JPS61259204A - 照明用光学繊維束コ−ドの端部構造 - Google Patents

照明用光学繊維束コ−ドの端部構造

Info

Publication number
JPS61259204A
JPS61259204A JP60102393A JP10239385A JPS61259204A JP S61259204 A JPS61259204 A JP S61259204A JP 60102393 A JP60102393 A JP 60102393A JP 10239385 A JP10239385 A JP 10239385A JP S61259204 A JPS61259204 A JP S61259204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber bundle
heat
light source
terminal part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60102393A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takagi
高木 武司
Toshio Tanaka
敏夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP60102393A priority Critical patent/JPS61259204A/ja
Publication of JPS61259204A publication Critical patent/JPS61259204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4298Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with non-coherent light sources and/or radiation detectors, e.g. lamps, incandescent bulbs, scintillation chambers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、照明用光学繊維束コードの端部構造、詳しく
は、光源装置より発する照明光を内視鏡に導く照明用光
学繊維束コードの端末部における構造に関する。
[従来の技術] 内視鏡の照明光学系に接続される照明用光学繊維束コー
ドの、光源装置に接続される側の端末部は、光源装置よ
り発せられる光熱によって非常に高温になる。このため
、この端末部において、各ファイバー間を固着するため
の接着剤として、従来は、ガラスレジン等、特殊な耐熱
性接着剤が用いられていた。また、上記端末部の放熱効
果を上げるために、同端末部の光学繊維束中に細径の金
属片や箔などの熱伝導部材を均一に混入させる方法が知
られている(実開昭50−133150号公報)。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、従来の、ガラスレジン等の接着剤は、余り高温
に達すると、一部が溶融膨張して気泡を生じ、また、こ
れが炭化して光学繊維束の光透過率を著しく損い、さら
に、作業的にも、光学繊維束におけるファイバー充填率
や端末部の乾燥方法等で問題があった。また、光学繊維
束中に熱伝導部材を混入させる方法についても、実際に
は、ファイバーと熱伝導部拐との間に接着剤が充填され
るので、長時間の使用においては、熱伝導部材からの放
熱にも限度があり接着剤が徐々に影響を受けることにな
り、また作業的にも、熱伝導部材を均一にしかも端末部
のみに配置させることが厄介で、特に、光学繊維束の本
数が多くなるほど困難であった。そこで、本出願人は、
先に、光学繊維束の端末部において、耐熱接着剤として
セラミックコート剤を用いて光学繊維束間を一体に固着
した照明用光学繊維束コードを提案した(特開昭59−
28102号公報)。セラミックコート剤は、接着強度
が大きくかつ従来の接着剤に較べて耐熱性に優れている
。しかし、光源装置としてより高輝度のものが使用され
つつある現在では、光学繊維束の端末部を、さらに、耐
熱性に優れ、放熱効果の大きいものにすることが要求さ
れている。
本発明は、このような問題点に着目してなされたもので
、非常に耐熱性に優れて放熱効果の大きい照明用光学繊
維束コードの端部構造を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段および作用]この照明用
光学繊維束コードの端部構造は、光学繊維束コード10
の、光源装置20に接続される側の端末部10aで、各
ファイバ−11a同士が、金属粉末13を混入した耐熱
性接着剤12により一体に固着されてなるもので、端末
部10aは、光源装置20から発せられる熱に対して強
いものとなっている。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図および第2図によって
説明する。
第1図および第2図において、光学繊維束コード10の
端末部10aは光源装置20に接続されていて、端面1
0aOには、光源装置20の光源21より発せられ、集
光用反射板22で反射した、高密度にして高輝度の収束
光が入射されるようになっている。この端面10aOよ
り入射した光源装置20の照射光はこの光学繊維束コー
ド10の光学繊維束11を形成している多数本のファイ
バー11aを伝って図示しない内視鏡の照明光学系に導
かれる。この光学繊維束コード10の端末部10aにお
いて1.各ファイバー11aは上記端面10aOを除い
た部分で、互いの隙間に耐熱性接着剤12を充填して一
体的に固着されている。この耐熱性接着剤12としては
、例えば、セラミックコート剤であるセラミ力B−13
00(商品名;■日板研究所)あるいは対熱塗料である
オモト(商品名)が用いられる。そして、この耐熱性接
着剤12には、アルミニウムや銅などの熱伝導性の良好
な金属粉末13が均一に混入されている。この金属粉末
13は、数〜数十μの大きさのものを、30〜50重量
%の比率で、上記セラミックコート剤などの耐熱性接着
剤12に混入される。
この金属粉末13を混入した耐熱性接着剤12によって
、上記各ファイバ−11a同士を固着する手順としては
、多数本のファイバー11aの端部に、液体状の耐熱性
接着剤12に金属粉末13を均一に溶かしたものを塗布
したのちこれを結束するか、あるいは、多数本のファイ
バー11aを結束した状態で、その一端部を上記金属粉
末13を含む耐熱性接着剤12に浸漬し、これが、結束
された各ファイバ−11a同士の間隙に浸透し充填付着
されるようにする。これにより、各ファイバ−11a間
の間隙がなくなり、また、耐熱性接着剤12であるセラ
ミックコート剤などの性質により気泡も生じない、この
あと、短時間の加熱処理を施すことによって耐熱性接着
剤12を固化させると、上記端末部10aにおいて光学
繊維束11の各ファイバ−11a間が固着して一体化す
る。このようにして、光学繊維束コード10の端末部1
0aにおいては、金属粉末13を含んだ耐熱性接着剤1
2によって光学繊維束11の各ファイバ−11a同士が
固着されているので、上記端面10aOに、光源装置2
0からの高輝度の収束光が照射されても、耐熱性接着剤
12中の金属粉末13によって放熱が行なわれるととも
に、セラミックコート剤等の耐熱性接着剤12の対熱温
度が高く、このため、上記接着剤12がとけたり、焼け
て炭化したりすることがなく、上記端面10aOおよび
その付近で温度上昇に伴う変化がないので、光学繊維束
コード10の端面10aOは汚損されることなく光透過
率の高い状態に保たれる。
なお、光学繊維束コード10は光源装置20との接続部
である、端末部10aにおいて、通常、光学繊維束11
に金属性の外筒14が嵌合して固定されるが、この外筒
14が設けられる場合も、上記第2図にしめすように、
光学繊維束11と外筒14との間隙に、上記金属粉末1
3を含んだ耐熱性接着剤12を充填して光学繊維束11
と外筒14とを固着するようにすれば、光源装置20か
らの照射光の熱は、金属粉末13を介して外筒14に伝
えられ、光学繊維束コード10の端末部10aの異常な
温度上昇が避けられ、上記外筒14を耐熱性接着剤12
によって固着することによる不具合は発生しない。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、光学繊維束コード
の、光源装置と接続される端末部では、光学繊維束11
の各ファイバーは、金属粉末13を混入した耐熱性接着
剤により一体に結束して固着されているので、非常に耐
熱性が高くかつ放熱効果の大きい端部構造を、しかも作
業性良く得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す照明用光学繊維束コ
ードの端部構造の断面図、 第2図は、上記第1図に示す端部構造の端面を拡大した
正面図である。 10・・・・・・・・・光学繊維束コード10a・・・
・・・端末部 11・・・・・・・・・光学繊維束 11a・・・・・・ファイバー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光源装置より発する照明光を内視鏡等に導く照明用光学
    繊維束コードにおいて、 上記光源装置に接続される側の端末部で、光学繊維束を
    形成する複数のファイバー同士の間隙に、金属粉末を混
    入した耐熱性接着剤を充填し、同接着剤の固化により各
    ファイバー間を一体に固着してなることを特徴とする照
    明用光学繊維束コードの端部構造。
JP60102393A 1985-05-14 1985-05-14 照明用光学繊維束コ−ドの端部構造 Pending JPS61259204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60102393A JPS61259204A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 照明用光学繊維束コ−ドの端部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60102393A JPS61259204A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 照明用光学繊維束コ−ドの端部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61259204A true JPS61259204A (ja) 1986-11-17

Family

ID=14326200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60102393A Pending JPS61259204A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 照明用光学繊維束コ−ドの端部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61259204A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2672694A1 (fr) * 1991-02-07 1992-08-14 Schott Glaswerke Unite de fibres optiques formee de fibres de verre liees de facon resistante aux temperatures elevees, et procede de fabrication d'une telle unite.
WO2008062929A1 (en) * 2006-11-24 2008-05-29 Industry-Academic Cooperation Foundation, Yonsei University Connection structure between led and optical fiber bundle and connector therefor
JP2008293004A (ja) * 2007-04-24 2008-12-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバグレーティングデバイスおよび光ファイバレーザ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2672694A1 (fr) * 1991-02-07 1992-08-14 Schott Glaswerke Unite de fibres optiques formee de fibres de verre liees de facon resistante aux temperatures elevees, et procede de fabrication d'une telle unite.
WO2008062929A1 (en) * 2006-11-24 2008-05-29 Industry-Academic Cooperation Foundation, Yonsei University Connection structure between led and optical fiber bundle and connector therefor
KR100872596B1 (ko) 2006-11-24 2008-12-08 연세대학교 산학협력단 발광 다이오드와 광섬유 다발과의 결합구조와 이를 위한커넥터
JP2008293004A (ja) * 2007-04-24 2008-12-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバグレーティングデバイスおよび光ファイバレーザ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7182597B2 (en) Curing light instrument
EP2966698B1 (en) Wavelength conversion device, light-emitting device and projection system
EP3006823B1 (en) Wavelength conversion device, manufacturing method thereof, and related illumination device
US4350150A (en) Structure of a light-receiving end portion of an endoscope light guide
CN103563111B (zh) 包括导热体的发光模块、灯和灯具
US20060245187A1 (en) Dental curing light with specially arranged LEDs
CN102186937B (zh) 粘合方法、粘合结构、光学模块的制造方法和光学模块
US20110157865A1 (en) Illumination device
CN106099636A (zh) 高功率二极管激光器封装中的光学损耗管理
JP2014505982A (ja) リモート光輝蛍光反射変換機を伴うled白光源
CN106154365B (zh) 一种漫反射层的制备方法及波长转换装置
CN106195925A (zh) 一种波长转换装置、发光装置及投影装置
JP5946228B2 (ja) 離れたフォトルミネセンス変換器を備える白色led光源
CN108235720A (zh) 用于产生高亮度光的光学设备
WO2016098586A1 (ja) 蛍光式光ファイバー温度計の製造方法及び蛍光式光ファイバー温度計
WO2008058446A1 (en) Light emitting system
CN102236266A (zh) 具有发光二极管阵列的曝光装置
CN109804196A (zh) 具有夹紧的光转换器的光转换装置
JPS61259204A (ja) 照明用光学繊維束コ−ドの端部構造
US7309175B1 (en) Reducing heating from non-coupled light in power transmitting optical fibers
CN101694273A (zh) 散热环槽发光二极管
JP2020537762A (ja) 改良された無機結合剤を伴う光変換デバイス
JPS5928102A (ja) 照明用光学繊維束コ−ド
CN101482230B (zh) 具有承载基板的结构的制造方法
CN105280627B (zh) 光源模组及其封装方法、及运用该光源模组的照明装置