JPS6135964Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135964Y2
JPS6135964Y2 JP15584879U JP15584879U JPS6135964Y2 JP S6135964 Y2 JPS6135964 Y2 JP S6135964Y2 JP 15584879 U JP15584879 U JP 15584879U JP 15584879 U JP15584879 U JP 15584879U JP S6135964 Y2 JPS6135964 Y2 JP S6135964Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen sulfide
calibration
sludge
piece
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15584879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5674352U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15584879U priority Critical patent/JPS6135964Y2/ja
Publication of JPS5674352U publication Critical patent/JPS5674352U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6135964Y2 publication Critical patent/JPS6135964Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は河川、湖沼などの底面ヘドロ中の硫化
水素の検量器に関する。
河川、湖沼などの底面のヘドロ中の硫化水素は
環境汚染の産物で水産生物をへい死させ、また低
圧下では生活環境を汚染するものであるから硫化
水素の量を把握するため検出定量することは産業
的にも、環境問題の点からも重要なことである。
ヘドロ中の全硫化物を化学的に定量することは
既に明かにされているが、ヘドロ中に遊離して存
在する有毒な硫化水素の量は分析試料の採取中、
または保存中に損失し易いので現場のヘドロ中の
硫化水素の量を知ることは殆んど不可能に近い。
本考案の検量器はヘドロ表面から下方の底泥層
に存在する硫化水素の量を現場において、硫化水
素と反応する金属例えば銀、鉛、カドミウムなど
と反応させ、その表面の変色の程度を検量するも
ので、本考案の検量器を図について説明すれば次
の如くである。
有孔緩衝盤2の中央部に直交貫通して固定され
た軸1の下方部分を検量部3とし、該検量部3に
硫化水素によつて変色する金属の片、線、箔また
はラミネート紙の検量片4を着脱自在に装着し、
河川、湖沼の底面ヘドロ8中に軸1の検量部3を
突入して金属検量片4の変色を定量することより
成るヘドロ8中の硫化水素の検量器である。
本考案の検量器の軸1を所要水域に垂下すれば
有孔緩衝盤2は緩やかにヘドロ表面7に軟着し、
検量部3はヘドロ層8中に突入して周辺の遊離の
硫化水素と反応し検量片4を変色させる。該検量
器を所定時間静置した後引揚げて検量部3の検量
片4を例えば既知濃度の標準色と比較して測定す
れば容易にヘドロ中の硫化水素の量を検量するこ
とができる。
次に該検量部3の検量片4を新品と置換すれば
直に他のヘドロ層8中の測定に使用することがで
きる。
測定水域の深度が2〜3mの浅い水域において
は手動にて検量器をヘドロ表面に軟着させること
ができるが、深水部においては軸1にロープ9を
連結し、緩衝盤2に重錘をつけて垂下軟着させる
ことがきる。また緩衝盤2下方の検量部3は測定
すべきヘドロ層8の状況に応じて緩衝盤2と軸1
の取付部6を調整し深浅自在に固定し得る。
したがつて、本考案の装置によれば簡単な装置
で河川、湖沼底面ヘドロ層中の硫化水素の速やか
な検量を可能にし、しかも試験片の取換により多
数の検量を容易にしたもので、これが産業上およ
び環境衛生上に寄与する効果はまことに大なるも
のと謂うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の平面図、第2図は一部S1−S2
による断面を示しした立面図、また第3図は既知
濃度による変色の程度を示す標準色の1例で、1
は軸、2は緩衝盤、3は軸の検量部、4は検量
片、5は緩衝盤の有孔部、6は軸と緩衝盤の取付
部、7はヘドロ層表面、8はヘドロ層、9は軸に
取付けたロープを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 有孔緩衝盤2の中央部を貫通して固定した軸1
    の下方を検量部分3とし、該検量部分3に硫化水
    素によつて変色する金属の片、線、箔またはラミ
    ネート紙などの検量片4を着脱自在に装着してヘ
    ドロ層8中に突入し検量片4の着色変化により硫
    化水素を測定するようにしたことを特徴とする硫
    化水素検量器。
JP15584879U 1979-11-12 1979-11-12 Expired JPS6135964Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15584879U JPS6135964Y2 (ja) 1979-11-12 1979-11-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15584879U JPS6135964Y2 (ja) 1979-11-12 1979-11-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5674352U JPS5674352U (ja) 1981-06-18
JPS6135964Y2 true JPS6135964Y2 (ja) 1986-10-18

Family

ID=29667542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15584879U Expired JPS6135964Y2 (ja) 1979-11-12 1979-11-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135964Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6507352B2 (ja) * 2015-11-06 2019-05-08 新潟県 水田土壌用硫化水素検知装置及び水田における硫化水素の発生状況確認方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5674352U (ja) 1981-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Berg et al. Oxygen uptake by aquatic sediments measured with a novel non-invasive eddy-correlation technique
Polerecky et al. High spatial resolution measurement of oxygen consumption rates in permeable sediments
Delvigne et al. Simplified laboratory measurement of oil dispersion coefficient-- application in computations of natural oil dispersion
CN102565305A (zh) 一种测定土体湿化、崩解与分散的试验方法
CN211528360U (zh) 水质监测系统
Black Runoff from watershed models
JPS6135964Y2 (ja)
US4092861A (en) Liquid level measuring device
US4341110A (en) Percolation testing method and apparatus
Beard A penetrometer for deep ocean seafloor exploration
Reimers et al. 10 IN SITU SAMPLING IN THE BENTHIC BOUNDARY LAYER
RU191433U1 (ru) Устройство для статического зондирования грунта
Müller et al. In situ determination of sulfide profiles in sediment porewaters with a miniaturized Ag/Ag2S electrode
US3955412A (en) Water current force measuring apparatus
CN2575658Y (zh) 密度天平
Sternberg et al. An instrumentation system to measure near-bottom conditions on the continental shelf
Clark Measurement of soil water potential
CN208042943U (zh) 便携式混凝土厚度检测仪
RU177855U1 (ru) Устройство для измерения динамического действия дождя на почву
US3961895A (en) Process and equipment for the determination of certain components, particularly the carbon dioxide content of gas mixture
RU191432U1 (ru) Устройство для статического зондирования грунта
JPH0618966U (ja) 水質測定尺
Atema et al. Subnose-1: Electrochemical tracking of odor plumes at 900 m beneath the ocean surface
Kulshreshtha et al. Development of optical models for assessing the trophic status of coastal waters
YAMANE et al. Field experiments to test a method of measuring fishing gear motion