JPS61502117A - 包装用フィルム製品 - Google Patents

包装用フィルム製品

Info

Publication number
JPS61502117A
JPS61502117A JP60501992A JP50199285A JPS61502117A JP S61502117 A JPS61502117 A JP S61502117A JP 60501992 A JP60501992 A JP 60501992A JP 50199285 A JP50199285 A JP 50199285A JP S61502117 A JPS61502117 A JP S61502117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
product
packaging
packaging film
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60501992A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘイキーネン ヴエイヨー
Original Assignee
アメルプラスト オイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメルプラスト オイ filed Critical アメルプラスト オイ
Publication of JPS61502117A publication Critical patent/JPS61502117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/54Cards, coupons, or other inserts or accessories
    • B65D75/56Handles or other suspension means
    • B65D75/566Hand holes or suspension apertures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S206/00Special receptacle or package
    • Y10S206/806Suspension

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 包装用フィルム製品 本発明はイーパーロールなどの製品を包装してかかる包装製品ユニットの7個乃 至好ましくは数個を収容すると共にハンドルを具えた消費者用包装製品にする包 装用フィルム製品Kidする。ここにいう包装用フィルム製品とは、何らかのユ ニットの製品を自動的に包装して、成る個数の製品ユニットを収容すると共にハ ンドルを具えた消費者用包装製品にするような機械化生産でつくられたものを表 わすことにする。まず第1に、かかるフィルムはイーノ母−タオルロールヤトイ レットペーノ母−ロールなどの小サナ< −a4−ロールを自動的に包装して消 費者用包装製品にするのに相応したものである。しかしながら、本発明の包装用 フィルム製、品は他の1品の一括包装にも使用することができる。
特に、二個、7個、6個、g個、または72個のロールを普通には含み、かかる ロールを比較的固く結んだ束にしてプラスチックフィルムの消費者用包装製品と して包装したような種々の(−・り一ロール製品が世の中にはある。こうすれば 、包装品はきちんとした形になり、従って店頭でわりと取扱い易くなる。しかし ながら、上記従来型の包装製品は消費者のバッグの中でその重さに比べて不当に 大きなスペースを占めるという点に問題があり、この問題はたとえかかる包装製 品にはある種のハンドルが別に用意されていて持帰り時にはこ・れを取付けられ るようにしてあったとしても解決されない。
この問題の解決を追求したものの1つにフィンランド特特出願第gtioqoo 号があるが、これには最終的な包装製品にその一部として取付けられるようなハ ンドル部分を具えた包装製品の製造方法が記載されている・しかしながら、こう することによって極めて使用に便利な包装製品が得られるとしても、この方法を 使用するには、包装機械に追加の装置を取付けることが必要になる。
、 本発明は、上記フィンランド特許出願第g′tθ900号に記載の方法とは 異なる観点から包装製品のハンドルの上記問題の解決を追求したものである。本 発明においては、出発点を包装用フィルムそれ自体に置き、フィルムに工夫をこ らし、従来の包装機械の加工性はそのままにして包装製品を製作する工程それ自 体の中で追加の装置お固有の操作を何も必要とせずに、このフィルムが・・ンド ル付キ包装製品となるようにしたものである。この目的は、その本質的な特徴を 後(述べることにする。請求の範@第1項に記載しであるような包装用フィルム 製品をつくることによって達成されるのである。
つぎに、添付図面を参照して本発明を説明する。
第1図は本発明の包装用フィルム製品を示す。
第一図は本発明の包装用フィルム製品の中に完成品として包装された包装製品を 示す。
本発明の包装用フィルム製品はプラスチックフィルムのウェブl、または何か他 の適当なフィルムのウェブから成り、該ウェブ1の端縁部1aと1bとが、ウェ ブの中央区域の少なくとも相当部分を遣うように、概して等しい幅でウェブの中 央区域の上に相互に伺い合って折重ねられるようにしてつくられる。折重ねられ た2重つェプの/端において、フィルム層の一方を他の上に置き両者を接合する ことによって縦方向のハンドルストリップ2を形成する。個々の包装製品ユニッ トの配列間隔に対応する間隔で、上記ハンドルストリップに握持用開口3を穿設 する。
ハンドストリップップ、たとえばホットシール4によってつくることもできる。
ホットクールに代えて、接着などの接合法を用いることもできるのは言うまでも ない。握持用開口3は、該開口の周縁部分でフィルム層が相互に接着し、そのた め堅固できれいな握持用開口8が得られるようK、たとえば適当に加熱した工具 を使用するなどしてつくられる。あるいはそうする代わりに、握持用開口8を、 裂くとあく開口として設けることもできる。握持用開口3を設ける代わりに、直 線状の切込み、または直線状の引裂き用孔導を縦方向に設けることによっても充 分な握持作用を達成することができる。
クエプの端縁部1aと1bとはクエf1の中央区域を横断して該端縁部が共に延 び、両端縁部が上記中央区域の概ね中央で相会するようにも、あるいは両端縁部 間に空隙が残されるようにも、そのどちらにもすることが可能である。
この中間の空隙が残される場合に、包装用フィルム製品を巻くか、それとも折畳 むかしたとき、該包装用フィルム製品がその全幅にわたって等しい厚さのものに なるように上記空隙がその媚と等しい:P畠の、ゆるいフィルムストリップで満 たされるようにしてもよい。
クエプの端縁部1aと1bは、該端縁部が2重に折重ねたウェブを横断する方向 にとった中央位置において相会するように折重ねてもよいし、あるいはそうしな いでハンドストリップの唱の分だけ2重りエプの対向する端縁に向かって上記中 央位置からずらした位置において相会するように折重ねてもよい。
各包装製品を包むに必要なフィルムのウェブ部分の分離を容易にすることを考慮 して、問題のハンドルストリップが引裂き用孔線5を握持用開口と開口との間に 予め具備しているように構成してもよい。しかしながら、包装製品ユニットと包 装製品ユニットとの間に第2の引裂き用孔線5′を設け、しかもかかる第一の孔 線5′ が上記第1の孔IIJ5の側にそって配置されるようにする方が、いっ そう好ましと第2の両引裂き用孔線5.5′の両方を予め設けておかずに、包装 段階になってはじめて設けるようにしてもよい。
この段階における穿孔は包装機械の中で行なわれるのが普通であって、包装機械 はロールから供給されるフィルムの横方向にそって孔線を設けることによってブ ランクのウェブをこのフィルムから分離し、この分離したブランクのウェブで製 品を包んで消費者包装品とする。
問題の包装用フイ化ムを使用するとき、この包装用フィルムはたとえばロールか ら、あるいはフィルムの折畳まれた束から包装機械の中に送られる。この機械の 中でフィルムの走行は次のように案内される。すなわち、フィルムがまず片側に 開いた1つリチュープな形成する。このチュー・プの/詳の製品ユニットがその ために設けたコンベヤーベルトに載ってつぎつぎに供給される。すると、チュー ブは閉じるように制御され、その結果チューブを形成し℃いるフィルムの縁端部 1aと1bとは相互にある程度型なり合うことになる。すると、この重なり合っ た縁端部がホットシールなどによって接合される。この接合後にチューブに分っ て移動しつつある7群の製品ユニットの移動速度を加速する。移動速度が加速さ れることによって、チューブを形成しているフィルムに載って移動しつつあった 7群の製品ユニットは、上記フィルムが切断されてばらばらのウェブに分離され ると、それぞれの分離されたウェブに載って相互に引き離されることになる。製 品ユニットが相互に引き通されると、個々の製品zニットの運動径路が約90゜ 変えられる。すると、包装製品(つまり、製品ユニット)の端部な超えて延びて いるフィルムのウェブの部分は上記包装製品ユニットの上記端部を包むように折 畳まれるので、ついでウェブの上記部分を接着する。こうして得られたものは第 2図に示すものと略同じ包装製品であって、この包装製品は1持用開口3を存す るハンドルス) IJツブ2を具えている。
本発明の色装用フィルム製品は別タイプの包装機械の中で使用することも可nC である。
国際調企報告 m州悼−5s−^#Nem1’l”k PCT/FTI!S/I’lnnal

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ペーパーロールや類似の製品を包装してかかる包装製品ユニツトの/個乃至 好ましくは数個を収用する消費者用包装製品にする包装用フイルム製品であつて 、フイルムのウエブの中央区域の少なくとも相当部分が該ウエブの両端縁部によ つて覆われる上うにフイルムのウエブの両端縁部を相互に対向させて上記中央区 域の上に概して等しい距離にわたつて折重ねたこと、そして2重に折重ねたウエ ブの/端においてフイルム層を接合することによつて縦方向のハンドルストリツ プを形成したこと、そしてさらに該ハンドルストリツプの中に包装製品ユニツト の間隔に対応する相互間隔で握持用開口を形成したことを特徴とする包装用フイ ルム製品。
  2. 2.上記開口の端縁区域においてフイルム層を接合させるようにする加熱工具に よつて上記握持用開口を形成した請求の範囲第/項に記載の包装用フイルム製品 。
  3. 3.上記握持用開口をハンドルストリツプに設けた直線状切込みによるか、もし くは上記直線に対応する孔線によるかして形成した請求の範囲第1項に記載の包 装用フイルム製品。
  4. 4.該製品がその縦方向に向いたロールの中に巻着されている請求の範囲第1項 、第2項、第3項の何れかに記載の包装用フイルム製品。
  5. 5.該製品がその縦方向に向いた包装の中に折畳まれている請求の範囲第1項、 第2項、第3項の何れかに記載の包装用フイルム製品。
  6. 6.ハンドルストリツプの中に1本の横方向孔線、または2本の横方向孔線をか かる孔線が包装製品ユニツト間に配置されるように形成した請求の範囲第1項乃 至第5項の何れかに記載り包装用フイルム製品。
JP60501992A 1984-05-09 1985-05-03 包装用フィルム製品 Pending JPS61502117A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI841854A FI69596C (fi) 1984-05-09 1984-05-09 Foerpackningsfilmprodukt
FI841854 1984-05-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61502117A true JPS61502117A (ja) 1986-09-25

Family

ID=8519042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60501992A Pending JPS61502117A (ja) 1984-05-09 1985-05-03 包装用フィルム製品

Country Status (11)

Country Link
US (2) US4732272A (ja)
EP (1) EP0181877B1 (ja)
JP (1) JPS61502117A (ja)
AT (1) ATE37517T1 (ja)
AU (1) AU572653B2 (ja)
DE (1) DE3565238D1 (ja)
DK (1) DK158260C (ja)
FI (1) FI69596C (ja)
NO (1) NO164346C (ja)
SU (1) SU1449006A3 (ja)
WO (1) WO1985005087A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2658786B1 (fr) * 1990-02-23 1992-07-17 Kaysersberg Sa Procede d'obtention d'un conditionnement et conditionnement.
US6513657B2 (en) * 2001-04-26 2003-02-04 3M Innovative Properties Co. Product packaging with handle-forming tearable tape system
FR2841223B1 (fr) * 2002-06-19 2004-10-15 Sleever Int Enveloppe d'emballage d'objets(s) en materiau thermoretractable a face interne ou externe essentiellement lisse
FI6456U1 (fi) * 2004-08-20 2004-11-11 Kemira Growhow Oy Säkki

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1722052A (en) * 1927-01-11 1929-07-23 Robert M Lackey Carry bundle strap
US1939794A (en) * 1932-01-26 1933-12-19 Robert C Seybold Wrapping sheet
US1998989A (en) * 1934-04-04 1935-04-23 Internat Mailing Tube And Wrap Package wrapper
US2360931A (en) * 1941-11-08 1944-10-24 Morton S Brockman Carrying case
US2829817A (en) * 1954-06-28 1958-04-08 Item Dev Engineering Associate Cake box
US2805791A (en) * 1955-06-13 1957-09-10 Fed Paper Board Co Inc Article carrier
US2918206A (en) * 1955-10-18 1959-12-22 Interstate Folding Box Co Handle structures for boxes and method of fabricating same
CH395021A (de) * 1957-02-16 1965-07-15 Lennartz Walter Aktenhülle aus thermoplastischem Kunststoff
US2975934A (en) * 1958-09-17 1961-03-21 Truman W Powell Packaging carrier separable into individual and multiple carrier units
US2996179A (en) * 1960-09-09 1961-08-15 Bow Solder Products Co Inc Combination wrapper protector and sling hanger for spooled merchandise
US3199756A (en) * 1963-04-09 1965-08-10 Coroga Company Package chain assembly and conveying means
GB1141841A (en) * 1964-12-01 1969-02-05 Robinson Plastic Films Ltd Bag with a reinforced end portion
FR1513052A (fr) * 1966-03-16 1968-02-09 Flexico France Sarl Perfectionnements apportés à des sacs ou sachets en matière plastique
FI45539C (fi) * 1967-01-24 1972-07-10 Suominen Heikki S Kannikkeella tai ripustimella varustettu muovipussi.
US3430845A (en) * 1967-11-27 1969-03-04 Lion Fat Oil Co Ltd Sealed cuboid container utilizing a sheet of synthetic resin film for packing powder or fine particles and its fabricating method
US3730418A (en) * 1971-04-12 1973-05-01 American Science & Eng Inc Living materials shipping system
US3863837A (en) * 1972-08-17 1975-02-04 Gilbreth Co Cardless head board merchandising package
DE2702958A1 (de) * 1977-01-25 1978-07-27 Sessbrugger & Van Delden Abdeckkappe
US4234086A (en) * 1979-10-02 1980-11-18 Dorton Howard E Apparatus for handling soiled surgical sponges
US4291807A (en) * 1979-11-07 1981-09-29 International Folding Paper Box Co., Inc. Folding box
US4454979A (en) * 1980-09-05 1984-06-19 Toyo Seikan Kaisha Ltd. Laminated packing bag with spout formed from handle portion
US4456122A (en) * 1982-12-20 1984-06-26 Schott International, Inc. Package and display system

Also Published As

Publication number Publication date
SU1449006A3 (ru) 1988-12-30
DK158260C (da) 1990-09-10
NO164346C (no) 1990-09-26
FI69596B (fi) 1985-11-29
AU4238585A (en) 1985-11-28
ATE37517T1 (de) 1988-10-15
FI69596C (fi) 1986-03-10
DK7386A (da) 1986-01-08
US4732272A (en) 1988-03-22
DK7386D0 (da) 1986-01-08
USRE34323E (en) 1993-07-27
EP0181877A1 (en) 1986-05-28
FI841854A0 (fi) 1984-05-09
DK158260B (da) 1990-04-23
AU572653B2 (en) 1988-05-12
DE3565238D1 (en) 1988-11-03
EP0181877B1 (en) 1988-09-28
NO860034L (no) 1986-01-07
WO1985005087A1 (en) 1985-11-21
NO164346B (no) 1990-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4034853A (en) Strip or roll of plastic film gloves
US5409115A (en) Tubular bag packaging, for bandage-like materials in particular
EP0162291B2 (de) Packung zum Verpacken von stückigem Verpackungsgut
US5031825A (en) Packaging box and blank for obtaining thereof
US2296951A (en) Commodity wrapper
CA2862205C (en) Packaging with tear strips
CA1062208A (en) Packaging bag of thermoplastic synthetic plastic film and a method of fabrication
RU2576006C2 (ru) Упаковка
US4811418A (en) Method for the manufacture of plastic bags with welded side seams
DE69607209D1 (de) Verfahren zum herstellen einer verpackung für eine mehrzahl von behältnissen, die leicht zu öffnen sind
KR102077121B1 (ko) 제품 포장지를 위한 개봉 테이프
JPS61502117A (ja) 包装用フィルム製品
US2725172A (en) Package and wrapper for forming same
EP2032466B1 (en) Pack containing a pasty foofstuff
GB2031385A (en) Cigarette Packets
US3551245A (en) Method and means for forming from and securing to thin wrapper webs a reinforced tear strip
CA2765615C (en) Method for producing multiple packages, and corresponding package
ITBO990377A1 (it) Confezione per un prodotto alimentare pastoso , procedimento e apparecchiatura per la realizzazione di tale confezione .
DE2848129A1 (de) Verfahren zur herstellung einer packung sowie packung
WO2023187745A1 (en) Package for products and method for making such a package
ITBO990019A1 (it) Metodo per il confezionamento di sigarette in pacchetti di tipo morbido e pacchetto di tipo morbido .
ITMI961068A1 (it) Procedimento ed apparecchiatura per la produzione di contenitori in materiale flessibile per prodotti granulari e contenitori cosi'