JPS61244076A - 太陽光電池 - Google Patents

太陽光電池

Info

Publication number
JPS61244076A
JPS61244076A JP60086188A JP8618885A JPS61244076A JP S61244076 A JPS61244076 A JP S61244076A JP 60086188 A JP60086188 A JP 60086188A JP 8618885 A JP8618885 A JP 8618885A JP S61244076 A JPS61244076 A JP S61244076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
fine particles
light
metal fine
schottky barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60086188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550869B2 (ja
Inventor
Nobutake Nezuka
根塚 信健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60086188A priority Critical patent/JPS61244076A/ja
Publication of JPS61244076A publication Critical patent/JPS61244076A/ja
Publication of JPH0550869B2 publication Critical patent/JPH0550869B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/07Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the Schottky type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/03529Shape of the potential jump barrier or surface barrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、従来のPN接合等による光起電力効果とは異
なる動作原理に基く構造の太陽光電池に関するものであ
る。
金属は通常可視光を大部分反射して、殆んど吸収しない
、しかしながら、金属も微粒子となり、その代表直径が
光の波長より小さくなれば、金属微粒子内の伝導電子は
光波といわゆるプラズマ振動を誘起して、可視光領域の
光波エネルギーを共鳴的に吸収するようになる。なお、
プラズマ振動は縦波であるため、バルクの金属では光波
を直接吸収することは無い。
さて、金属微粒子(以下1代表直径が光の波長より小さ
いものを指す)が単に雑然と自然のままで集合している
だけでは、このようにして折角吸収された光波エネルギ
ーは熱エネルギーの姿となって無駄に散逸してしまうだ
けである。
本発明の要旨は、この吸収された光波エネルギ−を有用
な電気エネルギーに゛効率よく変換することにある。即
ち、金属微粒子を一粒子ずつ隔絶・独立させて、その金
属とショットキー障壁を発現する半導体の内部に実質的
に埋め込んだ構造で。
当該金属微粒子−半導体の接合を形成させることにある
まず、第1図および第2図にその構造の一例を示した。
即ち、金属微粒子1を半導体2にショットキー障壁接合
させてそれぞれ一粒ずつ独立させて埋め込み、これらの
金属微粒子1を陽電ti]!3に接続する。二の陽電極
3と前記半導体2との間には絶縁層4が挿入されている
。また、他面には透明な陰電極5が設けられ、その表面
は反射防止膜6で覆われている。この反射防止膜6側か
ら照射光が照射されている。なお、絶縁層4とP!II
電極3とを透明材料で形成するとこの陽電極3側から光
照射してもよい、このような構造の接合においては、金
属微粒子1内の伝導電子が双極子遷移する形で光エネル
ギーが吸収されるために、吸収されたエネルギーは電子
的励起状態(いわゆる熱い電子)に移ることになる。熱
い電子の内、ショットキー障壁の高さ以上のエネルギー
を有するものが。
それを乗り越えて半導体2側に流入して、ここに金属微
粒子lと半導体2との間番:起電力が発生する。このr
h1極に各々オーミック・コンタクト性でかつ光照射側
には光透明性の電極5を取付けて電流を系外に取り出す
ようにすれば、光電池を構成することが出来ろ。
更に、金属微粒子lを実質的に半導体2の内部に埋め込
んだ構造としたことによって、金属微粒子l内部で全て
の方向に運動している熱い電子は。
殆んど散乱されることなく、ショットキー障壁を乗り越
えて半導体2側に効率よく移動するようになる。なお1
便宜上、N型半導体2との接合の場合について説明した
がそれに限るものではない。
N型半導体2との接合の場合、ショットキー障壁は、N
型半導体2側でバンド間遷移によって発生した電子に対
して一種の逆流防止弁として働くのは無論のこと、金属
微粒子1側でフェルミ準位(EP )附近からの遷移に
よって発生した熱い電子に対しても障壁であると同時に
逆流防止弁の役割を演する。この場合、第3図に示すよ
うに金属微粒子1側は陽極に、N型半導体2側は陰極と
なる。
他方、P型半導体との接合の場合、ショットキー障壁は
、P型半導体側でバンド間遷移によって発生した正孔に
対して逆止弁の働きをするばかりではなく、金属微粒子
側においてフェルミ準位(Ep )よりショットキー障
壁値(φB)以上低下したエネルギー準位から遷移して
EPまで上昇した電子の残跡に発生した正電荷(φ8以
上のエネルギーを有している)だけが乗り越えてP型半
導体側に達し得ろ関門となっている。
なお1本発明をより効果的にならしむる方法の1つとし
て、金属微粒子−半導体接合の間に酸化物膜等のトンネ
ル注入可能な掻く薄い絶縁層4を挿入したいわゆるMI
S型のショットキー接合を用いることによって、開放電
圧は大幅に改善され得る。これは、ダイオード暗電流を
支配する多数キャリア(N型のとき電子)が殆んど抑制
された上で、少数キャリア(N型のとき正孔)のトンネ
ル注入が行なわれろためである。
以下の説明において1便宜上N型半導体との接合を前提
として記述するが、P型半導体との接合においても原理
的に同様である。
本発明による接合においては、ショットキー障壁(φB
と記す)は半導体2自身の禁制帯幅(Egと記す)より
通常小さな値である。短波長側の光波(hν>E g)
は半導体2側でバンド間遷移によって吸収されろ。それ
に加えて、残りの光波(φe<hν<Eg)が金属微粒
子lに吸収され、熱い電子となってショットキー障壁を
乗り越えろため、光電変換率はその分だけ大幅に向上す
ることになる。第3図のエネルギー準位図に、これらを
モデル的に示した。
なお、半導体2側での光吸収は、エネルギー・バンド屈
曲部(空乏PM)におけろものが有効であるから、半導
体2の厚さは空乏層の幅の程度が望ましい。
通常のショットキー障壁型光電池においても、Eg以下
の光波による金属薄膜からの半導体2側への光電子放出
は認められるが、その量は僅少であって殆んど光起電力
および変換効率に寄与しない。つまり、ショットキー障
壁を形成する以外は、単に光を透過させ、かつ発生した
光電流を収集する役割を演するに過ぎない、明らかに、
本発明とは、動作原理および効果の異なるものである。
本発明に含まれろ金属微粒子lとは、単に通常の金属の
微粒子に限定されるものではなく、その動作原理から明
らかなように、広義に半導体(特にドープしたもの)お
よび何等かの微粒状物体上に金属ないし当該半導体を付
着せしめた光波長以下の代表直径を有する微粒体をも、
広く意味するものである。但し、半導体とショットキー
障壁接合ないしPN接合を発現する金属ないし半導体で
あることはいうまでもない。
以下1例を挙げて本発明の詳細な説明する。
実施例1 金の微粒子とN型シリコン半導体との接合による光電池
本例は、効率向上の面から必ずしも適切ではないが、金
属微粒子1による光波のプラズマ共鳴吸収を定量的に説
明するために挙げた。プラズマ共鳴吸収による吸収係数
γ(am−’)は、Mieの理論から誘導できる(A、
 Kawabata、  R,Kubo;J、Phys
、Soc、JAPAN? 21.1765頁(1966
)参照・・・(文献1)〕。
(複素誘電率表示) ここに、 ε1;金属微粒子を取り囲む物質(本例の場合は半導体
)の比誘電率、 λ 7光の波長、 C;光速度、 ν ;光の振動数(=C/λ) である。
一般に、比誘電率、光学物性及び電気物性の間には次の
関係がある〔物性物理学講座9巻、光学的問題(弁室出
版)、1〜6頁(第1章)(1958)参照・・・(文
献2)〕。
(6);v。= (e”N/zm) ”(7);2σ0
シτ=シo2 ここに、 n ;光の屈折率、 k ;消衰係数、 ν。;プラズマ振動数、 ヤτ;緩和振動数、 σ。;直流電気伝導率、 e ;電子の電荷量、 m ;電子の質量。
N ;金属中の自由(伝導)電子の密度である。
さて、金属微粒子1は、各光波長に応じて光エネルギー
を吸収するが、式(1)から判る如く2εm+ε1=0
となる波長(λR)において共鳴吸収する(プラズマ共
鳴吸収)、その様子をε1゜ε2及びε■の実測値を用
いて計算した(R,H。
Doremus ;J、 Chem、 Phys+ 2
389頁(1964)参照・・・(文献3)〕。
El(2)= −58,38(λ” −0,2) −1
,5、s、 (m = (2,50(λ” −1,0)
 + 2.0 ) ・λ、εm(シリコン半導体)士1
1.7゜ Eg(シリコン半導体)=1.11eV、φ8冶−シリ
コン半導体) = 0.81eV、λ(μm) 0.4
5  0.50  0.60  0.70y(am−1
) 0    7.9X10’ 5.7X10’ 6.
5xlO’λ(μ+m) 0.76  0.80  1
,00  1.20?(cs−’)4.2X10’ 1
.6X10’ 7.3X10’ 2.7X10’洪鳴波
釣 光電池に占める金属微粒子1の有効体積割合が例えば2
0%の場合では、光の吸収率γは104(al −’ 
)以上であって1通常の半導体の光吸収率の104〜1
0’(cm−1)に匹敵する値である。
シリコン半導体と比較して、λ=0.6μm以上の長波
長側において、金属微粒子1は極めて大きな吸収率を有
している。
従って、電圧は通常のショットキー型光電池とほぼ同程
度であるが、電流が増大し、その結果変換効率は相当の
向上が望める。
なお、金属微粒子1の大きさが増大して光の波長に近づ
くほど、プラズマ振動の放射減衰(散乱光)の増加によ
る光吸収率の低下のため(文献1参照)金属微粒子1の
代表直径は(1/4)λR以下が望ましい。概ね、0.
1〜0.01μm程度である。
実施例2 金の微粒子とN型セレン化亜鉛(ZnSe)との接合に
よる光電池。
実施例1において、以下の如く置き換えて同様に算出し
た。
ε@ (ZnSe)= 8.1、 Eg (ZnSe)= 2.58eV、φB (Au 
−N型Zn5e) = 1.36eV、λ(μm)  
0.45   0,50   0,60   0.67
Y(cm−1)0     1.lX10’  1.6
X10’  4.6xlO’洪鳴波釦 λ(μm) 0.70  0,80  1.00γ(a
a−1) 3.6X10’ 1.3xlO’ 2.6x
lO’実施例1と比較して、光吸収曲線は全体に約0.
1μmはど短波長側に移動しているが、吸収率そのもの
には余り変化がない。
Zn5eによる0、48μmまでの短波長側の吸収に引
続いて、0.9μmまでの光波が吸収されて効率向上に
寄与する。そのため、GaAs(Eg=1.43eV)
並みの変換効率となり得る。
実施例3 銅の微粒子とN型硫化亜鉛(ZnS)との接合による光
電池。
ντ(至)= 0.591X10”、 ν。(@  = 2.63X101s、を(文献2参照
)、実施例1の式(3)および(4)に代入して、il
およびε2を算出した。また、cm (ZnS) = 
8.3、 Eg (ZnS) = 3.6eV、 φB (Cu −N型Zn5e) = 1.75aV、
これらを用いて実施例1と同様に算出した。
λ(μm) 0.40  0.48  0.50  0
.60y(am−’)1.2X10’  1.9xlO
’  1.9xlO”  7.3X10’洪鳴波及 λ(μm) 0.70  0,80  1.00γ(備
−’) 2.5xlO’ 1.3xlO’ 5.8xl
O’吸収極大(共鳴波長)が短波長に片寄っているのが
特徴である。
以上の各実施例において、非常に重要な特長は、通常の
Cu−Zn5(N型)ショットキー型接合においてはE
g (ZnS)が過大のために光起電力は発生しないが
、他方本発明による金属微粒子1とのショットキー型接
合においては相当の効率で光起電力を発生し得ることで
ある。
本発明は、上述のように構成したので、極めて効率の高
い状態で光起電力を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は縦断側
面図、第2図は水平断面図、第3図は金属微粒子−N型
半導体ショットキー障壁接合のエネルギー準位図である
。 1・・・金属微粒子(微粒子)、2・・・半導体、4・
・・絶縁層 出 願 人   根   塚   信   健手続補正
書(帥 昭和60年 6月24日 1、事件の表示 特願昭60−86188号 2、発明の名称 太陽光電池 住所 山ロ県徳山市大字下上694番地の174、代 
理 人 〒107 な    し 6、補正の対象 明細書 特願昭60−86188号補正書 この出願に関し、明細書中の記載を下記のよう・−補正
する。 記 1、第4頁第6行目の「電極5」を「電極3及び電極5
」に補正する。 2、第5頁第16行目の「極く薄い絶縁層4を」「極く
薄い絶縁層を」に補正する。 、第7頁第5行目の「かつ発生した光電流をJを「かつ
、バンド間遷移によって発生した光電流を」に補正する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光の波長より小さい代表直径を有する一粒ずつ独立
    した微粒子を、その微粒子とショットキー障壁を発現す
    る半導体の内部に実質的に埋め込んで、当該微粒子−半
    導体接合を形成したことを特徴とする太陽光電池。 2、微粒子を金属微粒子としたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の太陽光電池。 3、微粒子をドープした半導体としたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の太陽光電池。 4、微粒子表面に金属またはドープした半導体を付着さ
    せたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の太陽
    光電池。 5、光の波長より小さい代表直径を有する一粒ずつ独立
    した微粒子を、その微粒子とショットキー障壁を発現す
    る半導体の内部に実質的に埋め込んで非常に薄い絶縁層
    を挿入した当該微粒子−半導体接合を形成したことを特
    徴とする太陽光電池。
JP60086188A 1985-04-22 1985-04-22 太陽光電池 Granted JPS61244076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60086188A JPS61244076A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 太陽光電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60086188A JPS61244076A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 太陽光電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61244076A true JPS61244076A (ja) 1986-10-30
JPH0550869B2 JPH0550869B2 (ja) 1993-07-30

Family

ID=13879791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60086188A Granted JPS61244076A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 太陽光電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61244076A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03173481A (ja) * 1989-12-01 1991-07-26 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池及びその製造方法
DE10347401A1 (de) * 2003-10-09 2005-05-19 Hahn-Meitner-Institut Berlin Gmbh Photovoltaische Solarzelle mit metallischen Nanoemittern und Verfahren zur Herstellung
JP2009195001A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Stanley Electric Co Ltd 光電変換装置
JP2009195000A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Stanley Electric Co Ltd 光電変換装置
WO2011004446A1 (ja) * 2009-07-06 2011-01-13 トヨタ自動車株式会社 光電変換素子
US7893347B2 (en) 2003-10-09 2011-02-22 Helmholtz-Zentrum Berlin Fuer Materialien Und Energie Gmbh Photovoltaic solar cell
JPWO2019069585A1 (ja) * 2017-10-04 2020-09-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 光デバイス、光電変換装置、および燃料生成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6447879B1 (en) 1996-09-17 2002-09-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic Device and method of manufacturing the same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03173481A (ja) * 1989-12-01 1991-07-26 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池及びその製造方法
DE10347401A1 (de) * 2003-10-09 2005-05-19 Hahn-Meitner-Institut Berlin Gmbh Photovoltaische Solarzelle mit metallischen Nanoemittern und Verfahren zur Herstellung
DE10347401B4 (de) * 2003-10-09 2010-04-29 Helmholtz-Zentrum Berlin Für Materialien Und Energie Gmbh Photovoltaische Solarzelle mit metallischen Nanoemittern und Verfahren zur Herstellung
US7893347B2 (en) 2003-10-09 2011-02-22 Helmholtz-Zentrum Berlin Fuer Materialien Und Energie Gmbh Photovoltaic solar cell
JP2009195001A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Stanley Electric Co Ltd 光電変換装置
JP2009195000A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Stanley Electric Co Ltd 光電変換装置
WO2011004446A1 (ja) * 2009-07-06 2011-01-13 トヨタ自動車株式会社 光電変換素子
JPWO2019069585A1 (ja) * 2017-10-04 2020-09-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 光デバイス、光電変換装置、および燃料生成装置
US11652185B2 (en) 2017-10-04 2023-05-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical device, photoelectric conversion apparatus, and fuel production apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550869B2 (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Luque et al. The intermediate band solar cell: progress toward the realization of an attractive concept
Loferski Recent research on photovoltaic solar energy converters
Al Fattah et al. Sensing of ultraviolet light: a transition from conventional to self-powered photodetector
US20200328366A1 (en) High absorption, photo induced resonance energy transfer electromagnetic energy collector
KR101111215B1 (ko) 전자기 방사 변환기 및 배터리
US20100258164A1 (en) Photovoltaic force device
TW200952189A (en) Porous silicon quantum dot photodetector
US20100071751A1 (en) Photo-induced metal-insulator-transition material complex for solar cell, solar cell and solar cell module comprising the same
JPS61244076A (ja) 太陽光電池
TW200926422A (en) Nature-light energy cell and its transparent light-transferring layer
Piotrowski et al. Stacked multijunction photodetectors of long-wavelength radiation
US20190312167A1 (en) Photovoltaic Cells
US4021833A (en) Infrared photodiode
TWM514112U (zh) 光伏電池
KR101193161B1 (ko) 태양전지용 광-유기 mit 물질 복합체, 그 mit 물질 복합체를 포함한 태양전지 및 태양전지모듈
RU2728247C1 (ru) Устройство фотовольтаики
US20110297226A1 (en) Photovoltaic cell and its transparent light conversion powder
TWI612679B (zh) 光伏電池和產生電力的方法
Mohamed Thin film CdS/CdTe and CdS/PbS photovoltaic solar cells
JP6616114B2 (ja) 光電変換装置
Das et al. Thermal impact on LED based solar PV cell
JPH10125940A (ja) 光電変換素子
AU2020357567A1 (en) Improvements in direct semiconductor solar devices
Baranov et al. New type of photoelectric converter based on an n-CdO/a-C/p-Si heterostructure
Makhnii et al. Photoelectric properties of anisotype heterojunctions based on wide‐gap II‐VI compounds