JPS61247642A - 硼珪酸乳白ガラス - Google Patents

硼珪酸乳白ガラス

Info

Publication number
JPS61247642A
JPS61247642A JP8974685A JP8974685A JPS61247642A JP S61247642 A JPS61247642 A JP S61247642A JP 8974685 A JP8974685 A JP 8974685A JP 8974685 A JP8974685 A JP 8974685A JP S61247642 A JPS61247642 A JP S61247642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
melting
thermal expansion
borosilicate
expansion coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8974685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437014B2 (ja
Inventor
Kinichiro Kato
加藤 欽一郎
Atsushi Arai
敦 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SASAKI GLASS KK
Original Assignee
SASAKI GLASS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SASAKI GLASS KK filed Critical SASAKI GLASS KK
Priority to JP8974685A priority Critical patent/JPS61247642A/ja
Publication of JPS61247642A publication Critical patent/JPS61247642A/ja
Publication of JPH0437014B2 publication Critical patent/JPH0437014B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、低温溶融性の硼珪酸乳白ガラスに関するもの
であり、JIS−82030−1979(耐熱ガラス製
食器)に規定されている天火用及び熱湯用の耐熱ガラス
製食器などの用途に適するものである。
〔発明の背景〕
従来より、熱膨張率が小さく、化学的耐久性に優れた物
性をもつ硼珪酸乳白ガラスについては様々に提案がなさ
れてきておシ、例えば特公昭38−11412号公報、
特公昭47−7393号公報、特開昭48−10211
5号公報、特開昭50−55611号公報、特公昭54
−11810号公報等を挙げることができる0 これらは、乳白化の方法としてpto、 、、弗素。
あるいはRO,(RはCab、 MY、 Ba等)など
の所謂乳白剤を添加することでガラス中に乳濁相を形成
させる、あるいはこれに加えて乳白化のための二次熱処
理を行なうものであり、かがる目的に従った適当なガラ
ス組成につき夫々示されている。
ところで、かかる従来提案によって与えられる硼珪酸乳
白ガラスの生産を、工業的規模で好適に行なうためには
、更に改善すべき点のあることが本発明者等によって知
見された。
それは前記した硼珪酸乳白ガラスは、一般に1450〜
16001?、という高い溶融温度の下で製造されると
いう問題である。ガラス溶融の温度が高いということは
第1に溶融エネルギーを゛多量に消費することになるし
、設備面からみても、炉壁に対しての侵食性の増大、作
業温度が高いことによる成形金型の傷みを招き易い等の
点で、設備等の耐久性低下、ひいては製品のコスト上昇
にもつながる問題と々る。
また前記した溶融温度の低下と共に、弗化物のように炉
壁侵食性、作業環境上の配慮を必要とする乳白剤を使用
せず、更に乳白化のだめの二次熱処理のよう々煩雑な作
業を必要としないガラス組成が選択されれば、工業的規
模での生産に好ましいものとなる。
〔発明の目的〕
本発明はこれら種々の観点からなされたものであり、そ
の目的は下記に挙げる種々の点を満足する硼珪酸乳白ガ
ラスを提供するところにある。
(a)  例えば、ガラス溶融用粘土坩堝を用いて13
70〜1380℃なる低温で容易に溶融し得ること。
(b)  乳白剤には弗化物以外のものを使用し、かつ
二次的な熱処理(再加熱)を必要とせずに十分な乳白色
を呈すること。
(e)  α(熱膨張係数)≦65X10  /℃を満
たすと共に、JIS−82030(#f4熱ガラス製食
器)に規定されている天火用及び熱湯用耐熱ガラス製食
器の規格を満足すること。
(d)  食器として使用されるに十分な化学的耐久性
及び物理的強度を有すること。
〔発明の概要〕
前記した種々の目的を達成するためになされた本発明よ
りなる硼珪酸乳白ガラスの特徴は、下記成分を必須とし
て含有した組成を外すところにある。
510z  60.0〜66.0wt%  g、o、 
 11.3〜1.3.0”f1%鳩Os   2.1〜
2.7wt4  Na、0 7.1〜8.8wt%Ca
0  3.8〜5.5wt1!  P、062.5〜5
.5wt%Zn0  2.7〜6.5wt%  A8,
030.07〜0.5wt%Li、0  0 〜0.2
wt%  Tie、   0 〜2.5wt%+−一 前記した各成分の含有範囲は、溶融温度の低温化、化学
的、物理的性質の十分な確保等々に係わる前述の(a)
〜(d)を満足するために、相互の関連を考慮して行な
った実験に基づいて特定されたものである。
Sin、は60. Owt4未満では十分な耐水性が得
られ難い他、熱膨張係数が65X10 /’Cを越える
傾向にあり好−ましくない。また6 6. Owtチを
越えると1380℃以下での溶融が困難となる他、粘性
が高く成形作業が困難となる。
fik Osは公知の通シ硼珪酸ガラスの分相を抑制す
る為に必要な成分であり、十分な分相抑制効果及び化学
的耐久性を得る為には少なくとも2.1wt%含有する
ことが必要である。一方、鳩01含有量が2.7wt%
を越えると1380℃以下での溶融が困難となる他、粘
性が高く成形作業が困難となる。
Na、Oは溶融温度を下げる成分として重9な成分であ
り、1380℃以下での溶融を実現する上で少なくとも
7,1wt%を含有することが不可欠である。しかしこ
のNa、0の含有によって製造されたガラスの熱膨張係
数は大きくなる傾向となるため、熱膨張係数65X10
/℃以下のガラスを得るには、8.8wt%の含有量を
越えないことが必要である。
ZnOは、熱膨張係数をあまり上昇させずに溶融温度を
下げる効果がある非常に有効な成分であり、1370〜
1380℃なる低温で溶融する為の必須成分であるが、
やはり添加量が多すぎると熱膨張係数が65X10  
/℃を越えてし甘う傾向にあり、2.7〜6.5 wt
%の範囲にあることが望ましい。
B、0.は化学的耐久性を増し、熱膨張係数を小さくす
るので多くても少なくても不適当であり11.3〜13
.Owtチの範囲内にあることが望ましい。
CaOは乳白色の原因となるリン酸カルシウム系の結晶
を析出させる為の必須成分でメク、十分な乳白色を得る
為には少なくとも3.8wt%を含有する必要がある。
一方、5.5Wt4を越えると熱膨張係数が65×10
7℃を越えてしまう為好ましくない。
p、 o、もCaOと同様にリン酸カルシウム系の結晶
を析出させる為の必須成分(所謂乳白剤)であり、十分
々乳白色を得る為には少なくとも2.5 wt%を含有
する必要がある。しかし、5.5w t %を越えると
溶融時の揮発によって脈理や乳白色のムラが目立つよう
になる為好ましくない。
AS、O,は脱泡剤として0.07〜Q、5Wtチ添加
されるのが効果的である。
Li、Oは溶融温度を下げ、微量の添加によって長期的
な省エネに貢献する成分であるが、炉壁に対する侵食性
や原料コストなどを考慮するとQJwt%以下の使用に
留めるのが良い。
Tie、も溶融温度を下げ、また乳白色の発色を増強す
る効果も多少認められたが、多く添加すると乳白色が黄
色味を帯びる傾向にあることや原料コストなどを考慮す
ると、多くとも2,5wt%以下に抑える必要がある。
なお、Na、0の一部を置換する目的でに、0の0.5
wt%以下、あるいはCab、 ZnOの一部を置換す
る目的でBaO及びMrOを合計でl wt%以下加え
てもよい。
以上の組成をなす本発明のガラスは、前述した各成分が
限られた範囲内に特定されることにより、初めて、例え
ばガラス溶融用粘土坩堝を用いて1370〜1380℃
なる低温で容易に溶融でき、吹き、プレスその他従来の
成形法によって自由に成形し得るものとなり、また、肉
薄の皿、鉢やタンブラ−に成形された前記特定組成範囲
の乳白ガラスのガラス転移点は520〜530℃、変形
点は610〜630℃、熱膨張係数は58〜63X10
  /1:の範囲にあり、さらに熱衝撃試験の結果JI
S−82030(耐熱ガラス剣食器)に規定されている
天火用及び熱湯用耐熱ガラス裂食器の規格を満足すると
共に実用強度試験、食品衛生法試験にも合格する。
また本発明よりなるガラスは、例えば坩堝から巻き取ら
れ成形されている間に十分なリン酸カルシウム系の結晶
の析出により強い乳白色を呈する為、再加熱によって発
色させるような工程は全く必要ない。従ってタンク炉で
連続溶融しゴブとして切断した溶融ガラスを成形機でガ
ラス製品に成形する場合にも再加熱発色の工程を全く必
要としない。
〔発明の実施例〕
珪石粉、硼砂五水塩、水酸化アルミニウム、ソーダ灰、
硝石、石灰石、第ニリン酸カルシウム、亜鉛華、亜砒酸
、炭酸リチウム、酸化チタンを原料として、下記表1の
A1〜A9の組成を満足するバッチ原料約300 Kf
を夫々調合準備し、これらのバッチ原料をガラス溶融用
粘土坩堝内に数回に分けて投入し、最高温度1380℃
の溶融窯で一晩溶融した。
また比較例ml O,Al lについて同表1に併せて
記載した。
溶融したガラスを、回し吹き、プレス、スピンなどの従
来成形法に従って肉薄ガラス製1品に成形した後徐冷炉
に移し、最終製品を得た。
得られたガラス製品は、強い乳白色を呈すると同時に、
光沢のある表面を有し乳白色のムラもほとんど観察され
々かった。乳白色はX線回析測定の結果リン酸カルシウ
ム系結晶N aaCa6(PO4)!1であることが判
明した。
また、物性測定の結果は、熱膨張係数63×107℃以
下、比重的2.47 、ガラス転移点515〜540℃
、変形点600〜640℃でありさらに、120℃温度
差の熱衝撃試験に合格し、JIS−82030(耐熱ガ
ラス製食器)に規定されている天火用及び熱湯用耐熱ガ
ラス製食器の規格を満足すると共に、実用強度試験、食
品衛生法試験にも合格するものであった。
〔発明の効果〕
本発明による前記特定組成範囲9硼珪酸乳白ガラスは、
1370〜1380℃なる低温で溶融することができ、
乳白剤に弗化物を使用せずにしかも二次的な熱処理を実
施するとと々く、成形中に十分々乳白色を呈する%徴が
あり、さらに、成形された肉薄乳白ガラス製品は、63
×107℃以下なる小さい熱膨張係数を有しまたJIS
−82030(耐熱ガラス製食器)に規定されている天
火用及び熱湯用耐熱ガラス製食器の規格を満足すると共
に、食器として使用されるに十分な物理的強度及び化学
的耐久性を有するものであった。
手続補正書 昭和1ty年(月20日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. SiO_260.0〜66.0wt% B_2O_31
    1.3〜13.0wt% Al_2O_32.1〜2.
    7wt% Na_2O7.1〜8.8wt% CaO3
    .8〜5.5wt% P_2O_52.5〜5.5wt
    % ZnO2.7〜6.5wt% As_2O_30.
    07〜0.5wt% Li_2O0〜0.2wt% T
    iO_20〜2.5wt%を含有した組成の硼珪酸乳白
    ガラス。
JP8974685A 1985-04-25 1985-04-25 硼珪酸乳白ガラス Granted JPS61247642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8974685A JPS61247642A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 硼珪酸乳白ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8974685A JPS61247642A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 硼珪酸乳白ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61247642A true JPS61247642A (ja) 1986-11-04
JPH0437014B2 JPH0437014B2 (ja) 1992-06-18

Family

ID=13979320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8974685A Granted JPS61247642A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 硼珪酸乳白ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61247642A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047562A1 (fr) * 1996-06-14 1997-12-18 Saint-Gobain Emballage Compositions de verres opalins
WO2014128714A1 (en) * 2013-02-19 2014-08-28 Council Of Scientific & Industrial Research Energy efficient soda lime silicate glass compositions using borax pentahydrate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047562A1 (fr) * 1996-06-14 1997-12-18 Saint-Gobain Emballage Compositions de verres opalins
FR2749842A1 (fr) * 1996-06-14 1997-12-19 Saint Gobain Emballage Compositions de verres opalins
US6001754A (en) * 1996-06-14 1999-12-14 Saint-Gobain Emballage Opal glass compositions
WO2014128714A1 (en) * 2013-02-19 2014-08-28 Council Of Scientific & Industrial Research Energy efficient soda lime silicate glass compositions using borax pentahydrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437014B2 (ja) 1992-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2870030A (en) High-index glass elements
US4386164A (en) Barium-free Type I, Class B laboratory soda-alumina-borosilicate glass
US4199364A (en) Glass composition
JPS63162545A (ja) 透光性結晶質ガラス
GB2154575A (en) Cerate refining of glass ceramics
US2577627A (en) Glass composition and method of making same
JPS6049145B2 (ja) 結晶化ガラスの製造方法
US3220861A (en) Manufacture of heat absorbing glasses
JPH08277142A (ja) 乳白色ガラス用組成物
US2559805A (en) Opal glass composition
US2866713A (en) Vitreous phosphate enamels and their use
US4111708A (en) Machinable glasses
US3489577A (en) Thermally crystallizable glasses and glass-ceramic products
US4050947A (en) Process for opalizing glass
JPS61247642A (ja) 硼珪酸乳白ガラス
US3901719A (en) Glasses and glass-ceramics containing rutile fibers
US3114646A (en) Single coat porcelain enamel
US3485646A (en) Glass compositions
US4390634A (en) Calcium fluorophlogopite glass-ceramics
US2225159A (en) Acid resisting glass flux
US1623301A (en) Heat-resisting glass
US3352698A (en) Method of making glass ceramic and product
US3532524A (en) Glazing compositions and process
US3667973A (en) Spontaneous fluoride opal glasses with thermally reversible opacity
US3920462A (en) Thermally opacifiable glasses