JPS6136309Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136309Y2
JPS6136309Y2 JP1980064045U JP6404580U JPS6136309Y2 JP S6136309 Y2 JPS6136309 Y2 JP S6136309Y2 JP 1980064045 U JP1980064045 U JP 1980064045U JP 6404580 U JP6404580 U JP 6404580U JP S6136309 Y2 JPS6136309 Y2 JP S6136309Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
board
toy
hard
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980064045U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56163488U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980064045U priority Critical patent/JPS6136309Y2/ja
Publication of JPS56163488U publication Critical patent/JPS56163488U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6136309Y2 publication Critical patent/JPS6136309Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この実用新案は、柔軟性のある袋の中に硬球を
入れ、密封した袋を盤の上に乗せて、盤を縦横に
傾斜させて、四辺形の辺の方向に縦回転と横回転
を任意のままに袋を回転させて遊ぶ玩具に関する
ものである。
従来の転動玩具は、横断面が円形のものや矩形
のものがあるが、前者は中空ボデイは円形を維持
するだけの硬さを持つ材質からなるもので、繭形
を形成していて、回転方向が一定しておらず、
360度どちらに転がるかわからないと言うおもし
ろさのみを楽しむ玩具であり、後者は、中空ボデ
イが長円形筒で横断面がほぼ正方形又は矩形であ
るため、縦方向いわゆる軸方向のみしか回転しな
いもので、両者とも、盤との組合せではない。遊
び方も中空ボデイを指でつまみ押し放つものであ
るから比較的広い場所を必要とするものである。
本考案は、比較的小型の平盤の上で袋を回転さ
せ、落さないようにするために手前から前方に回
転させ、落ちそうになつたら前方を高くして手前
に回転させる一直線の往復運動のみでなく、前後
左右の十文字方向に回転できるとともに柔軟性の
袋の表面に施した模様が、袋が歪むことで表情の
変化を出させるものを考案した。
本考案の一実施例を図面により説明すると、1
は柔軟性があり、表面が滑りにくい、例えばスエ
ード皮革又は起毛布又は表面に短い毛を電気植毛
した合成皮革又は静電気の起り易い布又は不織布
などからなり、角隅が丸味をもつた四辺形で縦辺
及び横辺の長さが硬球2の2個分の直径より大き
い長さ(例えば縦40×横33粍程度)とした袋で、
表面には動物など具象体の模様が描いてある。
2は、前記袋1内に封入される2個の硬球で、
その材質は金属性又は合成樹脂性又はガラス製又
は陶器製などで、形状は丸型又は卵型又はラグビ
ーのボール型であつてよい。
5は、任意の形状、例えば多角形、丸形、動物
形、植物の木や葉形、花形など(図面にあつては
長方形で、例えば縦250×横200粍程度)とし、一
側端又は底部に持手6を装着した平盤であり、盤
5の表面には起毛布又はスエード皮革又は不織布
その他静電気が起り易い布など7を接着又は高周
波など従来技術で盤面に施す。
尚、本考案の他の実施例として前記袋1の一角
隅に、他端に指をかける輪部4を設けた紐3の一
端を着脱自在に装着し、紐3の途中に小さなより
もどし9をつけておくと、袋1が回転しても紐3
はよじれない。又、盤5の周縁に適当な高さの縁
枠を設けたものとすると、幼児のように運動が敏
捷でないものが使用する時には袋が下に落るのを
防ぐ。又、第5図示のように盤5の表面に縦横配
列のマス目11を描き、その上に袋1を例えば、
2〜3個のせて、盤5を前後左右に傾斜させなが
ら回転させ、それぞれの袋1をマス目11に沿つ
て縦方向又は横方向に並列させ、出来上りの早さ
を競争するゲームを2〜3人ですることができ
る。又、袋1の中に硬球2と一緒に鈴10を入れ
ておくと回転の際、音を発するので子供はよろこ
ぶ。又、袋1の表面に両前足をあげたパンダの絵
を描き、背面にパンダの背面部を描くとおもしろ
い。
而して本考案の使用方法は、盤5の持手6を片
手に持ち、盤5の上に袋1を乗せ、盤5の手前を
下げると、袋1は盤5の表面との摩擦が大きいた
め、袋1は滑らず、袋1の中の硬球2が袋1内で
傾斜に沿つて低い方に転がり、袋1の下部まで転
がると、袋1は立ち上つてから手前に倒れ、上に
なつていた袋1の上部は、硬球2が転がることに
よつて下になり、下になつていた下部が上にな
る、この動作を数回繰り返して、縁8まで来る
と、こんどは盤5の手前を高くして反対方向に傾
斜させる。そうすると袋1は高い方から低い方へ
と、前述のような動きをして回転して行く。
縦回転から横回転に変わる際に2個の硬球2
は、横列並びから縦列並びに方向転換し、横回転
が容易にできる。
四辺形である袋1の長辺側を上下にした横回転
と短辺側を上下にした縦回転とでは、回転速度が
異り、それぞれ異つた動きをするのでおもしろ
い。又、袋1が回転する時、袋1が柔軟性のある
素材でできているので、中に入つている2個の硬
球で袋1を支え、外周面が第3図示のようになめ
らかなふくらみとなるが、硬球2がない部分(例
えば硬球が下部に転がつている時の袋の上部)は
凹んだ状態(前屈状態ではない)となるので、動
物などの具象体を描いておくと、自転するたびに
表情を変えるので、あたかも生きた動物のようの
見える。
以上、説明したように、本考案は滑りにくい盤
の上で滑りにくい袋内の転に易い硬球の移動によ
つて、重心が変り、盤の傾斜面を表情を変えなが
ら回転する袋は、平面が四辺形を形成し、縦横の
辺方向に回転させて盤から落ちないようにして遊
ぶもので、従来の単調な一方向(前方又は後方の
み)の直線的回転のみの遊ぶもの又は繭形のもの
のように360度どの方向に転がるかわからないと
いうおもしろさのみを求めて遊ぶものとは全く異
なる。
本考案は、袋が四辺形としたことにより、盤の
上で転がす時、転がり始めると加速度がついてだ
んだん速くなり、盤の端に来た時に90度方向を変
えさせるなり、180度変えさせるよう盤の傾斜を
変える敏捷さを要求されるので、反射神経を養う
のに有効であり子供は勿論のこと老人を含む大人
も楽しめる玩具である。
なお、構造も簡単なので大量生産が出来るので
安価で提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の袋の斜視図。第2図は本考案
の袋と盤の斜視図。第3図は袋の横断面図。第4
図は鈴を入れた袋の斜視図。第5図は表面にマス
目を描いた盤の斜視図。 1は袋、2は硬球、3は紐、4は輪部、5は
盤、6は持手、7は盤の表面に施した滑りにくい
布、8は縁、9はよりもどし、10は鈴、11は
マス目。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中空体であつて、その周面を無端の転動面とし
    た袋の中に転動自在のおもりが内蔵された回転す
    る玩具において、袋の中に入れる2個の硬球2
    と、柔軟性があり、表面が滑りにくい素材、例え
    ば起毛性の生地、スエード皮革、布地、不織布な
    どからなり、表面に動物など具象体の模様を施
    し、縦辺及び横辺の長さを、中に入れる前記硬球
    2の2個分の直径より大きい長さの四辺形の袋1
    と、この袋1を転がせるための一側に持手6を設
    けた表面に摩擦力の大きい表面処理を施した平盤
    5との組合せからなることを特徴とする縦横に回
    転する袋の玩具。
JP1980064045U 1980-05-10 1980-05-10 Expired JPS6136309Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980064045U JPS6136309Y2 (ja) 1980-05-10 1980-05-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980064045U JPS6136309Y2 (ja) 1980-05-10 1980-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56163488U JPS56163488U (ja) 1981-12-04
JPS6136309Y2 true JPS6136309Y2 (ja) 1986-10-21

Family

ID=29658244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980064045U Expired JPS6136309Y2 (ja) 1980-05-10 1980-05-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136309Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS413627Y1 (ja) * 1964-05-04 1966-02-26
JPS5317911U (ja) * 1976-07-27 1978-02-15

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057591U (ja) * 1973-09-27 1975-05-29
JPS50108595U (ja) * 1974-02-15 1975-09-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS413627Y1 (ja) * 1964-05-04 1966-02-26
JPS5317911U (ja) * 1976-07-27 1978-02-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56163488U (ja) 1981-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3235263A (en) Hollow toy block
US4824414A (en) Inflatable toy with hook and loop ball attachment
US4901998A (en) Multi-functional activity table
US3104877A (en) Game involving manipulation of a suspended object by
US3643947A (en) Rope flipping racing game
US3114548A (en) Game device of the jackstraws type
US4019738A (en) Game device and game
US5100360A (en) Toy with wobbling sliding member
US3003766A (en) Amusement device or game
JPS6136309Y2 (ja)
US3895457A (en) Global sphere yo-yo device
US3776551A (en) Resilient resin foam polyhedron & bat
US3720412A (en) Article transporting game apparatus
US5683083A (en) Top game and method of playing same
US4512578A (en) Ball and track game
US3858348A (en) Rotatable bobbin and tethered spinning object
US3596911A (en) Endless inclined runway ball and pocket game
US3806118A (en) Log rolling adversary game device
US5667221A (en) Tubular puzzle or toy with rolling members
US4140325A (en) Toy vehicle
US3009701A (en) Flipper game
US3407531A (en) Wobble wheeled toy
JP3000106U (ja) 遊技用ゴルフホール
US3523386A (en) Spinable stringless top
JPS5931280Y2 (ja) 幼児用ボ−ル玩具