JPS61256100A - 空圧回路用給油装置 - Google Patents

空圧回路用給油装置

Info

Publication number
JPS61256100A
JPS61256100A JP10003385A JP10003385A JPS61256100A JP S61256100 A JPS61256100 A JP S61256100A JP 10003385 A JP10003385 A JP 10003385A JP 10003385 A JP10003385 A JP 10003385A JP S61256100 A JPS61256100 A JP S61256100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
chamber
time
valve
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10003385A
Other languages
English (en)
Inventor
Munehiro Yoshino
宗洋 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10003385A priority Critical patent/JPS61256100A/ja
Publication of JPS61256100A publication Critical patent/JPS61256100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N7/00Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated
    • F16N7/30Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated the oil being fed or carried along by another fluid
    • F16N7/32Mist lubrication
    • F16N7/34Atomising devices for oil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、エアーモータ、エアーシリンダ等のエアー駆
動のアクチュエータに供給される加圧空気中にアクチュ
エータの摺動部を潤滑するための潤滑油を混入する空圧
回路用給油装置に関する。
従来の技術 リュブリケータまたはオイラと称される従来の空圧回路
用給油装置は、空気が管路内を流れることによって生ず
るタンク内と管路内の差圧により潤滑油をタンクからサ
イホン管を通して管路内へ滴下し、jl状にして空気中
に混入することによりアクチュエータへ供給するように
なっており、空気が流れている間は、一定の時間毎に潤
滑油が滴下し、その間隔時間は、サイホン管に介設した
ニードル弁の開度によって調節するようになっていた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このような構造の給油装置においては1
滴下の間隔時間を長くするために、ニードル弁の開度を
小さく絞ると、潤滑油に混入していた異物や、潤滑油の
酸化変質等により生じた粘着物などが付着して弁が詰ま
り易いため、開度を一定以下に絞って使用することがで
きず、したがって、エアーモータのように長時間連続し
て空気が供給される場合には、潤滑油が供給過剰となっ
て無駄に消費されるばかりでなく、アクチュエータから
排出される霧状の潤滑油により周りが汚される欠点があ
った。
問題点を解決するための手段 本発明は、このような問題点を解決する手段として、空
圧回路の空気圧送管路へ潤滑油を供給する潤滑油供給通
路に、一方の室と他方の室の差圧により作動し、前記一
方の室の減圧により開弁する常閉式の開閉弁を介設し、
前記一方の室を前記空気圧送管路に連通するとともに、
前記他方の室を絞り弁を介して前記空気圧送管路に連通
した構成としたものである。
作用 本発明は上記構成になるから、空気圧送管路に空気が流
れると、その流れの開始と同時に、前記一方の室の圧力
が低下して前記開閉弁が開弁することにより空気圧送管
路へ潤滑油が供給され、かつ、前記他方の室の空気が前
記絞り弁を介して空気圧送管路へ徐々に流れて前記他方
の室の圧力が次第に低下し、その圧力が一定値以下に下
がると。
前記開閉弁が閉弁して潤滑油の供給が停止し、以後、空
気圧送管路の空気の流れが継続しても前記開閉弁は閉弁
状態に保持され、潤滑油の供給は行なわれず、空気の流
れが一旦停止した後、再び流れ始めると、上記の作用が
繰り返されて、空気の流れの開始初期の一定時間のみ潤
滑油の供給が行なわれるのであって、前記絞り弁の開度
を大きくすると、前記他方の索の圧力が急速に低下し、
前記開閉弁が短時間で閉弁するため、潤滑油の供給時間
は短かくなり、逆に絞り弁の開度を小さくすると、前記
他方の室の圧力が緩かに下降し、前記開閉弁がゆっくり
と閉弁するため潤滑油の供給時間は長くなる。このよう
に、潤滑油の供給は、空気圧送管路に空気が流れ始めた
一定時間だけ行なわれるから、長時間連続して空気が流
れる場合でも供給過剰となることがなく、また、潤滑油
の供給量の調節は、従来の給油装置のように、潤滑油自
体の流れを絞るのではなく、他方の室から空気圧送管路
へ流れる空気の流れを絞り弁で絞って潤滑油の供給時間
を制御することにより行なうようにしたから、絞り弁の
開度を小さく絞っても詰まりを生ずるおそれが少なく、
極く微小量の供給を安定して行なうことができる。
実施例 以下1本発明の一実施例を添付図面に基づいぞ説明する
第1図において、■は空気圧送管路2の途中に介設され
た丁字形をなす管継手であって、側面の入口3が空気圧
源4に、下端の出口5がエアーモータ等のアクチュエー
タ6に夫々接続されており。
この管継手1の上端部に、ニップル10を下端部に嵌着
した中心孔9を透設した下部本体8が螺着され、この下
部本体8の上端部に、上端面に段付きの装置孔13を穿
設した上部本体12が螺着されており、この上部本体1
2の一方の側面に給油口14が形成されて、この給油口
14が潤滑油を貯留した油槽15に接続され、その油面
が前記の空気圧源4で加圧されているとともに、この上
部本体12の内部の中心線上に給油口14に連通する縦
路17が形成され、その上端部に反対側の側面に開口す
る上部横路18が形成されてその中に突出端を下方に屈
曲した流通管19が挿入され。
その下方に、側面から前記した下部本体8の中心孔9に
連通ずる下部横路20が形成され、さらにその上部横路
18、下部横路20を形成した側面に、流通管19及び
下部横路20を被うようにして、監視用の窓を兼ねる透
明なプラスチック製のキャップ21が取り付けられ、こ
れらによって潤滑油供給通路22が構成されており、こ
の潤滑油供給通路22の前記した縦路17の上端部が縮
径されて弁口25が形成され、この弁口25の下側の口
縁に球形の弁体26がその下面に装着した圧縮コイルば
ね27のばね力で押し付けられて、常閉式の開閉弁24
が構成されている。
前記した上部本体12の装置孔13には、ダイアフラム
29が、その周縁を装置孔13内の段部13aと通孔3
1を有する押え板30で挟まれて張設され、ダイアフラ
ム29の下面に固着した取付体33と装置孔13の底面
の間に装着された圧縮コイルばね34の弾拡力により、
ダイアフラム29に押え板30に当たる上方への移動力
が付勢されていて、このダイアフラム29の下面と装置
孔13の底面の間の空間によって第1の室36が。
また、ダイアフラム29の上面と上部本体12の上端部
に被着した蓋体37の間の空間によって第2の室38が
夫々形成されているとともに、装置孔13の底面の中心
に前記の開閉弁25に達する案内孔39が透設され、そ
の中に取付体33の下面に固着された作動杆40が緊密
にかつ摺動自由に嵌装されて、その下端が弁体26に当
てられている。
また、前記した第1の室36が、上部本体工2に透設し
た通路42、上部本体12と下部本体8の間の隙間43
.及び、下部本体8に透設した通路44を介して管継手
1内に連通しているとともに、第1の室36と第2.の
室38とが、上部本体12に形成した屈曲路45を介し
て連通され、この屈曲路45の屈曲部分に、ニードル式
の絞り弁46が、外部からの開度調節可能に装着されて
いる。
次に、本実施例の作用について説明する。
第2図の時刻T1において、加圧空気が空気圧送管路2
の管継手1内を流れ始めると、この管継手1に連通ずる
第1の室36の圧力が、加圧空気の流れに伴う動圧が管
継手1内に生ずる分だけ低下し、これにより第2の室3
8と第1の室36の間に圧力の差が生じてダイアフラム
29が圧縮コイルばね34のばね力に抗して下動し、第
1図に鎖線で示すように1作動杆40が下動して開閉弁
24の弁体26を圧縮コイルばね27のばね力に抗して
押し下げて開閉弁24を開放し、これによって、給油口
14から導入された潤滑油が、開閉弁24から上部横路
18内の流通管19を通ってキャップ21内に滴下し、
さらに下部横路20及び下部本体8の中心孔9を通って
ニップル10から管継手1内に供給され、潤滑油が混入
した加圧空気がアクチュエータ6に圧送されるのであり
、この間に、第2の室38内の空気が、屈曲路45の絞
り弁46を通りさらに通路42、隙間43及び通路44
を通って管継手1内に徐々に流れて、第2の室38の圧
力が次第に低下し、一定時間経過後の時刻Tzにおいて
、第2の室38の圧力が一定値以下に低下すると、圧縮
コイルばね34のばね力でダイアフラム29が上動して
作動杆40が上方に逃げることによって、弁体26が圧
縮コイルばね27のばね力で押し上げられて開閉弁24
が閉弁し、潤滑油の供給が停止し、それ以降、加圧空気
の流れが継続しても開閉弁24は閉弁状態に保持されて
潤滑油の供給は行なわれず1時刻T3において、加圧空
気の流れが一旦停止すると、第1の室36の圧力が上昇
復帰するとともに、第2の室38内に管継手1から空気
が次第に復流して第2の室38内の圧力も次第に上昇復
帰して元の状態に戻り、この間も開閉弁24は閉弁状態
に保持されたままとなり、再び加圧空気が流れ始めると
上記した時刻T1〜T3の作用が繰り返されて、加圧空
気の流れの開始初期の一定時間のみ潤滑油の供給が行な
われる。
また、上記の作用において、絞り弁46の開度を大きく
すると、第2の室38から管継手1内に流れる空気の流
量が大きくなるから、第2の室38の圧力が急速に低下
し、ダイアフラム29並びに作動杆40が短時間で復動
してrii閉弁24を閉弁するため、潤滑油の供給時間
T1〜T2は短かくなり、逆に、絞り弁46の開度を小
さくすると、第2の室38の圧力が緩かに下降し、ダイ
アフラム29並びに作動杆40がゆっくりと復動して開
閉弁24を閉弁するため、潤滑油の供給時間T1〜T上
は長くなる。
発明の詳細 な説明した通りに、本発明の構成によれば。
潤滑油の供給は、空気圧送管路に空気が流れ始める一定
時間だけ行なわれるから、長時間連続して空気が流れる
場合でも供給過剰となることがなく、また、潤滑油の供
給量の調節は、従来の給油装置のように潤滑油自体の流
れを絞るのではなく、他方の室から空気圧送管路へ流れ
る空気の流れを絞り弁で絞って潤滑油の供給時間を制御
することにより行なうことにしたから、絞り弁の開度を
小さく絞っても詰まりを生ずるおそれがなく、極く微小
量の供給を安定して行なうことができ、潤滑油の節減に
寄与し得るとともに、アクチュエータの周りが汚損する
のを防止できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図及びブロック図、第
2図は加圧空気の流れと潤滑油の供給時間の関係を示す
グラフである。 1:管継手 2:空気圧送管路 8:下部本体12:上
部本体 13:装置孔 22:潤滑油供給通路 24:
開閉弁 26:弁体 27:圧縮コイルばね 29:ダ
イアフラム 34:圧縮コイルばね 36:第1の室 
38:第2の室 40:作動杆 42:通路 43:隙
間44:通路 45:屈曲路 46:絞り弁出願人  
吉  野  宗  洋1 寡2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 空圧回路の空気圧送管路へ潤滑油を供給する潤滑油供給
    通路に、一方の室と他方の室の差圧により作動し、前記
    一方の室の減圧により開弁する常閉式の開閉弁を介設し
    、前記一方の室を前記空気圧送管路に連通するとともに
    、前記他方の室を絞り弁を介して前記空気圧送管路に連
    通したことを特徴とする空圧回路用給油装置
JP10003385A 1985-05-10 1985-05-10 空圧回路用給油装置 Pending JPS61256100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10003385A JPS61256100A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 空圧回路用給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10003385A JPS61256100A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 空圧回路用給油装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61256100A true JPS61256100A (ja) 1986-11-13

Family

ID=14263213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10003385A Pending JPS61256100A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 空圧回路用給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61256100A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4226259A (en) Regulator module
US20060278278A1 (en) Pressure control device for a pipeline
US4753394A (en) Trickle irrigation systems with improved emitters
US3447562A (en) Automatic liquid supply apparatus
JP2630439B2 (ja) 調整器
US2163436A (en) Chemical feeding apparatus and automatic control therefor
US5197569A (en) Constant depth reservoir
US5634592A (en) Flow control apparatus and method for making same
US4062424A (en) Oiler assembly
JPS629791B2 (ja)
US5855355A (en) Quiet and constant flow control valve
JPH0246381A (ja) 自閉栓及びその自閉弁組立体及びその空気調量装置
US2620818A (en) Automatic tank fill valve
JPS61256100A (ja) 空圧回路用給油装置
JPH08270806A (ja) 自動圧力調整弁
EP0707254A3 (de) Vorrichtung zur Regelung eines konstanten Abflusses aus einem Flüssigkeitsbehälter
JPH09144996A (ja) 潤滑剤塗布装置
US2857983A (en) Lubricator for pneumatically operated tools
JPS61256099A (ja) 空圧回路用給油装置
US2472787A (en) Flow regulator
US4404984A (en) Gas-liquid mixing metering system
US6241491B1 (en) Device for supplying an apportioned minimum amount of fluid
EP1111242A1 (en) Flow regulator for water pump
EP0237606B1 (en) Lubricator
US4342406A (en) Dispenser flow proportioning device