JPS6145463A - Floppy disc device - Google Patents

Floppy disc device

Info

Publication number
JPS6145463A
JPS6145463A JP59166939A JP16693984A JPS6145463A JP S6145463 A JPS6145463 A JP S6145463A JP 59166939 A JP59166939 A JP 59166939A JP 16693984 A JP16693984 A JP 16693984A JP S6145463 A JPS6145463 A JP S6145463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
receiver
opener
hard case
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59166939A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Haruo Shibata
柴田 治夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59166939A priority Critical patent/JPS6145463A/en
Publication of JPS6145463A publication Critical patent/JPS6145463A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simplify an assembling process by fitting a shutter opener mechanism to the surface of a receiver to open a shutter at the loading of a hard case and to hop up it at its ejecting time. CONSTITUTION:When an medium 20 is inserted from an insertion port 17 into a disc device body 10 together with the hard case 21, the medium 20 is contacted with an opener pin 18a and the shutter opener 18 is moved. In accordance with the movement, the shutter 22 of medium 20 is opened and the opener pin 18a is engaged with the recessed part 26 of the medium 20. When an eject buttom 14f if depressed to take out time medium 20, an eject plate 14 is moved in the depth direction and the receiver 12 guided by an inclination hole 14c and a long hole 13a is moved upwards. Then a latch pin 14e of the plate 14 is moved in the depth direction while rotating a latch plate 15. When the button 14f is continuously depressed after lifting the receiver 12 at its maximum, the pin 14e is latched by a notched part 15a of the latch plate 15. A PU pin 15d of the latch plate 15 pushes the medium in the front direction and the pin 18a is disengaged from the recessed pat 26 of the hard casse 21. Consequently the opener 18 is restored and the medium 2 is hoped up to the obtained restoration force.

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野] 本発明は、特にハードケースに収納されたメディアを使
用するフロッピーディスク装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Technical Field of the Invention) The present invention particularly relates to a floppy disk device that uses media housed in a hard case.

[発明の技術的背景とその問題点] 近年、プラスチック等のハードケースに収納したメディ
ア(可撓性の磁気記録媒体)を使用するフロッピーディ
スク装置が実用化されている。このフロッピーディスク
装置は、例えば3.5インチのメディアを使用する小型
のディスク装置で、ワードプロセッサ及び小型コンピュ
ータ等の装置本体内に内臓できるなどの大きな利点を有
している。
[Technical background of the invention and its problems] In recent years, floppy disk drives that use media (flexible magnetic recording media) housed in hard cases made of plastic or the like have been put into practical use. This floppy disk device is a small disk device that uses, for example, a 3.5-inch media, and has the great advantage of being able to be built into a device body such as a word processor or a small computer.

ところで、このようなフロッピーディスク装置では、比
較的メディアの出入れが頻繁に行われる。
Incidentally, in such a floppy disk device, media are relatively frequently loaded and unloaded.

このため、メディアのロード、イジェクト動作を簡単な
操作でしかも確実に行なう必要がある。しかしながら、
従来のフロッピーディスク装置では、ロード、イジェク
ト様構は複雑な構成となり、部品点数の増大及び組立て
作業が困難となるなどの問題がある。このため、ロード
、イジェクト数構の確実性は低下し、また装置全体のコ
ストが増大する決定があった。
Therefore, it is necessary to perform media loading and ejecting operations easily and reliably. however,
In conventional floppy disk devices, the loading and ejecting mechanisms are complicated, resulting in problems such as an increase in the number of parts and difficulty in assembly. For this reason, it was decided that the reliability of the number of loading and ejecting units would decrease and the cost of the entire device would increase.

[発明の目的] 本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、その目的は
、ハードケースに収納したメディアを使用するフロッピ
ーディスク装置において、簡単な構成でしかも確実にロ
ード、イジェクト動作を実現できるフロッピーディスク
装置を提供することにある。
[Object of the Invention] The present invention has been made in view of the above points, and its purpose is to realize reliable loading and ejecting operations with a simple configuration in a floppy disk device that uses media stored in a hard case. The objective is to provide a floppy disk device that can.

[発明の概要] 本発明では、メディアのアンロード時にイジェクトプレ
ートを所定の位置でラッチし、ロード時にそのラッチを
解除するラッチ様構が設けられる。
[Summary of the Invention] In the present invention, a latch-like structure is provided that latches the eject plate at a predetermined position when unloading the media and releases the latch when loading the media.

イジェクトプレートは、ロード及びイジェクト時に、メ
ディアを保持するレシーバを下方向及び上方向に移動さ
せる礪能を有する。さらに、上記レシーバ上にはシャッ
タオープナ様構が取付けられてお6、このシャッタオー
プナ様構により、メディアの挿入時にメディアに設置さ
れたシャッタが開かれて、またイジェクト時にメディア
がホップアップされるように構成されている。
The eject plate has the ability to move the receiver holding the medium downward and upward during loading and ejecting. Furthermore, a shutter opener-like structure is installed on the receiver, and this shutter opener-like structure opens the shutter installed on the media when the media is inserted, and causes the media to hop up when the media is ejected. It is composed of

このような構成により、メディアのロード、イジェクト
動作を確実に行なうことができる。
With such a configuration, loading and ejecting operations of media can be performed reliably.

[発明の実施例コ 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第1
図乃至第3図は一実施例に係わるフロッピーディスク装
置機構成を示す斜視図である。先ず、フロッピーディス
ク装置本体10に対して、第1図に示すようなメディア
20が出入れされることになる。このメディア20は、
プラスチック等のハードケース21に収納され、このハ
ードケース21に設けられたシャッタ22の開閉動作に
よりウィンドウ23が開閉されるように成っている。こ
のウィンドウ23により、ディスク装置本体10内の磁
気ヘッド(図示せず)とメディア20とが接触して、デ
ータのリード、ライト動作がなされる。さらに、メディ
ア20の中央部は、プラスチック又は金腐部からなるハ
ブ24が一体化されている。このハブ24がディスク装
置本体10内のスピンドル(第2図の11a)と係合し
、メディア20が回転駆動されることになる。また、ハ
ードケース21には位置決め用穴25が設けられており
、この穴25によりメディア20のロード時にメディア
位置決めビン16にハードケース21の位置決めが行な
われる。
[Embodiment of the Invention] An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1st
3 through 3 are perspective views showing the configuration of a floppy disk device according to one embodiment. First, a medium 20 as shown in FIG. 1 is loaded into and taken out from the floppy disk device main body 10. As shown in FIG. This media 20 is
It is housed in a hard case 21 made of plastic or the like, and a window 23 is opened and closed by opening and closing a shutter 22 provided in the hard case 21. Through this window 23, a magnetic head (not shown) in the disk device main body 10 comes into contact with the medium 20, and data read and write operations are performed. Further, a hub 24 made of plastic or metal is integrated into the center of the media 20. This hub 24 engages with a spindle (11a in FIG. 2) in the disk device main body 10, and the media 20 is rotationally driven. Further, the hard case 21 is provided with a positioning hole 25, and the hard case 21 is positioned in the media positioning bin 16 through the hole 25 when the media 20 is loaded.

ディスク装置本体10は、第1図に示すようなレシーバ
12を備えており、このレシーバ12によりメディア2
0(ハードケース21も含む)を保持する。
The disk device main body 10 is equipped with a receiver 12 as shown in FIG.
0 (including the hard case 21).

レシーバ12は、第2図に示すようなフレーム11に取
付けられたガイドプレート13により保持されている。
The receiver 12 is held by a guide plate 13 attached to the frame 11 as shown in FIG.

即ち、第3図(分解斜視図)に示すように、レシーバ1
2にはレシーバビン12aが取付けられており、このレ
シーバビン12aがガイドブレート13の縦方向の長穴
13aにより保持され、レシーバ12は上下方向に移動
できるように成っている。
That is, as shown in FIG. 3 (exploded perspective view), the receiver 1
A receiver bin 12a is attached to the guide plate 2, and the receiver bin 12a is held by a longitudinally elongated hole 13a of the guide plate 13, so that the receiver 12 can move in the vertical direction.

一方、第2図に示すように、フレーム11上には、ガイ
ドブレート13に近接してイジェクトプレート14が設
けられている。このイジェクトプレート14は、第3図
に示すガイドブレート13の横方向の長穴13bにより
前後方向(レシーバ12の上下方向移動に対して水平方
向)に移動できるように成っている。この場合、イジェ
クトプレート14はかしめ穴14aに固定されるイジェ
クトビン14bにより、ガイドブレート13の長穴13
bに沿って移動することになる。さらに、イジェクトプ
レート14は、傾斜穴14Cを備えており、この傾斜穴
14cにレシーバ12のレシーバビン12aが係合する
ことにより、レシーバ12を上下方向へ移動させる。即
ち、傾斜穴140はレシーバビン12aが所定のストロ
ーク移動すると、フレーム11からの高さが所定足変化
するように形成された傾斜部を有する長穴である。
On the other hand, as shown in FIG. 2, an eject plate 14 is provided on the frame 11 in close proximity to the guide plate 13. This eject plate 14 is configured to be movable in the front-rear direction (horizontal to the vertical movement of the receiver 12) through a horizontal elongated hole 13b of the guide plate 13 shown in FIG. In this case, the eject plate 14 is connected to the long hole 13 of the guide plate 13 by the eject bin 14b fixed to the caulking hole 14a.
It will move along b. Further, the eject plate 14 includes an inclined hole 14C, and when the receiver bin 12a of the receiver 12 engages with the inclined hole 14C, the receiver 12 is moved in the vertical direction. That is, the inclined hole 140 is an elongated hole having an inclined portion formed so that the height from the frame 11 changes by a predetermined amount when the receiver bin 12a moves by a predetermined stroke.

イジェクトプレート14は、通常の状態では一端がガイ
ドブレート13のバネ掛穴13cに固定されているロー
ドスプリング14dにより前方向(メディア20の挿入
口17側)へ吸引されている。
Under normal conditions, the eject plate 14 is attracted forward (toward the media 20 insertion port 17 side) by a load spring 14d whose one end is fixed to the spring hook hole 13c of the guide plate 13.

イジェクトプレート14には、第3図に示すように、ラ
ッチビン14e及びイジェクトボタン14fがそれぞれ
所定の一部に固定されている。イジエクトポタン14f
は、メディア20をディスク装置本体10から取出す際
に操作されるボタンである。また、ラッチビン14eは
、メディア20のアンロード時にはフレーム11に取付
けられているラッチ板15の切欠き部15aにより保持
される。ラッチ板15はラッチ軸15bを中心に回転し
、ラッチスプリング15cにより一定方向に付勢されて
いる。さらに、ラッチ板15にはPUビン15dが設け
られている。このPUビン15dは、メディア20の挿
入時にラッチ板15を回転させイジェクトプレート14
のラッチを解除し、またイジェクト時にはラッチ板15
の復帰力によりメディア20をイジェクトする礪能を有
する。
As shown in FIG. 3, a latch bin 14e and an eject button 14f are fixed to predetermined portions of the eject plate 14, respectively. Ijiektobutan 14f
is a button that is operated when taking out the medium 20 from the disk device main body 10. Further, the latch bin 14e is held by a notch 15a of a latch plate 15 attached to the frame 11 when the media 20 is unloaded. The latch plate 15 rotates around a latch shaft 15b and is biased in a certain direction by a latch spring 15c. Furthermore, the latch plate 15 is provided with a PU bin 15d. This PU bin 15d rotates the latch plate 15 when inserting the media 20, and the eject plate 14
release the latch, and when ejecting, release the latch plate 15.
It has the ability to eject the medium 20 with its restoring force.

ざらに、第1図に示すように、レシーバ12上にはシャ
ッタオープナ18が設けられている。このシャッタオー
プナ18は、第3図に示すように、オープナビン18a
を備えており、このオープナビン18aによりメディア
20のシャッタ22を開く微酔を有する。このとき、オ
ープナビン18aは、第1図に示すようなハードケース
21に設けられた凹部2θに保持される。シャッタオー
プナ18は、第1図に示すように、オープナ軸18bを
中心に回転し、オープナスプリング18cにより一定方
向に付勢されている。尚、第2図及び第3図に示す16
はメディア位置決めビンで、ハードケース21の位置決
め穴25と係合し、メディア20をディスク装置本体1
0(ドライブ)の所定の位置に設定する。□ 上記のような構成のフロッピーディスク装置において、
一実施例に係わる動作を第4図乃至第7図を参照して説
明する。ここで、第4図は平面図、第5図(a)、第6
図(a)及び第7図(a)は正面図、第5図(b)、第
6図(b)及び第7図(b)は側面図である。先ず、ア
ンロード状態(第4図(a)、第5図)では、レシーバ
12は上方向に位置し、イジェクトプレート14は奥方
向に移動している。このとき、イジェクトプレート14
は、第4図(a)に示すように、ラッチ板15によりラ
ッチビン14eが係合され、ラッチされている。
Generally speaking, as shown in FIG. 1, a shutter opener 18 is provided on the receiver 12. As shown in FIG. 3, this shutter opener 18 includes an opener bin 18a.
The shutter 22 of the media 20 is opened by the opener bin 18a. At this time, the opener bin 18a is held in a recess 2θ provided in the hard case 21 as shown in FIG. As shown in FIG. 1, the shutter opener 18 rotates around an opener shaft 18b and is biased in a fixed direction by an opener spring 18c. In addition, 16 shown in FIGS. 2 and 3
is a media positioning bin that engages with the positioning hole 25 of the hard case 21 to move the media 20 into the disk device main body 1.
Set to the predetermined position of 0 (drive). □ In a floppy disk device configured as above,
The operation according to one embodiment will be explained with reference to FIGS. 4 to 7. Here, FIG. 4 is a plan view, FIG. 5(a), and FIG.
Figures (a) and 7 (a) are front views, and Figures 5 (b), 6 (b), and 7 (b) are side views. First, in the unloaded state (FIGS. 4(a) and 5), the receiver 12 is positioned upward and the eject plate 14 is moved toward the back. At this time, the eject plate 14
As shown in FIG. 4(a), the latch pin 14e is engaged and latched by the latch plate 15.

この状態で、メディア20(ハードケース21と共に)
を挿入口17からディスク装置本体10へ挿入すると、
オープナビン18aに接触し、シャッタオープナ18が
第4図(a)に示すように移動する。このシャッタオー
プナ18の移動に伴って、メディア20のシャッタ22
が開かれて、挿入完了時ではオープナビン18aがメデ
ィア20の凹部2Gに入込む。
In this state, the media 20 (along with the hard case 21)
When inserted into the disk device main body 10 from the insertion slot 17,
The shutter opener 18 comes into contact with the opener bin 18a and moves as shown in FIG. 4(a). As the shutter opener 18 moves, the shutter 22 of the media 20
is opened and the opener bin 18a enters the recess 2G of the medium 20 when the insertion is completed.

このメディア20の挿入完了の少し以前から、ハードケ
ース21がラッチ板15のPUビン15dに接触し、ラ
ッチ板15が回転し始める。ざらにメディア20が挿入
されると、ラッチ板15の切欠き部15aがラッチビン
14eから外れることになる(第4図(b))。このラ
ッチ解除により、イジェクトプレート14はロードスプ
リング14dの吸引力により、ガイドプレート13の長
穴13bにガイドされて、前方向(挿入口17側)に所
定のストロークだけ移動する(第4図(b)、第5図乃
至第7図)。このどさ、レシーバ12は、レシーバビン
12aがイジエ・り1−プレート14の傾斜穴14C及
びガイドプレート13の長穴13aにガイドされて下方
向へ移動するため、下方向くフレーム11の方向)へ移
動する。これにより、メディア20はスピンドル11a
にロードされた状態となる。このとき、上記のようにイ
ジェクトプレート14は前方向に移動しており、シャッ
タオープナ18のオープナビンIElaがメディア20
の凹部26に入っている。このため、メディア20に、
をロード状態でラッチされていることになる。
Shortly before the insertion of the medium 20 is completed, the hard case 21 comes into contact with the PU bin 15d of the latch plate 15, and the latch plate 15 begins to rotate. If the media 20 is roughly inserted, the notch 15a of the latch plate 15 will come off the latch bin 14e (FIG. 4(b)). By releasing the latch, the eject plate 14 is guided by the elongated hole 13b of the guide plate 13 by the suction force of the load spring 14d, and moves forward (toward the insertion port 17 side) by a predetermined stroke (Fig. 4(b) ), Figures 5 to 7). At this point, the receiver 12 moves downward (in the direction of the frame 11) because the receiver bin 12a is guided by the inclined hole 14C of the input plate 14 and the elongated hole 13a of the guide plate 13. Move to. As a result, the media 20 is attached to the spindle 11a.
It will be loaded into. At this time, the eject plate 14 is moving forward as described above, and the open nubbin IEla of the shutter opener 18 is moved toward the media 20.
It is in the recess 26 of. For this reason, the media 20
is latched in the loaded state.

次に、ロード状態のメディア20を取出す場合には、イ
ジェクトボタン14fを第4図(C)に示す矢印方向へ
押すように操作する。これにより、イジェクトプレート
14が奥方向へ移動し、傾斜穴14Cと長穴13aにガ
イドされたレシーバ12が上方向へ移動する(第5図)
。このとき、イジェクトプレート14のラッチビン14
eが、ラッチ板15を回転させながら奥方向へ移動して
いく。レシーノ\12が上り切った後、さらにイジェク
トボタン14fを押し続けると、第4図<C>に示すよ
うにラッチビン14eがラッチ板15の切欠き部15a
にラッチされる。このとき、ラッチ板15のPUビン1
5dがメディア20を前方向へ押す状態となり、オープ
ナビン18aがハードケース21の凹部26から外れる
ことになる。このため、シャッタオープナ18は第4図
(C)に示すような方向へ復帰し、このときの復帰力で
メディア20をホップアップさせることになる。そして
、第4図(a)及び第5図に示すアンロード状態に戻る
ことになる。
Next, in order to remove the loaded medium 20, the eject button 14f is pressed in the direction of the arrow shown in FIG. 4(C). As a result, the eject plate 14 moves to the back, and the receiver 12 guided by the inclined hole 14C and the elongated hole 13a moves upward (Fig. 5).
. At this time, the latch bin 14 of the eject plate 14
e moves toward the back while rotating the latch plate 15. When the eject button 14f is continued to be pressed after the resino \12 has been raised, the latch bin 14e is moved to the notch 15a of the latch plate 15, as shown in FIG. 4 <C>.
latched to. At this time, the PU bin 1 of the latch plate 15
5d pushes the media 20 forward, and the opener bin 18a comes off from the recess 26 of the hard case 21. Therefore, the shutter opener 18 returns in the direction shown in FIG. 4(C), and the return force at this time causes the medium 20 to hop up. Then, the state returns to the unloading state shown in FIGS. 4(a) and 5.

このようにして、メディア20を挿入口17がら挿入す
るだけでディスク装置本体10内にロードでき、ざらに
イジェクトボタン14rを操作するだけでディスク装置
本体10からイジェクトすることができる。この場合、
レシーバ12、イジェクトプレート14、ラッチ板15
等のラッチ機構及びシャッタオープナ18等からなる比
較的簡単な機構により、メディア20をロード、イジェ
クトする動作を確実に行なうことができる。特に、ロー
ド、イジェクト動作に重要なランチ板15、切欠き部1
5a及びPUビン15d等からなるラッチ機構は、部品
点数が少なく、構成も簡単である。このため、組立て作
業が簡単であり、確実に動作する。また、シャッタオー
プナ18のオープナビン18aにより、メディア2゜は
ロード状態が確実に保持され、またイジェクト時にホッ
プアップされるこにより確実にイジェクトされることに
なる。
In this way, the medium 20 can be loaded into the disk device main body 10 simply by inserting it through the insertion slot 17, and can be ejected from the disk device main body 10 by simply operating the eject button 14r. in this case,
Receiver 12, eject plate 14, latch plate 15
A relatively simple mechanism consisting of a latch mechanism such as the above, a shutter opener 18, etc., allows the operation of loading and ejecting the media 20 to be performed reliably. In particular, the launch plate 15 and notch 1 are important for loading and ejecting operations.
The latch mechanism consisting of the PU bottle 5a and the PU bottle 15d has a small number of parts and a simple configuration. Therefore, assembly work is simple and operation is reliable. Further, the opener bin 18a of the shutter opener 18 ensures that the loaded state of the medium 2° is maintained, and the medium 2° is hopped up at the time of ejection, thereby ensuring that it is ejected.

[発明の効果コ 以上詳述したように本発明によれば、ハードケースに収
納されたメディアを使用するフロッピーディスク装置に
おいて、簡単な構成でメディアに対するロード、イジェ
クト動作を確実に行なうことができる。このため、ロー
ド、イジェクトImに対する特に複雑な組立て作業や多
くの部品点数も必要としない利点がある。これにより、
結果的にフロッピーディスク装置全体の組立て工程を簡
単化でき、製造コストを減少させることが可能となる。
[Effects of the Invention] As described in detail above, according to the present invention, in a floppy disk device using media housed in a hard case, loading and ejecting operations for media can be reliably performed with a simple configuration. Therefore, there is an advantage that neither particularly complicated assembly work nor a large number of parts are required for loading and ejecting Im. This results in
As a result, the assembly process of the entire floppy disk device can be simplified and manufacturing costs can be reduced.

また、構成が簡単であるため、故障が少なく、確実なロ
ード、イジェクト動作を実現できる利点もある。
Furthermore, since the configuration is simple, there are fewer failures and reliable loading and ejecting operations can be achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図及び第2図は本発明の一実施例に係わるフロッピ
ーディスク装置機構成を示す斜視図、第3図は同実施例
に係わる分解斜視図、第4図(a)乃至(C)はそれぞ
れ同実施例の動作を説明するための平面図、第5図乃至
第7図はそれぞれ同実施例の動作を説明するための図で
第5図(a)乃至第7図(a)は正面図であり第5図(
b)乃至第7図(b)は側面図である。 12・・・レシーバ、14・・・イジェクトプレート、
15・・・ラッチ板、15d・・・PUビン、18・・
・シャッタオープナ、18a・・・オープナビン、20
・・・メディア、21・・・ハードケース、22・・・
シャッタ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 M1図 第2図 14f 第7図 4f
1 and 2 are perspective views showing the configuration of a floppy disk device according to an embodiment of the present invention, FIG. 3 is an exploded perspective view of the same embodiment, and FIGS. 4(a) to (C) are FIGS. 5 to 7 are plan views for explaining the operation of the same embodiment, respectively, and FIGS. 5(a) to 7(a) are front views for explaining the operation of the same embodiment. Figure 5 (
b) to FIG. 7(b) are side views. 12...Receiver, 14...Eject plate,
15...Latch plate, 15d...PU bottle, 18...
・Shutter opener, 18a...Opener bin, 20
...Media, 21...Hard case, 22...
Shutter. Applicant's representative Patent attorney Takehiko Suzue M1 Figure 2 14f Figure 7 4f

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] シャッタ付ハードケースに収納された磁気記録媒体を使
用するフロッピーディスク装置において、上記ハードケ
ースを保持しスピンドルに対して上記ハードケースのロ
ード位置とアンロード位置との間を上下方向に移動する
レシーバと、上記ハードケースのロード時またはイジェ
クト時に前後方向に移動して上記レシーバをロード時に
下方向及びイジェクト時に上方向へ移動させるイジェク
トプレートと、上記ハードケースのアンロード時に上記
イジェクトプレートを所定の位置でラッチしロード時に
そのラッチを解除するラッチ機構と、上記レシーバ上に
取付けられて上記ハードケースの挿入時に上記シャッタ
を開きそのイジェクト時にハードケースをホップアップ
させるシャッタオープナ機構と、ロード時に上記スピン
ドルを駆動して上記磁気記録媒体を回転させる回転駆動
用モータとを具備したことを特徴とするフロッピーディ
スク装置。
A floppy disk device that uses a magnetic recording medium housed in a hard case with a shutter includes a receiver that holds the hard case and moves vertically between a loading position and an unloading position of the hard case with respect to a spindle. , an eject plate that moves forward and backward when the hard case is loaded or ejected to move the receiver downward when loading and upward when ejecting; and an eject plate that holds the eject plate in a predetermined position when the hard case is unloaded. A latch mechanism that latches and releases the latch when loading, a shutter opener mechanism that is installed on the receiver and opens the shutter when the hard case is inserted and hops up the hard case when the hard case is ejected, and drives the spindle when loading. A floppy disk device comprising: a rotational drive motor for rotating the magnetic recording medium.
JP59166939A 1984-08-09 1984-08-09 Floppy disc device Pending JPS6145463A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166939A JPS6145463A (en) 1984-08-09 1984-08-09 Floppy disc device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166939A JPS6145463A (en) 1984-08-09 1984-08-09 Floppy disc device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6145463A true JPS6145463A (en) 1986-03-05

Family

ID=15840442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59166939A Pending JPS6145463A (en) 1984-08-09 1984-08-09 Floppy disc device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6145463A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4785365A (en) Door assembly with inner shutter for closing opening for cartridge insertion in disk drive device
US5025339A (en) Disk drive apparatus with oil damper on eject lever
US4953042A (en) Cassette loading apparatus
US5485330A (en) Device for loading and ejecting recording medium requiring pushing of recording medium for ejecting the medium
JPS60191467A (en) Loading device for disk cassette
US6717769B2 (en) Eject button for disk drive with light pipe
EP0855705B1 (en) Storage medium loading mechanism and storage and/or reproducing apparatus provided with such mechanism
JPS61292261A (en) Cartridge handler
JP3988717B2 (en) Recording medium drive device
JPS6145463A (en) Floppy disc device
KR890005215B1 (en) Floppy disk apparatus
JP3024481B2 (en) Disk unit
JPS6145464A (en) Floppy disc device
JP3325412B2 (en) Recording / playback device
US6313968B1 (en) Recording medium recording and reproducing apparatus
KR960013009B1 (en) Minidisk player
JPH05182331A (en) Engaging mechanism
JPS5979465A (en) Magnetic disk device
JP2671684B2 (en) Recording medium mounting device
JPH0449563A (en) Dustproof door opening/closing mechanism
JP2000260093A (en) Recording medium loading device
JP2761683B2 (en) Disk unit
JP2559717Y2 (en) Disk unit
JPS6362830B2 (en)
JPH0752547B2 (en) Floppy disk device