JPS6129069B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129069B2
JPS6129069B2 JP56158570A JP15857081A JPS6129069B2 JP S6129069 B2 JPS6129069 B2 JP S6129069B2 JP 56158570 A JP56158570 A JP 56158570A JP 15857081 A JP15857081 A JP 15857081A JP S6129069 B2 JPS6129069 B2 JP S6129069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
decoder
output
input
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56158570A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5792473A (en
Inventor
Shefuiirudo Iiton Junia Saajento
Rudorufu Uuten Deibitsudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inmos Corp
Original Assignee
Inmos Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inmos Corp filed Critical Inmos Corp
Publication of JPS5792473A publication Critical patent/JPS5792473A/en
Publication of JPS6129069B2 publication Critical patent/JPS6129069B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/10Decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/103Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port using serially addressed read-write data registers
    • G11C7/1033Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port using serially addressed read-write data registers using data registers of which only one stage is addressed for sequentially outputting data from a predetermined number of stages, e.g. nibble read-write mode
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1045Read-write mode select circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/106Data output latches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1066Output synchronization
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/04Arrangements for selecting an address in a digital store using a sequential addressing device, e.g. shift register, counter
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/18Address timing or clocking circuits; Address control signal generation or management, e.g. for row address strobe [RAS] or column address strobe [CAS] signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体メモリの引き続く複数のメモリ
場所の間でデータを迅速に転送するための装置に
関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an apparatus for rapidly transferring data between successive memory locations of a semiconductor memory.

コンピユータ装置などにおいては、いくつかの
引き続くメモリ場所に貯えられているデータを迅
速に読出すことがしばしば望まれている。そのよ
うな状況においては、各メモリ場所の中のデータ
をアクセスするために個々の行アドレスと列アド
レスは必要としない。必要なことの全ては第1の
メモリ場所と、後に続くメモリ場所へメモリを自
動的に指示するいくつかの手段である。引き続く
メモリ場所へのデータの迅速な書込みは同じ一般
的なやり方で行うことができる。
In computer equipment and the like, it is often desirable to quickly read data stored in several successive memory locations. In such a situation, individual row and column addresses are not required to access the data in each memory location. All that is needed is a first memory location and some means of automatically directing memory to subsequent memory locations. Rapid writing of data to subsequent memory locations can be done in the same general manner.

従来のいくつかのメモリは、引き続くメモリ場
所に貯えられているデータを迅速に読出すために
「ページ・モード」動作と呼ばれる特徴を有す
る。この動作モードにおいては、メモリの1行に
貯えられているデータが複数のセンス増幅器に保
持される。それから、引き続く列アドレスがメモ
リへ入力されて、各センス増幅器に貯えらている
データを遂次出力する。アクセスされる行内の引
き続くメモリ場所に貯えられているデータを読出
すためには引き続く行アドレスを必要としないか
ら、データの読出し時間が2分の1に短縮され
る。しかし、標準の読出し−書込みサイクル時間
とページ・モード・サイクル時間の比(典型的な
値は2である)は、ページ・モード動作を行わせ
るために装置の構成を一層複雑にすることを正常
化するほど十分に高くないことがしばしばであ
る。
Some conventional memories have a feature called "page mode" operation for quickly reading data stored in successive memory locations. In this mode of operation, data stored in one row of memory is held in multiple sense amplifiers. Subsequent column addresses are then input to the memory to sequentially output the data stored in each sense amplifier. Since successive row addresses are not required to read data stored in successive memory locations within the row being accessed, data read time is reduced by a factor of two. However, the standard read-write cycle time to page mode cycle time ratio (typical value is 2) makes it normal to require more complexity in configuring devices to perform page mode operations. often not high enough to make a difference.

本発明の目的は、半導体メモリの引き続くメモ
リ場所との間でデータを迅速にやり取りするため
の装置を得ることである。
The object of the invention is to obtain a device for rapidly exchanging data to and from successive memory locations of a semiconductor memory.

本発明によれば、アドレス入力の複数のビツト
により定められる引き続くN個所のメモリ場所に
関連するデータを貯えさせるためのN個のデー
タ・ラツチと、それぞれ1個の前記データ・ラツ
チに組合わされ、関連するデータ・ラツチに貯え
られているデータをデータ出力バスへ出力させる
ことができるように構成される対応するN個の直
列接続されたデコーダとを備え、与えられた論理
状態を有するアドレス入力の選択された前記ビツ
トに応答して1個のデコーダが最初に作動状態に
され、そのデコーダに関連するデータ・ラツチに
貯えられているデータをデータ出力バスへ出力さ
せるように各デコーダはアドレス入力の選択され
た前記ビツトを受け、作動状態にされたデコーダ
はその後で自身で作動不能状態となり、かつ次の
デコーダを作動状態にするように構成され、前記
次のデコーダと残りのデコーダは作動状態にされ
た後で自身で作動不能状態となり、かつ次のデコ
ーダを作動状態にして、1つのアドレス入力に応
答してデコーダの引き続くN個のビツトをデー
タ・ラツチがデータ・バスに出力させるように構
成されることを特徴とする半導体メモリの引き続
くメモリ場所とデータ出力バスの間でデータを迅
速に転送する装置が得られる。
According to the invention, N data latches are each associated with one said data latch for storing data associated with N consecutive memory locations defined by a plurality of bits of the address input; an address input having a given logic state and a corresponding N series-connected decoders configured to output the data stored in the associated data latch onto the data output bus. One decoder is initially activated in response to the bit being selected, and each decoder receives an address input such that the data stored in the data latch associated with that decoder is output onto the data output bus. The activated decoder receiving the selected bit is configured to thereafter disable itself and activate the next decoder, and the next decoder and the remaining decoders are activated. is configured such that the data latch disables itself and enables the next decoder after the address input is received, causing the data latch to output the next N successive bits of the decoder onto the data bus in response to one address input. A device is obtained for rapidly transferring data between successive memory locations of a semiconductor memory and a data output bus, characterized in that:

本発明はデータの転送を従来のページ・モード
装置より簡単な構成で、かつデータを迅速に転送
できるという利点を有する。
The present invention has the advantage that data can be transferred more quickly and with a simpler configuration than conventional page mode devices.

本発明は、半導体メモリの引き続くメモリ場所
に貯えられているデータを、1つのアドレス入力
に応答してメモリから迅速に読出させる。これを
行うために、本発明の装置は、データを貯えるた
めに、引き続くN個のメモリ場所に組合わされる
N個のデータ・ラツチを含む。それらのメモリ場
所はアドレス入力の複数のビツトにより定められ
る。
The present invention allows data stored in successive memory locations of a semiconductor memory to be rapidly read from the memory in response to a single address input. To do this, the apparatus of the present invention includes N data latches associated with N consecutive memory locations for storing data. Their memory locations are defined by multiple bits of the address input.

バツフアに貯えられているデータを出力させる
ようにバツフアを遂次選択させるために、直列接
続されたN個のデコーダが含まれる。各デコーダ
には1個のデータ・ラツチが組合わされる。アド
レス入力に応答して、1個のデコーダが作動させ
られて、それに組合わされているデータ・ラツチ
に貯えられているデータを出力させる。その後
で、前記1個のデコーダは自身で作動不能状態に
なるとともに、第2のデータ・ラツチがそれに貯
えれているデータを出力するように次のデコーダ
を作動状態にする。この動作は順次続けられ、作
動状態になつているデコーダは自身で動作不能状
態になるとともに、データ・ラツチがそれに貯え
られているデータを順次出力するように、次のデ
コーダを作動状態にする。
N decoders connected in series are included to sequentially select the buffers to output the data stored in the buffers. Each decoder is associated with one data latch. In response to an address input, one decoder is activated to output the data stored in its associated data latch. Thereafter, said one decoder disables itself and enables the next decoder so that the second data latch outputs the data stored therein. This operation continues in sequence, with each activated decoder disabling itself and activating the next decoder so that the data latch sequentially outputs the data stored therein.

本発明の好適な実施例においては、N個のデー
タ・バツフアを含むことにより、メモリへのデー
タの迅速な書込みが行われる。それらのデータ・
バツフアは入来データを受け、メモリが書込みモ
ードにある時に受けた入来データを引き続くN個
のメモリ場所へ出力するようになつている。各デ
ータ・バツフアは、前記したようにして作動状態
にされるデコーダの1つにより制御される。作動
させられたデコーダはそれに組合わされているバ
ツフアにその貯えているデータをメモリへ出力さ
せる。このように、N個のデータ・バツフアが順
次選択されて、入来データを引き続くN個のメモ
リ場所に書込ませる。
In a preferred embodiment of the invention, the inclusion of N data buffers provides for rapid writing of data to memory. Those data/
The buffer is adapted to receive incoming data and output the received incoming data to N consecutive memory locations when the memory is in write mode. Each data buffer is controlled by one of the decoders which is activated as described above. An activated decoder causes its associated buffer to output its stored data to memory. In this manner, N data buffers are sequentially selected to cause incoming data to be written to N consecutive memory locations.

以下、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。
Hereinafter, the present invention will be explained in detail with reference to the drawings.

まず、半導体メモリの引き続くメモリ場所から
のデータの迅速な読出しと、それらのメモリ場所
へのデータの書込みを迅速に行う装置が示されて
いる第1図を参照する。第1図に示す装置におい
て、1つのアドレス入力に応答して4個所の引き
続くメモリ場所に対するデータの4ビツトの読出
しと書込みが行われる「ニツプル・モード」動作
が行われる。
Reference is first made to FIG. 1 in which an apparatus for rapidly reading data from and rapidly writing data to successive memory locations of a semiconductor memory is shown. In the apparatus shown in FIG. 1, a "nipple mode" of operation is provided in which four bits of data are read and written to four consecutive memory locations in response to a single address input.

この装置は4個のデータ・ラツチ、図には出力
センス増幅器A0,A1,A2,A3として示されてい
ると、4個のデコーダD0,D1,D2,D3を含む。
各デコーダには1つのセンス増幅器が組合わされ
る。センス増幅器は引き続く4個所のメモリ場所
から受けたデータの4ビツトを貯える。1個のセ
ンス増幅器が1ビツトを貯える。それらのメモリ
場所は8ビツト・アドレス入力の6ビツトにより
定められる。一般に、組合わされているセンス増
幅器に貯えているデータを出力ラツチ12を介し
てデータ・バス10へ出力させるために、各デコ
ーダは作動させられる。データの出力を開始する
ために、1つのデコーダ、たとえばD0、が与え
られた論理状態を有する2つのアドレス・ビツト
に応答して作動させられ、センス増幅器にそれに
貯えられているデータの1ビツトを出力させるよ
うに、各デコーダはアドレス入力の2ビツトを受
ける。その後で、作動状態にあるデコーダは自身
で不作動状態となり、次のデコーダ、たとえば
D1、を作動させてそのデコーダに組合わされて
いるセンス増幅器A1に貯えているデータを出力
させる。この動作は連続して続けられ、作動して
いる各デコーダは自身で作動不能状態になり、セ
ンス増幅器が順次作動させられるように次のデコ
ーダを作動させる。このようにして、データの4
ビツトが1つのアドレス入力に応答してデータ・
バスへ出力させられる。
This device has four data latches, shown as output sense amplifiers A 0 , A 1 , A 2 , A 3 , and four decoders D 0 , D 1 , D 2 , D 3 . include.
Each decoder is associated with one sense amplifier. The sense amplifier stores four bits of data received from four consecutive memory locations. One sense amplifier stores one bit. Their memory locations are defined by 6 bits of the 8 bit address input. Generally, each decoder is activated to output data stored in its associated sense amplifier to data bus 10 via output latch 12. To begin outputting data, one decoder, e.g. Each decoder receives two bits of address input so as to output . The activated decoder then deactivates itself and the next decoder, e.g.
D 1 is activated to cause the sense amplifier A 1 associated with the decoder to output the stored data. This operation continues in sequence, with each activated decoder disabling itself and activating the next decoder so that the sense amplifiers are activated in sequence. In this way, 4 of the data
A bit responds to one address input by inputting data.
It can be output to the bus.

後で説明するように、1つのアドレス入力に応
答して、デコーダD0〜D3に組合わされているデ
ータ入力バツフアB0〜B3に入力データの4つの
ビツトをメモリの引き続く4個所のメモリ場所に
順次加えさせるために、デコーダD0〜D3は順次
作動させられるようにもなつている。したがつ
て、図示の装置は「ニツプル・モード」で動作し
てメモリとの間のデータの迅速な書込みおよび読
出しを行う。
As will be explained later, in response to one address input, four bits of input data are transferred to data input buffers B 0 -B 3 associated with decoders D 0 -D 3 from four successive locations in the memory. In order to add locations sequentially, decoders D 0 -D 3 are also adapted to be activated sequentially. Thus, the illustrated device operates in "nipple mode" to rapidly write and read data to and from memory.

更に詳しくいえば、出力センス増幅器AOはメ
モリ場所からデータ・バスDB00を介して受
けたデータ・ビツトとその補数ビツトを貯えるよ
うになつている。同様に、センス増幅器,A1
A2,A3も引き続くメモリ場所からデータ・バス
DB11、DB22、DB33をそれぞれ介
して受けたデータ・ビツトおよびその補数ビツト
を貯えるようになつている。バスDB0〜DB3によ
り運ばれるデータ・ビツト(およびその補数ビツ
ト)は、メモリへの8ビツト・アドレス入力の6
ビツトにより定められる引き続く4個所のメモリ
場所から受けられる。
More specifically, the output sense amplifier AO is adapted to store data bits and their complement bits received from memory locations via data buses DB 0 and 0 . Similarly, the sense amplifier, A 1 ,
A 2 and A 3 are also connected to the data bus from successive memory locations.
Data bits received via DB 1 and 1 , DB 2 and 2 , and DB 3 and 3 and their complement bits are stored. The data bits (and their complement bits) carried by buses DB 0 to DB 3 are 6 of 8 bit address inputs to memory.
from four consecutive memory locations defined by the bit.

センス増幅器A0の出力端子はMOSトランジス
タ14,16のドレインへ接続される。それらの
トランジスタのソースはリード18,20をそれ
ぞれ介して出力ラツチ12の入力端子へ結合され
る。したがつて、トランジスタ14,16がター
ンオンとされると、センス増幅器A0に貯えられ
ているデータは出力ラツチ12を介して出力バス
10へ与えられる。同様にして、センス増幅器
A1〜A3の出力端子はトランジスタ22と24、
26と28、30と32をそれぞれ介して出力ラ
ツチ12へ結合される。
The output terminal of sense amplifier A 0 is connected to the drains of MOS transistors 14 and 16. The sources of these transistors are coupled to the input terminals of output latch 12 via leads 18 and 20, respectively. Thus, when transistors 14 and 16 are turned on, the data stored in sense amplifier A0 is provided to output bus 10 via output latch 12. Similarly, sense amplifier
The output terminals of A 1 to A 3 are transistors 22 and 24,
are coupled to output latch 12 via 26 and 28, 30 and 32, respectively.

デコーダD0は入力アドレスのうちから選択さ
れた2個のビツト01をリード34,36を
介して受ける。。残りのデコーダD1〜D3も同じア
ドレス・ビツトを受けるが、それらのアドレス・
ビツトの論理状態の組合わせは異るから、最初は
ただ1個のデコーダだけが選択される、すなわち
作動させられる。。たとえば、デコーダA1,A2
A3はビツト0とA1、A01、A0とA1をそれぞれ
受ける。したがつて、01がともに低論理レ
ベルであるとデコーダD0は作動させられる。そ
してデコーダD1〜D3は全て不作動状態である。
しかし、0とA1がともに低論理レベルの時はデ
コーダD1のみが作動させられる。このように、
デコーダの入力ビツトはデコーダD0〜D3のいず
れか1つを作動状態にする与えられた論理状態を
有すると述べるだけで十分である。残りのデコー
ダの作動については後で説明する。
Decoder D 0 receives two selected bits 0 and 1 from the input address via leads 34 and 36. . The remaining decoders D 1 - D 3 also receive the same address bits, but their address bits
Since the combinations of logic states of the bits are different, initially only one decoder is selected or activated. . For example, decoders A 1 , A 2 ,
A3 receives bits 0 and A1 , A0 and 1 , and A0 and A1, respectively. Therefore, when 0 and 1 are both low logic levels, decoder D 0 is activated. And decoders D1 to D3 are all inactive.
However, when both 0 and A1 are at a low logic level, only decoder D1 is activated. in this way,
Suffice it to say that the input bits of the decoders have a given logic state which activates any one of the decoders D0 to D3 . The operation of the remaining decoders will be explained later.

デコーダD0〜D3はクロツク信号RPOFも受け
る。デコーダが作動させられた後で、クロツク信
号φPOFはそのデコーダの動作をクロツク制御す
る。これについて次に説明する。
Decoders D 0 -D 3 also receive a clock signal R POF . After the decoder is activated, the clock signal φ POF clocks the operation of the decoder. This will be explained next.

低レベルであるビツト01によりデコーダ
D0が選択されたと仮定すると、時刻t1にクロツク
信号φPOFが低レベルになつた時に(第2図)、デ
コーダD0は出力信号Y0を発生する。その信号Y0
はリード38を介してトランジスタ14,16の
ゲートへ与えられてそれらのトランジスタをター
ンオンする。そのために、センス増幅器A0に貯
えられているデータはトランジスタ14,16
と、リード18,20と、出力ラツチ12とを介
して出力バス10へ与えられる。このようにして
出力バス10へ与えられた高レベルまたは低レベ
ルのデータ出力が第2図に波形D0で表わされて
いる。
Decoder by bits 0 and 1 which are low level
Assuming D 0 is selected, decoder D 0 generates output signal Y 0 when clock signal φ POF goes low at time t 1 (FIG. 2). That signal Y 0
is applied via lead 38 to the gates of transistors 14 and 16 to turn them on. Therefore, the data stored in the sense amplifier A0 is transferred to the transistors 14 and 16.
is applied to output bus 10 via leads 18 and 20 and output latch 12. The high or low level data output thus provided to output bus 10 is represented by waveform D 0 in FIG.

それから、デコーダD0は自身で不動作状態と
なつてトランジスタ14,16をターンオフし、
その出力信号Y0をリード40を介して次のデコ
ーダD1へ与える。この信号に応答してデコーダ
D1は選択されるから、時刻t2にクロツク信号φPO
が再び低レベルになると(第2図)、デコーダ
D1は出力信号Y1をリード42に生じてトランジ
スタ22,24をターンオフする。したがつて、
センス増幅器A1からの出力データD1(第2図)
が出力バス10へ与えられ、その後でデコーダ
D1は自身で不作動状態になつてトランジスタ2
2,24をターンオフするとともに、出力信号
Y1をデコーダD2へ与えて選択する。この動作
は、デコーダD2,D3が順次作動させられてデコ
ーダD2,D3(第2図)をクロツクパルスφPOF
同期して出力させるように続行される。
The decoder D 0 then disables itself and turns off transistors 14 and 16;
The output signal Y 0 is applied via lead 40 to the next decoder D 1 . Decoder in response to this signal
Since D 1 is selected, the clock signal φ PO is activated at time t 2 .
When F goes low again (Figure 2), the decoder
D 1 produces an output signal Y 1 on lead 42 to turn off transistors 22 and 24. Therefore,
Output data D 1 from sense amplifier A 1 (Figure 2)
is applied to the output bus 10, after which the decoder
D 1 becomes inactive by itself and transistor 2
2 and 24 and turn off the output signal.
Give Y 1 to decoder D 2 to select. This operation continues as decoders D 2 and D 3 are activated in sequence to output decoders D 2 and D 3 (FIG. 2) in synchronization with clock pulse φ POF .

データが増幅器A3から読出された後で、デコ
ーダD3は出力Y3をリード44を介してデコーダ
D0へ与えることにより、デコーダD0を選択す
る。このようにして、別の迅速データ読出しのた
めに各デコーダを選択できる。あるいは、第2図
に示すように、以上説明したニツプル読出しサイ
クルに続いて通常の読出しサイクルを行わせるこ
ともできる。
After the data is read from amplifier A 3 , decoder D 3 sends output Y 3 to the decoder via lead 44.
Select decoder D 0 by applying to D 0 . In this way, each decoder can be selected for another quick data read. Alternatively, as shown in FIG. 2, the nipple read cycle described above can be followed by a normal read cycle.

どのデコーダでも一対の低レベル入力ビツトに
より最初に選択されると、ニツプル・モード・サ
イクルが始まることを理解すべきである。その後
で、4個のセンス増幅器A0〜A3が貯えているデ
ータを出力するまで、他のデコーダが順次選択さ
れる。
It should be understood that when any decoder is first selected by a pair of low level input bits, a nipple mode cycle begins. Thereafter, other decoders are selected in sequence until the four sense amplifiers A 0 -A 3 output their stored data.

ニツプル書込みモード動作を行わせるために、
各データ入力バツフアが組合わされているデー
タ・バスに結合されて、1つのデコーダにより制
御される一対のトランジスタを付して入力データ
を受ける。たとえば、バツフアB0が入力データ
ビツトDioioをトランジスタ46,48をそ
れぞれ介して受ける。このバツフアの出力はデー
タ・バスDB00へ与えられる。バツフアB1
B3も入力データをそれぞれ組合わされているデ
ータ・バスへ結合するために同様に接続される。
メモリが書込みモードにある時は、前記したよう
にしてデコーダD0が作動させられてトランジス
タ46,48をターンオフし、入力データをバス
DB00に結合する。それから、デコーダD1
D3が前記したようにして順次作動させられて、
入力データの残りの3ビツトを残りのバスへ読出
す。このようにして入力データの4つのビツトを
メモリの引き続く4個所のメモリ場所に迅速に書
込むことができる。
To perform nipple write mode operation,
Each data input buffer has a pair of transistors coupled to its associated data bus and controlled by a decoder for receiving input data. For example, buffer B 0 receives input data bits D io and io via transistors 46 and 48, respectively. The output of this buffer is applied to data bus DB 0,0 . Batsuhua B 1 ~
B3 are similarly connected to couple input data to their respective associated data buses.
When the memory is in write mode, decoder D0 is activated as described above to turn off transistors 46 and 48 and transfer input data to the bus.
Join to DB 0 , 0 . Then, decoder D 1 ~
D 3 are activated sequentially as described above,
Read the remaining 3 bits of input data to the remaining bus. In this way, four bits of input data can be rapidly written to four consecutive memory locations in memory.

第1図において、出力センス増幅器A0〜A3
出力ラツチ12は通常のものを用いることができ
る。デコーダD0〜D3は全て同一のものであつ
て、なるべく第3図に示すようなものを用いるよ
うにする。バツフアB0〜B3も同一構造で、その
うちの1つを第4図に示す。第6図は第3,4図
に示す回路中の種々の入力信号、出力信号および
クロツク信号のタイミング波形図である。
In FIG. 1, the output sense amplifiers A 0 -A 3 and the output latch 12 can be conventional ones. The decoders D 0 to D 3 are all the same, and preferably those shown in FIG. 3 are used. Buffers B 0 to B 3 also have the same structure, one of which is shown in FIG. 6 is a timing waveform diagram of various input signals, output signals and clock signals in the circuit shown in FIGS. 3 and 4. FIG.

第5図は第3図の回路で発生された信号を種々
のデコーダに結びつける索引の表である。たとえ
ば、第3図の回路がデコーダD0を表す場合に
は、YiはデコーダD0により発生された信号Y0
あり、Yi+3はデコーダD3により発生された信号
Y3である。第3図の回路がデコーダD1を表す場
合には、YiはデコーダD1により発生された信号
Y1を表し、Yi+3はデコーダY0により表された信
号Y0を表す。
FIG. 5 is a table of indexes linking the signals generated in the circuit of FIG. 3 to various decoders. For example, if the circuit of Figure 3 represents a decoder D 0 , then Y i is the signal Y 0 generated by decoder D 0 and Y i+3 is the signal generated by decoder D 3 .
Y3 . If the circuit of Figure 3 represents a decoder D 1 , Y i is the signal generated by the decoder D 1 .
Y 1 and Y i+3 represent the signal Y 0 represented by the decoder Y 0 .

次に第3図を参照する。図示のデコーダはトラ
ンジスタ50,52のゲートにアドレス入力A0
(または0)とA1(または1)を受ける。出力リ
ード54がデコーダにより発生された出力信号Y
iを伝える。その出力はこのデコーダに組合わさ
れているセンス増幅器に貯えられているデータを
出力させるために用いられるとともに、トランジ
スタ56,58のゲートへも与えられる。図示の
デコーダがD0である場合には、信号Yiは第1図
に示されている信号Y0を表す。
Refer now to FIG. The illustrated decoder has an address input A 0 on the gates of transistors 50 and 52.
(or 0 ) and receive A 1 (or 1 ). Output lead 54 outputs the output signal Y generated by the decoder.
tell i . Its output is used to output data stored in a sense amplifier associated with this decoder, and is also applied to the gates of transistors 56 and 58. If the illustrated decoder is D 0 , then the signal Y i represents the signal Y 0 shown in FIG.

信号Yi+3がトランジスタ60のゲートへ与え
られる。図示のデコーダがD0の場合には信号Yi+
は第1図に示されている信号Y3であつて、デコ
ーダD3のYi出力に対応する。
A signal Y i+3 is applied to the gate of transistor 60. If the illustrated decoder is D 0 then the signal Y i+
3 is the signal Y 3 shown in FIG. 1 and corresponds to the Y i output of the decoder D 3 .

図示のデコーダは予充電信号φD(第6図)を
受ける。この信号は最初は高レベルであつて、ト
ランジスタ62のゲートへ与えられてそのソース
(回路点64)を高レベルにする。別のクロツク
信号φOD2(第6図)も高レベルで、回路点64
に結合されているトランジスタ66のゲートへ与
えられる。このトランジスタ66のゲートは回路
点64へ結合されているから、トランジスタ66
のドレイン(回路点68)も高レベルにされる。
The illustrated decoder receives the precharge signal φ D (FIG. 6). This signal is initially high and is applied to the gate of transistor 62, causing its source (node 64) to be high. Another clock signal φ OD2 (Fig. 6) is also at high level, at circuit point 64.
to the gate of transistor 66, which is coupled to the gate of transistor 66. Since the gate of transistor 66 is coupled to circuit point 64, transistor 66
The drain of (circuit point 68) is also brought to a high level.

信号φDはトランジスタ70のゲートへも与え
られて回路点72を予め高レベルにする。したが
つて、トランジスタ74,76がターンオフされ
て、それらのトランジスタのドレイン(回路点7
8,80)を低レベルに引き下げる。
Signal φ D is also applied to the gate of transistor 70 to preliminarily set circuit point 72 to a high level. Therefore, transistors 74, 76 are turned off and their drains (circuit point 7) are turned off.
8,80) to a low level.

別のトランジスタ82のゲートは信号φDを受
けて回路点84の電圧を上昇させ、トランジスタ
86,88をターンオフしてそれらのトランジス
タのドレイン(回路点90,92)を低レベルに
する。したがつて、ゲートが回路点90,92に
それぞれ結合されているトランジスタ94,96
はターンオフされる。トランジスタ96のソース
は回路点98を介してトランジスタ100へ結合
される。このトランジスタ100のゲートは信号
φDを受ける。したがつて、トランジスタ100
はターンオンされて回路点8の電圧を下げる。し
たがつて、回路点98にゲートが接続されている
トランジスタ102もターンオフされる。トラン
ジスタ102のドルインは回路点64へ結合され
ているが、トランジスタ102はいまはオフ状態
であるから、このトランジスタ102が回路点6
4における高レベルを乱すことはない。
The gate of another transistor 82 receives signal φ D and raises the voltage at node 84, turning off transistors 86 and 88 and causing their drains (nodes 90 and 92) to go low. Thus, transistors 94, 96 whose gates are coupled to circuit points 90, 92, respectively
is turned off. The source of transistor 96 is coupled to transistor 100 via node 98. The gate of this transistor 100 receives a signal φD . Therefore, the transistor 100
is turned on and lowers the voltage at circuit point 8. Accordingly, transistor 102 whose gate is connected to circuit point 98 is also turned off. The drain of transistor 102 is coupled to node 64, but since transistor 102 is now off, transistor 102 is coupled to node 64.
It does not disturb the high level at 4.

この時には信号φPOF(第1,6図参照)は高
レベルであつて、トランジスタ104へ与えられ
る。このトランジスタ104のゲートとソースは
回路点78,80にそれぞれ結合される。回路点
78は低レベルであるから、トランジスタ104
はオフ状態に保たれ、回路点80は低レベルであ
る。回路点80はトランジスタ106のゲートへ
も結合される。この時にはこのトランジスタ10
6もオフ状態である。
At this time, the signal φ POF (see FIGS. 1 and 6) is at a high level and is applied to the transistor 104. The gate and source of transistor 104 are coupled to nodes 78 and 80, respectively. Since circuit point 78 is at a low level, transistor 104
is held off and node 80 is at a low level. Circuit point 80 is also coupled to the gate of transistor 106. At this time, this transistor 10
6 is also in the off state.

信号φPOFはトランジスタ94へも与えられ
る。このトランジスタ94のゲートへは回路点9
0の低レベルが与えられているから、トランジス
タ94はオン状態のままであつて、そのソース
(回路点92)の電位は低レベルである。
Signal φ POF is also applied to transistor 94 . A circuit point 9 is connected to the gate of this transistor 94.
Since a low level of 0 is applied, transistor 94 remains on and the potential at its source (circuit point 92) is at a low level.

ここで、トランジスタ50,52へのアドレス
入力がともに低レベルで、それらのトランジスタ
はオフ状態であると仮定する。そうすると、回路
点64と68は高レベル状態に保たれる。回路点
68はトランジスタ108のゲートへ結合され、
このトランジスタ108のドレインは信号φY0
を受ける。この信号φY0は高レベルであるから
(第6図)、トランジスタ108は高レベル出力を
リード54に出力する。
Assume now that the address inputs to transistors 50 and 52 are both low and the transistors are off. Circuit points 64 and 68 are then held high. Circuit point 68 is coupled to the gate of transistor 108;
The drain of this transistor 108 is the signal φY 0
receive. Since this signal φY 0 is at a high level (FIG. 6), transistor 108 outputs a high level output to lead 54.

このリード54はトランジスタ109のドレイ
ンへも結合される。このトランジスタ109のゲ
ート・リード111は回路点80へ結合される。
予充電サイクル中は回路点80は低レベルにされ
ていたことを思い出すであろう。したがつて、ト
ランジスタ109はオフ状態に保たれて、リード
54上の信号Yiが高レベルになれるようにす
る。このように、図示のデコーダがD0(第1
図)である場合には、Yiは信号Y0を表し、トラ
ンジスタ14,16はターンオンされる。他のデ
コーダの少くとも1つのアドレス入力が高レベル
であるから、他の全てのデコーダは不作動状態で
ある。したがつて、他のデコーダにおけるトラン
ジスタ50,52に対応する少くとも1つのトラ
ンジスタはターンオンされて、回路点64,68
に対応する回路点の電圧は低レベルにされ、その
ために他のデコーダでφY0がYiを高レベルに駆
動することを禁止する。
This lead 54 is also coupled to the drain of transistor 109. The gate lead 111 of this transistor 109 is coupled to circuit point 80.
It will be recalled that during the precharge cycle, circuit point 80 was pulled low. Transistor 109 is therefore kept off, allowing signal Y i on lead 54 to go high. In this way, the illustrated decoder has D 0 (first
), Y i represents the signal Y 0 and transistors 14 and 16 are turned on. All other decoders are inactive because at least one address input of the other decoders is high. Accordingly, at least one transistor corresponding to transistors 50, 52 in the other decoders is turned on to connect circuit points 64, 68.
The voltage at the circuit point corresponding to is made low, thereby inhibiting φY 0 from driving Y i high in the other decoders.

前記したように、各デコーダに組合わされてい
るセンス増幅器が貯えているデータを出力した後
は、各デコーダは自身で不作動状態になる。この
目的のために、リード54における信号Yiがリ
ード112を介してトランジスタ110のゲート
へ与えられるとともに、トランジスタ58のゲー
トへも与えられる。したがつて、回路点84は低
レベルにされるからトランジスタ86,88はタ
ーンオフされる。また、トランジスタ110がタ
ーンオフされて回路点90の電位を上昇させ、ト
ランジスタ94をターンオンする。時刻Ta(第
6図)で信号φPOFが再び高レベルになると、そ
の信号はトランジスタ94を介して回路点92へ
与えられる。したがつて、トランジスタ96がタ
ーンオンして回路点98を高レベルにするから、
トランジスタ102がターンオンされて回路点6
4が低レベルにされる。そのために、次には信号
φY0が高レベルとなり、出力Yiが高レベルにド
ライブされないようにこのデコーダは不作動状態
にされる。
As mentioned above, after the sense amplifier associated with each decoder outputs the stored data, each decoder becomes inactive. To this end, a signal Y i on lead 54 is applied via lead 112 to the gate of transistor 110 and also to the gate of transistor 58 . Therefore, node 84 is pulled low and transistors 86 and 88 are turned off. Also, transistor 110 is turned off, raising the potential at node 90 and turning on transistor 94. When the signal φ POF goes high again at time Ta (FIG. 6), the signal is applied to circuit point 92 via transistor 94. Therefore, transistor 96 turns on, causing node 98 to go high.
Transistor 102 is turned on and circuit point 6
4 is brought to a low level. Therefore, the signal φY 0 will then go high and the decoder will be disabled so that the output Y i will not be driven high.

ここで第6図を参照する。時刻Taで信号φPOF
が高レベルになると信号φY0が低レベルになる
ことがわかる。信号φY0が低レベルになるとリ
ード54における出力Yiも低レベルにされる。
Reference is now made to FIG. Signal φ POF at time Ta
It can be seen that when the signal φY0 goes to a high level, the signal φY0 goes to a low level. When signal φY 0 goes low, output Y i on lead 54 is also brought low.

以上説明した動作がデコーダD0に関するもの
と仮定すると、次の高レベルパルスφPOFにより
デコーダD1が作動されるように、デコーダD0
デコーダD1を作動可能状態にする。この動作を
説明するために、第3図に示されている回路がデ
コーダD1を表すものと仮定する(全てのデコー
ダは第3図に示されている回路構成である)。そ
うすると、デコーダD1への入力Yi+3はデコーダ
D0のYi出力を表す。
Assuming that the operation described above concerns decoder D 0 , decoder D 0 enables decoder D 1 such that decoder D 1 is activated by the next high level pulse φ POF . To explain this operation, assume that the circuit shown in FIG. 3 represents decoder D1 (all decoders have the circuit configuration shown in FIG. 3). Then, the input Y i+3 to decoder D 1 is
Represents the Y i output of D 0 .

デコーダD0のYi出力が高レベルになつていた
時は、デコーダD1へのYi+3入力トランジスタ6
0のゲートで高レベルに駆動されている。したが
つて、回路点78は高レベルにされて、トランジ
スタ104はターンオンされることになる。時刻
Taで信号φPOFが高レベルになつたとすると、ト
ランジスタ104が回路点80を高レベルにして
トランジスタ106をターンオンする。トランジ
スタ106のソースは回路点64に結合されてい
るから、回路点64は高レベルにされる。信号φ
0D2も時刻Taで高レベルになつている。したがつ
て、回路点68も高レベルにされている。しか
し、その時には信号φY0は低レベルであるか
ら、トランジスタ108はデコーダD1のYi出力
を低レベルに保つ。しかし、時刻tb(第6図)
で信号φY0が高レベルになると、リード54に
おけるYi出力は高レベルにされる。
When the Y i output of decoder D 0 is at high level, the Y i +3 input transistor 6 to decoder D 1
0 gate is driven to high level. Therefore, node 78 will be brought high and transistor 104 will be turned on. time
When signal φ POF goes high at Ta, transistor 104 drives node 80 high, turning transistor 106 on. Since the source of transistor 106 is coupled to node 64, node 64 is driven high. signal φ
0 D 2 also reaches a high level at time Ta. Therefore, circuit point 68 is also set to a high level. However, since signal φY 0 is at a low level at that time, transistor 108 keeps the Y i output of decoder D 1 at a low level. However, time t b (Fig. 6)
When the signal φY 0 goes high, the Y i output on lead 54 is driven high.

上記の動作は各ニツプル・サイクルごとに続け
られて、i番目のデコーダはi+1番目のデコー
ダを、信号φY0が高レベルになつた時に、作動
させる。
The above operation continues for each nipple cycle, with the i-th decoder activating the i+1-th decoder when the signal φY 0 goes high.

各デコーダはYi出力リード54に結合される
保持回路も含む。この回路はトランジスタ11
2,114,116,118,120を含む。こ
れらのトランジスタは選択されていないデコーダ
i出力を低レベルに能動的に保つように構成さ
れる。
Each decoder also includes a holding circuit coupled to Y i output lead 54. This circuit consists of transistor 11
2,114,116,118,120. These transistors are configured to actively keep the unselected decoder Y i outputs low.

トランジスタ114,120のゲート信号φPO
を受けるから、それらのトランジスタのソース
(回路点122,124)はプレチヤージ中は高
レベルに引きあげられる。トランジスタ118の
ゲートには信号φY0が与えられるから、その信
号が高レベルになるとトランジスタ118のドレ
イン(回路中124)は低レベルにされる。
Gate signal φ PO of transistors 114 and 120
Since they receive F , their sources (points 122 and 124) are pulled high during precharge. Since the signal φY 0 is applied to the gate of the transistor 118, when the signal goes high, the drain of the transistor 118 (124 in the circuit) goes low.

回路点64が低レベルであるとすると(これは
デコーダが選択されていないことを示す)、トラ
ンジスタ116はオフ状態のままで、回路点12
2は高レベルを保つ。したがつて、トランジスタ
112はターンオンされてリード54をアース電
位に保つ。
Assuming node 64 is low (indicating that the decoder is not selected), transistor 116 remains off and node 12
2 maintains a high level. Transistor 112 is therefore turned on, keeping lead 54 at ground potential.

回路点64が高レベルの場合には、トランジス
タ116はターンオンされて回路点122を低レ
ベルにし、トランジスタ112をオフ状態にし
て、リード54を高レベルへ駆動できるようにす
る。
When node 64 is high, transistor 116 is turned on, causing node 122 to go low, turning transistor 112 off and allowing lead 54 to be driven high.

次に第4図を参照する。この図には第1図のデ
ータ入力バツフアB0〜B3の回路図が示されてい
る。このバツフアは、外部から与えられるデータ
入力DIN,を受ける入力リード126,12
8と、出力DBiiを第1図のデータ・バス
(DB00)へ結合する出力リード130,13
2を含む。他の入力端子には第3図の回路点64
へ結合されるリード134,136と、第3図の
回路点80へ結合されるリード138と、第3図
の回路点92へ結合されるリード140が含まれ
る。後で詳しく説明するように、作動させられた
デコーダはそれに組合わされているバツフアを作
動させて、そのバツフアにデータ入力(DIN,
)をDBii出力へ結合される。
Next, refer to FIG. This figure shows a circuit diagram of data input buffers B 0 -B 3 of FIG. 1. This buffer is connected to input leads 126 and 12 for receiving data input DIN, which is applied from the outside.
8 and output leads 130, 13 coupling the output DB i , i to the data bus (DB 0 , 0 ) of FIG.
Contains 2. The other input terminals are connected to circuit point 64 in Figure 3.
Leads 134 and 136 are coupled to circuit point 80 of FIG. 3, and lead 140 is coupled to circuit point 92 of FIG. 3. As will be explained in more detail below, an activated decoder activates its associated buffer to provide data input (DIN,
) is coupled to DB i , i output.

図示のバツフアに組合わされているデコーダが
作動させられていないとすると、そのデコーダの
回路点64における電位は低レベルである。その
低レベル電位はリード134を介してトランジス
タ142,144へ結合される。それらのトラン
ジスタのゲートには信号φ0D2が与えられる。し
たがつて、トランジスタ142,144のソース
(回路点146,148)は低レベルである。
If the decoder associated with the illustrated buffer is not activated, the potential at node 64 of that decoder is at a low level. The low level potential is coupled through lead 134 to transistors 142 and 144. A signal φ 0 D 2 is applied to the gates of these transistors. Therefore, the sources of transistors 142 and 144 (points 146 and 148) are at a low level.

回路点146,148はトランジスタ150,
152のゲートへ直結される。それらのゲートへ
は入力DIN,がそれぞれ与えられる。回路点
146,148が低レベルであると、それらのト
ランジスタはオフ状態のままで、入力DIN;
は出力リード130,132から切り離される。
Circuit points 146 and 148 are transistors 150,
It is directly connected to the gate of 152. An input DIN is given to each of these gates. When circuit points 146 and 148 are low, those transistors remain off and the input DIN;
are disconnected from the output leads 130, 132.

図示のバツフアに組合わされているデコーダが
作動させられると、デコーダの回路点64の電位
は高レベルとなる。したがつて、バツフア回路点
146,148はともに高レベルとなり、トラン
ジスタ150,152はターンオンされる。入力
DINが高レベルで、入力が低レベルの場合に
は、トランジスタ150,152のソース(回路
点154,156)はそれぞれ高レベル,低レベ
ルにされる。
When the decoder associated with the illustrated buffer is activated, the potential at node 64 of the decoder goes high. Therefore, buffer points 146 and 148 are both high and transistors 150 and 152 are turned on. input
When DIN is high and the input is low, the sources of transistors 150 and 152 (points 154 and 156) are driven high and low, respectively.

回路点154はトランジスタ158,160の
ゲートへ結合され、回路点156はトランジスタ
162,164のゲートへ結合される。したがつ
て、トランジスタ158,160はターンオフさ
れ、トランジスタ162,164はターンオンさ
れる。そのためにリード130,132はそれぞ
れ高レベル,低レベルにドライブされる。それに
より、リード130,132に結合されているデ
ータは、第1図のデータ・バス対の1つを介し
て、選択されているメモリ場所へ書込まれる。
Node 154 is coupled to the gates of transistors 158 and 160, and node 156 is coupled to the gates of transistors 162 and 164. Therefore, transistors 158 and 160 are turned off and transistors 162 and 164 are turned on. To this end, leads 130 and 132 are driven high and low, respectively. The data coupled to leads 130, 132 is thereby written to the selected memory location via one of the pair of data buses of FIG.

メモリのデータの書込みは比較的時間のかかる
動作であることがわかるであろう。したがつて、
図示のバツフアからのデータ出力は、次のニツプ
ル・サイクルで引き続く次のデコーダとバツフア
が作動させられた後でも、読出しのために利用で
きるように保持される。そのために、引き続く次
のニツプル・サイクルの間出力リード130,1
32上の論理レベルが不変であるように、回路点
154,156における論理レベルを保持するた
めのトランジスタ166,168が含まれる。
It will be appreciated that writing data to memory is a relatively time consuming operation. Therefore,
The data output from the buffer shown is kept available for reading even after the next subsequent decoder and buffer is activated on the next nipple cycle. To that end, the output leads 130,1 during the next subsequent nipple cycle.
Transistors 166 and 168 are included to maintain the logic level at circuit points 154 and 156 so that the logic level on node 32 remains unchanged.

トランジスタ166,168のゲートはリード
140を介して第3図の回路点92へ結合され
る。この回路点92は、ニツプル・サイクルの初
めに信号φPOFが高レベルになつた時に、高レベ
ルへ駆動される。したがつて、トランジスタ16
6,168はターンオンされる。それらのトラン
ジスタ166,168のドレインはトランジスタ
150,152のゲートにそれぞれ結合されてい
るから、トランジスタ150,152はターンオ
フされる。したがつて、回路点154,156に
先にそれぞれ与えられていた高レベルと低レベル
はそこに保持される。そのためにトランジスタ1
58,160はオン状態に保たれ、トランジスタ
162,164はオフ状態に保たれる。リード1
30,132にそれぞれ現れる高レベルと低レベ
ルはこのようにして保たれる。したがつて、引き
続3つのサイクルで書込み動作を重ねさせること
ができるから、書込みサイクル時間を短縮でき
る。
The gates of transistors 166 and 168 are coupled via lead 140 to node 92 in FIG. This circuit point 92 is driven high when signal φ POF goes high at the beginning of the nipple cycle. Therefore, transistor 16
6,168 is turned on. Since the drains of transistors 166 and 168 are coupled to the gates of transistors 150 and 152, respectively, transistors 150 and 152 are turned off. Therefore, the high and low levels previously applied to circuit points 154 and 156, respectively, are retained there. For that purpose, transistor 1
58 and 160 are kept on and transistors 162 and 164 are kept off. lead 1
The high and low levels appearing at 30 and 132, respectively, are thus preserved. Therefore, since the write operation can be repeated in three consecutive cycles, the write cycle time can be shortened.

図示のバツフアは、それに組合わされているデ
コーダが不作動状態にある時に、バツフアがそれ
以上のデータ入力に感じないようにする一対の能
動保持回路もなるべく含むようにする。第1の保
持回路はトランジスタ172,174,176,
178,180,182,183を含み、他の保
持回路はトランジスタ184,186,190,
192,194,196を含む。
The illustrated buffer preferably also includes a pair of active hold circuits that prevent the buffer from sensing further data input when the associated decoder is inactive. The first holding circuit includes transistors 172, 174, 176,
178, 180, 182, 183, and other holding circuits include transistors 184, 186, 190,
192, 194, 196 included.

まず、第1の保持回路について説明する。回路
点198,200を高レベルに予充電するため
に、トランジスタ174,180のゲートには信
号φDが与えられる。DIN入力がリード202を
介してトランジスタ182のゲートへ与えられる
から、このDIN入力が高レベルの時は回路点20
0は低レベルにされる。
First, the first holding circuit will be explained. A signal φD is applied to the gates of transistors 174 and 180 to precharge nodes 198 and 200 to a high level. Since the DIN input is provided through lead 202 to the gate of transistor 182, when this DIN input is high, circuit point 20
0 is taken to low level.

トランジスタ176のゲートはリード136を
介して第3図の回路点64へ結合され、そのソー
スは回路点200へ、ドレインは回路点198へ
それぞれ結合される。したがつて、このバツフア
のデコーダが作動させられているとすると、回路
点64は高レベルになり、トランジスタ176は
ターンオンされ、回路点198は低レベルにされ
る。したがつて、トランジスタ183はターンオ
フされ、そのトランジスタのドレイン(回路点1
54)電圧は、リード126におけるDIN入力に
応答して変化できることになる。
The gate of transistor 176 is coupled via lead 136 to node 64 in FIG. 3, its source to node 200, and its drain to node 198. Therefore, assuming this buffer's decoder is activated, node 64 will be high, transistor 176 will be turned on, and node 198 will be low. Therefore, transistor 183 is turned off and its drain (circuit point 1
54) The voltage will be able to change in response to the DIN input on lead 126.

図示のバツフアに組合わされているデコーダが
不作動状態にされているとすると、そのデコーダ
の回路点64は低レベルであるから、トランジス
タ176はオフ状態で、回路点198は高レベル
となる。したがつて、トランジスタ183はオン
状態となつて回路点154をアース電位に引き上
げる。
If the decoder associated with the illustrated buffer is disabled, node 64 of that decoder is low, transistor 176 is off, and node 198 is high. Therefore, transistor 183 is turned on and pulls circuit point 154 to ground potential.

他の保持回路も上記と同様に動作する。したが
つて、バツフアに組合わされているデコーダが作
動状態であると、トランジスタ196はオフ状態
のままで、回路点156の電位をリード128に
おける入力に応答して変えることができるよ
うにするというだけで十分である。バツフアのデ
コーダが作動状態にない時は、トランジスタ19
6はオン状態であつて、回路点156はアース電
位に保たれる。
Other holding circuits operate in the same manner as above. Therefore, when the decoder associated with the buffer is activated, transistor 196 remains off, only allowing the potential at node 156 to change in response to the input on lead 128. is sufficient. When the buffer decoder is not activated, transistor 19
6 is in the on state, and the circuit point 156 is kept at ground potential.

ccのフル電位をメモリ場所へ書込みたい場合
がしばしばある。この実施例では、一部はと
DINをVccの1.4倍までドライブすることにより、
他の一部は、回路点154,156にそれぞれ結
合されて信号φPOFを受けるコンデンサ204,
206を含むことにより、回路点154,156
の電圧Vcc以上に上昇させられてこれを行う。こ
のように構成することにより、信号φPOFのレベ
ルが上昇した時に回路点154,156の電位は
もつと高くドライブされる。
It is often desirable to write the full potential of Vcc to a memory location. In this example, some
By driving DIN to 1.4 times Vcc ,
The other part includes a capacitor 204 coupled to circuit points 154 and 156, respectively, and receiving the signal φ POF .
206, circuit points 154, 156
It does this by increasing the voltage above Vcc . With this configuration, when the level of the signal φ POF rises, the potentials at the circuit points 154 and 156 are driven higher.

この装置の動作速度を高くする別の特徴は信号
φ0D2を使用することである。第6図に示すよう
に、信号φ0D2は全体として信号φPOFを追従する
が、信号φ0D2が7Vと4Vの間で変化するのに対し
て、信号φPOFは5Vと0Vの間で変化する。信号φ
0D2を用いることにより、以下に説明するよう
に、ニツプル・サイクルのプレチヤージ部分がか
なり短くなる。
Another feature that increases the operating speed of this device is the use of the signal φ 0D2 . As shown in Figure 6, the signal φ 0D2 tracks the signal φ POF as a whole, but the signal φ 0D2 varies between 7V and 4V, whereas the signal φ POF varies between 5V and 0V. do. signal φ
Using 0D2 significantly shortens the precharge portion of the nipple cycle, as explained below.

信号Yi(リード54)をVcc(たとえば5V)
までドライブすることが望ましいことがわかるで
あろう。そのために、リード68における電圧
を、以下に説明するようにして、Vcc以上に、な
るべくなら7Vまで、ドライブする。第6図を参
照して、時刻tbに信号φYCが高レベルになる直
前に、信号φ0D2が7Vから4Vへ低下することがわ
かる。それが起る直前に、信号φPOFが高レベル
となつてトランジスタ104,106を介して回
路点64を約4Vまで上昇させていた。したがつ
て、トランジスタ66のゲートとソースの電位は
それぞれ4V,約4Vである。この状態では、トラ
ンジスタ66はカツトオフされるから回路点68
は回路点64から切り離される。したがつて、信
号φYOが高レベルになつてトランジスタ108の
ドレイン電圧を上昇させると、トランジスタ10
8のゲート・ドレイン間容量により回路点68は
約7Vまで上昇させられ、信号Yiは高レベルにド
ライブされる。トランジスタ66が信号φ0D2
よりカツトオフされなかつたとすると、回路点6
8が回路点64から切り離されたことはなく、か
つ回路点88の電圧レベル上昇も起らず、信号Y
iは希望の高レベルまでドライブされるとはな
い。
Signal Y i (lead 54) to V cc (e.g. 5V)
You will find that it is desirable to drive up to To this end, the voltage on lead 68 is driven above Vcc , preferably up to 7V, as described below. Referring to FIG. 6, it can be seen that the signal φ 0D2 drops from 7V to 4V just before the signal φ YC goes high at time t b . Just before that occurred, signal φ POF had gone high, pulling node 64 through transistors 104 and 106 to about 4 volts. Therefore, the potentials of the gate and source of transistor 66 are 4V and about 4V, respectively. In this state, transistor 66 is cut off, so circuit point 68
is disconnected from circuit point 64. Therefore, when signal φ YO goes high and increases the drain voltage of transistor 108, transistor 10
The gate-to-drain capacitance of 8 causes node 68 to rise to approximately 7V, and signal Y i is driven high. If transistor 66 was not cut off by signal φ 0D2 , circuit point 6
8 has never been disconnected from circuit point 64, and the voltage level at circuit point 88 has not increased, so that signal Y
i don't think it will be driven to the desired high level.

回路点64をより高いレベルまで予充電させる
ことにより、トランジスタ66をカツトオフでき
ることはわかるであろう。しかし、そのような予
充電を行わせるのに要する余分な時間のために、
デコーダを作動させるのに要する時間が長くな
る。図示の回路では、デコーダの作動化時間は短
くされ、しかも回路点68のレベルを上昇させ、
信号YiをVccまでドライブできる性能も保持でき
る。
It will be appreciated that by precharging node 64 to a higher level, transistor 66 can be cut off. However, due to the extra time required to cause such precharging,
The time required to activate the decoder increases. In the illustrated circuit, the activation time of the decoder is shortened, yet increases the level at circuit point 68;
The ability to drive the signal Y i up to V cc can also be maintained.

同様のやり方で信号φ0D2を利用する回路が第
4図に示されている。この回路では、バツフアの
回路点146,148は、信号φ0D2が4Vまで低
下した時に、回路点64から迅速に切り離される
から、回路点146,148において効率の良い
ブートストラツプ動作を行わせることができる。
A circuit utilizing signal φ 0D2 in a similar manner is shown in FIG. In this circuit, buffer points 146 and 148 are quickly disconnected from point 64 when signal φ 0D2 drops to 4V, allowing efficient bootstrap operation at points 146 and 148. can.

本発明の装置は、それぞれニツプル・モードで
動作する一対のメモリに用いることができる。従
来は、そのような各メモリはクロツク信号
,により制御されて予充電サイクルと
能動(読出しまたは書込み)サイクルを定めてい
た。第2のメモリが予充電モードにある間に、第
1のメモリはニツプル読出しサイクルを開始させ
るために低レベルになる信号,を有す
ることができる。それから、第1のメモリにおけ
るクロツク信号,を高レベルにドライ
ブして第1のメモリを予充電し、第2のメモリ中
のクロツク信号,は低レベルとなつて
ニツプル読出しサイクルを開始させることができ
る。2つのメモリにおけるクロツク信号,
をこのようにずらせることにより、各ニツ
プル・サイクルごとに不定時間だけデータ・ビツ
トを読出すことができる。
The device of the invention can be used in a pair of memories each operating in nipple mode. Previously, each such memory was controlled by a clock signal to define precharge cycles and active (read or write) cycles. While the second memory is in precharge mode, the first memory can have a signal that goes low to initiate a nipple read cycle. The clock signal in the first memory can then be driven high to precharge the first memory, and the clock signal in the second memory can be driven low to initiate a nipple read cycle. . Clock signals in two memories,
By shifting in this manner, data bits can be read out for an undetermined amount of time each nipple cycle.

以上説明したデコーダとバツフアの利点の1つ
は、直流電力がほとんど消費されないこと、低い
予充電電圧で信頼度の高い動作を行わせることが
できることである。もちろん、各デコーダが自身
で動作を停止し、次のデコーダを作動させること
によつて非常に高速の動作を行わせることができ
る。また、各バツフアが4つのニツプル・サイク
ルを通じてそのデータ出力の状態を保つという事
実により、入力データを容易かつ迅速に読出すこ
とができる。
One of the advantages of the decoder and buffer described above is that very little DC power is consumed and that reliable operation can be achieved with a low precharge voltage. Of course, very high speed operation can be achieved by each decoder stopping its operation and activating the next decoder. Also, the fact that each buffer maintains its data output through four nipple cycles allows input data to be read easily and quickly.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は引き続くメモリ場所とデータ出力バス
の間でデータを迅速に転送するための本発明の装
置のブロツク図、第2図は第1図の装置の説明に
有用な波形図、第3図は第1図の各デコーダの構
成の一例を示す回路図、第4図は第1図の各デー
タ入力バツフアの構成の一例を示す回路図、第5
図は第3図の回路により発生される信号を第1図
の種々のデコーダに関連づける索引表、第6図は
第3,4図の回路中における種々の信号のタイミ
ング波形図である。 12…出力ラツチ、A0〜A3…データ・ラツチ
(センス増幅器)、B0〜B3…データ入力バツフ
ア、D0〜D3…デコーダ。
1 is a block diagram of an apparatus of the present invention for rapidly transferring data between successive memory locations and a data output bus; FIG. 2 is a waveform diagram useful in explaining the apparatus of FIG. 1; and FIG. 1 is a circuit diagram showing an example of the configuration of each decoder in FIG. 1, FIG. 4 is a circuit diagram showing an example of the configuration of each data input buffer in FIG.
3 is an index table relating the signals generated by the circuit of FIG. 3 to the various decoders of FIG. 1, and FIG. 6 is a timing waveform diagram of the various signals in the circuit of FIGS. 3 and 4. 12...Output latch, A0 to A3 ...Data latch (sense amplifier), B0 to B3 ...Data input buffer, D0 to D3 ...Decoder.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 半導体メモリの複数の引き続くメモリ場所と
データ出力バスの間でデータを迅速に転送する装
置において、 アドレス入力を受けアドレスされたメモリ場所
を特定する複数のデコーダD0,D1,D2,D3と、
各々メモリ内のN個の引き続くメモリ場所の各々
に関連するN個の増幅器A0,A1,A2,A3と、前
記増幅器に選択的に結合されたデータ出力バス1
0とを備え、 前記増幅器A0,A1,A2,A3の各々は、アドレ
ス入力の複数のビツトによつて定義されるN個の
引き続くメモリ場所に関連するデータを貯えるラ
ツチとして働き、 前記デコーダは、各々前記増幅器A0,A1
A2,A3の各々に関連する、N個の直列接続され
たデコーダD0,D1,D2,D3から成り、 前記デコーダの各々は、アドレス入力の選択さ
れたビツトを受けるように結合され、入力された
アドレスビツトの各論理状態をデコードするよう
に設けられ、 前記デコーダD0,D1,D2,D3の各々はクロツ
ク信号φP0Fを受ける入力を有し、前記デコーダ
D0の1つはクロツク信号の発生に応動し、アド
レス入力ビツト内の所与の組の論理状態がデコー
ドされると、対応する増幅器A0がその記憶デー
タを出力データバス10に出力し、 各エネーブルされたデコーダD0は引き続く次
のデコーダD1に信号を与え、これにより次のク
ロツク信号の発生時に前記次のデコーダD1はそ
の対応する増幅器A1をエネーブルとしてそれに
記憶されたデータをデータ出力バス10に転送
し、各エネーブルされたデコーダD0は自らをデ
イスエーブルするように設けられ、データのNビ
ツトの列が単一のアドレス入力に応動してデータ
入力バス10に転送されることを特徴とする半導
体メモリの複数の引き続くメモリ場所とデータ出
力バスの間でデータを迅速に転送する装置。 2 特許請求の範囲第1項に記載の装置であつ
て、メモリ場所に入力データを書込むために複数
の入力バツフアB0,B1,B2,B3が設けられ、前
記各デコーダD0,D1,D2,D3には入力バツフア
が組合わされ、前記デコーダは1つのアドレス入
力に応答して、入力データを引き続くメモリ場所
に書込むように、前記バツフアを順次選択するこ
とを特徴とする装置。 3 特許請求の範囲第2項に記載の装置であつ
て、各バツフアB0〜B3はデータを受けるための
入力端子126,128と、データをメモリへ結
合するための出力端子130,132と、引き続
くバツフアが選択されている間にバツフアの出力
端子におけるデータの書込みを続けることができ
るように、引き続くバツフアが選択される間デー
タを出力端子130,132に保持する手段16
6,168とを含むことを特徴とする装置。 4 特許請求の範囲の第2項または第3項に記載
の装置であつて、各バツフアB0〜B3はそれはそ
れに組合わされているデコーダが動作不能状態に
されている間に、バツフアがその入力端子に受け
たデータにバツフアが感じないようにするための
抑制回路172−183:184−196を含む
ことを特徴とする装置。 5 特許請求の範囲の第1〜4項のいずれかに記
載の装置であつて、各デコーダD0〜D3は、 選択されたアドレス・ビツトを受け、与えられ
た論理状態にあるアドレス・ビツトに応答して出
力信号Yiを発生するアドレス入力回路50,5
2,108,109と、 前記出力信号Yiを組合わせてそのデータ・ラ
ツチに貯えれているデータを出力させる手段40
と、 アドレス入力回路により発生された出力信号と
クロツク信号を受けるために結合され、前記制御
信号と前記クロツク信号に応答してアドレス入力
回路がそれ以上の出力信号を発生することを禁止
し、それにより作動状態にされた後で各データは
自身で作動不能状態となるようにする作動不能化
回路58,86,88,94,96,110と、 を含むことを特徴とする装置。 6 特許請求の範囲第5項に記載の装置であつ
て、各デコーダは、前記アドレス入力回路に結合
され、前段のデコーダの出力信号と前記クロツク
信号を受け、前段のデコーダの出力信号と前記ク
ロツク信号の発生とに応答して、そのアドレス入
力回路が出力信号を発生できるようにして、各デ
コーダが先に作動状態にされているデコーダによ
り作動状態にされるようにする作動可能回路6
0,104,106を更に含むことを特徴とする
装置。 7 特許請求の範囲の第5項または第6項に記載
の装置であつて、前記アドレス入力回路50,5
2,108,109は、 正電圧レベルへ予め充電される第1の回路点6
4と、 アドレス入力ビツトを受け、前記与えられた論
理状態にある前記アドレス・ビツトに応答して前
記回路点の放電を禁止するトランジスタ手段5
0,52と、 前記第1の回路点64に結合されるソースと、
第2のクロツク信号φOD2を受けるゲートと、第
2の回路点68へ結合されるドレイン出力端子6
8とを有する第1のトランジスタ手段66と、 第2の回路点68に結合されるゲートと、第3
のクロツク信号φYOを、受けるドレインと、制御
信号を発生するソース出力端子54とを有する第
2のトランジスタ108と、を含み、前記第2の
クロツク信号φOD2は高レベルとなつて第1のト
ランジスタ66をターンオンし、前記第2の回路
点68を予め充電し、それから前記第1のトラン
ジスタ6をほぼカツトオフするように低レベルと
なつて、前記第1の回路点64を前記第2の回路
点68から分離するように選択され、 前記第2のクロツク信号φOD2は、前記第1の
トランジスタ66がほぼカツトオフされている間
に高レベルとなつて、前記第2のトランジスタ1
08のゲート・ドレイン間容量を介して、前記第
2の回路点68をより高い電圧へブートストラツ
プし、かつ出力端子54を比較的高い正の電圧へ
ドライブするように選択されることを特徴とする
装置。 8 読出しモードと書込みモードを有する半導体
メモリのための特許請求の範囲の第1〜7項のい
ずれかに記載の装置であつて、データ・ラツチ
は、作動されているデコーダD0,D1,D2,D3
より選択された時に貯えられているデータを出力
するように構成された4個のデータ・ラツチ
A0,A1,A2,A3を備え、前記装置は4つのデー
タ入力バツフアB0,B1,B2,B3を含み、各デー
タ入力バツフアは入来データを受ける入力端子1
26,128と、データをメモリへ結合するため
の出力端子130,132とを有し、かつ各デー
タ入力バツフアは、作動されているデコーにより
選択された時にデコーダをメモリ場所へ出力する
ように構成され、デコーダは直列に接続された4
つのデコーダD0,D1,D2,D3を含み、各デコー
ダはデータ・ラツチの1つと入力バツフアの1つ
が組合わされ、かつ各デコーダはそのアドレス入
力に応答して、メモリが読出しモードにある時に
それに組合わされているデータ・ラツチを選択
し、メモリが書込みモードにある時にそれに組合
わされている入力バツフアを選択することを特徴
とする装置。
[Claims] 1. In an apparatus for rapidly transferring data between a plurality of successive memory locations of a semiconductor memory and a data output bus, a plurality of decoders D 0 , D receive an address input and identify the addressed memory location. 1 , D 2 , D 3 and
N amplifiers A 0 , A 1 , A 2 , A 3 , each associated with each of N successive memory locations in the memory, and a data output bus 1 selectively coupled to said amplifiers.
0, each of said amplifiers A 0 , A 1 , A 2 , A 3 acting as a latch for storing data associated with N consecutive memory locations defined by a plurality of bits of the address input; The decoder includes the amplifiers A 0 , A 1 , and
It consists of N serially connected decoders D 0 , D 1 , D 2 , D 3 associated with each of A 2 , A 3 , each of said decoders adapted to receive a selected bit of the address input. each of said decoders D 0 , D 1 , D 2 , D 3 has an input for receiving a clock signal φP 0 F;
One of D0 is responsive to the generation of a clock signal such that when a given set of logic states in the address input bits is decoded, the corresponding amplifier A0 outputs its stored data onto output data bus 10; Each enabled decoder D 0 provides a signal to the subsequent next decoder D 1 such that on the occurrence of the next clock signal, said next decoder D 1 enables its corresponding amplifier A 1 to read the data stored therein. Transferring to the data output bus 10, each enabled decoder D0 is arranged to disable itself such that an N-bit column of data is transferred to the data input bus 10 in response to a single address input. Apparatus for rapidly transferring data between a plurality of successive memory locations of a semiconductor memory and a data output bus, characterized in that: 2. Apparatus according to claim 1, wherein a plurality of input buffers B 0 , B 1 , B 2 , B 3 are provided for writing input data to a memory location, and each decoder D 0 , D 1 , D 2 , D 3 are associated with input buffers, and the decoder is responsive to one address input to sequentially select the buffers for writing input data to successive memory locations. A device that does this. 3. The device according to claim 2, wherein each buffer B 0 -B 3 has an input terminal 126, 128 for receiving data and an output terminal 130, 132 for coupling the data to the memory. , means 16 for holding data at the output terminals 130, 132 while successive buffers are selected so that writing of data at the output terminals of the buffers can continue while successive buffers are selected.
6,168. 4. A device according to claim 2 or 3, in which each buffer B 0 -B 3 is configured such that the buffer is A device characterized in that it includes a suppression circuit 172-183:184-196 for preventing buffering from being felt in data received at an input terminal. 5. The device according to any one of claims 1 to 4, wherein each decoder D 0 to D 3 receives a selected address bit and decodes the address bit in a given logic state. Address input circuits 50, 5 that generate output signals Y i in response to
2, 108, 109, and means 40 for combining the output signal Y i and outputting the data stored in the data latch.
and a clock signal coupled to receive an output signal and a clock signal generated by the address input circuit, and inhibit the address input circuit from generating further output signals in response to the control signal and the clock signal; A disabling circuit 58, 86, 88, 94, 96, 110 for causing each data to become disabled by itself after being enabled by. 6. The device according to claim 5, wherein each decoder is coupled to the address input circuit, receives the output signal of the previous decoder and the clock signal, and receives the output signal of the previous decoder and the clock signal. an activatable circuit 6 for enabling its address input circuit to generate an output signal in response to the generation of a signal such that each decoder is activated by a previously activated decoder;
0,104,106. 7. The device according to claim 5 or 6, in which the address input circuits 50, 5
2,108,109 are the first circuit points 6, which are precharged to a positive voltage level;
4; transistor means 5 for receiving address input bits and for inhibiting discharge of said circuit point in response to said address bit being in said given logic state;
0,52, and a source coupled to the first circuit point 64;
a gate receiving a second clock signal φ OD2 and a drain output terminal 6 coupled to a second circuit point 68;
8, a gate coupled to a second circuit point 68, and a third
a second transistor 108 having a drain for receiving a clock signal φ YO and a source output terminal 54 for generating a control signal, wherein the second clock signal φ OD2 is at a high level and the first Transistor 66 is turned on, pre-charging said second circuit point 68, and then goes low to substantially cut off said first transistor 6, connecting said first circuit point 64 to said second circuit point. the second clock signal φ OD2 is selected to be isolated from point 68, and the second clock signal φ OD2 goes high while the first transistor 66 is substantially cut off,
08 to bootstrap said second circuit point 68 to a higher voltage and drive output terminal 54 to a relatively high positive voltage. device to do. 8. A device according to any one of claims 1 to 7 for a semiconductor memory having a read mode and a write mode, in which the data latch is connected to an activated decoder D 0 , D 1 , 4 data latches configured to output stored data when selected by D 2 and D 3
A 0 , A 1 , A 2 , A 3 , the device includes four data input buffers B 0 , B 1 , B 2 , B 3 , each data input buffer having one input terminal for receiving incoming data.
26, 128 and output terminals 130, 132 for coupling data to the memory, and each data input buffer is configured to output the decoder to the memory location when selected by the activated decoder. and the decoder consists of 4 connected in series.
each decoder is associated with one of the data latches and one of the input buffers, and each decoder is responsive to its address input to place the memory in a read mode. An apparatus characterized in that it selects a data latch associated with it at a time and an input buffer associated with it when the memory is in a write mode.
JP56158570A 1980-10-10 1981-10-05 Device for rapidly transferring data between succeeding memory place and data output bus of semiconductor memory Granted JPS5792473A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/195,729 US4344156A (en) 1980-10-10 1980-10-10 High speed data transfer for a semiconductor memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5792473A JPS5792473A (en) 1982-06-09
JPS6129069B2 true JPS6129069B2 (en) 1986-07-04

Family

ID=22722545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56158570A Granted JPS5792473A (en) 1980-10-10 1981-10-05 Device for rapidly transferring data between succeeding memory place and data output bus of semiconductor memory

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4344156A (en)
EP (1) EP0049988B1 (en)
JP (1) JPS5792473A (en)
CA (1) CA1161956A (en)
DE (1) DE3176726D1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132893U (en) * 1988-01-08 1988-08-30
JPS63136267U (en) * 1987-02-26 1988-09-07

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4556961A (en) * 1981-05-26 1985-12-03 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory with delay means to reduce peak currents
JPS57210495A (en) * 1981-06-10 1982-12-24 Nec Corp Block access memory
US4480320A (en) * 1982-06-01 1984-10-30 General Instrument Corp. Compact ROM with reduced access time
US4484308A (en) * 1982-09-23 1984-11-20 Motorola, Inc. Serial data mode circuit for a memory
JPS5961152A (en) * 1982-09-30 1984-04-07 Fujitsu Ltd Semiconductor device
US4586167A (en) * 1983-01-24 1986-04-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
JPS59135695A (en) * 1983-01-24 1984-08-03 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor storage device
US4567579A (en) * 1983-07-08 1986-01-28 Texas Instruments Incorporated Dynamic memory with high speed nibble mode
JPS6072020A (en) * 1983-09-29 1985-04-24 Nec Corp Dual port memory circuit
JPS60117492A (en) * 1983-11-29 1985-06-24 Fujitsu Ltd Semiconductor memory device
JPS60136086A (en) * 1983-12-23 1985-07-19 Hitachi Ltd Semiconductor memory device
GB8401804D0 (en) * 1984-01-24 1984-02-29 Int Computers Ltd Data storage apparatus
JPH0787037B2 (en) * 1984-03-02 1995-09-20 沖電気工業株式会社 Data writing method of semiconductor memory circuit
JPH0799616B2 (en) * 1984-08-30 1995-10-25 三菱電機株式会社 Semiconductor memory device
US4719602A (en) * 1985-02-07 1988-01-12 Visic, Inc. Memory with improved column access
US4630239A (en) * 1985-07-01 1986-12-16 Motorola, Inc. Chip select speed-up circuit for a memory
JPS639096A (en) * 1986-06-30 1988-01-14 Toshiba Corp Semiconductor memory
JPS6363200A (en) * 1986-09-03 1988-03-19 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor storage device
DE3780551T2 (en) * 1986-09-04 1993-03-11 Fujitsu Ltd STORAGE DEVICE USING ADDRESS MULTIPLEX.
US5245566A (en) * 1987-04-24 1993-09-14 Fujio Masuoka Programmable semiconductor
US5313420A (en) * 1987-04-24 1994-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Programmable semiconductor memory
JPH0752583B2 (en) * 1987-11-30 1995-06-05 株式会社東芝 Semiconductor memory
JPH01175314A (en) * 1987-12-29 1989-07-11 Nec Corp Input inverter circuit
DE3928902C2 (en) * 1988-08-31 1996-01-25 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor memory and method for operating the same and using it in a video RAM
EP0388175B1 (en) * 1989-03-15 1995-11-02 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor memory device
DE4114744C1 (en) * 1991-05-06 1992-05-27 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
US6091639A (en) 1993-08-27 2000-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and data programming method
US5506809A (en) * 1994-06-29 1996-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Predictive status flag generation in a first-in first-out (FIFO) memory device method and apparatus
US5729503A (en) * 1994-12-23 1998-03-17 Micron Technology, Inc. Address transition detection on a synchronous design
US5652724A (en) * 1994-12-23 1997-07-29 Micron Technology, Inc. Burst EDO memory device having pipelined output buffer
US5682354A (en) * 1995-11-06 1997-10-28 Micron Technology, Inc. CAS recognition in burst extended data out DRAM
US5610864A (en) * 1994-12-23 1997-03-11 Micron Technology, Inc. Burst EDO memory device with maximized write cycle timing
US5526320A (en) 1994-12-23 1996-06-11 Micron Technology Inc. Burst EDO memory device
US5640364A (en) * 1994-12-23 1997-06-17 Micron Technology, Inc. Self-enabling pulse trapping circuit
US5598376A (en) * 1994-12-23 1997-01-28 Micron Technology, Inc. Distributed write data drivers for burst access memories
US5675549A (en) * 1994-12-23 1997-10-07 Micron Technology, Inc. Burst EDO memory device address counter
US6525971B2 (en) 1995-06-30 2003-02-25 Micron Technology, Inc. Distributed write data drivers for burst access memories
US5668773A (en) * 1994-12-23 1997-09-16 Micron Technology, Inc. Synchronous burst extended data out DRAM
US6804760B2 (en) 1994-12-23 2004-10-12 Micron Technology, Inc. Method for determining a type of memory present in a system
US5721859A (en) * 1994-12-23 1998-02-24 Micron Technology, Inc. Counter control circuit in a burst memory
US5717654A (en) * 1995-02-10 1998-02-10 Micron Technology, Inc. Burst EDO memory device with maximized write cycle timing
US5850368A (en) * 1995-06-01 1998-12-15 Micron Technology, Inc. Burst EDO memory address counter
JP2900854B2 (en) * 1995-09-14 1999-06-02 日本電気株式会社 Semiconductor storage device
US5729504A (en) * 1995-12-14 1998-03-17 Micron Technology, Inc. Continuous burst edo memory device
US7681005B1 (en) 1996-01-11 2010-03-16 Micron Technology, Inc. Asynchronously-accessible memory device with mode selection circuitry for burst or pipelined operation
US5966724A (en) * 1996-01-11 1999-10-12 Micron Technology, Inc. Synchronous memory device with dual page and burst mode operations
US6981126B1 (en) * 1996-07-03 2005-12-27 Micron Technology, Inc. Continuous interleave burst access
US6401186B1 (en) 1996-07-03 2002-06-04 Micron Technology, Inc. Continuous burst memory which anticipates a next requested start address
JPH10124447A (en) * 1996-10-18 1998-05-15 Fujitsu Ltd Data transfer control method and device
US7103742B1 (en) 1997-12-03 2006-09-05 Micron Technology, Inc. Burst/pipelined edo memory device
US7927948B2 (en) 2005-07-20 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Devices with nanocrystals and methods of formation

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3857046A (en) * 1970-11-04 1974-12-24 Gen Instrument Corp Shift register-decoder circuit for addressing permanent storage memory
US3930239A (en) * 1973-07-11 1975-12-30 Philips Corp Integrated memory
JPS53117344A (en) * 1977-03-23 1978-10-13 Ibm Dynamic semiconductor memory
JPS5410412A (en) * 1977-06-23 1979-01-26 Kyokuto Kikai Seisakusho:Kk Low noise multi-stage axial flow blower
JPS5727477A (en) * 1980-07-23 1982-02-13 Nec Corp Memory circuit
JPS6118837A (en) * 1984-07-06 1986-01-27 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd Wave-making apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3771145B1 (en) * 1971-02-01 1994-11-01 Wiener Patricia P. Integrated circuit read-only memory
US4254477A (en) * 1978-10-25 1981-03-03 Mcdonnell Douglas Corporation Reconfigurable memory circuit
US4279023A (en) * 1979-12-19 1981-07-14 International Business Machines Corporation Sense latch

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3857046A (en) * 1970-11-04 1974-12-24 Gen Instrument Corp Shift register-decoder circuit for addressing permanent storage memory
US3930239A (en) * 1973-07-11 1975-12-30 Philips Corp Integrated memory
JPS53117344A (en) * 1977-03-23 1978-10-13 Ibm Dynamic semiconductor memory
JPS5410412A (en) * 1977-06-23 1979-01-26 Kyokuto Kikai Seisakusho:Kk Low noise multi-stage axial flow blower
JPS5727477A (en) * 1980-07-23 1982-02-13 Nec Corp Memory circuit
JPS6118837A (en) * 1984-07-06 1986-01-27 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd Wave-making apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136267U (en) * 1987-02-26 1988-09-07
JPS63132893U (en) * 1988-01-08 1988-08-30

Also Published As

Publication number Publication date
DE3176726D1 (en) 1988-06-01
EP0049988B1 (en) 1988-04-27
EP0049988A3 (en) 1983-09-28
CA1161956A (en) 1984-02-07
JPS5792473A (en) 1982-06-09
US4344156A (en) 1982-08-10
EP0049988A2 (en) 1982-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6129069B2 (en)
US5155705A (en) Semiconductor memory device having flash write function
JP3220586B2 (en) Semiconductor storage device
US20010037429A1 (en) Balanced switching method and circuit
US5043945A (en) Memory with improved bit line and write data line equalization
US5544101A (en) Memory device having a latching multiplexer and a multiplexer block therefor
JPH0770212B2 (en) Semiconductor memory circuit
JPH11232871A (en) Semiconductor storage device, data read-out method from semiconductor storage device and data storage device
JPH08279282A (en) Integrated circuit memory
US6175533B1 (en) Multi-port memory cell with preset
GB2286072A (en) Sense amplification in data memories
JPH0713863B2 (en) Dynamic random access memory
JPS61160898A (en) Semiconductor memory device
KR100297717B1 (en) I/O sense amplifier of semiconductor memory and semiconductor memory using the same
JPH11162161A (en) Semiconductor storage device
KR950009074B1 (en) Dynamic semiconductor memory device and driving method
JPH0146951B2 (en)
JPH03272087A (en) Semiconductor storage device
US5774410A (en) Semiconductor storage device
US4985872A (en) Sequencing column select circuit for a random access memory
JPS6249676B2 (en)
US5886936A (en) Memory cell data line equalization controlling circuit for semiconductor memory device
US20010017794A1 (en) Semiconductor memory device
US5732042A (en) Dram array with local latches
US6188623B1 (en) Voltage differential sensing circuit and methods of using same