JPS6131908A - 彫刻用カツタの先端径測定装置 - Google Patents

彫刻用カツタの先端径測定装置

Info

Publication number
JPS6131908A
JPS6131908A JP15447884A JP15447884A JPS6131908A JP S6131908 A JPS6131908 A JP S6131908A JP 15447884 A JP15447884 A JP 15447884A JP 15447884 A JP15447884 A JP 15447884A JP S6131908 A JPS6131908 A JP S6131908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
tip diameter
transparent plate
diameter
engraving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15447884A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Okuyama
奥山 俊市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HASHIBA TEKKO KK
Original Assignee
HASHIBA TEKKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HASHIBA TEKKO KK filed Critical HASHIBA TEKKO KK
Priority to JP15447884A priority Critical patent/JPS6131908A/ja
Publication of JPS6131908A publication Critical patent/JPS6131908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/08Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring diameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は彫刻用カッタの先端径の測定装置に関するもの
で、特に彫刻用カッタの先端径を簡単に、且つ迅速に費
用もかからずに測定することができる彫刻用カッタの先
端径の測定装置に関するものである。
(従来技術) 従来彫刻用カッタは彫刻されるべき形状と素材等により
その先端径が異なる各種のものが数多く使用されている
殊にタイヤの製造に使用されるタイヤ金型(タイヤモー
ルトリは、その表面に各種の文字(プランド)、模様(
トレッド模様)が施されている。
この文字、模様は彫刻用カッタを使用して文字、模様を
タイヤ金型に彫刻するものである。この彫刻用カッタは
、第4図に示されるように一枚刃のもので、その先端径
の大きさで文字、模様を彫刻しており、即ち各種の大き
さの彫刻用カッタを多数準備し、その先端径の大酋さで
各種の文字、模様を彫刻していた。
ところが彫刻用カッタがカッタメーカーから納入される
場合は、正確な寸法の先端径を有する彫刻用カッタが必
ずしも納入されるわけではなく、所定の寸法に製作され
ていないものがあってバラツキが多く、また、自社内等
において彫刻用カッタを再研磨したときも正確な先端径
を有するものが少なくそのまま彫刻用カッタとして使用
することは難しかった。
(発明が解決しようとする問題点) このために彫刻用カッタの先端径を正確に測定して所定
の寸法に製作されていないものは所定の寸法に仕上げて
から使用する必要性があった。
この彫刻用カッタの先端径を測定するには、従来例えば
万能投影機v−io(日本光学工業株式会社製)、万能
刃物研磨機(坂崎鉄工株式会社製)とかいう検査装置が
市販されている。しかしながらこのような検査装置は、
顕微鏡、投影装置のような光学系装置が内蔵され、その
結実装置自体が高価になり、簡単に購入できない。また
カッタの先端径を測定するのに時間を要するとともに取
扱いに熟練度を必要とし、誰でも簡単に操作できるもの
ではなかった。
(問題点を解決する手段) そこでこの発明は、このような従来の問題点に着目して
なされたものであって、平行に且つ上方に光源を発する
光源体10と、この光源体10の上方に位置して多種類
の所定の寸法の指標が記載されている透明板3と、この
透明板3上を摺動でき且つカッタの先端径の軌跡を画く
ことができるマイラーシート2とからなり、このマイラ
ーシート2にカッタ11の先端径11aを回転させ出来
た軌跡を前記透明板3上に記載されている指標と合致さ
せることによりカッタ11の先端径11aを測定するこ
とができる彫刻用カッタの先端径測定装置を提供するこ
とによって、誰でも簡単にカッタの先端径を測定するこ
とができる彫刻用カッタの先端径測定装置を得ることを
主な目的とするものである。
(実施例) 以下図面に従って本発明の構成が実際上どのように具体
化されるかをその作用とともに説明する。
第1図は本発明の一実施例に従う彫刻用カッタの先端径
測定装置の全体斜視図で、1は略台形箱型状をなしてい
る本体である。この本体−1の略央部ζこ白熱球のよう
な光源体1oが本体1の長手方向に対して略直角状に貫
設されている。この光源体1・0を挾んで本体1の両端
部に巻取りシャフト8.8′が貫設され、その巻取りシ
ャツ)8.8’の先端にハント9ル9,9′が添設され
ている。
本体1の上壁1aには切欠口が形成され、この切欠口に
例えばガラスのような透明板3が嵌合され、この透明板
3に対して前記光源体10からの光源は上方に且つ平行
に発しており、この光源体10からの過度の熱を冷却す
るためのファン4が設けられである。また透明板3の表
面には、第3図に示すように、2本の相対する平行線か
らなり所定の寸法を示す指標3a1,3a2・・・・・
・が複数組付記され、この指標3a1.3a2・・・・
・・の間隔はそれぞれ寸法が異っている。
この透明板3上にはマイラーシート2が重合され、この
マイラーシート2の一端は前記巻取りシャフト8に巻回
され、その他端は巻取りシャフト8′に巻回され、この
巻取りシャツl−8、,8’ のいずれかをハンドル9
,9′を回動することにより透明板3上を摺動すること
ができる。このマイラーシート2は、第4図に示すよう
に、彫刻用の一枚刃カツタ11を、径寸法の合ったガイ
ドブツシュ5にさしこみ先端径11aをマイラーシート
2上に接して回転すると、第3図に示すように簡単に先
端径11aの円形の軌跡2aが画かれるものである。ブ
ツシュ受は板6はマイラーシート2が透明板3上から浮
き上がりを防止するため、ブツシュ5の固定を兼ねて設
けられている。7はマイラーシート2を支承する支承ロ
ーラである。
次に上記のような構成の彫刻用カッタの先端径測定装置
の作用を説明すると、例えば先端径が2mmに研磨され
たとすると、このカッタ11の先端径11aが正確に2
mmに製作されているかを検査するために、先ずこの2
mmのカッタの先端径11aを前記マイラーシート2に
接触して矢印方向に回転すると、第3図に示されるよう
に円形の透光性のある軌跡2aが画かれる。この円形の
軌跡2aが画かれたマイラーシート2をハント9ル9.
91を回動させることにより、透明板3上を摺動する。
そして透明板3上に2mmの寸法が付されである指標3
aの一対の平行線と軌跡2aの直径とが合致すれば、こ
のカッタ11の先端径11aは所定の2mmの寸法に仕
上げられておることになる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明はマイラーシートに測定せ
らるべきカッタの先端径の軌跡を画き、この軌跡を透明
板上に付記されている指標に合致させることにより、カ
ッタの先端径を測定することができるので、熟練を要す
ることなく誰でも簡単に、時間を費すことなく操作でき
る。
また顕微鏡とか投影装置とかという高価な光学装置を必
要とせずに正確に測定できるので、装置自体は廉価にな
る等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例であって、第1図は彫刻用カッ
タの先端径測定装置の全体斜視図、第2・図は第1図の
側面図、第3図は第1図の平面図、第4図は彫刻用カッ
タの先端径とこの先端径によって画かれた軌跡の説明図
である。 2・・・・・・マイラーシート、 3・・・・・・透明板、 10・・・・・・光源体。 代理人 弁理士  鈴 木 淳 化 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平行に且つ上方に光源を発する光源体と、この光源体の
    上方に位置し多種類の所定の寸法の指標が記載されてい
    る透明板と、この透明板上を摺動でき且つカッタの先端
    径の軌跡を画くことができるマイラーシートとを備え、
    このマイラーシートに画かれたカッタの先端径の軌跡を
    前記透明板に記載されている指標と合致させることによ
    りカッタの先端径を測定することができる彫刻用カッタ
    の先端径測定装置。
JP15447884A 1984-07-25 1984-07-25 彫刻用カツタの先端径測定装置 Pending JPS6131908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15447884A JPS6131908A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 彫刻用カツタの先端径測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15447884A JPS6131908A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 彫刻用カツタの先端径測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6131908A true JPS6131908A (ja) 1986-02-14

Family

ID=15585124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15447884A Pending JPS6131908A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 彫刻用カツタの先端径測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131908A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019695A (en) * 1988-11-29 1991-05-28 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Puncher and method of controlling the puncher

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019695A (en) * 1988-11-29 1991-05-28 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Puncher and method of controlling the puncher

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4309085A (en) Method for measuring eye features with a contact lens
US2197505A (en) Center punch gauge
US2764818A (en) Center point measure
JPS6131908A (ja) 彫刻用カツタの先端径測定装置
US2803884A (en) Lens marking devices
US3664030A (en) Apparatus for making rotary cutting dies
US2413198A (en) Lens inspecting and layout device
US3590617A (en) Pipe bending tool with improved angular indicator
US5031333A (en) Template for theater lighting
US3791036A (en) Drafting instrument
US3381385A (en) Universal joint gauge
GB2097943A (en) Marking-out tool
US3805394A (en) Hole pitch indicator for drilling bowling ball
US4138824A (en) Center locator
CN214173219U (zh) 一种制动蹄外圆同心度检测装置
US1980884A (en) Drafting device
US2617943A (en) X-ray table and cassette visualizing device
US3368285A (en) Lens marking device
US3673689A (en) Instrument for marking pipe insulation for miter cuts
US1834745A (en) Slide rule
JP3412852B2 (ja) 単結晶インゴットのマーキング装置
US20060027062A1 (en) Hexagon and shape cutting template
US4027396A (en) Marking gauge for measuring and marking French mats
US2993277A (en) Drafting implement for plotting spherical figures
US3824693A (en) Navigational devices