JPS6129985B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129985B2
JPS6129985B2 JP53046011A JP4601178A JPS6129985B2 JP S6129985 B2 JPS6129985 B2 JP S6129985B2 JP 53046011 A JP53046011 A JP 53046011A JP 4601178 A JP4601178 A JP 4601178A JP S6129985 B2 JPS6129985 B2 JP S6129985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
composition
composition according
copolymer
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53046011A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS53132053A (en
Inventor
Piitaa Jaajen Uiriamu
Deiuison Soru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US05/790,125 external-priority patent/US4085163A/en
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPS53132053A publication Critical patent/JPS53132053A/en
Publication of JPS6129985B2 publication Critical patent/JPS6129985B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

本発明は、或特定の一部水添ブロツク共重合体
を含む組成物に関するものでである。しかして、
ここで使用される一部水添ブロツク共重合体は、
5000〜125000の平均分子量を有するモノアルケニ
ルアレン系の少なくとも2つの末端重合体ブロツ
クAと、10000〜300000の平均分子量を有する共
役ジエン系の少なくとも1つの中間重合体ブロツ
クBとを有し、前記末端重合体ブロツクAは、こ
のブロツク共重合体の8〜55重量%を占めるもの
であり、該重合体ブロツクAのアレン2重結合の
25%以下および該重合体ブロツクBの脂肪族2重
結合の少なくとも80%が水添により還元されてい
るブロツク共重合体である。 本明細書において使用される用語「エンジニア
リング熱可塑性樹脂」は、充分な強度、スチフネ
ス、衝撃強度、および長期間寸法安定性を有する
ために構築用材料(structual materials)として
有利に使用できる種々の重合体を意味するもので
ある。エンジニアリング熱可塑性樹脂は、金属の
代りに使用すべき材料として特に好ましいもので
ある。なぜならば、これは軽量であり、自動車等
において軽量化のためにしばしば有利に使用でき
るものであるからである。 或種の使用分野では、或1種の熱可塑性樹脂の
みの使用では、その諸性質が所望条件を充分みた
すに至らない場合があり得る。したがつて、この
ような不満を解消するために種々の工夫を試みる
ことが重要である。このような試みの1つは、所
望の諸性質のうちの若干のみを有する重合体を2
種またはそれ以上混合して、所望性質を全部有す
る樹脂材料を得ることである。この試みは、或限
られた技術分野のみにおいて成功し、たとえば、
熱可塑性樹脂〔たとえばポリスチレン、ポリプロ
ピレン、ポリ(ビニルクロライド)〕の耐衝撃性
の改善等の場合に成功しており、しかしてこの場
合には、この目的のための特殊なブレンド技術ま
たは添加剤の利用により成功を収めたのである。
しかしながら、一般的にいえば、複数種の熱可塑
性樹脂の混合は、決して「2種またはそれ以上の
重合体の各々の良好な性質を併有する単一物質」
を得るための有利な方法ではなかつたのである。
むしろ、このような混合により、各重合体の最も
悪い性質が重なつたような混合物、すなわち実用
的または商業的価値の全くない混合物になること
が見出されたことも決して少なくなかつたのであ
る。この失敗の原因は比較的よく理解されてお
り、すなわちこの原因の一部は、熱力学的考察か
ら明らかなように任意の2種の重合体は大抵の場
合に相互混和性がないということである(しかし
ながらこれには、既によく知られているように、
注目すべき例外が若干ある)。さらに重要なこと
は、大抵の重合体類は相互付着性が悪いことであ
る。この結果として、重合体ブレンド中での各成
分重合体の相互混和性は悪く、そのドメインの境
界部は非常に弱い区域になり、ここにきずやクラ
ツクが自然に生じ、その結果機械的欠陥部が生じ
易い。このような事態が生ずるために、大抵の
「1対の重合体」は融和性が悪いといわれている
のである。用語「融和性」は「混和性」の同意語
として用いられている場合もあるが、本明細書で
は「融和性」は一層一般的な意味を有し、2種の
重合体を組合わせて使用したときに良い結果が得
られる場合における該2種の重合体の融和性を意
味し、したがつてこの場合の「融和性」は「混和
性」を包含することもあり、または包含しないこ
ともあり得る。 重合体ブレンドにおける前記の問題の解決のた
めに利用できる方法の1つは、2種の重合体に第
3成分を混合してこの2種の重合体を相互に融和
させることである。ここで使用される第3成分
は、混合すべき前記の2種の重合体のための「2
元的溶解性」(dual solubility nature)を有する
ものであつて、しばしば「融和性付与剤」と称さ
れている。この第3成分の例には、ブロツク−ま
たはグラフト共重合体の形で得られるものがあげ
られる。この融和性付与剤は上記の特性を有する
ために、これは重合体成分類の界面に位置し、相
間付着性(interphase adhesion)を大きく改善
し、したがつて安定度を高め、全体的な相分離
(gross phase separation)を防止するのであ
る。 本発明は、公知技術による融和性付与方法とは
全く無関係の多成分系重合体ブレンド安定化方法
を提供するものであり、そして、本発明は決し
て、「制限付2元的溶解度特性の利用」を必須条
件とする方法のみに限定されるものではない。こ
の目的のために使用できる材料は、熱可逆性自己
架橋をなし得る或特定のブロツク共重合体であ
る。本発明に従つてなされる上記の作用は、決し
て通常の「融和性付与」の概念から推考できた程
度のものではない。なぜならば、従来の概念に従
つて要求される溶解度条件には全くあわないよう
な広範囲にわたる種々のブレンド成分に対して
も、本発明に従つて使用される前記材料は一般に
等しく上記の所望作用効果をあらわすものである
という証拠が多数見出されたからである。 本発明は、5000〜125000の平均分子量を有する
モノアルケニルアレン系の少なくとも2つの末端
重合体ブロツクAと、10000〜300000の平均分子
量を有する共役ジエン系の少なくとも1つの中間
重合体ブロツクBとを有する一部水添ブロツク共
重合体であつて、前記未端重合体ブロツクAがこ
のブロツク共重合体の8〜55重量%を占めてお
り、該重合体ブロツクAのアレン2重結合の25%
以下および該重合体ブロツクBの脂肪族2重結合
の少なくとも80%が水添により還元されているよ
うな一部水添ブロツク共重合体を含む組成物にお
いて、 (a) 上記の一部水添ブロツク共重合体4〜40重量
部、 (b) 数平均分子量10000以上のポリアミド、 (c) ポリオレフイン、熱可塑性ポリエステル、ポ
リ(アリールスルホン)、ポリカーボネート、
アセタール樹脂、熱可塑性ポリウレタン、ハロ
ゲン化熱可塑性プラスチツクおよびニトリル樹
脂からなる群から選択された少なくとも1つの
非類似(dissimilar)エンジニアリング熱可塑
性樹脂5〜48重量部 を含有し、前記ポリアミド対前記非類似エンジニ
アリング熱可塑性樹脂との重量比が1:1よりも
大きく、これによつて、「上記重合体類のうちの
少なくとも2種が、少なくとも一部連続的相互係
着網状構造(interlocked networks)を形成して
いるようなポリブレンド」が形成できるようにな
つていることを特徴とする組成物に関するもので
ある。 本発明に使用される前記ブロツク共重合体は、
種々の重合体網状構造(polymer struchture
networks)を相互に係着させて機械的性質また
は構造を安定化させるような安定剤として効果的
に働き、そして、加工時または其後の使用時にブ
レンド中の各重合体の相互分離が起るのを確実に
防止する。後で一層詳細に説明するように、かく
して得られたポリブレンド(すなわち重合体ブレ
ンド)は、少なくとも2つの一部連続的相互係着
網状構造を有するものである。この相互係着構造
が存在するために、このポリブレンドは寸法安定
性を有し、押出操作実施時および其後の使用時に
もデラミネートしないであろう。 安定なブレンドを作るために、使用される重合
体類のうち少なくとも2つは、相互に係着し得る
少なくとも一部連続的網状構造を有するものでな
ければならない。前記ブロツク共重合体および
「他の重合体の少なくとも一部」は、一部連続的
相互係着網状構造を有するものであることが好ま
しい。使用されるすべての重合体が、相互に係着
し得るような完全連続的網状構造を有するもので
あることが理想的である。ここに「一部連続的網
状構造」は、重合体の一部のみが連続的網状相構
造を有し、他の部分は分散相構造(disperse
phase structure)を有することを意味する用語
である。この一部連続的網状構造の過半分(50重
量%以上)が、とぎれなくつながつたものである
ことが好ましい。容易に理解され得るように、
種々の型のブレンド構造が形成し得る。なぜなら
ば、ブレンド中の重合体の構造は完全に連続的な
もの、もしくは完全に分散型のもの、もしくは一
部連続的でかつ一部分散型のものであり得るから
である。たとえば3種の重合体があつて、その各
各をそれぞれ第1重合体、第2重合体、第3重合
体とすれば、第1重合体の分散相を、第3重合体
中ではなく第2重合体中に分散させることも可能
である。このような構造の具体例について説明す
る。次表には、種々の重合体構造の組合わせが記
載してある。ただし、この場合のすべての構造は
部分構造ではなく完全構造である。ここでは3種
の重合体A、BおよびCについて考察することに
する。次表中のサブスクリプト「c」は連続的構
造を表わし、「d」は分散型構造を表わす。した
がつて、記号「AcB」は重合体Aと重合体Bとが
連続相を形成していることを意味し、「BdC」
は、重合体Bが重合体C中に分散していることを
意味するものである。 AcB AcC BcC AdB AcC BcC AcB AcC BdC BdA AcC BcC BdC AcB AcC CdA AcB AcC CdB AcB AcC 本発明を実施することにより、諸性質の良好な
ポリブレンドが製造でき、しかしてこのポリブレ
ンドは、個々の成分重合体自体の性質よりもはる
かに良好な性質を有するものである。本発明に従
えば、たとえば大量のポリアミドを少量の比較的
高価なエンジニアリング熱可塑性樹脂〔たとえば
ポリ(ブチレンテレフタレート)〕と混合でき、
これによつて、上記の比較的高価なエンジニアリ
ング熱可塑性樹脂自体が有する好ましい諸性質の
大部分を、そのまま保有しているポリブレンドが
得られる。このボリブレンドの価格は上記のエン
ジニアリング熱可塑性樹脂自体の価格の数分の1
にすぎない。 特に驚異的なことは、成分重合体類の相対的濃
度値が非常に広い範囲にわたる種々の値である種
種の種類のボリブレンド(重合体ブレンド)の構
造安定化のために、前記ブロツク共重合体は少量
使用するだけで充分であるということである。た
とえば、ポリアミド5〜90重量部と非類似エンジ
ニアリング熱可塑性樹脂90〜5重量部とからなる
ブレンドの安定化のために、ブロツク共重合体は
僅かに約4重量部使用するだけで充分である。 さらに、もう1つの意外なことは、このような
広範囲にわたる種々の種類の重合体および化学的
補助剤(chemical make−up)の安定化のため
にも、前記ブロツク共重合体が有用なものである
ことである。後で一層詳細に説明するように、こ
のブロツク共重合体は、種々の濃度で存在する
種々の種類の重合体を安定化させる能力を有する
ものである。なぜならば、これは酸化安定性を有
し、かつ剪断応力がゼロである場合に無限大の粘
度を有し、かつメルト中で網状構造またはドメイ
ン構造を保有し得るものであるからである。 本発明のもう1つの重要な効果は、前記ブロツ
ク共重合体を安定剤として使用することにより、
種々のポリブレンドの加工・成形操作が一層容易
にかつ効果的に実施でき、すなわち該操作の効率
が大きく改善できることである。 本発明に係る組成物に使用される前記ブロツク
共重合体は種々の幾何学的構造を有するものであ
つてよい。なぜならば本発明の効果は各重合体ブ
ロツクの特定の幾何学的構造に左右されるもので
はなく、むしろ化学的構造(組成)に左右される
ものであるからである。たとえば、このブロツク
共重合体は線状、放射状または分枝状のものであ
つてよい。このようなブロツク共重合体の製法自
体は当業界で公知である。このブロツク共重合体
の構造はその重合方法に左右されて種々変わるで
あろう。たとえば、リチウム−アルキル(すなわ
ち、アルキルリチウム)またはジリチオ−スチル
ベンの如き開始剤を使用して所定の単量体類を反
応器に順次導入した場合、あるいは2−セグメン
トブロツク共重合体を2官能性カツプリング剤と
カツプリングさせた場合には、線状ブロツク共重
合体が得られる。一方、分枝構造を有する共重合
体は、3つまたはそれ以上のプレカーサー重合体
と一緒に、適当な官能度を有するカツプリング剤
を使用することにより得られる。このカツプリン
グ反応は、多官能性カツプリング剤を用いて実施
でき、しかしてこのようなカツプリングの例には
次のものがあげられる:ジハロアルカンまたは−
アルケン、ジビニルベンゼン、若干種の極性化合
物たとえばハロゲン化珪素、シロキサン、1価ア
ルコールとカルボン酸とのエスステル。本発明に
係る組成物の一部を占める重合体の記載のときに
は、カツプリング反応のときの残留物の存在は無
視してもよいであろう。同様に、特定の構造の記
載も一般に無視できるであろう。本発明では、一
部水添(すなわち「選択水添」)重合体が使用で
き、たとえば下記の構造を有する一部水添重合体
が使用できる(ただし、記載の簡略化のために、
下記の式には、水添実施前の重合体の構造が示し
てある)。 ポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレン
(SBS) ポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレン
(SIS) ポリ(α−メチルスチレン)−ポリブタジエン
−ポリ(α−メチルスチレン) ポリ(α−メチルスチレン)−ポリイソプレン
−ポリ(α−メチルスチレン) 重合体ブロツクAおよびBの両者はホモ重合体
またはランダム共重合体ブロツクであり得るが、
多重合体ブロツクは、「当該重合体ブロツクを特
徴づける少なくとも或1つの種類の単量体」を多
量含むものでなければならない。重合体ブロツク
Aはモノアルケニルアレンのホモ重合体からなる
か、またはモノアルケニルアレンと共役ジエンと
の共重合体からなるものであり得るが、重合体ブ
ロツクAの各々はモノアルケニルアレンユニツト
を多量含むものでなければならない。用語「モノ
アルケニルアレン」は、たとえばスチレンおよび
その類似物または同族体(たとえばα−メチルス
チレンおよび環−置換スチレン、特に環−メチル
化スチレン)を包含する用語である。好ましいモ
ノアルケニルアレンはスチレンおよびα−メチル
スチレンであり、しかしてスチレンが特に好まし
い。重合体ブロツクBは、ブタジエンまたはイソ
プレンの如きき共役ジエンのホモ重合体からなる
か、または共役ジエンとモノアルケニルアレンと
の共重合体からなるものであつてよいが、重合体
ブロツクBは共役ジエンユニツトを多量含むもの
でなければならない。使用すべき単量体がブタジ
エンである場合には、ブタジエン重合体ブロツク
中の縮合ブタジエンユニツトの35〜55モル%が
1、2−構造(1・2−配置)のものであること
が好ましい。このようなブロツクの水添により得
られる生成物は、エチレンとブテン−1とのレギ
ユラー共重合体ブロツク(EB)であるかまたは
その類似物である。使用された共役ジエンがイソ
プレンである場合には、その結果得られる水添生
成物はエチレンとプロピレンとのレギユラー共重
合体ブロツク(EP)またはその類似物である。 プレカーサーブロツク共重合体の水添は次のよ
うに行うのが好ましい。すなわち、アルミニウム
アルキル化合物とニツケルまたはコバルトのカル
ボン酸塩またはアルコキシドとの反応生成物を含
んでなる触媒を用いて、脂肪族2重結合の少なく
とも80%およびアルケニルアレンの芳香族2重結
合の25%以下が実質的に完全に水添されるような
条件下に実施するのが好ましい。好ましいブロツ
ク共重合体は、脂肪族2重結合の少なくとも99%
が水添されており、かつ芳香族2重結合の5%以
下が水添されているようなブロツク共重合体であ
る。 個々のブロツクの平均分子量は或範囲内で種々
変えることができる。本発明に係る組成物中に存
在するブロツク共重合体は、5000〜125000(好ま
しくは7000〜60000)の数平均分子量を有するモ
ノアルケニルアレン系の少なくとも2つの末端重
合体ブロツクAと、10000〜300000(好ましくは
30000〜150000)の数平均分子量を有する共役ジ
エン系の少なくとも1つの中間重合体ブロツクB
とを有するものである。この分子量は、トリチウ
ム計数法または浸透圧測定等により最も正確に測
定できる。 このブロツク共重合体中でモノアルケニルアレ
ン系の重合体ブロツクAが占める割合は8〜55重
量%好ましくは10〜30重量%であるべきである。 用語「ポリアミド」は、芳香族および/または
脂肪族アミド基を有する繰返しユニツト(反復ユ
ニツト)を重合体鎖の必須構成成分として含む縮
合生成物を意味するものである。この種の生成物
は一般に「ナイロン類」として公知である。ポリ
アミドは次の製法に従つて製造できる。すなわ
ち、アミノ基とカルボン酸基との間に少なくとも
2個の炭素原子を有するモノアミノ−モノカルボ
ン酸またはその内部ラクタムを重合することによ
り製造でき、あるいは、2つのアミノ基の間に少
なくとも2個の炭素原子を有するジアミンと、ジ
カルボン酸とを実質的に等モル量づつ用いて重合
操作を行うことにより製造でき、あるいは、上記
のモノアミノ−モノカルボン酸またはその内部ラ
ククタムを、実質的に等モル量づつのジアミンお
よびジカルボン酸と一緒に重合させることにより
製造できる。上記のジカルボン酸は、その誘導体
(たとえばエステル)の形で使用してもよい。 用語「(ジアミンおよびジカルボン酸の)実質
的等モル量」は、厳密な意味での「等モル量」と
「等モル量より少しはずれた比率」(この比率をず
らすことは、ポリアミド生成物の粘度を安定させ
るために行なわれる慣用技術である)との両者を
包含する用語である。 前記のモノアミノ−モノカルボン酸またはその
内部ラクタムの例として、アミノ基とカルボン酸
基との間に炭素原子を2〜16個有する化合物があ
げられる(ラクタムの場合には、該炭素原子は−
CO・NH−基と一緒になつて環を形成する)。こ
のアミノカルボン酸およびラクタムの例には次の
ものがあげられる:ε−アミノカプロン酸、ブチ
ロラクタム、ピバロラクタム、カプロラクタム、
カプリル−ラクタム、エナントラクタム、ウンデ
カノラクタム、ドデカノラクタム、3−および4
−アミノ安息香酸。 前記ジアミンの例には一般式 H2N(CH2oNH2 (ここにnは2〜16の整数である) のジアミンがあげられ、そしてその具体的にはト
リメチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、
ペンタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミ
ン、デカメチレンジアミン、ドデカメチレンジア
ミン、ヘキサデカメチレンジアミン、および特に
ヘキサメチレンジアミンがあげられる。 もう1つの例にはC−アルキル化ジアミン、た
とえば2・2−ジメチルペンタメチレンジアミ
ン、2・2・4−および2・4・4−トリメチル
ヘキサメチレンジアミンがあげられる。ジアミン
のさらにもう1つの例には芳香族ジアミンたとえ
ばp−フエニレンジアミン、4・4′−ジアミノジ
フエニルスルホン、4・4′−ジアミノジフエニル
エーテル、4・4′−ジアミノジフエニルスルホ
ン、4・4′−ジアミノジフエニルエーテル、4・
4′−ジアミノジフエニルメタン:および環式脂肪
族ジアミンたとえばジアミノジシクロヘキシルメ
タンがあげられる。 前記のジカルボン酸は芳香族のものであつてよ
く、その例にはイソフタル酸、テレフタル酸があ
げられる。好ましいジカルボン酸は、次式 HOOC.Y.COOH (ここにYは、少なくとも2個の炭素原子を有す
る2価脂肪族基を表わす) のジカルボン酸であつて、その例には次のものが
あげられる:セバシン酸、オクタデカンジオイツ
ク酸、スベリン酸、アゼライン酸、ウンデカンジ
オイツク酸、グルタル酸、ピメリン酸、および特
にアジピン酸。シユウ酸もまた好ましい酸であ
る。 たとえば、下記のポリアミドが本発明に従つて
熱可塑性ポリブレンド(重合体ブレンド)中に配
合できる。 ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン6:
6) ポリピロリドン(ナイロン4) ポリカプロラクタム(ナイロン6) ポリヘプトラクタム(ナイロン7) ポリカプリルラクタム(ナイロン8) ポリノナノラクタム(ナイロン9) ポリウンデカノラクタム(ナイロン11) ポリドデカノラクタム(ナイロン12)ポリヘキ
サメチレンアゼライアミド(ナイロン6:9) ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン6:
10) ポリヘキサメチレンイソフタルアミド(ナイロ
ン6:iP) ポリメタキシリレンアジパミド(ナイロン
MXD6)ヘキサメチレンジアミンとn−ドデカン
ジオイツク酸とのポリアミド(ナイロン6:12) ドデカメチレンジアミンとn−ドデカンジオイ
ツク酸とのポリアミド(ナイロン12:12) ナイロン共重合体も使用でき、その例には下記
の共重合体があげられる。 ヘキサメチレンアジパミド/カプロラクタム
(ナイロン6:6/6) ヘキサメチレンアジパミド/ヘキサメチレン−
イソフタルアミド(ナイロン6:6/6ip) ヘキサメチレンアジパミド/ヘキサメチレン−
テレフタルアミド(ナイロン6:6/6T) トリメチルヘキサメチレンオキサミド/ヘキサ
メチレンオキサミド(ナイロントリメチル−6:
2/6:2) ヘキサメチレンアジパミド/ヘキサメチレン−
アゼライアミド(ナイロン6:6/6:9) ヘキサメチレンアジパミド/ヘキサメチレン−
アゼライアミド/カプロラクタム(ナイロン6:
6/6:9/6) ナイロン6:3も有用である。このポリアミド
はテレフタル酸ジメチルエステルとトリメチルヘ
キサメチレンジアミン(各種異性体の混合物)と
の反応生成物である。 好ましいナイロンの例にはナイロン6:6/
6・11・12・6/3および6/12があげられる。 これらのポリアミドの数平均分子量は10000以
上であるべきである。 用語「非類似エンジニアリング熱可塑性樹脂」
は、本発明に係る組成物の中に存在するポリオレ
フインとは相異なる(すなわち「非類似の」)エ
ンジニアリング熱可塑性樹脂を意味する用語であ
る。 用語「エンジニアリング熱可塑性樹脂」は、下
記の表A中および以下の説明の中に記載されてい
る種類の種々の重合体を包含する用語である。 表 A 1 ポリオレフイン 2 熱可塑性ポリエステル 3 ポリ(アリールスルホン) 4 ポリカーボネート 5 アセタール樹脂 6 熱可塑性ポリウレタン 7 ハロゲン化熱可塑性プラスチツク 8 ニトリル樹脂 ガラス転移温度または見かけの結晶融点(低応
力下でモジユラス値が大巾に低下するときの温
度)が120℃以上(好ましくは150〜350℃)であ
り、かつ熱可逆性架橋メカニズムにより連続的網
状構造を形成できるようなエンジニアリング熱可
塑性樹脂を用いるのが有利である。このような熱
可逆的架橋作用はクリスタリツト形成、極性凝集
(polar aggregations)、イオン性凝集、層
(lamellae)形成、水素結合形成等を包含するも
のである。その具体的について述べれば、プロセ
シング温度(Tp)、剪断速度100S-1における前記
ブロツク共重合体またはブロツク共重合体混合組
成物の粘度がηである場合には、エンジニアリン
グ熱可塑性樹脂または「エンジニアリング熱可塑
性樹脂と粘度調節剤との混合物」の粘度対ηとの
比の値は0.2ないし4.0好ましくは0.8ないし1.2で
あり得る。本明細書に記載されている「ブロツク
共重合体、ポリアミドおよびエンジニアリング熱
可塑性樹脂の粘度」は「メルト粘度」であつて、
これは、融点より高い或一定の温度(たとえば
260℃)において一定の剪断速度においてピスト
ン駆動式毛管型メルトレオメーターを用いて測定
することにより得られる粘度値である。見かけの
結晶融点またはガラス転移温度の好ましい上限値
(350℃)を規定してあるので、この樹脂は、低い
かまたは中程度の剪断速度で操作される装置の中
で350℃またはそれ以下の商業的な処理温度で加
工(プロセシング)を行うことができるのであ
る。 このエンジニアリング熱可塑性樹脂は、種々の
種類のエンジニアリング熱可塑性樹脂の混合物で
あつてもよく、あるいはこれらの樹脂と、添加剤
としての粘度調節用樹脂との混合物であつてもよ
い。 これらの種々の種類のエンジニアリング熱可塑
性樹脂の定義を以下に示す。 本発明に係る組成物中に存在するポリオレフイ
ンは結晶質のものであつてもよく、あるいは結晶
化可能のものであつてもよい。これはホモ重合体
または共重合体であつてよく、そして炭素原子2
〜5個のα−オレフインまたは1−オレフインか
ら導かれたものであつてよい。特に有用なポリオ
レフインの例には次のものがあげられる:低密度
ポリエチレン、高密度ポリエチレン、アイソタク
チツクポリプロピレン、ポリ(1−ブテン)、ポ
リ(4−メチル−1−ペンテン);4−メチル−
1−ペンテンと線状または分枝状α−オレフイン
との共重合体。本発明に係るポリブレンド(重合
体ブレンド)中で他種重合体と共に連続的構造を
形成するために、上記の重合体は結晶質構造また
は結晶化可能構造をもつものであることが重要な
条件である。前記ポリオレフインの数平均分子量
は好ましくは10000以上、更に好ましくは50000以
上である。さらに、その見かけの結晶融点は100
℃以上、好ましくは100〜250℃そして更に好まし
くは140〜250℃であるのが好ましい。これらの
種々のポリオレフインの製法は周知であり、その
概要についてはたとえば次の文献を参照された
い:カーク−オスマー編「エンサイクロペデイ
ア、オブ、ケミカル、テクノロジー」第14巻、第
217頁〜第335頁(1967年)にある「オレフイン、
ポリマー」の記事。 高密度ポリエチレンを使用する場合には、その
大体の結晶化度が約75%以上であり、密度が0.94
〜1.0Kg/であることが好ましい。低密度ポリエ
チレンを使用する場合には、その大体の結晶化度
が約35%以上、密度が0.90〜0.94Kg/であるこ
とが好ましい。本発明に係る組成物は、数平均分
子量50000〜500000のポリオレフインを含有し得
る。 ポリプロピレンを使用する場合には、いわゆる
アタクチツクポリプロピレンとは全全く相異なる
性状をもつアイソタクチツクポリプロピレンを用
いるのが好ましい。使用されるポリプロピレンの
数平均分子量は100000以上であることが好まし
い。このポリプロピレンは周知の製法に従つて製
造できる。使用された触媒の種類および重合条件
に応じて、アタクチツク分子、およびアイソタク
チツク−、シンジオタクチツク−またはいわゆる
ステレオ−ブロツク分子を含む重合体生成物が得
られる。これらの重合体分子は選択的溶媒抽出操
作により相互に分離でき、これによつて、アタク
チツク含有量の低い、かつ比較的完全に結晶化し
た生成物が得られる。このような好ましいポリプ
ロピレンの市販品は一般に、三塩化チタン組成物
とアルミニウムアルキル化合物(たとえばトリエ
チルアルミニウム、ジエチルアルミニウムクロラ
イド)とから調製された炭化水素不溶性の固体結
晶質触媒を用いて製造されたものである。もし所
望ならば、使用されるポリプロピレンは、コモノ
マーとしてのエチレンまたは他のα−オレフイン
を少量(たとえば1〜20重量%)含む共重合体の
形のものであつてもよい。 前記のポリ(1−ブテン)はアイソタクチツク
構造を有するものであることが好ましい。このポ
リ(1−ブテン)の製造のときに使用される触媒
は、一般にチーグラー−ナツタ触媒と称されてい
る有機金属化合物であることが好ましい。このよ
うな触媒の代表的な例には、四塩化チタンとトリ
エチルアルミニウムとを等モル量づつ混合するこ
とにより得られる相互反応生成物(interacted
product)があげられる。この製法は一般にヘキ
サンの如き不活性希釈剤の中で実施できる。この
製造操作は、各重合体相形成工程のすべてにわた
つて、水分の侵入は痕跡量といえどもこれを確実
に防止し得るような厳格な条件のもとで実施すべ
きである。 非常に適当なポリオレフインの例にはポリ(4
−メチル−1−ペンテン)があげられる。このポ
リ(4−メチル−1−ペンテン)の見かけの結晶
融点は240〜250℃、相対密度は0.80〜0.85であ
る。4−メチル−1−ペンテンの単量体は、アル
カリ金属触媒の存在下にプロピレンの2量化を行
うことにより工業的に製造されている。 チーグラー−ナツタ触媒の存在下における4−
メチル−1−ペンテンのホモ重合方法は次の文献
に記載されている:カークーオスマー編「エンサ
イクロペデイア、オブ、ケミカル、テクノロジ
ー」、追加篇、第789頁〜第792頁(第2版、1971
年)。しかしながら、4−メチル−1−ペンテン
のアイソタクチツクホモ重合体には、モロサがあ
りかつ透明度が不充分である等の若干の欠点があ
る。したがつて、市販のポリ(4−メチル−1−
ペンテン−1)は、実際には少量の他種α−オレ
フインとの共重合体であつて、かつこれには、適
当な酸化安定性およびメルト安定性を付与するた
めの安定剤が添加されている。この種類の共重合
体はカーク−オスマー編「エンサイクロペデイ
ア、オブ、ケミカル、テクノロジー」、追加篇、
第792頁〜第907頁(第2版、1971年)に記載され
ている。この共重合体の市販品の例には、「TPX
レジン」(登録商標)なる商品名で販売されてい
るものがあげられる。α−オレフインの代表的な
例には炭素原子4〜18個の線状α−オレフインが
あげられる。適当な樹脂は、4−メチル−1−ベ
ンテンと0.5〜30重量%の線状α−オレフインと
の共重合体である。 もし所望ならば、このポリオレフインは、種々
のポリオレフインの混合物であつてもよい。しか
しながら、一層好ましいポリオレフインはアイソ
タクチツクポリプロピレンである。 所望に応じて、本発明に係る組成物に配置され
る熱可塑性ポリエステルは、一般に結晶質構造を
有し、120℃以上の融点を有し、そして熱硬化性
でなく熱可塑性を有するものである。 特に有用な種類のポリエステルの例には、当業
界で周知の方法に従つてジカルボン酸またはその
低級アルキルエステルまたは酸ハライドまたは無
水物誘導体と、グリコールとを縮合させることに
より製造された熱可塑性ポリエステルがあげられ
る。 このポリエステルを製造するに適する芳香族お
よび脂族族ジカルボン酸には次のものがある:シ
ユウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジ
ピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン
酸、テレフタル酸、、イソフタル酸、p−カルボ
キシフエノ酢酸、p・p′−ジカルボキシジフエニ
ル、p・p′−ジカルボキシジフエニルスルホン、
p−カルボキシフエノキシ酢酸、p−カルボキシ
フエノキシプロピオン酸、p−カルボキシフエノ
キシ酪酸、p−カルボキシフエノキシ吉草酸、p
−カルボキシフエノキシヘキサン酸、p・p′−ジ
カルボキシジフエニルメタン、p・p−ジカルボ
キシジフエニルプロパン、p・p′−カルボキシジ
フエニルオクタン、3−アルキル−4−(β−カ
ルボキシエトキシ)−安息香酸、2・6−ナフタ
リンジカルボン酸および2・7−ナフタリンジカ
ルボン酸。ジカルボン酸の混合物も使用され得
る。テレフタル酸が特に好ましい。 前記ポリエステルを製造するに適するグリコー
ルには、2ないし12個の炭素原子を有する直鎖ア
ルキレングリコール、たとえばエチレングリコー
ル、1・3−プロピレングリコール、1・6−ヘ
キシレングリコール、1・10−デカメチレングリ
コールおよび1・12−ドデカメチレングリコール
がある。これらのグリコールの一部または全部を
芳香族グリコールでおきかえてもよい。適当な芳
香族ジヒドロキシ化合物には、p−キシリレング
リコール、ピロカテコール、レゾルシノール、ヒ
ドロキノン、またはこれら化合物のアルキル置換
誘導体がある。他の適当なグリコールは、1・4
−シクロヘキサンジメタノールである。より好ま
しいグリコールは、炭素原子数2ないし4の直鎖
アルキレングリコールである。 好ましいポリエステルは、ポリ(エチレンテレ
フタレート)、ポリ(プロピレンテレフタレー
ト)、およびポリ(ブチレンテレフタレート)で
ある。より好ましいポリエステルは、ポリ(ブチ
レンテレフタレート)である。結晶性共重合体で
あるポリ(ブチレンテレフタレート)は、1・4
−ブタンジオールとジメチルテレフタレートまた
はテレフタル酸との重縮合により製造でき、そし
てこれは一般式: (式中、nは、70ないし140である) を有する。ポリ(ブチレンテレフタレート)の分
子量は、好ましくは、20000ないし25000である。 商業的に入手し得るポリ(ブチレンテレフタレ
ート)の1例として、「バロツクス(登録商標)
熱可塑性ポリエステル」なる商品名で販売されて
いるものがあげられる。この種の市販重合体は他
にもあり、その例には「セラネツクス」(登録商
標)、「テナイト」(登録商標)および「ビツー
フ」(登録商標)なる商品名で販売されている諸
製品があげられる。 他の有用なポリエステルの例にはセルローズエ
ステルがあげられる。ここで使用できる熱可塑性
セルローズエステルは周知物質であつて、成形、
被覆およびフイルム形成用材料として現在広く使
用されているものである。このセルローズエステ
ルの例には次のものがあげられる:固体熱可塑性
プラスチツク材料の形のセルローズナイトレー
ト、セルローズアセテート(たとえばセルローズ
ジアセテート、セルローズトリアセテート)、セ
ルローズブチレート、セルローズアセテートブチ
レート、セルローズプロピオネート、セルローズ
トリデカノエート、カルボキシメチルセルロー
ズ、エチルセルローズ、ヒドロキシエチルセルロ
ーズ、アセチル化ヒドロキシエチルセルローズ
(「モダン、プラスチツクス、エンサイクロペデイ
ア」1971〜72年版、第25頁〜第28頁およびそこに
引用されている刊行物を参照のこと)。 もう一つの有用なポリエステルは、ポリピバロ
ラクトンである。ポリピバロラクトンは、主に次
式: −CH2−C(CH32−C(O)O− の繰返しエステル構造ユニツト(すなわちピバロ
ラクトンから導かれるユニツト)を有する線状重
合体である。好ましくは、このポリエステルは、
ピバロラクトンのホモ重合体である。他の例とし
ては、ピバロラクトンと、50モル%以下、好まし
くは10モル%以下の他のβ−プロピオラクトン
(たとえばβ−プロピオラクトン、α・α−ジエ
チル−β−プロピオラクトンおよびα−メチル−
α−エチル−β−プロピオラクトン)との共重合
体がある。用語「β−プロピオラクトン」は、β
−プロピオラクトン(2−オキセタノン)、およ
びラクトン環のβ−炭素原子に置換基を有してい
ないβ−プロピオラクトン誘導体を意味する。好
ましいβ−プロピオラクトンは、カルボニル基に
関しα−位置に第三または第四炭素原子を有する
種類のものである。特に好ましいものは、アルキ
ル基のそれぞれが独立的に、1ないし4個の炭素
原子を有しているα・α−ジアルキル−β−プロ
ピオラクトンである。 有量な単量体の例を次に示す: α−エチル−α−メチル−β−プロピオラクト
ン、 α−メチル−α−イソプロピル−β−プロピオ
ラクトン、 α−エチル−α−n−ブチル−β−プロピオラ
クトン、 α−クロロメチル−α−メチル−β−プロピオ
ラクトン、 α・α−ビス(クロロメチル)−β−プロピオ
ラクトン、 α・α−ジメチル−β−プロピオラクトン(ピ
バロラクトン)。 これらポリピバロラクトンの分子量は20000以
上、融点は120℃以上である。 もう1つの有用なポリエステルは、ポリカプロ
ラクトンである。好ましいポリ(ε−カプロラク
トン)は、次式 の繰返しユニツトを有する実質的に線状の重合体
である。これらの重合体は、ポリピバロラクトン
と同様な性質を有しており、かつ同様な重合方法
により製造され得る。 有用なエンジニアリング熱可塑性樹脂のもう1
つの例には、次式: −Ar−SO2− 〔式中、Arは2価芳香族基であり、そしてこの基
は(種々の共重合体を形成するように)重合体鎖
中のユニツトの位置に応じて種々変化しうる〕の
繰返しユニツトよりなる芳香族ポリスルホンがあ
げられる。熱可塑性ポリ(スルホン)は次式の構
造: (式中、Zは酸素または硫黄、または4・4−ビ
スフエノール残基のような芳香族ジオール残基で
ある) のユニツトを少なくともいくつか持つている。そ
のようなポリ(スルホン)の1例は次式: の繰返しユニツトを有し、別のものは次式: の繰返しユニツトを有し、そしてさらに別のもの
は次式: の繰返しユニツト、または次式: および の共重合ユニツトを種々の割合で有している。熱
可塑性ポリ(スルホン)はまた次式: の繰返しユニツトを有するものであつてもよい。
次式の構造: の繰返しユニツトを有するポリ(エーテルスルホ
ン)、および次式の構造 の繰返しユニツトを有するポリ(エーテルスルホ
ン)もまた、エンジニアリング熱可塑性樹脂とし
て有用である。 本発明の組成物に使用できるポリカーボネート
の例には、一般式: および (式中、Arはフエニレン基あるいはアルキル−、
アルコキシ−、ハロゲン−またはニトロ−置換フ
エニレン基;Aは炭素−炭素結合またはアルキリ
デン基、シクロアルキリデン基、アルキレン基、
シクロアルキレン基、アゾ基、イミノ基、硫黄、
酸素、スルホキシド基またはスルホン基、そして
nは少なくとも2である) を有する種々のポリカーボネートがあげられる。 ポリカーボネートの製法はよく知られている。
好ましい製法は、ジヒドロキシ成分をピリジンの
ような塩基に溶解し、撹拌した溶液へホスゲンを
所望の速度で泡立てることによつて所望反応を行
うことである。第3級アミンは、反応の間反応を
促進し並びに酸受容体として作用させるために使
用しうる。この反応は通常発熱反応であるので、
ホスゲンの添加速度の調節により反応温度が調整
できる。該反応では一般に等モル量づつのホスゲ
ンとジヒドロキシ反応体とが使用できるが、この
モル比は反応条件によつて種々変えることができ
る。 上記の式()および()においては、Ar
がp−フエニレン基でAがイソプロピリデン基で
あることが好ましい。このポリカーボネートは
p・p′−イソプロピリデンジフエノールをホスゲ
ンと反応させることによつて製造され、そして
「レキサン」(登録商標)および「メルロン」(登
録商標)なる商品名で市販されている。この市販
されているポリカーボネートは約18000の分子量
と230℃を越える溶融温度を有している。他のポ
リカーボネートは、他のジヒドロキシ化合物、ま
たはジヒドロキシ化合物の混合物をホスゲンと反
応させることによつて製造しうる。このジヒドロ
キシ化合物の例には脂肪族ジヒドロキシ化合物も
あげられるが、最良の高温特性を得るためには芳
香族環の存在が必須条件である。ジヒドロキシ化
合物は中にジウレタン結合を含みうる。また、こ
の構造の一部をシロキサン結合で置き替えてもよ
い。 本発明の組成物に使用できるアセタール樹脂の
例には、ホルムアルデヒドまたはトリオキサンの
重合によつて製造された高分子量ポリアセタール
ホモ重合体があげられる。これらのポリアセター
ルホモ重合体は「デルリン」(登録商標)なる商
品名で市販されている。さらに、ポリエーテルタ
イプの樹脂が「ペントン」(登録商標)なる商品
名で市販されており、これは次式の構造: を有するものである。 ホルムアルデヒドから製造されるアセタール樹
脂は高分子量であり、そして次式:−H−O(−
CH2−O−CH2−O)−xH− 〔式中の末端基は、制御された量の水から導かれ
たものであり、 xは、頭−尾結合の形で結合した多数(好まし
くは約1500)のホルムアルデヒドユニツトを表わ
す〕 により表わされる構造を有する。耐熱性および化
学的抵抗力を増加させるために、末端基をエステ
ル基またはエーテル基に変換することが一般に行
われている。 ポリアセタール樹脂という語にはさらにポリア
セタール共重合体も含まれる。これらの共重合体
の例には、ホルムアルデヒドと、活性水素を提供
することのできる他種物質の単量体またはプレポ
リマー、たとえばアルキレングリコール、ポリチ
オール、ビニルアセテート−アクリル酸共重合体
または還元したブタジエン/アクリロニトリルポ
リマーとのブロツク共重合体があげられる。 セラネーズは本発明のブレンドに有利に使用で
きるものであつて、これはホルムアルデヒドとエ
チレンオキサイドとの共重合体であり、そして
「セルコン」(登録商標)なる商品名で市販されて
いる。この共重合体は一般に次式: (式中、各R1およびR2は水素、低級アルキルおよ
び低級ハロゲン置換アルキル基からなる群から選
択される基であり、nは1〜3の整数である。た
だし、繰返しユニツトの85〜99.9%はnがゼロで
ある) の繰返しユニツトよりなる構造を有している。 ホルムアルデヒドおよびトリオキサンは、他の
アルデヒド、環状エーテル、ビニル化合物、ケテ
ン、環状カーボネート、エポキシド、イソシアネ
ートおよびエーテルと共重合させることができ
る。これらの化合物の具体例にはエチレンオキサ
イド、1・3−ジオキソラン、1・3−ジオキサ
ン、1・3−ジオキセペン、エピクロロヒドリ
ン、プロピレンオキサイド、イソブチレンオキサ
イドおよびスチレンオキサイドがあげられる。 イソシアネート樹脂なる別名でも知られている
ポリウレタンもまた、熱硬化性でなく、熱可塑性
のものである限りエンジニアリング熱可塑性樹脂
として用いることができる。たとえば、トルエン
ジイソシアネート(TDI)またはジフエニルメタ
ン4・4−ジイソシアネート(MDI)と、広範囲
にわたる種々のポリオール、たとえばポリオキシ
エチレングリコール、ポリオキシプロピレングリ
コール、ヒドロキシ末端型ポリエステル、ポリオ
キシエチレン−オキシプロピレングリコールとか
ら製造したポリウレタンが適している。 これらの熱可塑性ポリウレタン類は「Q−タ
ン」(登録商標)および「ペンタン−CPR」(登
録商標)なる商品名で市販されていて、入手可能
である。 実用なエンジニアリング熱可塑性樹脂のもう1
つの例は、実質的に結晶性の構造を有し、融点が
120℃を越えるハロゲン化熱可塑性プラスチツク
があげられる。これらのハロゲン化熱可塑性プラ
スチツクの例には、テトラフルオロエチレン、ク
ロロトリフルオロエチレン、ブロモトリフルオロ
エチレン、ビニリデンフルオライドおよびビニリ
デンクロライドから導かれたホモ重合体および共
重合体があげられる。 ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)は、76
重量%の弗素を含む基本化学式(−CF2−CF2)−o
完全弗素化重合体に与えられた名称である。この
重合体は高度に結晶性であり、300℃を越える結
晶融点を有する。市販されているPTFEの例に
は、「テフロン」(登録商標)および「フルオン」
(登録商標)なる商品名で販売されているものが
あげられる。ポリクロロトリフルオロエチレン
(PCTFE)およびポリブロモトリフルオロエチ
レン(PBTFE)もまた高分子量のものが入手で
き、本発明に使用できる。 特に好ましいハロゲン化重合体は、ビニリデン
フルオライドのホモ重合体および共重合体であ
る。ポリ(ビニリデンフルオライド)ホモ重合体
は、式(−CH2−CH2)−oを有する部分弗素化重合
体である。この重合体は結晶融点170℃の強靭な
線状重合体である。市販の上記ホモ重合体の例に
は、「カイナー」(登録商標)なる商品名で販売さ
れているものがあげられる。ここで使用された用
語「ポリ(ビニリデン)フルオライド」は、通常
固体のビニリデンフルオライドホモ重合体のみな
らず、ビニリデンフルオライドユニツトを少なく
とも50モル%、好ましくは少なくとも70モル%、
より好ましくは90モル%含む通常固体のビニリデ
ンフルオライド共重合体も意味する用語である。
適当なコモノマーは炭素原子数4までのハロゲン
化オレフイン、たとえばsym−ジクロロジフルオ
ロエチレン、ビニルフルオライド、ビニリデンク
ロライド、パーフルオロプロペン、パーフルオロ
ブタジエン、クロロトリフルオロエチレン、トリ
クロロエチレンおよびテトラフルオロエチレンで
ある。 ハロゲン化熱可塑性プラスチツクのもう1つの
有用な例には、ビニリデンクロライドから誘導さ
れたホモ重合体および共重合体があげられる。結
晶性のビニリデンクロライド共重合体が特に好ま
しい。本発明で有用な通常結晶性のビニリデンク
ロライド共重合体は、少なくとも70重量%の塩化
ビニリデンと30%またはそれ以下の共重合可能の
モノエチレン系単量体とを含むものである。略こ
のような単量体の例はビニルクロライド、酢酸ビ
ニル、プロピオン酸ビニル、アクリロニトリル、
炭素原子数約8までのアルキル基およびアルアル
キル基をそれぞれ有するアクリル酸アルキルおよ
び−アルアルキル、アクリル酸、アクリルアミ
ド、ビニルアルキルエーテル、ビニルアルキルケ
トン、アクロレイン、アリールエーテルおよび他
のもの、ブタジエンおよびクロロプロペンであ
る。周知の三元組成重合体も有利に用いうる。こ
のような重合体の例は、少なくとも70重量%の塩
化ビニリデンと、残りの量の、たとえばアクロレ
インとビニルクロライド、アクリル酸とアクリロ
ニトリル、アクリル酸アルキルとメタクリル酸ア
ルキル、アクリロニトリルとブタジエン、アクリ
ロニトリルとイタコン酸、アクリロニトリルと酢
酸ビニル、プロピオン酸ビニルまたはビニルクロ
ライド、アリルエステルまたはエーテルとビニル
クロライド、ブタジエンと酢酸ビニル、プロピオ
ン酸ビニルまたはビニルクロライド、ビニルエー
テルとビニルクロライドとからなるものである。
同様な単量体組成の四元重合体もまた周知であ
る。本発明の目的に特に有用なものは、70〜95重
量%のビニリデンクロライドと残りがビニルクロ
ライドである共重合体である。このような共重合
体には、慣用量の常用可塑剤、安定剤、ニユーク
リエイター(核形成剤)および押出し助剤が配合
できる。 さらに、このような通常結晶性のビニリデンク
ロライド重合体2種またはそれ以上の混合物も使
用できる。また、このような通常結晶性の重合体
と重合体型変性剤(たとえばエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合
体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、ポリ
エチレン)との混合物を含むブレンドも使用でき
る。 エンジニアリング熱可塑性樹脂として有用なニ
トリル樹脂は、50重量%以上のα・β−オレフイ
ン系不飽和モノニトリル含有量を有する熱可塑性
物質である。これらのニトリル樹脂は、共重合
体、ゴム状サブストレートへ共重合体をグラフト
したもの、またはホモ重合体および/または共重
合体の混合物であり得る。 ここに含まれるα・β−オレフイン系不飽和モ
ノニトリルは次式の構造: (式中、Rは水素、炭素原子数1〜4のアルキル
基またはハロゲンである) を有する。このような化合物の例にはアクリロニ
トリル、α−ブロモアクリロニトリル、α−フル
オロアクリロニトリル、メタクリロニトリルおよ
びエタクリロニトリルがあげられる。もつとも好
ましいオレフイン系不飽和ニトリルは、アクリロ
ニトリルおよびメタクリロニトリル、およびこれ
らの混合物である。 これらのニトリル樹脂は、構造の複雑さに基づ
いて数種類に分類できる。もつとも簡単な分子構
造を有するものは、主としてアクリロニトリルま
たはメタクリロニトリルを主成分とするランダム
共重合体である。、もつともありふれた例はスチ
レン−アクリロニトリル共重合体である。ポリア
クリロニトリルの長いセグメントがポリスチレン
またはポリメチルメタクリレートのセグメントと
互い違いになつているアクリロニトリル系ブロツ
ク共重合体もまた知られている。 2種類より多くのコモノマーの同時重合により
多元共重合体(3成分の場合は三元重合体)が生
じる。多くのコモノマーが知られている。これら
の例には次のものがあげられる:炭素原子数2〜
8の低級α−オレフイン、たとえばエチレン、プ
ロピレン、イソブチレン、ブテン−1、ペンテン
−1;そのハロゲン−および脂肪族基置換誘導体
たとえばビニルクロライド、ビニリデンクロライ
ド;一般式 (式中、R1は水素、塩素またはメチルであり、R2
は、芳香族核に付いたハロゲンおよびアルキル基
のような置換基を含んでいてもよい炭素原子数6
〜10の芳香族基である) のモノビニリデン芳香族炭化水素単量体、たとえ
ばスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエ
ン、α−クロロスチレン、o−クロロスチレン、
p−クロロスチレン、m−クロロスチレン、o−
メチルスチレン、p−メチルスチレン、エチルス
チレン、イソプロピルスチレン、ジクロロスチレ
ン、ビニルナフタリン。特に好ましいコモノマー
はイソブチレンおよびスチレンである。 このコモノマーのもう1つの例には、一般式: (式中、R3は水素、炭素原子数1〜10のアルキル
基、環置換型アルキル置換基の炭素原子を含めて
炭素原子数6〜10のアリール基よりなる群から選
択された基である) のビニルエステルモノマー、たとえばギ酸ビニ
ル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルおよび安息
香酸ビニルがあげられる。 前のものと同様に有用なものは、一般式: H2C=CH−O−R4 〔式中、R4は炭素原子数1〜8のアルキル基、炭
素原子数6〜10のアリール基、または炭素原子数
2〜10の1価の脂肪族基であり、該脂肪族基は炭
化水素鎖または酸素含有鎖(たとえばエーテル結
合)を有する脂肪族基であつてもよく、また、他
の置換基たとえばハロゲンおよびカルボニル基を
含んでいてもよい〕 のビニルエーテル単量体である。これらのビニル
エーテル単量体の例にはビニルメチルエーテル、
ビニルエチルエーテル、ビニルn−ブチルエーテ
ル、ビニル2−クロロエチルエーテル、ビニルフ
エニルエーテル、ビニルイソブチルエーテル、ビ
ニルシクロヘキシルエーテル、p−ブチルシクロ
ヘキシルエーテル、ビニルエーテルまたはp−ク
ロロフエニルグリコールがあげられる。 このコモノマーのもう1つの例には、モノ−ま
たは−ジ−ニトリル官能基を含むコモノマーがあ
げられる。その具体例にはメチレングルタロニト
リル、(2・4−ジシアノブテン−1)、シアン化
ビニリデン、クロトニトリル、フマロジニトリ
ル、マレオジニトリルがある。 このコモノマーのもう1つの例には、オレフイ
ン系不飽和カルボン酸のエステル、好ましくは
α・β−オレフイン系不飽和カルボン酸の低級ア
ルキルエステル、さらに好ましくは次式の構造: (式中、R1は水素、炭素原子数1〜4のアルキル
基またはハロゲンであり、R2は炭素原子数1〜
2のアルキル基である) のエステルがあげられる。 このタイプの化合物の具体例にはアクリル酸メ
チル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、
メタクリル酸エチルおよびα−クロロアクリル酸
メチルがあげられる。もつとも好ましいものはア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル
酸メチルおよびメタクリル酸エチルである。 もう1つの種類のニトリル樹脂は、別種重合体
鎖の枝を付けた重合体型主鎖(バツクボーン)を
有するグラフト共重合体である。一般に、この主
鎖は別の反応で予じめ製造しておく。ポリアクリ
ロニトリルはたとえばスチレン、酢酸ビニルまた
はメタクリル酸メチルとグラフトしうる。該主鎖
は1種、2種、3種またはそれ以上の成分からな
るものであつてよく、グラフトした枝も1種、2
種、3種またはそれ以上のコモノマーからなるも
のであつてよい。 もつとも有望な生成物は、予じめ製造したゴム
状サブストレート部分的にニトリル共重合体をグ
ラフトしたグラフト共重合体である。このサブス
トレートは、ポリマーを強化するのに使用する合
成または天然ゴム成分、たとえばポリブタジエ
ン、イソプレン、ネオプレン、ニトリルゴム、天
然ゴム、アクリロニトリル−ブタジエン共重合
体、エチレン−プロピレン共重合体、塩素化ゴム
であり得る。このゴム状成分は、この技術分野の
熟練者によく知られている種々の方法(たとえば
単量体類の直接重合、ゴム状主鎖へのアクリロニ
トリル単量体のグラフト操作、またはゴム状成分
の物理的混合)によつてニトリル含有ポリマーに
結合しうる。特に好ましいものは、ゴム状主鎖に
アクリロニトリルおよびコモノマーをグラフトさ
せて作つたグラフト共重合体を、アクリロニトリ
ルおよび上記と同じコモノマーからなるもう1つ
の共重合体と混合することによつて得られたポリ
マーブレンドである。アクリロニトリルをベース
にした熱可塑性プラスチツクの主な例には、グラ
フト重合体と非グラフトホモ重合体とからなる重
合体ブレンドがあげられる。 ニトリル樹脂の市販例は、65%以上のニトリル
分を含有するアクリロニトリルをベースにしたニ
トリル高含有樹脂である「バレツクス(登録商
標)−210樹脂」、およびニトリル分含有量70%以
上(その3/4がメタクリロニトリルから誘導した
ものである)の樹脂である「ロパツク」(登録商
標)である。 前記非類似エンジニアリング熱可塑性樹脂と前
記ポリアミドと前記ブロツク共重合体の粘度特性
をよく調和させるために、前記非類似熱可塑性エ
ンジニアリング樹脂を最初に粘度調節剤と混合
し、この混合物を其後に該ポリアミドおよび該ブ
ロツク共重合体と混合することが有用である場合
もある。適当な粘度調節剤は、比較的高い粘度と
230℃を越える溶融温度とを有し、そして該粘度
値が温度変化に非常に敏感でないような調節剤で
ある。適当な粘度調節剤の例にはポリ(2・6−
ジメチル−1・4−フエニレン)オキサイド、お
よびポリ(2・6−ジメチル−1・4−フエニレ
ン)オキサイドとポリスチレンとの混合物があ
る。 粘度調節剤として使用できるポリ(フエニレン
オキサイド)は次式: (式中、R1は水素、第三級α−炭素原子のない炭
化水素基、ハロゲン原子とフエノール核との間に
少なくとも2つの炭素原子を有しそして第三級α
−炭素原子のないハロゲン化炭化水素基、脂肪族
第三級α−炭素原子のないハイドロカーボンオキ
シ基、およびハロゲン原子とフエノール核との間
に少なくとも2つの炭素原子を有しそして脂肪族
第三級α−炭素原子のないハイドロカーボンオキ
シ基よりなる群から選択された一価の置換基であ
り;R1′はR1と同じものであり、さらにハロゲン
でもあり得;mは少なくとも50、たとえば50〜
800、好ましくは150〜300の整数である) で表わしうる。これらの重合体のうちで好ましい
ものは、分子量6000〜100000、好ましくは40000
の重合体である。このポリ(フエニレンオキサイ
ド)はポリ(2・6−ジメチル−1・4−フエニ
レン)オキサイドであることが好ましい。 ポリ(フエニレンオキサイド)は、スチレン樹
脂との混合物の形で市販されている。これらの混
合物の例には25〜50重量%のポリスチレンユニツ
トを含むものがあげられるが、これはゼネラルエ
レクトリツク社から「ノリル(登録商標)熱可塑
性樹脂」なる商品名で市販されている。ポリ(フ
エニレンオキシド)/ポリスチレン混合物を用い
るとき、その好ましい分子量は10000〜50000、一
層好ましくは約30000である。 粘度調節剤の使用量は、主に温度Tpでのブロ
ツク共重合体の粘度とエンジニアリング熱可塑性
樹脂の粘度との差の値に左右されるものである。
該使用量はエンジニアリング熱可塑性樹脂100重
量部当り粘度調節剤0〜100重量部、好ましくは
エンジニアリング熱可塑性樹脂100重量部当り粘
度調節剤10〜50重量部であり得る。 相互係着網状構造の存在を確認するための方法
は少なくとも2つある(ただし、これらの方法
は、デラミネーシヨンの不存在を確認するための
方法とは別のものである)。その1つの方法は次
の操作を行うことからなるものである。本発明の
ブレンドから製造された成形物または押出物を、
ブロツク共重合体および他の可溶性成分を定量的
に溶解し得る還流溶媒中に置く。相互係着網状構
造が存在する場合には、この溶媒中に残存せる重
合体構造体(熱可塑性エンジニアリング樹脂およ
びポリアミドからなるもの)が原形を保つている
であろう。すなわち前記の成形物または押出物の
形(形態の「連続性」)がそのまま保たれるので
ある。しかもこのときには、崩壊またはデラミネ
ーシヨンの徴候は全くなく、もとの構造がそのま
ま保たれ、かつ、還流溶媒中には、前記の不溶性
物質からなる微粉状物は全く含まれていない。観
察時に、このような条件が完全にみたされていた
場合には、上記の抽出相および非抽出相は、連続
的相互係着状態を保つていたものであつたとみな
し得る。この非抽出相は連続性を有するものでな
ければならない。なぜならば、これは幾何学的お
よび機械的な意味で全く原形通りの完全なもので
ある筈であるからである。上記の抽出相は、該抽
出操作(すなわち溶媒浸漬操作)実施前には、原
形通りの連続性を有するものであつた筈である。
なぜならば、不溶性マトリツクスから分散層が定
量的に抽出されることは、ほとんどあり得ないこ
とであるからである。さらに、複数の連続相が同
時に左右するためには、相互係着網状構造が存在
しなければならない。非抽出相が連続性を有する
かどうかの確認を、顕微鏡的観察によつて行うこ
とも可能である。2種より多くの構成成分を含む
本発明のブレンドにおいて、その相互係着構造お
よび各相の連続性は、上記の如き選択抽出操作に
より確認できる。たとえば、ブロツク共重合体と
ポリプロピレンとナイロン6とを含むブレンドの
場合には、トルエンを還流させることにより該ブ
ロツク共重合体が最初に抽出でき、一方、該ポリ
プロピレン相および該ナイロン相は残存する。次
いで、塩酸の使用により該ナイロンが抽出でき、
一方、該ポリプロピレン相は残存する。あるい
は、最初に該ナイロンを抽出し、次いで該ブロツ
ク共重合体を抽出することも可能である。各抽出
操作実施後に、各相の連続性およびホール
(holes)の相互連絡状態が、顕微鏡観察により調
査できる。 第2の方法は次の如く行われるものである。引
張りモジユラスの如き機械的性質を測定し、その
測定値を計算値と比較する。この計算値は、複数
の等方分布連続相の各々がそれぞれ前記機械的レ
スポンス(たとえば引張りモジユラス)の一部に
「貢献」しており、その「貢献度」が、各相の占
める容積(容積分率)に比例するという仮定に基
いて算出された値である。この2つの値(すなわ
ち前記の測定値と計算値)が一致した場合には、
これは相互係着網状構造の存在を示唆するもので
ある。一方、相互係着網状構造が存在しない場合
には、前記測定値は前記計算値とは相異なる値に
なるであろう。 本発明の重要な長所の1つは、ブレンド中の各
重合体の存在比率が広範囲にわたつて種々変える
ことができることである。各重合体の相対的割合
(使用量)を次表に示す(重量部単位で示す;ブ
レンド全量は100部とする。
The present invention relates to compositions containing certain partially hydrogenated block copolymers. However,
The partially hydrogenated block copolymer used here is
at least two monoalkenyl arene-based terminal polymer blocks A having an average molecular weight of 5,000 to 125,000; and at least one conjugated diene-based intermediate polymer block B having an average molecular weight of 10,000 to 300,000; Polymer block A occupies 8 to 55% by weight of this block copolymer, and the arene double bonds of polymer block A are
It is a block copolymer in which not more than 25% and at least 80% of the aliphatic double bonds of the polymer block B have been reduced by hydrogenation. As used herein, the term "engineering thermoplastics" refers to a variety of heavy duty resins that have sufficient strength, stiffness, impact strength, and long-term dimensional stability so that they can be advantageously used as structural materials. It means union. Engineering thermoplastics are particularly preferred as materials to be used in place of metals. This is because it is lightweight and can often be advantageously used to reduce weight in automobiles and the like. In certain fields of use, the use of only one type of thermoplastic resin may result in its properties not fully satisfying the desired conditions. Therefore, it is important to try various methods to eliminate such dissatisfaction. One such approach is to create two polymers that have only some of the desired properties.
The idea is to mix one or more species to obtain a resin material with all of the desired properties. This attempt was successful only in certain technical fields, for example,
Success has been achieved in cases such as improving the impact resistance of thermoplastics (e.g. polystyrene, polypropylene, poly(vinyl chloride)), but in which case special blending techniques or additives have been used for this purpose. It was successfully used.
However, generally speaking, mixing multiple types of thermoplastic resins is never a "single substance that combines the good properties of each of two or more types of polymers."
It was not an advantageous way to obtain this.
In fact, it has often been found that such mixtures result in mixtures that combine the worst properties of each polymer, that is, mixtures that have no practical or commercial value. . The cause of this failure is relatively well understood; it is due in part to the fact that any two polymers are often not mutually miscible, as shown by thermodynamic considerations. (However, as is already well known,
There are some notable exceptions). More importantly, most polymers have poor adhesion to each other. As a result of this, the mutual miscibility of the component polymers in the polymer blend is poor and the domain boundaries are very weak areas where flaws and cracks naturally occur, resulting in mechanical defects. is likely to occur. Because of this situation, most "pairs of polymers" are said to have poor compatibility. Although the term "compatible" is sometimes used as a synonym for "miscible," as used herein, "compatible" has a more general meaning, meaning that two polymers cannot be combined. Refers to the compatibility of the two polymers when used with good results; therefore, "compatibility" in this case may or may not include "miscibility". It is also possible. One of the methods available for solving the above problems in polymer blends is to mix the two polymers with a third component to make the two polymers compatible with each other. The third component used here is "2" for the two polymers to be mixed.
It has a dual solubility nature and is often referred to as a ``compatibility-imparting agent.'' Examples of this third component include those obtained in the form of block or graft copolymers. Because this compatibilizer has the above-mentioned properties, it is located at the interface of the polymer components and greatly improves the interphase adhesion, thus increasing the stability and overall phase This prevents gross phase separation. The present invention provides a method for stabilizing multicomponent polymer blends that is completely independent of prior art compatibility imparting methods, and in no way does the present invention "exploit limited binary solubility properties." The method is not limited to the method that requires the following. Materials that can be used for this purpose are certain block copolymers that are capable of thermoreversible self-crosslinking. The above effects achieved according to the present invention are by no means to the extent that could be deduced from the ordinary concept of "imparting compatibility." This is because, even for a wide range of different blend components, which do not quite meet the solubility conditions required according to conventional concepts, the materials used according to the invention will generally equally achieve the above-mentioned desired effects. This is because a large amount of evidence has been found that it represents The present invention comprises at least two terminal polymer blocks A based on monoalkenyl arenes having an average molecular weight of 5,000 to 125,000, and at least one intermediate polymer block B based on conjugated dienes having an average molecular weight of 10,000 to 300,000. It is a partially hydrogenated block copolymer, in which the unterminated polymer block A accounts for 8 to 55% by weight of the block copolymer, and 25% of the allene double bonds in the polymer block A
In a composition comprising the following and a partially hydrogenated block copolymer in which at least 80% of the aliphatic double bonds of said polymer block B have been reduced by hydrogenation: (a) the above partially hydrogenated block copolymer; 4 to 40 parts by weight of block copolymer, (b) polyamide with a number average molecular weight of 10,000 or more, (c) polyolefin, thermoplastic polyester, poly(arylsulfone), polycarbonate,
5 to 48 parts by weight of at least one dissimilar engineering thermoplastic resin selected from the group consisting of acetal resins, thermoplastic polyurethanes, halogenated thermoplastics, and nitrile resins, wherein said polyamide to said dissimilar engineering thermoplastic resin. the weight ratio with the thermoplastic resin is greater than 1:1, whereby "at least two of the polymers form at least partially continuous interlocked networks." The present invention relates to a composition characterized in that it is capable of forming a polyblend such as The block copolymer used in the present invention is
Various polymer structure
networks) to each other to stabilize their mechanical properties or structure, and the mutual separation of each polymer in the blend occurs during processing or subsequent use. to ensure that prevention of As will be explained in more detail below, the polyblend (or polymer blend) thus obtained has at least two partially continuous interlocking networks. Due to the presence of this interlocking structure, the polyblend is dimensionally stable and will not delaminate during extrusion operations and subsequent use. In order to create a stable blend, at least two of the polymers used must have an at least partially continuous network structure that can be interlocked. Preferably, the block copolymer and "at least a portion of the other polymer" have a partially continuous interconnected network structure. Ideally, all polymers used have a completely continuous network structure that allows them to interlock. Here, "partially continuous network structure" means that only a part of the polymer has a continuous network phase structure, and the other part has a disperse phase structure.
This is a term that means having a phase structure. It is preferable that the majority (50% by weight or more) of this partially continuous network structure be uninterrupted. As can be easily understood,
Various types of blend structures can be formed. This is because the structure of the polymers in the blend can be completely continuous or completely dispersed or partially continuous and partially dispersed. For example, if there are three types of polymers, and each of them is a first polymer, a second polymer, and a third polymer, the dispersed phase of the first polymer is not in the third polymer, but in the third polymer. Dispersion in the dipolymer is also possible. A specific example of such a structure will be explained. The following table lists various polymer structure combinations. However, all structures in this case are complete structures rather than partial structures. Three polymers A, B and C will be considered here. Subscript "c" in the following table represents a continuous structure and "d" represents a distributed structure. Therefore, the symbol "AcB" means that polymer A and polymer B form a continuous phase, and "BdC"
means that polymer B is dispersed in polymer C. AcB AcC BcC AdB AcC BcC AcB AcC BdC BdA AcC BcC BdC AcB AcC CdA AcB AcC CdB AcB AcC By carrying out the present invention, polyblends with good properties can be produced, and the polyblends can be It has much better properties than the polymer itself. According to the invention, for example, large amounts of polyamide can be mixed with small amounts of relatively expensive engineering thermoplastics (e.g. poly(butylene terephthalate));
This results in a polyblend that retains most of the desirable properties of the relatively expensive engineering thermoplastics themselves. The price of this Voriblend is a fraction of the price of the engineering thermoplastic resin itself mentioned above.
It's nothing more than that. It is particularly surprising that the block copolymers can be used for structural stabilization of certain types of polyblends in which the relative concentration values of the component polymers vary over a very wide range. This means that it is sufficient to use a small amount of coalescence. For example, to stabilize a blend of 5 to 90 parts by weight of polyamide and 90 to 5 parts by weight of dissimilar engineering thermoplastic resin, it is sufficient to use only about 4 parts by weight of block copolymer. Furthermore, another surprise is that the block copolymers are also useful for stabilizing such a wide variety of polymer types and chemical make-up. It is a certain thing. As will be explained in more detail below, this block copolymer has the ability to stabilize different types of polymers present in different concentrations. This is because it is oxidatively stable, has an infinite viscosity at zero shear stress, and can possess a network or domain structure in the melt. Another important effect of the present invention is that by using the block copolymer as a stabilizer,
Processing and molding operations for various polyblends can be carried out more easily and effectively, ie, the efficiency of the operations can be greatly improved. The block copolymers used in the compositions according to the invention may have various geometric structures. This is because the effectiveness of the present invention does not depend on the specific geometrical structure of each polymer block, but rather on the chemical structure (composition). For example, the block copolymer may be linear, radial or branched. Methods for producing such block copolymers are well known in the art. The structure of this block copolymer will vary depending on the method of polymerization. For example, when certain monomers are sequentially introduced into a reactor using an initiator such as lithium-alkyl (i.e., alkyllithium) or dilithio-stilbene, or when a two-segment block copolymer is When coupled with a coupling agent, a linear block copolymer is obtained. On the other hand, copolymers with branched structures can be obtained by using coupling agents with appropriate functionality together with three or more precursor polymers. This coupling reaction can be carried out using polyfunctional coupling agents, and examples of such couplings include: dihaloalkanes or -
Alkenes, divinylbenzene, some polar compounds such as silicon halides, siloxanes, esters of monohydric alcohols and carboxylic acids. When describing the polymers that form part of the compositions according to the invention, the presence of residues from the coupling reaction may be ignored. Similarly, descriptions of specific structures may generally be ignored. In the present invention, partially hydrogenated (i.e., "selectively hydrogenated") polymers can be used, such as partially hydrogenated polymers having the following structure (however, for simplicity of description:
The structure of the polymer before hydrogenation is shown in the formula below). Polystyrene-polybutadiene-polystyrene (SBS) Polystyrene-polyisoprene-polystyrene (SIS) Poly(α-methylstyrene)-polybutadiene-poly(α-methylstyrene) Poly(α-methylstyrene)-polyisoprene-poly(α-methyl (styrene) Both polymer blocks A and B can be homopolymers or random copolymer blocks;
The multipolymer block must contain a large amount of "at least one type of monomer that characterizes the polymer block." The polymer blocks A may consist of a homopolymer of monoalkenyl arene or a copolymer of a monoalkenyl arene and a conjugated diene, each of the polymer blocks A containing a large amount of monoalkenyl arene units. It has to be something. The term "monoalkenyl arene" is a term that encompasses, for example, styrene and its analogues or homologs, such as alpha-methylstyrene and ring-substituted styrenes, especially ring-methylated styrenes. Preferred monoalkenyl arenes are styrene and alpha-methylstyrene, with styrene being particularly preferred. Polymer block B may consist of a homopolymer of a conjugated diene, such as butadiene or isoprene, or a copolymer of a conjugated diene and a monoalkenyl arene, although polymer block B may consist of a conjugated diene unit. It must contain a large amount of. When the monomer to be used is butadiene, it is preferred that from 35 to 55 mole percent of the condensed butadiene units in the butadiene polymer block be of the 1,2-configuration. The products obtained by hydrogenation of such blocks are regular copolymer blocks of ethylene and butene-1 (EB) or analogs thereof. When the conjugated diene used is isoprene, the resulting hydrogenation product is a regular copolymer block (EP) of ethylene and propylene or the like. Hydrogenation of the precursor block copolymer is preferably carried out as follows. that is, at least 80% of the aliphatic double bonds and 25% of the aromatic double bonds of alkenyl arenes using a catalyst comprising a reaction product of an aluminum alkyl compound and a nickel or cobalt carboxylate or alkoxide. Preferably, the process is carried out under conditions such that the following are substantially completely hydrogenated: Preferred block copolymers have at least 99% aliphatic double bonds.
is hydrogenated, and 5% or less of the aromatic double bonds are hydrogenated. The average molecular weight of the individual blocks can vary within certain limits. The block copolymers present in the composition according to the invention include at least two terminal polymer blocks A of the monoalkenyl arene series having a number average molecular weight of 5,000 to 125,000 (preferably 7,000 to 60,000) and a number average molecular weight of 10,000 to 300,000. (Preferably
at least one intermediate polymer block B based on a conjugated diene having a number average molecular weight of 30,000 to 150,000)
It has the following. This molecular weight can be measured most accurately by tritium counting, osmotic pressure measurement, or the like. The proportion of the monoalkenyl arene polymer block A in this block copolymer should be 8 to 55% by weight, preferably 10 to 30% by weight. The term "polyamide" means a condensation product containing repeating units having aromatic and/or aliphatic amide groups as an essential constituent of the polymer chain. Products of this type are commonly known as "nylons." Polyamide can be manufactured according to the following manufacturing method. That is, it can be prepared by polymerizing a monoamino-monocarboxylic acid or an internal lactam thereof having at least two carbon atoms between an amino group and a carboxylic acid group; It can be produced by performing a polymerization operation using substantially equimolar amounts of a diamine having a carbon atom and a dicarboxylic acid, or by performing a polymerization operation using substantially equimolar amounts of the above monoamino-monocarboxylic acid or its internal lactam. It can be produced by copolymerizing diamines and dicarboxylic acids. The dicarboxylic acids mentioned above may also be used in the form of their derivatives (eg esters). The terms "substantially equimolar amounts (of diamine and dicarboxylic acid)" are used in the strict sense of "equimolar amounts" and "a slightly less than equimolar ratio" (shifting this ratio means that the polyamide product (This is a commonly used technique used to stabilize viscosity.) Examples of the aforementioned monoamino-monocarboxylic acids or their internal lactams include compounds having 2 to 16 carbon atoms between the amino group and the carboxylic acid group (in the case of lactams, the carbon atoms are -
(combined with CO and NH- groups to form a ring). Examples of such aminocarboxylic acids and lactams include: ε-aminocaproic acid, butyrolactam, pivalolactam, caprolactam,
Caprylic-lactam, enantlactam, undecanolactam, dodecanolactam, 3- and 4-
-Aminobenzoic acid. Examples of the diamines include diamines of the general formula H 2 N(CH 2 ) o NH 2 , where n is an integer from 2 to 16, and specifically trimethylene diamine, tetramethylene diamine. ,
Mention may be made of pentamethylene diamine, octamethylene diamine, decamethylene diamine, dodecamethylene diamine, hexadecamethylene diamine, and especially hexamethylene diamine. Another example includes C-alkylated diamines such as 2,2-dimethylpentamethylene diamine, 2,2,4- and 2,4,4-trimethylhexamethylene diamine. Further examples of diamines include aromatic diamines such as p-phenylenediamine, 4,4'-diaminodiphenyl sulfone, 4,4'-diaminodiphenyl ether, 4,4'-diaminodiphenyl sulfone,・4′-diaminodiphenyl ether, 4・
4'-diaminodiphenylmethane: and cycloaliphatic diamines such as diaminodicyclohexylmethane. The dicarboxylic acids mentioned above may be aromatic, examples of which include isophthalic acid and terephthalic acid. Preferred dicarboxylic acids are those of the formula HOOC.Y.COOH (where Y represents a divalent aliphatic group having at least 2 carbon atoms), examples of which include: Contains: sebacic acid, octadecanedioic acid, suberic acid, azelaic acid, undecanedioic acid, glutaric acid, pimelic acid, and especially adipic acid. Oxalic acid is also a preferred acid. For example, the following polyamides can be incorporated into thermoplastic polyblends in accordance with the present invention. Polyhexamethylene adipamide (nylon 6:
6) Polypyrrolidone (nylon 4) Polycaprolactam (nylon 6) Polyheptolactam (nylon 7) Polycapryllactam (nylon 8) Polynonanolactam (nylon 9) Polyundecanolactam (nylon 11) Polydodecanolactam (nylon 12) Polyhexamethylene azelaamide (nylon 6:9) Polyhexamethylene sebacamide (nylon 6:
10) Polyhexamethylene isophthalamide (nylon 6: iP) Polymethaxylylene adipamide (nylon
MXD6) Polyamide of hexamethylene diamine and n-dodecane dioxic acid (nylon 6:12) Polyamide of dodecamethylene diamine and n-dodecane dioxic acid (nylon 12:12) Nylon copolymers can also be used, examples of which are: Examples include the following copolymers. Hexamethylene adipamide/caprolactam (nylon 6:6/6) Hexamethylene adipamide/hexamethylene-
Isophthalamide (nylon 6:6/6ip) Hexamethyleneadipamide/Hexamethylene-
Terephthalamide (nylon 6:6/6T) Trimethylhexamethylene oxamide/hexamethylene oxamide (nylon trimethyl-6:
2/6:2) Hexamethylene adipamide/hexamethylene-
Azelaamide (nylon 6:6/6:9) hexamethyleneadipamide/hexamethylene-
Azelaamide/Caprolactam (Nylon 6:
6/6:9/6) Nylon 6:3 is also useful. This polyamide is the reaction product of terephthalic acid dimethyl ester and trimethylhexamethylene diamine (a mixture of various isomers). Examples of preferred nylons include nylon 6:6/
6, 11, 12, 6/3 and 6/12 are listed. The number average molecular weight of these polyamides should be greater than 10,000. Term "Dissimilar Engineering Thermoplastics"
is a term denoting an engineering thermoplastic resin that is different (ie, "dissimilar") from the polyolefin present in the composition according to the invention. The term "engineering thermoplastic" is a term that encompasses various polymers of the type described in Table A below and in the description below. Table A 1 Polyolefin 2 Thermoplastic polyester 3 Poly(aryl sulfone) 4 Polycarbonate 5 Acetal resin 6 Thermoplastic polyurethane 7 Halogenated thermoplastic 8 Nitrile resin Glass transition temperature or apparent crystal melting point (modulus value is large under low stress) It is advantageous to use engineering thermoplastics which have a temperature at which the temperature decreases to 120° C. or higher (preferably from 150 to 350° C.) and which are capable of forming a continuous network structure by a thermoreversible crosslinking mechanism. Such thermoreversible crosslinking includes crystallite formation, polar aggregations, ionic aggregation, lamellae formation, hydrogen bond formation, and the like. Specifically, when the viscosity of the block copolymer or block copolymer mixed composition at the processing temperature (T p ) and shear rate of 100 S -1 is η, the engineering thermoplastic resin or the The value of the ratio of viscosity to η of the mixture of thermoplastic resin and viscosity modifier can be from 0.2 to 4.0, preferably from 0.8 to 1.2. The "viscosity of block copolymers, polyamides, and engineering thermoplastics" described in this specification is "melt viscosity," and
This occurs at a certain temperature above the melting point (e.g.
260°C) at a constant shear rate using a piston-driven capillary melt rheometer. Having specified a preferred upper limit (350°C) for the apparent crystalline melting point or glass transition temperature, this resin can be used commercially at 350°C or below in equipment operated at low or moderate shear rates. Processing can be performed at a typical processing temperature. The engineering thermoplastic resin may be a mixture of various types of engineering thermoplastic resins or a mixture of these resins with a viscosity-adjusting resin as an additive. Definitions of these various types of engineering thermoplastics are provided below. The polyolefin present in the composition according to the invention may be crystalline or crystallizable. This may be a homopolymer or a copolymer and has 2 carbon atoms.
It may be derived from ~5 α-olefins or 1-olefins. Examples of particularly useful polyolefins include: low density polyethylene, high density polyethylene, isotactic polypropylene, poly(1-butene), poly(4-methyl-1-pentene);
Copolymer of 1-pentene and linear or branched α-olefin. In order to form a continuous structure together with other polymers in the polyblend (polymer blend) according to the present invention, it is an important condition that the above polymer has a crystalline structure or a crystallizable structure. It is. The number average molecular weight of the polyolefin is preferably 10,000 or more, more preferably 50,000 or more. Furthermore, its apparent crystal melting point is 100
The temperature is preferably 100-250°C, more preferably 140-250°C. The methods for producing these various polyolefins are well known, and for an overview please refer to, for example, Kirk-Othmer, ed., "Encyclopedia of Chemical Technology," Vol. 14, Vol.
“Orefin,” on pages 217 to 335 (1967).
Polymer” article. When using high-density polyethylene, its approximate crystallinity is about 75% or more and the density is 0.94.
It is preferable that it is ~1.0Kg/. When low density polyethylene is used, it is preferred that its approximate crystallinity is about 35% or more and its density is 0.90 to 0.94 Kg/. The composition according to the invention may contain a polyolefin having a number average molecular weight of 50,000 to 500,000. When polypropylene is used, it is preferred to use isotactic polypropylene, which has properties completely different from so-called atactic polypropylene. The number average molecular weight of the polypropylene used is preferably 100,000 or more. This polypropylene can be manufactured according to well-known manufacturing methods. Depending on the type of catalyst used and the polymerization conditions, polymer products are obtained which contain atactic molecules and isotactic, syndiotactic or so-called stereoblock molecules. These polymer molecules can be separated from each other by a selective solvent extraction procedure, which results in a relatively completely crystallized product with a low atactic content. Commercially available such preferred polypropylenes are generally produced using hydrocarbon-insoluble solid crystalline catalysts prepared from titanium trichloride compositions and aluminum alkyl compounds (e.g., triethylaluminum, diethylaluminum chloride). be. If desired, the polypropylene used may be in the form of a copolymer containing small amounts (for example 1 to 20% by weight) of ethylene or other alpha-olefins as comonomers. Preferably, the poly(1-butene) has an isotactic structure. The catalyst used in the production of poly(1-butene) is preferably an organometallic compound generally referred to as a Ziegler-Natsuta catalyst. A typical example of such a catalyst is an interacted product obtained by mixing equimolar amounts of titanium tetrachloride and triethylaluminum.
product). This process can generally be carried out in an inert diluent such as hexane. This manufacturing operation should be carried out under strict conditions to reliably prevent even trace amounts of moisture from entering throughout each polymer phase formation step. An example of a very suitable polyolefin is poly(4
-methyl-1-pentene). This poly(4-methyl-1-pentene) has an apparent crystalline melting point of 240 to 250°C and a relative density of 0.80 to 0.85. The monomer 4-methyl-1-pentene is produced industrially by dimerizing propylene in the presence of an alkali metal catalyst. 4- in the presence of Ziegler-Natsuta catalyst
The homopolymerization method of methyl-1-pentene is described in the following literature: "Encyclopedia of Chemical Technology", edited by Kirk Osmer, supplementary edition, pages 789-792 (2nd edition). , 1971
Year). However, isotactic homopolymers of 4-methyl-1-pentene have some drawbacks, such as morosa and insufficient transparency. Therefore, commercially available poly(4-methyl-1-
Pentene-1) is actually a copolymer with small amounts of other α-olefins, to which stabilizers are added to provide suitable oxidative and melt stability. There is. This type of copolymer is described in "Encyclopedia of Chemicals and Technology" edited by Kirk-Othmer, supplementary edition.
It is described on pages 792 to 907 (2nd edition, 1971). Commercial examples of this copolymer include “TPX
One example is one sold under the trade name "Resin" (registered trademark). Typical examples of α-olefins include linear α-olefins having 4 to 18 carbon atoms. A suitable resin is a copolymer of 4-methyl-1-bentene and 0.5 to 30% by weight linear alpha-olefin. If desired, the polyolefin may be a mixture of different polyolefins. However, a more preferred polyolefin is isotactic polypropylene. Optionally, the thermoplastic polyester disposed in the composition according to the invention is one which generally has a crystalline structure, has a melting point above 120° C., and is thermoplastic rather than thermosetting. . Examples of particularly useful types of polyesters include thermoplastic polyesters prepared by condensing dicarboxylic acids or their lower alkyl esters or acid halide or anhydride derivatives with glycols according to methods well known in the art. can give. Aromatic and aliphatic dicarboxylic acids suitable for preparing this polyester include: oxalic acid, malonic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, terephthalic acid, , isophthalic acid, p-carboxyphenoacetic acid, p・p′-dicarboxydiphenyl, p・p′-dicarboxydiphenyl sulfone,
p-carboxyphenoxyacetic acid, p-carboxyphenoxypropionic acid, p-carboxyphenoxybutyric acid, p-carboxyphenoxyvaleric acid, p
-carboxyphenoxyhexanoic acid, p・p′-dicarboxydiphenylmethane, p・p-dicarboxydiphenylpropane, p・p′-carboxydiphenyloctane, 3-alkyl-4-(β-carboxyethoxy )-benzoic acid, 2,6-naphthalene dicarboxylic acid and 2,7-naphthalene dicarboxylic acid. Mixtures of dicarboxylic acids may also be used. Terephthalic acid is particularly preferred. Suitable glycols for preparing the polyesters include linear alkylene glycols having 2 to 12 carbon atoms, such as ethylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,6-hexylene glycol, 1,10-decamethylene. Glycol and 1,12-dodecamethylene glycol. A part or all of these glycols may be replaced with aromatic glycols. Suitable aromatic dihydroxy compounds include p-xylylene glycol, pyrocatechol, resorcinol, hydroquinone, or alkyl-substituted derivatives of these compounds. Other suitable glycols are 1.4
-cyclohexanedimethanol. More preferred glycols are straight chain alkylene glycols having 2 to 4 carbon atoms. Preferred polyesters are poly(ethylene terephthalate), poly(propylene terephthalate), and poly(butylene terephthalate). A more preferred polyester is poly(butylene terephthalate). Poly(butylene terephthalate), a crystalline copolymer, is 1.4
- can be prepared by polycondensation of butanediol with dimethyl terephthalate or terephthalic acid, and which has the general formula: (wherein n is 70 to 140). The molecular weight of poly(butylene terephthalate) is preferably 20,000 to 25,000. An example of commercially available poly(butylene terephthalate) is "Barox®"
Examples include those sold under the trade name "Thermoplastic Polyester". There are other commercially available polymers of this type, including products sold under the trade names ``Ceranetx'', ``Tenite'' and ``Bituf''. can give. Examples of other useful polyesters include cellulose esters. The thermoplastic cellulose ester that can be used here is a well-known material that can be molded,
It is currently widely used as a coating and film forming material. Examples of cellulose esters include: cellulose nitrate in the form of solid thermoplastic materials, cellulose acetate (e.g. cellulose diacetate, cellulose triacetate), cellulose butyrate, cellulose acetate butyrate, cellulose propionate. nate, cellulose tridecanoate, carboxymethyl cellulose, ethyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, acetylated hydroxyethyl cellulose (Modern, Plastics, Encyclopedia, 1971-72 edition, pages 25-28 and therein) (See cited publications). Another useful polyester is polypivalolactone. Polypivalolactone is a linear polymer mainly having repeating ester structural units of the following formula: -CH2 -C( CH3 ) 2 -C(O)O- (i.e., units derived from pivalolactone). Preferably, the polyester is
It is a homopolymer of pivalolactone. Other examples include pivalolactone and up to 50 mol%, preferably up to 10 mol% of other β-propiolactones (e.g. β-propiolactone, α·α-diethyl-β-propiolactone and α- Methyl-
There is a copolymer with α-ethyl-β-propiolactone). The term "β-propiolactone" refers to β
-Propiolactone (2-oxetanone) and β-propiolactone derivatives having no substituent on the β-carbon atom of the lactone ring. Preferred β-propiolactones are those having a tertiary or quaternary carbon atom in the α-position with respect to the carbonyl group. Particularly preferred are .alpha..alpha.-dialkyl-.beta.-propiolactones in which each of the alkyl groups independently has 1 to 4 carbon atoms. Examples of significant monomers are: α-ethyl-α-methyl-β-propiolactone, α-methyl-α-isopropyl-β-propiolactone, α-ethyl-α-n-butyl. -β-propiolactone, α-chloromethyl-α-methyl-β-propiolactone, α・α-bis(chloromethyl)-β-propiolactone, α・α-dimethyl-β-propiolactone ( pivalolactone). These polypivalolactones have a molecular weight of 20,000 or more and a melting point of 120°C or more. Another useful polyester is polycaprolactone. Preferred poly(ε-caprolactone) has the following formula: It is a substantially linear polymer having repeating units of . These polymers have similar properties to polypivalolactone and can be produced by similar polymerization methods. Another useful engineering thermoplastic
Examples include the following formula: -Ar-SO 2 - where Ar is a divalent aromatic group, and this group is a unit in the polymer chain (to form various copolymers). Examples include aromatic polysulfones consisting of repeating units of [which can vary depending on the position of]. Thermoplastic poly(sulfone) has the following structure: (wherein Z is oxygen or sulfur, or an aromatic diol residue such as a 4,4-bisphenol residue). One example of such a poly(sulfone) is: has a repeating unit of , and another has the following formula: , and yet another has the following formula: repeating unit, or the following formula: and copolymerized units in various proportions. Thermoplastic poly(sulfone) also has the following formula: It may have repeating units.
Structure of the following formula: poly(ether sulfone) with repeating units of and the structure of Poly(ether sulfones) having repeating units of are also useful as engineering thermoplastics. Examples of polycarbonates that can be used in the compositions of the invention include those with the general formula: and (In the formula, Ar is a phenylene group or an alkyl group,
alkoxy-, halogen- or nitro-substituted phenylene group; A is a carbon-carbon bond or alkylidene group, cycloalkylidene group, alkylene group,
Cycloalkylene group, azo group, imino group, sulfur,
and n is at least 2). The method of manufacturing polycarbonate is well known.
A preferred method of preparation is to dissolve the dihydroxy component in a base such as pyridine and carry out the desired reaction by bubbling phosgene into the stirred solution at the desired rate. Tertiary amines may be used during the reaction to facilitate the reaction and to act as an acid acceptor. This reaction is usually exothermic, so
The reaction temperature can be adjusted by adjusting the phosgene addition rate. In general, equimolar amounts of phosgene and dihydroxy reactant can be used in the reaction, but this molar ratio can be varied depending on the reaction conditions. In the above formulas () and (), Ar
It is preferable that is a p-phenylene group and A is an isopropylidene group. This polycarbonate is prepared by reacting p.p'-isopropylidene diphenol with phosgene and is commercially available under the trade names "Lexan" and "Merlon". This commercially available polycarbonate has a molecular weight of about 18,000 and a melting temperature in excess of 230°C. Other polycarbonates can be made by reacting other dihydroxy compounds, or mixtures of dihydroxy compounds, with phosgene. Examples of such dihydroxy compounds include aliphatic dihydroxy compounds, but the presence of an aromatic ring is essential for obtaining the best high temperature properties. Dihydroxy compounds may contain diurethane linkages therein. Further, a part of this structure may be replaced with a siloxane bond. Examples of acetal resins that can be used in the compositions of the invention include high molecular weight polyacetal homopolymers made by polymerization of formaldehyde or trioxane. These polyacetal homopolymers are commercially available under the trade name "Delrin" (registered trademark). Additionally, a polyether type resin is commercially available under the trade name "Pentone" (registered trademark), which has the following structure: It has the following. Acetal resins made from formaldehyde are of high molecular weight and have the following formula: -H-O(-
CH2 - O-CH2 - O) -xH- [where the terminal groups are derived from a controlled amount of water and x represents a number ( Preferably, the formaldehyde unit has a structure of about 1500). To increase heat and chemical resistance, it is common practice to convert the terminal groups to ester or ether groups. The term polyacetal resin also includes polyacetal copolymers. Examples of these copolymers include monomers or prepolymers of formaldehyde and other substances capable of providing active hydrogen, such as alkylene glycols, polythiols, vinyl acetate-acrylic acid copolymers or reduced butadiene. / block copolymers with acrylonitrile polymers. Celanese, which can be advantageously used in the blends of the present invention, is a copolymer of formaldehyde and ethylene oxide and is commercially available under the trade name "Celcon"(R). This copolymer generally has the following formula: (In the formula, each R 1 and R 2 is a group selected from the group consisting of hydrogen, lower alkyl, and lower halogen-substituted alkyl, and n is an integer from 1 to 3. However, the repeating unit is 85 to 99.9 % has a structure consisting of repeating units (n is zero). Formaldehyde and trioxane can be copolymerized with other aldehydes, cyclic ethers, vinyl compounds, ketenes, cyclic carbonates, epoxides, isocyanates and ethers. Specific examples of these compounds include ethylene oxide, 1,3-dioxolane, 1,3-dioxane, 1,3-dioxopene, epichlorohydrin, propylene oxide, isobutylene oxide and styrene oxide. Polyurethanes, also known as isocyanate resins, can also be used as engineering thermoplastics as long as they are thermoplastic rather than thermosetting. For example, toluene diisocyanate (TDI) or diphenylmethane 4,4-diisocyanate (MDI) and a wide variety of polyols such as polyoxyethylene glycol, polyoxypropylene glycol, hydroxy-terminated polyesters, polyoxyethylene-oxypropylene glycol, etc. Manufactured polyurethane is suitable. These thermoplastic polyurethanes are commercially available under the trade names "Q-Tane" (registered trademark) and "Pentane-CPR" (registered trademark). Another practical engineering thermoplastic
One example has a substantially crystalline structure and a melting point of
Examples include halogenated thermoplastics with temperatures exceeding 120°C. Examples of these halogenated thermoplastics include homopolymers and copolymers derived from tetrafluoroethylene, chlorotrifluoroethylene, bromotrifluoroethylene, vinylidene fluoride and vinylidene chloride. Polytetrafluoroethylene (PTFE) is 76
It is the name given to fully fluorinated polymers of the basic chemical formula ( -CF2 - CF2 ) -o containing % by weight of fluorine. This polymer is highly crystalline and has a crystalline melting point of over 300°C. Examples of commercially available PTFE include “Teflon” and “Fluon”
(Registered Trademark). Polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) and polybromotrifluoroethylene (PBTFE) are also available in high molecular weight versions and can be used in the present invention. Particularly preferred halogenated polymers are homopolymers and copolymers of vinylidene fluoride. Poly(vinylidene fluoride) homopolymer is a partially fluorinated polymer having the formula ( -CH2 - CH2 ) -o . This polymer is a tough linear polymer with a crystalline melting point of 170°C. Examples of commercially available homopolymers include those sold under the trade name "Kynar" (registered trademark). As used herein, the term "poly(vinylidene) fluoride" refers not only to normally solid vinylidene fluoride homopolymers, but also to poly(vinylidene) fluoride units containing at least 50 mole %, preferably at least 70 mole %, vinylidene fluoride units.
The term also refers to a normally solid vinylidene fluoride copolymer, more preferably containing 90 mol%.
Suitable comonomers are halogenated olefins having up to 4 carbon atoms, such as sym-dichlorodifluoroethylene, vinylfluoride, vinylidene chloride, perfluoropropene, perfluorobutadiene, chlorotrifluoroethylene, trichloroethylene and tetrafluoroethylene. Another useful example of halogenated thermoplastics includes homopolymers and copolymers derived from vinylidene chloride. Crystalline vinylidene chloride copolymers are particularly preferred. Normally crystalline vinylidene chloride copolymers useful in the present invention are those containing at least 70% by weight vinylidene chloride and 30% or less copolymerizable monoethylene monomer. Examples of such monomers are vinyl chloride, vinyl acetate, vinyl propionate, acrylonitrile,
Alkyl and -aralkyl acrylates having alkyl and aralkyl groups, respectively, having up to about 8 carbon atoms, acrylic acid, acrylamide, vinyl alkyl ethers, vinyl alkyl ketones, acrolein, aryl ethers and others, butadiene and chloropropene It is. Known ternary composition polymers may also be used advantageously. Examples of such polymers are at least 70% by weight of vinylidene chloride and the remaining amounts, such as acrolein and vinyl chloride, acrylic acid and acrylonitrile, alkyl acrylates and alkyl methacrylates, acrylonitrile and butadiene, acrylonitrile and itaconic acid. , acrylonitrile and vinyl acetate, vinyl propionate or vinyl chloride, allyl ester or ether and vinyl chloride, butadiene and vinyl acetate, vinyl propionate or vinyl chloride, vinyl ether and vinyl chloride.
Quaternary polymers of similar monomer composition are also well known. Particularly useful for purposes of this invention are copolymers of 70 to 95 weight percent vinylidene chloride and the balance vinyl chloride. Such copolymers may include conventional amounts of conventional plasticizers, stabilizers, nucleators, and extrusion aids. Furthermore, a mixture of two or more of such normally crystalline vinylidene chloride polymers can also be used. Also, blends comprising mixtures of such normally crystalline polymers and polymeric modifiers (e.g., ethylene-vinyl acetate copolymer, styrene-maleic anhydride copolymer, styrene-acrylonitrile copolymer, polyethylene). can also be used. Nitrile resins useful as engineering thermoplastics are thermoplastics having an α,β-olefinically unsaturated mononitrile content of 50% or more by weight. These nitrile resins can be copolymers, grafted copolymers onto rubbery substrates, or mixtures of homopolymers and/or copolymers. The α/β-olefinic unsaturated mononitrile contained here has the structure of the following formula: (wherein R is hydrogen, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or a halogen). Examples of such compounds include acrylonitrile, alpha-bromoacrylonitrile, alpha-fluoroacrylonitrile, methacrylonitrile and ethacrylonitrile. The most preferred olefinically unsaturated nitriles are acrylonitrile and methacrylonitrile, and mixtures thereof. These nitrile resins can be classified into several types based on the complexity of their structure. What has the simplest molecular structure is a random copolymer mainly composed of acrylonitrile or methacrylonitrile. The most common example is styrene-acrylonitrile copolymer. Acrylonitrile-based block copolymers are also known in which long segments of polyacrylonitrile alternate with segments of polystyrene or polymethyl methacrylate. Simultaneous polymerization of more than two types of comonomers results in multicomponent copolymers (or terpolymers in the case of three components). Many comonomers are known. Examples of these include: carbon atoms from 2 to
8 lower α-olefins such as ethylene, propylene, isobutylene, butene-1, pentene-1; their halogen- and aliphatic group-substituted derivatives such as vinyl chloride, vinylidene chloride; general formula (wherein R 1 is hydrogen, chlorine or methyl, R 2
has 6 carbon atoms and may contain substituents such as halogen and alkyl groups attached to the aromatic nucleus.
~10 aromatic groups) monovinylidene aromatic hydrocarbon monomers such as styrene, α-methylstyrene, vinyltoluene, α-chlorostyrene, o-chlorostyrene,
p-chlorostyrene, m-chlorostyrene, o-
Methylstyrene, p-methylstyrene, ethylstyrene, isopropylstyrene, dichlorostyrene, vinylnaphthalene. Particularly preferred comonomers are isobutylene and styrene. Another example of this comonomer includes the general formula: (In the formula, R 3 is a group selected from the group consisting of hydrogen, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, and an aryl group having 6 to 10 carbon atoms including the carbon atom of the ring-substituted alkyl substituent. ) vinyl ester monomers such as vinyl formate, vinyl acetate, vinyl propionate and vinyl benzoate. Similar to the previous one, useful ones include the general formula: H 2 C=CH-O-R 4 [wherein R 4 is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms] , or a monovalent aliphatic group having from 2 to 10 carbon atoms, which aliphatic group may have a hydrocarbon chain or an oxygen-containing chain (for example, an ether bond), and may also be a monovalent aliphatic group having from 2 to 10 carbon atoms. It is a vinyl ether monomer which may contain substituents such as halogen and carbonyl groups. Examples of these vinyl ether monomers include vinyl methyl ether,
Vinyl ethyl ether, vinyl n-butyl ether, vinyl 2-chloroethyl ether, vinyl phenyl ether, vinyl isobutyl ether, vinyl cyclohexyl ether, p-butylcyclohexyl ether, vinyl ether or p-chlorophenyl glycol. Another example of this comonomer is a comonomer containing a mono- or di-nitrile functionality. Specific examples include methyleneglutaronitrile, (2,4-dicyanobutene-1), vinylidene cyanide, crotonitrile, fumarodinitrile, maleodinitrile. Another example of this comonomer includes esters of olefinically unsaturated carboxylic acids, preferably lower alkyl esters of α,β-olefinically unsaturated carboxylic acids, more preferably of the structure: (In the formula, R 1 is hydrogen, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or a halogen, and R 2 is a hydrogen atom having 1 to 4 carbon atoms.)
(2) is an alkyl group. Examples of this type of compound include methyl acrylate, ethyl acrylate, methyl methacrylate,
Examples include ethyl methacrylate and methyl α-chloroacrylate. Most preferred are methyl acrylate, ethyl acrylate, methyl methacrylate and ethyl methacrylate. Another type of nitrile resin is a graft copolymer having a polymeric backbone with branches of other polymeric chains. Generally, this backbone is previously prepared in a separate reaction. Polyacrylonitrile can be grafted with styrene, vinyl acetate or methyl methacrylate, for example. The main chain may be composed of one, two, three or more components, and the grafted branches may also be composed of one, two, three or more components.
It may consist of three or more comonomers. The most promising products are graft copolymers in which a previously prepared rubbery substrate is partially grafted with a nitrile copolymer. The substrate is made of synthetic or natural rubber components used to strengthen polymers, such as polybutadiene, isoprene, neoprene, nitrile rubber, natural rubber, acrylonitrile-butadiene copolymers, ethylene-propylene copolymers, and chlorinated rubbers. could be. The rubbery component can be prepared by various methods well known to those skilled in the art, such as direct polymerization of the monomers, grafting of acrylonitrile monomer onto the rubbery backbone, or physical admixture) to the nitrile-containing polymer. Particularly preferred are polymers obtained by mixing a graft copolymer made by grafting acrylonitrile and a comonomer onto a rubbery backbone with another copolymer of acrylonitrile and the same comonomer as above. It's a blend. Typical examples of thermoplastics based on acrylonitrile include polymer blends consisting of grafted polymers and non-grafted homopolymers. Commercially available examples of nitrile resins include "Barex (registered trademark)-210 resin," which is a nitrile-rich resin based on acrylonitrile containing 65% or more of nitrile; 4 is derived from methacrylonitrile). In order to better match the viscosity properties of the dissimilar engineering thermoplastic resin, the polyamide, and the block copolymer, the dissimilar engineering thermoplastic resin is first mixed with a viscosity modifier, and this mixture is then mixed with the polyamide. and the block copolymer. Suitable viscosity modifiers have relatively high viscosities and
The modifier has a melting temperature above 230° C. and whose viscosity value is very insensitive to temperature changes. Examples of suitable viscosity modifiers include poly(2.6-
There are dimethyl-1,4-phenylene) oxide and mixtures of poly(2,6-dimethyl-1,4-phenylene) oxide and polystyrene. Poly(phenylene oxide) that can be used as a viscosity modifier has the following formula: (wherein R 1 is hydrogen, a hydrocarbon group without a tertiary α-carbon atom, having at least two carbon atoms between the halogen atom and the phenol nucleus and a tertiary α
- halogenated hydrocarbon radicals without carbon atoms, aliphatic tertiary α-hydrocarbonoxy radicals without carbon atoms, and aliphatic tertiary α-hydrocarbonoxy radicals with at least two carbon atoms between the halogen atom and the phenol nucleus; is a monovalent substituent selected from the group consisting of hydrocarbonoxy groups without class α-carbon atoms; R 1 ' is the same as R 1 and may also be a halogen; m is at least 50, e.g. 50~
800, preferably an integer from 150 to 300). Among these polymers, preferred ones have a molecular weight of 6,000 to 100,000, preferably 40,000.
It is a polymer of Preferably, the poly(phenylene oxide) is poly(2,6-dimethyl-1,4-phenylene) oxide. Poly(phenylene oxide) is commercially available in a mixture with styrene resin. Examples of these mixtures include those containing 25 to 50% by weight polystyrene units, which are commercially available from General Electric Company under the trade name "Noryl(R) Thermoplastics." When a poly(phenylene oxide)/polystyrene mixture is used, its preferred molecular weight is between 10,000 and 50,000, more preferably about 30,000. The amount of viscosity modifier used depends primarily on the value of the difference between the viscosity of the block copolymer and the viscosity of the engineering thermoplastic at temperature T p .
The amount used may be from 0 to 100 parts by weight of viscosity modifier per 100 parts by weight of engineering thermoplastic resin, preferably from 10 to 50 parts by weight of viscosity modifier per 100 parts by weight of engineering thermoplastic resin. There are at least two methods for confirming the presence of an interlocking network (although these methods are separate from methods for confirming the absence of delamination). One method consists of performing the following operations. Moldings or extrudates made from the blends of the invention,
The block copolymer and other soluble components are placed in a refluxing solvent that can be quantitatively dissolved. If an interlocking network is present, the polymer structure (composed of thermoplastic engineering resin and polyamide) remaining in the solvent will remain intact. That is, the shape ("continuity" of the shape) of the molded or extruded product is maintained as it is. Moreover, at this time, there is no sign of collapse or delamination, the original structure remains intact, and the refluxing solvent does not contain any fine powder consisting of the above-mentioned insoluble substances. If these conditions were completely satisfied at the time of observation, it can be considered that the extracted phase and non-extracted phase were in a continuous state of interlocking. This unextracted phase must be continuous. This is because it should be completely original and perfect in a geometrical and mechanical sense. The above-mentioned extraction phase should have been continuous in its original form before the extraction operation (ie the solvent immersion operation) was carried out.
This is because it is almost impossible for a dispersed layer to be quantitatively extracted from an insoluble matrix. Furthermore, an interlocking network must exist for multiple continuous phases to influence simultaneously. It is also possible to confirm whether the non-extracted phase has continuity by microscopic observation. In blends of the invention containing more than two constituents, the interlocking structure and continuity of the phases can be confirmed by selective extraction operations as described above. For example, in the case of a blend containing a block copolymer, polypropylene, and nylon 6, the block copolymer can be extracted first by refluxing toluene, while the polypropylene phase and the nylon phase remain. The nylon can then be extracted by using hydrochloric acid,
On the other hand, the polypropylene phase remains. Alternatively, it is possible to first extract the nylon and then extract the block copolymer. After each extraction operation, the continuity of the phases and the interconnection of the holes can be investigated by microscopic observation. The second method is performed as follows. Mechanical properties such as tensile modulus are measured and the measured values are compared to calculated values. This calculated value indicates that each of the multiple isotropically distributed continuous phases "contributes" to a part of the mechanical response (for example, tensile modulus), and that "contribution" is determined by the volume (volume) occupied by each phase. This is a value calculated based on the assumption that it is proportional to If these two values (i.e. the measured value and the calculated value above) match, then
This suggests the existence of an interlocking network structure. On the other hand, if an interlocking network were not present, the measured value would be different from the calculated value. One of the important advantages of the present invention is that the proportions of each polymer in the blend can be varied over a wide range. The relative proportions (amounts used) of each polymer are shown in the following table (expressed in parts by weight; the total amount of the blend is 100 parts).

【表】 前記ポリアミドは前記非類似エンジニアリング
熱可塑性樹脂の量以上の量使用できる。すなわ
ち、該ポリアミド対該非類似エンジニアリング熱
可塑性樹脂の重量比は、1:1以上の値であり得
る。すなわち、該ポリアミドの量は30−91重量
部、好ましくは48−70重量部であり得る。なお、
このブレンドの形成のための該ブロツク重合体の
最低所要量は、エンジニアリング熱可塑性樹脂の
種類に左右されて種々変わり得る値であることに
注目されたい。 前記の非類似エンジニアリング熱可塑性樹脂、
ポリアミドおよびブロツク共重合体は、相互係着
網状構造を生ぜしめるためのいかなる混合方法で
も混合しうる。たとえば、エンジニアリング樹脂
とポリアミドとブロツク共重合体とを、これらの
すべてに共通の溶媒に溶解し、そして、どの重合
体も溶解しない溶媒と混合することによつて凝集
させうる。しかし、特に有用な方法は、高剪断ミ
キサー中で粒状物および/または粉末の形でこれ
らの重合体を緊密に混合することである。「緊密
に混合する」ということは、充分な機械的剪断力
および熱エネルギーを用いて重合体類を混合し、
種々の網状構造の相互係着を確実に達成せしめる
ことを意味する。緊密な混合(ブレンドの製造)
は、たとえば高剪断力押出機(たとえば2軸混合
押出機および熱可塑性樹脂押出機;L/D比は少
くとも20:1;圧縮比は3:1または4:1)を
用いて実施できる。 混合温度すなわちプロセシング温度(Tp
は、ブレンド形成用各重合体の種類に応じて適宜
選定できる。たとえば、重合体類を溶液混合法で
なくメルト混合法に従つて混合する場合には、プ
ロセシング温度は、「最も融点の高い重合体」の
融点よりも高い温度のうちから選択する必要があ
る。さらに、後に詳細に説明するように、このプ
ロセシング温度は、各重合体の等粘度混合
(isoviscous mixing)が実施できるような温度で
あることが好ましい。この混合温度すなわちプロ
セシング温度は150−400℃、好ましくは230−300
℃であり得る。 メルト混合操作において、相互係着網状構造を
確実に形成させるためのもう一つの重要な条件
は、この混合工程の操作温度および剪断応力のも
とで、ブロツク共重合体、ポリアミドおよび非類
似エンジニアリング熱可塑性樹脂の粘度を調和
(マツチ)させることである(等粘度混合)。ブロ
ツク共重合体からなる網状構造体の中へのエンジ
ニアリング樹脂およびポリアミドの分散
(interdispersion)の度合がよくなればなるほ
ど、一層良好な連続性相互係着網状構造が、其後
の冷却工程実施時に一層確実に生ずるようになる
であろう。温度Tp、剪断速度100s-1のもとでの
ブロツク共重合体の粘度がηポイズであるときに
は、「ブロツク共重合体」対「エンジニアリング
熱可塑性樹脂および/またはポリアミド」の粘度
比の値が0.2ないし4.0(好ましくは0.8ないし
1.2)になるように、エンジエアリング熱可塑性
樹脂および/またはポリアミドの粘度(温度T
p、剪断速度100s-1のもとでの粘度)を調節する
のが有利であることが見出された(あるいは、上
記の条件をみたす粘度値を有するエンジニアリン
グ熱可塑性樹脂および/またはポリオレフインを
用いてもよい)。したがつて、ここで使用された
用語「等粘度混合」は、ブロツク共重合体対他種
重合体または他種重合物混合物の粘度比が、温度
p、剪断速度100s-1のもとで0.2ないし4.0にな
るようにして混合操作を行うことを意味する。押
出機中では、剪断速度の値は各場所毎に異なり、
大きいバラツキがある。したがつて、或2種の重
合体の各粘度曲線(viscosity curves)が或剪断
速度値のところでくいちがつている場合でさえ、
等粘度混合が実施できる場合があり得るのであ
る。 或場合には、各重合体の混合順序が臨界条件に
なるであろう。したがつて、ブロツク共重合体を
最初にポリアミドおよび他種重合体と混合し、そ
の結果得られた混合物を其後に非類似エンジニア
リング熱可塑性樹脂と混合できる場合もあり、あ
るいは、各重合体を同時に混合できる場合(単純
混合)もあるので、個々の場合に適した混合順序
をその都度選び出すことができる。本発明に係る
ポリブレンド(多成分系ブレンド)を作るときの
各重合体の混合順序を決める場合には、その場合
の多くの条件を考慮して決めなければならない。
また、各重合体の相対粘度を具合よく調和させる
ためにも、それに適した混合順序を選び出す必要
があるが、このことも容易に理解され得るであろ
う。 エンジニアリング熱可塑性樹脂および/または
ポリアミドの粘度と実質的に調和させることがで
きるように、ブロツク共重合体(またはブロツク
共重合体混合物)を選び出すことができる。もし
所望ならば、ブロツク共重合体の粘度特性を変え
るために、該ブロツク共重合体のゴム混合油
(rubber compounding oil)または補充用樹脂
(後記参照)と混合することができる。 このブロツク共重合体の個々の物理的性質は、
連続的相互係着網状構造の形成のための重要な因
子である。既述の最も好ましいブロツク共重合体
は、ブレンド中に配合される前には、温度上昇時
にも(普通の意味での)メルトにはならないもの
である。なぜならば、該共重合体の粘性は非常に
非ニユートン的であり、そして、剪断応力の値が
ゼロに近付くにつれてその粘度が限りなく増加す
る傾向があるからである。このブロツク共重合体
は上記の如きレオロジー的性質と熱安定性(これ
は固有性質である)とを有するものであるから、
これはメルト状態のときにもその網状構造(ドメ
イン構造)を強く保持する傾向があり、したがつ
て、これを用いて種々のブレンドを作つたとき
に、該ブレンド中に連続的相互係着網状構造が確
実に形成されるのである。 他方、前記の非類似エンジニアリング熱可塑性
樹脂およびポリアミドの粘度特性は一般に前記ブ
ロツク共重合体よりも温度に一層敏感である。従
つて、ブロツク共重合体と非類似エンジニアリン
グ熱可塑性樹脂および/またはポリアミドの粘度
が相互係着網状構造を形成するのに必要な所望範
囲内の粘度値になるようなプロセシング温度(す
なわち操作温度)Tpを選択することがしばしば
可能である。もし所望ならば、前記の粘度調節剤
を最初にエンジニアリング熱可塑性樹脂またはポ
リアミドと混合して、必要な粘度調整を行なうこ
ともできる。 部分水添ブロツク共重合体とポリアミドと非類
似エンジニアリング熱可塑性樹脂とのブレンド
は、ゴムおよびプラスチツクの処理に通常使用さ
れる増量油と混合しうる。ブロツク共重合体のエ
ラストマー性ブロツクと混和し得るタイプの増量
油が特に好ましい。芳香族含有量が比較的高い増
量油が好ましい。しかしながら、粘土ゲル法
(ASTM試験法D2007)で測定された芳香族含有
量が50%以下の、石油をベースにした低揮発性ホ
ワイト油が特に好ましい。初沸点が260℃以上の
増量油が望ましい。 増量油の使用量は0〜100phr(phr=ブロツク
共重合体100重量部当りの「重量部」)好ましくは
5〜30phrである。 部分水添ブロツク共重合体とポリアミドと非類
似エンジニアリング熱可塑性樹脂とのブレンド
は、さらに他種樹脂と混合できる。このような追
加用樹脂(補充用樹脂)の例には流動促進樹脂
(たとえばα−メチルスチレン樹脂)および末端
ブロツク可塑化樹脂があげられる。適当な末端ブ
ロツク可塑化樹脂の例にはクマロン−インデン樹
脂、ビニルトルエン−α−メチルスチレン共重合
体、ポリインデン樹脂、低分子量ポリスチレン樹
脂があげられる。 追加用樹脂の量は0〜100phr、好ましくは5
〜25phrでありうる。 さらに、本組成物は他種重合体、充填剤、補強
剤、酸化防止剤、安定剤、防炎剤(難燃剤)、ブ
ロツキング防止剤、他のゴム用またはプラスチツ
ク用配合成分等を含むことができる。 使用できる充填剤の具体例は、たとえば「モダ
ン、プラスチツクス、エンサイクロペデイア」、
1971−72年版、第240頁−第247頁に記載されてい
る。 本発明に係るポリブレンド(重合体ブレンド)
に補強剤を添加することも有用である。ここに
「補強剤」とは、当該重合体の強度改善のために
樹脂状マトリツクスに添加される物質のことであ
る。大低の補強剤は高分子量の無機物または有機
物である。補強剤の例には次のものがあげられ
る:ガラス繊維、アスベスト、硼素繊維、炭素
(またはグラフアイト)繊維、ウイスカー、石英
およびシリカ繊維、セラミツク繊維、金属繊維、
天然有機繊維、合成有機繊維。ガラス繊維を2−
80重量%(補強された重合体ブレンドの全重量基
準)含む補強された重合体ブレンド(すなわち補
強重合体ブレンド)が特に好ましい。 本発明に係る重合体ブレンドは、高性能材料が
要求されるような区域において有利に使用でき、
また、金属代用物としても使用できる。 以下に示した実施例と比較例においてはケニツ
クスノズルを有する3.125cmのスターリング押出
機を用いて重合体類の混合操作を行うことによ
り、種々のポリブレンドを作つた。この押出機の
L/D比は24:1であり、そのスクリユーは
3.8:1圧縮比スクリユーであつた。 これらのブレンドにおいて使用された材料を以
下にあげる。 (1) ブロツク共重合体−S−EB−S構造とブロ
ツク分子量7500−38000−7500を有する本発明
の選択水添ブロツク共重合体。 (2) 増量油〔市販のゴム増量油である「タフロ
6056」を使用した〕。 (3) ナイロン−6〔アライド・ケミカル社製の市
販ポリアミドである「プラスコン(登録商標)
−8207」を使用した。これは射出成形用ポリア
ミドである〕。 (4) ナイロン6−12〔デユポン社製の市販ポリア
ミドである「ザイテル(登録商標)−158」を使
用した。これは一般に射出成形に適したポリア
ミドであつて、その結晶の融点は219℃であ
る〕。 (5) ポリプロピレン〔メルトフローインデツクス
=5(230℃/2.16Kg〕の実質的にアイソタク
チツク性のポリプロピレンを使用した〕。 (6) ポリ(ブチレンテレフタレート)〔略号
「PBT」:ゼネラルエレクトリツク社のプラス
チツク部から「バロツクス」(登録商標)なる
商品名で市販されているものを使用した〕。 (7) ポリカーボネート〔モーベイ社製の市販ポリ
カーボネートである「メルロン(登録商標)−
M−40」を使用した。これは一般に射出成形お
よび押出成形のために適したポリカーボネート
である〕。 (8) ポリ(エーテルスルホン)−200P。 (9) ポリウレタン〔アツプジヨン社のCPR部か
ら「ペレタン(登録商標)−CPR」なる商品名
で市販されているポリウレタンを使用した。こ
れは射出成形用ポリウレタンである〕。 (10) ポリアセタール〔デユポン社から「デルリン
(登録商標)−500」なる商品名で市販されてい
るポリアセタールを使用した。これは射出成形
および他の一般的用途に使用できるポリアセタ
ールホモポリマーであつて、結晶の融点は175
℃である〕。 (11) ポリ〔アクリロニトリル−共−スチレン(co
−styrene)〕〔米国オハイオ州のスタンダー
ド・オイル社から「バレツクス(登録商標)−
210」なる商品名で市販されているものを使用
した〕。 (12) フルオル重合体〔デユポン社から「テフゼル
(登録商標)−200なる商品名で市販されている
ポリ(ビニリデンフルオライド)共重合体を使
用した〕。 これらのエンジニアリング熱可塑性樹脂は、
120℃を越える見掛けの結晶融点を有するもので
あつた。これらの樹脂のうちの若干のものの性質
を次の表Aに示す。
[Table] The polyamide can be used in an amount greater than the amount of the dissimilar engineering thermoplastic resin. That is, the weight ratio of the polyamide to the dissimilar engineering thermoplastic resin may be greater than or equal to 1:1. That is, the amount of polyamide may be 30-91 parts by weight, preferably 48-70 parts by weight. In addition,
Note that the minimum amount of block polymer required to form this blend can vary depending on the type of engineering thermoplastic. dissimilar engineering thermoplastics as described above;
The polyamide and block copolymer may be mixed using any mixing method that produces an interlocking network. For example, engineering resins, polyamides, and block copolymers can be aggregated by dissolving them all in a common solvent and mixing with a solvent that does not dissolve any of the polymers. However, a particularly useful method is to intimately mix these polymers in granulate and/or powder form in a high shear mixer. "Intimately mixing" means mixing the polymers using sufficient mechanical shear and thermal energy;
This means ensuring that the various network structures are interlocked. Intimate mixing (making blends)
can be carried out, for example, using high shear extruders (eg twin screw mixing extruders and thermoplastic resin extruders; L/D ratio at least 20:1; compression ratio 3:1 or 4:1). Mixing temperature or processing temperature (T p )
can be appropriately selected depending on the type of each polymer for blend formation. For example, if the polymers are mixed according to a melt mixing method rather than a solution mixing method, the processing temperature should be selected from a temperature higher than the melting point of the "highest melting point polymer." Furthermore, as will be explained in more detail below, the processing temperature is preferably such that isoviscous mixing of each polymer can be achieved. The mixing temperature or processing temperature is 150-400℃, preferably 230-300℃.
It can be ℃. Another important condition for ensuring the formation of an interlocking network in a melt mixing operation is that under the operating temperature and shear stress of this mixing process, block copolymers, polyamides and dissimilar engineering thermal It is to harmonize the viscosity of the plastic resin (equal viscosity mixing). The better the degree of interdispersion of the engineering resin and polyamide into the block copolymer network, the better the continuous interlocking network will be during the subsequent cooling process. It will definitely happen. When the viscosity of the block copolymer at a temperature T p and a shear rate of 100 s -1 is η poise, the value of the viscosity ratio of "block copolymer" to "engineering thermoplastic resin and/or polyamide" is 0.2 to 4.0 (preferably 0.8 to
1.2) The viscosity of the engineered thermoplastic and/or polyamide (temperature T
p , viscosity under a shear rate of 100 s -1 ) was found to be advantageous (alternatively, using engineering thermoplastics and/or polyolefins with viscosity values satisfying the above conditions). ). Therefore, the term "isoviscosity mixing" as used herein means that the viscosity ratio of the block copolymer to the other polymer or the mixture of the other polymers is such that the viscosity ratio of the block copolymer to the other polymer or the mixture of the other polymers is at a temperature T p and a shear rate of 100 s -1 . This means performing a mixing operation so that the ratio is between 0.2 and 4.0. In the extruder, the value of shear rate is different at each location,
There are large variations. Therefore, even if the viscosity curves of two polymers meet at a certain shear rate value,
There may be cases in which equal viscosity mixing can be carried out. In some cases, the order in which each polymer is mixed will be a critical condition. Therefore, it may be possible to first mix the block copolymer with the polyamide and other polymers and then mix the resulting mixture with a dissimilar engineering thermoplastic, or alternatively, each polymer may be mixed at the same time. Since there are cases where mixing is possible (simple mixing), a mixing order suitable for each case can be selected each time. When deciding the mixing order of each polymer when making the polyblend (multi-component blend) according to the present invention, it must be determined in consideration of many conditions in that case.
Furthermore, in order to suitably harmonize the relative viscosities of each polymer, it is necessary to select an appropriate mixing order, which will be easily understood. The block copolymer (or mixture of block copolymers) can be selected to substantially match the viscosity of the engineering thermoplastic and/or polyamide. If desired, the block copolymer can be mixed with a rubber compounding oil or replenishing resin (see below) to modify the viscosity properties of the block copolymer. The individual physical properties of this block copolymer are
It is an important factor for the formation of a continuous interlocking network. The most preferred block copolymers mentioned are those that do not melt (in the conventional sense) at elevated temperatures before being incorporated into a blend. This is because the viscosity of the copolymer is very non-Newtonian and tends to increase indefinitely as the value of shear stress approaches zero. Since this block copolymer has the above-mentioned rheological properties and thermal stability (which are inherent properties),
It tends to strongly retain its network structure (domain structure) even in the melt state, so when it is used to make various blends, a continuous interlocking network is formed in the blend. The structure is reliably formed. On the other hand, the viscosity properties of the dissimilar engineering thermoplastics and polyamides are generally more temperature sensitive than the block copolymers. Therefore, processing temperatures (i.e. operating temperatures) such that the viscosity of the block copolymer and the dissimilar engineering thermoplastic and/or polyamide are within the desired range of viscosity values necessary to form an interlocking network. It is often possible to choose T p . If desired, the viscosity modifiers described above can be mixed first with engineering thermoplastics or polyamides to effect the necessary viscosity adjustment. Blends of partially hydrogenated block copolymers, polyamides, and dissimilar engineering thermoplastics may be mixed with extender oils commonly used in rubber and plastic processing. Extending oils of the type that are miscible with the elastomeric blocks of the block copolymers are particularly preferred. Bulking oils with relatively high aromatic content are preferred. Particularly preferred, however, are petroleum-based, low-volatility white oils with an aromatic content of 50% or less, determined by the clay gel method (ASTM test method D2007). It is desirable to use bulk oil with an initial boiling point of 260℃ or higher. The amount of extender oil used is 0 to 100 phr (phr = "parts by weight" per 100 parts by weight of block copolymer), preferably 5 to 30 phr. Blends of partially hydrogenated block copolymers, polyamides, and dissimilar engineering thermoplastics can be further mixed with other resins. Examples of such supplemental resins include flow promoting resins (eg alpha-methylstyrene resins) and end block plasticizing resins. Examples of suitable end block plasticized resins include coumaron-indene resins, vinyltoluene-α-methylstyrene copolymers, polyindene resins, and low molecular weight polystyrene resins. The amount of additional resin is 0 to 100 phr, preferably 5
It can be ~25 phr. Additionally, the composition may contain other polymers, fillers, reinforcing agents, antioxidants, stabilizers, flame retardants, antiblocking agents, and other rubber or plastic compounding ingredients. can. Specific examples of fillers that can be used include “Modern, Plastics, Encyclopedia”;
1971-72 edition, pages 240-247. Polyblend (polymer blend) according to the present invention
It is also useful to add reinforcing agents. The term "reinforcing agent" herein refers to a substance added to a resinous matrix to improve the strength of the polymer. Most reinforcing agents are high molecular weight inorganic or organic materials. Examples of reinforcing agents include: glass fibers, asbestos, boron fibers, carbon (or graphite) fibers, whiskers, quartz and silica fibers, ceramic fibers, metal fibers,
Natural organic fibers, synthetic organic fibers. Glass fiber 2-
Particularly preferred are reinforced polymer blends (ie, reinforced polymer blends) comprising 80% by weight (based on the total weight of the reinforced polymer blend). The polymer blend according to the invention can be advantageously used in areas where high performance materials are required;
It can also be used as a metal substitute. In the Examples and Comparative Examples shown below, various polyblends were made by mixing the polymers using a 3.125 cm Stirling extruder with a Kenics nozzle. The L/D ratio of this extruder is 24:1, and the screw is
It was a 3.8:1 compression ratio screw. The materials used in these blends are listed below. (1) Block copolymer - A selectively hydrogenated block copolymer of the present invention having an S-EB-S structure and a block molecular weight of 7500-38000-7500. (2) Bulking oil [Taflo, a commercially available rubber bulking oil.
6056” was used]. (3) Nylon-6 [Plascon (registered trademark), a commercially available polyamide manufactured by Allied Chemical Co.
−8207” was used. This is polyamide for injection molding]. (4) Nylon 6-12 ("Zytel (registered trademark)-158", a commercially available polyamide manufactured by DuPont) was used. This is a polyamide generally suitable for injection molding, and its crystalline melting point is 219°C]. (5) Polypropylene [substantially isotactic polypropylene with melt flow index = 5 (230°C/2.16 Kg] was used]. (6) Poly(butylene terephthalate) [abbreviation "PBT": General Electric Company's polypropylene]. From the plastic part, we used a product commercially available under the trade name "Barox" (registered trademark)]. (7) Polycarbonate ["Mellon (registered trademark)", a commercially available polycarbonate manufactured by Mobay Co., Ltd.
M-40'' was used. This is generally a polycarbonate suitable for injection molding and extrusion. (8) Poly(ether sulfone)-200P. (9) Polyurethane [Polyurethane commercially available under the trade name "Pellethane (registered trademark)-CPR" from the CPR division of Appdition Co., Ltd. was used. This is polyurethane for injection molding.] (10) Polyacetal [Polyacetal commercially available from DuPont under the trade name "Delrin (registered trademark)-500" was used. It is a polyacetal homopolymer that can be used for injection molding and other general applications and has a crystalline melting point of 175
℃] (11) Poly[acrylonitrile-co-styrene (co
-styrene)] [Baretsux (registered trademark) - from Standard Oil Company of Ohio, USA.
210, which is commercially available]. (12) Fluoropolymer [A poly(vinylidene fluoride) copolymer commercially available from Dupont under the trade name Tefzel (registered trademark)-200 was used]. These engineering thermoplastic resins are
It had an apparent crystalline melting point of over 120°C. The properties of some of these resins are shown in Table A below.

【表】 増量油を含むすべてのブレンドにおいて、他の
重合体を加える前にブロツク共重合体と増量油を
予め混合した。 例 (実施例) 種々のポリブレンドを本発明にしたがつて調整
し、各々の場合ポリブレンドは容易に混合され、
そして押出物は均一の外観を呈した。更にその
各々の場合、生成したポリブレンドは前記の基準
によつて定められたような所望の連続的相互係着
網状構造を有していた。 組成、条件および試験結果を下の第表に示
す。組成は重量百分率で表わした。 なお、第表に記載のポリブレンドにおいて、
ブレンド97〜113は本発明に従つて調整されたも
のである。一方、ブレンド14〜82、並びにブレン
ド177および178は本発明の範囲外の対照試料であ
り、しかしてこれらには*印を付けた。
Table: In all blends containing extender oil, the block copolymer and extender oil were premixed before adding the other polymers. EXAMPLES Various polyblends were prepared in accordance with the present invention, in each case the polyblends were easily mixed and
And the extrudate had a uniform appearance. Moreover, in each case, the resulting polyblend had the desired continuous interlocking network structure as determined by the aforementioned criteria. The composition, conditions and test results are shown in the table below. Compositions are expressed in weight percentages. In addition, in the polyblends listed in Table 1,
Blends 97-113 were prepared according to the present invention. On the other hand, Blends 14-82 and Blends 177 and 178 are control samples outside the scope of the present invention and are therefore marked *.

【表】【table】

【表】【table】

【表】 例 3(比較例) 押出機において240℃の温度でガラス繊維をポ
リブレンドと溶融ブレンドすることによつて、実
施例のブレンド番号52のブレンド(対照試料)
100重量部をPPG0.625cmガラス繊維のより糸65.6
重量部で補強した。得られた組成物は次の性質を
有していた。 ヤング率×103、kPa 7431 降伏点、kPa 50188 破断張力、kPa 50188 破断時の極限伸び率、% 1.58 可撓係数×103、kPa 6081 切欠きアイゾツト衝撃強度、J/cm 0.69 例 (比較例) 最初にポリブレンドを調整し、次いでガラス繊
維を加える代りに主要な4成分全てとガラス繊維
を同時にドライブレンドしたことを除いて、例
で調整したブレンドと同様なガラス強化ブレンド
を製造した。 種々の組成物、条件および試験結果を以下の第
表に示す。いずれの場合も、得られたポリブレ
ンド(対照試料)は相互係着網状構造を有してい
た。
[Table] Example 3 (Comparative Example) Blend of example blend number 52 (control sample) by melt blending glass fibers with polyblend at a temperature of 240° C. in an extruder.
100 parts by weight PPG0.625cm glass fiber twine 65.6
Reinforced with heavy weight parts. The resulting composition had the following properties. Young's modulus × 10 3 , kPa 7431 Yield point, kPa 50188 Breaking tension, kPa 50188 Ultimate elongation at break, % 1.58 Flexibility coefficient × 10 3 , kPa 6081 Notched Izot impact strength, J/cm 0.69 Example (Comparative example) ) A glass-reinforced blend similar to the blend prepared in the example was prepared, except that instead of first preparing the polyblend and then adding the glass fibers, all four major components and the glass fibers were dry blended at the same time. Various compositions, conditions and test results are shown in the table below. In each case, the resulting polyblend (control sample) had an interlocking network.

【表】【table】

【表】 例 (比較例) ナイロン6を含む種々のポリブレンドを調整し
た。本比較例はブロツク共重合体の存在が本発明
を成功させる上に不可決であることを示してい
る。すべてのブレンドは押出機において230℃で
混合することによつて調整した。 その各組成物を下の第表に示す(第表に示
されているのと同じものもあることに注意)。 ブレンド18、12および41はナナイロン6だけを
含むか又はナイロン6とポリプロピレンを含むの
に対し、ブレンド14〜17および43は少なくとも2
個の連続的相互係着網状構造を有するブレンドを
示している。
Table: Examples (Comparative Examples) Various polyblends containing nylon 6 were prepared. This comparative example shows that the presence of a block copolymer is essential to the success of the present invention. All blends were prepared by mixing in an extruder at 230°C. The respective compositions are shown in the table below (note that some are the same as shown in the table). Blends 18, 12 and 41 contain only nylon 6 or nylon 6 and polypropylene, whereas blends 14-17 and 43 contain at least 2
Figure 3 shows a blend having a continuous interlocking network of 1,000,000 pieces.

【表】 選択抽出法によつて連続的相互係着網状構造の
存在(又は不存在)を調査した。この方法におい
てポリブレンドを熱い還流トルエンによる16時間
のソツクスレー抽出にかけた。理想的には、熱い
トルエンはブロツク共重合体と増量油を抽出する
が、PBT又はナイロンを溶解しない。次いでブ
レンド中の抽出されなかつた部分を6モルの塩酸
(HCl)を含む容器内に入れてから室温で約20時
間振とうするHClはナイロン6を溶解するがポリ
プロピレン又はPBTを溶解しない。各抽出後に
残つたブンドの抽出されなかつた部分を秤量し、
その重量損失を予測値(計算値)と比較した。 ブレンド18では、ナイロン6は予測値0%に比
較して熱いトルエンに1.2%溶解した(これは上
記方法の精度内に充分入る)。重合体の残りは
HClに完全に溶解した。 特許請求の範囲に記載されたブロツク共重合体
を含まないブレンド12と41の抽出は連続的相互係
着網状構造が存在しないことを示している。 ブレンド12では予測値0%に対して熱いトルエ
ンにブレンドの3.7%が溶解したが、これも上記
方法の精度内に充分入つている。しかしながら、
予測値の50%に対して抽出されたブレンドのうち
の僅か17.8%がHClに溶けたにすぎなかつた。こ
れはナイロンの大部分がポリプロピレンの中に包
み込まれたためにHClに近寄り難いこと、すなわ
ちHClに近づき易いナイロンの連続的網状構造が
存在しないことを示している。ブレンド41では理
論の0%に対してPBTとナイロン6とのブレン
ドの0.4%が熱いトルエンに溶解した。しかしな
がら、予測値の50%に対して抽出されたブレンド
の僅か2.3%がHClに溶解したにすぎなかつた
が、これはナイロンのほんの僅かな部分しかHCl
に近づくことができなかつたと考えられるので連
続的相互係着網状構造の欠如を示している。 ブレンド12と41の結果とは反対に、この抽出法
はブロツク共重合体が使用されているブレンド14
〜17および43において連続的相互係着網状構造の
存在を示しいる。例えば、ブレンド14では4.2重
量部のブロツク共重合体が使用されている。トル
エンは予測値5%に対して4.9%を抽出し、また
HClが予測値45.0%に対して47.5%抽出している
ことは最も重要な意味を持ち、これらはすべて本
抽出方法の精度内にある。 これは完全な連結相から予測されるように、す
べてのナイロンがHClに近づくことができると考
えられるので、ナイロンが連続的網状構造として
存在していることを示している。更に、他のポリ
ブレンドにおいても同様な結果が得られた。 比較例 (比較例) 本比較例では、本ブロツク共重合体を存在させ
ないでナイロン6と他のエンジニアリング熱プラ
スチツクとの種々のブレンドを調製した。 ブレンドに関する個々の注釈とともに種々のブ
レンドを次の第表に示す。
[Table] The presence (or absence) of a continuous interlocking network was investigated by selective sampling. In this method, the polyblend was subjected to Soxhlet extraction with hot refluxing toluene for 16 hours. Ideally, hot toluene extracts the block copolymer and bulking oil, but does not dissolve the PBT or nylon. The unextracted portion of the blend is then placed in a container containing 6 molar hydrochloric acid (HCl) and shaken at room temperature for about 20 hours. The HCl dissolves the nylon 6 but not the polypropylene or PBT. Weigh the unextracted portion of the bundle remaining after each extraction;
The weight loss was compared with the predicted value (calculated value). In Blend 18, nylon 6 dissolved 1.2% in hot toluene compared to the predicted value of 0% (which is well within the accuracy of the above method). The rest of the polymer
Completely dissolved in HCl. Extraction of blends 12 and 41 without the claimed block copolymer shows the absence of a continuous interlocking network. Blend 12 had 3.7% of the blend dissolved in hot toluene versus the predicted value of 0%, which is also well within the accuracy of the method described above. however,
Only 17.8% of the extracted blend was dissolved in HCl compared to the predicted value of 50%. This indicates that most of the nylon is wrapped in polypropylene and is therefore inaccessible to HCl, that is, there is no continuous network structure of nylon that is accessible to HCl. For blend 41, 0.4% of the blend of PBT and nylon 6 dissolved in hot toluene compared to 0% of theory. However, only 2.3% of the extracted blend was dissolved in HCl compared to the predicted value of 50%, which means that only a small portion of the nylon was dissolved in HCl.
It is thought that it could not be approached, indicating the lack of a continuous interlocking network. Contrary to the results for blends 12 and 41, this extraction method
~17 and 43 indicating the presence of a continuous interlocking network. For example, Blend 14 uses 4.2 parts by weight of block copolymer. Toluene extracted 4.9% against the predicted value of 5%, and
The most important point is that HCl is extracted at 47.5% compared to the predicted value of 45.0%, and all of these are within the accuracy of the present extraction method. This indicates that the nylon exists as a continuous network, as all the nylon would be accessible to HCl, as expected from a completely connected phase. Furthermore, similar results were obtained with other polyblends. Comparative Examples In this comparative example, various blends of nylon 6 and other engineering thermoplastics were prepared without the presence of the block copolymer. Various blends are shown in the table below along with individual notes on the blends.

【表】【table】

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 5000〜125000の平均分子量を有するモノアル
ケニルアレン系の少なくとも2個の末端重合体ブ
ロツクAと、10000〜300000の平均分子量を有す
る共役ジエン系の少なくとも1個の中間重合体ブ
ロツクBとを有する一部水添ブロツク共重合体で
あつて、前記末端重合体ブロツクAがこのブロツ
ク共重合体の8〜55重量%を占めており、該重合
体ブロツクAのアレン2重結合の25%以下および
該重合体ブロツクBの脂肪族2重結合の少なくと
も80%が水添により還元されているような一部水
添ブロツク共重合体を含む組成物において、 (a) 上記の一部水添ブロツク共重合体4〜40重量
部、 (b) 数平均分子量10000以下のポリアミド、 (c) ポリオレフイン、熱可塑性ポリエステル、ポ
リ(アリールスルホン)、ポリカーボネート、
アセタール樹脂、熱可塑性ポリウレタン、ハロ
ゲン化熱可塑性プラスチツクおよびニトリル樹
脂からなる群から選択された少なくとも1個の
非類似エンジニアリング熱可塑性樹脂5〜48重
量部を含有し前記ポリアミド対前記非類似エン
ジニアリング熱可塑性樹脂の重量比が1:1よ
りも大きく、これによつて、上記重合体類のう
ちの少なくとも2種が、互いに少なくとも一部
連続的相互係着網状構造を形成しているような
ポリブレンドが形成できるようになつているこ
とを特徴とする組成物。 2 重合体ブロツクAが7000〜60000の数平均分
子量を有し、重合体ブロツクBが30000〜150000
の数平均分子量を有する、特許請求の範囲第1記
載の組成物。 3 末端重合体プロツクAがブロツク共重合体の
10〜30重量%を占めている、特許請求の範囲1又
は2記載の組成物。 4 重合体ブロツクAのアレン2重結合の5%以
下および重合体ブロツクBの脂肪族2重結合の少
なくとも99%が水添により還元されている、特許
請求の範囲1〜3の何れかに記載の組成物。 5 非類似エンジニアリング熱可塑性樹脂が120
℃以上の見かけの結晶融点を有する、特許請求の
範囲1〜4の何れかに記載の組成物。 6 非類似エンジニアリング熱可塑性樹脂が150
℃〜350℃の見かけの結晶融点を有する、特許請
求の範囲5記載の組成物。 7 非類似エンジニアリング熱可塑性樹脂が
10000以上の数平均分子量と100℃を越える見かけ
の結晶融点を有するポリオレフインである、特許
請求の範囲1〜4の何れかに記載の組成物。 8 ポリオレフインが2〜5個の炭素原子を有す
るα−オレフイン又は1−オレフインから誘導し
たホモ重合体又は共重合体である、特許請求の範
囲7記載の組成物。 9 ポリオレフインの数平均分子量が50000以上
である、特許請求の範囲7〜8の何れかに記載の
組成物。 10 ポリオレフインの見かけの結晶融点が140
℃〜250℃である、特許請求の範囲7〜9の何れ
かに記載の組成物。 11 組成物が、大体の結晶化度が約75%以上で
あり、密度が0.94〜1.0Kg/である高密度ポリエ
チレンを含む、特許請求の範囲7〜10の何れか
に記載の組成物。 12 組成物が、大体の結晶化度が約35%以上で
あり、密度が0.90〜0.94Kg/である低密度ポリ
エチレンを含む、特許請求の範囲7〜10の何れ
かに記載の組成物。 13 組成物が、50000〜500000の数平均分子量
を有するポリエチレンを含む、特許請求の範囲7
〜12の何れかに記載の組成物。 14 組成物がアイソタクチツクポリプロプレン
を含む、特許請求の範囲7〜10の何れかに記載
の組成物。 15 ポリプロピレンが100000以上の数平均分子
量を有する、特許請求の範囲14記載の組成物。 16 組成物が、コモノマーとして1〜20重量%
の量のエチレン又は他のα−オレフインを含む共
重合体の形であるポリプロピレンを含む、特許請
求の範囲7〜10の何れかに記載の組成物。 17 組成物がポリオレフインとしてポリ(1−
ブデン)を含む、特許請求の範囲7〜10の何れ
かに記載の組成物。 18 組成物が、ポリオレフインとして、240〜
250℃の見かけの結晶融点と0.80〜0.85の相対密
度を有する4−メチル−1−ペンテンのホモ重合
体を含む、特許請求の範囲7〜10の何れかに記
載の組成物。 19 組成物が、ポリオレフインとして、4−メ
チル−1−ペンテンとα−オレフインとの共重合
体を含む、特許請求の範囲7〜10の何れかに記
載の組成物。 20 組成物が、ポリオレフインとして、4〜18
個の炭素原子を有する線状α−オレフインが0.5
〜30重量%の量で存在している4−メチル−1−
ペンテンと上記線状α−オレフインとの共重合体
を含む、特許請求の範囲19記載の組成物。 21 非類似エンジニアリング熱可塑性樹脂が
120℃の融点を有する熱可塑性ポリエステルであ
る、特許請求の範囲1〜4の何れかに記載の組成
物。 22 非類似エンジニアリング熱可塑性樹脂がポ
リ(エチレンテレフタレート)、ポリ(プロピレ
ンテレフタレート)又はポリ(ブチレンテレフタ
レート)である、特許請求の範囲1−4および2
1の何れかに記載の組成物。 23 非類似エンジニアリング熱可塑性樹脂が
20000〜25000の平均分子量を有するポリ(ブチレ
ンテレフタレート)である、特許請求の範囲22
記載の組成物。 24 エンジニエリング熱可塑性樹脂がセルロー
スエステルである、特許請求の範囲1〜4および
21の何れかに記載の組成物。 25 エンジニアリング熱可塑性樹脂がピバロラ
クトンのホモ重合体である、特許請求の範囲1〜
4および21の何れかに記載の組成物。 26 エンジニアリング熱可塑性樹脂がピバロラ
クトンと50モル%以下の他のβ.プロピオラクト
ンとの共重合体である、特許請求の範囲1〜4お
よび21の何れかに記載の組成物。 27 エンジニアリング熱可塑性樹脂がピバロラ
クトンと10モル%以下の他のβ−プロピオラクト
ンとの共重合体である、特許請求の範囲26記載
の組成物。 28 エンジニアリング熱可塑性樹脂が20000以
上の平均分子量と120℃以上の融点を有するポリ
ピバロラクトンである、特許請求の範囲25〜2
7の何れかに記載の組成物。 29 エンジニアリング熱可塑性樹脂がポリカプ
ロラクトンである、特許請求の範囲1〜4および
21の何れかに記載の組成物。 30 エンジニアリング熱可塑性樹脂が下記の一
般式を有するポリカーボネートである、特許請求
の範囲1〜4の何れかに記載の組成物。 又は 式中、Arは、フエニレン基あるいはアルキル
−、アルコキシ−、ハロゲン、又はニトロ−置換
フエニレン基を表わし、Aは炭素−炭素結合又は
アルキリデン基、シクロアルキリデン基、アルキ
レン基、シクロアルキレン基、アゾ基、イミノ
基、硫黄、酸素、スルホキシド基又はスルホン基
を表わし、そしてnは少なくとも2である。 31 エンジニアリング熱可塑性樹脂がホルムア
ルデヒド又はトリオキサンのホモ重合体である、
特許請求の範囲1〜4の何れかに記載の組成物。 32 エンジニアリング熱可塑性樹脂がポリアセ
タール共重合体である、特許請求の範囲1〜4の
何れかに記載の組成物。 33 エンジニアリング熱可塑性樹脂がテトラフ
ルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、
ブロモトリフルオロエチレン、ビニリデンフルオ
ライドおよび塩化ビニリデンから誘導されたホモ
重合体又は共重合体である、特許請求の範囲1〜
4の何れかに記載の組成物。 34 エンジニアリング熱可塑性樹脂がα・β−
オレフイン系不飽和モノニトリルを50重量%以上
含むニトリル樹脂である、特許請求の範囲1〜4
の何れかに記載の組成物。 35 α・β−オレフイン系不飽和モノニトリル
が下記の一般式を有する、特許請求の範囲34記
載の組成物。 式中、Rは水素、1〜4個の炭素原子を有する
アルキル基又はハロゲンを表わす。 36 ニトリル樹脂がホモ重合体、共重合体、ゴ
ム状サブストレートに共重合体をグラフトしたグ
ラフト共重合体あるいはホモ重合体および/又は
共重合体のブレンドであ、特許請求の範囲34又
は35記載の組成物。 37 組成物がブロツク共重合体と非類似熱可塑
性樹脂をそれぞれ8〜20重量部および10〜35重量
部の量で含む、特許請求の範囲1〜36の何れか
に記載の組成物。 38 組成物が0〜100phrの量の増量油を含
む、特許請求の範囲1〜37の何れかに記載の組
成物。 39 組成物が5〜30phrの量の増量油を含む、
特許請求の範囲38記載の組成物。 40 5000〜125000の平均分子量を有するモノア
ルケニルアレン系の少なくとも2個の末端重合体
ブロツクAと、10000〜300000の平均分子量を有
る共役ジエン系の少なくとも1個の中間重合体ブ
ロツクBとを有する一部水添ブロツク共重合体で
あつて、前記末端重合体ブロツクAがこのブロツ
ク共重合体の8〜55重量%を占めており、該重合
体ブロツクAのアレン2重結合の25%以下および
該重合体ブロツクBの脂肪族2重結合の少なくと
も80%が水添により還元されているような一部水
添ブロツク共重合体を含む組成物であつて、 (a) 上記の一部水添ブロツク共重合体4〜40重量
部、 (b) 数平均分子量10000以上のポリアミド、 (c) ポリオレフイン、熱可塑性ポリエステル、ポ
リ(アリールスルホン)、ポリカーボネート、
アセタール樹脂、熱可塑性ポリウレタン、ハロ
ゲン化熱可塑性プラスチツクおよびニトリル樹
脂からなる群から選択された少なくとも1個の
非類似エンジニアリング熱可塑性樹脂5〜48重
量部 を含有し、前記ポリアミド対前記非類似エンジニ
アリング熱可塑性樹脂の重量比が1:1よりも大
きく、これによつて、上記重合対類のうちの少な
くとも2種が、お互いに少なくとも一部連続的相
互係着網状構造を形成しているようなポリブレン
ドが形成できるように構成された組成物を製造す
る方法において、 (a) 5000〜125000の平均分子量を有するモノアル
ケニルアレン系の少なくとも2個の末端重合体
のブロツクAと、10000〜300000の平均分子量
を有する共役ジエン系の少なくとも1個の中間
重合体ブロツクBとを有する一部水添ブロツク
共重合体であつて、前記末端重合体ブロツクA
がこのブロツク共重合体の8〜55重量%を占め
ており、該重合体ブロツクAのアレン2重結合
の25%以下および該重合体ブロツクBの脂肪族
2重結合の少なくとも80%が水添により還元さ
れているような一部水添ブロツク共重合体4〜
40重量部を、150℃〜400℃の操作温度Tpにお
いて、 (b) 10000以上の数平均分子量を有するポリアミ
ド、および (c) ポリオレフイン、熱可塑性ポリエステル、ポ
リ(アリールスルホン)、ポリカーボネート、
アセタール樹脂、熱可塑性ポリウレタン、ハロ
ゲン化熱可塑性プラスチツクおよびニトリル樹
脂からなる群から選択された少なくとも1個の
非類似エンジニアリング熱可塑性樹脂5〜48重
量部 と混合し、その混合において前記ポリアミド対前
記非類似エンジニアリング熱可塑性樹脂の重量比
が1:1よりも大きく、これによつて、上記重合
体類のうちの少なくとも2種が、互いに少なくと
も一部連続的相互係着網状構造を形成しているよ
うなポリブレンドが形成できることを特徴とす
る、一部水添ブロツク共重合体を含む組成物の製
造方法。 41 230℃〜300℃の操作温度Tpにおいて重合
体類を混合することを特徴とする、特許請求の範
囲40記載の方法。 42 重合体類をすべて同じ溶剤に溶解し、そし
てこれらの重合体類を溶解しない溶剤中で混合す
ることによつて凝固させることを特徴とする、特
許請求の範囲40又は41記載の方法。 43 剪断力を与える装置において重合体類を粒
体および/又は粉末の状態で混合することを特徴
とする、特許請求の範囲40又は41記載の方
法。 44 ブロツク共重合体の粘度をポリアミド、非
類似エンジニアリング熱可塑性樹脂又は該ポリア
ミドと該非類似エンジニアリング熱可塑性樹脂と
の混合物の粘度で割つた比が操作温度Tpおよび
剪断速度100S-1において0.2〜4.0であることを特
徴とする、特許請求の範囲40〜43の何れかに
記載の方法。 45 ブロツク共重合体の粘度をポリアミド、非
類似エンジニアリング熱可塑性樹脂又は該ポリア
ミドと該非類似エンジニアリング熱可塑性樹脂と
の混合物の粘度で割つた比が操作温度Tpおよび
剪断速度100S-1において0.8〜1.2であることを特
徴とする、特許請求の範囲44記載の方法。 46 ブロツク共重合体と非類似エンジニアリン
グ熱可塑性樹脂をそれぞれ8〜20重量部および10
〜35重量部の量で使用することを特徴とする、特
許請求の範囲40〜45の何れかに記載の方法。
[Claims] 1. At least two monoalkenyl arene-based terminal polymer blocks A having an average molecular weight of 5,000 to 125,000, and at least one conjugated diene-based intermediate polymer having an average molecular weight of 10,000 to 300,000. A partially hydrogenated block copolymer having a block B, wherein the terminal polymer block A accounts for 8 to 55% by weight of the block copolymer, and the arene double bond of the polymer block A (a) in which at least 80% of the aliphatic double bonds of the polymer block B have been reduced by hydrogenation; 4 to 40 parts by weight of partially hydrogenated block copolymer, (b) polyamide with a number average molecular weight of 10,000 or less, (c) polyolefin, thermoplastic polyester, poly(arylsulfone), polycarbonate,
5 to 48 parts by weight of at least one dissimilar engineering thermoplastic selected from the group consisting of acetal resins, thermoplastic polyurethanes, halogenated thermoplastics, and nitrile resins; a weight ratio of greater than 1:1, thereby forming a polyblend such that at least two of the polymers form an at least partially continuous interlocking network with each other. A composition characterized in that it is capable of: 2. Polymer block A has a number average molecular weight of 7,000 to 60,000, and polymer block B has a number average molecular weight of 30,000 to 150,000.
The composition according to claim 1, having a number average molecular weight of . 3 The terminal polymer block A is a block copolymer.
3. A composition according to claim 1 or 2, comprising from 10 to 30% by weight. 4. According to any one of claims 1 to 3, 5% or less of the allene double bonds of polymer block A and at least 99% of the aliphatic double bonds of polymer block B have been reduced by hydrogenation. Composition of. 5 Dissimilar engineering thermoplastic resins are 120
5. The composition according to any one of claims 1 to 4, having an apparent crystalline melting point of 0.degree. C. or higher. 6 Dissimilar engineering thermoplastic resins are 150
6. The composition of claim 5, having an apparent crystalline melting point of between 350<0>C and 350<0>C. 7 Dissimilar engineering thermoplastics
The composition according to any one of claims 1 to 4, which is a polyolefin having a number average molecular weight of 10,000 or more and an apparent crystalline melting point of more than 100°C. 8. A composition according to claim 7, wherein the polyolefin is a homopolymer or copolymer derived from α-olefin or 1-olefin having 2 to 5 carbon atoms. 9. The composition according to any one of claims 7 to 8, wherein the polyolefin has a number average molecular weight of 50,000 or more. 10 The apparent crystal melting point of polyolefin is 140
10. The composition according to any one of claims 7 to 9, which has a temperature of .degree. C. to 250.degree. 11. The composition of any of claims 7 to 10, wherein the composition comprises high density polyethylene having an approximate crystallinity of about 75% or more and a density of 0.94 to 1.0 Kg/. 12. The composition of any of claims 7 to 10, wherein the composition comprises low density polyethylene having an approximate crystallinity of about 35% or more and a density of 0.90 to 0.94 Kg/. 13. Claim 7, wherein the composition comprises polyethylene having a number average molecular weight of 50,000 to 500,000.
12. The composition according to any one of 12 to 12. 14. The composition according to any one of claims 7 to 10, wherein the composition comprises isotactic polypropylene. 15. The composition according to claim 14, wherein the polypropylene has a number average molecular weight of 100,000 or more. 16 The composition contains 1 to 20% by weight as comonomer
11. A composition according to any of claims 7 to 10, comprising polypropylene in the form of a copolymer containing an amount of ethylene or other alpha-olefins. 17 The composition contains poly(1-
11. The composition according to any one of claims 7 to 10, comprising: 18 The composition, as a polyolefin, 240~
11. A composition according to any of claims 7 to 10, comprising a homopolymer of 4-methyl-1-pentene having an apparent crystalline melting point of 250<0>C and a relative density of 0.80 to 0.85. 19. The composition according to any one of claims 7 to 10, wherein the composition contains a copolymer of 4-methyl-1-pentene and α-olefin as the polyolefin. 20 The composition is polyolefin, 4 to 18
Linear α-olefin with 0.5 carbon atoms
4-Methyl-1- present in an amount of ~30% by weight
20. The composition of claim 19, comprising a copolymer of pentene and the linear α-olefin. 21 Dissimilar engineering thermoplastics
A composition according to any one of claims 1 to 4, which is a thermoplastic polyester having a melting point of 120°C. 22 Claims 1-4 and 2 in which the dissimilar engineering thermoplastic resin is poly(ethylene terephthalate), poly(propylene terephthalate) or poly(butylene terephthalate)
1. The composition according to any one of 1. 23 Dissimilar engineering thermoplastics
Claim 22 is poly(butylene terephthalate) having an average molecular weight of 20,000 to 25,000.
Compositions as described. 24. The composition according to any one of claims 1 to 4 and 21, wherein the engineering thermoplastic resin is a cellulose ester. 25 Claims 1 to 25, wherein the engineering thermoplastic resin is a homopolymer of pivalolactone.
22. The composition according to any one of 4 and 21. 26 The engineering thermoplastic resin contains pivalolactone and 50 mol% or less of other β. 22. The composition according to any one of claims 1 to 4 and 21, which is a copolymer with propiolactone. 27. The composition of claim 26, wherein the engineering thermoplastic resin is a copolymer of pivalolactone and 10 mol% or less of other β-propiolactone. 28 Claims 25-2, wherein the engineering thermoplastic resin is polypivalolactone having an average molecular weight of 20,000 or more and a melting point of 120°C or more.
7. The composition according to any one of 7. 29. The composition according to any one of claims 1 to 4 and 21, wherein the engineering thermoplastic resin is polycaprolactone. 30. The composition according to any one of claims 1 to 4, wherein the engineering thermoplastic resin is a polycarbonate having the following general formula. or In the formula, Ar represents a phenylene group or an alkyl-, alkoxy-, halogen, or nitro-substituted phenylene group, and A represents a carbon-carbon bond or an alkylidene group, a cycloalkylidene group, an alkylene group, a cycloalkylene group, an azo group, represents an imino group, sulfur, oxygen, sulfoxide group or sulfone group, and n is at least 2. 31 The engineering thermoplastic resin is a homopolymer of formaldehyde or trioxane,
A composition according to any one of claims 1 to 4. 32. The composition according to any one of claims 1 to 4, wherein the engineering thermoplastic resin is a polyacetal copolymer. 33 Engineering thermoplastic resins include tetrafluoroethylene, chlorotrifluoroethylene,
Claims 1 to 3 are homopolymers or copolymers derived from bromotrifluoroethylene, vinylidene fluoride and vinylidene chloride.
4. The composition according to any one of 4. 34 Engineering thermoplastic resin is α・β−
Claims 1 to 4 are nitrile resins containing 50% by weight or more of olefinic unsaturated mononitrile.
The composition according to any one of. 35. The composition of claim 34, wherein the α/β-olefinically unsaturated mononitrile has the following general formula: In the formula, R represents hydrogen, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or halogen. 36 The nitrile resin is a homopolymer, a copolymer, a graft copolymer obtained by grafting a copolymer onto a rubbery substrate, or a blend of a homopolymer and/or a copolymer, and the invention is described in claim 34 or 35. Composition of. 37. A composition according to any of claims 1 to 36, wherein the composition comprises the block copolymer and the dissimilar thermoplastic resin in amounts of 8 to 20 parts by weight and 10 to 35 parts by weight, respectively. 38. A composition according to any of claims 1 to 37, wherein the composition comprises bulking oil in an amount of 0 to 100 phr. 39. The composition comprises bulking oil in an amount of 5 to 30 phr.
A composition according to claim 38. 40 A monoalkenyl arene-based terminal polymer block A having an average molecular weight of 5,000 to 125,000 and at least one conjugated diene-based intermediate polymer block B having an average molecular weight of 10,000 to 300,000. It is a partially hydrogenated block copolymer, in which the terminal polymer block A accounts for 8 to 55% by weight of the block copolymer, and 25% or less of the allene double bonds of the polymer block A and A composition comprising a partially hydrogenated block copolymer in which at least 80% of the aliphatic double bonds of polymer block B have been reduced by hydrogenation, the composition comprising: (a) the above partially hydrogenated block copolymer; 4 to 40 parts by weight of copolymer, (b) polyamide with a number average molecular weight of 10,000 or more, (c) polyolefin, thermoplastic polyester, poly(arylsulfone), polycarbonate,
5 to 48 parts by weight of at least one dissimilar engineering thermoplastic selected from the group consisting of acetal resins, thermoplastic polyurethanes, halogenated thermoplastics, and nitrile resins; Polyblends in which the weight ratio of the resins is greater than 1:1, whereby at least two of the polymeric pairs form an at least partially continuous interlocking network with each other. (a) a block A of at least two monoalkenyl arene-based terminal polymers having an average molecular weight of 5,000 to 125,000 and an average molecular weight of 10,000 to 300,000; a partially hydrogenated block copolymer having at least one conjugated diene intermediate polymer block B having the terminal polymer block A;
accounts for 8 to 55% by weight of this block copolymer, and less than 25% of the allene double bonds in the polymer block A and at least 80% of the aliphatic double bonds in the polymer block B are hydrogenated. Partially hydrogenated block copolymer 4-
40 parts by weight at an operating temperature T p of 150° C. to 400° C. (b) a polyamide having a number average molecular weight of 10,000 or more, and (c) a polyolefin, thermoplastic polyester, poly(arylsulfone), polycarbonate,
5 to 48 parts by weight of at least one dissimilar engineering thermoplastic selected from the group consisting of acetal resins, thermoplastic polyurethanes, halogenated thermoplastics, and nitrile resins, in which said polyamide to said dissimilar The weight ratio of the engineering thermoplastic resin is greater than 1:1, such that at least two of the polymers form an at least partially continuous interlocking network with each other. A method for producing a composition containing a partially hydrogenated block copolymer, characterized in that a polyblend can be formed. 41. Process according to claim 40, characterized in that the polymers are mixed at an operating temperature T p of between 230°C and 300°C. 42. Process according to claim 40 or 41, characterized in that the polymers are all dissolved in the same solvent and coagulated by mixing in a solvent in which these polymers do not dissolve. 43. The method according to claim 40 or 41, characterized in that the polymers are mixed in the form of granules and/or powder in a device that applies shearing force. 44 The ratio of the viscosity of the block copolymer divided by the viscosity of the polyamide, the dissimilar engineering thermoplastic resin, or the mixture of the polyamide and the dissimilar engineering thermoplastic resin is 0.2 to 4.0 at an operating temperature T p and a shear rate of 100 S -1 44. The method according to any one of claims 40 to 43, characterized in that: 45 The ratio of the viscosity of the block copolymer divided by the viscosity of the polyamide, a dissimilar engineering thermoplastic, or a mixture of the polyamide and the dissimilar engineering thermoplastic is 0.8 to 1.2 at an operating temperature T p and a shear rate of 100 S -1 45. A method according to claim 44, characterized in that: 46 block copolymer and dissimilar engineering thermoplastic resin, 8 to 20 parts by weight and 10 parts by weight, respectively.
46. Process according to any of claims 40 to 45, characterized in that it is used in an amount of ~35 parts by weight.
JP4601178A 1977-04-22 1978-04-20 Composition containing hydrogenated block copolymer and engineering thermoplastic resin Granted JPS53132053A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/790,125 US4085163A (en) 1976-06-07 1977-04-22 Multicomponent polyamide-block copolymer-polymer blends

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53132053A JPS53132053A (en) 1978-11-17
JPS6129985B2 true JPS6129985B2 (en) 1986-07-10

Family

ID=25149713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4601178A Granted JPS53132053A (en) 1977-04-22 1978-04-20 Composition containing hydrogenated block copolymer and engineering thermoplastic resin

Country Status (13)

Country Link
JP (1) JPS53132053A (en)
AU (1) AU523184B2 (en)
BE (1) BE866177A (en)
BR (1) BR7802500A (en)
CA (1) CA1110374A (en)
CH (1) CH635602A5 (en)
DE (1) DE2817372A1 (en)
ES (1) ES468998A1 (en)
FR (1) FR2388020A1 (en)
GB (1) GB1596711A (en)
IT (1) IT1094556B (en)
NL (1) NL184630C (en)
SE (1) SE427844B (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164747A (en) * 1984-09-07 1986-04-03 Toray Ind Inc Resin composition
FI85834C (en) * 1985-08-06 1992-06-10 Kureha Chemical Ind Co Ltd ROEKBAR SYNTETISK FOERPACKNINGSFILM FOER LIVSMEDEL.
CA1270970A (en) * 1985-09-21 1990-06-26 Kazuaki Saito Impact-resistant polyamide composition
EP0217435A3 (en) * 1985-09-30 1988-08-31 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Polymer concrete compositions and process for the preparation thereof
NO173283C (en) * 1986-09-25 1993-11-24 Shell Int Research Impact resistant polymeric materials, as well as processes for making them
US4782114A (en) * 1986-10-03 1988-11-01 Dexter Corporation Compatibilizing agent for polycarbonate and polyamide polymer blends

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA725745A (en) * 1966-01-11 C. Jones Robert Hydrogenated block polymers having improved elastomeric properties and process for their preparation
US3546319A (en) * 1968-09-10 1970-12-08 Allied Chem Blends of polyamides,polyester and polyolefins containing minor amounts of elastomers
ZA764161B (en) * 1975-08-26 1977-06-29 Abbott Lab Thermoelastic polymers including block radial polymers to be used as pharmaceutical sealing and resealing materials

Also Published As

Publication number Publication date
GB1596711A (en) 1981-08-26
CH635602A5 (en) 1983-04-15
NL184630C (en) 1989-09-18
AU523184B2 (en) 1982-07-15
FR2388020B1 (en) 1981-12-24
BR7802500A (en) 1978-12-05
SE427844B (en) 1983-05-09
BE866177A (en) 1978-10-20
CA1110374A (en) 1981-10-06
IT1094556B (en) 1985-08-02
SE7804542L (en) 1978-10-23
NL184630B (en) 1989-04-17
NL7804199A (en) 1978-10-24
AU3530178A (en) 1979-10-25
FR2388020A1 (en) 1978-11-17
DE2817372C2 (en) 1989-03-30
IT7822547A0 (en) 1978-04-20
DE2817372A1 (en) 1978-10-26
ES468998A1 (en) 1979-09-16
JPS53132053A (en) 1978-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6341947B2 (en)
US4088626A (en) Multicomponent polysulfone-block copolymer-polymer blends
US4107131A (en) Multicomponent polyurethane-block copolymer-polymer blends
US4110303A (en) Multicomponent polyolefin-block copolymer-polyamide blends
US4107130A (en) Multicomponent polyolefin-block copolymer-polymer blends
US4088627A (en) Multicomponent polyurethane-block copolymer blends
US4080357A (en) Multicomponent halogenated thermoplastic-block copolymer-polymer blends
US4085163A (en) Multicomponent polyamide-block copolymer-polymer blends
CN1057549C (en) Engineering resin-propylene polymer graft composition
US4111894A (en) Multicomponent halogenated thermoplastic-block copolymer-polymer blends
CA1098237A (en) Compositions containing hyrogenated block copolymers and engineering thermoplastic resins
US4102854A (en) Multicomponent polyolefin-block copolymer polycarbonate blends
US4126600A (en) Multicomponent nitrile resin-block copolymer-polymer blends
JPS6129985B2 (en)
JPS629136B2 (en)
GB1597179A (en) Compositions containing hydrogenated block copolymers and engineering thermoplastic resins
JPH02502294A (en) Polyamide/aromatic polycarbonate blend with improved impact resistance
CA1098239A (en) Compositions containing hydrogenated block copolymers and engineering thermoplastic resins
JP3224543B2 (en) Polyester / polyamide blends with improved impact resistance
CA1098238A (en) Compositions containing hydrogenated block copolymers and engineering thermoplastic resins
CA1098241A (en) Compositions containing hydrogenated block copolymers and engineering thermoplastic resins
JPH01165658A (en) Thermoplastic resin composition
JPH0393855A (en) Resin composition
JPH0762206A (en) Thermoplastic resin composition
JPS63304030A (en) Production of polycarbonate/polyester composition having excellent impact resistant at low temperature