JPS613066A - チオ−ル基反応性基の定量法 - Google Patents

チオ−ル基反応性基の定量法

Info

Publication number
JPS613066A
JPS613066A JP12383484A JP12383484A JPS613066A JP S613066 A JPS613066 A JP S613066A JP 12383484 A JP12383484 A JP 12383484A JP 12383484 A JP12383484 A JP 12383484A JP S613066 A JPS613066 A JP S613066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
thiol
dinitrophenyl
reacting
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12383484A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kato
加藤 喜規
Naoji Umemoto
梅本 直司
Yumiko Takeda
武田 由美子
Yasuhiko Masuyasu
安彦 増保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP12383484A priority Critical patent/JPS613066A/ja
Publication of JPS613066A publication Critical patent/JPS613066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ピ)産業上の利用分野 本発明は、チオール基反応性基の新規な定量法に関する
。更に詳しくは、チオール基反応性基を含有する物質に
、N −(2,4−ジニトロフェニル)システィンを反
応せしめ、得られる反応生成物中のN −2,4−ジニ
トロフェニル基に由来する吸光度を測定することを特徴
とする、該物質に含有されるチオール基反応性基の量を
定量する方法に関する。
(ロ) 従来の技術 従来、チオール基反応性基の定量法には、■核反応性基
含有物質に2−メルカプトエチルアミン等のチオール化
合物を一定量反応せしめ、次いで残存チオール化合物の
量を特定の手段により定量して、上記反応において消費
されたチオール化合物の誠を求め、それとの対応でチオ
ール基反応性基の1を決定する方法(例えば、ジャーナ
ル・オグ・イムノロシイ(J、Immunol、L第1
16巻・第6号・第1554員、1976年)、■可視
部吸光性基をもつし一7ラニンー4−ニトロアニリドを
該反応性基含有物質忙反応せしめ、得られる反応生成物
をアルカリ加水分解に処し、発生する4−二トロアニリ
ンを定量し、それとの対応で#反応性基の量を決定する
方法(フエデレーショノ・オブ・ヨーロツピアン・)・
イオケミカルーンサエテイ・レタース(FEBS Le
ft、)第26巻、第53jj、  1972年)、■
放射活性元素を組み込んだチオール反応性基を使用しく
例工ば、〔3HJ−ヨードアセチル基)、該チオール反
応性基を含有する物質の比放射活性を測定して、該物質
中のチオール反応性基の量を定量する方法(インターナ
ショナル・ジャーナルーオブ・キャンサー(Int、J
Cancer) 、第31巻、第661頁、1983年
)等が知られている。
(→ 発明が解決しようとする問題点 これらの方法は、それぞれ有用な方法ではあるが、次の
様な欠点を有する。即ち■の方法では、チオ−4・化合
物を使用するが、用いるチオール化合物が空気酸化を受
けて部分的にジスルフィド化(三量化)しやすく、誤差
を防ぐためKは実験の都度検量線を作製する必要があり
、そのため操作が煩雑である。■の方法は、反応生成物
の加熱を伴うアルカリ加水分解が必要であり、やはり操
作が煩雑である。■の方法は放射活性物質をとり扱うの
で、その原料の入手と、実験施設の用意、操作の点で一
般的ではない、郷である。
本発明者らは、これらの欠点を有せず、簡便に使用でき
、工業的生産の場にも充分応用可能なチオール基反応性
基の再現性の良い新規定量法を開発すべく鋭意研究の結
果、チオール基反応性基を含有する物質に、先づ充分量
のN −(2,4−ジニトロフェニル)システィンを反
応せしめ、次いで過剰の試薬を除い九後、反応生成物中
のN −2,4−ジニトロフェニル基に由来する吸光度
を測定することKより、該反応性基を定量できるという
知見を得、本発明に到達した。
に)問題点を淋決するための手段 本発明は、チオール基反応性基を含有する物質に、N−
(2,4−ジニトロフェニル)システィンを反応せしめ
、得られる反応生成物中のN −2,4−ジニトロフェ
ニル基に由来する吸光度を測定することを特徴とする、
該物質に含有されるチオール基反応性基の定量法である
本発明において、チオール基反応性基とはり 応性多重結合基、ヨードアセチル基(ICHICo )
 。
ブロモアセチル基(BrCHtCO−) 、クロミツセ
チル基(CJCH,Co−) 、等のハロゲン化アセチ
ル基等、チオール基と容易に反応し得る官能基な意味す
るが、これらの例に限定されるものではない。チオール
基反応性基な含有する物質とは、例えば、上記の例のチ
オール基反応性基を元来有するか、新たに導入された物
質であり、例えば、水溶性蛋白質、糖蛋白、天然及び合
成ペプチド、天然及び合成重合体等の高分子物質、及び
例えば、上記の例のチオール基反応性基をその分子構造
の部分構造として含有する低分子化合物を意味する。
高分子物質にチオール基反応性基な導入するためには、
一般的にはチオール基反応性基導入剤を高分子物質に作
用させればよい。この目的に使用し得るチオール基反応
性基導入剤は多岐に渡るが、例えば、下記の如きものが
ある。
N−サクンンイミジル4−(N−マレイミドJベンゾエ
ート N−サクシンイミジル4−(N−マレイミド)ブチレー
ト N、N’−0−フェニレンジマレイミドp−ベンゾキノ
ン す N−サクンンイミジノ1ヨードアセテートチオール基反
応性基をその分子構造の部分構造として含有する低分子
化合物の例としては、抗腫瘍剤ダウノマイシンを臭素化
して得られる、14−jロモダウノマイシンがある。
本発明において使用するN −(2,4−ジニトロフェ
ニル)システィンは、例えば次の方法により工業的に容
易に製造され得る物質である。即ち、ンスチン(1体、
6体又はdi体でもよい)Kアルカリ存在下2.4−ジ
ニトロフルオロベンゼンを作用してN、N’−ビス(2
,4−ジニトロフェニル)シスチンヲ得、次いでこれを
過剰の2−メルカプトエタノール又はトリフェニルホス
フィンで還元して、目的物であるN −(2,4−ジニ
トロフェニル)システィンを得る。
H (へ)発明の作用及び効果 次に本発明の方法の手順を説明する。例えば蛋白質、糖
蛋白質、ペプチド、合成ポリマー等の高分子物質に、例
えば、マしイミド基。
ハロゲノアセチル基等のナオー71基反応性基が導入さ
れた物質((おける、該−F7−・−ル基反応性基の量
を定量する場合、一部の試料を溶解した溶液(例えば、
適当な緩衝液を用いた溶液)に、チオール基反応性基の
予想される当tの1倍以上の量のN−(2,4−ジニト
ロフェニル)システィンを、固体のまま又は、水又は有
機溶媒中の溶液として加え、反応させる。反応けは2〜
121反応温度は−10゜〜+50℃2反応時間は1分
〜6時間が望ましい。該試薬の添加量は、当量か又は過
剰であることが必要であるが、好ましい量は1.5〜1
00倍量である。反応終了後、例えば、セファデックス
G−25を用いるゲル濾過カラムクロマトグラフィーや
、透析等の方法により、過剰の試薬を除去すると、2,
4−ジニトロフェニル基が導入されたことにより黄色を
呈する試料が得られる。得られた試料に導入すh*N−
(2,4−/ニトロフェニル)システィンの景は、36
0nmの吸光度を測定して、次の式により算出されろ(
日本生化学会編。
生化学実験講座l、タンパク質の化学■、第第1テ7 照)。
N−(2.4−ジニトロフェニル)システィン基の量−
k)吸光度X溶媒容量(j) 分子吸光係数(g=1.7X10’j/mok)得られ
た値は、試料中のチオーノし基反応性基の量を表わすも
のである。この時1反応精製後の試料の量(mole)
が定量されれば、試料1モルに含有されるチオール基反
応性基の量(mole)は、次の式により算出される。
試料1モルに含有されるチオール基反応性基の景試料中
のチオール基反応性基の31(mo le )試料の量
(mole) 試料が、チオール基反応性基をその分子構造の一部とす
る低分子化合物の場合も、同じ手順で定量することがで
きる。この場合、1剰の試薬の分離操作には例えば、シ
リカゲルカラムクロマトグラフィーや、高速液体クロマ
トグラフィーなどの吸着もしくは分配クロマトグラフィ
ーが好ましく用いられろ。
(へ)実施例 以下、実施例により、本発明な詳述するが本発明はこれ
に限定されない。
実施例1 高い腫瘍選択性が期待される抗am抗体−マイトマイシ
ンと複合体の体製と、その工程における免疫グロブリン
G (IgG)蛋白質に導入されたマレイj)基の定量
反応工程 IgG:抗し]230ウサギIgG 1−^ 1−←)マレイミド基を導入したIgG抗体の調製及び
マレイミド基の定量。
マウス白血病L1210細胞で免疫した家兎の血清より
精製して得られたウサギIgG 30■を、0.1Mす
/酸緩衝液−0,1M廖化ナトリウム(以後NaC1と
省略する) (PH7,0) 1.0mlの溶液とし、
これにN−サクシイミジルm−マレイミドベンゾエート
(以下SMBと略す)の100mMジメチルホルムアミ
ド(以下DMFと省略)溶液20μlを室温下に加え、
35分間ゆっくり攪拌し次のち、素速くセファデックス
G−25のカラム(1,OX 40cm、  0.1 
Mリン酸緩衝液N16.5)に通し、低分子を除くと、
マレイミド基を導入され九ウサギIgGを含む溶液9.
5 mlが得られた(1−1)。
かくして得られた溶液に含有される蛋白質の量及び、I
gG分子に導入されたマレイミド基の数は下記の如くに
定量した。
IgGの量は280nmの吸光度測定より29.2■で
あった。
IgGの分子に導入されたマレイミド基の数は下記の如
く、適当量のサンプル中のIgG及びマレイミド基の量
な定量して求めた。溶液1.0rDIヲ取り、N−(2
,4−ジニトロフェニル)システィン(以下DNPシス
ティンと省略)100mM  DMF溶液5Ajを加え
、4°で一夜放置した。反応液なセファデックスG−2
5(0,01M−リン酸ナトリウム緩衝液−0,14M
  NaClS7.0)に0.01 M−リン酸ナトリ
ウム緩衝液−0,14M  NaCjで通し、蛋白溶出
部をプールした。280nmの吸収偽大よりIgGの濃
度を、360nmの吸収極大より、マレイミド基に反応
したDNP−システィン残基の濃度を求めた。
ただし、DNP−システィン残基の280nmKおける
吸光度は、360nmの極大値の28.1%として、I
gG濃度の算出値を補正した。
以上の手続きにより、IgG分子に導入されたDNP−
システィンと反応性のマレイミド基の数を求めた。
一方、マレイミド基量の定量に用いたDNPNシーテイ
ンの1gGへの非特異的吸着による測定値誤差を修正す
るために、次の実験を行なっ九。
ウサギIgG 3.15 qf) 0.1 M リンr
II緩衝液0.14 M  NaCl (PH6,5)
 1.0m4 K、上記DNPNシーテイン溶液5.0
μjを加え、4°で1夜放置したのち、セファデックス
G−25で、上記と同様に分離し、蛋白質溶出部をまと
めた。280nmと360 nmの吸光度より、IgG
1分子に吸着したDNP−システィンの数を求めると。
この値によって、上で求めたマレイミド基数な補正する
と、3.52−0.19=3.33即ち、IgG分子に
導入されたマレイミド基の数は3.33コである。
1− (0) 2−ピリジルジチオ基を含有する牛崩清
アルブミンの調製 牛血清アルブミン(以下BSAと省略する)の結晶(市
販品)132■を0.1 Mリン酸ナトリウム緩衝液−
0,1M  NaCj −1m MEDTA溶液(pl
+ 7.0 ) 5.0m/に溶解し、2−ピリジルジ
スルフィド4.4■をD M F O,1mlに溶解し
た溶液を添加し、4°で一夜反応した。反応液をセロフ
ァンチューブに入れ、4℃にて2日間、0.01M リ
ン酸緩衝液−0,4M NaCl −1m MEDTA
 (n7.0)K対して透析した。透析回収液をセファ
デックスG−25(0,01Mリン酸緩衝液−0−14
M NaCJ   1 m MEDTA * P’ 7
−0 ) (1cmIX 40 ox )のカラムに通
し、蛋白質溶出部10.2mlを得た。回収BSA量は
96.31部g (280nmの吸光度による)であっ
た。
得られた2−ピリジルジチオ基を有するBSA上の活性
ジスルフィド残基の量は、1部のサンプルw4剰のジチ
オスレイトールを作用させ、遊離したチオピリドンの秒
数極大値(343nm)における吸光度を測定して定量
した。一方、該サンプル中のBSAの量は、280nm
lCおける吸光度を測定して求めた。B5Al分子に存
在する活性ジスルフィド残基の数は、これらの測定値の
比で表わされる。即ち、濃度比で表わせば、 1−(→マイトマイシンーCC以後MMCと省略)を結
合し九BSA(1−2)の!Il!!!l−(ロ)で得
られ皮2−ピリジルジチオ基を有するB S A I 
4.1■を溶解しf:、0.03M−リン酸緩衝液−0
,03M NaCl(n 7.6 ) 1.5m/に、
1a−(4−サクシンイミシルオキン力ルボニルフ゛チ
リン)−7−アミ/−9a−メトキンマイトサン4.1
1■をDMF 50μAIK溶解して加え、4°Cで5
時間攪拌した後、同じバッファーに溶かし、た】Mジチ
オスレイトール4.28μlを加えて、1.5時間4℃
に保った。反応液を0.0】Miv酸緩酸液S液、14
 M NaCl −C1,01mMEDTA(PH5,
25)に対して4℃で17時間透析した。
回収液1.60m1に含有されるMMC結合BSAの量
は、280nmでの吸光度測定により14■であった。
さらに、回収液に含有されるMMC結合BSA(1−2
)について、回収液の一部を使って下記の定量を行なっ
た。
■ BSA分子に結合したMMCの数(MMC/BSA
)MMCの吸収極大360nmにおける吸光度よりMM
C残基量を、BSAの吸収極大280nmにおける吸光
度よりBSA量を求めた。
ただし、280nmにおけるMMCの吸光度は極大値3
60nmの吸収の4.1憾として、BSAの吸光度を補
正した。その結果 〔MMC残基)/[’BSA″に一色旦旦1邑=7.0
137βM ■ BSA分子に再生したチオールの数()IS−/B
SA)  反応生成物の1部を0.1MIJン酸緩衝液
−0.1M NaCJ −1m MEDTA (m 7
.6 )の溶液中、過剰の5.5′−ジチオビス−(2
−ニド。
安息香m ) rDTNB)  を加え、4℃で一夜反
応し良。反応液をセファテックスG〜25 (0,01
M−リン酸ナトリウムm%液−0,1,4M  NaC
1−1m MEDTA ) K通し、蛋白部をプールす
る。
このものについて、280nmの吸収よりBSAの濃度
を求め、さらK、過剰のジチオスレイトールを加えるこ
とにより遊離し7’c5−フルカプト−2−二トロ安息
香酸に由来する412nmKおける吸収を測定すること
Kよって、MMC結合BSAK含有されるチオール基の
濃度を定量できた。これらの比を求めると、 [?t−趨l)/(BSA1=(1,47)/(2,1
0)=0.70以上の定量値より、得られたMMC結合
アルブミンは、 1−2式で表わされる。
l−に)SMB化1gGとMMC結合BSAの反応によ
る複合体(1−3)の調製 上記1−ビ)で得られたマレイミド基を平均3.33個
含肩するIgGの溶液(0,1Mリン酸緩衝液−0,1
M NaCl、PII6.5) 1.5m/と、上記1
−(ハ)で得られた、MMCを平均7.0個結合したB
SAの溶液(0,01M酢酸緩衝液0.14 M Na
Cl −0,01m MEDTA 、 pl+ 5.2
5 ) 1.5 ml を混合し、4℃で一夜反応せし
めた。反応液なナトリウムドデンルサルフエート(以下
SDSと省略する)電気泳動で調べることにより、生成
物は、IgGKMMC結合BSAが1〜3個結合した複
合体(1−3)を主成分とすることが判明した。セファ
デックスG−150スーパーフアインのカラム(1,8
X 80 fi )を用いることKより、複合体を精製
した。
l−(ホ)L1210 Jal胞に対する複合体(1−
え)の細胞毒性 上記1−に)の如くして得られた複合体(1−3)の標
的細胞L1230に対する細胞毒性を検討した。
24大の培養プレートに、5X]O’個のL1210細
胞を含むロズウエルバークメモリアルインステチュート
1640 (以下RPMI 1640と省略する)培地
(10%牛脂児血清、20μMの2−メルカプトエタノ
ールと0.1■/mlのカナマイシンを含む)0.9m
jを分注し、更に種々の濃度の被検サンプル0.1ml
を加え、5%CO1雰囲気下で37℃で48時間培養後
、トリバンブルー染色法により生細胞数を測定した。
その結果、第1表に示す如り、交合体(1−3)は、標
的細胞L]、21Qに対し濃度依存的に著しい細胞増膚
抑制効果を示した。尚、培養は2系列行ない、値はその
平均で示した。
第1表 実施例2 免疫グロブリン(IgG”l蛋白質に導入されたヨード
アセチル基の定量 実施例1−(イ)の反応における、チオール基反応性基
導入剤N−サクシンイミジ11. (m−マレイミド)
ベンゾエートのかわりに、N−サクシクイ5ジルヨード
アセテートを用いて同様の反応を行なった。生成物九つ
いて実施例1−(イ)と同様な操作をほどこし、導入さ
れたヨードアセチル基の量を定量したところ、IgG1
分子に4.3個導入されたことが判明した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、チオール基反応性基を含有する物質に、N−(2,
    4−ジニトロフェニル)システインを反応せしめ、得ら
    れる反応生成物中のN−2,4−ジニトロフェニル基に
    由来する吸光度を測定することを特徴とする該物質に含
    有されるチオール基反応性基の定量法。 2、チオール基反応性基が、マレイミド基 (▲数式、化学式、表等があります▼)、2,5−ジオ
    キソ−3−シクロヘキセニル基(▲数式、化学式、表等
    があります▼)、ヨードアセチル基 (ICH_2CO−)、ブロモアセチル基(BrCH_
    2CO−)、クロロアセチル基(ClCH_2CO−)
    、のいずれかである、特許請求の範囲第1項記載のチオ
    ール基反応性基の定量法。 3、チオール基反応性基を含有する物質が、チオール基
    反応性基を導入した水溶性蛋白質である、特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載のチオール基反応性基の定量法
JP12383484A 1984-06-18 1984-06-18 チオ−ル基反応性基の定量法 Pending JPS613066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12383484A JPS613066A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 チオ−ル基反応性基の定量法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12383484A JPS613066A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 チオ−ル基反応性基の定量法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS613066A true JPS613066A (ja) 1986-01-09

Family

ID=14870526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12383484A Pending JPS613066A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 チオ−ル基反応性基の定量法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613066A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0374620A2 (de) * 1988-12-19 1990-06-27 MERCK PATENT GmbH Verfahren und Mittel zur Bestimmung von Maleimidgruppen
US5576216A (en) * 1992-07-14 1996-11-19 Zipora Patchornik Universal standard reagents, method of preparing same and use thereof
US9475768B2 (en) 2011-03-17 2016-10-25 The Hong Kong University Of Science And Technology Luminogen compounds and the use of the same for biosensing and cellular imaging
US9518921B2 (en) 2011-12-28 2016-12-13 The Hong Kong University Of Science And Technology Silica nanoparticles with aggregation induced emission characteristics as fluorescent bioprobe for intracellular imaging and protein carrier

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0374620A2 (de) * 1988-12-19 1990-06-27 MERCK PATENT GmbH Verfahren und Mittel zur Bestimmung von Maleimidgruppen
US5576216A (en) * 1992-07-14 1996-11-19 Zipora Patchornik Universal standard reagents, method of preparing same and use thereof
US9475768B2 (en) 2011-03-17 2016-10-25 The Hong Kong University Of Science And Technology Luminogen compounds and the use of the same for biosensing and cellular imaging
US9518921B2 (en) 2011-12-28 2016-12-13 The Hong Kong University Of Science And Technology Silica nanoparticles with aggregation induced emission characteristics as fluorescent bioprobe for intracellular imaging and protein carrier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bayley Photogenerated reagents in biochemistry and molecular biology
Allen Sequencing of proteins and peptides
Plapp et al. Activity of bovine pancreatic deoxyribonuclease A with modified amino groups
Chang et al. Artificial hybrid protein containing a toxic protein fragment and a cell membrane receptor-binding moiety in a disulfide conjugate. I. Synthesis of diphtheria toxin fragment ASS-human placental lactogen with methyl-5-bromovalerimidate.
Clark et al. Exofacial photolabelling of the human erythrocyte glucose transporter with an azitrifluoroethylbenzoyl-substituted bismannose
KR0148619B1 (ko) Pivka-x의 측정방법 및 측정시약
EP0304628A2 (en) Immunoassay for CK-MM isoenzymes
US4259233A (en) β-Galactosyl-umbelliferone-labeled protein and polypeptide conjugates
Workman et al. Pepsin inhibition by a high specific activity radioiodinated derivative of pepstatin
Neumann et al. On the Non‐Essentiality of Two Specific Disulphide Bonds in Ribonuclease for its Biological Activity
Line et al. The effect of chemical modification on the iron binding properties of human transferrin
Dunn et al. The synthesis, purification, and evaluation of a chromophoric substrate for pepsin and other aspartyl proteases: design of a substrate based on subsite preferences
US4259232A (en) Flavin adenine dinucleotide-labeled protein and polypeptide conjugates
JPS613066A (ja) チオ−ル基反応性基の定量法
Bergdoll et al. Staphylococcal Enterotoxin B: III. The physicochemical properties and the N-and C-terminal amino acid sequences
JPH02227098A (ja) マレイミド基を測定する方法および測定剤
Burstein et al. Selective chemical cleavage of tryptophanyl peptide bonds in peptides and proteins
JPS6291197A (ja) 抗ヒトインタ−ロイキン1抗体,その製法及びその使用法
SCHEINER‐BOBIS et al. Demonstration of an Mg2+‐induced conformational change by photoaffinity labelling of the high‐affinity ATP‐binding site of (Na++ K+)‐ATPase with 8‐azido‐ATP
Huang et al. Calcium-binding protein of bovine intestine. The complete amino acid sequence.
Habeeb A new reagent for nitroguanidination of proteins
Kurup et al. Photoaffinity labeling of uncoupler binding sites on mitochondrial membrane
Taira et al. Effects of physical and chemical treatments on the biological activity of ricin D
EP0132292A2 (en) Method of measuring biological ligands
Levy The selective chloromercuration of insulin