JPS61245191A - 弦楽器の上駒 - Google Patents

弦楽器の上駒

Info

Publication number
JPS61245191A
JPS61245191A JP60086543A JP8654385A JPS61245191A JP S61245191 A JPS61245191 A JP S61245191A JP 60086543 A JP60086543 A JP 60086543A JP 8654385 A JP8654385 A JP 8654385A JP S61245191 A JPS61245191 A JP S61245191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard
soft
bridge
piece
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60086543A
Other languages
English (en)
Inventor
杉浦 弘典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP60086543A priority Critical patent/JPS61245191A/ja
Publication of JPS61245191A publication Critical patent/JPS61245191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ギター等の弦楽器の上駒に関するもので、
特に硬度の異なる2種類の材料で上駒を形成することに
よシ音響特性の改善を図ったものである。
〔従来の技術〕
ギターの上駒は、棹本体とこれに続くヘッド部との境部
表面に配設され弦の一端を支持するもので、通常象牙、
牛骨等の骨類、ユリャ樹脂、 ABS等の合成樹脂およ
び繊維入合成樹脂、黄銅等の金属で製作されている。弦
の振動は上駒を介して棹本体に伝達され、更に該棹本体
を介して共鳴胴にも伝達されるため、上駒の材質、形状
がギターの演奏音の音質を変えることは従来からよく知
られていることである。そのため、希望の音色を作り上
げるため、それに合った振動伝達特性が要求されるが、
その他にも上駒は弦を直接支持することから、■弦受部
(溝)の摩擦係数が小さく調律時あるいはトレモロ操作
時の弦の移動(滑シ)に支障をきたさないものであるこ
と、■耐摩性に富み弦の移動(滑シ)によシ摩耗しない
ものであること、■弦高の調整のため組立時あるいはユ
ーザーの好みに合わせて上駒の高さを削って調整するた
め加工性(特に切削性)に優れているものであること、
■変形したシせず真直性の良いもので寸法精度の出し易
いものであること等の機械的特性を備えていることが要
求される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上述した機械的特性のうち■と■は一般的に
硬い材質のもので満足される一方、■と■は歌い材質で
満足されるため、結果として上駒は相い矛盾した特性を
同時に満足させる必要がある。しかし、音響特性上理想
的な材料であっても単一材料である限り上記機械的特性
を全て満足させる材料を得ることは至難で、したがって
上駒の材料には大変制約があシ、希望する音響特性と機
械的特性を同時に満足させることができなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る弦楽器の上駒は上述したような点に鑑み
てなされたもので、棹本体とこれに続くヘッド部との境
部に配設された上部胴と、この上部胴の上に設けられ弦
を支持する上部胴とからなり、前記上部胴を軟質材料で
形成し、前記上部胴を硬質材料で形成したものである。
〔作用〕
この発明においては硬さの異なる2つの材料を用いて上
駒を形成したので、材料の選定、設計の自由度が拡大し
、また上部胴と上部胴の硬度を上を硬く下を軟かくする
ことによシ希望する音響特性と機械的錨特性を同時に満
足させる。
〔実施例〕
以下、この発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説
明する。
第1図はこの発明に係る上駒の斜視図、第2図は同上駒
の一部破断分解図、第3図は棹本体の要部側面図である
。これらの図において、符号1で示す棹本体は弦2の張
設方向(K3図左右方向)に長く延在し、その基部が図
示を省略したボディ本体(アコースティックギターの場
合共鳴tiI)に接合され、上面には7レツト4を植設
してなる指板3が該棹本体1のほぼ全長に亘って接着固
定されている。また、棹本体1の先端には弦2の一端を
係止する糸巻き(図示せず)を取着してなるヘッド部5
が一体に連設され、このヘッド部5と前記棹本体1の境
部上面には上駒6が前記指板3の先端面3aに泊って配
設されている。
前記上駒6は硬さの異なった2種類の材料によって形成
されることによ勺前記棹本体1上に接着固定される軟質
の上部胴7と、この軟質上部胴7上に配設され弦2をそ
の上面にて支持する硬質の上部胴8とで構成されている
軟質上部胴7は少なくともロックウェル硬さHRC20
以下の材料であることが望ましく、例えば熱可塑性プラ
スチック、牛骨、象牙等の材料で製作され、その下端部
が前記棹本体1の上面に形成された溝9に嵌合されてい
る。一方、上面中央には嵌合溝10が軟質上部胴7の長
手方向全長に亘って形成されている。
前記硬質上部胴8は少なくともロックウェル硬さHRC
40以上の材料であることが望ましく、例えばセラミッ
クス、金属等の材料で製作され、その上面には複数個、
例えば6つの弦受溝11が形成されておシ、これらの弦
受溝11にて各弦2をそれぞれ支持している。また、硬
質上部胴8の下面には前記嵌合溝10に嵌合する突条体
12が該上部胴8の全長く亘って突設されている。そし
て、硬質上部胴8と軟質上部胴7とは接着剤等によって
一体的に接合されている。
第4図は軟質上部胴1と硬質上部胴8の結合構造の他の
例を示す図である。すなわち、同図(a)は軟質上部胴
7に突条体13を設け、この突条体13の上端部のみを
硬質上部胴8に設けた嵌合溝14に嵌合させることによ
シ、軟質上部胴7と硬質上部胴8との接触面積を少なく
したもの、同図(b)は第1図実施例と類似しているも
のの嵌合溝1oを深くすると共に突条体12を長<シ、
同図(a)の場合とは逆に軟質上部胴7と硬質上部胴8
との接触面積を大きくしたものである。そして、同図(
C)は第1図実施例と類似しているものの、軟質上部胴
7と硬質上部胴8との間に硬質ゴム等の緩衝部材16を
介在させたものである。
第5図はインサート成形によ)軟質上部胴7と硬質上部
胴8とを同時に一体形成したものである。
なお、第1図および第4図に示す構造においては接着剤
の代りに軟質下部胴7と硬質上部胴8とを超音波溶着等
によって一体的に結合させたものであってもよい。
本実施例による上駒6は上述した通シ軟質下部駒7と硬
質上部胴8とで形成されているので、上駒に要求される
上述した4つの物理的特性を完全に満足させることがで
きる。すなわち、硬質上部胴8は従来と同様、金属等の
硬い材料で形成されているので、弦2による耐摩が少な
く、また調律時、トレモロ操作時の弦2の移動(滑シ)
も良好である。一方、軟質下部胴7は硬質上部胴8に比
べて加工性に富むため、弦高の調整のため組立時あるい
はユーザーの好みに合わせて該軟質下部胴7の下面を削
れば上駒6の高さを容易に調整することができる。また
、下部駒7をインジェクション等の成形方法で作れば寸
法精度が出しやすくて変形せず真直性の良いものが得ら
れ、その上金型する音響特性も得られるという優れた利
点を有する。また、軟質下部胴7と硬質上部胴8との結
合構造を変えれば、振動の伝達特性が変るため、音質の
調整も容易で、しかも希望する音響特性に応じて硬質上
部胴8の交換が可能である。
なお、上記実施例はギターの上駒に適用した場合につい
て説明したが、この発明はこれに限らず電気ギター、マ
ンドリン等の弦楽器にも適用実施し得ることは勿論であ
る。
〔発明の効果〕
以上述べたようにこの発明に係る弦楽器の上駒は、硬さ
の異なる軟質下部胴と硬質上部胴とで上駒を形成したの
で、従来の単一材料からなる上駒においては不適とされ
ていた硬質の材料の使用も可能で材料の選定・設計の自
由度が拡大する。したがって、音質を広い範囲で変化さ
せることができ、希望の音響特性を得ることができる。
また、弦高調整が容易である、弦受部(溝)の摩耗が少
ない、弦の滑りが良好であるなどの効果も期待すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る上駒の一実施例を示す斜視図、 第2図は上駒の一部破断分解図、 第3図は棹本体の要部側面図、 第4図(a)、Φ) 、 (C)はそれぞれ軟質下部胴
と硬質上部胴の結合構造を示す断面図である。 第5図はインサート成形によって一体形成した場合の断
面図である。 1・・・・棹本体、2・・・・弦、 5・・・・ヘッド部、6・・・拳上駒、7・・・拳軟質
下部駒、8・・・・硬質上部胴。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 棹本体とこれに続くヘッド部との境部に配設された上駒
    において、 該上駒は下部駒と、この下部駒の上に設けられ弦を支持
    する上部駒とからなり、前記下部駒は軟質材料で形成さ
    れ、前記上部駒は硬質材料で形成されていることを特徴
    とする弦楽器の上駒。
JP60086543A 1985-04-24 1985-04-24 弦楽器の上駒 Pending JPS61245191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60086543A JPS61245191A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 弦楽器の上駒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60086543A JPS61245191A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 弦楽器の上駒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61245191A true JPS61245191A (ja) 1986-10-31

Family

ID=13889917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60086543A Pending JPS61245191A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 弦楽器の上駒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61245191A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434696U (ja) * 1987-08-27 1989-03-02

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239468U (ja) * 1975-09-11 1977-03-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239468U (ja) * 1975-09-11 1977-03-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434696U (ja) * 1987-08-27 1989-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5109666B2 (ja) 弦楽器のテールピース保持構造
US5191159A (en) Electrical stringed musical instrument
US5072643A (en) Stringed musical instrument and manufacturing method of same
US4738178A (en) Electric stringed instrument having sound characteristics of banjos and guitars
US20070079685A1 (en) Plectrum or pick
US6809245B2 (en) Musical instrument having exchangeable components
KR20060029220A (ko) 악기용 액세서리, 구성요소, 및 작동부품
US6333454B1 (en) Acoustic support structure for stringed musical instruments and method of making same
US6284957B1 (en) Carbon fiber cello
JPS63132292A (ja) アコーステイック型弦楽器
US5814745A (en) Method and apparatus for fully adjusting and intonating stringed, fretted musical instruments, and making adjustments to the rule of 18
US5567894A (en) Stringed musical instrument
US6777602B2 (en) Plectrum for use with a stringed musical instrument
US4450744A (en) Electric pickup device for a musical instrument such as a banjo
AU702257B2 (en) Improved bridge for stringed musical instruments
US20210020147A1 (en) Saddle and bridge for reducing longitudinal waves in a string instrument
WO2002058045A2 (en) Acoustic guitar with integral pickup mount
JPS61245191A (ja) 弦楽器の上駒
US5025696A (en) Partially fretted fingerboard
US4723469A (en) Fret for the fingerboard of plucked stringed instruments
US6774291B2 (en) Electric guitar or electric bass
US3014394A (en) Bass bar for stringed musical instrument
US766049A (en) Violin.
US6965065B2 (en) Neck for stringed musical instrument
US20030106408A1 (en) Support structure for a stringed instrument