JPS6141531Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141531Y2
JPS6141531Y2 JP18929382U JP18929382U JPS6141531Y2 JP S6141531 Y2 JPS6141531 Y2 JP S6141531Y2 JP 18929382 U JP18929382 U JP 18929382U JP 18929382 U JP18929382 U JP 18929382U JP S6141531 Y2 JPS6141531 Y2 JP S6141531Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
liquid
connecting fitting
injection pipe
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18929382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5992628U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18929382U priority Critical patent/JPS5992628U/ja
Publication of JPS5992628U publication Critical patent/JPS5992628U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6141531Y2 publication Critical patent/JPS6141531Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Fertilizing (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は一般農家に常備せる動力噴霧機を利用
して土壌中へ、液状の肥料・薬液並びに空気を注
入しうる注入具に関する。
在来土壌用に液肥、薬液などを注入する注液作
業は動力噴霧機に注液管を接続することにより、
簡易にこれを遂行しているが、土質改良のため土
壌中へ空気を注入する注気作業はコンプレツサー
を用いてこれを遂行していたから土壌の注液作業
と注気作業に、別々の作業機械を常備しなければ
ならなかつた。
本考案の目的は上記した在来作業におけるコン
プレツサー常備の無駄を省き一般農家に普遍して
いる動力噴霧機のみを用いて土壌の注液、注気作
業を遂行しうる気液注入具を提供するにあつて、
その構成を図示の実施例について詳説すれば次の
とおりである。
図中1は注入管、2は注入管1の上端部の握り
手、3は注入管1内の液通路4に連通せる握り手
2内の液通路、5は前記握り手内の液通路3の開
口端を動力噴霧機の送液ホースに接続するための
連結金具、6は注入管1内の液通路開閉弁の操作
レバー、7は噴射ノズルを備えた注入管下端の打
込部、8は注入管1の外周へ蝶螺子9によつて昇
降自在に締着固定された打込用ステツプ板であつ
て以上の構成は在来周知の土壌注入具と異ならな
い。
次に本考案においては注入管1の液通路4の途
中にベンチユリー管部Vを形成して、その挾穿部
10の下流側の拡大部11に外気導入口12を開
口させる、図中13はベンチユリー内蔵接続金
具、14は挾穿部10を形成する所定口径の孔を
設けたチツプ、15は外気導入口12に通じる外
気吸込口、16は外気吸込口15に施した逆止
弁、17はベンチユリー本体接続金具であつて前
記チツプ14はこれを所定口径の孔のものと取換
えることにより挾穿部10の口径を変えて液と混
入空気のバランスを変更することができる。
今注入管1をその握り手2の連結金具5により
動力噴霧機の送液ホースに接続して、動力噴霧機
の送液ポンプにより液肥、薬液等を圧送せしめる
ようにし、注入管1の打込部7を土壌中に打込ん
で操作レバー6により注入管1の流通路開閉弁を
開放すると動力噴霧機の圧送液は打込部7の噴射
ノズルから土壌中に注入される、この時ベンチユ
リー管部Vを通過する圧送液中にはその拡大部1
1の減圧に伴つて外気導入口12から吸引される
外気が混入して、これが液と共に土壌中に注入さ
れるのである。
本考案は上記したように動力噴霧機の送液ホー
スに接続して土壌中へ液肥または殺菌、殺虫薬液
などを注入せしめるようにした注入管の途中に、
ベンチユリー管部を設けて、その挾穿部の下流側
拡大部に外気導入口を開口させたものであるから
一般農家に常備せる動力噴霧機のみを利用して土
壌中へ液肥、薬液の注入と同時に空気の注入をも
可能ならしめることができたものであり、従つて
施肥、施薬の効果と同時に土質を改良して作物の
発育に好結果をもたらすことができるとともに、
在来土質改良作業のためにのみ準備しなければな
らなかつたコンプレツサー設備を省きうる経済的
利益を有するものである。また本考案は上記した
ように両接続金具の間に、挾穿部を形成する所定
口径の孔を有するチツプを取り換え可能に挾持し
たものであるから、チツプを取り換えて孔の口径
を変えれば液と混入空気とのバランスを容易に変
更できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の正面図、第2図は
前図中のベンチユリー管部の拡大断面図である。 1……注入管、5……連結金具、V……ベンチ
ユリー管、10……挾穿部、11…拡大部、12
……外気導入口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 動力噴霧機の送液ホースに接続して土壌中へ液
    肥または殺菌、殺虫薬液などを注入せしめる注入
    管を有する土壌用気液注入具において、前記注入
    管の途中に、ベンチユリー管部を形成したベンチ
    ユリー内蔵接続金具と前記ベンチユリー管部の下
    流側に拡大部を形成したベンチユリー本体接続金
    具とを分解可能に合体して介在させ、かつ前記両
    接続金具の間に、挾穿部を形成する所定口径の孔
    を有するチツプを取り換え可能に挾持すると共
    に、前記ベンチユリー本体接続金具の拡大部に外
    気導入口を開口させたことを特微とする土壌用気
    液注入具。
JP18929382U 1982-12-15 1982-12-15 土壌用気液注入具 Granted JPS5992628U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18929382U JPS5992628U (ja) 1982-12-15 1982-12-15 土壌用気液注入具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18929382U JPS5992628U (ja) 1982-12-15 1982-12-15 土壌用気液注入具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5992628U JPS5992628U (ja) 1984-06-23
JPS6141531Y2 true JPS6141531Y2 (ja) 1986-11-26

Family

ID=30408151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18929382U Granted JPS5992628U (ja) 1982-12-15 1982-12-15 土壌用気液注入具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5992628U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010022273A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Marubun Seisakusho:Kk 土壌の蒸気消毒装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010022273A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Marubun Seisakusho:Kk 土壌の蒸気消毒装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5992628U (ja) 1984-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102006037483A1 (de) Tragbares Sprühgerät
JPS6141531Y2 (ja)
CN116391527A (zh) 一种果树病虫害防治打孔注药装置
CN209498339U (zh) 一种林业病虫害农药喷洒装置
US2594476A (en) Garden and insecticide sprayer
CN102630660B (zh) 一种生物农药喷洒装置
CN2448111Y (zh) 可更换多针头注灌器
JPH08322351A (ja) 固形状肥料の土中施肥方法およびそれに使用される自動合流装置
CN112470875A (zh) 一种农业用喷灌机
CN105104337A (zh) 一种通过液体压力控制喷施浓度的混药喷头
CN215074320U (zh) 一种用于害虫防治的热烟雾机
CN211129526U (zh) 一种手提式农药喷雾罐
CN219844736U (zh) 一种防治烟草病虫害的杀虫喷雾器
JPH0746097Y2 (ja) 肥料供給機における薬剤混和装置
JPH019648Y2 (ja)
CN219288225U (zh) 高压树木微创打药枪
CN220987317U (zh) 一种辅助使用的喷药器
CN220422542U (zh) 一种新型智能微创打孔注药器
CN212279620U (zh) 一种番茄地土壤施药精量装置
CN115119726B (zh) 一种用于园艺栽培的节水型浇水装置
CN212753241U (zh) 一种水肥药一体化施肥装置
CN110810216A (zh) 一种荸荠种植用病虫害喷灌设备
CN215957145U (zh) 组合式液体肥定量注射装置
CN2069199U (zh) 自动吸配喷雾器
CN217791165U (zh) 一种用于燕麦病虫害防治的装置