JPS6139226B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139226B2
JPS6139226B2 JP57069490A JP6949082A JPS6139226B2 JP S6139226 B2 JPS6139226 B2 JP S6139226B2 JP 57069490 A JP57069490 A JP 57069490A JP 6949082 A JP6949082 A JP 6949082A JP S6139226 B2 JPS6139226 B2 JP S6139226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water tank
holes
foundation concrete
anchor bolt
anchor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57069490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58193287A (ja
Inventor
Iwasaku Sayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sayama Seisakusho KK
Original Assignee
Sayama Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sayama Seisakusho KK filed Critical Sayama Seisakusho KK
Priority to JP57069490A priority Critical patent/JPS58193287A/ja
Publication of JPS58193287A publication Critical patent/JPS58193287A/ja
Publication of JPS6139226B2 publication Critical patent/JPS6139226B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は組立水槽の据付方法に関し、建物の
屋上、地下室等、大形構造物の搬入が困難な場所
に水槽を設けるため、水槽と、これを載せる架台
とを分解して搬入し、基礎コンクリート上に組立
てた架台を載せ、それからアンカーボルト穴を掘
つて開脚式アンカーボルトを基礎コンクリートに
固定し、このアンカーボルトを介して架台を固定
し、その上に組立水槽を取付けるものである。
なお開脚式アンカーボルトはメカニカル・アン
カーとも称される。
建物内水槽の据付工事は水槽製作者、建築工事
者、設備工事者のいずれかヾ担当するが、据付用
基礎コンクリートはコンクリート工事者が作り、
所要位置にアンカー(基礎)ボルトを立てる。
このように分担が異るため、据付工事担当者が
水槽を据付けようとすると、多数のアンカーボル
トのどれかヾ狂つていて難渋することが少くな
い。それは現在一般に行われている、アンカーボ
ルトを浮かし支えてコンクリート又はモルタルを
流込む方式ではアンカーボルトの配置誤差を取付
穴の許容誤差内に抑えるのが難しいからで、現場
作業者がそのつじつまを合わすため種々のこそく
な手段をとつているのが実情である。
アンカーボルトの不具合は大重量を支える水槽
の耐震性をおびやかすため、施工基準は厳しく定
められているが、現場施工法の開発は遅れていた
きらいがあつた。
本発明者は組立水槽製作者として、水槽据付工
事も自らの責任で行うことを考え、据付方法の抜
本的改善をはたすこの発明に達したのである。
この発明の最大の特徴は、水槽のように据付位
置がさほど厳しく規制されないものに、あえて高
価な開脚式アンカーボルトを採用した点にある。
また従来のアンカーボルトの常識を破り基礎コン
クリート上に構造物を載せ、そのまゝアンカーボ
ルト挿入穴をあけ、ボルトを挿入し、開脚させる
点、そして、それを可能にするため構造物である
水槽架台に最も容易な構造上の工夫を加えた点に
ある。
まず、この発明の概略を述べると、それはH形
又はコ形型鋼を矩形に組んだ水槽用架台を分解可
能に工場製作し、その際、上記型鋼下フランジに
アンカーボルト穴をあけると共に上フランジにも
同軸位置に穴をあけておき、水槽据付け現場の基
礎コンクリート上所要位置に、上記架台を組立
て、上記上下フランジ穴を通してドリルにより基
礎コンクリートにボルト穴を掘り、このボルト穴
に開脚式アンカーボルトを挿入し、打撃又は締付
けにより開脚させてコンクリートに固定し、固定
したアンカーボルトを介して上記架台の下フラン
ジを基礎コンクリート上に取付け、上記上フラン
ジに組立水槽下側単位板の取付用フランジをボル
ト締めすることを特徴とする組立水槽の据付方法
である。
次に図面を参照して、この発明の実施態様を説
明する。
第1図はこの発明を適用して据付けた組立水槽
の一例で、1が組立水槽、1aがその単位板、2
が架台、3が基礎コンクリート、4がアンカーボ
ルトである。
水槽1は多数の単位板(パネル)1aを隣接フ
ランジのボルト締めで一体化したものである。架
台2はH形鋼又はコ形鋼の短辺用材、長辺用材、
内側の縦横梁材各数本をボルト、ナツトにより組
立てたもので、図のボルト5はその一部である。
運搬時は分解し、建築現場で組立てる。
架台2の工場製作時、型鋼下フランジ2aの所
要位置にアンカーボルト穴6をあけるが、その
際、上フランジ2bにも同軸位置に穴6aをあけ
ておく。
据付け現場では、分解された架台2を床上で組
立てゝもよいが、直接、基礎コンクリート3上で
組めば移動しなくてすむ。従来のように、コンク
リート工事者が立てたアンカーボルトがなく、基
礎コンクリート上面は平たんであるから好都合で
ある。
一般に機械、構造物を開脚式アンカーボルトで
基礎コンクリートに固定する場合、次の方法をと
る。すなわち構造物を基礎コンクリートに載せる
前に図面寸法、又は構造物現物のアンカーボルト
穴の配置の実測寸法にあわせて基礎コンクリート
上面穴あけ位置をマーキングし、ドリルで穴を掘
り、アンカーボルトを穴に挿入し、開脚させて固
定した後、構造物をクレーンで吊り、そのアンカ
ーボルト穴にアンカーボルトを通して基礎コンク
リートに載せるのである。この方法は正確なマー
キング作業を要し、誤ればアンカーボルトに構造
物の穴が合わない結果になる。
マーキングを容易にするため構造物を基礎コン
クリートの正位置に載せ、そのアンカーボルト穴
をコンクリート面上にうつし取つた後、架台を横
へ移し、うつし取つた位置に穴をあける方法もあ
る。
しかし、せつかく正しく位置決めした構造物を
横へずらして穴をあけ、再び正位置へ戻すのは面
倒であつた。
この発明は水槽の架台を現場で組立て、一たん
基礎コンクリート上正位置に載せたら最後まで動
かす必要がないようにした。これには当然、障害
があつたが、それを克服したのである。障害とは
次のようなものである。
組立水槽には強固な架台が不可欠で、架台は重
量物を支える断面構造であるH形又はコ形型鋼を
組んで作る。従つて、これを従来通りに作つて基
礎上に載せた場合、そのまゝアンカーボルトにド
リルを通してコンクリートに穴を掘ることは不可
能である。やはり穴を基礎面にうつし取つた後、
横へずらして穴明けするほかない。あるいは架台
をずらさないため、架台型鋼の外側に座金を強固
に溶接し、その座金の穴にドリルを通して穴あけ
するか、もしくは架台型鋼の横のコンクリート面
に穴をあけ、開脚アンカーボルトを固定し、この
ボルトにはめた締め金で架台型鋼下フランジを抑
える事も考えられるが、いずれも据付け強度に不
安定要素を加えることになる。
この発明は従来、架台型鋼下フランジだけにあ
けていたアンカーボルト(取付)穴を同軸で上フ
ランジにもあけるという極めて簡単な加工で、そ
のまゝでのドリル使用を可能にしたのである。
第3図はコ形型鋼を用いた架台2を基礎コンク
リート3上で組立て正位置に置き、架台型鋼の上
下フランジ2b,2aにあけてある穴6a,6を
通してドリル(図略)によりコンクリート3にボ
ルト穴7を掘り、その穴7への開脚式アンカーボ
ルト4を挿入したところを示す。開脚式アンカー
ボルトには打撃により開脚させるものと、ネジ締
めによるものとある。いずれを用いてもよいが、
図の実施例は前者を用いている。
打撃するのは管状ボルト体に挿入した開脚用芯
棒8である。もし上フランジ2bに穴6aがあけ
てなかつたとしたら、この芯棒8を打込むことは
不可能であつた。
更に打込み当棒9を打撃する際、当棒9は形鋼
2の上下フランジ2b,2aの中間部分を握る事
により、ハンマー10にて、作業者が手を誤つて
叩く事も著しく減少する。よつて労働災害防止の
点からも、優れている。
この穴6aの目的は、アンカーボルト4を通す
ことと、打込み当棒9を通すことの二つである。
アンカーボルト4を穴6aを通して、アンカー
用穴7に挿入する。
次に座金12、ナツト13をセツトし、ナツト
13にて、強度上適正な埋込深さになるよう調整
する。
次に、穴6aに打込み当棒9を通し、下端を芯
棒8に当て、ハンマー10により当棒9上端を叩
いて打込む。すると芯棒8が閉じていたボルト下
端を、予め作られた割目11から四方へ押開き第
4図のように開脚させる。開脚部は周囲のコンク
リートを圧潰して突出し、その内面は芯棒8によ
り支持されるので、水槽架台の浮上りを抑える作
用は強大で、施工規則でもこの方式が推奨されて
いる。
開脚を終えたら、アンカーボルトに関する施工
は、完了である。必要に応じてナツト13のゆる
み止め手段、例えば接着剤、特殊座金、ダブルナ
ツト、ピン等を利用する。また周知の樹脂アンカ
ー技術をこの発明と併用してもよい。なお、この
実施例はステンレス鋼製開脚アンカーボルトを用
いたので屋上でも腐食のおそれがない。
こうして架台2を基礎コンクリート上に固定し
たら、架台2の上フランジ2bに組立水槽1の下
側単位板1aの取付用フランジ14を第2図のよ
うにボルト15で締合わし固定する。同図のボル
ト16は単位板1a同士を締合めしたものであ
る。
架台2上に水槽1を取付ける方法は、まず下側
単位板1aを取付けた後、その上に上側単位板1
aを順次取付けても、あるいは水槽1を完全に組
立てゝおいて、取付けてもよく、現場の状況に合
わせればよい。
以上、一実施例によつて説明したが、この発明
はその要旨を変えることなく施工技術者の公知技
術により、実施条件に合わせて多様に変化、応用
し得ることはいうまでもない。打込式アンカーボ
ルトでなく締込式の場合、打込み当棒9は不要
で、直接、横からスパナで締められる。開脚式ア
ンカーボルトはその種類により開脚法が異なる
が、いずれも、この発明に採用できる。
この発明は組立水槽の据付けに高価な開脚式ア
ンカーボルトを採用し、基礎コンクリート工事者
が設けた、アンカーボルトの配置誤差にわずらわ
される事なく、平たんな基礎面上で架台を自由に
動かし正位置に据えられるようにした。従来の基
礎面につき出たアンカーボルトが一本でも架台の
穴に合わない場合の大がかりな修正や便法が一掃
されたのであつて、これによる据付工事の信頼
性、地震時の安全度、そして作業能率の向上は大
きく、建設省告示にもとづく耐震指導にも合致す
る。
また架台型鋼のアンカーボルト穴を従来の下フ
ランジだけから、上フランジにもあけるという簡
単な加工追加により、はじめて上述のように架台
を正位置から動かす事なく、上下フランジ穴にド
リルを通してボルト挿入穴を掘り、そこに開脚式
アンカーボルトを入れ、開脚させられるようにし
たのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用した組立水槽の一例斜視
図、第2図はその据付け要部断面図、第3,4図
はアンカーボルト開脚前後の状態の説明図であ
る。 1……組立水槽、1a……単位板、2……架
台、3……基礎コンクリート、4……開脚式アン
カーボルト、6……下フランジのアンカーボルト
穴、6a……上フランジの同軸穴。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 H形又はコ形型鋼を矩形に組んだ水槽用架台
    を分解可能に工場製作し、その際、上記型鋼下フ
    ランジにアンカーボルト穴をあけると共に上フラ
    ンジにも同軸位置に穴をあけておき、水槽据付け
    現場の基礎コンクリート上所要位置に、上記架台
    を組立て、上記上下フランジ穴を通してドリルに
    より基礎コンクリートにボルト穴を掘り、このボ
    ルト穴に開脚式アンカーボルトを挿入し打撃又は
    締付けにより開脚させてコンクリートに固定し、
    固定したアンカーボルトを介して上記架台の下フ
    ランジを基礎コンクリート上に取付け上記上フラ
    ンジに組立水槽下側単位板の取付用フランジをボ
    ルト締めすることを特徴とする組立水槽の据付方
    法。
JP57069490A 1982-04-27 1982-04-27 組立水槽の据付方法 Granted JPS58193287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57069490A JPS58193287A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 組立水槽の据付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57069490A JPS58193287A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 組立水槽の据付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58193287A JPS58193287A (ja) 1983-11-10
JPS6139226B2 true JPS6139226B2 (ja) 1986-09-02

Family

ID=13404195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57069490A Granted JPS58193287A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 組立水槽の据付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58193287A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6458690A (en) * 1987-08-21 1989-03-06 Sayama Seisakusho Kk Method for fixing base stand for arranging water tank to concrete foundation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58193287A (ja) 1983-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2539466C (en) Concrete post anchor
US5359821A (en) Support system for mobil and manufactured housing
US5664389A (en) Method and apparatus for building construction
US5609005A (en) Foundation connector for tilt-up concrete wall panel and method of use
US20060236627A1 (en) Combination lift and anchor connector for fabricated wall and floor panels
US6298618B1 (en) Constructional support
US5072570A (en) Seismic reinforcement structure
JP4355680B2 (ja) 耐震補強装置
JPS6139226B2 (ja)
AU2010257353B2 (en) Building foundation structure, foundation construction method, and anchor bolt installation jig
KR100466695B1 (ko) 조립식 건물의 지붕구조체와 벽체 간의 결합구조 및 방법
JP2000204676A (ja) 柱脚金物及び柱脚と基礎との接合構造
JPH05287763A (ja) 杭上部と梁との接合構造
JPH0410282Y2 (ja)
AU4592999A (en) Improved constructional support
JPS6122081Y2 (ja)
AU719750B2 (en) Flooring system with adjustable stump fittings
JPH0328535B2 (ja)
JPH11172767A (ja) 柱脚金物及び柱脚と基礎との接合構造
NZ299662A (en) Adjustable height building pile or pier comprises cap engageable with end of hollow post and nut on central shaft
JP3350816B2 (ja) 木造構造物の構築方法
JP3406969B2 (ja) 耐震補強構造体及びその施工法
JPS6239204Y2 (ja)
JPH0220778B2 (ja)
JPH09165753A (ja) 構造物の基礎ボルト設置装置