JPS6125067Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6125067Y2
JPS6125067Y2 JP3334879U JP3334879U JPS6125067Y2 JP S6125067 Y2 JPS6125067 Y2 JP S6125067Y2 JP 3334879 U JP3334879 U JP 3334879U JP 3334879 U JP3334879 U JP 3334879U JP S6125067 Y2 JPS6125067 Y2 JP S6125067Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
lead wire
head
tape recorder
coil spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3334879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55132732U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3334879U priority Critical patent/JPS6125067Y2/ja
Publication of JPS55132732U publication Critical patent/JPS55132732U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6125067Y2 publication Critical patent/JPS6125067Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープレコーダーの可動基板上にヘツ
ド調整機構を介して配された磁気ヘツドの取付装
置に関し、特に磁気ヘツドを上下方向に調整する
機構のコイルスプリングを功みに利用して、この
コイルスプリングにて磁気ヘツドのリード線を保
持するようにしたものである。
即ち、一般にテープレコーダーは、その磁気ヘ
ツドを可動基板上に配し、再生操作等により斯る
可動基板を移動せしめて磁気ヘツドをカセツトの
テープ面に接触させている。そのため、斯る磁気
ヘツドに接続されその出力をプリント基板上の配
線パターンに導いているリード線には、可動基板
と共に磁気ヘツドが往復摺動をくり返すことによ
りねじれ屈伸等の無理な力が加わり、磁気ヘツド
との接続部において断線する虞れが多分にあつ
た。
そのため、従来では磁気ヘツドとリード線との
接続部に無理な力が加わらない様に、特別にリー
ド線の保持具を設けているが、斯る従来方法では
部品点数の増加は勿論のこと組立工数の増加、並
びに価格の上昇等数多くの問題があつた。
本考案は斯る点に鑑み成されたもので、従来の
如く特別にリード線保持具を必要とせず、極めて
好適にリード線の保持を行なうことが出来る様に
しようとするものである。
以下、本考案の一実施例を図面と共に説明す
る。図に於ける1は図示せぬ固定基板に摺動自在
に配されている可動基板で、該可動基板1上には
ピンチレバーシヤフト2が設けられており、ピン
チローラー3を支持し、且つスプリング4により
キヤプスタン(図示せず)への圧着方向に附勢さ
れたピンチレバー5を回動自在に取付けている。
6は磁気ヘツド7を載置した台板で、該台板6は
前記可動基板上に植設された位置決めボス8と、
該位置決めボス8を挿通する挿通孔9を有する折
曲板10と、その一端を逆U字状に折曲してフツ
ク部11を形成すると共に、前記位置決めボス8
に支持されるコイルスプリング12とを介して調
整用螺子13及び固定用螺子14により可動基板
1上に取付けられている。従つて、前記磁気ヘツ
ド7は調整用螺子13を回転することによつてコ
イルスプリング12を介して角度調整されること
になる。そして、前記磁気ヘツド7にはその出力
をプリント基板(図示せず)上の配線パターンに
導びくリード線15が半田付接続されており、該
リード線15は前記コイルスプリング12の逆U
字状フツク部11に狭み込み保持される。
従つて、本考案はテープレコーダーの可動基板
上にヘツド調整機構を介して配された磁気ヘツド
の取付装置にて、磁気ヘツドを上下方向に調整す
る機構のコイルスプリングを巧みに利用して、こ
のコイルスプリングにて磁気ヘツドのリード線を
保持することが出来るものである。
上述した如く本考案装置に依れば、磁気ヘツド
をヘツド調整機構を介して可動基板上に配してな
るテープレコーダーに於いて、前記ヘツド調整機
構に用いられているコイルスプリングの一端を折
曲してフツク部を形成し、該フツク部にて磁気ヘ
ツドに接続されたリード線を狭み込み保持するよ
うに構成したものであるから、従来の如く特別に
リード線の保持具を設ける必要が無く、極めて簡
単な構成にて磁気ヘツドに接続されたリード線の
保持を行なうことが出来、従つて前記リード線に
可動基板の往復摺動時ねじれ、屈伸等の無理な力
が加わらず、磁気ヘツドの接続部における断線等
の虞れを無くすことが出来、その効果はコストダ
ウン化、大量生産等において極めて実用的価値の
高いものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案装置を示し、第1図はその分解斜視
図、第2図はその要部斜視図である。 1……可動基板、6……台板、7……磁気ヘツ
ド、10……折曲板、11……フツク部、12…
…コイルスプリング、13……調整用螺子、15
……リード線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁気ヘツドをヘツド調整機構を介して可動基板
    上に配してなるテープレコーダーに於いて、前記
    ヘツド調整機構に用いられているコイルスプリン
    グの一端を折曲してフツク部を形成し、該フツク
    部にて磁気ヘツドに接続されたリード線を狭み込
    み保持することを特徴とするテープレコーダーに
    おける磁気ヘツド取付装置。
JP3334879U 1979-03-14 1979-03-14 Expired JPS6125067Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3334879U JPS6125067Y2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3334879U JPS6125067Y2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55132732U JPS55132732U (ja) 1980-09-19
JPS6125067Y2 true JPS6125067Y2 (ja) 1986-07-28

Family

ID=28888644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3334879U Expired JPS6125067Y2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125067Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0132164Y2 (ja) * 1981-06-17 1989-10-03
JPS5881729U (ja) * 1981-11-25 1983-06-02 株式会社東芝 テ−プレコ−ダの線材束線装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55132732U (ja) 1980-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6125067Y2 (ja)
JPH0627027Y2 (ja) ヘッドキャリッジ駆動装置
JPS5925643U (ja) テ−プレコ−ダの操作機構
JPS626598Y2 (ja)
JP2599165Y2 (ja) 磁気記録再生装置のヘッド送り機構
JPH0132170Y2 (ja)
JP2502479Y2 (ja) ビデオテ―プレコ―ダのカセットホルダのア―ス機構
JP2559017B2 (ja) カセットテープレコーダ
JPS6113472A (ja) ヘツド装置
JPS58118529U (ja) 磁気ヘッド装置
JPS5814422Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−における磁気ヘッドの取付装置
JP2542945Y2 (ja) 磁気デイスク装置のキヤリツジ位置検出機構
JPH0227401Y2 (ja)
JPH0887726A (ja) 磁気記録再生機のa/cヘッドとメイン印刷回路基板との接続構造
JP3510381B2 (ja) 磁気ヘッドの位置調節機構
JPS6026649U (ja) 磁気テープ送り装置
JPS6023164Y2 (ja) ドツトプリンタ−の印字ヘツド
JPS5953557U (ja) アイドラ移動装置
JPH0578111B2 (ja)
JPS60174197U (ja) 調光用フエ−ダ
JPS60150644U (ja) リ−ル台駆動機構
JPS59198575A (ja) 磁気デイスク装置
JPS58148752U (ja) テ−プデツキのピンチロ−ラ駆動装置
JPS5860371U (ja) リニアトラツキング式レコ−ドプレ−ヤの調整装置
JPH0899740A (ja) カードリーダ/ライタ運搬機構