JPS61259009A - 自由火炎バ−ナ - Google Patents

自由火炎バ−ナ

Info

Publication number
JPS61259009A
JPS61259009A JP61047500A JP4750086A JPS61259009A JP S61259009 A JPS61259009 A JP S61259009A JP 61047500 A JP61047500 A JP 61047500A JP 4750086 A JP4750086 A JP 4750086A JP S61259009 A JPS61259009 A JP S61259009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion products
free flame
gaseous combustion
fuel
flame burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61047500A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243087B2 (ja
Inventor
アンジエロ・カントーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITARU IDEE Srl
Original Assignee
ITARU IDEE Srl
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITARU IDEE Srl filed Critical ITARU IDEE Srl
Publication of JPS61259009A publication Critical patent/JPS61259009A/ja
Publication of JPH0243087B2 publication Critical patent/JPH0243087B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/10Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour
    • F23D11/101Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour medium and fuel meeting before the burner outlet
    • F23D11/102Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour medium and fuel meeting before the burner outlet in an internal mixing chamber
    • F23D11/103Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour medium and fuel meeting before the burner outlet in an internal mixing chamber with means creating a swirl inside the mixing chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C9/00Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nozzles For Spraying Of Liquid Fuel (AREA)
  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)
  • Air Supply (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自由火炎バーナ(free flame bu
rner)に関するものである。
(従来の技術) 燃料オイル、例えばガスオイル、軽燃料オイル(lig
ht fuel oil)等のための自由火炎ハーナハ
燃料霧化装置によって区別される。
燃料の霧化は装置全体の効率に大きく影響することが知
られている。この点に関して、良好な霧化は燃料消費を
良好にし、熱交換器の汚れを少なくし、また煙突に汚染
発生物を送るのを少なくする。
このため、燃料を数十気圧にも達する高圧で霧化ノズル
に供給する機械的霧化方法がよく用いられている。
更に、燃料に蒸気、圧縮空気または水を混合する装置も
使用されており、これは機械的霧化より      1
も効率が良い。
(発明が解決しようとする問題点) しかしこのような装置は使用時に欠点があり、例えば蒸
気を発生させること、空気コンプレッサを設けること、
または複雑な調量装置、および混合装置を設けることが
必要である。更に、これら装置は水を蒸発させるコスト
が付加され、このことは場合によってはプラントエネル
ギ経済効率にとって不利であり、メインテナンスを頻繁
に行ったり、メインテナンス費用がかさむことになる。
燃料オイルを高速、高濃度台よび高蒸気化温度にする多
くの型式のものではオイルをノズルに供給する前に予加
熱するプレヒータを必要とし、プラントコストを更に高
めることになる。
従って、本発明の目的は、公的仕様限界の特性のオイル
でも高い効率で霧化することができ、エネルギ消費およ
びプラントコストを高めることなく最適霧化に必要なレ
ベルまで燃料を加熱することによって上述の問題点を解
決するバーナを得るにある。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するため、本発明は乱流霧化による自由
火炎バーナにおいて、燃料オイルを供給するポンプと、
燃焼空気を供給するファンと、ガス状燃焼生成物の一部
を燃焼室に供給するコンプレッサとを具え、燃料オイル
とガス状燃焼生成物の一部をガス状燃焼生成物と燃料の
乱気流を生ずる霧化ノズルに供給し、この霧化ノズルに
より燃料を微細に霧化した状態で前記乱気流を前記燃焼
室に供給する構成としたことを特徴とする。好適にはガ
ス状燃焼生成物の一部を熱交換器に通してからコンプレ
ッサの吸い込み側に送給し、熱交換器の冷却流体を、フ
ァンによって燃焼室に供給する燃焼空気とする。また前
記熱交換器を通過する流量を制御する制御部材を設け、
ガス状燃焼生成物の温度を検知する検知部材により前記
制御部材を自動的に作動させ、ガス状燃焼生成物からコ
ンプレッサに伝わる最大供給温度を制限する構成とする
とよい。
ガス状燃焼生成物を供給するパイプは、コンブレッサに
達する前にガス内に含まれている固体粒子を沈澱させる
沈澱室を有するものとして構成するとよい。
ガス状燃焼生成物を供給するパイプは、高温のガス状燃
焼生成物のない状態でバーナを始動させるとき吸引空気
を予加熱する加熱素子と、ガス状燃焼生成物があるとき
前記加熱素子を不作動にする自動遮断部材とを有するも
のとして構成するとよい。
好適には 前記加熱素子を前記沈澱室に配置した、前記
加熱素子は電気抵抗素子とし、前記自動遮断部材はガス
状燃焼生成物の温度を測定するサーモスタットとすると
よい。
前記ノズルは、燃料に回転運動を与えて混合室に供給す
る複数個の傾斜孔を有するインジェクタを設け、前記混
合室には、環状のヘッダからガス状燃焼生成物を供給す
る複数個の螺旋状の孔を開口させ、これら螺旋状の孔に
より前記傾斜孔により生ずる燃料の回転方向とは逆の方
向の回転を前記ガス状燃焼生成物に与え、前記混合室は
ガスと燃料の混合気を燃焼室に供給するオリフィスを設
けだものとして構成するとよい。
(実施例) 次に、図面につき本発明の好適な実施例を説明する。
第1図は、発熱装置(thermal 1nstall
ation)のためのバーナ(burner)を示し、
このバーナは燃料オイル供給用のポンプ1を有し、この
ポンプに圧力制御器2を設け、ポンプの上流域にはフィ
ルタ3を設け、燃料パイプ5を介して燃料を霧化混合用
のノズル4に供給し、この燃料バイブ5には自動閉止弁
6設ける。
燃焼空気を燃焼室9の開口部にファン7および導管8を
経て供給する。
燃焼室9において、例えば詳細には説明しない管束等に
より熱交換を行った後、煙道ガスを煙突10に送る。こ
の高温の煙道ガスの一部をバイブ11により引き込んで
コンプレッサ12によりノズル4に供給する。    
                  1パイプ11に
沿って、煙道ガスに含まれる非燃焼固体粒子を堆積させ
る沈澱室13と、熱交換器14とを設け、この熱交換器
14により煙道ガスを冷却してからコンプレッサ12に
送る。即ち煙道ガスの温度はコンプレッサにとっては高
すぎるためである。
コンプレッサ12により供給されるガス状燃焼生成物の
景は、バイパス弁12aにより調整して燃料対供給ガス
状燃焼生成物比を最適にし、最良の霧化を行うことがで
きるようする。バイパス弁12aは自動的に制御し、異
なるバーナ作動負荷に適合しうるようにする。
熱交換器14への通過量は自動作動のダンパ15により
制御し、このダンパ15はガス温度センサにより制御す
る。熱交換器14の冷却流体はファン7の実際の吸引空
気とし、煙道ガスから取出した熱は燃焼空気における熱
量として回収され、従って燃焼により生ずる熱に負荷さ
れる。
沈澱室13に右いて、加熱素子即ちヒータ16例えば電
気抵抗素子を設け、装置の始動の際即ち高温ガス状燃焼
生成物が存在しないとき吸引した空気を加熱し、初期の
空気および燃料混合体即ち混合気を霧化のために最適な
温度にする。沈澱室13の底部において開閉ドア13a
を設け、沈澱室13を空にし、周期的に清掃できるよう
にする。
ヒータ16に自動遮断部材を設け、ガス状燃焼生成物が
到来し始めたときにこの自動遮断部材が動作するように
する。このガス状燃焼生成物はヒータにより生ずる温度
よりも高い温度であるからである。
バーナは、更に光電セルまたはフォトレジスタにより構
成した電気的なセンサ17を設け、このセンサは自動閉
止弁6のアクチュエータ18に作用し、バーナの火炎が
消えたとき閉止弁を閉じて燃焼流を遮断し、装置全体の
動作を停止するようにする。
高圧変圧器19を設け、始動の際に一対の電極20に電
圧を供給し、混合気に点火する。マウスピース29およ
び保炎板(flame disc)3Qにより火炎を均
一に分布させ、火炎の前面を収縮した一定長さの状態に
維持する。
好適には、ポンプ1、ファン7およびコンプレッサ12
をこれらの配置および回転速度の条件が許せば単独の伝
動モータにより作動させるとよい。
第2および3図に、霧化用のノズル4の好適例を示し、
このノズルは燃料バイブ5の出口に配置したノズル本体
21により構成し、この本体21にフィルタ素子22を
担持する。内部に傾斜孔24を設けたインジェクタ23
を取付け、これら傾斜孔24は燃料が下流域の混合室2
5に流入するとき反時計方向の回転を生ずるよう接線方
向に指向させる。
本体21の内側では煙道ガス供給用のパイ・プ11に接
続した環状のヘッダ(header) 26を設け、こ
のヘッダ26から加圧されたガス状燃焼生成物を混合室
25に数個の螺旋状の孔27を通して供給する。これら
孔27は、ガス状燃焼生成物即ち燃焼ガスが混合室25
に流入するときこの燃焼ガスに時計方向の回転を与える
ように配設する。
混合室25内で形成された混合気は、オリフィス28か
ら燃焼室9に放出される。
(発明の効果) 混合室により生じた相当激しい乱気流による燃料と高温
のガス状燃焼生成物との混合により、最適の燃料霧化が
得られる。こことは、とくにノズルにおいて低燃料供給
圧力を使用すことができ、コンプレッサのエネルギ消費
量を完全に相殺するに十分な大きなエネルギ節減が得ら
れることを意味する。更に、ノズルにおける低燃料供給
圧力は燃料が通過するパイプの断面積を従来技術のバー
ナよりも大きくできることを意味し、従って、特に低容
量バーナでも仕様条件が厳しくなくなる。
更に、本発明によるバーナは、加熱コストを増加させず
にガス状燃焼生成物の熱量を使用することにより燃料オ
イルを予加熱することができ都合がよい。
また、本発明によれば、図示はしないが2個のノズルも
使用することができ、これらノズルを個別(ご制御する
こともできる。
上述したところは本発明バーナの一例を示したに過ぎず
請求の範囲において種々の変更を加えることができるこ
と勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による装置の線図的説明図、第2図は
、第1図装置のノズルの縦断面図、第3図は、第2図の
■−■線上の断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、乱流霧化による自由火炎バーナにおいて、燃料オイ
    ルを供給するポンプと、燃焼空気を供給するファンと、
    ガス状燃焼生成物の一部を燃焼室に供給するコンプレッ
    サとを具え、燃料オイルとガス状燃焼生成物の一部をガ
    ス状燃焼生成物と燃料の乱気流を生ずる霧化ノズルに供
    給し、この霧化ノズルにより燃料を微細に霧化した状態
    で前記乱気流を前記燃焼室に供給する構成としたことを
    特徴とする自由火炎バーナ。 2、ガス状燃焼生成物の一部を熱交換器に通してからコ
    ンプレッサの吸い込み側に送給し、熱交換器の冷却流体
    を、ファンによって燃焼室に供給する燃焼空気としたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の自由火炎
    バーナ。 3、前記熱交換器を通過する流量を制御する制御部材を
    設け、ガス状燃焼生成物の温度を検知する検知部材によ
    り前記制御部材を自動的に作動させ、ガス状燃焼生成物
    からコンプレッサに伝わる最大供給温度を制限する構成
    としたことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の
    自由火炎バーナ。 4、ガス状燃焼生成物を供給するパイプは、コンプレッ
    サに達する前にガス内に含まれている固体粒子を沈澱さ
    せる沈澱室を有するものとして構成したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項に記載の自由火炎バーナー。 5、ガス状燃焼生成物を供給するパイプは、高温のガス
    状燃焼生成物のない状態でバーナを始動させるとき吸引
    空気を予加熱する加熱素子と、ガス状燃焼生成物がある
    とき前記加熱素子を不作動にする自動遮断部材とを有す
    るものとして構成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第4項に記載の自由火炎バーナ。 6、前記加熱素子は電気抵抗素子とし、前記自動遮断部
    材はガス状燃焼生成物の温度を測定するサーモスタット
    としたことを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の
    自由火炎バーナ。 7、前記加熱素子を前記沈澱室に配置したことを特徴と
    する特許請求の範囲第6項に記載の自由火炎バーナ。 8、前記ノズルは、燃料に回転運動を与えて混合室に供
    給する複数個の傾斜孔を有するインジェクタを設け、前
    記混合室には、環状のヘッダからガス状燃焼生成物を供
    給する複数個の螺旋状の孔を開口させ、これら螺旋状の
    孔により前記傾斜孔により生ずる燃料の回転方向とは逆
    の方向の回転を前記ガス状燃焼生成物に与え、前記混合
    室はガスと燃料の混合気を燃焼室に供給するオリフィス
    を設けたものとして構成したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1乃至7項のうちのいずれか一項に記載の自由
    火炎バーナ。 9、2個の霧化用のノズルを使用し、それぞれ個別に制
    御することを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の
    自由火炎バーナ。
JP61047500A 1985-03-06 1986-03-06 自由火炎バ−ナ Granted JPS61259009A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT47775A/85 1985-03-06
IT47775/85A IT1181772B (it) 1985-03-06 1985-03-06 Bruciatore a fiamma libera con polverizzazione turbolenta mediante gas combusti

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61259009A true JPS61259009A (ja) 1986-11-17
JPH0243087B2 JPH0243087B2 (ja) 1990-09-27

Family

ID=11262437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61047500A Granted JPS61259009A (ja) 1985-03-06 1986-03-06 自由火炎バ−ナ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4740154A (ja)
EP (1) EP0194237B1 (ja)
JP (1) JPS61259009A (ja)
AT (1) ATE58427T1 (ja)
CA (1) CA1272678A (ja)
DE (1) DE3675560D1 (ja)
DK (1) DK167078B1 (ja)
ES (1) ES8701353A1 (ja)
GR (1) GR860605B (ja)
IT (1) IT1181772B (ja)
NO (1) NO169563C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508107A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 ディエター ウルツ, 2成分ノズル、バンドルノズル、および流体を微粒化する方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4828483B1 (en) * 1988-05-25 1994-03-22 Bloom Eng Co Inc Method and apparatus for suppressing nox formation in regenerative burners
DK6789A (da) * 1988-03-16 1989-09-17 Bloom Eng Co Inc Fremgangsmaade og apparat til at undertrykke no dannelse i regenerative braendere.
ATE139910T1 (de) * 1989-04-12 1996-07-15 Custom Engineered Materials In Verbrennungsofen für komplette oxydierung der unreinheiten in einem gasstrom
US5183646A (en) * 1989-04-12 1993-02-02 Custom Engineered Materials, Inc. Incinerator for complete oxidation of impurities in a gas stream
DE9004612U1 (ja) * 1990-04-24 1991-08-22 Viessmann, Hans, Dr.H.C., 3559 Battenberg, De
US5409169A (en) * 1991-06-19 1995-04-25 Hitachi America, Ltd. Air-assist fuel injection system
ES2060486B1 (es) * 1991-11-11 1996-12-16 Munoz Jose Domingo Perfeccionamientos en los quemadores de combustibles liquidos y su procedimiento de funcionamiento.
EP0646750A1 (de) * 1993-10-05 1995-04-05 Abb Research Ltd. Verfahren zum Zerstäuben von flüssigem Brennstoff in einer Zerstäuberdüse
EP1219895A1 (de) * 2000-12-28 2002-07-03 Oertli Induflame AG Verbrennungsverfahren mit reduziertem Stickoxidausstoss
ES1059642Y (es) 2005-02-10 2005-09-01 Fagor S Coop Valvula rotatoria montada en un aparato de coccion multi-gas
ES1069849Y (es) 2008-12-19 2009-09-14 Coprecitec Sl "valvula de regulacion para un aparato de coccion a gas"
CN103953944B (zh) * 2014-05-14 2015-11-11 赵晴岗 一种雾化旋流微油自动点火装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49142324U (ja) * 1973-03-31 1974-12-07

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2217518A (en) * 1940-10-08 Combustion regulation
US2224544A (en) * 1940-12-10 Temperature control foe tubular
US1896910A (en) * 1932-03-04 1933-02-07 Morgan Construction Co Regulation of heating furnaces
US2688360A (en) * 1951-04-13 1954-09-07 Thermo Projects Inc Fuel combustion system, including gas assisted atomizer
FR1135736A (fr) * 1954-11-25 1957-05-03 Gussstahlwerk Bochumer Ver Ag Procédé pour le chauffage à l'huile des fours d'aciérie et de laminoir
FR1119245A (fr) * 1955-01-07 1956-06-18 Heurtey & Cie Procédé de réglage de la température d'une enceinte chauffée et dispositifs faisant application de ce procédé
US3146821A (en) * 1960-08-29 1964-09-01 Fred H Wuetig Method of and apparatus for governing the operation of furnaces
US3116017A (en) * 1962-09-14 1963-12-31 Bendix Corp Fuel nozzle
NL6814200A (ja) * 1967-10-16 1969-04-18
US3880570A (en) * 1973-09-04 1975-04-29 Babcock & Wilcox Co Method and apparatus for reducing nitric in combustion furnaces
US3885904A (en) * 1974-03-01 1975-05-27 Selas Corp Of America System for vaporizing oil
US3980422A (en) * 1975-08-11 1976-09-14 Hed Industries, Inc. Oil injection means for liquid fuel burner
CH587444A5 (ja) * 1975-12-15 1977-04-29 Fascione Pietro
FR2372385A1 (fr) * 1976-11-29 1978-06-23 Mgr Sa Fours Bruleur, utilisant notamment un melange gazeux obtenu a partir d'un produit combustible liquide
JPS5595006A (en) * 1979-01-16 1980-07-18 Sanyo Electric Co Ltd Combustion device
JPS58110904A (ja) * 1981-12-25 1983-07-01 Sumitomo Heavy Ind Ltd ロ−タリキルンの排ガス循環燃焼方法
US4488869A (en) * 1982-07-06 1984-12-18 Coen Company, Inc. High efficiency, low NOX emitting, staged combustion burner
SE8204941L (sv) * 1982-08-30 1984-03-01 Sandstroem Christer Oljebrennare

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49142324U (ja) * 1973-03-31 1974-12-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508107A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 ディエター ウルツ, 2成分ノズル、バンドルノズル、および流体を微粒化する方法

Also Published As

Publication number Publication date
IT8547775A0 (it) 1985-03-06
IT8547775A1 (it) 1986-09-06
US4740154A (en) 1988-04-26
DK100386D0 (da) 1986-03-05
JPH0243087B2 (ja) 1990-09-27
EP0194237A3 (en) 1987-05-27
ATE58427T1 (de) 1990-11-15
NO169563B (no) 1992-03-30
ES552610A0 (es) 1986-12-01
DE3675560D1 (de) 1990-12-20
EP0194237A2 (en) 1986-09-10
ES8701353A1 (es) 1986-12-01
DK167078B1 (da) 1993-08-23
NO169563C (no) 1992-07-08
IT1181772B (it) 1987-09-30
NO860822L (no) 1986-09-08
GR860605B (en) 1986-06-26
EP0194237B1 (en) 1990-11-14
CA1272678A (en) 1990-08-14
DK100386A (da) 1986-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7225998B2 (en) Apparatus and method for preparing and delivering fuel
US4013396A (en) Fuel aerosolization apparatus and method
JPS61259009A (ja) 自由火炎バ−ナ
US8162237B2 (en) Air:fluid distribution system and method
CN105276574A (zh) 带有内部烟道气再循环的炉系统
US4047511A (en) Perfect fuel gasification device for use in combination with a combustion apparatus of internal combustion engine
CA1071998A (en) Liquid fuel burners
CA2224347C (en) Combustion method and device for fluid hydrocarbon fuels
US9874349B2 (en) Fuel combustion system
US4633820A (en) High-efficiency thermal group
US9657938B2 (en) Fuel combustion system
CN110043883A (zh) 一种生物质气蒸汽发生器
KR100840539B1 (ko) 점화와 연소가 용이한 액체연료용 버너
US5743726A (en) Apparatus for the vaporization of fuels and supply of air for combustion
RU139470U1 (ru) Газомазутная горелка
CN206958924U (zh) 一种蒸汽锅炉装置用低氧化氮油气联合燃烧器
CA1204999A (en) Low nox multifuel burner
RU2083921C1 (ru) Ротационная горелка для жидкого топлива
CN213178319U (zh) 电站燃煤锅炉点火一次风燃烧加热装置
CN219756358U (zh) 一种多效燃烧机
US3138193A (en) Combustion of liquid fuel
CN2147443Y (zh) 石化合成液气炉
JPS6226683Y2 (ja)
JPH0749221Y2 (ja) 排ガス再燃バーナ
CN2364338Y (zh) 三气化风动燃烧器