JPS6140297A - 3′−フルオロ−3′−デオキシカナマイシンa - Google Patents

3′−フルオロ−3′−デオキシカナマイシンa

Info

Publication number
JPS6140297A
JPS6140297A JP16161584A JP16161584A JPS6140297A JP S6140297 A JPS6140297 A JP S6140297A JP 16161584 A JP16161584 A JP 16161584A JP 16161584 A JP16161584 A JP 16161584A JP S6140297 A JPS6140297 A JP S6140297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fluoro
compound
formula
deoxykanamycin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16161584A
Other languages
English (en)
Inventor
Hamao Umezawa
梅沢 浜夫
Sumio Umezawa
梅沢 純夫
Osamu Tsuchiya
修 土屋
Yoshiaki Takahashi
良昭 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microbial Chemistry Research Foundation
Original Assignee
Microbial Chemistry Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microbial Chemistry Research Foundation filed Critical Microbial Chemistry Research Foundation
Priority to JP16161584A priority Critical patent/JPS6140297A/ja
Priority to US06/758,819 priority patent/US4634688A/en
Priority to EP85401575A priority patent/EP0173614B1/en
Priority to DE8585401575T priority patent/DE3565681D1/de
Publication of JPS6140297A publication Critical patent/JPS6140297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/22Cyclohexane rings, substituted by nitrogen atoms
    • C07H15/222Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms
    • C07H15/226Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms with at least two saccharide radicals directly attached to the cyclohexane rings
    • C07H15/234Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms with at least two saccharide radicals directly attached to the cyclohexane rings attached to non-adjacent ring carbon atoms of the cyclohexane rings, e.g. kanamycins, tobramycin, nebramycin, gentamicin A2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H9/00Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical
    • C07H9/02Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical the hetero ring containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H9/04Cyclic acetals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ちる3′−フルオロー3′−デオキシカナマイシンAに
関する。この新規化合物は種々なカマイシン感受菌およ
びカナマイシン耐性菌に対して高い抗菌活性を示し.抗
菌剤として有用でちる。
カナマイシンA,B及びCから誘導された半合成アミノ
配糖体抗生物質として,カナマイシンk。
8、0の種々なデオキシ誘導体が知られている。
従来既知の,これらデオキシカナマイシン誘導体は有用
な抗菌活性を有するが抗菌スペクトルはさまざまな範囲
であシ.また新しい耐性菌が出現してこれに無効になる
こともあるから.よシ優れた新しい抗菌性化合物を創製
することは常に要望されている。本発明者は,カナマイ
シンNの3′位ヒドロキシル基をフルオロ基で置き換え
た誘導体。
す表わち3/−フルオ四−37−デオキシカナマイシン
Aを創製できるならば,これはカナマイシン耐性菌にも
有効である化合物であろうと期待し、カナマイシンkか
ら出発してこれを合成することに努力した.しかし、カ
ナマイクンAから出発する合成は相当に困難でおること
が認められ,未だ成功を見ていない。カナマイシンBの
場合には,カナマイシンBから出発してこれをペンター
N一保護−2“、グ“、t“−トリー〇−保護−カナマ
イシン8誘導体に導き、この誘導体の3′−ヒドロキシ
ルMkスルホン酸エステル化し1次にこれの3′−スル
ホニルオキシ基にアルカリ金属沃化物又は臭化物を作用
させてN、O−保護したカナマイシンBの3′−ヨード
化又は3′−ブロム化誘導体を生成させることが可能で
らつ′fl:、(特公昭77−r7j号公報、実施例1
参照)。しかし、カナマイシンAの場合には、特公昭1
7−176号公報に記載されるカナマイシンBの37−
ヨード化又は3′−ブロム化誘導体の調製方法を転用し
てもカナマイクンAの3′−ハロ化誘導体を製造できな
いことが実験^められた。しかも、カナマイシンAが反
応試薬に対する反応挙動の点でカナマイシンBと著るし
く相違することは、3′−デオキシカナマイシンAの合
成研究に際して、3′−デオキシカナマイシンBの合成
法と全く累々る3′−デオキシカナマイシンN合成法を
開発せざるを得なかった過程で認められた処でちる(特
開昭jt−trtりr号。
特開昭!t−//10り7号、特開昭jj−/j2≠2
7号公報参照)。
本発明者は、研究の結果、「ジャーナル・オブ・オルガ
ニック・ケミストリー」4L3巻を号/ 090〜10
P2頁(lり7F)に記載される既知物質。
3−デオキシ−3−フルオロ−/、2:j、t−ジーO
−イソゾロビリデン−α−D−グルコ7ラノースから出
発して、後述する参考例及び実施例に示した合成ルート
によl:> j/ −−yルオロー3′−デオキシカナ
マイシンkを初めて合成することに成功し、しかもこの
新規化合物が耐性菌を含めて種々なグラム陽性菌。陰性
菌に対して抗菌活性を有することを認めた。
従って1本発明の要旨とするところは1次式で示される
3′−フルオロ−3′−デオキシカナマイシンA及びそ
の酸付加塩におる。
本発明の3′−フルオロ−3′−デオキシカナマイシン
には明確な融点を示さない白色粉末でらシ。
後の実施例に記載される物性を示す塩基性物質である。
本発明の新規化合物(I)は通常、遊離塩基または水和
物または炭酸塩として得られるが1通常の方法により任
意の無毒性酸付加塩とすることができる。酸付加塩とし
ては1例えば塩酸、硫酸。
燐酸、硝酸などの無機酸わるいは酢酸、リンゴ酸。
クエン酸、アスコルビン酸、メタンスルホン酸などの有
機酸との塩がある。
本発明の3′−フルオロ−3′−デオキシカナマイシン
A又はこれの酸付加塩は、薬学的に許容できる液体又は
固体担体と配合して抗菌剤組成物に調合できる。
本発明の3′−フルオロ−3′−デオキシカナマイシン
A (j’ −F−カナマイシンにと略記する)(遊離
塩基)の抗菌スペクトル(最低阻止濃度)は次の第7表
に示す通シでちる。比較のため、カナマイシン^、3′
−デオキシカナマイシンAの抗菌スペクトルもjg1表
に示す。
上記のように1本発明の3′−F−カナマイシンには耐
性菌に対しては3′−デオキシカナマイシンにと同様に
有効であるが抗菌力は3′−デオキシカナマイシフAに
比べて高い。これは耐性大腸菌に対しても、また緑膿菌
に対しても言える結果でちる。3′−デオキシ化より3
′−フルオロ化の方がカナマイシンんに対しては、よシ
優れている抗菌力を与えることを示す。
本発明の3′−フルオロ−3/−デオキシカナマイシン
Aの製造方法は、原料の調製段階を別にすると1次の3
工程、すなわち次式 〔式中、んはヒドロキシル保護基、好ましくはベンジル
基でおる〕で示されるt−アジド−2,4t−ジー〇−
保II−J、J−ジデオキシ−3−フルオロ−α−D−
グルコピラノシル・プルマイトをA 〔式完、Yはアミノ保護基でちシ、Aはヒドロキシル保
護基であり、Bは夫々がんと異なる又は同じである1価
のヒドロキシル保護基であるが、又は2つの8が共同し
て二価のヒドロキシル保護基としてのアルキリデン基又
はシクロアルキリデン基1個を表わすものである〕で示
されるJ−Q−(z−〇−保護−J−N−保護−3−デ
オキシ−a−I)−グル;ピラノシル)−/、J−ビス
ーN−保護一コーデオキシストレゾタミンの1位ヒドロ
キシル基と縮合させて次式 〔式中、&、B及びYは前記と同じ保唾基である〕で示
される反応生成物を生成させる工程と1式勤の反応生成
物のアジド基(N、)’に還元してアミン基に転化する
工程と、そのアミノ化生成物から、残留の保護基を常法
で脱離させて式(I)の目的化合物。
すなワチ3′−フルオロー3′−デオキシカナマイシン
kを生成する工程とから成る。
yK料の式(IDの化合物は、後述の参考例1(イ)〜
に)に示された方法で生成されたメチル・ぶ−アジドー
3.t−ジデオキシ−3−フルオロ−a−1)−グルコ
ピラノシドを用い、とれのヒドロキシル基2個を公知の
ヒドロキシル保護基1例えばベンジル基で保護し1次い
で無水酢酸を反応させてl−〇−アセチルーt−アジド
ーコ、4L−ジー〇−保護−J、J−ジデオキシ−!−
7にオo−d−[)−グルコビラノースを生成させ、こ
れに更に臭化チタンを反応させてブロム化して調製され
る〔参考例1(ホ)〜(ト)参照〕。
式[相]の化合物は、既知物質であるJ−0−(J−ア
ミノー3−デオキシ−α−D−グルコピラノシル)−2
−デオキシストレプタミンの/位、j位、3′位のアミ
ノ基を公知のアミノ基で保護し。
次いで2′位のヒドロキシル基を公知のヒドロキシル基
で保護して得られる1−0−(コー〇−保護−3−N−
保護−3−アミノ−3−デオキシ−a−D−グルコピラ
ノシル)−i、3−ビス−N−保護−2−デオキシスト
レプタミン(「ブレタン・ケミカル・ソサイエテイ・オ
ブ・シャツぞンJ’12゜j33−637頁(/9tり
)参@)を用い、これの71位 11位のヒドロキシル
基λ個を公知の/価ヒドロキシル保護基、若しくは公知
のコ価ヒドロキシル保護基であるアルキリデン基好まし
くはインプロピリデン基、又はシクロアルキリデン基。
好ましくはシクロヘキシリデン基で保護することにより
調製できる(参考例コ参照)。
式■の化合物と式(ト)の化合物との縮合工程は。
触媒としてシアン化第2水銀の存在下に無水の有機溶媒
1例えば塩素化炭化水素、好ましくはジクロロメタン中
で加熱下に例えばto、ioo℃の温度で行い得る。生
成した弐〇の縮合生成物のアジド基(N3)の還元はノ
ぐラジウム触媒の存在下に接触的還元法で行い得る。ア
ミン保護基の脱離と同時に行ってもよい。脱保護工程は
、用いた保護基の種類罠応じて、段階に分けて、常用さ
れる脱保護法で公知手法で行い得る。なお、前記の縮合
反応及びアジド基の還元反応は3′−デオキシカナマイ
シン入の合成に係る米国特許第3.り2り、7t/号明
細書に示される方法と同じ要領で行い得る。
この脱保護反応で得られた反応液を濃縮し、固体残渣を
水に溶解しCM−セファデックスC−2!のカラムに通
しアンモニア水で展開することにより、単離、精製する
と、目的の3/−フルオロ−3I−デオキシカナマイシ
ン& (1)が収得できる。
次に本発明を参考例及び実施例について具体的に説明す
る。
参考例/ (イ) 3−デオキシ−3−フルオロ−/、2:j。
t−ジー0−インプロピリデン−σ−D−グルコフラノ
ース(1)より3−デオキシ−3−フルオロ−/、J−
0−イソプロピリデン−a−D−グルコ7ラノース(コ
)の合成 上記式の化合物(1) (Timothy J、 Te
wson及びMichael J、 WelchjJ、
 Org−Ohem、 、J4! 3 、 (A) l
1090−1092(/り7F)参照〕の≠0.0!り
(液体)に酢酸−水(/:4t)too−を加え。
4tO℃にて2時間攪拌せしめた。均一となった反応液
を濃縮し、得られたシロップ状物質を水に溶解し、ダウ
エックス/X、2(OH型)樹脂のカラムJJ(7d’
i通過させて混入する酢酸を除去して後ろ液を濃縮する
と、無色シロップ状の化合物(λ)(033,30f 
’に得た。収率りrq6(ロ) 3−デオキシ−3−フ
ルオロ−/、2−0−イソプロピリデン−A−0−)シ
ル−a−1)−グルコフラノース(3)の合成 C■(3 (但しTsはトシル基を示す、以下同様)前項(イ)で
得た化合物(2)の3八夕!りを無水ピリジン2θOg
dに溶解せしめ、氷冷下に塩化トシル3コ、jtff加
えた後、室温にて一晩(/り時間)反応せしめた。反応
液に水15’vtf加え、0.1時間放置後、濃縮し、
得られた褐色シロップをクロロホルムλtK希釈し、!
チ重硫酸カリウム、!チ炭酸水素ナトリウム、水にて順
次洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、濃縮して褐
色シロップとした。シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(ベンゼン:酢酸エチル= j : / 、 JOO
O#I/)にて精製し、微黄色シロップの化合物(3)
のJ /、4’θ2(収率77.4!%)を得た。
この微黄色シロップの化合物(S) Z &り、θ岬の
ベンゼン−n−ヘキサン系よシの結晶化は無色針状結晶
の9)4A7r、V岬を与えた。
(ハ) に−アジド−3,6−シデオキシー3−フルオ
ロ−/ 、 +2−〇−インプロピリデンーC1−D−
グルコ7ラノースC)の合成 (JH5 前項(ロ)で得たシルツブ状の化合物0)の37.40
ff無水無水F&00wtに溶解せしめ、アジ化ナトリ
ウム6、タロfを加え、/20CVCC1時間加熱。
攪拌せしめた。橙黄色均一状の反応液を濃縮し。
得られた褐色残渣をクロロホルムコ、よtに醇解し。
水洗し無水硫酸ナトリウムにて脱水後、a縮して淡褐色
シロップとした。シリカゲルカラムク日マドクラフィー
(ベンゼン:酢酸エチル−4:/。
zooyst)により精製して無色シロップの化合物(
弘)のλへ7fを得た。収率PJ’%に) メチル・l
−アジド−3,z−ジデオキシ−3−フルオロ〜α−及
びβ−D−グルコピラノシド(夕)の合成 H 前項(ハ)で得た化合物(グ)のj3/、コツを無水メ
タノール30−に溶解せしめ、ここに、メタノール性ア
ンバーライトOG−/、20()(型)樹脂2.7fを
加え、30時間加熱還流せしめた。樹脂を濾別後、濾液
′f:濃縮し得られた淡黄色シロップとした。これをカ
ラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=
/ : / 、 20pnl) Klテ精製シ。
無色シロップの化合物(,1)の4t70岬を得た。収
率タタチ この化合物(りはその’F(−NM几スペクトル(,2
jOMHz)よりα体とβ体との比がl:、2の混合物
であることが判明した。
(ホ)メチル・t−アジド−2,弘−ジー0−ベンジル
−3,t−・ジデオキシ−3−フルオp−σ−及ヒβ−
D−グルコピラノシド(6)の合成前項に)で得た化付
物(4)の2 ! 0.01!IIを無水DMF夕艷に
溶解せしめ、ここに粉砕した水酸化カリウム3179を
加え、さらに塩化ベンジル0.32−を加え室温にて7
時間攪拌せしめた。懸濁状態の反応液を濾過し、不溶物
をDMFにて洗浄し、濾液及び洗浄液2!i−濃縮した
。得られたシロップをシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(クロロホルム:ベンゼン=/:t、グjm)にて
精製し、無色シロップの化合物<1>の弘/Iキを得た
。収率りOチ (へ) /−0−アセチル−6−アジド−2,弘−ジー
0−ベンジル−3,6−シデオキシー3−フルオロ−a
−及びβ−D グルコビラノース(7)の前項(ホ)で
得た化合物(6)の2 ! 3.jキを無水酢酸7.2
!−に溶解せしめ、−2θ℃にて冷却し、硫酸O0O/
コ!ゴを加え、同温度にて一晩(lり時間)攪拌した。
反応液をクロロホルム100−に加え希釈し、1%炭酸
水素ナトリウム水溶液、水。
にて順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて脱水して、濃
縮した。得られた黄色シロップをシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(クロロホルムのみ。
lコ―)にて精製して、無色シロップの化合物(7)の
2コragを得几。収率rグ係 (ト) t−アジド−2,44−ジー0−ベンジル−3
、t−ジデオキシ−3−フルオロ−a−1)−グルコピ
ラノシル・プロマイF (r)の合成Bzt (BxlはベンジルM) 前項(へ)で得た化合物(7)のれtoyを無水ジクロ
ロメタン3/−に溶解せしめ、四臭化チタン/、7/2
を加え、室温にて1時間攪拌せしめt0赤色懸濁状態の
反応液を無水トルエン300−に加え希釈し、無水酢酸
ナトリウム/19t−加え、さらに3時間攪拌せしめた
。反応液は赤色懸濁よシ淡黄色懸濁に変化し1反応液を
濾過後、濾液を濃縮した。得ちれた淡黄色シロップをシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(りpロホA・ムの
み、io。
d)Kてs+製し、無色シロップの化せ物V)の30Δ
岬を得た。収率30チ 赤外線吸収スペクトル:2iio、−’(アジド)’H
−NMRスペクトル(重りロpホルム中、テトラメチル
シラン内部標準): p、PP(/Hdt、ll−3)j、3/(/Ht、H
−/  )  −’J1.2 =l、o  、 3J2
.s=り、ρ 、”;r3.4−=z、t 、’、r、
p−4.0.J2f/λ、 J3.−!J、0 、 J
4.F=/4t、OHz参参考コ コ−0−(コー〇−ベフリルーJ−N−ベンジルオキシ
カルiニルアミノ−3−デオキシ−a−D−/ルコピラ
ノシル)〜l、3−ビスーN−ベンジルオキシカル−エ
ル−2−デオキシストレジタはン(乃よりt−0−(,
2−0−ベンジル−3−N−ペンジルオキシカルゼニル
アミノー<Z、X−ジー0−シクロヘキシリデン−3−
デオキシ−a−D−グルコピラノシル)−/、J−ビス
−N−ベンジルオキシカル2ニル−コーデオキシストレ
(式中、21=1ベンジルオキシカル2ニル基。
Rztはベンジル基を示す、以下同様)上記の式の化合
物(乃(S、 Umegmwa、 K、 Tmtsat
sand 8. Koto、、 rBull、 Ohe
m、 8nc、 Jpn、、J 4’2゜133−!3
7(/りtり)参照〕24に7.Oqを無水DMF  
3.J−一に溶解せしめ、ノぞ2トルエンスルホン酸/
 0.を岬、  /、/−ジメトキシシクロへ’+すy
o、oz−を加え、40℃、20〜コむnmH9Kで1
時間反応せしめ、さらに/、/−ジメトキシシクロヘキ
サン0.007 mを加え、同一条件下にて1時間反応
せしめた。
反応液をj%炭酸水素ナトリウム水溶液io。
−に加え生じた沈殿を濾取し、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(クロロホルム:メタノール=10:/、
4LOwl)にて精製し無色固体の化合物(10)I 
j 1.7 mgを得た。収率!t%実施例/ (イ) 6/−アジド−J’ 、 4Z’ 、 2”−
トリーQ −ヘアジル−/、J、!’−トリスーN−(
ペンジルオキシカルゼニル)−弘“ 4#−Q−シクロ
ヘキシリチン−J/ 、 4t−、)デオキシ=!−フ
ルオロカナマイシンん(ll)の合成 Cl0)                (//)参
考例/(ト)で得られた化合物(r)のグ/り、/1I
IIを無水ジクロロメタン3.0−に溶解せしめ、粉砕
し5)の消失會認めたため1反応懸濁液をジクロロメタ
ン200−にて希釈しセライトを併用して濾過し、濾液
′ft、t%炭酸水素ナトリウム水溶液、水にて順次洗
浄・後、無水硫酸ナトリウムを用いて脱水して、a縮し
た。得られた褐色シロップ及び褐色固体全シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(クロ四ホルム:酢酸エチル=
J : / 、701d)にて分M、精製すると、無色
固体の化合物(ii)のtり、を岬を収率/ j、3チ
にて得た。
←)  3/−フルオロ−3′−デオキシカナマイシン
A (/コ)の合成 (//)                 (/、2
)前項0)で得た化合物(//)のJ’3J■に水−酢
酸(/:4t)の混液1ovrtを加え、to℃にて7
時間攪拌せしめ、シクロヘキシリデン基の除去を行なっ
た。反応液ilt、約io分でほぼ均一とな!llI/
時間後、白色懸濁液(牛乳状)と変化していた。
反応懸濁液′tl−濃縮し、無色固体77、夕qを得た
本固体を水−ジオキサン(/:2)30−の混液に溶解
せしめ、酢酸0./ 0−を加え、パラジウム黒な触媒
として接触還元し、アジド基のアミノ基への変換と同時
に、ベンジル基、ペンジルオキシカルヂニル基を脱離せ
しめた。反応液を濾過後。
濃縮し得られた固体を水に溶解し、CM−セファデック
スQ−27のカラム10−に通し、0NO0/ !規定
のアンモニア水にニジ、そのアンモニア濃度を次第に増
大しつつ展開した。溶離液はニンヒドリン呈色を行ない
目的化合物C/2)’を含む部分(ぶQ −7!1d)
を集め、濃縮した。明確な融点を示さ力い無色粉末とし
て化合物(/、2)の22.0■を得た。
’)(−NMRスペクトル(20%重アンモニア−重水
中。
テトラメチルシラン内部標準): a a、sr(iHdt 、H−31)、r、3r<i
Ht、H−l′)5J1112/=〜≠■(z、4J1
ζF=〜≠H22J3’、P=ju、OHz 、 3J
y、3/=3J3t、at−9,OHz手続手続補正内
発) 昭和59年g月 30日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で示される3′−フルオロ−3′−デオキシカナマイシ
    ンA及びその酸付加塩。
JP16161584A 1984-08-02 1984-08-02 3′−フルオロ−3′−デオキシカナマイシンa Pending JPS6140297A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16161584A JPS6140297A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 3′−フルオロ−3′−デオキシカナマイシンa
US06/758,819 US4634688A (en) 1984-08-02 1985-07-25 3'-fluoro-3'-deoxykanamycin A
EP85401575A EP0173614B1 (en) 1984-08-02 1985-08-01 3'-fluoro-3'-deoxykanamycin a and the production thereof
DE8585401575T DE3565681D1 (en) 1984-08-02 1985-08-01 3'-fluoro-3'-deoxykanamycin a and the production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16161584A JPS6140297A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 3′−フルオロ−3′−デオキシカナマイシンa

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6140297A true JPS6140297A (ja) 1986-02-26

Family

ID=15738533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16161584A Pending JPS6140297A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 3′−フルオロ−3′−デオキシカナマイシンa

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4634688A (ja)
EP (1) EP0173614B1 (ja)
JP (1) JPS6140297A (ja)
DE (1) DE3565681D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251694A (ja) * 1985-08-29 1987-03-06 Microbial Chem Res Found 3′,4′−ジデオキシ−3′−フルオロカナマイシンbおよびその製造法
JPH0764866B2 (ja) * 1987-02-24 1995-07-12 財団法人微生物化学研究会 1−n−(4−アミノ−3−フルオロ−2−ヒドロキシブチリル)カナマイシン類

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57876B2 (ja) * 1972-12-08 1982-01-08
US4284764A (en) * 1978-04-04 1981-08-18 Schering Corporation Process for the preparation of 5-fluoro-5-deoxy and 5-epi-fluoro-5-deoxy-4,6-di-O-(aminoglycosyl)-1,3-diaminocyclitols and novel 5-fluoro-5-deoxy and 5-epi-fluoro-5-deoxy derivatives produced thereby
JPS5663993A (en) * 1979-10-30 1981-05-30 Microbial Chem Res Found Novel preparation of tobramycin
JPS5668698A (en) * 1979-10-31 1981-06-09 Microbial Chem Res Found New preparation of 3'-deoxykanamycin a

Also Published As

Publication number Publication date
EP0173614A3 (en) 1986-08-13
US4634688A (en) 1987-01-06
EP0173614A2 (en) 1986-03-05
EP0173614B1 (en) 1988-10-19
DE3565681D1 (en) 1988-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4136254A (en) Process of selectively blocking amino functions in aminoglycosides using transition metal salts and intermediates used thereby
US4230847A (en) Aminoglycoside antibiotic compounds
US4424343A (en) Preparation of 1-N- ω-amino-α-hydroxyalkanoyl!kanamycin polysilylates and products
US3997524A (en) Process for the manufacture of 6'-N-alkyl derivatives of sisomicin and verdamicin; novel intermediates useful therein, and novel 6'-N-alkylverdamicins prepared thereby
US4325946A (en) Anthracycline glycosides, their preparation, use and compositions thereof
CS202570B2 (en) Process for preparing aminoglycsidic antibiotics
US4337335A (en) Transition metal salt complexes of polyamino organic compounds
JPS6140297A (ja) 3′−フルオロ−3′−デオキシカナマイシンa
IE47271B1 (en) Process for the preparation of 1-n-acyl-aminoglycosides
HU177271B (en) Process for preparing neamine-6-0- and -3-0-d-glycosyl analogues
US4547492A (en) 1-N-(ω-Amino-α-hydroxyalkanoyl-2',3'-dideoxykanamycin A and pharmaceutical composition containing same
US4008362A (en) 1-N-((S)-α-substituted-ω-aminoacyl)-neamine or -ribostamycin and the production thereof
US4140849A (en) Kanamycin C derivatives
EP0048613B1 (en) 4-0-substituted -2-deoxystreptamine aminoglycoside derivatives, their preparation and formulations containing them
GB2086383A (en) 5-deoxyapramycin
GB1600457A (en) Process for the preparation of 1-n-acylaminoglycosides
US4455419A (en) 2'-Modified kanamycins and production thereof
EP0048614B1 (en) 1-n-acylated and 1-n-alkylated derivatives of 4-0-substituted -2-deoxystreptamine aminoglycosides
US4008218A (en) 1-N-((S)-α-substituted-ω-aminoacyl)-neamine or -ribostamycin and the production thereof
US4298727A (en) 3',4'-Dideoxykanamycin A and 1-N-(S)-α-hydroxy-ω-aminoalkanoyl) derivatives thereof
US4267102A (en) Bleomycin group antibiotics
CA1081693A (en) Kanamycin c derivatives
Yasuda et al. Synthesis of protected purpurosamine B and 6-epipurpurosamine B
CA1302406C (en) Method of manufacturing moranoline derivatives
JPS6251694A (ja) 3′,4′−ジデオキシ−3′−フルオロカナマイシンbおよびその製造法