JPS6133166Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133166Y2
JPS6133166Y2 JP1978118197U JP11819778U JPS6133166Y2 JP S6133166 Y2 JPS6133166 Y2 JP S6133166Y2 JP 1978118197 U JP1978118197 U JP 1978118197U JP 11819778 U JP11819778 U JP 11819778U JP S6133166 Y2 JPS6133166 Y2 JP S6133166Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mortar
wire mesh
waterproof paper
laid
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978118197U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5535130U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978118197U priority Critical patent/JPS6133166Y2/ja
Publication of JPS5535130U publication Critical patent/JPS5535130U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6133166Y2 publication Critical patent/JPS6133166Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は建築物の、特にベランダまたは廊下
等の床構造に関するもので、その目的は施工が簡
単で、かつ、強度のある構造を提供することにあ
る。
従来より、ベランダまたは廊下部分を施工する
場合には配筋を行い、コンクリートを打設し、ス
ラブを形成する例が一般的であつた。しかしなが
ら、配筋を行うことは非常に手間を要し、また経
費がかかる等の問題点があつた。
この考案は、前記従来の問題点に鑑み創案され
たもので、鉄筋に替えスラブ用の金網を敷設し、
モルタルを打設してなるものである。
以下、図示したベランダの実施例に基いて説明
する。
1はベランダ巾員に従つて平行に配設された框
等の水平材を示すもので、この框材1,1間に跨
つて所要間隔、平行に根太材2を架設する。
この根太材2は、第2図に示すようにウエブ部
分を台形状に凹ませたチヤンネル状の鋼材で、そ
のフランジ部分に分軸方向に爪片2aaが直立して
設けられ、施工時に爪片2aを折り曲げ金網を係
止するような構成になつている。
平行に並設された根太材2の上に下地用の金網
3が敷設されている。この金網3は、第3図に示
すように、比較的目の細い平行四辺形網目状に形
成され、網目4の所要のピツチ毎に両側縁を鋸歯
状に形成したリブ5が設けられ、さらに所要ピツ
チ毎に両側縁を鋸歯状に形成し、かつ、断面山形
状の補強のための大リブ6が設けられている。そ
して、網目4の裏面には防水紙7が貼着された構
成になつている。
以上の金網3の表面には下塗りモルタル8が施
されている。さらにこの下塗りモルタル8の表面
に防水紙9が敷設され、この防水紙9の表面に中
塗りモルタル10が施されている。
中塗りモルタル10の表面にはスラブの金網1
1が敷設されている。この金網11は肉厚が厚
く、かつ、網目が大きく形成され、第4図に示す
ように平行四辺形網目状に形成され、網目12は
各ピツチ毎に一側方向のリブ13が設けられ、こ
のリブ13はその両側縁が鋸歯状に形成され、か
つ、断面山形状に形成されている。さらに、所要
ピツチ毎に補強のための大リブ14が設けられ、
この大リブ14は同様に両側縁が鋸歯状に形成さ
れ、かつ断面山形状に形成されている。
このスラブ用の金網11の表面には中塗りモル
タル15と、さらにこの中塗りモルタル15の表
面には防水モルタル上塗り仕上げ16が施され、
上塗り仕上げ16に目地が設けられ適宜、コーキ
ング加工がなされ床スラブが構成されている。
この考案は以上述べた構成からなり、従来の鉄
筋に替え、単に金網を敷設しただけなので、従来
の配筋に要する手間が大巾に省け、短期間に作業
を完了することができ、かつ材料費が安価である
ので、施工費の大巾な軽減が期待できる。加えて
金網欠モルタルの付着が良好なるように構成され
ているので、充分な強度が期待できる。
さらに、金網間に防水紙を介在させた層が形成
されているから、金網、防水紙間および防水紙、
金網間にモルタル層が介在することになり中間に
介在するモルタル層は割れ亀裂が生ずることがな
くなり、風雨にさらされ易いベランダや廊下の床
構造にこの考案を用いたものは、框や根太が腐食
するのを充分防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示したもので、第1
図は部分破砕斜視図、第2図は根太材の斜視図、
第3図は下地用金網、斜視図、第4図はスラブ用
の金網の斜視図である。 1……框材、2……根太材、3……金網、4…
…網目、5……リブ、6……大リブ、7……防水
紙、8……下塗りモルタル、9……防水紙、10
……中塗りモルタル、11……金網、12……網
目、13……リブ、14……大リブ、15……中
塗りモルタル、16……上塗り仕上げ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水平材に跨つて配置した根太材上に、裏面に防
    水紙を貼着した下地用金網が敷設され、その表面
    に施した下塗りモルタル表面に防水紙が敷設さ
    れ、さらにこの防水紙表面に中塗りモルタルが施
    され、この中塗りモルタルの表面に敷設されたス
    ラブ用金網の表面にはさらに中塗りモルタルが施
    され、かつ上塗り仕上げがされていることを特徴
    とする床構造。
JP1978118197U 1978-08-29 1978-08-29 Expired JPS6133166Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978118197U JPS6133166Y2 (ja) 1978-08-29 1978-08-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978118197U JPS6133166Y2 (ja) 1978-08-29 1978-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5535130U JPS5535130U (ja) 1980-03-06
JPS6133166Y2 true JPS6133166Y2 (ja) 1986-09-27

Family

ID=29072307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978118197U Expired JPS6133166Y2 (ja) 1978-08-29 1978-08-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133166Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5535130U (ja) 1980-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3245185A (en) Building panels
US6729094B1 (en) Pre-fabricated building panels and method of manufacturing
US1031926A (en) Building construction.
US5803669A (en) Thermal-insulated concrete forming system
US6280669B2 (en) Method for making insulated pre-formed wall panels for attachment to like insulated pre-formed wall panels
US4570398A (en) Sprayed concrete basement structure
US6668512B2 (en) Lightweight building component
US4494349A (en) Truss structure
US20050115185A1 (en) Masonry block constructions with polymeric coating
WO1988001325A1 (en) Modular building system
US1968045A (en) Building construction
US8099917B2 (en) Metal “logs” buildings with rigidifying interior and exterior sheathing
US3802139A (en) Building constructed of vertical supports, longitudinal base element, and panel members
US2035595A (en) Fabricated building construction
JPS6133166Y2 (ja)
US6145263A (en) Light gauge sheet metal building construction system
US2145496A (en) Building construction
US3919812A (en) Joindure of modules in prefabricated buildings
US2230430A (en) Building construction
US2212906A (en) Building construction
WO2000047836A1 (en) Wall construction system
US1709778A (en) Concrete wall and structure
US4569178A (en) Prefabricated plastered panels for housing
US1770439A (en) Building construction
US2122629A (en) Sheet metal structure