JPS61259393A - Electronic cash register - Google Patents

Electronic cash register

Info

Publication number
JPS61259393A
JPS61259393A JP10097485A JP10097485A JPS61259393A JP S61259393 A JPS61259393 A JP S61259393A JP 10097485 A JP10097485 A JP 10097485A JP 10097485 A JP10097485 A JP 10097485A JP S61259393 A JPS61259393 A JP S61259393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
mark
printing
receipt
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10097485A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
飯田 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP10097485A priority Critical patent/JPS61259393A/en
Publication of JPS61259393A publication Critical patent/JPS61259393A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は宝くじ番号などの連続番号を予め一定の間隔
をあけてレシートやジQy−ナルなどの用紙に印刷して
おき、その用紙に対して登録される商品販売データをプ
リントする電子キャッシュレジスタに関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] This invention involves printing consecutive numbers such as lottery numbers at regular intervals on paper such as receipts or journals, and printing them on the paper. The present invention relates to an electronic cash register that prints product sales data registered in the electronic cash register.

[従来の技術] 従来の電子キャッシュレジスタは例えばレシートに対し
て「御計算書」 「毎度ありがとうございます」などの
文字はスタンプ中欄されるが商品販売データや合計デー
タなどの数値はプリンタによって印字されるようになっ
ている。なお、ジャーナルについてもスタンプ印刷はな
いが同様である。
[Conventional technology] In conventional electronic cash registers, for example, characters such as "account statement" and "thank you for your continued support" are printed in the stamp on the receipt, but numerical values such as product sales data and total data are printed by a printer. It is now possible to do so. Note that the same applies to journals, although there is no stamp printing.

従って例えば従来の電子キャッシュレジスタを使用して
宝くじ番号を入れたレシートを発行しようとすると宝く
じ番号もまた印字することになる。
Thus, for example, if a conventional electronic cash register is used to issue a receipt containing a lottery number, the lottery number will also be printed.

しかし宝くじ番号はダブル発行が許されないので、これ
を−地域あるいは全国的に実現しようすると使用される
キャッシュレジスタの数が膨大となり、各レジスタ間の
調整が困難となる。またプリンタによる宝くじ番号の偽
造が容易に行われてしまう問題がある。
However, lottery numbers are not allowed to be issued twice, so if this were to be implemented regionally or nationally, the number of cash registers would be enormous, making coordination between the registers difficult. There is also the problem that lottery numbers can be easily forged using printers.

この為例えばレシート用紙に宝くじ番号を予め一定の間
隔で印刷しておき、このレシート用紙を地方自治体や政
府が各業者に販売する方式が考えられる。
For this purpose, for example, a system can be considered in which lottery numbers are printed in advance on receipt paper at regular intervals, and the receipt paper is sold by local governments or the government to various businesses.

[発明が解決しようとする問題点] しかし、このようにしてもレシートが何かの原因゛で紙
詰まりを起こすと、レシートが正しくフィードされなく
なり、この結果印刷されている宝くじの上にデータが重
ね印字されたり、またデータ自体も重ね印字されたりし
て宝くじレシートの信頼性がなくなるなどの不都合が発
生する。また、プリンタが損傷するなどの虞れもあった
[Problem to be solved by the invention] However, even with this method, if the receipt jams for some reason, the receipt will not be fed correctly, and as a result, data will be printed on the printed lottery ticket. Inconveniences occur, such as overprinting or the data itself being overprinted, making the lottery receipt unreliable. There was also a risk that the printer would be damaged.

この発明はこのような事情に鑑みて為されたもので、予
め宝くじ等の番号を印刷した用紙を使用して商品販売デ
ータをプリントするものにおいて、用紙がフィード中に
詰まるような事故が発生したときには紙詰まりが解除さ
れない内は次の登録処理を禁止でき、重ね印字を防止で
き、またプリンタの損傷も防止できる電子キャッシュレ
ジスタを提供することを目的とする。
This invention was made in view of the above circumstances, and in printers that print product sales data using paper on which lottery numbers, etc. are printed in advance, accidents have occurred where the paper gets jammed during feeding. To provide an electronic cash register which can sometimes prohibit the next registration process until a paper jam is cleared, prevent double printing, and prevent damage to a printer.

[問題点を解決するための手段] この発明は、データ入力手段の操作により客毎に入力さ
れる商品販売データを登録処理するとともにその商品販
売データ及び合計データを表示器に表示し、かつプリン
タで用紙にプリントアウトする電子キャッシュレジスタ
において、少なくとも検出マークを略一定の間隔でかつ
縦に並べて多数中欄するとともにその各検出マーク間の
略同一位置に位置して数値がそれぞれ異なる宝くじ番号
等の連続番号を1つずつ印刷してなる用紙と、この用紙
の検出マークを検出するセンサーと、このセンサーによ
る検出マークの検出動作に応動して用紙をプリンタによ
る印字領域の印字開始位置に位置決めする用紙位置決め
手段と、センサーによるマーク検出後の最初の商品販売
データの登録操作に応動してセットされ、その後センサ
ーによるマーク検出が無くなるとリセットされるマーク
検出フラグと、用紙位置決め手段による用紙の位置決め
が行われ、かつマーク検出フラグがリセットされている
とき商品販売データの登録処理及びその用紙への商品販
売データの印字を許可し、また用紙位置決め手段による
用紙の位置決めが行われてもマーク検出フラグがセット
されていると商品販売データの登録処理及びその用紙へ
の商品販売データの印字を禁止保持する登録制一手段と
を設けたものである。
[Means for Solving the Problems] The present invention registers product sales data input for each customer by operating a data input means, displays the product sales data and total data on a display device, and displays the product sales data and total data on a display device. In electronic cash registers that are printed out on paper, at least a large number of detection marks are arranged vertically at approximately regular intervals in the center column, and each detection mark is located at approximately the same position between the detection marks and has a different numerical value, such as a lottery number. A sheet of paper on which consecutive numbers are printed one by one, a sensor that detects a detection mark on this sheet of paper, and a sheet of paper that positions the sheet of paper at the printing start position in the printing area by the printer in response to the detection operation of the detection mark by this sensor. A positioning means, a mark detection flag that is set in response to the first product sales data registration operation after the sensor detects the mark, and is reset when the sensor no longer detects the mark, and a paper positioning means that positions the paper. The mark detection flag is set even if the paper is positioned by the paper positioning means. A registration system is provided for prohibiting the registration process of product sales data and the printing of product sales data on the paper if the product sales data is registered.

また、この発明は登録祠御手段によって登録処理及び印
字が禁止保持されている状態でマーク検出フラグがリセ
ットされると登録処理及び印字の禁止保持を解除する手
段を設けたものである。
Further, the present invention is provided with means for canceling the prohibition of registration processing and printing when the mark detection flag is reset in a state where registration processing and printing are prohibited and held by the registration shrine control means.

[作用] このような構成の本発明においては、センサーによって
用紙に印刷されているマークが検出されると用紙がフィ
ードされ、プリンタが印字領域の印字開始位置にセット
される。そしてセンサーによるマーク検出後の最初の商
品販売データの登録操作によってマーク検出フラグをセ
ットし、その後用紙がフィードしてセンサーがマーク検
出状態から外れるとマーク検出フラグをリセットする。
[Operation] In the present invention having such a configuration, when the mark printed on the paper is detected by the sensor, the paper is fed and the printer is set at the printing start position in the printing area. Then, the mark detection flag is set by the first registration operation of product sales data after the mark is detected by the sensor, and then when the paper is fed and the sensor goes out of the mark detection state, the mark detection flag is reset.

しかし次の用紙の位置決めのためのフィードが行われて
もマーク検出フラグがセットされたままであれば紙詰ま
りが発生していると判断して商品販売データの登録処理
及び用紙への印字を禁止する。
However, if the mark detection flag remains set even after the next paper is fed for positioning, it is determined that a paper jam has occurred, and the product sales data registration process and printing on the paper are prohibited. .

また、紙詰まり状態で登録処理及び印字が禁止保持され
ても例えば用紙の位置が直されてマーク検出フラグがリ
セットされると禁止状態を解除できるようにしたもので
ある。
Further, even if registration processing and printing are prohibited and held in a paper jam state, the prohibited state can be canceled if, for example, the position of the paper is corrected and the mark detection flag is reset.

[発明の実施例] 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。[Embodiments of the invention] Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図は外観を示す斜視図で、1はキャッシュレジスタ
本体、2はキャッシュレジスタ本体1を乗せる台の役目
を持つドロワ収納部である。前記キャッシュレジスタ本
体1の前面中央部にはキーボード3、コントロールスイ
ッチ4、レシート発行口5及びジャーナル用紙点検窓6
が設けられ、かつ前面上部には表示器7が設けられてい
る。前記ドロワ収納部2にはドロワ8が出没自在に収納
されている。
FIG. 1 is a perspective view showing the external appearance, where 1 is the cash register main body, and 2 is a drawer storage section which serves as a stand on which the cash register main body 1 is placed. A keyboard 3, a control switch 4, a receipt issuing port 5, and a journal paper inspection window 6 are provided at the center of the front of the cash register main body 1.
is provided, and a display 7 is provided at the upper front surface. A drawer 8 is housed in the drawer storage section 2 so as to be freely retractable.

前記キーボード3には第2図に示すように「00」 「
0」 「1」〜「9」 「・」の置数キー31、「01
」〜「15」の部門キー32、rCJのクリアキー33
、「小計」の小計キー34、「W4/現計」の預・現計
キー35、rXJの乗算キー36、rPLUJのPLU
キー37、「#/現」の#・現キー38、その他しシー
ト送りキー39及びジャーナル送りキー40などが設け
られている。
The keyboard 3 has "00" and "00" as shown in FIG.
0” “1” to “9” “・” numeric key 31, “01”
” ~ “15” department key 32, rCJ clear key 33
, "Subtotal" subtotal key 34, "W4/Cash total" deposit/cash total key 35, rXJ multiplication key 36, rPLUJ PLU
A key 37, a #/current key 38 for "#/current", a sheet feed key 39, a journal feed key 40, etc. are provided.

前記コントロールスイッチ4は第3図に示すように「設
定J rQラック 「登録」 「点検J rPLUJ「
戻し登録」 「精算」などの各種業務モードを指示する
ためのスイッチで、鍵式のスイッチになっている。ここ
で「設定」は登録業務を行ううえで必要な各種データを
設定するモードであり、「ロック」はキャッシャが一時
席を離れるときにキー人力を禁止するためのモードであ
り、「登録」は商品販売データを内部メモリに登録し、
かつレシートを発行するためのモードであり、「点検」
は登録されたデータを途中で点検するためにプリントア
ウトさせるためのモードである。またrPLU」は商品
販売データの登録を単品毎に設定されたPLU (プラ
イス・ルック・アップ)コードで行う場合のモードであ
り、「戻し登録」は一旦登録されたデータを返品などに
よってマイナス登録するときのモードであり、[精算J
は登録されたデータを集計するためにプリントアウトさ
せ、かつメモリの登録データをクリアさせるためのモー
ドである。前記表示器7は第4図に示すように部門表示
桁、リピート表示桁、金額表示桁からなる数値表示器7
1と「用紙」 「アラーム」 「登録」「小計」 「合
計コなどの各種状態をランプ表示する状態表示器72と
を設けている。
As shown in FIG.
This is a key-type switch for instructing various business modes such as "Return Registration" and "Payment". Here, "Settings" is a mode for setting various data necessary for performing registration operations, "Lock" is a mode for prohibiting key human power when the cashier temporarily leaves his/her seat, and "Registration" is Register product sales data in internal memory,
It is also a mode for issuing receipts, and is an "inspection" mode.
is a mode for printing out registered data for checking mid-way. Additionally, ``rPLU'' is a mode for registering product sales data using a PLU (Price Look Up) code set for each item, and ``Reverse Registration'' is for registering registered data negatively due to returns, etc. This is the mode when [Payment J]
is a mode for printing out the registered data in order to total it and clearing the registered data in the memory. As shown in FIG. 4, the display 7 is a numerical display 7 consisting of a department display digit, a repeat display digit, and an amount display digit.
1 and a status display 72 that displays various statuses such as ``paper'', ``alarm'', ``registration'', ``subtotal'', and ``total'' with lamps.

第5図は前記キャッシュレジスタ本体1内に収納された
レシート用紙へのプリンタ機構の構成を概略的に示した
図で、11は多数の活字体を並べた印字ドラム、12は
印字ドラム11に対向して配置された印字ハンマー、1
3は前記レシート発行口5から見て印字ドラム11より
も前方に設けられたスタンプ、14はそのスタンプ13
よりもさらに前方に設けられたセンサー設置部、15は
前記レシート発行口5の近傍に設けられたカッターであ
る。また16は前記印字ドラム11よりも後方に設けら
れたフィードローラ、17はこのフィードローラ16に
接触して回転されるピンチローラである。そしてレシー
ト用紙18は前記フィードローラ16の回転によりピン
チローラ17とで挟持され、かつベーパガイド19.2
0に案内されて前記印字ドラム11、スタンプ13、セ
ンサー設置部14、カッター15の前を図中矢印で示す
方向に順次フィード制御されるようになっている。なお
、第5図はレシート用紙へのプリント機構について述べ
たがこのキャッシュレジスタ本体1にはジャーナル用紙
へのプリント機構も収納されており、このプリント機構
の構成はスタンプ13及びカッター15を除けば第5図
と同様に構成されている。第6図はレシート用紙及びジ
ャーナル用紙のプリント1llllにおける要部を平面
的に見た図で、レシート用紙のプリント機構にはスタン
プ13の手前にセンサーとして反射形のホトセンサーか
らなる第1のEMセンサー21と反射形のホトセンサー
からなる第1のTMセンサー22とがレシート用紙18
の裏面両側に位置して並べて設けられている。またジャ
ーナル用紙のプリント機構には印字ドラム23の前方で
前記第1のEM、TMセンサー21.22と同一のライ
ン位置にセンサーとして反射形のホトセンサーからなる
第2のEMセンサー24と反射形のホトセンサーからな
る第2のTMセンサー25とがジャーナル用紙26の裏
面両側に位置して並べて設けられている。なお、図中2
7はレシート用紙18及びジャーナル用紙26の裏面に
印刷されている後述する7Mマークである。
FIG. 5 is a diagram schematically showing the configuration of a printer mechanism for printing receipt paper stored in the cash register main body 1, in which 11 is a printing drum on which a large number of printed characters are lined up, and 12 is a printing drum facing the printing drum 11. Printing hammer arranged as 1
3 is a stamp provided in front of the printing drum 11 when viewed from the receipt issuing port 5, and 14 is the stamp 13.
A sensor installation section 15 provided further forward is a cutter provided near the receipt issuing port 5. Further, 16 is a feed roller provided behind the printing drum 11, and 17 is a pinch roller that is rotated in contact with this feed roller 16. The receipt paper 18 is held between the pinch roller 17 by the rotation of the feed roller 16, and the vapor guide 19.2.
0, the printing drum 11, the stamp 13, the sensor installation section 14, and the cutter 15 are sequentially fed in the direction shown by the arrow in the figure. Although FIG. 5 has described the mechanism for printing on receipt paper, this cash register main body 1 also houses a mechanism for printing on journal paper, and the configuration of this printing mechanism is similar to that of the first page except for the stamp 13 and cutter 15. The configuration is similar to that shown in Figure 5. FIG. 6 is a plan view of the main parts of printing 1lllll of receipt paper and journal paper, and the printing mechanism of the receipt paper has a first EM sensor consisting of a reflective photo sensor as a sensor in front of the stamp 13. 21 and a first TM sensor 22 consisting of a reflective photo sensor are connected to the receipt paper 18.
They are arranged side by side on both sides of the back side. In addition, the journal paper printing mechanism includes a second EM sensor 24 which is a reflective photo sensor and a reflective photo sensor 24 located in front of the print drum 23 at the same line position as the first EM and TM sensors 21 and 22. A second TM sensor 25 consisting of a photo sensor is arranged side by side on both sides of the back surface of the journal paper 26. In addition, 2 in the figure
7 is a 7M mark, which will be described later, printed on the back side of the receipt paper 18 and the journal paper 26.

第7図は回路構成を示すブロック図で、51はCPU 
(中央処理装置)、52はROM (リード・オンリー
・メモリ)、53はRAM (ランダム・アクセス・メ
モリ)で、前記CPtJ51はアドレス・パスライン5
4及びデータ・パスライン55を介して前記ROM52
及びRAM53を接続している。また56は前記キーボ
ード3を制御するキーボードコントローラ、57はブザ
ー58及び前記ドロワ8、コントロールスイッチ4との
信号の入出力を制御するとともに時計回路66から日付
及び時刻を入力制御するI10ボート、59は前記表示
器7を制御する表示器コントローラである。また60は
前記スタンプ13、カッタ15及びレシート用プリンタ
61、ジャーナル用プリンタ62をそれぞれ制御するプ
リンタコントローラ、63は前記EMセンサー21.2
4及びTMセンサー22.25からのマーク検出信号を
入力制御するI10ボートである。前記プリンタ61.
62は前述した印字ドラム、印字ハンマー、フィードロ
ーラ、ピンチローラなどで構成されるものである。前記
各コントローラ56.59.60及び各I10ボート5
7.63は前記CPIJ51と前記データ・パスライン
55を介して接続されてイル。前記ROM52、RAM
53、キーホードコントローラ56、I10ボート57
、表示器コントローラ59、プリンタコントローラ60
及び(10ボート63の起動は前記CPU51に制御さ
れるセレクタ64によってコントロールライン65を介
して行われる。
FIG. 7 is a block diagram showing the circuit configuration, and 51 is a CPU
(central processing unit), 52 is a ROM (read only memory), 53 is a RAM (random access memory), and the CPtJ 51 is an address path line 5.
4 and the ROM 52 via the data path line 55.
and RAM 53 are connected. 56 is a keyboard controller that controls the keyboard 3; 57 is an I10 port that controls the input and output of signals to and from the buzzer 58, the drawer 8, and the control switch 4, and inputs and controls the date and time from the clock circuit 66; 59 is a keyboard controller that controls the keyboard 3; This is a display controller that controls the display 7. Further, 60 is a printer controller that controls the stamp 13, the cutter 15, the receipt printer 61, and the journal printer 62, respectively, and 63 is the EM sensor 21.2.
This is an I10 boat that inputs and controls mark detection signals from the 4 and TM sensors 22 and 25. The printer 61.
Reference numeral 62 is composed of the above-mentioned printing drum, printing hammer, feed roller, pinch roller, etc. Each controller 56, 59, 60 and each I10 boat 5
7.63 is connected to the CPIJ 51 via the data path line 55. Said ROM52, RAM
53, keychain controller 56, I10 boat 57
, display controller 59, printer controller 60
(10) Activation of the boat 63 is performed via a control line 65 by a selector 64 controlled by the CPU 51.

前記RAM53には第8図に示すように登録中セットさ
れる登録中フラグUR,レシート用紙18及びジャーナ
ル用紙26への商品販売データの許容印字行数をカウン
トする行数カウンタLINECTR,レシートマーク検
出フラグFR,ジャーナルマーク検出フラグFJ、前記
送りキー39.40によるレシートの送り行をカウント
する送りカウンタFCTR1送りフラグFF、客に対し
て発行されるレシートの枚数をカウントする枚数カウン
タPAGECTR,部門別売上メモリ531、現金売上
メモリ532などの各種売上メモリ、キャッシュレジス
タに固有のレジスタ番号を格納したレジスタ番号メモリ
533、客に対するレシートの発行毎に変化する一連の
番号を格納する一連番号メモリ534、責任者コードを
格・納した責任者コードメモリ535などが形成されて
いる。第9図は前記レシート用紙18及びジャーナル用
紙26に予め印刷されている宝くじ用番号28.1Mマ
ーク27及び6Mマーク29の配置関係を示す図で、前
記宝くじ用番号28は例えば連続的に変化する8桁の一
連番号からなり、一定の間隔をあけて順次印刷されてい
る。また前記7Mマーク27は丁度前記宝くじ用番@2
8の裏面に位置して用紙の一方の側に略一定の間隔でか
つ縦に並べて印刷され、さらに前記EMマーク29は前
記宝くじ用番号28の印刷位置よりも若干上方の裏面に
位置して用紙の他方の側に略一定の間隔でかつ縦に並べ
て印刷されている。なお、前記EMマーク2つが位置す
る用紙の表面には宝くじに関するメツセージなどを記載
した説明130が印刷されている。
As shown in FIG. 8, the RAM 53 includes a registration flag UR that is set during registration, a line counter LINECTR that counts the permissible number of lines of product sales data printed on the receipt paper 18 and journal paper 26, and a receipt mark detection flag. FR, journal mark detection flag FJ, feed counter FCTR1 that counts the lines of receipts sent by the feed keys 39 and 40, feed flag FF, number counter PAGECTR that counts the number of receipts issued to customers, sales memory by department. 531, various sales memories such as cash sales memory 532, register number memory 533 that stores a register number unique to the cash register, serial number memory 534 that stores a series of numbers that change each time a receipt is issued to a customer, and a responsible person code. A responsible person code memory 535 and the like are formed. FIG. 9 is a diagram showing the arrangement relationship of lottery numbers 28, 1M marks 27 and 6M marks 29 printed in advance on the receipt paper 18 and journal paper 26, and the lottery numbers 28 change continuously, for example. It consists of an 8-digit serial number and is printed sequentially at regular intervals. Also, the 7M mark 27 is exactly the lottery number @2.
The EM mark 29 is located on the back side of the paper and is printed vertically at approximately regular intervals on one side of the paper, and the EM mark 29 is located on the back surface slightly above the printing position of the lottery number 28. are printed vertically on the other side at approximately regular intervals. Note that an explanation 130 containing messages related to the lottery is printed on the surface of the paper where the two EM marks are located.

第10図はレシート用紙18とプリンタ機構の各部との
位置関係を示す図で、前記第1のTMセンサー22が前
記7Mマーク27を検出したときレシート用紙18のス
タンプ印刷位置Sが前記メタ2フ13位置にあり、また
日付印字位置りが前記印字ドラム11と印字ハンマー1
2との対向位置より1行前にあり、かつレシート用紙1
8の先端がカッター15位置にある。なお、日付印字位
置りの3行上には一連番号Nが印字され、4行上にはレ
ジスタ番号Rが印字されている。
FIG. 10 is a diagram showing the positional relationship between the receipt paper 18 and each part of the printer mechanism. When the first TM sensor 22 detects the 7M mark 27, the stamp printing position S on the receipt paper 18 is changed to the meta 2 frame. 13 position, and the date printing position is located between the printing drum 11 and the printing hammer 1.
1 line before the position facing 2, and receipt paper 1
The tip of the cutter 8 is at the cutter 15 position. Note that a serial number N is printed three lines above the date printing position, and a register number R is printed four lines above.

第11図は前記CPtJ51が前記各EMセンサー21
.24及び各1Mセンサー22.25で前記EMマーク
29及び1Mマーク27を検出したときの処理を示す流
れ図で、この処理は前記ROM52のプログラムデータ
に基づいて行われる。
FIG. 11 shows that the CPtJ51 is connected to each EM sensor 21.
.. 24 and 1M sensors 22 and 25 respectively when the EM mark 29 and the 1M mark 27 are detected. This processing is performed based on the program data of the ROM 52.

この処理は先ずコントロールスイッチ4が「登録」モー
ドになっているか否かをチェックする。
In this process, first, it is checked whether the control switch 4 is in the "registration" mode.

「登録」モードであれば次に登録中フラグURがリセッ
トされているか否かをチェックする。そして登録中フラ
グURがリセットされていれば各1Mセンサー22.2
5及び各EMセンサー21.24による1Mマーク27
及び6Mマーク29の検出処理を行う。そしてレシート
用紙18及びジャーナル用紙26共に1Mマーク27が
検出され、かつ6Mマーク29が検出されなく、さらに
レシートマーク検出フラグFR、ジャーナルマーク検出
フラグFJが共にリセットれていればレシート用紙18
及びジャーナル用紙26が正しくセットされていると判
断して状態表示器72の用紙ランプを消灯hlWJする
。またレシート用紙18及びジャーナル用紙26のいず
れか一方でも1Mマーク27が検出されなかったり、ま
た1Mマーク27が検出されてもレシート用紙18及び
ジャーナル用紙26のいずれか一方でも6Mマーク29
が検出されることがあると、あるいは1Mマーク27が
検出され、かつ6Mマーク29が検出されなくてもレシ
ートマーク検出フラグFR及びジャーナルマーク検出フ
ラグFJの一方でもセットされることがあるとレシート
用紙18あるいはジャーナル用紙26に異常有りと判断
して用紙ランプを点滅する。すなわち、1Mマーク27
が検出されない場合は用紙が正しくセットされていない
か、宝くじ用でない用紙がセットされているかであり、
また1Mマーク27及び6Mマーク29の両方が同時に
検出された場合は用紙が全くセットされていないために
起きる現象でこれによって用紙の未セットを検出してい
る。さらにレシートマーク検出フラグFR及びジャーナ
ルマーク検出フラグFJがセットされているということ
は前回のマーク検出の後レシート及びジャーナルのフィ
ード全くされていないということであり、用紙の砧まり
を検出することになる。また、レシートマーク検出フラ
グFR及びジャーナルマーク検出フラグFJのいずれか
がセットされている場合には前記レシート送りキー39
、ジャーナル送りキー40の操作を可能にし、そのキー
操作が行われたときには後述する送りキー処理を行う。
If it is in the "registration" mode, then it is checked whether the registration flag UR has been reset. And if the registration flag UR is reset, each 1M sensor 22.2
5 and each EM sensor 21. 1M mark 27 by 24
and detecting the 6M mark 29. If the 1M mark 27 is detected on both the receipt paper 18 and the journal paper 26, and the 6M mark 29 is not detected, and both the receipt mark detection flag FR and the journal mark detection flag FJ are reset, then the receipt paper 18
Then, it is determined that the journal paper 26 is correctly set, and the paper lamp of the status display 72 is turned off hlWJ. Further, the 1M mark 27 may not be detected on either the receipt paper 18 or the journal paper 26, or even if the 1M mark 27 is detected, the 6M mark 29 may not be detected on either the receipt paper 18 or the journal paper 26.
is detected, or even if the 1M mark 27 is detected and the 6M mark 29 is not detected, either the receipt mark detection flag FR or the journal mark detection flag FJ may be set. 18 or the journal paper 26 is judged to have an abnormality, and the paper lamp is blinked. That is, 1M mark 27
If it is not detected, either the paper is not set correctly or the paper is not for lottery tickets.
Further, if both the 1M mark 27 and the 6M mark 29 are detected at the same time, this is a phenomenon that occurs because no paper is set at all, and it is detected that no paper is set. Furthermore, the fact that the receipt mark detection flag FR and the journal mark detection flag FJ are set means that the receipt and journal have not been fed at all since the previous mark detection, which means that paper clumping is detected. . Further, if either the receipt mark detection flag FR or the journal mark detection flag FJ is set, the receipt feed key 39
, enables operation of the journal sending key 40, and when that key is operated, sending key processing to be described later is performed.

また、登録中フラグURがセットされている状態でレシ
ート用紙18のTMマーク検出が無くなるとレシートマ
ーク検出フラグFRをリセットし、またジャーナル紙2
6のTMマーク検出が無くなるとジャーナルーク検出フ
ラグFJをリセットして用紙ランプの消灯制御を行う。
Furthermore, when the TM mark is no longer detected on the receipt paper 18 while the registration flag UR is set, the receipt mark detection flag FR is reset, and the journal paper 2
When the TM mark 6 is no longer detected, the journal detection flag FJ is reset and the paper lamp is controlled to turn off.

レシート用紙18が正しくセットされていると判断した
場合はキー人力に待機する。そして前記送りキー39.
40の操作があれば送りキー処理を行う。また、キー人
力が送りキーでなければ部門キー32か預・現計キー3
5かそれともその他のキー人力であるかを判断する。部
門キー32であればその前にキー人力されている置数キ
ー31による商品販売金額データの置数術が正しいか否
かをチェックする。この置数術が正しくなければエラー
処理する。正しければ次に登録中フラグURがリセット
されているか否かをチェックする。
If it is determined that the receipt paper 18 is correctly set, the key is placed on standby. and the feed key 39.
If there is an operation of 40, forward key processing is performed. Also, if the key is not a feed key, the department key 32 or the deposit/cash key 3
5 or other key personnel. If it is the department key 32, it is checked whether or not the numeric entry of the product sales amount data using the numeric key 31 entered manually before that key is correct. If this arithmetic is incorrect, handle an error. If it is correct, then it is checked whether the registration flag UR has been reset.

リセットされていれば最初の部門登録であると判断して
プリンタ61で時計回路66の日付データを印字する。
If it has been reset, it is determined that this is the first department registration, and the date data from the clock circuit 66 is printed by the printer 61.

続いて1行のフィードのみを行ない、登録中フラグUR
のセット、行数カウンタLINECTRのゼロクリア、
枚数カウンタPAGECTRへの1のセットを順次行う
。ざらにレシートマーク検出フラグFR及びジャーナル
マーク検出フラグFJをセットする。一方、登録中フラ
グURがセットされていればこの処理をバスする。
Next, feed only one line, and set the registration flag UR.
, clear the line counter LINECTR to zero,
The sheet number counter PAGECTR is sequentially set to 1. Roughly sets the receipt mark detection flag FR and journal mark detection flag FJ. On the other hand, if the registration flag UR is set, this process is passed.

次に行数カウンタLINECTRが許容印字行数である
10行をカウントしているか否かをチェックする。10
行をカウントしていなければ部門別売上メモリ531へ
の商品販売データの登録処理、表示器71への部門コー
ド及び金額の表示処理及びプリンタ61によるレシート
用紙18への部門コード及び金額の印字処理を順次行な
い、最後に行数カウンタLINECTRの内容を1つカ
ウントアツプさせる。そして再び7Mマーク27及びE
Mマーク29の検出処理にプログラムルーチンは戻る。
Next, it is checked whether the line number counter LINECTR is counting 10 lines, which is the allowable number of print lines. 10
If the rows are not counted, the process of registering the product sales data in the departmental sales memory 531, the process of displaying the department code and amount on the display 71, and the process of printing the department code and amount on the receipt paper 18 by the printer 61 are performed. This is performed sequentially, and finally the contents of the line counter LINECTR are incremented by one. And again 7M mark 27 and E
The program routine returns to the M mark 29 detection process.

また行数カウンタLINECTRが10行をカウントし
ているとそれまでの合計を小計額としてプリンタ61で
印字し、1行のフィードを行ってから2Mセンサー21
.24によるEMマーク29の検出を行う。これはEM
マーク29が検出されるまでくり返し行われる。換言す
ればEMマーク29が検出されるまでレシート用紙18
及びジャーナル用紙26はフィードされることになる。
Also, when the line number counter LINECTR counts 10 lines, the printer 61 prints the total up to that point as a subtotal amount, feeds one line, and then presses the 2M sensor 21.
.. 24 to detect the EM mark 29. This is EM
This process is repeated until the mark 29 is detected. In other words, the receipt paper 18 until the EM mark 29 is detected.
and journal paper 26 will be fed.

そしてEMマーク29が検出されると1行のフィードの
みを行ってからレジスタ番号メモリ533に格納されて
いるレジスタ番号りの印字処理及び一連番号メモリ53
4に格納されている一連番号Nの印字処理を行ない、続
いて2行のフィードのみを行う。この時点でレシート用
紙18は丁度第10図に示す位置に位置決めされる。
When the EM mark 29 is detected, only one line is fed, and then the register number stored in the register number memory 533 is printed and the serial number memory 53
The serial number N stored in 4 is printed, and then only two lines are fed. At this point, the receipt paper 18 is positioned exactly as shown in FIG.

そしてスタンプ13により次に発行されるべきレシート
用紙18にスタンプ印刷を行ない、カッター15により
レシート用紙18のカットを行ない前のレシートをレシ
ート発行口5から発行する。
Then, the stamp 13 prints a stamp on the receipt paper 18 to be issued next, the cutter 15 cuts the receipt paper 18, and the previous receipt is issued from the receipt issuing port 5.

なお、ジャーナル用紙26においてはこのスタンプ印刷
及び用紙カットは行われない。続いて枚数カウンタPA
GECTRを1つカウントアツプして次に発行されるべ
きレシート用紙18並びにジャーナル用紙26に日付を
印字し、さらに1行のフィードのみを行ってから小計額
の印字を行ない行数カウンタLINECTRに1をセッ
トする。
Note that this stamp printing and paper cutting are not performed on the journal paper 26. Next, the number counter PA
GECTR is counted up by one, the date is printed on the receipt paper 18 and journal paper 26 to be issued next, and after feeding only one line, the subtotal amount is printed and 1 is added to the line number counter LINECTR. set.

そうしてから前記同様に部門別売上メモリ531への登
録処理、部門コードの表示、プリント処理を行って行数
カウンタLINECTRのカウントアツプを行う。そし
て再び7Mマーク27及びEMマーク29の検出処理に
プログラムルーチンは戻る。
Thereafter, in the same manner as described above, the registration process in the departmental sales memory 531, the display of the department code, and the printing process are performed, and the line number counter LINECTR is counted up. The program routine then returns to the process of detecting the 7M mark 27 and EM mark 29 again.

前述したキー人力が預・現計キー35のときは先ず登録
中フラグLIRがリセットされているか否かをチェック
し、リセットされていれば登録中でないのに預・現計キ
ー35が操作されたと判断し   ゛てエラー処理する
。またセットされていれば行数カウンタLINECTR
の内容をチェックし、その内容が10行になっていなけ
れば10行をカウントするまでレシート用紙18及びジ
ャーナル用紙26のフィード制御を行う。そして行数カ
ウンタLINECTRが10行をカウントすると預・現
計のメモリ処理すなわち現金売上メモリ532への売上
合計データの登録処理などを行う。また合計額の表示処
理や釣り額の表示処理、責任者コードメモリ535に格
納されている責任者コード及び合計金額のプリント処理
、さらには時計回路66から呼び出された時刻の印字を
順次行う。続いてEMマーク29が2Mセンサー21.
24で検出されるまでレシート用紙18のフィード処理
を行ない、EMマークが検出されるとさらに1行のフィ
ードのみを行ってからレジスタ番号の印字、一連番号メ
モリ534の内容を+1してからその一連番号の印字を
順次行う。さらに2行のフィードのみを行ってからスタ
ンプ印刷、レシートカットを順次行ない、最後に登録中
フラグURのリセットを行ってプログラムルーチンを再
び7Mマーク27及び5Mマーク29の検出処理に戻す
。なお、この場合もジャーナル用紙26の場合はスタン
プ印刷及び用紙カットは行わない。
When the above-mentioned key is the deposit/account key 35, first check whether the registration flag LIR has been reset, and if it has been reset, it is determined that the deposit/account key 35 has been operated even though registration is not in progress. Make a judgment and handle the error. Also, if it is set, the line number counter LINECTR
If the content is not 10 lines, feeding control of the receipt paper 18 and journal paper 26 is performed until 10 lines are counted. Then, when the line number counter LINECTR counts 10 lines, memory processing for deposits and totals, that is, processing for registering sales total data in the cash sales memory 532, etc. is performed. It also sequentially performs display processing of the total amount, display processing of the change amount, printing processing of the responsible person code and total amount stored in the responsible person code memory 535, and printing of the time called from the clock circuit 66. Next, the EM mark 29 is the 2M sensor 21.
The receipt paper 18 is fed until the EM mark is detected at 24, and when the EM mark is detected, only one line is fed, then the register number is printed, and the contents of the series number memory 534 are incremented by 1, and then the series is fed. Print the numbers sequentially. Further, only two lines are fed, and then stamp printing and receipt cutting are performed in sequence.Finally, the registration flag UR is reset and the program routine returns to the process of detecting the 7M mark 27 and 5M mark 29. In this case as well, in the case of the journal paper 26, stamp printing and paper cutting are not performed.

なお、このプログラム処理において日付印字、小計頷印
字、レジスタ番号印字、一連番号印字、部門コード及び
金額の印字、責任者コード及び合計金額の印字時刻印字
など全ての印字は常に1行のフィードを伴って行われる
ものである。
In addition, in this program processing, all printing such as date printing, subtotal nod printing, register number printing, serial number printing, department code and amount printing, manager code and total amount printing, and time stamp printing are always accompanied by a one-line feed. It is something that is done.

前記送りキー39.40の処理は第12図に示すように
行われる。例えばレシート送りキー39について述べる
と、先ず送りカウンタFCTRをリセットし、紙詰まり
していなければレシートマーク検出フラグFRをリセッ
トする。そして送りキー39のキー人力が保持され、か
つマーク検出が行われない限り送りフラグFFがセット
されてレシート用紙18のフィードが行われる。そして
送りカウンタFCTRがフィード行数の8行をカウント
するまではTMセンサー22による7Mマーク27の検
出が6Mセンサー21による5Mマーク29の検出に優
先して行われる。この検出処理で7Mマーク27が検出
されると1行のフィードが行われて送りフラグFFがセ
ットされ、さらに送りカウンタFCTRが1つカウント
アツプして送りキー39の操作終了に待機する。そして
送りキー39の操作が終了すると送りフラグFFをリセ
ットしてプログラムルーチンは最初に戻る。
The processing of the feed keys 39 and 40 is performed as shown in FIG. For example, regarding the receipt feed key 39, first the feed counter FCTR is reset, and if there is no paper jam, the receipt mark detection flag FR is reset. As long as the manual input of the feed key 39 is maintained and no mark is detected, the feed flag FF is set and the receipt paper 18 is fed. The detection of the 7M mark 27 by the TM sensor 22 takes priority over the detection of the 5M mark 29 by the 6M sensor 21 until the feed counter FCTR counts the number of feed lines of 8. When the 7M mark 27 is detected in this detection process, one line is fed, the feed flag FF is set, and the feed counter FCTR counts up by one and waits for the end of the operation of the feed key 39. When the operation of the feed key 39 is completed, the feed flag FF is reset and the program routine returns to the beginning.

また、送りカウンタFCTRのフィード行数カウントが
8行を越えると6Mセンサー21による5Mマーク29
の検出及びTMセンサー22による7Mマーク27の検
出を行ないどちらか先に検出された方を優先する。そし
てこのときは以下のマーク検出処理が行われる。すなわ
ち、6Mセンサー21によって5Mマーク29が先に検
出されると1行のフィードを行ってからレジスタ番号の
印字、一連番号の印字を順次行う。続いて2行のフィー
ドを行ってからスタンプ印刷、レシートカットを順次行
って送りキー39のキー人力停止に待機する。そして送
りキー39のキー人力が停止されると送りフラグFFを
リセットしてプログラムルーチンを最初に戻す。またT
Mセンサー22によって7Mマーク27が先に検出され
ると前述したTMセンサー22による7Mマーク27の
検出優先時と同様に1行のフィードのみを行ってから送
りフラグFFをセットして送りキー39のキー人力停止
に待機する。そしてこのときも前記同様に送りキー39
のキー人力が停止されると送りフラグFFをリセットし
てプログラムルーチンを最初に戻す。なお、通常のレシ
ート用紙が装填されているときやレシート用紙が装填さ
れていないときは送りキー39のキー人力がある限りフ
ィード機構、すなわちフィードローラ16は回転制御さ
れる。
In addition, when the feed line count of the feed counter FCTR exceeds 8 lines, the 5M mark 29 is detected by the 6M sensor 21.
and the 7M mark 27 by the TM sensor 22, and the one detected first is given priority. At this time, the following mark detection processing is performed. That is, when the 5M mark 29 is detected first by the 6M sensor 21, one line is fed, and then the register number and the serial number are sequentially printed. Next, two lines of feed are performed, then stamp printing and receipt cutting are performed in sequence, and the process waits until the feed key 39 is manually stopped. When the manual input of the feed key 39 is stopped, the feed flag FF is reset and the program routine is returned to the beginning. Also T
When the 7M mark 27 is detected first by the M sensor 22, as in the case where the 7M mark 27 is detected first by the TM sensor 22, only one line is fed, and then the feed flag FF is set and the feed key 39 is pressed. Wait for the key to stop manually. At this time as well, the feed key 39
When key power is stopped, the feed flag FF is reset and the program routine is returned to the beginning. Incidentally, when normal receipt paper is loaded or when no receipt paper is loaded, the rotation of the feed mechanism, that is, the feed roller 16 is controlled as long as the key force of the feed key 39 is present.

このように構成された本発明実施例装置においては、6
Mセンサー21.24が5Mマーク29を検出すると1
行のフィード、レジスタ番号の印字、一連番号の印字、
2行のフィードを行ってレシートカットしくなお、この
ときジャーナル用紙26はカットされない。)、そのと
き次に発行されるべきレシート用紙18の7Mマーク2
7がTMセンサー22.25で検出されるようになり、
かつ7Mマーク27と同じ位置には宝くじ用番号が印刷
されているので、発行される一枚のレシートには常に1
つの宝くじ用番号28のみが入り一枚のレシートに2つ
の宝くじ用番号が入る虞れはない。また、レシート用紙
18及びジャーナル用紙26にキー人力により印字を開
始するときは常にTMセンサー22.25が丁Mマーク
27を検出しており、また行数カウンタLINECTR
が許容印字行数である10行をカウントするとその後の
キー人力によるデータ印字を禁止して6Mセンサー21
.24で5Mマーク29を検出するまでレシートをフィ
ードしているので、宝くじ用番号の上に誤ってデータを
重ね印字する虞れはない。
In the apparatus according to the embodiment of the present invention configured as described above, 6
1 when M sensor 21.24 detects 5M mark 29
Feed line, print register number, print sequence number,
Two lines of feed are performed and the receipt is cut, but the journal paper 26 is not cut at this time. ), then the 7M mark 2 on the receipt paper 18 to be issued next.
7 is now detected by TM sensor 22.25,
In addition, the lottery number is printed in the same position as the 7M mark 27, so each receipt issued always has 1.
Only one lottery number 28 is included, and there is no risk of two lottery numbers appearing on a single receipt. Furthermore, when printing is started manually on the receipt paper 18 and the journal paper 26, the TM sensor 22.25 always detects the M mark 27, and the line counter LINECTR always detects the M mark 27.
When 10 lines, which is the allowable number of lines to be printed, is counted, subsequent key data printing is prohibited and the 6M sensor 21
.. Since the receipt is fed until the 5M mark 29 is detected at 24, there is no risk of data being erroneously printed over the lottery number.

さらに−人の客の買上げ点数が一枚のレシートに収まる
10点以上に1つでも最初のレシートに10点分の商品
販売データが印字された時点でそのレシートが発行され
、11番目以降の商品販売データについてはEMマーク
29及びTMマーク27の検出動作により次に発行され
るべきレシート用紙に印字されるので、−人の客に2枚
以上のレシートが発行されることにはなるが1回の登録
操作によってその客の買上げ商品の登録処理が支障なく
行なえる。
In addition, when the sales data for 10 items is printed on the first receipt for at least 10 items purchased by a customer that fit on a single receipt, that receipt will be issued, and for the 11th and subsequent items. Sales data is printed on the next receipt paper to be issued by the detection of the EM mark 29 and TM mark 27, so two or more receipts will be issued to - customers, but only once. With this registration operation, the customer can register the purchased products without any trouble.

また、レシート用紙18あるいはジャーナル用紙26が
未セツト状態のときは6Mセンサー21.24及びTM
センサー22.25が同時にEMマーク、7Mマークの
検出動作を行うことになり、これにより用紙ランプが点
滅して用紙に異常が発生したことを知らせるとともにキ
ー人力判断を禁止するので、レシート用紙18やジャー
ナル用紙26が未セットのままプリンタ61がデータの
印字動作を行う虞れはない。
Also, when the receipt paper 18 or the journal paper 26 is not set, the 6M sensor 21, 24 and the TM
The sensors 22 and 25 will simultaneously detect the EM mark and the 7M mark, and this will cause the paper lamp to blink to notify that an abnormality has occurred in the paper, and prohibit key manual judgment, so the receipt paper 18 and There is no risk that the printer 61 will print data without the journal paper 26 being set.

ところで、この装置においてレシート用紙18あるいは
ジャーナル用紙26が紙詰まりを起こすような事故が発
生すると、前回の登録の開始時にレシートマーク検出フ
ラグFR及びジャーナルマーり検出フラグFJがセット
され、しかもTMセンサー22.25がTMマーク27
を検出する状態が継続されているので、用紙ランプが点
滅して紙詰まりを報知する。しかして、用紙が詰まって
いることを知り用紙をセットし直すことができる。
By the way, if an accident occurs in which the receipt paper 18 or the journal paper 26 jams in this device, the receipt mark detection flag FR and the journal mark detection flag FJ are set at the start of the previous registration, and the TM sensor 22 .25 is TM mark 27
Since the paper jam continues to be detected, the paper lamp blinks to notify you of the paper jam. As a result, the user knows that the paper is jammed and can reset the paper.

しかもこの場合、紙詰まり状態が解除されない内はキー
人力を禁止するので、商品販売データの登録及びその印
字は全く行われない。従って、重ね印字や紙詰まりのま
まプリンタが動作することによるプリンタの損傷を防止
することができる。
Moreover, in this case, manual input of the keys is prohibited until the paper jam is cleared, so that no product sales data is registered or printed at all. Therefore, damage to the printer due to overprinting or operation of the printer with paper jams can be prevented.

また、紙詰まりの状態で例えば用紙の位置を直してTM
マーク27の検出から外すことによって登録の為のキー
人力を許可するようになる。このようにして紙詰まりに
よる登録及び印字の禁止状態を簡単に解除することがで
きる。
Also, if there is a paper jam, for example, you can correct the position of the paper and
By removing the mark 27 from detection, key manual input for registration is permitted. In this way, the state in which registration and printing are prohibited due to a paper jam can be easily canceled.

なお、この実施例においては2Mセンサーと1Mセンサ
ーを同一の位置に設け、それによって異なる位置にある
EMマークと7Mマークを検出してレシートカットのタ
イミング制御及びデータの印字開始位置の位置決め制御
を行うものについて述べたが必ずしもこれに限定される
ものではなく、2Mセンサーと1Mセンサーとを同じ縦
のライン上に位置をずらせて設け、その両センサーによ
って1つのマークを検出するようにしてもマークの検出
タイミングをずらせることができ同じ制御ができるもの
である。
In this embodiment, the 2M sensor and the 1M sensor are provided at the same position, thereby detecting the EM mark and 7M mark at different positions to control the timing of receipt cutting and the positioning of the data printing start position. Although the above description is not limited to this, even if a 2M sensor and a 1M sensor are provided at different positions on the same vertical line, and one mark is detected by both sensors, the mark cannot be detected. The detection timing can be shifted and the same control can be performed.

[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、用紙がフィード
中に詰まるような事故が発生したときには紙詰まりが解
除されない内は次の登録処理を禁止でき、重ね印字を防
止でき、またプリンタの損傷も防止できる電子キャッシ
ュレジスタを提供できるものである。
[Effects of the Invention] As detailed above, according to the present invention, when an accident such as a paper jam occurs during feeding, the next registration process can be prohibited until the paper jam is cleared, and overlapping printing can be prevented. Furthermore, it is possible to provide an electronic cash register that can prevent damage to the printer.

またこの発明によれば紙詰まりによる登録処理及び印字
の禁止状態を簡単に解除でき取扱いが容易な電子キャッ
シュレジスタを提供できるものである。
Further, according to the present invention, it is possible to provide an electronic cash register that is easy to handle and can easily cancel the prohibition of registration processing and printing due to a paper jam.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図はこの発明の実施例を示すもので、第1図は外観を示
す斜視図、第2図はキーボード図、第3図はコントロー
ルスイッチを示す図、第4図は表示器を示す図、第5図
はプリンタ機構の要部の概略構成図、第6図はレシート
用紙及びジャーナル用紙のマークと各センサー、スタン
プ、印字ドラムとの位置関係を示す図、第7図はブロッ
ク図、第8図はRAMの主なメモリ構成を示す図、第9
図は未印字レシート用紙を示す図、第10図はレシート
用紙をカットしたときの次のレシート用紙とセンサー、
スタンプ、印字ドラム及び印字ハンマーとの位置関係を
示す図、第11図はCPUによるレシートへの印字処理
及びレシートの発行処理を示す流れ図、第12図はCP
Uによる送りキー処理を示す流れ図である。 3・・・キーボード、18・・・レシート用紙、21.
24・・・2Mセンサー、22.25・・・1Mセンサ
ー、27・・・7Mマーク、28・・・宝くじ用番号、
29・・・EMマーク、51・・・CP(J <中央処
理装置)、52・・・ROM(リード・オンリー・メモ
リ)、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)、FR・
・・レシートマーク検出フラグ、FJ・・・ジャーナル
マーク検出フラグ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1 図 s2図 第6図 s12図 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1.事件の表示 RJf[60−100974号 2、発明の名称 電子キャッシュレジスタ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (3S&)  東京電気株式会社 4、代理人 東京都港区虎ノ門1丁目26番5号 第11森ビル6、
補正の対象 7、補正の内容 (1)明細書全文を別紙の通り訂正する。 (2)図面の第11図及び第12図を別紙図面の通り訂
正する。 明    細    書 1、発明の名称 電子キャッシュレジスタ 2、特許請求の範囲 (1)データ入力手段の操作により客毎に入力される商
品販売データを登録処理するとともにその商品販売デー
タ及び合計データをプリンタで用紙にプリントアウトす
る電子キャッシュレジスタにおいて、少なくとも検出マ
ークを略一定の間隔でかつ縦に並べて多数印刷するとと
もにその各検出マーク間の略同一位置に位置して数値が
そ゛れぞれ異なる宝くじ番号等の連続番号を1つずつ印
刷してなる用紙と、この用紙の検出マークを検出するセ
ンサーと、このセンサーによる検出マークの検出動作に
応動して前記用紙を前記プリンタによる印字領域の印字
開始位置に位置決めする用紙位置決め手段と、前記セン
サーによるマーク検出後の最初の商品販売データの登録
操作に応動してセットされ、その後前記センサーによる
マーク検出が無くなるとリセットされるマーク検出フラ
グと、前記用紙位置決め手段による前記用紙の位置決め
が行われ、かつ前記マーク検出フラグがリセットされて
いるとき商品販売データの登録処理及びその用紙への商
品販売データの印字を許可し、また前記用紙位置決め手
段による前記用紙の位置決めが行われても前記マーク検
出フラグがセットされていると商品販売データの登録処
理及びその用紙への商品販売データの印字を禁止保持す
る登録制御手段とを具備してなることを特徴とする電子
キャッシュレジスタ。 2 データ入力手段の操作により客毎に入力される商品
販売データを登録処理するとともにその商品販売データ
及び合計データをプリンタで用紙にプリントアウトする
電子キャッシュレジスタにおいて、少なくとも検出マー
クを略一定の間隔でかつ縦に並べて多数印刷するととも
にその各検出マーク間の略同一位置に位置して数値がそ
れぞれ異なる宝くじ番号等の連続番号を1つずつ印刷し
てなる用紙と、この用紙の検出マークを検出するセンサ
ーと、このセンサーによる検出マークの検出動作に応動
して前記用紙を前記プリンタによる印字領域の印字開始
位置に位置決めする用紙位置決め手段と、前記センサー
によるマーク検出後の最初の商品販売データの登録操作
に応動してセットされ、その後前記センサーによるマー
ク検出が無くなるとリセットされるマーク検出フラグと
、前記用紙位置決め手段による前記用紙の位置決めが行
われ、かつ前記マーク検出フラグがリセットされている
とき商品販売データの登録処理及びその用紙への商品販
売データの印字を許可し、また前記用紙位置決め手段に
よる前記用紙の位置決めが行われても前記マーク検出フ
ラグがセットされていると商品販売データの登録処理及
びその用紙への商品販売データの印字を禁止保持する登
録制御手段と、この登録制御手段によって登録処理及び
印字が禁止保持されている状態で前記マーク検出フラグ
がリセットされると登録処理及び印字の禁止保持を解除
する手段とを具備してなることを特徴とする電子キャッ
シュレジスタ。 3、発明の詳細な説明 し産業上の利用分野] この発明は宝くじ番号などの連続番号を予め一定の間隔
をあけてレシートやジャーナルなどの用紙に印刷してお
き、その用紙に対して登録される商品販売データをプリ
ントする電子キャッシュレジスタに関する。 [従来の技術] 従来の電子キャッシュレジスタは例えばレシートに対し
て「御計算書」 「毎度ありかどうございますjなどの
文字はスタンプ印刷されるが商品販売データや合計デー
タなどの数値はプリンタによって印字されるようになっ
ている。なお、ジャーナルについてもスタンプ印刷はな
いが同様である。 従って例えば従来の電子キャッシュレジスタを使用して
宝くじ番号を入れたレシートを発行しようとすると宝く
じ番号もまた印字することになる。 しかし宝くじ番号はダブル発行が許されないので、これ
を−地域あるいは全国的に実現しようすると使用される
キャッシュレジスタの数が膨大となり、各レジスタ間の
調整が困難となる。またプリンタによる宝くじ番号の偽
造が容易に行われてしまう問題がある。 この為例えばレシート用紙に宝くじ番号を予め一定の間
隔で印刷しておき、このレシート用紙を地方自治体や政
府が各業者に販売する方式が考えられる。 [発明が解決しようとする問題点] しかし、このようにしてもレシートが何かの原因で紙詰
まりを起こすと、レシートが正しくフィードされなくな
り、この結果印刷されでいる宝くじの上にデータが重ね
印字されたり、またデータ自体も重ね印字されたりして
宝くじレシートの、信頼性がなくなるなどの不都合が発
生する。また、プリンタが損傷するなどの虞れもあった
。 この発明はこのような事情に鑑みて為されたもので、予
め宝くじ等の番号を印刷した用紙を使用して商品販売デ
ータをプリントするものにおいて、用紙がフィード中に
詰まるような事故が発生したときには紙詰まりが解除さ
れない内は次の登録処理を禁止でき、重ね印字を防止で
き、またプリンタの損傷も防止できる電子キャッシュレ
ジスタを提供することを目的とする。 [問題点を解決するための手段] この発明は、データ入力手段の操作により客毎に入力さ
れる商品販売データを登録処理するとともにその商品販
売データ及び合計データを表示器に表示し、かつプリン
タで用紙にプリントアウトする電子キャッシュレジスタ
において、少なくとも検出マークを略一定の間隔でかつ
縦に並べて多数印刷するとともにその各検出マーク間の
略同一位置に位置して数値がそれぞれ異なる宝くじ番号
等の連続番号を1つずつ印刷してなる用紙と、この用紙
の検出マークを検出するセンサーと、このセンサーによ
る検出マークの検出動作に応動して用紙をプリンタによ
る印字領域の印字開始位置に位置決めする用紙位置決め
手段と、センサーによるマーク検出後の最初の商品販売
データの登録操作に応動してセットされ、その後センサ
ーによるマーク検出が無くなるとリセットされるマーク
検出フラグと、用紙位置決め手段による用紙の位置決め
が行われ、かつマーク検出フラグがリセットされている
とき商品販売データの登録処理及びその用紙への商品販
売データの印字を許可し、また用紙位置決め手段による
用紙の位置決めが行われてもマーク検出フラグがセット
されていると商品販売データの登録処理及びその用紙へ
の商品販売データの印字を禁止保持する登録制御手段と
を設けたものである。 また、この発明は登録制御手段によって登録処理及び印
字が禁止保持されている状態でマーク検出フラグがリセ
ットされると登録処理及び印字の禁止保持を解除する手
段を設けたものである。 [作用] このような構成の本発明においては、センサーによって
用紙に印刷されているマークが検出されると用紙がフィ
ードされ、プリンタが印字領域の印字開始位置にセット
される。そしてセンサーによるマーク検出後の最初の商
品販売データの登録操作によってマーク検出フラグをセ
ットし、その後用紙がフィードしてセンサーがマーク検
出状態から外れるとマーク検出フラグをリセットする。 しかし次の用紙の位置決めのためのフィードが行われて
もマーク検出フラグがセットされたままであれば紙詰ま
りが発生していると判断して商品販売データの登録処理
及び用紙への印字を禁止する。 また9紙詰まり状態で登録処理及び印字が禁止保持され
ても例えば用紙の位置が直されてマーク検出フラグがリ
セットされると禁止状態を解除できるようにしたもので
ある。 [発明の実施例] 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。 第1図は外観を示す斜視図で、1はキャッシュレジスタ
本体、2はキャッシュレジスタ本体1を乗せる台の役目
を持つドロワ収納部である。前記キャッシュレジスタ本
体1の前面中央部にはキーボード3、コントロールスイ
ッチ4、レシート発行口5及びジャーナル用紙点検窓6
が設けられ、かつ前面上部には表示器7が設けられてい
る。前記ドロワ収納部2にはドロワ8が出没自在に収納
されている。 前記キーボード3には第2図に示すようにroOJ r
OJ  r1J〜「9」 「・」の置数キー31、「0
1J〜「15」の部門キー32、rCJのクリアキー3
3、「小計」の小計キー34、「預/現計」の預・現計
キー35、「×」の乗算キー36、rPLkJJのPL
tJキー37、「#/現」の#・現キー38、その他し
シート送りキー39及びジャーナル送りキー40などが
設けられている。前記コントロールスイッチ4は第3図
に示すように「設定」 「ロック」 「登録」「点検J
 rPLUJ  r戻し登録」 「精算」などの各種業
務モードを指示するためのスイッチで、鍵弐のスイッチ
になっている。ここで「設定」は登録業務を行ううえで
必要な各種データを設定するモードであり、「ロック」
はキャッシャが一時席を離れるときにキー人力を禁止す
るためのモードであり、「登録」は商品販売データを内
部メモリに登録し、かつレシートを発行するためのモー
ドであり、「点検」は登録されたデータを途中で点検す
るためにプリントアウトさせるためのモードである。ま
たrPLUJは商品販売データの登録を単品毎に設定さ
れたPLU (プライス・ルック・アップ)コードで行
う場合のモードであり、「戻し登録」は一旦登録された
データを返品などによってマイナス登録するときのモー
ドであり、「精算」は登録されたデータを集計するため
にプリントアウトさせ、かつメモリの登録データをクリ
アさせるためのモードである。前記表示器7は第4図に
示すように部門表示桁、リピート表示桁、金額表示桁か
らなる数値表示器71と「用紙」「アラーム」 「登録
j「小計」「合計」などの各種状態をランプ表示する状
態表示器72とを設けている。 第5図は前記キャッシュレジスタ本体1内に収納された
レシート用紙へのプリンタ機構の構成を概略的に示した
図で、11は多数の活字体を並べた印字ドラム、12は
印字ドラム11に対向して配置された印字ハンマー、1
3は前記レシート発行口5から見て印字ドラム11より
も前方に設けられたスタンプ、14はそのスタンプ13
よりもさらに前方に設けられたセンサー設置部、15は
前記レシート発行口5の近傍に設けられたカッターであ
る。また16は前記印字ドラム11よりも後方に設けら
れたフィードローラ、17はこのフィードローラ16に
接触して回転されるピンチローうである。そしてレシー
ト用紙18は前記フィードローラ16の回転によりピン
チローラ17とで挟持され、かつペーパガイド19.2
0に案内されて前記印字ドラム11、スタンプ13、セ
ンサー設置部14、カッター15の前を図中矢印で示す
方向に順次フィード制御されるようになっている。なお
、第5図はレシート用紙へのプリント機構について述べ
たがこのキャッシュレジスタ本体1にはジャーナル用紙
へのプリント機構も収納されており、このプリント機構
の構成はスタンプ13及びカッター15を除けば第5図
と同様に構成されている。第6図はレシート用紙及びジ
ャーナル用紙のプリント機構における要部を平面的に見
た図で、レシート用紙のプリント機構にはスタンプ13
の手前にセンサーとして反射形のホトセンサーからなる
第1のEMセンサー21と反射形のホトセンサーからな
る第1のTMセンサー22とがレシート用紙18の裏面
両側に位置して並べて設けられている。またジャーナル
用紙のプリント機構には印字ドラム23の前方で前記第
1のEM、7Mセンサー21.22と同一のライン位置
にセンサーとして反射形のホトセンサーからなる第2の
2Mセンサー24と反射形のホトセンサーからなる第2
の7Mセンサー25とがジャーナル用紙26の裏面両側
に位置して並べて設けられている。なお、図中27はレ
シート用紙18及びジャーナル用紙26の裏面に印刷さ
れている後述する7Mマークである。 第7図は回路構成を示すブロック図で、51はCPU 
(中央処理装置)、52はROM(リード・オンリー・
メモリ〉、53はRAM (ランダム・アクセス・メモ
リ)で、前記CPtJ51はアドレス・パスライン54
及びデータ・バスライン55を介1,4前記ROM52
及びRAM53を接続している。また56は前記キーボ
ード3を制御するキーボードコントローラ、57はブザ
ー58及び前記ドロワ8、コントロールスイッチ4との
信号の入出力を制御するとともに時計回路66から日付
及び時刻を入力制御するI10ボート、59は前記表示
器7を制御する表示器コントローラである。また60は
前記スタンプ13、カッタ15及びレシート用プリンタ
61、ジャーナル用プリンタ62をそれぞれ制御するプ
リンタコントローラ、63は前記2Mセンサー211.
24及び7Mセンサー22.25からのマーク検出信号
を入力制御するI10ボートである。前記プリンタ61
.62は前述した印字ドラム、印字ハンマー、フィード
ローラ、ピンチローラなとで構成されるものである。前
記各コントローラ56.59.60及び各■10ボート
57.63は前記cPU51と前記データ・パスライン
55を介して接続されている。前記ROM52、RAM
53、キーボードコントローラ56、I10ボート57
、表示器コントローラ59、プリンタコントローラ60
及びI10ボート63の起動は前記CPU51に制御さ
れるセレクタ64によってコントロールライン65を介
して行われる。 前記RAM53には第8図に示すように登録中セットさ
れる登録中フラグUR、レシート用紙18及びジャーナ
ル用紙26への商品販売データの許容印字行数をカウン
トする行数カウンタLINECTR、レシートマーク検
出フラグFR、ジャーナルマーク検出フラグFJ、前記
送りキー39.4oによるレシートの送り行をカウント
する送りカウンタFCTR,送りフラグFF、客に対し
て発行されるレシートの枚数をカウントする枚数カウン
タPAGECTR1部門別売上メモリ531、現金売上
メモリ532などの各種売上メモリ、キャッシュレジス
タに固有のレジスタ番号を格納したレジスタ番号メモリ
533、客に対するレシートの発行毎に変化する一連の
番号を格納する一連番号メモリ534、責任者コードを
格納した責任者コードメモリ535などが形成されてい
る。第9図は前記レシート用紙18及びジャーナル用紙
26に予め印刷されている宝くじ用番号28.7Mマー
ク27及びEMマーク29の配置関係を示す図で、前記
室くじ用番号28は例えば連続的に変化する8桁の一連
番号からなり、一定の間隔をあけて順次印刷されている
。また前記7Mマーク27は丁度前記室くじ用番号28
の裏面に位置して用紙の一方の側に略一定の間隔でかつ
縦に並べて印刷され、さらに前記EMマーク2つは前記
室くじ用番号28の印刷位置よりも若干上方の裏面に位
置して用紙の他方の側に略一定の間隔でかつ縦に並べて
印刷されている。なお、前記EMマーク29が位置する
用紙の表面には宝くじに関するメツセージなどを記載し
た説明書3oが印刷されている。 第10図はレシート用紙18とプリンタ機構の各部との
位置関係を示す図で、前記第1の7Mセンサー22が前
記7Mマーク27を検出したときレシート用紙18のス
タンプ印刷位Isが前記スタンプ13位置にあり、また
日付印字位置りが前記印字ドラム11と印字ハンマー1
2との対向位置より1行前にあり、かつレシート用紙1
8の先端がカッター15位置にある。なお、日付印字位
置りの3行上には一連番号Nが印字され、4行上にはレ
ジスタ番号Rが印字されている。 第11図は前記CPU51が前記各2Mセンサー21.
24及び各7Mセンサー22.25で前記EMマーク2
9及び7Mマーク27を検出したときの処理を示す流れ
図で、この処理は前記ROM52のプログラムデータに
基づいて行われる。 この処理は先ずコントロールスイッチ4が[登録Jモー
ドになっているか否かをチェックする。 「登録」モードであれば次に登録中フラグURがリセッ
トされているか否かをチェックする。そして登録中フラ
グURがリセットされていれば各7Mセンサー22.2
5及び各2Mセンサー21.24による7Mマーク27
及びEMマーク29の検出処理を行う。そしてレシート
用紙18及びジャーナル用紙26共に7Mマーク27が
検出され、かつ2Mマーク29が検出されなく、さらに
レシートマーク検出フラグFR,ジャーナルマーク検出
フラグFJが共にリセットれていればレシート用紙18
及びジャーナル用紙26が正しくセットされていると判
断して状態表示器72の用紙ランプを消灯制御する。ま
たレシート用紙18及びジャーナル用紙26のいずれか
一方でも7Mマーク27が検出されなかったり、また7
Mマーク27が検出されてもレシート用紙18及びジャ
ーナル用紙26のいずれか一方でも2Mマーク29が検
出されることがあると、あるいは7Mマーク27が検出
され、かつ2Mマーク29が検出されなくてもレシート
マーク検出フラグFR及びジャーナルマーク検出フラグ
FJの一方でもセットされることがあるとレシート用紙
18あるいはジャーナル用紙26に異常有りと判断して
用紙ランプを点滅する。すなわち、7Mマーク27が検
出されない場合は用紙が正しくセットされていないか、
宝くじ用でない用紙がセットされているかであり、また
7Mマーク27及び2Mマーク29の両方が同時に検出
された場合は用紙が全くセットされていないために起き
る現象でこれによって用紙の未セットを検出している。 さらにレシートマーク検出フラグFR及びジャーナルマ
ーク検出フラグFJがセットされているということは前
回のマーク検出の後レシート及びジャーナルのフィード
全くされていないということであり、用紙の詰まりを検
出することになる。また、レシートマーク検出フラグF
R及びジャーナルマーク検出フラグFJの(\ずれかが
セットされている場合には前記レシート送りキー39、
ジャーナル送りキー40の操作を可能にし、そのキー操
作が行われたときには後述する送りキー処理を行う。 また、登録中フラグURがセットされている状態でレシ
ート用紙18のTMマーク検出が無くなるとレシートマ
ーク検出フラグFRをリセットし、またジャーナル紙2
6のTMマーク検出が無くなるとジャーナルーク検出フ
ラグFJをリセットして用紙ランプの消灯制御を行う。 レシート用紙18が正しくセットされていると判断した
場合はキー人力に待機する。そして前記送りキー39.
40の操作があれば送りキー処理を行う。また、キー人
力が送りキーでなければ部門キー32か預・現計キー3
5かそれともその他のキー人力であるかを判断する。部
門キー32であればその前にキー人力されている置数キ
ー31による商品販売金額データの置数術が正しいか否
かをチェックする。この置数術が正しくなければエラー
処理する。正しければ次に登録中フラグURがリセット
されているか否かをチェックする。 リセットされていれば最初の部門登録であると判断して
プリンタ61で時計回路66の日付データを印字する。 続いて1行のフィードのみを行ない、登録中フラグUR
のセット、行数カウンタLINECTRのゼロクリア、
枚数カウンタPAGECTRへの1のセットを順次行う
。さらにレシートマーク検出フラグFR及びジャーナル
マーク検出フラグFJをセットする。一方、登録中フラ
グtJRがセットされていればこの処理をバスする。 次に行数カウンタLINECTRが許容印字行数である
10行をカウントしているか否かをチェックする。10
行をカウントしていなければ部門別売上メモリ531へ
の商品販売データの登録処理、表示器71への部門コー
ド及び金額の表示処理及びプリンタ61によるレシート
用紙18への部門コード及び金額の印字処理を順次行な
い、最後に行数カウンタLINECTRの内容を1つカ
ウントアツプさせる。そして再び7Mマーク27及び2
Mマーク29の検出処理にプログラムルーチンは戻る。 また行数カウンタLINECTRが10行をカウントし
ているとそれまでの合計を小計額としてプリンタ61で
印字し、続いて送りカウンタFCTRのクリア、1行の
フィードを行ってからEMセンサー21.24によるE
Mマークの検出を行う。これは2Mマーク29の検出が
行われなければ送りカウンタFCTRが22行カウント
するまで行われる。換言すれば送りカウンタFCTRが
22行カウントするまでに2Mマーク29の検出が行わ
れるとこの処理は終了し、また2Mマーク29の検出が
無くても22行フィード処理が終了するとこの処理は終
了することになる。 そしてこの処理が終了すると1行のフィードのみを行っ
てからレジスタ番号メモリ533に格納されているレジ
スタ番号りの印字処理及び一連番号メモリ534に格納
されている一連番号Nの印字処理を行ない、続いて2行
のフィードのみを行う。 この時点でレシート用紙18は丁度第10@に示す位置
に位置決めされる。そしてスタンプ13により次に発行
されるべきレシート用紙18にスタンプ印刷を行ない、
カッター15によりレシート用紙18のカットを行ない
前のレシートをレシート発行口5から発行する。なお、
ジャーナル用紙26においてはこのスタンプ印刷及び用
紙カットは行われない。続いて枚数カウンタPAGEC
TRを1つカウントアツプして次に発行されるべきレシ
ート用紙18並びにジャーナル用紙26に日付を印字し
、さらに1行のフィードのみを行ってから小計類の印字
を行ない行数カウンタLINECTRに1をセットする
。そうしてから前記同様に部門別売上メモリ531への
登録処理、部門コードの表示、プリント処理を行って行
数カウンタLINECTRのカウントアツプを行う。そ
して再び7Mマーク27及びEMマーク29の検出処理
にプログラムルーチンは戻る。 前述したキー人力が預・現計キー35のときは先ず登録
中フラグURがリセットされているか否かをチェックし
、リセットされていれば登録中でないのに預・現計キー
35が操作されたと判断してエラー処理する。またセッ
トされていれば行数カウンタLINECTRの内容をチ
ェックし、その内容が10行になっていなければ10行
をカウントするまでレシート用紙18及びジャーナル用
紙26のフィード制御を行う。そして行数カウンタLI
NECTRが10行をカウントすると預・現計のメモリ
処理すなわち現金売上メモリ532への売上合計データ
の登録処理などを行う。また合計額の表示処理や釣り額
の表示処理、責任者コードメモリ535に格納されてい
る責任者コード及び合計金額のプリント処理、さらには
時計回路66から呼び出された時刻の印字を順次行う。 続いて送りカウンタFCTRのクリア、1行のフィード
を行ってからEMセンサー21.24によるEMマーク
の検出を行う。これはEMマーク29の検出が行われな
ければ送りカウンタFCTRが22行カウントするまで
行われる。換言すれば送りカウンタFCTRが22行カ
ウントするまでにEMマークの検出が行われるとこの処
理は終了し、またEMマーク29の検出が無くても22
行のフィード処理が終了するとこの処理は終了すること
になる。そしてこの処理が終了するとさらに1行のフィ
ードのみを行ってからレジスタ番号の印字、一連番号メ
モリ534の内容を+1してからその一連番号の印字を
順次行う。さらに2行のフィードのみを行ってからスタ
ンプ印刷、レシートカットを順次行ない、最後に登録中
フラグURのリセットを行ってプログラムルーチンを再
び7Mマーク27及びEMマーク29の検出処理に戻す
。なお、この場合もジャーナル用紙26の場合はスタン
プ印刷及び用紙カットは行わない。 なお、このプログラム処理において日付印字、小計類印
字、レジスタ番号印字、一連番号印字、部門コード及び
金額の印字、責任者コード及び合計金額の印字時刻印字
など全ての印字は常に1行のフィードを伴って行われる
ものである。 前記送りキー39.40の処理は第12図に示すように
行われる。例えばレシート送りキー39について述べる
と、先ず送りカウンタFCTRをリセットし、紙詰まり
していなければレシートマーク検出フラグFRをリセッ
トする。そして送りキー39のキー人力が保持され、か
つマーク検出が行われない限り送りフラグFFがセット
されてレシート用紙18のフィードが行われる。そして
送りカウンタFCTRがフィード行数の8行をカウント
するまではTMセンサー22による7Mマーク27の検
出がEMセンサー21によるEMマーク29の検出に優
先して行われる。この検出処理で7Mマーク27が検出
されると1行のフィードが行われて送りフラグFFがセ
ットされ、さらに送りカウンタFCTRが1つカウント
アツプして送りキー39の操作終了に待機する。そして
送リキー39の操作が終了すると送りフラグFFをリセ
ットしてプログラムルーチンは最初に戻る。 また、送りカウンタFCTRのフィード行数カウントが
8行を越えるとEMセンサー21によるEMマーク29
の検出及び7Mセンサー22による7Mマーク27の検
出を行ないどちらか先に検出された方を優先する。そし
てこのときは以下のマーク検出処理が行われる。すなわ
ち、EMセンサー21によってEMマーク29が先に検
出されるとレジスタ番号の印字、そして1行のフィード
を行ってから一連番号の印字を順次行う。続いて2行の
フィードを行ってからスタンプ印刷、レシートカットを
順次行って送りキー39のキー人力停止に待機する。そ
して送りキー39のキー人力が停止されると送りフラグ
FFをリセットしてプログラムルーチンを最初に戻す。 また7Mセンサー22によって7Mマーク27が先に検
出されると前述した7Mセンサー22による7Mマーク
27の検出優先時と同様に1行のフィードのみを行って
から送りフラグFFをセットして送りキー39のキー人
力停止に待機する。そしてこのときも前記同様に送りキ
ー39のキー人力が停止されると送りフラグFFをリセ
ットしてプログラムルーチンを最初に戻す。なお、通常
のレシート用紙が装填されているときやレシート用紙が
装填されていないときは送りキー39のキー人力がある
限りフィード機構、すなわちフィードローラ16は回転
制御される。 このように構成された本発明実施例装置においては、E
Mセンサー21.24がEMマーク29を検出すると1
行のフィード、レジスタ番号の印字、一連番号の印字、
2行のフィードを行ってレシートカットしくなお、この
ときジャーナル用紙26はカットされない。)、そのと
き次に発行されるべきレシート用紙18の7Mマーク2
7が7Mセンサー22.25で検出されるようになり、
かつ7Mマーク27と同じ位置には宝くじ用番号が印刷
されているので、発行される一枚のレシートには常に1
つの宝くじ用番号28のみが入り一枚のレシートに2つ
の宝くじ用番号が入る虞れはない。また、レシート用紙
18及びジャーナル用紙26にキー人力により印字を開
始するときは常に7Mセンサー22.25が7Mマーク
27を検出しており、また行数カウンタLINECTR
が許容印字行数である10行をカウントするとその後の
キー人力によるデータ印字を禁止してEMセンサー21
.24でEMマーク29を検出するまでレシートをフィ
ードしているので、宝くじ用番号の上に誤ってデータを
重ね印字する虞れはない。 さらに−人の客の買上げ点数が一枚のレシートに収まる
10点以上に亙っても最初のレシートに10点分の商品
販売データが印字された時点でそのレシートが発行され
、11番目以降の商品販売データについてはEMマーク
29及び7Mマーク27の検出動作により次に発行され
るべきレシート用紙に印字されるので、−人の客に2枚
以上のレシートが発行されることにはなるが1回の登録
操作によってその客の買上げ商品の登録処理が支障なく
行なえる。 また、レシート用紙18あるいはジャーナル用紙26が
未セツト状態のときはEMセンサー21.24及び7M
センサー22.25が同時にEMマーク、TMマークの
検出動作を行うことになり、これにより用紙ランプが点
滅して用紙に異常が発生したことを知らせるとともにキ
ー人力判断を禁止するので、レシート用紙18やジャー
ナル用紙26が未セットのままプリンタ61がデータの
印字動作を行う虞れはない。 ところで、この装置においてレシート用紙18あるいは
ジャーナル用紙26が紙詰まりを起こすような事故が発
生すると、前回の登録の開始時にレシートマーク検出フ
ラグFR及びジャーナルマーク検出フラグFJがセット
され、しかも7Mセンサー22.25が7Mマーク27
を検出する状態が継続されているので、用紙ランプが点
滅して紙詰まりを報知する。しかして、用紙が詰まって
いることを知り用紙をセットし直すことができる。 しかもこの場合、紙詰まり状態が解除されない内はキー
人力を禁止するので、商品販売データの登録及びその印
字は全く行われない。従って、重ね印字や紙詰まりのま
まプリンタが動作することによるプリンタの損傷を防止
することができる。 また、紙詰まりの状態で例えばレシート送りキー39を
操作するとこのキーのみが受付けられ、送りキー処理が
行われる。そしてこの処理においてはレシート用紙18
が強制フィードにより紙詰まり状態から解かれるとTM
マーク27の検出が無くなるので、レシートマーク検出
フラグFRがリセットされる。しかしてその後8行のフ
ィードが行われ、かつ再度TMマークの検出が行われ、
さらにEMマーク29の検出が行われると、レジスタ番
号の印字、一連番号の印字、スタンプ印刷、レシートカ
ットが順次行われて次の登録処理に待機するようになる
。すなわち、登録が許可されるようになる。勿論、この
ときも送りキー39によるレシート用紙18のフィード
が行われずTMマーク27が検出され続けるとレシート
マーク検出フラグFRがリセットされず登録は何時まで
も禁止され続ける。このように送りキー39を操作する
ことによって紙詰まり状態を簡単に解除することができ
る。なお、この動作は送りキーとしてジャーナル送りキ
ー40を操作したときも同様に行われる。但し、このと
きにはスタンプ印刷、レシートカットはない。 なお、この実施例においてはEMセンサーと7Mセンサ
ーを同一の位置に設け、それによって異なる位置にある
EMマークと7Mマークを検出してレシートカットのタ
イミング制御及びデータの印字開始位置の位置決め制御
を行うものについて述べたが必ずしもこれに限定される
ものではなく、EMセンサーと7Mセンサーとを同じ縦
のライン上に位置をずらせて設け、その両センサーによ
って1つのマークを検出するようにしてもマークの検出
タイミングをずらせることができ同じ制御ができるもの
である。また、前記実施例では紙詰まりを解除させるの
に送りキーを使用したが必ずしもこれに限定されるもの
ではなく、専用のスイッチを使用してもよい。 [発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、用紙がフィード
中に詰まるような事故が発生したときには紙詰まりが解
除されない内は次の登録処理を禁止でき、重ね印字を防
止でき、またプリンタの損傷も防止できる電子キャッシ
ュレジスタを提供できるものである。 またこの発明によれば紙詰まりによる登録処理及び印字
の禁止状態を簡単に解除でき取扱いが容易な電子キャッ
シュレジスタを提供できるものである。 4、図面の簡単な説明 図はこの発明の実施例を示すもので、第1図は外観を示
す斜視図、第2図はキーボード図、第3図はコントロー
ルスイッチを示す図、第4図は表示器を示す図、第5図
はプリンタ機構の要部の概略構成図、第6図はレシート
用紙及びジャーナル用紙のマークと各センサー、スタン
プ、印字ドラムとの位置関係を示す図、第7図はブロッ
ク図、第8図はRAMの主なメモリ構成を示す図、第9
図は未印字レシート用紙を示す図、第10図はレシート
用紙をカットしたときの次のレシート用紙とセンサー、
スタンプ、印字ドラム及び印字ハンマーとの位置関係を
示す図、第11図はCPUによるレシートへの印字処理
及びレシートの発行処理を示す流れ図、第12図はCP
Uによる送りキー処理を示す流れ図である。 3・・・キーボード、1日・・・レシート用紙、21.
24・・・EMセンサー、22.25・・・7Mセンサ
ー、27・・・7Mマーク、28・・・宝くじ用番号、
29・・・EMマーク、51・・・CPU (中央処理
装置)、52・・・ROM(リード・オンリー・メモリ
)、RAM (ランダム・アクセス・メモリ)、FR・
・・レシートマーク検出フラグ、FJ・・・ジャーナル
マーク検出フラグ。
The figures show an embodiment of the present invention, and FIG. 1 is a perspective view showing the external appearance, FIG. 2 is a keyboard view, FIG. 3 is a view showing a control switch, FIG. 4 is a view showing a display device, and FIG. Figure 5 is a schematic configuration diagram of the main parts of the printer mechanism, Figure 6 is a diagram showing the positional relationship between the marks on receipt paper and journal paper, each sensor, stamp, and print drum, Figure 7 is a block diagram, and Figure 8 Figure 9 shows the main memory configuration of RAM.
The figure shows unprinted receipt paper, and Figure 10 shows the next receipt paper and sensor when the receipt paper is cut.
A diagram showing the positional relationship among the stamp, printing drum, and printing hammer. Fig. 11 is a flowchart showing the printing process on the receipt and the receipt issuing process by the CPU. Fig. 12 is the CP
It is a flowchart which shows the forward key process by U. 3...Keyboard, 18...Receipt paper, 21.
24...2M sensor, 22.25...1M sensor, 27...7M mark, 28...Lottery number,
29...EM mark, 51...CP (J<central processing unit), 52...ROM (read only memory), RAM (random access memory), FR.
...Receipt mark detection flag, FJ...Journal mark detection flag. Applicant's representative Patent attorney Takehiko Suzue No. 1 Figure s2 Figure 6 Figure s12 Commissioner of the Patent Office Michibe Uga 1. Display of the case RJf [60-100974 No. 2, Name of the invention Electronic cash register 3, Person making the amendment Relationship to the case Patent applicant (3S&) Tokyo Electric Co., Ltd. 4, Agent 1-26 Toranomon, Minato-ku, Tokyo No. 5 No. 11 Mori Building 6,
Target of amendment 7, contents of amendment (1) The entire specification is corrected as shown in the attached sheet. (2) Figures 11 and 12 of the drawings will be corrected as shown in the attached drawings. Description 1, Name of the invention Electronic cash register 2, Claims (1) Register and process product sales data input for each customer by operating a data input means, and print the product sales data and total data on a printer. In an electronic cash register that is printed out on paper, at least a large number of detection marks are printed vertically at approximately constant intervals, and lottery numbers, etc., each of which is located at approximately the same position between the detection marks and each has a different numerical value. a sheet of paper on which serial numbers are printed one by one, a sensor that detects a detection mark on this sheet of paper, and a sensor that moves the sheet of paper to a printing start position in a printing area by the printer in response to the detection operation of the detection mark by this sensor. a mark detection flag that is set in response to the first registration operation of product sales data after the mark is detected by the sensor and is reset when the sensor no longer detects the mark; and the paper positioning means. When the positioning of the paper is performed by the paper positioning means and the mark detection flag is reset, registration processing of product sales data and printing of the product sales data on the paper is permitted, and positioning of the paper by the paper positioning means is performed. The electronic device is characterized by comprising a registration control means for prohibiting the registration process of product sales data and the printing of the product sales data on the paper if the mark detection flag is set even if the mark detection flag is set. cash register. 2. In an electronic cash register that registers product sales data input for each customer by operating a data input means and prints out the product sales data and total data on paper using a printer, at least detection marks are placed at approximately regular intervals. Detects a sheet of paper in which a large number of consecutive numbers, such as lottery numbers, are printed vertically and placed at approximately the same position between the detection marks, each having a different numerical value, and the detection marks on this paper. a sensor, a paper positioning means for positioning the paper at a print start position in a print area by the printer in response to the detection operation of the detection mark by the sensor, and an initial product sales data registration operation after the mark is detected by the sensor. a mark detection flag that is set in response to a mark detection flag and then reset when the sensor no longer detects a mark; and a mark detection flag that is set when the sensor no longer detects a mark; and when the paper is positioned by the paper positioning means and the mark detection flag is reset, the product is sold. If data registration processing and printing of product sales data on the paper are permitted, and even if the paper is positioned by the paper positioning means, the mark detection flag is set, the product sales data registration processing and A registration control means that prohibits and holds printing of product sales data on the paper, and when the mark detection flag is reset while registration processing and printing are prohibited and held by this registration control means, registration processing and printing are prohibited. An electronic cash register characterized by comprising: means for releasing the holding. 3. Detailed Description of the Invention and Field of Industrial Application] This invention involves printing consecutive numbers, such as lottery numbers, on paper such as receipts or journals at regular intervals in advance, and registering them on the paper. This invention relates to an electronic cash register that prints product sales data. [Conventional technology] Conventional electronic cash registers, for example, print stamps on receipts such as ``account statement'' and ``every time you have it or do it.'' However, numerical values such as product sales data and total data are printed by the printer. Note that the same applies to journals, although there is no stamp printing. Therefore, for example, if you try to issue a receipt with a lottery number on it using a conventional electronic cash register, the lottery number will also be printed. However, since lottery numbers are not allowed to be issued twice, if this were to be implemented regionally or nationally, the number of cash registers would be enormous, making coordination between each register difficult. For this reason, for example, lottery numbers are printed on receipt paper at regular intervals, and the receipt paper is sold by local governments and governments to various businesses. [Problem to be solved by the invention] However, even with this method, if a paper jam occurs for some reason, the receipt will not be fed correctly, and as a result, the printed lottery ticket will be Inconveniences occur, such as the data being overprinted on the paper, or the data itself being overprinted, making the lottery receipt unreliable.Also, there is a risk that the printer may be damaged. This was done in consideration of this situation, and in cases where product sales data is printed using paper on which lottery numbers, etc. are printed in advance, if an accident such as paper jamming occurs during feeding, paper jams can occur. It is an object of the present invention to provide an electronic cash register that can prohibit the next registration process until the registration process is canceled, can prevent overprinting, and can prevent damage to the printer. [Means for Solving the Problems] This invention The electronic cash register registers product sales data input for each customer by operating a data input means, displays the product sales data and total data on a display, and prints out the data on paper using a printer, at least A sheet of paper on which a large number of detection marks are printed vertically arranged at substantially constant intervals, and successive numbers such as lottery numbers, etc., each having a different numerical value are printed one by one located at substantially the same position between the detection marks; A sensor that detects the detection mark on the paper, a paper positioning means that responds to the detection mark detection operation by this sensor and positions the paper at the printing start position in the printing area of the printer, and the first product after the mark is detected by the sensor. The mark detection flag is set in response to the sales data registration operation and is reset when the sensor no longer detects the mark, and the mark detection flag is set when the paper is positioned by the paper positioning means and the mark detection flag is reset. If the registration process of sales data and the printing of product sales data on the paper are permitted, and the mark detection flag is set even if the paper is positioned by the paper positioning means, the registration process of product sales data and the printing of the product sales data on the paper are permitted. and registration control means for prohibiting and maintaining printing of product sales data. Further, the present invention is provided with means for canceling the prohibition of registration processing and printing when the mark detection flag is reset in a state where registration processing and printing are prohibited and held by the registration control means. [Operation] In the present invention having such a configuration, when the mark printed on the paper is detected by the sensor, the paper is fed and the printer is set at the printing start position in the printing area. Then, the mark detection flag is set by the first registration operation of product sales data after the mark is detected by the sensor, and then when the paper is fed and the sensor goes out of the mark detection state, the mark detection flag is reset. However, if the mark detection flag remains set even after the next paper is fed for positioning, it is determined that a paper jam has occurred, and the product sales data registration process and printing on the paper are prohibited. . Furthermore, even if registration processing and printing are prohibited and held in a paper jam state, the prohibited state can be canceled if, for example, the position of the paper is corrected and the mark detection flag is reset. [Embodiments of the Invention] Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing the external appearance, where 1 is the cash register main body, and 2 is a drawer storage section which serves as a stand on which the cash register main body 1 is placed. A keyboard 3, a control switch 4, a receipt issuing port 5, and a journal paper inspection window 6 are provided at the center of the front of the cash register main body 1.
is provided, and a display 7 is provided at the upper front surface. A drawer 8 is housed in the drawer storage section 2 so as to be freely retractable. The keyboard 3 has roOJ r as shown in FIG.
OJ r1J ~ “9” “・” numeric key 31, “0
1J to “15” department key 32, rCJ clear key 3
3. Subtotal key 34 for "Subtotal", deposit/cash total key 35 for "Deposit/Cash total", multiplication key 36 for "x", PL of rPLkJJ
A tJ key 37, a #/current key 38 for "#/current", a sheet feed key 39, a journal feed key 40, etc. are provided. As shown in Fig. 3, the control switch 4 has three settings: "Setting", "Lock", "Registration", and "Inspection".
This is a switch for instructing various business modes such as "PLUJ rReturn Registration" and "Payment", and is the second key switch. Here, "Settings" is a mode for setting various data necessary for registration work, and "Lock"
is a mode for prohibiting key human power when the cashier temporarily leaves his/her seat, "registration" is a mode for registering product sales data in internal memory and issuing a receipt, and "inspection" is a mode for registering. This mode is for printing out the data for inspection during the process. In addition, rPLUJ is a mode for registering product sales data using the PLU (Price Look Up) code set for each item, and "reverse registration" is for registering registered data negatively due to returns, etc. "Settlement" is a mode for printing out the registered data in order to total it and clearing the registered data in the memory. As shown in FIG. 4, the display 7 has a numerical display 71 consisting of a department display digit, a repeat display digit, and an amount display digit, and various statuses such as "paper", "alarm", "registration j", "subtotal", and "total". A status indicator 72 that displays a lamp is provided. FIG. 5 is a diagram schematically showing the configuration of a printer mechanism for printing receipt paper stored in the cash register main body 1, in which 11 is a printing drum on which a large number of printed characters are lined up, and 12 is a printing drum facing the printing drum 11. Printing hammer arranged as 1
3 is a stamp provided in front of the printing drum 11 when viewed from the receipt issuing port 5, and 14 is the stamp 13.
A sensor installation section 15 provided further forward is a cutter provided near the receipt issuing port 5. Further, 16 is a feed roller provided behind the printing drum 11, and 17 is a pinch row that is rotated in contact with this feed roller 16. The receipt paper 18 is pinched by the pinch roller 17 due to the rotation of the feed roller 16, and the paper guide 19.2
0, the printing drum 11, the stamp 13, the sensor installation section 14, and the cutter 15 are sequentially fed in the direction shown by the arrow in the figure. Although FIG. 5 has described the mechanism for printing on receipt paper, this cash register main body 1 also houses a mechanism for printing on journal paper, and the configuration of this printing mechanism is similar to that of the first page except for the stamp 13 and cutter 15. The configuration is similar to that shown in Figure 5. Figure 6 is a plan view of the main parts of the printing mechanism for receipt paper and journal paper.
A first EM sensor 21 consisting of a reflective photo sensor and a first TM sensor 22 consisting of a reflective photo sensor are arranged side by side on both sides of the back surface of the receipt paper 18 as sensors in front of the receipt paper 18. In addition, the journal paper printing mechanism includes a second 2M sensor 24 which is a reflective photo sensor and a reflective photo sensor 24 located in front of the print drum 23 at the same line position as the first EM and 7M sensors 21 and 22. The second one consists of a photo sensor.
7M sensors 25 are arranged side by side on both sides of the back surface of the journal paper 26. Note that 27 in the figure is a 7M mark, which will be described later, printed on the back side of the receipt paper 18 and the journal paper 26. FIG. 7 is a block diagram showing the circuit configuration, and 51 is a CPU
(central processing unit), 52 is a ROM (read-only
Memory>, 53 is a RAM (random access memory), and the CPtJ 51 is an address path line 54.
and the ROM 52 via the data bus line 55.
and RAM 53 are connected. 56 is a keyboard controller that controls the keyboard 3; 57 is an I10 port that controls the input and output of signals to and from the buzzer 58, the drawer 8, and the control switch 4, and inputs and controls the date and time from the clock circuit 66; 59 is a keyboard controller that controls the keyboard 3; This is a display controller that controls the display 7. Further, 60 is a printer controller that controls the stamp 13, the cutter 15, the receipt printer 61, and the journal printer 62, respectively, and 63 is the 2M sensor 211.
This is an I10 boat that inputs and controls mark detection signals from 24 and 7M sensors 22 and 25. The printer 61
.. Reference numeral 62 is composed of the aforementioned printing drum, printing hammer, feed roller, pinch roller, etc. The controllers 56, 59, and 60 and the 10 boats 57, 63 are connected to the cPU 51 via the data path line 55. Said ROM52, RAM
53, keyboard controller 56, I10 boat 57
, display controller 59, printer controller 60
Activation of the I10 boat 63 is performed via a control line 65 by a selector 64 controlled by the CPU 51. As shown in FIG. 8, the RAM 53 includes a registration flag UR that is set during registration, a line counter LINECTR that counts the permissible number of lines of product sales data printed on the receipt paper 18 and journal paper 26, and a receipt mark detection flag. FR, journal mark detection flag FJ, feed counter FCTR that counts the lines of receipts sent by the feed key 39.4o, feed flag FF, number counter PAGECTR 1 that counts the number of receipts issued to customers; sales memory by department; 531, various sales memories such as cash sales memory 532, register number memory 533 that stores a register number unique to the cash register, serial number memory 534 that stores a series of numbers that change each time a receipt is issued to a customer, and a responsible person code. A person-in-charge code memory 535 storing the information is formed. FIG. 9 is a diagram showing the arrangement relationship of lottery numbers 28.7M marks 27 and EM marks 29 that are preprinted on the receipt paper 18 and journal paper 26, and the lottery numbers 28 change continuously, for example. It consists of an 8-digit serial number printed sequentially at regular intervals. Also, the 7M mark 27 is exactly the room lottery number 28.
The two EM marks are located on the back side of the paper and are printed vertically at approximately constant intervals on one side of the paper, and the two EM marks are located on the back side slightly above the printing position of the room lottery number 28. They are printed vertically on the other side of the paper at approximately constant intervals. Furthermore, on the surface of the paper where the EM mark 29 is located, an instruction manual 3o is printed that includes messages related to the lottery. FIG. 10 is a diagram showing the positional relationship between the receipt paper 18 and each part of the printer mechanism. When the first 7M sensor 22 detects the 7M mark 27, the stamp printing position Is on the receipt paper 18 is at the stamp 13 position. and the date printing position is between the printing drum 11 and the printing hammer 1.
1 line before the position facing 2, and receipt paper 1
The tip of the cutter 8 is at the cutter 15 position. Note that a serial number N is printed three lines above the date printing position, and a register number R is printed four lines above. FIG. 11 shows that the CPU 51 controls each of the 2M sensors 21.
24 and each 7M sensor 22.25 with the EM mark 2
This is a flowchart showing the processing when the 9 and 7M marks 27 are detected, and this processing is performed based on the program data of the ROM 52. In this process, first, it is checked whether the control switch 4 is in the [registration J mode]. If it is in the "registration" mode, then it is checked whether the registration flag UR has been reset. And if the registration flag UR is reset, each 7M sensor 22.2
5 and 7M mark 27 by each 2M sensor 21.24
and detects the EM mark 29. If the 7M mark 27 is detected on both the receipt paper 18 and the journal paper 26, and the 2M mark 29 is not detected, and both the receipt mark detection flag FR and the journal mark detection flag FJ are reset, then the receipt paper 18
Then, it is determined that the journal paper 26 is correctly set, and the paper lamp of the status indicator 72 is controlled to turn off. In addition, the 7M mark 27 may not be detected on either the receipt paper 18 or the journal paper 26, or the 7M mark 27 may not be detected on either the receipt paper 18 or the journal paper 26.
Even if the M mark 27 is detected, the 2M mark 29 may be detected on either the receipt paper 18 or the journal paper 26, or even if the 7M mark 27 is detected and the 2M mark 29 is not detected. If either the receipt mark detection flag FR or the journal mark detection flag FJ is set, it is determined that there is an abnormality in the receipt paper 18 or the journal paper 26, and the paper lamp is blinked. In other words, if the 7M mark 27 is not detected, the paper may not be set correctly, or
This is because paper other than lottery paper is set. Also, if both the 7M mark 27 and 2M mark 29 are detected at the same time, this is a phenomenon that occurs because no paper is set at all. ing. Furthermore, the fact that the receipt mark detection flag FR and the journal mark detection flag FJ are set means that no receipt or journal has been fed since the previous mark detection, and a paper jam is detected. In addition, the receipt mark detection flag F
R and journal mark detection flag FJ (\If either is set, the receipt feed key 39,
The journal sending key 40 is enabled to be operated, and when the key is operated, sending key processing to be described later is performed. Furthermore, when the TM mark is no longer detected on the receipt paper 18 while the registration flag UR is set, the receipt mark detection flag FR is reset, and the journal paper 2
When the TM mark 6 is no longer detected, the journal detection flag FJ is reset and the paper lamp is controlled to turn off. If it is determined that the receipt paper 18 is correctly set, the key is placed on standby. and the feed key 39.
If there is an operation of 40, forward key processing is performed. Also, if the key is not a feed key, the department key 32 or the deposit/cash key 3
5 or other key personnel. If it is the department key 32, it is checked whether or not the numeric entry of the product sales amount data using the numeric key 31 entered manually before that key is correct. If this arithmetic is incorrect, handle an error. If it is correct, then it is checked whether the registration flag UR has been reset. If it has been reset, it is determined that this is the first department registration, and the date data from the clock circuit 66 is printed by the printer 61. Next, feed only one line, and set the registration flag UR.
, clear the line counter LINECTR to zero,
The sheet number counter PAGECTR is sequentially set to 1. Furthermore, a receipt mark detection flag FR and a journal mark detection flag FJ are set. On the other hand, if the registration flag tJR is set, this process is passed. Next, it is checked whether the line number counter LINECTR is counting 10 lines, which is the allowable number of print lines. 10
If the rows are not counted, the process of registering the product sales data in the departmental sales memory 531, the process of displaying the department code and amount on the display 71, and the process of printing the department code and amount on the receipt paper 18 by the printer 61 are performed. This is performed sequentially, and finally the contents of the line counter LINECTR are incremented by one. And again 7M mark 27 and 2
The program routine returns to the M mark 29 detection process. When the line counter LINECTR counts 10 lines, the printer 61 prints out the total up to that point as a subtotal amount, then clears the feed counter FCTR, feeds one line, and then prints out the total up to that point as a subtotal amount. E
Detects the M mark. This is continued until the feed counter FCTR counts 22 lines unless the 2M mark 29 is detected. In other words, if the 2M mark 29 is detected before the feed counter FCTR counts 22 lines, this process ends, and even if the 2M mark 29 is not detected, this process ends when the 22 line feed process ends. It turns out. When this process is completed, only one line is fed, and then the printing process of the register number stored in the register number memory 533 and the printing process of the serial number N stored in the serial number memory 534 are performed, and then and only feeds two lines. At this point, the receipt paper 18 is positioned exactly at the position shown at No. 10@. Then, the stamp 13 is used to print a stamp on the receipt paper 18 to be issued next,
A receipt paper 18 is cut by a cutter 15 and the previous receipt is issued from a receipt issuing port 5. In addition,
This stamp printing and paper cutting are not performed on the journal paper 26. Next, the number of sheets counter PAGEC
Count up TR by one, print the date on the receipt paper 18 and journal paper 26 to be issued next, feed only one line, print the subtotal, and set 1 to the line counter LINECTR. set. Thereafter, in the same manner as described above, the registration process in the departmental sales memory 531, the display of the department code, and the printing process are performed, and the line number counter LINECTR is counted up. The program routine then returns to the process of detecting the 7M mark 27 and EM mark 29 again. When the above-mentioned key is the deposit/cash total key 35, it is first checked whether or not the registration flag UR has been reset, and if it has been reset, it is determined that the deposit/cash total key 35 has been operated even though it is not being registered. Make decisions and handle errors. If it is set, the contents of the line counter LINECTR are checked, and if the contents are not 10 lines, feeding control of the receipt paper 18 and journal paper 26 is performed until 10 lines are counted. and line counter LI
When NECTR counts 10 lines, memory processing for deposits and totals, that is, processing for registering total sales data in the cash sales memory 532, etc. is performed. It also sequentially performs display processing of the total amount, display processing of the change amount, printing processing of the responsible person code and total amount stored in the responsible person code memory 535, and printing of the time called from the clock circuit 66. Subsequently, the feed counter FCTR is cleared, one line is fed, and then the EM mark is detected by the EM sensors 21 and 24. This is continued until the feed counter FCTR counts 22 lines unless the EM mark 29 is detected. In other words, if the EM mark is detected before the feed counter FCTR counts 22 lines, this process ends, and even if the EM mark 29 is not detected, 22
This process ends when the row feed process ends. When this process is completed, only one line is fed, then the register number is printed, and the contents of the serial number memory 534 are incremented by 1, and then the serial number is sequentially printed. Further, only two lines are fed, and then stamp printing and receipt cutting are performed in sequence.Finally, the registration flag UR is reset and the program routine returns to the process of detecting the 7M mark 27 and EM mark 29. In this case as well, in the case of the journal paper 26, stamp printing and paper cutting are not performed. In addition, in this program processing, all printing such as date printing, subtotal printing, register number printing, serial number printing, department code and amount printing, responsible person code and total amount printing, and time stamp printing are always accompanied by a one-line feed. It is something that is done. The processing of the feed keys 39 and 40 is performed as shown in FIG. For example, regarding the receipt feed key 39, first the feed counter FCTR is reset, and if there is no paper jam, the receipt mark detection flag FR is reset. As long as the manual input of the feed key 39 is maintained and no mark is detected, the feed flag FF is set and the receipt paper 18 is fed. Then, the detection of the 7M mark 27 by the TM sensor 22 takes precedence over the detection of the EM mark 29 by the EM sensor 21 until the feed counter FCTR counts the number of feed lines of 8. When the 7M mark 27 is detected in this detection process, one line is fed, the feed flag FF is set, and the feed counter FCTR counts up by one and waits for the end of the operation of the feed key 39. When the operation of the feed rekey 39 is completed, the feed flag FF is reset and the program routine returns to the beginning. Also, when the feed line count of the feed counter FCTR exceeds 8 lines, the EM mark 29 is detected by the EM sensor 21.
and the 7M mark 27 by the 7M sensor 22, and the one detected first is given priority. At this time, the following mark detection processing is performed. That is, when the EM mark 29 is first detected by the EM sensor 21, the register number is printed, one line is fed, and then the serial number is printed in sequence. Next, two lines of feed are performed, then stamp printing and receipt cutting are performed in sequence, and the process waits until the feed key 39 is manually stopped. When the manual input of the feed key 39 is stopped, the feed flag FF is reset and the program routine is returned to the beginning. Also, if the 7M mark 27 is detected first by the 7M sensor 22, just like when the 7M mark 27 is detected by the 7M sensor 22 as described above, only one line is fed, and then the feed flag FF is set and the feed key 39 is pressed. The key is to wait for human power to stop. At this time as well, when the manual input of the feed key 39 is stopped, the feed flag FF is reset and the program routine is returned to the beginning. Incidentally, when normal receipt paper is loaded or when no receipt paper is loaded, the rotation of the feed mechanism, that is, the feed roller 16 is controlled as long as the key force of the feed key 39 is maintained. In the apparatus according to the embodiment of the present invention configured as described above, E
1 when M sensor 21.24 detects EM mark 29
Feed line, print register number, print sequence number,
Two lines of feed are performed and the receipt is cut, but the journal paper 26 is not cut at this time. ), then the 7M mark 2 on the receipt paper 18 to be issued next.
7 is now detected by 7M sensor 22.25,
In addition, the lottery number is printed in the same position as the 7M mark 27, so each receipt issued always has 1.
Only one lottery number 28 is included, and there is no risk of two lottery numbers appearing on a single receipt. Furthermore, when printing is started manually on the receipt paper 18 and the journal paper 26, the 7M sensor 22.25 always detects the 7M mark 27, and the line number counter LINECTR always detects the 7M mark 27.
When the EM sensor 21 counts 10 lines, which is the permissible number of lines to be printed, the EM sensor 21 prohibits the subsequent manual data printing.
.. Since the receipt is fed until the EM mark 29 is detected at step 24, there is no risk of data being erroneously printed over the lottery number. Furthermore, even if the number of purchased items by one customer is 10 or more that can fit on one receipt, the receipt will be issued as soon as the product sales data for 10 items is printed on the first receipt, and the receipt will be issued from the 11th onwards. Product sales data is printed on the receipt paper to be issued next by the detection operation of the EM mark 29 and 7M mark 27, so more than one receipt will be issued to - number of customers. By repeating the registration operation once, the registration process for the customer's purchased products can be performed without any trouble. Also, when the receipt paper 18 or journal paper 26 is not set, the EM sensors 21, 24 and 7M
The sensors 22 and 25 simultaneously perform the operation of detecting the EM mark and TM mark, which causes the paper lamp to blink to notify that an abnormality has occurred in the paper, and prohibits key manual judgment. There is no risk that the printer 61 will print data without the journal paper 26 being set. By the way, if an accident occurs in which the receipt paper 18 or the journal paper 26 jams in this device, the receipt mark detection flag FR and the journal mark detection flag FJ are set at the start of the previous registration, and the 7M sensor 22. 25 is 7M mark 27
Since the paper jam continues to be detected, the paper lamp blinks to notify you of the paper jam. As a result, the user knows that the paper is jammed and can reset the paper. Moreover, in this case, manual input of the keys is prohibited until the paper jam is cleared, so that no product sales data is registered or printed at all. Therefore, damage to the printer due to overprinting or operation of the printer with paper jams can be prevented. Further, if the receipt feed key 39 is operated, for example, in a paper jam state, only this key is accepted and the feed key process is performed. In this process, the receipt paper 18
TM when the paper jam is cleared by forced feeding.
Since the mark 27 is no longer detected, the receipt mark detection flag FR is reset. However, after that, eight lines of feed are performed, and the TM mark is detected again.
Further, when the EM mark 29 is detected, printing of a register number, printing of a serial number, printing of a stamp, and cutting of the receipt are performed in sequence, and the machine waits for the next registration process. In other words, registration is now permitted. Of course, even at this time, if the receipt paper 18 is not fed by the feed key 39 and the TM mark 27 continues to be detected, the receipt mark detection flag FR will not be reset and registration will continue to be prohibited forever. By operating the feed key 39 in this manner, a paper jam can be easily cleared. Note that this operation is similarly performed when the journal feed key 40 is operated as a feed key. However, at this time there will be no stamp printing or receipt cutting. In this embodiment, the EM sensor and the 7M sensor are provided at the same position, thereby detecting the EM mark and the 7M mark at different positions to control the timing of receipt cutting and the positioning of the data printing start position. Although the above description is not limited to this, even if the EM sensor and the 7M sensor are placed on the same vertical line with their positions shifted, and one mark is detected by both sensors, the mark cannot be detected. The detection timing can be shifted and the same control can be performed. Further, in the embodiment described above, a feed key is used to clear a paper jam, but the present invention is not limited to this, and a dedicated switch may also be used. [Effects of the Invention] As detailed above, according to the present invention, when an accident such as a paper jam occurs during feeding, the next registration process can be prohibited until the paper jam is cleared, and overlapping printing can be prevented. Furthermore, it is possible to provide an electronic cash register that can prevent damage to the printer. Further, according to the present invention, it is possible to provide an electronic cash register that is easy to handle and can easily cancel the prohibition of registration processing and printing due to a paper jam. 4. Brief explanatory drawings of the drawings show an embodiment of the present invention, and FIG. 1 is a perspective view showing the external appearance, FIG. 2 is a keyboard view, FIG. 3 is a view showing a control switch, and FIG. FIG. 5 is a schematic diagram of the main parts of the printer mechanism; FIG. 6 is a diagram showing the positional relationship between marks on receipt paper and journal paper and each sensor, stamp, and print drum; FIG. 7 is a block diagram, Figure 8 is a diagram showing the main memory configuration of RAM, and Figure 9 is a diagram showing the main memory configuration of RAM.
The figure shows unprinted receipt paper, and Figure 10 shows the next receipt paper and sensor when the receipt paper is cut.
A diagram showing the positional relationship among the stamp, printing drum, and printing hammer. Fig. 11 is a flowchart showing the printing process on the receipt and the receipt issuing process by the CPU. Fig. 12 is the CP
It is a flowchart which shows the forward key process by U. 3...keyboard, 1st...receipt paper, 21.
24...EM sensor, 22.25...7M sensor, 27...7M mark, 28...Lottery number,
29...EM mark, 51...CPU (Central Processing Unit), 52...ROM (Read Only Memory), RAM (Random Access Memory), FR.
...Receipt mark detection flag, FJ...Journal mark detection flag.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1) データ入力手段の操作により客毎に入力される
商品販売データを登録処理するとともにその商品販売デ
ータ及び合計データを表示器に表示し、かつプリンタで
用紙にプリントアウトする電子キャッシュレジスタにお
いて、少なくとも検出マークを略一定の間隔でかつ縦に
並べて多数印刷するとともにその各検出マーク間の略同
一位置に位置して数値がそれぞれ異なる宝くじ番号等の
連続番号を1つずつ印刷してなる用紙と、この用紙の検
出マークを検出するセンサーと、このセンサーによる検
出マークの検出動作に応動して前記用紙を前記プリンタ
による印字領域の印字開始位置に位置決めする用紙位置
決め手段と、前記センサーによるマーク検出後の最初の
商品販売データの登録操作に応動してセットされ、その
後前記センサーによるマーク検出が無くなるとリセット
されるマーク検出フラグと、前記用紙位置決め手段によ
る前記用紙の位置決めが行われ、かつ前記マーク検出フ
ラグがリセツトされているとき商品販売データの登録処
理及びその用紙への商品販売データの印字を許可し、ま
た前記用紙位置決め手段による前記用紙の位置決めが行
われても前記マーク検出フラグがセットされていると商
品販売データの登録処理及びその用紙への商品販売デー
タの印字を禁止保持する登録制御手段とを具備してなる
ことを特徴とする電子キャッシュレジスタ。 2 データ入力手段の操作により客毎に入力される商品
販売データを登録処理するとともにその商品販売データ
及び合計データを表示器に表示し、かつプリンタで用紙
にプリントアウトする電子キャッシュレジスタにおいて
、少なくとも検出マークを略一定の間隔でかつ縦に並べ
て多数印刷するとともにその各検出マーク間の略同一位
置に位置して数値がそれぞれ異なる宝くじ番号等の連続
番号を1つずつ印刷してなる用紙と、この用紙の検出マ
ークを検出するセンサーと、このセンサーによる検出マ
ークの検出動作に応動して前記用紙を前記プリンタによ
る印字領域の印字開始位置に位置決めする用紙位置決め
手段と、前記センサーによるマーク検出後の最初の商品
販売データの登録操作に応動してセットされ、その後前
記センサーによるマーク検出が無くなるとリセツトされ
るマーク検出フラグと、前記用紙位置決め手段による前
記用紙の位置決めが行われ、かつ前記マーク検出フラグ
がリセットされているとき商品販売データの登録処理及
びその用紙への商品販売データの印字を許可し、また前
記用紙位置決め手段による前記用紙の位置決めが行われ
ても前記マーク検出フラグがセットされていると商品販
売データの登録処理及びその用紙への商品販売データの
印字を禁止保持する登録制御手段と、この登録制御手段
によつて登録処理及び印字が禁止保持されている状態で
前記マーク検出フラグがリセットされると登録処理及び
印字の禁止保持を解除する手段とを具備してなることを
特徴とする電子キャツシユレジスタ。
(1) An electronic cash register that registers product sales data input for each customer by operating a data input means, displays the product sales data and total data on a display, and prints them out on paper with a printer, A sheet of paper on which at least a large number of detection marks are printed vertically arranged at approximately constant intervals, and successive numbers such as lottery numbers, etc., each having a different numerical value are printed one by one located at approximately the same position between the detection marks. , a sensor for detecting a detection mark on the paper, a paper positioning means for positioning the paper at a printing start position in a printing area by the printer in response to the detection mark detection operation by the sensor, and a paper positioning means for positioning the paper at a printing start position in a printing area by the printer, and after the mark is detected by the sensor. a mark detection flag that is set in response to the initial registration operation of product sales data and then reset when the sensor no longer detects a mark; and a mark detection flag that is set when the sensor no longer detects a mark; When the flag is reset, the product sales data registration process and the printing of the product sales data on the paper are permitted, and even if the paper is positioned by the paper positioning means, the mark detection flag is set. 1. An electronic cash register comprising: registration control means for prohibiting registration processing of product sales data and printing of product sales data on the paper when the electronic cash register is present. 2. In an electronic cash register that registers product sales data input for each customer by operating a data input means, displays the product sales data and total data on a display, and prints out on paper with a printer, at least detection is possible. A paper on which a large number of marks are printed vertically at approximately constant intervals, and successive numbers such as lottery numbers, etc., each having a different numerical value are printed one by one located at approximately the same position between each of the detection marks; a sensor for detecting a detection mark on paper; a paper positioning means for positioning the paper at a printing start position in a printing area by the printer in response to the detection mark detection operation by the sensor; a mark detection flag that is set in response to a registration operation of product sales data and then reset when the sensor no longer detects a mark; and a mark detection flag that is set when the paper is positioned by the paper positioning means and the mark detection flag is set. When reset, registration processing of product sales data and printing of product sales data on the paper are permitted, and even if the paper is positioned by the paper positioning means, the mark detection flag is set. a registration control means for prohibiting and holding the registration process of product sales data and printing of the product sales data on the paper, and resetting the mark detection flag while the registration process and printing are prohibited and held by the registration control means. 1. An electronic cash register comprising means for canceling a registration process and a prohibition on printing when the electronic cash register is registered.
JP10097485A 1985-05-13 1985-05-13 Electronic cash register Pending JPS61259393A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10097485A JPS61259393A (en) 1985-05-13 1985-05-13 Electronic cash register

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10097485A JPS61259393A (en) 1985-05-13 1985-05-13 Electronic cash register

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61259393A true JPS61259393A (en) 1986-11-17

Family

ID=14288320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10097485A Pending JPS61259393A (en) 1985-05-13 1985-05-13 Electronic cash register

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61259393A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989005490A1 (en) System and method for distributing lottery tickets
US4276598A (en) Electronic cash register including means for producing printed validation data
JPS61259393A (en) Electronic cash register
JPS61259394A (en) Electronic cash register
JP2592550B2 (en) Copy service billing device and copy service billing system
JPH0210996B2 (en)
JPH0145116B2 (en)
JPH0145113B2 (en)
JPH0145115B2 (en)
JPH0145114B2 (en)
JPH0145118B2 (en)
JPH0145117B2 (en)
JPH0650545B2 (en) Multiple ticket issuing device
JPS5840220B2 (en) electronic cash register
JPH0222437B2 (en)
JPH0459371A (en) Data processor
JPS5844564A (en) Electronic cash register
JPS5840231B2 (en) Subtraction control method for voting ticket sales system
JPH01144187A (en) Receipt issuing apparatus
JPH0737163A (en) Commodity sales registering device
JPS6253879B2 (en)
JPH04249170A (en) Printing device
JPH06251255A (en) Commodity sale registration data processor
JPH06242906A (en) Slip printing device
JPH0419599B2 (en)