JPS61269172A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JPS61269172A
JPS61269172A JP60111537A JP11153785A JPS61269172A JP S61269172 A JPS61269172 A JP S61269172A JP 60111537 A JP60111537 A JP 60111537A JP 11153785 A JP11153785 A JP 11153785A JP S61269172 A JPS61269172 A JP S61269172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
key
standard
input
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60111537A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masakazu Nagayama
長山 正教
Shigeru Fukuda
茂 福田
Hidefumi Nishitsuji
西辻 秀文
Tokuzo Kaneda
金田 徳蔵
Hiroshi Hirose
広瀬 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60111537A priority Critical patent/JPS61269172A/en
Publication of JPS61269172A publication Critical patent/JPS61269172A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce misoperation as less as possible by forming a reference mode key in a copying device or the like to release the preceding processing mode and setting up the reference mode immediately after the operator's depression of the key. CONSTITUTION:The operation board 57 of the copying device is equipped with the reference mode key 26. When the key 26 is depressed, the preceding processing mode is immediately released and the reference mode is set up. Generally, operators easily adapt to a patterned operating procedure, so that misoperation can be reduced. Even if the copying device is left as it is after copy formation, the end is detected and the device is automatically restored to the reference mode. The key 26 is provide with a blue lamp 26B and a red lamp 26R. The blue lamp 26B is kept at ON when the copying device is set up to the reference mode, and in other cases, is turned off. The red lamp 26R is turned on and off when the device is set up to the processing mode other than the reference mode, and in the reference mode, is turned off.

Description

【発明の詳細な説明】 ■発明の分野 本発明は、複写装置やファクシミリなどの画像形成装置
に関し、特に、オペレータの指示により処理モードを設
定する形式の画像形成装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine or a facsimile machine, and more particularly to an image forming apparatus in which a processing mode is set according to instructions from an operator.

■従来の技術 例えば、複写装置の操作ボードには、テンキー。■Conventional technology For example, the operation board of a copying machine has a numeric keypad.

濃度キーおよび変倍キー等が備わっており、オペレータ
はこれらのキーを操作して、コピ一枚数やコピー濃度、
あるいはコピーの倍率等を任意に指定することができる
。複写装置では、これらの指定に基づいて処理モードが
設定される。すなわち、複写装置の処理モードは、これ
らのキー操作ごとに更新されるので、一度設定された処
理モードは、次にこれらのキー操作があるまで保持され
ることになる。
It is equipped with density keys, variable magnification keys, etc., and the operator operates these keys to set the number of copies, copy density, etc.
Alternatively, the copy magnification etc. can be specified arbitrarily. In the copying apparatus, the processing mode is set based on these specifications. That is, since the processing mode of the copying apparatus is updated every time these keys are operated, the processing mode once set is maintained until the next operation of these keys.

ところで、複写装置等には、最も使用頻度の高i   
    い標準的な処理モードがあり、−例を示すと、
コピ一枚数を1枚、コピー濃度を基準濃度、変倍率(拡
大/縮小倍率)を等倍、とするようなモードである。一
般に、複写装置等では、電源投入時にこのような処理モ
ードを標準モードとして設定し、オペレータのキー操作
を低減している。すなわち、通常のコピー等であれば、
オペレータは、M′gIJをセットしてスタートキーを
押すだけで良い。
By the way, copying machines, etc. have the most frequently used
There are some standard processing modes - for example:
This is a mode in which the number of copies is set to one, the copy density is set to the standard density, and the magnification ratio (enlargement/reduction ratio) is set to equal magnification. Generally, in copying machines and the like, such a processing mode is set as a standard mode when the power is turned on, thereby reducing the number of key operations required by the operator. In other words, if it is a normal copy, etc.
The operator only needs to set M'gIJ and press the start key.

しかし、この複写装置等は標準モード外で使用されるこ
ともあるので、あるオペレータにより特殊な処理モード
が設定された後に続くオペレータが不用意に標準モード
が設定されているつもりで操作して無駄なコピーを作成
してしまう等の問題があった。
However, since this copying device is sometimes used in a mode other than the standard mode, if a special processing mode is set by one operator, subsequent operators may carelessly operate the machine thinking that the standard mode is set. There were problems such as creating duplicate copies.

このような不都合に答えるものとして、標準モード外の
処理モードを設定した後、所定時間内にコピースタート
されないときには、自動的にその処理モードを解除して
標準モードを設定する複写装置が提案(特開昭55−5
0256)されている。
As a solution to this inconvenience, a copying machine has been proposed that automatically cancels the processing mode and sets the standard mode if copying does not start within a predetermined time after setting a processing mode other than the standard mode. Kaisho 55-5
0256).

また、lll!準モード外の処理モードを設定した後。Also, lll! After setting the processing mode outside semi-mode.

所定時間内にコピースタートされないときには。When copying is not started within the specified time.

自動的にその処理モードの設定データを退避してからそ
のモードを解除して標準モードを設定し、その後は、オ
ペレータの呼び出し指示に応じて前の処理モードが呼び
出されて設定される複写装置が提案されている(特開昭
59−71061)。
The setting data for that processing mode is automatically saved, the mode is canceled, and the standard mode is set. After that, the previous processing mode is called and set in response to the operator's call instruction, and the copying machine is set. It has been proposed (Japanese Unexamined Patent Publication No. 59-71061).

しかしながら、この種の複写装置では、オペレータが処
理モードの設定や原稿のセット等に要する時間を考慮す
ると、標準外の処理モードを解除して標準モードを設定
するまでの時間を、ある程度の余裕を持って設定しなけ
ればならない。したがって、その間(該処理モードを解
除して標準モードを設定するまでの間)に続くオペレー
タがある場合の誤操作を防止し得ない。
However, in this type of copying machine, considering the time required for the operator to set the processing mode and set the original, a certain amount of time is required for the operator to cancel the non-standard processing mode and set the standard mode. You have to have it and set it up. Therefore, it is impossible to prevent erroneous operations when there is a subsequent operator during that time (until the processing mode is canceled and the standard mode is set).

この他、標準モード外の処理モードを設定した後、所定
時間内にコピースタートされないときには、自動的にそ
の処理モードを解除して標準モードを設定し、このとき
警報音等を発する複写装置(特開昭59−55449)
等が提案されているが、いずれも上記問題点を根本的に
解決するものとはなっていない。
In addition, if copying does not start within a predetermined time after setting a processing mode other than the standard mode, the copying machine (specially designed 59-55449)
etc. have been proposed, but none of them fundamentally solves the above problems.

■発明の目的 本発明は、複写装置等の画像形成装置での操作誤りを可
及的に少なくすることを目的とする。
(1) Purpose of the Invention The object of the present invention is to reduce as much as possible operational errors in an image forming apparatus such as a copying machine.

■発明の構成 上記目的を達成するために、本発明においては、画像形
成条件を入力するための画像形成条件入力手段;標準的
な画像形成条件への復帰指示を入力するための標準条件
復帰指示入力手段;設定条件の画像形成の終了を検知す
る検知手段;画像形成条件入力手段の入力があるとその
入力に応じて画像形成条件を設定し;検知手段が終了を
検知したとき、および、41準条件復帰指示入力手段の
入力があるときに標準的な画像形成条件を設定する画像
形成条件設定手段;画像形成条件設定手段が、該標準的
な画像形成条件の外の画像形成条件を設定していること
を示すための報知手段;および、画像形成条件設定手段
で設定された画像形成条件に従がう量像形成処理を行な
う量像形成処理手段:を備える構成とする。
■Structure of the Invention In order to achieve the above object, the present invention provides an image forming condition input means for inputting image forming conditions; a standard condition return instruction for inputting an instruction to return to standard image forming conditions; Input means; detection means for detecting the end of image formation according to the setting conditions; when there is an input from the image formation condition input means, setting the image formation conditions according to the input; when the detection means detects the end; and 41 Image forming condition setting means sets standard image forming conditions when there is an input from the semi-condition return instruction input means; the image forming condition setting means sets image forming conditions other than the standard image forming conditions; and a quantity image forming processing means for performing quantity image forming processing in accordance with the image forming conditions set by the image forming condition setting means.

これによれば、例えば、複写装置の操作ボードに標準モ
ードキーを備えておき、このキーが操作されると、直ち
にそれ以前の処理モードが解除されて標準モードが設定
される。一般に、オペレータはパターン化した操作手順
に対しては高い順応性を示すので、これにより操作誤り
を低減することができる。また、コピー作成後複写装置
をそのまま放置しておいても、終了を検知して自動的に
標準モードに復帰する。
According to this, for example, a standard mode key is provided on the operation board of the copying machine, and when this key is operated, the previous processing mode is immediately canceled and the standard mode is set. In general, operators show high adaptability to patterned operating procedures, which can reduce operating errors. Furthermore, even if the copying device is left as it is after making a copy, it will automatically return to the standard mode when the completion is detected.

さらに、ia準モード外の処理モードが設定されている
ときは1表示ランプ、警報音等の報知手段でオペレータ
に知らせるので容易にそれを判断することができる。
Furthermore, when a processing mode other than the ia semi-mode is set, the operator is notified by means of a 1 indicator lamp, alarm sound, etc., so that it can be easily determined.

本発明の他の目的および特徴は、以下の図面を参照した
実施例説明により明らかになろう。
Other objects and features of the present invention will become apparent from the following description of embodiments with reference to the drawings.

第1図に本発明を一実施例の複写装置の機構部概要を示
す。第1図を参照して説明する。
FIG. 1 shows an outline of the mechanism of a copying apparatus according to an embodiment of the present invention. This will be explained with reference to FIG.

これにおいて、1は原稿を乗せるコンタクトガラスであ
り、原稿は圧板1aにより圧下されてコンタクトガラス
1に密着される。
In this case, reference numeral 1 denotes a contact glass on which an original is placed, and the original is pressed down by a pressure plate 1a and brought into close contact with the contact glass 1.

コンタクトガラス1の下方には、照明ランプ、ミラーお
よびレンズ等を備える光学走査系2が備わっており、原
稿からの反射光による像が、この光学走査系2を介して
感光体ドラム3表面(感光面)に結像される。本実施例
は原稿固定式であり、光学走査系2が、感光体ドラム3
の回転に同期して原稿と平行に移動して光学走査する。
An optical scanning system 2 equipped with an illumination lamp, a mirror, a lens, etc. is provided below the contact glass 1. An image formed by light reflected from the document is transmitted through the optical scanning system 2 to the surface of the photosensitive drum 3 (photosensitive drum 3). imaged on the surface). In this embodiment, the document is fixed, and the optical scanning system 2 is connected to the photoreceptor drum 3.
The scanner moves parallel to the original in synchronization with the rotation of the original to perform optical scanning.

この例で、感光体ドラム3は時計方向に回転する。In this example, the photoreceptor drum 3 rotates clockwise.

給紙系は2段になっており、給紙カセット4または5の
いずれか選択されたものから対応する給紙コロ6または
7により記録シートが繰り出される。
The paper feeding system has two stages, and recording sheets are fed out from a selected one of the paper feeding cassettes 4 and 5 by the corresponding paper feeding rollers 6 and 7.

繰り出された記録シートは、レジストローラ8と、先端
折曲ローラ9の間を通って感光体ド°ラム3に導びかれ
る(給紙)。
The fed-out recording sheet passes between the registration roller 8 and the tip folding roller 9 and is guided to the photosensitive drum 3 (sheet feeding).

感光体ドラム3の周囲には帯電チャージャ10゜イレー
ザ11.@像ユニット12.転写前除電ランプ13.転
写チャージャ142分離チャージャ15、分離爪16.
クリーニングユニット17および除電ランプ18等が配
置されている。
Around the photosensitive drum 3 are a charger 10° and an eraser 11. @ Image unit 12. Pre-transfer static elimination lamp 13. Transfer charger 142, separation charger 15, separation claw 16.
A cleaning unit 17, a static elimination lamp 18, etc. are arranged.

感光体ドラム3の下流には、搬送ベルト19.定着ユニ
ット20および排紙ローラ21等が備わっている。
On the downstream side of the photosensitive drum 3, a conveyor belt 19. A fixing unit 20, a paper ejection roller 21, and the like are provided.

22は、コピーを排紙する排紙トレーである。Reference numeral 22 denotes a paper discharge tray for discharging copies.

第3図に、第1図に示す複写装置の電気回路の概略構成
を示す、第3図を参照する。
Reference is made to FIG. 3, which shows a schematic configuration of the electric circuit of the copying machine shown in FIG. 1.

主制御部は、マイクロコンピュータ(CPU)50、シ
ステムコントローラ51.読み出し専用メモリ(ROM
)52.読み書きメモリ(RA M)53および入出力
ポート(Ilo)54.55等で構成されている。
The main control unit includes a microcomputer (CPU) 50, a system controller 51. Read-only memory (ROM)
)52. It is composed of read/write memory (RAM) 53, input/output ports (Ilo) 54, 55, etc.

入出力ポート55には、第1図では図示していないが、
自動原稿給排装置(ADF)やソータ等の拡張機能が接
続される他に1分離ジャムセンサ。
Although not shown in FIG. 1, the input/output port 55 includes:
In addition to being connected to extended functions such as automatic document feeder (ADF) and sorter, there is also a 1-separation jam sensor.

重送検知センサ、Pセンサ、トナーセンサ、その他のセ
ンサユニット、記録シートサイズ検出用のリードスイッ
チユニット56および操作゛ボード57等が接続されて
いる。
A double feed detection sensor, a P sensor, a toner sensor, other sensor units, a reed switch unit 56 for detecting recording sheet size, an operation board 57, and the like are connected.

入出力ポート55には、各種モータを駆動するドライバ
、照明ランプの露光量を制御するランプレギュレータ、
定着ヒータ制御ユニット、高圧電源ユニット、 同期側
mユニット、イレーサユニットおよびクラッチ及ソレノ
イドドライバ等が接続されている。
The input/output port 55 includes a driver that drives various motors, a lamp regulator that controls the amount of exposure of the illumination lamp,
The fixing heater control unit, high voltage power supply unit, synchronization side m unit, eraser unit, clutch and solenoid driver, etc. are connected.

第2図に、操作ボード57を示す。第2図を参照すると
、操作ボード57には、予熱キー23゜予熱ランプ24
.プリントキー25.@準モードキー26.テンキー2
7.クリア&ストップキー(Cキー)28.コピ一枚数
表示器29.セット枚数表示器30.給紙カセット選択
キー31.上段シートサイズ表示器32U、下段シート
サイズ表示器32D、シートエンド表示器33.ライト
キー34.ダークキー35.濃度表示器36.ランニン
グ表示器37.変倍キー38,40,42および449
倍率表示器ランプ39,41,43および45.コール
サービスマン表示器46.ジャム表示器47.トナー回
収表示器48およびトナーエンド表示器49が備わって
いる。
FIG. 2 shows the operation board 57. Referring to FIG. 2, the operation board 57 includes a preheating key 23 and a preheating lamp 24.
.. Print key 25. @Semi-mode key 26. Numeric keypad 2
7. Clear & stop key (C key) 28. Number of copies display 29. Set number display 30. Paper cassette selection key 31. Upper sheet size indicator 32U, lower sheet size indicator 32D, seat end indicator 33. Light key 34. Dark key 35. Concentration indicator 36. Running indicator 37. Magnification keys 38, 40, 42 and 449
Magnification indicator lamps 39, 41, 43 and 45. Call service person display 46. Jam indicator 47. A toner recovery indicator 48 and a toner end indicator 49 are provided.

予熱キー23は、予熱モードを選択するとき使用する。The preheating key 23 is used when selecting the preheating mode.

予熱モードでは、定着ユニット20が低温制御され、長
時間コピーを作成しないときの消費電力を抑えるととも
に、動作モードを設定するときの立ち上り準備時間を改
善している。この予熱キー23は、オルタネートスイッ
チであり、このキー23の操作ごとに予熱モードの設定
と解除が繰り返される。予熱モード設定時は予熱ランプ
24のみが点灯となり、その他の操作ボード57上の表
示は消灯となる。
In the preheating mode, the fixing unit 20 is controlled at a low temperature to reduce power consumption when no copies are made for a long time and to improve startup preparation time when setting the operation mode. This preheating key 23 is an alternate switch, and setting and canceling of the preheating mode are repeated every time this key 23 is operated. When the preheating mode is set, only the preheating lamp 24 is lit, and the other displays on the operation board 57 are turned off.

また、この複写装置の電源は、図示しないメインスイッ
チによりオン/オフされるが、オペレータの操作上はこ
の予熱キー23が電源オン/オフスイッチに等しい。
Further, the power of this copying apparatus is turned on/off by a main switch (not shown), but the preheating key 23 is equivalent to a power on/off switch in terms of operation by the operator.

オペレータは、プリントキー25を操作してコピースタ
ート指示を入力する。このキー25は透過形表示スイッ
チで、裏面には緑ランプおよび赤ランプが備っている。
The operator operates the print key 25 to input a copy start instruction. This key 25 is a transparent display switch, and has a green lamp and a red lamp on the back side.

これらを択一的に点灯し。Light these up selectively.

緑ランプ点灯でコピー可(Readyセット)を表示し
、赤ランプ点灯でコピー不可(Readyリセット)を
表示する。
When the green lamp is lit, copying is possible (Ready set) is displayed, and when the red lamp is lit, copying is not possible (Ready reset) is displayed.

オペレータは、2枚以上の連続コピーを作成入力   
  る場合にテンキー27からその枚数を入力する。
Operator creates and inputs two or more consecutive copies
If so, enter the number using the numeric keypad 27.

この実施例の複写装置では、最大で99枚の連続コピ一
枚数(リピート枚数)を設定でき、その設定枚数はセッ
ト枚数表示器3oに表示される。入力の訂正にはCキー
28を使用する。Cキー28の入力でリピート枚数は1
枚に設定される。
In the copying apparatus of this embodiment, the number of continuous copies (repeat number) of up to 99 sheets can be set, and the set number of sheets is displayed on the set number display 3o. The C key 28 is used to correct the input. The number of repeats is 1 by inputting the C key 28.
It is set to 1 sheet.

コピー処理において、作成したコピ一枚数はコピ一枚数
表示器29に逐次表示される。
In the copy process, the number of copies created is sequentially displayed on the copy number display 29.

給紙カセット(第1図の4および5)を選択するときは
給紙カセット選択キー31を使用する。
When selecting a paper feed cassette (4 and 5 in FIG. 1), the paper feed cassette selection key 31 is used.

このキー31の操作ごとに上段給紙系と下段給紙系が交
互に設定される。上段給紙系設定時は、上段シートサイ
ズ表示器32Uの「上」ランプと上段給紙カセット(4
)に収容されている記録シートサイズ(例えばB5)が
表示され:下段給紙系設定時は、下段シートサイズ表示
器32Dの「下」ランプと下段給紙カセット(5)に収
容されている記録シートサイズ(例えばA3)が表示さ
れる。
Each time this key 31 is operated, the upper paper feeding system and the lower paper feeding system are set alternately. When setting the upper paper feed system, the "upper" lamp on the upper sheet size display 32U and the upper paper feed cassette (4
) is displayed. When the lower paper feeding system is set, the "lower" lamp of the lower sheet size display 32D and the recording sheet size (for example, B5) stored in the lower paper feeding cassette (5) are displayed. The sheet size (for example, A3) is displayed.

この記録シートサイズは、配給紙カセットに備わるマグ
ネットコードで第3図のリードスイッチユニット56に
備わる磁気感応のリードスイッチがオン/オフすること
により検知される。
The recording sheet size is detected by turning on/off a magnetically sensitive reed switch provided in the reed switch unit 56 shown in FIG. 3 using a magnetic cord provided in the distribution paper cassette.

選択中の給紙カセットに記録シートが収容されていない
場合には、シートエンド表示器33が赤で点灯する。
If no recording sheet is stored in the selected paper feed cassette, the sheet end indicator 33 lights up in red.

この複写装置は、7段階にコピー濃度を調整できる。コ
ピーの濃度を薄くするときにはライトキー34を操作し
、濃くするときにはダークキー35を操作する。これら
のキー操作に伴って、濃度表示器36のr口」印が左右
に移動してコピー濃度を表示する。「口」印が中央の「
・」印の下にあるときには基準濃度を、それより右側に
あるときには薄い濃度を、左側にあるときには濃い濃度
をそれぞれ示している。
This copying apparatus can adjust the copy density in seven stages. The light key 34 is operated to reduce the density of the copy, and the dark key 35 is operated to increase the density of the copy. In response to these key operations, the "r" mark on the density display 36 moves left and right to display the copy density. The “mouth” mark is in the center.
・If it is below the mark, it indicates the reference density, if it is to the right of it, it is a lighter density, and if it is to the left, it is a higher density.

ランニング表示器37は、左から順次ランプが点灯して
光学走査系2の原稿走査状態を表示する。
The running indicator 37 displays the document scanning state of the optical scanning system 2 by sequentially lighting lamps from the left.

オペレータはこのランニング表示器37゛を見て原稿交
換のタイミングを知ることができる。
The operator can see the running display 37' and know the timing for replacing the document.

オペレータは、原稿を拡大または縮小したコピーを必要
とするときには変倍キー38,40゜42および44を
操作する。複写装置が設定している変倍率は、直上の倍
率表示ランプ39,41゜43または45が点灯して表
示される。
The operator operates the magnification keys 38, 40.degree. 42 and 44 when an enlarged or reduced copy of the original document is required. The magnification ratio set by the copying machine is displayed by lighting the magnification display lamp 39, 41, 43, or 45 directly above.

複写装置の処理モードを標準モードに設定するときには
、#R準モードキー26を使用する。このキー操作があ
ると、リピート枚数を1枚、給紙系を上段、濃度を基準
濃度、および変倍率を等倍(xl、O)に設定する。
When setting the processing mode of the copying device to the standard mode, the #R semi-mode key 26 is used. When this key operation is performed, the number of repeat sheets is set to 1, the paper feeding system is set to the upper stage, the density is set to the standard density, and the magnification is set to equal magnification (xl, O).

また、このキー26は、青ランプ26B、および赤ラン
プ26Rが備わっている。青ランプ26Bは複写装置が
標準モードに設定されているときに点灯され、それ以外
のときは消灯される。赤ランプ26Rは、複写装置が標
準モード外の処理モードに設定されているときに点滅さ
れ、それ以外のときは消灯される。
Further, this key 26 is equipped with a blue lamp 26B and a red lamp 26R. The blue lamp 26B is turned on when the copying machine is set to the standard mode, and is turned off at other times. The red lamp 26R blinks when the copying apparatus is set to a processing mode other than the standard mode, and is turned off at other times.

オペレータは、原稿をコンタクトガラス1上にセットし
、操作ボード57から所定のコピー条件を入力して、プ
リントキー25からコピースタート指示を入力する。
The operator sets the original on the contact glass 1, inputs predetermined copy conditions from the operation board 57, and inputs a copy start instruction from the print key 25.

マイクロコンピュータ50は、オペレータの入力に応じ
て処理モードを設定し、コピースタート指示を開始トリ
ガとして、スタートサイクル、ゴピ−サイクルおよびエ
ンドサイクルの順に複写装置を構成する各部を制御して
コピープロセスを実行する。次に、概略のコピープロセ
スを説明する。
The microcomputer 50 sets the processing mode according to the operator's input, uses the copy start instruction as a start trigger, and controls each part of the copying apparatus in the order of the start cycle, gopi cycle, and end cycle to execute the copy process. Execute. Next, an outline of the copy process will be explained.

スタートサイクルは、機械駆動系の安定化および露光初
期条件の統−化等の目的でなされる。まず、メインモー
タ等の機械駆動系が付勢され、次いで、感光体ドラム3
を回転しながら感光面のクリーニングが行なわれる。こ
れにおいて、クリーニングユニット17に備わる接地さ
れた導電性ブラシおよびクリーニングブレードによりク
リーニング除電され、さらに除電ランプ18により除電
される。クリーニングおよび除電を完了してスタートサ
イクルを抜はコピーサイクルとなる。
The start cycle is performed for the purpose of stabilizing the mechanical drive system and standardizing the initial exposure conditions. First, the mechanical drive system such as the main motor is energized, and then the photoreceptor drum 3
The photosensitive surface is cleaned while rotating. At this time, the grounded conductive brush and cleaning blade provided in the cleaning unit 17 perform cleaning to eliminate static electricity, and the static elimination lamp 18 further eliminates static electricity. When cleaning and static electricity removal are completed and the start cycle is removed, the copy cycle begins.

チャージャ10により一様に帯電された感光体ドラム3
の感光面は、イレーザ11により記録シートサイズに応
じて不要領域がイレース(除電)される。
Photosensitive drum 3 uniformly charged by charger 10
On the photosensitive surface, unnecessary areas are erased (electrostatically removed) by an eraser 11 according to the recording sheet size.

光学走査系2の原稿走査に同期して回転する感光体ドラ
ム3の感光面にコンタクトガラス1上の原稿反射光が照
射されて、その表面電位が原稿反射光の強度に応じて変
化する。これにより感光体ドラム3の感光面上に静電潜
像が形成される。
The light reflected from the original on the contact glass 1 is irradiated onto the photosensitive surface of the photosensitive drum 3, which rotates in synchronization with the scanning of the original by the optical scanning system 2, and its surface potential changes depending on the intensity of the reflected light from the original. As a result, an electrostatic latent image is formed on the photosensitive surface of the photosensitive drum 3.

この静電潜像は、現像ユニット12を通る間に、トナー
が付着して可視化(トナー像)される。
While passing through the developing unit 12, toner adheres to this electrostatic latent image and it becomes visible (a toner image).

露光開始前にレジストローラ8に繰り出された記録シー
トは、感光体ドラム3の回転に応じた所定のタイミング
で、レジストローラ8によって感光体ドラム3の感光面
に形成されたトナー像と重なるように送り込まれる。こ
のとき、後の分離を容易にするために先端折曲ローラ9
(こより記録シートのわずか先端が折り曲げら九る。
The recording sheet fed out by the registration rollers 8 before the start of exposure is moved so that it overlaps the toner image formed on the photosensitive surface of the photoreceptor drum 3 by the registration rollers 8 at a predetermined timing according to the rotation of the photoreceptor drum 3. sent. At this time, the tip bending roller 9 is used to facilitate later separation.
(This will cause the slight edge of the recording sheet to bend.

記録シートは、所定の電圧が印加されている転写チャー
ジャ14の直上を通過するとき、感光体ドラム3の感光
面に形成されたトナー像に接触し、トナー像が転写され
る。その記録シートは、分離チャージャ15と分離爪1
6の作用で感光体ドラム3から分離されて、搬送ベルト
19によって定着ユニット20に送り込まれる。定着ユ
ニット20は、ヒータを内蔵したローラ対であり、ここ
を通過するとき、その熱によりで記録シート上のトナー
像が記録シートに定着される。定着ユニット20を出た
後の記録シートは、排紙ローラ21を介してコピートレ
イ22に排紙される。
When the recording sheet passes directly above the transfer charger 14 to which a predetermined voltage is applied, it comes into contact with the toner image formed on the photosensitive surface of the photosensitive drum 3, and the toner image is transferred. The recording sheet includes the separation charger 15 and the separation claw 1.
6, it is separated from the photosensitive drum 3 and sent to the fixing unit 20 by the conveyor belt 19. The fixing unit 20 is a pair of rollers with a built-in heater, and when the toner image passes through the roller pair, the toner image on the recording sheet is fixed to the recording sheet by the heat. After leaving the fixing unit 20, the recording sheet is discharged to a copy tray 22 via a paper discharge roller 21.

以上のコピーサイクルを設定枚数について繰り返した後
、感光体ドラム3をさらに略1回転して感光面のクリー
ニングおよび除電を行なうエンドサイクルを実行する。
After repeating the above copy cycle for a set number of sheets, the photosensitive drum 3 is rotated approximately one more time to perform an end cycle in which the photosensitive surface is cleaned and static electricity is removed.

このエンドサイクルは感光体ドラム3の感光面の安定維
持および保護等のために行なわれるので、エンドサイク
ルを実行中にコピースタート指示があれば、スタートサ
イクルを省略してコピーサイクルから実行する。
This end cycle is performed to maintain stability and protect the photosensitive surface of the photosensitive drum 3, so if a copy start instruction is given while the end cycle is being executed, the start cycle is omitted and the copy cycle is executed.

以上が、第1図に示す複写装置で実行されるコピープロ
セスの概略であり、次に、第4a図、第4b図、第4c
図、第4d図、第4e図、第4f図、第4g図および第
4h図を参照して、オペレータのキー操作に応じた処理
モードの設定動作を主体とする、マイクロコンピュータ
50の概略動作を説明する。
The above is an outline of the copy process executed by the copying apparatus shown in FIG.
4d, 4e, 4f, 4g, and 4h, the general operation of the microcomputer 50, which mainly consists of setting processing modes in response to key operations by the operator, will be described. explain.

メインスイッチが操作されて電源が投入されると第1ス
テツプ(以下SLのように略す)で出力ポート、RAM
、各レジスタ等を初期化する。
When the main switch is operated and the power is turned on, in the first step (hereinafter abbreviated as SL), the output port, RAM
, initialize each register, etc.

S2.S3aおよびS3bでは、複写装置構成各部の保
護回路をスキャンして異常検出を行ない、異常があれば
異常表示等の処理を行なう。異常が除去されるまでこの
ループを抜けない。
S2. In S3a and S3b, the protection circuits of each component of the copying apparatus are scanned to detect an abnormality, and if an abnormality is detected, processing such as abnormality display is performed. This loop cannot be exited until the abnormality is removed.

複写装置に異常がなければS4で、濃度レジスタを基準
濃度に対応する値4に2枚数レジスタをコピ一枚数1枚
を示す値1に、給紙レジスタを上段給紙系設定を示す値
1に、および変倍レジスタを等倍を示す値1にセットし
、赤のプリントランプを点灯するイニシャルセットを行
なう。
If there is no abnormality in the copying device, in S4, set the density register to the value 4 corresponding to the standard density, set the number of copies register to the value 1 indicating the number of copies per copy, 1, and set the paper feed register to the value 1 indicating the upper paper feed system setting. , and the variable magnification register are set to the value 1 indicating equal magnification, and an initial setting is performed to turn on the red print lamp.

S5でパワーリレーを付勢して定着ユニット20および
送風ファン等に電源を供給する。イニシャルセットで予
熱モードは設定されないので。
In S5, the power relay is energized to supply power to the fixing unit 20, the blower fan, and the like. Preheating mode is not set in the initial set.

定着ユニット20の温度は通常制御され、予熱ランプ2
4は消灯される(S6)。
The temperature of the fixing unit 20 is normally controlled, and the temperature of the fixing unit 20 is
4 is turned off (S6).

S7は操作ボード57のキー操作を読み取る入力読み取
りサブルーチンである。このサブルーチンを第4c図に
示す。キー操作があると(S40)、「操作」フラグを
見て(S41)、「操作」ブラグがなければ、S42で
操作されたキ一対応のコードを読み取りレジスタにセッ
トして「操作」フラグをセットし、後述する復帰タイマ
をリセット及スタートする。この「操作」フラグはキー
操作の立ち上りを検出するためのフラグであり、同じキ
ーの継続的な押下げや、オペレータの指が隣のキーに触
れた場合などの読み取り誤りを防止している。したがっ
て、キー操作があっても「操作」フラグがあると(S4
0. S41) 、読み取りレジスタをクリアする(S
45)、このフラグは、キー操作なしでリセットされる
(S44)。
S7 is an input reading subroutine for reading key operations on the operation board 57. This subroutine is shown in Figure 4c. If there is a key operation (S40), check the "operation" flag (S41), and if there is no "operation" flag, read the code corresponding to the key operated in S42 and set it in the register to set the "operation" flag. and resets and starts a recovery timer, which will be described later. This "operation" flag is a flag for detecting the start of a key operation, and prevents reading errors such as when the same key is pressed down continuously or when the operator's finger touches an adjacent key. Therefore, even if there is a key operation, if the "operation" flag is present (S4
0. S41), clear the read register (S41)
45), this flag is reset without any key operation (S44).

S43では、給紙カセット4および5の給紙サイズおよ
び記録シートありなし状態を読み取り、給紙メモリの記
憶内容を更新する。
In S43, the paper feed sizes and recording sheet presence/absence states of the paper feed cassettes 4 and 5 are read, and the contents stored in the paper feed memory are updated.

S7の入力読み取りサブルーチンを抜けて、読み取りレ
ジスタの内容□が予熱キー23の操作ありを示している
と(S8)、予熱モードを設定する。
After exiting the input reading subroutine of S7, if the content □ of the reading register indicates that the preheating key 23 has been operated (S8), the preheating mode is set.

、    、:(y)1 B−1″−8“l″”1°e
−t−nra、L[°゛2きなどに設定しておくモード
であり、S9で定着ユニット20の制御温度を低温にセ
ットし、予熱ランプ24を点灯してその他の表示を消灯
し、「予熱」フラグをセットする。このモードでは予熱
キー23の操作のみを監視しくSIO,5ll)、該キ
ー23が操作されると予熱モードを解除する。
, , :(y)1 B-1''-8"l""1°e
In this mode, the control temperature of the fixing unit 20 is set to a low temperature in S9, the preheating lamp 24 is turned on, and other displays are turned off. Set the "Preheat" flag. In this mode, only the operation of the preheating key 23 is monitored, and when the key 23 is operated, the preheating mode is canceled.

312aでは、定着ユニット20の制御温度を通常動作
温度に設定し、予熱ランプ24を消灯してその他の表示
を点灯し、「予熱」フラグをリセットする。
At step 312a, the control temperature of the fixing unit 20 is set to the normal operating temperature, the preheat lamp 24 is turned off, other displays are turned on, and the "preheat" flag is reset.

予熱モードで、エンドサイクル中でなければ(S12b
)、59−510−511−812a−59−・・・と
、予熱キー23の操作待ちループとなる。
In preheating mode, if the end cycle is not in progress (S12b
), 59-510-511-812a-59-..., resulting in a loop waiting for the operation of the preheating key 23.

S13,514aおよび514bでは、複写装置構成各
部の保護回路をスキャンして異常検出を行ない、異常が
あれば異常表示等の処理を行なう。
In S13, 514a and 514b, the protection circuit of each component of the copying apparatus is scanned to detect an abnormality, and if an abnormality is detected, processing such as abnormality display is performed.

異常が除去されるまでこのループを抜けない。This loop cannot be exited until the abnormality is removed.

815〜SI8はコピー作成終了後のエンドサイクルに
関するので後述するが、予熱モードで。
815 to SI8 relate to the end cycle after the copy creation is completed, and will be described later, but in preheating mode.

エンドサイクル中のときは(S12b)、59−8IO
−5ll−812a−S13 514a−515−31
6−S  1 7−S  1 8−89−・ ・ ・と
、予熱キー23の操作待ちループとなる。
During the end cycle (S12b), 59-8IO
-5ll-812a-S13 514a-515-31
6-S 1 7-S 1 8-89-... A loop waiting for the preheating key 23 to be operated is formed.

S19は設定ルーチンであり、これを第4d図に示す、
、S7の入力読み取りサブルーチンでセットした読み取
りレジスタの内容が標準モードキー26の操作ありを示
すものであるとき(S46)S10の予熱モードでの入
力読み取りサブルーチンでセットした読み取りレジスタ
の内容が予熱キー23の操作ありを示すものであるとき
(S47および、第4c図に示す入力読み取りサブルー
チンの542または後述の838(エンドサイクルセッ
ト)でリセット及スタートした復帰タイマがオーバフロ
ーしているとき、「標準」フラグをセトするが(S50
)、そうでなければ、すなわち。
S19 is a setting routine, which is shown in FIG. 4d.
, when the content of the read register set in the input read subroutine of S7 indicates that the standard mode key 26 is operated (S46), the content of the read register set in the input read subroutine in the preheat mode of S10 is the one that indicates the operation of the standard mode key 26. (S47 and when the return timer reset and started at 542 of the input reading subroutine shown in FIG. 4c or 838 (end cycle set) described later has overflowed, the "standard" flag (S50
), otherwise ie.

操作ボード57の標準モードキー26および予熱キー2
3以外のキーがその前の操作から所定時間内に操作され
ると、このフラグをリセットする(849)。
Standard mode key 26 and preheat key 2 on operation board 57
If a key other than 3 is operated within a predetermined time since the previous operation, this flag is reset (849).

この後、551のリピート設定、S52の給紙設定、S
53の濃度設定、およびS54の変倍設定の順に実行す
る。
After this, repeat setting of 551, paper feed setting of S52, S
The density setting in S53 and the variable magnification setting in S54 are executed in this order.

S51のリピート設定を第4e図に示す。The repeat setting of S51 is shown in FIG. 4e.

5101で「11準」フラグがなければ、読み取りレジ
スタの内容を見て、それがテンキー27の操作ありを示
すときには(S103) 、リピート枚数を、  設定
する。リピート枚数は、1〜99の任意の数が設定でき
るが、これは標準モードで1枚に設定されているので、
最初のテンキー27の操作を検1  出するために「枚
数」フラグを見る(S104)。
If there is no "11th grade" flag in step 5101, the contents of the reading register are checked, and if it indicates that the numeric keypad 27 has been operated (S103), the number of repeats is set. The number of repeats can be set to any number from 1 to 99, but this is set to 1 in standard mode, so
In order to detect the first operation of the numeric keypad 27, the "number of sheets" flag is checked (S104).

「枚数」フラグは初期状態でリセットされているので、
最初のテンキー人力が零でなければ(S 105)、操
作されたテンキー27対応の値を枚数レジスタッ の1
の位にセットして「枚数ノフラグをセットする(S10
7)、このとき、入力が零であれば、零枚となり意味が
ないので、m時間ブザを付勢してオペレータに操作エラ
ーを知らせる( 5108)。
Since the "number of sheets" flag is reset in the initial state,
If the initial numeric keypad force is not zero (S105), the value corresponding to the operated numeric keypad 27 is stored in number register 1.
"Set the number of sheets flag (S10)"
7) At this time, if the input is zero, it means zero sheets and is meaningless, so the buzzer is activated for m hours to notify the operator of the operation error (5108).

2回目にテンキー27が操作されたときには。When the numeric keypad 27 is operated for the second time.

「枚数」フラグがあるので(S104) 、すでにテン
キー人力で値が格納されている枚数レジスタを1桁上の
位にシフトして(3106) 、 2回目に操作された
テンキー27対応の値を枚数レジスタの1の位にセット
する(S107)。これ以降、テンキー27が操作され
た場合についても同様となる。
Since there is a "number of sheets" flag (S104), the number register in which the value has already been manually stored using the numeric keypad is shifted to one digit higher (3106), and the value corresponding to the numeric keypad 27 operated for the second time is set as the number of sheets. It is set in the 1's digit of the register (S107). The same applies when the numeric keypad 27 is operated from here on.

「標準」プラグがあるとき(stot) 、およびCキ
ー28が操作されたとき(S102)、枚数レジスタの
値を1にセットして「枚数」フラグをリセットする( 
S 109)。
When there is a "standard" plug (stot) and when the C key 28 is operated (S102), the value of the number of sheets register is set to 1 and the "number of sheets" flag is reset (
S 109).

「標準」フラグがなく、テンキー27の操作およびCキ
ー28の操作がないとき、すなわち、標準モードキー2
6.テンキー27およびCキー28のいずれも操作され
ないときには、上記の処理は実行されない。
When there is no "standard" flag and there is no operation of the numeric keypad 27 or the C key 28, that is, the standard mode key 2
6. When neither the numeric keypad 27 nor the C key 28 is operated, the above process is not executed.

5110では、枚数レジスタの値をセット枚数表示器3
0に表示する。
5110 sets the value of the number of sheets register and sets the number of sheets display 3.
Display at 0.

S52の給紙設定を第4f図に示す。The paper feed setting in S52 is shown in FIG. 4f.

5201で「標準」フラグがなければ、読み取りレジス
タの内容を見て、それが給紙カセット選択キー31の操
作ありを示すときには(S202) 、給紙レジスタの
内容を反転する( S 203)。
If there is no "standard" flag in step 5201, the contents of the read register are checked, and if it indicates that the paper feed cassette selection key 31 has been operated (S202), the contents of the paper feed register are inverted (S203).

「標準」プラグありでは、標準モードの設定が指示され
ているので、S 204で、給紙レジスタの値を1にセ
ットする。
If the "standard" plug is present, standard mode setting is instructed, so the value of the paper feed register is set to 1 in S204.

給紙レジスタの値が1であれば(S205) 、上段給
紙系が選択されているので、給紙メモリから上段給紙カ
セット4の記録シートサイズを読み出して上段シートサ
イズ表示器32Uの「上J表示およびそのシートサイズ
を表示する(S206)。
If the value of the paper feed register is 1 (S205), the upper paper feed system is selected, so the recording sheet size of the upper paper feed cassette 4 is read from the paper feed memory and the "upper" sheet size indicator 32U is read out. J display and its sheet size are displayed (S206).

給紙レジスタの値が1でなければ(S205) 、下段
給紙系が選択されているので、給紙メモリから下段給紙
カセット5の記録シートサイズを読み出して下段シート
サイズ表示器32Dの「下」表示およびそのシートサイ
ズを表示する(S207) 。
If the value of the paper feed register is not 1 (S205), the lower paper feed system has been selected, so the recording sheet size of the lower paper feed cassette 5 is read from the paper feed memory and the "lower" sheet size indicator 32D is read out. ” and its sheet size are displayed (S207).

5208で1よ、記録シートサイズに応じた。イレーサ
18の制御データおよび光学走査系2のリターンタイミ
ング等を設定する。
5208 is 1, depending on the recording sheet size. Control data for the eraser 18, return timing for the optical scanning system 2, etc. are set.

353の濃度設定を第4g図に示す。The density settings for 353 are shown in Figure 4g.

コピー濃度は7段階に設定することができ、第1段階が
最も濃く、濃度レジスタの値1で示され。
The copy density can be set in seven levels, with the first level being the darkest and indicated by the value 1 in the density register.

同様に第2段階が値2.第3段階が値3.基準濃度の第
4段階が値4.第5段階が値5.第6段階が値6.最も
薄い第7段階が値7でそれぞれ示される。
Similarly, the second stage is the value 2. The third stage is value 3. The fourth stage of the reference concentration is the value 4. The fifth stage is the value 5. The sixth stage is the value 6. The thinnest seventh stage is respectively designated by the value 7.

5301で「標準」フラグがあると、標準モードの設定
が指示されているので、5310で濃度レジスタの値を
基準濃度を示す4にセットする6「標準」フラグがなけ
れば、読み取りレジスタの内容を見て、それがライトキ
ー34の操作ありを示すときには(S302) 、濃度
レジスタに1を加えて逐次薄い濃度を示す値に更新する
( S 307)。
If there is a "Standard" flag in 5301, the setting of the standard mode is instructed, so in 5310 the value of the density register is set to 4, which indicates the standard density.6If there is no "Standard" flag, the contents of the reading register are set. When the value indicates that the light key 34 has been operated (S302), 1 is added to the density register and the value is sequentially updated to indicate a lighter density (S307).

この濃度レジスタは、上記のように1〜7の値で各濃度
段階に対応するので、その値が8となると(8308)
 、値7をセットする(S309) 。
This density register corresponds to each density level with a value of 1 to 7 as described above, so when the value becomes 8 (8308)
, the value 7 is set (S309).

読み取りレジスタの内容を見て、それがダークキー35
の操作ありを示すときには(5303) 、濃度レジス
タから1を引いて逐次濃い濃度を示す値に更新する(5
304) 、この濃度レジスタは、上記のように1〜7
の値で各濃度段階に対応するので、その値がOとなると
(S305) 、値1をセットする(S306)。
Look at the contents of the read register and see that it is dark key 35
When indicating that an operation has been performed (5303), 1 is subtracted from the density register and updated to a value indicating a higher density (5303).
304), this density register is 1 to 7 as described above.
Since the value corresponds to each density level, when the value becomes O (S305), the value 1 is set (S306).

5311では、濃度レジスタの値に応じて、濃度表示!
36の表示を変更し、対応の濃度設定処理を実行する。
5311, the density is displayed according to the value of the density register!
36 is changed and the corresponding density setting process is executed.

本実施例の複写装置では、現像バイアスを変化して濃度
調整を行なっているので、このステップでは、濃度レジ
スタの値で示されるコピー濃度を設定する場合の現像バ
イアスの初期値を設定する。現像バイアスは、コピース
タート時に、この初期値をコピー休止時間のパラメータ
等で修正して決定される。
In the copying apparatus of this embodiment, the density is adjusted by changing the developing bias, so in this step, the initial value of the developing bias is set when setting the copy density indicated by the value of the density register. The developing bias is determined at the start of copying by modifying this initial value using parameters such as copy pause time.

S54の変倍設定を第4h図に示す。The variable magnification setting in S54 is shown in FIG. 4h.

5401でr標準」フラグがあると、標準モードの設定
が指示されているので、5404で変倍レジスタの値を
等倍を示すlにセットする。
If the "r standard" flag is present in step 5401, the setting of the standard mode is instructed, so in step 5404, the value of the scaling register is set to l indicating equal magnification.

「標準」フラグがなければ、読み取りレジスタの内容を
見て、それが変倍キー38,40,42または44の操
作ありを示すときには(S402)、変倍レジスタを操
作されたキーの変倍率を示す値に更新する( S 40
3)。
If there is no "standard" flag, look at the contents of the reading register, and if it indicates that the variable magnification key 38, 40, 42 or 44 has been operated (S402), the variable magnification of the key operated in the variable magnification register will be read. Update to the value shown (S40
3).

S54の変倍設定までを終了すると、S55では枚数レ
ジスタ、給紙レジスタ、濃度レジスタおよび変倍レジス
タの値をそれぞれ標準モードの値(それぞれ1,1,4
.1)と比較して、その結果、標準モードを設定してい
るのであれば、標準モードキー26に備わる青ランプ2
6Bを点灯して赤ランプ26Rを消灯するが(S56)
;標準モード外の処理モードを設定しているのであれば
、赤ランプ26Rの点滅をセットして青ランプ26Bを
消灯する(S57)、この後、メインルーチンにリター
ンする。
When the scaling setting in S54 is completed, the values of the sheet number register, paper feed register, density register, and scaling register are set to the standard mode values (1, 1, 4, respectively) in S55.
.. 1). As a result, if the standard mode is set, the blue lamp 2 provided on the standard mode key 26
Turn on 6B and turn off red lamp 26R (S56)
; If a processing mode other than the standard mode is set, the red lamp 26R is set to blink and the blue lamp 26B is turned off (S57), after which the process returns to the main routine.

S20で動作可能状態(Ready)であるか否かを調
べて、否であれば、S21で赤のプリントランプを点灯
し、緑のプリントランプを消灯してReadyをリセッ
トする。この状態では、動作可能状態となるまで、52
0−821−■−87−・・・・−819−820−3
21−・・・・・と、準備ループを構成する。
In S20, it is checked whether the printer is in an operable state (Ready), and if not, in S21, the red print lamp is turned on, the green print lamp is turned off, and Ready is reset. In this state, it takes 52 seconds until it becomes operational.
0-821-■-87-...-819-820-3
21-... forms a preparation loop.

S20で動作可能状態(Ready)であれば、S22
で緑のプリントランプを点灯し、赤のプリンi    
 、う、i’a:$、、、fLrReadytt+y 
ht!。=tn、a態では、523−■−87−・・・
・−819−820−822−823−・・・・・と、
プリントキー25の操作待ちループを構成する。
If it is in an operable state (Ready) in S20, then in S22
to turn on the green print lamp and turn on the red pudding i.
,U,i'a:$,,,fLrReadytt+y
ht! . =tn, in the a state, 523-■-87-...
・-819-820-822-823-・・・・・
A loop waiting for operation of the print key 25 is configured.

S7の入力読み取りサブルーチンでセットした読み取り
レジスタの値がプリントキー25の操作ありを示すもの
であると(S23)、S24で赤のプリントランプを点
灯し、緑のプリントランプを消灯してReadyをリセ
ットする。
If the value of the reading register set in the input reading subroutine of S7 indicates that the print key 25 has been operated (S23), the red print lamp is turned on in S24, the green print lamp is turned off, and Ready is reset. do.

このとき、これ以降の処理でリピート設定が行なわれる
ことはないので、同時に第4e図に示したリピート設定
ルーチンの「枚数」フラグをリセットする。
At this time, since repeat setting will not be performed in subsequent processing, the "number of sheets" flag of the repeat setting routine shown in FIG. 4e is reset at the same time.

S25でエンドサイクル中であれば、826のスタート
サイクルを省略するが、そうでなければこれを実行する
。スタートサイクルについては前述した。
If the end cycle is in progress at S25, the start cycle at 826 is omitted, but otherwise it is executed. The start cycle has been described above.

S27の単コピールーチンでは、前述のコピーサイクル
の、原稿走査−露光一現像一転写の一連のプロセスのう
ち、原稿後端部の走査完了タイミングに該当するプロセ
スまでが実行される。
In the single copy routine of S27, among the series of processes of document scanning, exposure, development, and transfer in the copy cycle described above, the processes up to the process corresponding to the scan completion timing of the trailing edge of the document are executed.

また、このとき、複写装置の休止時間(前回のエンドサ
イクル終了から今回のコピースタートまでの時間)、前
回のコピ一枚数および感光体ドラム3の表面温度等のパ
ラメータで前述の現像バイアスの初期値が修正される。
At this time, the initial value of the developing bias described above is determined based on parameters such as the down time of the copying device (the time from the end of the previous end cycle to the start of the current copy), the number of copies made last time, and the surface temperature of the photoreceptor drum 3. will be corrected.

この単コピールーチンを抜けると、現像−転写一定着−
・・・の継続する一連のプロセスを実行しながら以下の
ステップを実行する。
After exiting this single copy routine, development - constant transfer -
Execute the following steps while executing a series of continuous processes.

328では光学走査系2のキャリッジをリターン駆動す
るリターンクラッチを付勢し、枚数カウンタを1カウン
トアツプしてその値をコピ一枚数表示器29に表示する
At step 328, the return clutch for returning the carriage of the optical scanning system 2 is energized, the sheet number counter is incremented by one, and the value is displayed on the copy sheet number display 29.

リターンクラッチを付勢した後は、S29で光学走査系
2のキャリッジの位置を監視する。
After energizing the return clutch, the position of the carriage of the optical scanning system 2 is monitored in S29.

S31で複写装置構成各部の保護回路をスキャンして異
常検出を行ない1分離ジャム等の異常があれば、S32
から■を介して514bで装置の非常停止、異常表示等
の異常処理を行なう。
In S31, the protection circuit of each part of the copying machine is scanned to detect an abnormality, and if there is an abnormality such as a 1-separation jam, the process proceeds to S32.
In step 514b, abnormality processing such as emergency stop of the device and abnormality display is performed via the steps .

S33で再度第4C図に示した入力読み取りサブルーチ
ンを実行するが、ここではCキー28の操作のみに注目
する。このステップでセットされた読み取りレジスタが
Cキー28の操作ありを示すものであると、S34で検
出し、S35で枚数レジスタの値を1にセットする。
In S33, the input reading subroutine shown in FIG. 4C is executed again, but here, only the operation of the C key 28 is focused. If the reading register set in this step indicates that the C key 28 has been operated, it is detected in S34, and the value of the number of sheets register is set to 1 in S35.

536では複写装置の状態を監視し、続くコピーの複写
可能状態(リピート可能)となるまで、829〜S36
でリピート準備ループを構成する。
In step 536, the state of the copying device is monitored, and steps 829 to S36 are performed until the copying device becomes ready for subsequent copying (repeat possible).
Configure a repeat preparation loop.

すなわち、記録シートが感光体ドラム3から完全に分離
され、光学走査系2のキャリッジ位置がホームポジショ
ン(HP)となってリターンクラッチを消勢しく530
)、および感光体ドラム3の表面状態等が安定するとリ
ピート可能としてこのループを抜ける。
That is, the recording sheet is completely separated from the photosensitive drum 3, the carriage position of the optical scanning system 2 becomes the home position (HP), and the return clutch is deenergized.
), and when the surface condition of the photoreceptor drum 3 becomes stable, it is possible to repeat and exits from this loop.

S37では、枚数カウンタの値と枚数レジスタの値とを
比較し、枚数カウンタの値が小さいとき、S27〜S3
7のステップを繰り返すリピート処理(コピーサイクル
)を行なう。
In S37, the value of the sheet number counter and the value of the sheet number register are compared, and if the value of the sheet number counter is small, S27 to S3
A repeat process (copy cycle) in which step 7 is repeated is performed.

S28で枚数カウンタが逐次カウントアツプされて枚数
カウンタの値=枚数レジスタの値となった場合、または
、S33でCキーの操作があって枚数カウンタの値〉枚
数レジスタの値となった場合は、827〜S37のステ
ップを繰り返すリピ−ト処理(コピーサイクル)を抜け
て、838で前述のエンドサイクルをセットする。この
とき、前述の復帰タイマをリセット及スタートしてコピ
ー終了後のオペレータの操作なし状態が継続する時間の
計測を開始する。
If the number of sheets counter is counted up sequentially in S28 and the value of the number of sheets = value of the number of sheets register, or if the C key is operated in S33 and the value of the number of sheets > the value of the number of sheets register, After passing through the repeat process (copy cycle) in which steps 827 to S37 are repeated, the aforementioned end cycle is set in 838. At this time, the above-mentioned recovery timer is reset and started to start measuring the time period during which no operator operation continues after copying is completed.

エンドサイクルを実行しながら、前述のS7〜S23の
プリントキー25の操作待ちループを構成し、このとき
、S23でプリントキー25の操作があるとエンドサイ
クル中なのでスタートサイクルを省略する(S25,5
26)。
While executing the end cycle, a loop waiting for the operation of the print key 25 in S7 to S23 described above is formed, and at this time, if the print key 25 is operated in S23, the end cycle is in progress, so the start cycle is omitted (S25, 5).
26).

また、この操作待ちループでオペレータによるキー操作
が所定時間継続してなければ、第4d図の設定ルーチン
(第4b図の819)の348で復帰タイマのオーバフ
ローとして検出され、標準モードが設定される。
In addition, if the key operation by the operator is not continued for a predetermined time in this operation waiting loop, an overflow of the return timer is detected at 348 of the setting routine (819 in FIG. 4b) in FIG. 4d, and the standard mode is set. .

コピーの排紙終了を検出しく515)、感光体ドラム3
表面のクリーニング除電等を完了して終了タイミングと
なると(816)、S17で感光体ドラム3を回転する
ために付勢していたモータやソレノイド等を消勢し、併
せて1枚数カウンタの値を枚数メモリに格納し、休止タ
イマをリセット及スタートするなどの以後の複写装置を
制御する上でのパラメータの整理が行なわれる。
To detect the end of copy paper ejection (515), the photosensitive drum 3
When the cleaning and neutralization of the surface is completed and the end timing is reached (816), the motor, solenoid, etc. that were energized to rotate the photoreceptor drum 3 are deenergized in S17, and the value of the one-sheet counter is also set. Parameters for controlling the copying apparatus from now on, such as storing the number of copies in the copy memory and resetting and starting the pause timer, are arranged.

以上の実施例説明は、複写装置について述べたが、これ
は本発明を限定する意図のものではない。
Although the above embodiments have been described with respect to a copying apparatus, this is not intended to limit the invention.

例えば、本発明をファクシミリに実施する場合には、標
準モードでの原稿の送り量(副走査)を3.85本/m
m、原稿サイズをA4判、等として、標準モードキーの
操作があるごとにこれら条件でファクシミリの処理モー
ドを設定し、これ以外の処理モード設定中は、ランプの
点灯、またはランプの点滅、若しくは警報音の発生など
によりオペレータにそれを知らせるようにすれば良い。
For example, when implementing the present invention in a facsimile, the document feed rate (sub-scanning) in standard mode is 3.85 lines/m.
m, the original size is A4, etc., and the facsimile processing mode is set under these conditions every time the standard mode key is operated, and while other processing modes are set, the lamp lights up, the lamp blinks, or The operator may be notified of this by emitting an alarm or the like.

■発明の効果 以上述べたとおり、本発明によれば、複写装置等に標準
モードキーを備えているので、オペレータはこのキーを
操作することにより、直ちに、それ以前の処理モードを
解除して標準モードを設定し得て、また、標準モード外
の処理モードを設定中はランプの点滅等でオペレータに
それを報知するので、容易に判断し得て、操作誤りを可
及的に少なくすることができる。
■Effects of the Invention As described above, according to the present invention, since the copying machine etc. is equipped with a standard mode key, the operator can immediately cancel the previous processing mode by operating this key and use the standard mode key. The mode can be set, and when a processing mode other than the standard mode is set, the operator is notified by flashing lamps, etc., making it easy to judge and minimizing operational errors. can.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例の複写装置の概略構成を示す
断面図である。 第2図は第1図に示す複写装置の操作ボード57の外観
を示す平面図である。 第3図は第1図に示す複写装置の電気回路の概略構成を
示すブロック図である。 第4a図、第4b図、第4c図、第4d図、第4e図、
第4f図、第4g図および第4h図は。 第3図に示すマイクロコンピュータ50の概略動作を示
すフローチャートである。 1 :コンタクトガラス 1a;圧板 2 :光学走査系     3 :感光体ドラム4.5
:給紙カセット 6.7:給紙コロ 8 ニレジスト・ローラ 9 :先端折曲ローラ 10:帯電チャージャ  11;イレーザ12:現像ユ
ニット 13:転写前除電ランプ 14:転写チャージャ  15:分離チャージャ16:
分離爪 17:クリーニングユニット 18:除電ランプ   19:搬送ベルト20:定着ユ
ニット  21:排紙ローラ22:コピートレイ 23:予熱キー    24予熱ランプ25ニブリント
キー 26:標準モードキー(標準条件復帰指示入力手段) 26B:青ランプ 26R:赤ランプ(報知手段) 27:テンキー 28:クリア&ストップキー 29:コピ一枚数表示器 30:セット枚数表示器 31:給紙カセット選択キー 32U:上段シートサイズ表示器 32D:下段シートサイズ表示器 33:シートエンド表示器 34ニライトキー   35:ダークキー36:濃度表
示器   37:ランニング表示器38.40,42,
44:変倍キー 39.41,43,45:倍率表示器ランプ27.28
,31,34,35,38,40゜42.44:  (
画像条件入力手段)46:コールサービスマン表示器 47:ジャム表示器  48:トナー回収表示器49:
トナーエンド表示器 50:マイクロコンピュータ(画像形成条件設定手段2
量像形成処理手段) 25.27,28,31,34,35,38゜40.4
2,44,50:  (検知手段)51ニジステムコン
トローラ 52:読み出し専用メモリ 1      53:読み書きメモリ 54.55:入出力ポート 56:リードスイッチユニット 57:操作ボード 第4e図 第4f図 東49図
FIG. 1 is a sectional view showing a schematic configuration of a copying apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a plan view showing the appearance of the operation board 57 of the copying machine shown in FIG. FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of an electric circuit of the copying apparatus shown in FIG. 1. Figures 4a, 4b, 4c, 4d, 4e,
Figures 4f, 4g and 4h are. 4 is a flowchart showing a schematic operation of the microcomputer 50 shown in FIG. 3. FIG. 1: Contact glass 1a; Pressure plate 2: Optical scanning system 3: Photosensitive drum 4.5
:Paper feed cassette 6.7:Paper feed roller 8Ni-regist roller 9:Tip bending roller 10:Charging charger 11;Eraser 12:Developing unit 13:Pre-transfer static elimination lamp 14:Transfer charger 15:Separation charger 16:
Separation claw 17: Cleaning unit 18: Static elimination lamp 19: Conveyance belt 20: Fixing unit 21: Paper ejection roller 22: Copy tray 23: Preheating key 24 Preheating lamp 25 Niblint key 26: Standard mode key (standard condition return instruction input means) 26B : Blue lamp 26R: Red lamp (notification means) 27: Numeric keypad 28: Clear & stop key 29: Copy number display 30: Set number display 31: Paper cassette selection key 32U: Upper sheet size display 32D: Lower Seat size indicator 33: Seat end indicator 34 Ni light key 35: Dark key 36: Density indicator 37: Running indicator 38, 40, 42,
44: Magnification key 39.41, 43, 45: Magnification indicator lamp 27.28
, 31, 34, 35, 38, 40°42.44: (
Image condition input means) 46: Call service man display 47: Jam display 48: Toner collection display 49:
Toner end indicator 50: Microcomputer (image forming condition setting means 2
Quantitative image forming processing means) 25.27, 28, 31, 34, 35, 38°40.4
2, 44, 50: (Detection means) 51 System controller 52: Read-only memory 1 53: Read/write memory 54.55: Input/output port 56: Reed switch unit 57: Operation board Fig. 4e Fig. 4f Fig. East Fig. 49

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)画像形成条件を入力するための画像形成条件入力
手段; 標準的な画像形成条件への復帰指示を入力するための標
準条件復帰指示入力手段; 設定条件の画像形成の終了を検知する検知手段; 画像形成条件入力手段の入力があるとその入力に応じて
画像形成条件を設定し;検知手段が終了を検知したとき
、および、標準条件復帰指示入力手段の入力があるとき
に標準的な画像形成条件を設定する画像形成条件設定手
段; 画像形成条件設定手段が、該標準的な画像形成条件の外
の画像形成条件を設定していることを示すための報知手
段;および、 画像形成条件設定手段で設定された画像形成条件に従が
う画像形成処理を行なう画像形成処理手段; を備えることを特徴とする画像形成装置。
(1) Image forming condition input means for inputting image forming conditions; Standard condition return instruction input means for inputting an instruction to return to standard image forming conditions; Detection for detecting the end of image formation under set conditions Means: When there is an input from the image forming condition input means, the image forming condition is set according to the input; When the detection means detects the end and when there is an input from the standard condition return instruction input means, the standard condition is set. Image forming condition setting means for setting image forming conditions; Notifying means for indicating that the image forming condition setting means has set image forming conditions other than the standard image forming conditions; and Image forming conditions An image forming apparatus comprising: an image forming processing unit that performs an image forming process according to image forming conditions set by a setting unit.
(2)検知手段は、オペレータの指示に従った量像形成
処理の終了から所定時間後に終了信号を発生する時限手
段である前記特許請求の範囲第(1)項記載の画像形成
装置。
(2) The image forming apparatus according to claim 1, wherein the detection means is a time limit means that generates an end signal after a predetermined time from the end of the volume image forming process according to an operator's instruction.
(3)検知手段は、画像形成条件入力手段の入力がある
ごとに時限を開始し、所定時間が経過すると終了信号を
発生する時限手段である前記特許請求の範囲第(1)項
記載の画像形成装置。
(3) The image according to claim (1), wherein the detection means is a time limit means that starts a time limit every time there is an input from the image forming condition input means and generates a termination signal when a predetermined period of time has elapsed. Forming device.
(4)検知手段は、オペレータの指示に従った画像形成
処理が終了すると時限を開始し、画像形成条件入力手段
の入力があるごとに新たに時限を開始し、所定時間が経
過すると終了信号を発生する時限手段である前記特許請
求の範囲第(1)項記載の画像形成装置。
(4) The detection means starts a time limit when the image forming process according to the operator's instructions is completed, starts a new time limit every time there is an input from the image forming condition input means, and outputs an end signal when a predetermined time has elapsed. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is a time limit means for generating.
(5)標準条件復帰指示入力手段は、表示素子を備える
スイッチ手段であり;報知手段は該表示素子である前記
特許請求の範囲第(1)項、第(2)項、第(3)項ま
たは第(4)項記載の画像形成装置。
(5) The standard condition return instruction input means is a switch means equipped with a display element; the notification means is the display element, as claimed in claims (1), (2) and (3). Or the image forming apparatus according to item (4).
JP60111537A 1985-05-24 1985-05-24 Image forming device Pending JPS61269172A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60111537A JPS61269172A (en) 1985-05-24 1985-05-24 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60111537A JPS61269172A (en) 1985-05-24 1985-05-24 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61269172A true JPS61269172A (en) 1986-11-28

Family

ID=14563868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60111537A Pending JPS61269172A (en) 1985-05-24 1985-05-24 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61269172A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4870526A (en) Automatic power turn-off apparatus for an electronic apparatus
EP0267854A2 (en) Board copying apparatus
JPS63291068A (en) Image forming device
JPS61269172A (en) Image forming device
JPS61269171A (en) Image forming device
JPS62234169A (en) Image forming device
JP2663595B2 (en) Copier
JPH0594074A (en) Image forming device
JPS6022138A (en) Resetting mechanism for abnormal detection state of copying machine or the like
JPS63161463A (en) Electrophotographic copying machine
JPH11305523A (en) Image forming device
JPS61156149A (en) Copying machine
JPS6211870A (en) Electrophotographic copying machine
JPS6212545A (en) Electrophotographic copying machine
JPS59105656A (en) Image forming device
JPH02171775A (en) Copying device
JPH04268580A (en) Image forming device
JPS6370862A (en) Electrophotographic copying machine
JPH04344661A (en) Image forming device
JPS61292661A (en) Copying device
JPS6262375A (en) Copying device
JPH04263268A (en) Copying device
JPH02304461A (en) Image processing device
JPS58214172A (en) Image forming device
JPH11316488A (en) Image forming device