JPS612402A - Multiport high frequency circuit network - Google Patents

Multiport high frequency circuit network

Info

Publication number
JPS612402A
JPS612402A JP11867585A JP11867585A JPS612402A JP S612402 A JPS612402 A JP S612402A JP 11867585 A JP11867585 A JP 11867585A JP 11867585 A JP11867585 A JP 11867585A JP S612402 A JPS612402 A JP S612402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
port
ports
network
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11867585A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
フアーナンド・ベルトラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JPS612402A publication Critical patent/JPS612402A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q25/00Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、一般には高周波回路に関し、更に詳細にはマ
ルチ・ポート高周波回路網に関する。
TECHNICAL FIELD This invention relates generally to high frequency circuits, and more particularly to multi-port high frequency networks.

(背景技術) 当該技術分野において周知の如く、マルチ・ポート高周
波回路網は広い応用範囲を有する。1つの適用例として
は、電力分割器(分配器)/結合器として利用され、回
路網の第1rl# −トと複数の第2ポートとの間に高
周波エネルギを分配する。
BACKGROUND OF THE INVENTION As is well known in the art, multi-port high frequency networks have a wide range of applications. One application is as a power divider/combiner to distribute radio frequency energy between a first port and a plurality of second ports of the network.

電力分割器/結合器のプレイ・アンテナへの適用におい
て、アンテナ素子のアレイは複数の第2ポートに結合さ
れる。送信中に第17+”−トに送られるエネルギはア
ンテナ素子アレイに結合され、そしてアレイ・アンテナ
素子によって受信されたエネルギは逆に第1ポートで結
合される。そのよう婦アレイ・アンテナの一例は位相制
御(フェーズド″)アレイ・アンテナで複数の電気的に
制御された移相器が分割器/結合器の複数の第2ポート
とアレイ・アンテナ素子との間に結合される。電力分割
器/結合器の第1ポートに送られ、あるいはそこで結合
されるエネルギは1つのビームにコリメートされ、その
ビームは移相器に与えられる電気信号に応答し移相器が
与える位相シフトによって指向される。他のアレイ・ア
ンテナにおいて、高周波レンズが電力分割器/結合器と
して使用され、その高周波レンズは複数の第1ポートを
有し各ポートは同時に発生され、異なった方向にコリメ
ートされた複数の高周波エネルギ・ビームの対応する1
つと関連づけられる。そのビームの各々は、レンズの複
数の第2ポートに結合されるアレイ・アンテナ素子によ
って与えられる共通開口によって形成される。位相制御
アレイ・アンテナ又はレンズ・アレイ・アンテナにおい
て、複数の第2ポート間の電気的分離度が比較的高い方
が一般に望ましく、またレンズ・アレイ・アンテナの場
合は複数の第1ポート間の電気的分離度も比較的高い方
が一般に望ましい。′この分離は、「分離」されるsZ
−トの1つに発生された反射の影響が別の「分離」され
るポートに悪影響を与えることを防止するのに望ましい
。例えに、位相制御アレイ・アンテナにおいて、1つの
移相器によって反射されるいかなるエネルギも別の移相
器に結合されないことが望ましい。レンズ・アレイ・ア
ンテナにおいて、高周波エネルギを伝送するように形成
するとき、増幅器、例えば進行波管増幅器は、一般に各
第2ポートとその第2ポートに結合されるアンテナ素子
との間に結合され、その増幅器のうちの1つに故障があ
るとレンズにエネルギが反射して戻され、そのエネルギ
は近接の第2ポートに結合されアンテナの性能を低下さ
せてしまう。更に、レンズ・アレイが受信アレイ・アン
テナとして構成されるとき、高周波エネルギ受信機は一
般にレンズの複数の第、14−)の各々に接続される。
In a power divider/combiner play antenna application, an array of antenna elements is coupled to a plurality of second ports. The energy sent to the 17th port during transmission is coupled to the antenna element array, and the energy received by the array antenna elements is coupled conversely at the first port. An example of such an array antenna is In a phased'' array antenna, a plurality of electrically controlled phase shifters are coupled between the plurality of second ports of the splitter/combiner and the array antenna elements. The energy delivered to or combined at the first port of the power divider/combiner is collimated into a single beam that is responsive to an electrical signal applied to a phase shifter and is collimated by a phase shift provided by the phase shifter. be directed. In other array antennas, a radio frequency lens is used as a power divider/combiner, and the radio frequency lens has a plurality of first ports, each port receiving multiple radio frequency energies simultaneously generated and collimated in different directions.・Corresponding beam 1
associated with one. Each of the beams is formed by a common aperture provided by an array antenna element coupled to a plurality of second ports of the lens. In a phased array antenna or a lens array antenna, it is generally desirable to have a relatively high degree of electrical isolation between the plurality of second ports, and in the case of a lens array antenna, a relatively high degree of electrical isolation between the plurality of first ports. It is generally desirable to have a relatively high degree of separation. ′This separation is the result of sZ being “separated”
- It is desirable to prevent the effects of reflections generated on one of the ports from adversely affecting another "isolated" port. For example, in a phased array antenna, it is desirable that any energy reflected by one phase shifter not be coupled into another phase shifter. In a lens array antenna, when configured to transmit high frequency energy, an amplifier, such as a traveling wave tube amplifier, is typically coupled between each second port and the antenna element coupled to the second port; If one of the amplifiers fails, energy will be reflected back into the lens and coupled into the nearby second port, degrading the performance of the antenna. Additionally, when the lens array is configured as a receiving array antenna, a radio frequency energy receiver is typically connected to each of the plurality of lenses, 14-).

アンテナ素子のアレイによって受信されるエネルギは、
そのエネルギの到達角度に従って第1ポートの1つに結
合される受信機に導かれる(即ち、焦点を合される)。
The energy received by the array of antenna elements is
According to its angle of arrival, the energy is directed (ie, focused) to a receiver coupled to one of the first ports.

しかし、受信機に焦点を合わされたエネルギのいく分か
が受信機によって反射されることになる。もし第1ポー
ト間に高い電気的分離度がないと、その反射されたエネ
ルギが近接の第1ポートに結合される他の受信機に結合
されることになり、アンテナ装置の性能に悪影響を与え
る。
However, some of the energy focused on the receiver will be reflected by the receiver. If there is not a high degree of electrical isolation between the first ports, the reflected energy will be coupled to other receivers coupled to the adjacent first ports, which will adversely affect the performance of the antenna device. .

前述したアレイ・アンテナへの適用において、必要な電
気的分離は、一般に必要とするポート分離を有する単一
の電力分割器/結合器コンポーネントによって与えられ
てきた。更に詳細には、位相−制御アレイ・アンテナへ
の適用例のうちの出力ホート間に比較的高い電気的分離
度を有する電力分割器コンポーネントの1つの型式は、
整合コーホレート・フィートゝで、その−例が、マグロ
ーヒ/l/ (McGraw Hil:L Book 
Company 、 New York )発行の[レ
ーダ・ハンドブックJ (RadarHandbook
、編集主幹−Merrill工5kolnik 。
In the array antenna applications described above, the necessary electrical isolation has generally been provided by a single power divider/combiner component with the required port isolation. More specifically, one type of power divider component having a relatively high degree of electrical isolation between output ports for phased-controlled array antenna applications is:
An example is McGraw Hill:L Book
[RadarHandbook J] published by Company, New York
, Editor-in-Chief - Merrill Engineering 5kolnik.

1970年)の第38a図及び第11−52〜11−5
3頁に記載されている。そこに記載されているように、
フィードはしばしば複数の整合された2方向分割器を含
み、整合されていない反射の「位相はずれ」成分は終端
負荷に吸収される。
1970) Figure 38a and Figures 11-52 to 11-5
It is described on page 3. As stated there,
The feed often includes multiple matched two-way splitters, and the "out of phase" components of the unmatched reflections are absorbed by the terminating load.

その回路網はその出力ポート間に所望の電気的分離を与
えるが、一体重コーポレート構造として構成されるとき
は、終端負荷がその構造体の内部に配置されるので組立
が複雑となり製造コストも増大する。更に、2方向分割
器はカスケード状の行に配置され、その2方向分割器の
数は行毎に2進的に増大する。こうして、もしフィード
が例えば16個のアン7す素子に給電するとすると、4
行の分割器が必要となシ、入力分割器から16個のアン
テナ素子の各々、に送られる電力は、4つの直列にカス
ケード結合された分割器を通過しなければならない。分
割器を通過するエネルギはいくらかの損失を受けるから
、フィー1における電力損失はアレイのアンテナ素子の
数に比例して増加する。
The network provides the desired electrical isolation between the output ports, but when configured as a monolithic corporate structure, the terminating loads are located internally within the structure, complicating assembly and increasing manufacturing costs. do. Furthermore, the two-way dividers are arranged in cascaded rows, the number of two-way dividers increasing binary from row to row. Thus, if the feed powers, say, 16 amplifiers, then 4
If a row divider is required, the power sent from the input divider to each of the 16 antenna elements must pass through four series cascaded dividers. Since the energy passing through the divider undergoes some loss, the power loss in Fee 1 increases proportionally with the number of antenna elements in the array.

(発明の概要) 本発明によれば、少なくとも1つの回路網ポートと少な
くとも一対の第2回路網ポートとの間に高周波エネルギ
を結合する高周波回路網が提供され、該回路網は、一対
の類似する高周波コンポーネントであって、各々が少な
くとも1つの第1コンポーネント・yN−トと該コンポ
ーネント・ポートに電気的に結合される少なくとも一対
の第2コンポーネント・ポートを有し、前記一対のコン
ポーネントの各々の少なくとも一対の第2コンyd −
ネント・ポートがそれらの間に電気的分離度を有するコ
ンポーネントと、前記少なくとも1つの第1回路網ポー
トと6iJ k一対のコンy+”−ネントの少なくとも
1つの第1コンポーネント・ポートとの間にエネルギを
結合する第1フイーピ手段と、少なくとも一対の第2フ
ィード手段であって、その−力が前記・一対のコンポー
ネントの少なくとも一対の第2コンポーネント・ポート
U:)第1類似ポートと前記少なくとも一対の第2回路
網ポートの一方との間にエネルギを結合し、前記第2フ
ィード手段の他方が、前記一対のコンポーネントの少な
くとも一対の第2コンポーネント・ポートの第2類似ポ
ートと前記少なくとも一対の第2回路網ポートの他方と
の間にエネルギを結合する、第2フィード手段と、から
構成され、前記少なくとも1つの第1フイートゞ手段と
少なくとも一対の第2フィード手段が、それらに関連の
エネルギを結合して、前記一対のコンポーネントの各々
の少なくとも一対の第2コンポーネントの間の電気的分
離度よりも大きい分離度を前記少なくとも一対の第2回
路網ハートに供給する。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, a high frequency network is provided that couples high frequency energy between at least one network port and at least a pair of second network ports, the network connecting a pair of similar a high frequency component, each having at least one first component port and at least a pair of second component ports electrically coupled to the component port; at least one pair of second conyd −
an energy source between the at least one first network port and the at least one first component port of the pair of components; at least one pair of second feed means for coupling a first similar port to at least one pair of second component ports U of said at least one pair of components; one of the second network ports, the other of the second feed means coupling energy between a second like port of the at least one second component port of the pair of components and a second like port of the at least one pair of second component ports of the pair of components; a second feed means for coupling energy between the at least one first feed means and at least one pair of second feed means for coupling energy to and from the other of the network ports; and providing the at least one pair of second circuitry hearts with an electrical isolation greater than an electrical isolation between the at least one pair of second components of each of the pair of components.

本発明の好適実施例において、第1フィード手段及び少
なくとも一対の第2フィード手段は4ポート装置で、そ
の4ポートの第1対は4ポートの第2対に電気的に結合
され、各対のポートはそれらの間に比較的大きい電気分
離度を有する。4ポート装置の各々の第1ポート対の一
方は整合負荷で終端され、第1ポート対の他方は回路網
ポートの対応する1つを供給する。4ポート装置の各々
の第2ポート対は一対のコンポーネントの一対の類似す
るポートに結合される。一対のコンポーネントの一方を
介して少なくとも一対の第2回路網ポートの一方から少
なくとも一対の第2回路網ポートの他方に至る位相シフ
トは、前記一対のコンポーネントの他方を介して少なく
とも一対の第2回路網ポートの一方から他方への位相シ
フトと、nπ(nは奇数)ラジアンだけ異なる。しかし
、一対のコンポーネントの一方を介して少なくとも一対
の第1回路網ポートの一方から少なくとも一対の第2回
路網ポートの一方に至る位相シフトは一対のコンポーネ
ントの他方を介して第1回路網ポートの一方から少なく
とも一対の第2回路網ポートの一方に至る位相シフトと
、nπ(nは偶数)ポートの一方に結合され得るが、そ
のエネルギは一対のコンポーネントから送出され、前記
少なくとも一対の第2回路網ポートの他方に結合される
4ポート装置に接続される負荷に[同相Jで加算され、
その負荷によって消費される。
In a preferred embodiment of the invention, the first feed means and the at least one pair of second feed means are four port devices, the first pair of four ports being electrically coupled to the second pair of four ports, The ports have a relatively large degree of electrical isolation between them. One of the first pair of ports of each of the four-port devices is terminated with a matched load, and the other of the first pair of ports supplies a corresponding one of the network ports. A second pair of ports on each of the four-port devices is coupled to a pair of like ports on a pair of components. The phase shift from one of the at least one pair of second circuitry ports to the other of the at least one pair of second circuitry ports via one of the pair of components is such that The phase shift from one network port to the other differs by nπ (n is an odd number) radians. However, the phase shift from one of the at least one pair of first network ports through one of the pair of components to one of the at least one pair of second network ports through the other of the pair of components a phase shift from one to one of the at least one pair of second circuitry ports and one of the nπ (n is even number) ports, wherein the energy is delivered from the pair of components to one of the at least one pair of second circuitry ports; The load connected to the 4-port device coupled to the other network port is [added with in-phase J,
consumed by that load.

本発明の一実施例においては、一対のコンポーネントは
電力分割器/結合器である。第1及び第2フィード手段
は、相互に分離される一対の第2給電ポートに結合され
る一対の相互に分離される第1給電ポートを有する。そ
の一対の第1給電ポートの一方は整合負荷で終端され、
他方は回路網ye−トの対応する1つに結合される。一
対の第2給電ポートは一対のコンポーネントの類似する
ポート対に同様に結合される。この構成によって、前記
少なくとも一対の第2回路網1−トは、前記一対の第2
回路網ポートに結合される少なくとも一対の第2コンポ
ーネント・ポート間の電気分離度(デシベル)と、前記
一対の第2コンポーネント・ポートに結合される前記フ
ィード手段の少なくとも一対の第2給電ポート間の電気
分離度(デシベル)と、の和に等しい電気分離度(デシ
ベル)を有する。
In one embodiment of the invention, the pair of components is a power divider/combiner. The first and second feed means have a pair of mutually isolated first feed ports coupled to a pair of mutually isolated second feed ports. One of the pair of first feed ports is terminated with a matched load,
The other is coupled to a corresponding one of the networks ye-to. The pair of second feed ports are similarly coupled to a similar pair of ports on the pair of components. With this configuration, the at least one pair of second circuit networks 1-
electrical isolation (in decibels) between at least one pair of second component ports coupled to a network port and between at least one second feed port of said feed means coupled to said pair of second component ports; It has an electrical separation degree (decibel) equal to the sum of the electrical separation degree (decibel) and the electrical separation degree (decibel).

そのような構成が電力分割器/結合器回路網として使用
されるとき、第1及び第2フィード手段の各々を終端す
るのに使用される整合負荷がコンポーネントの外部に配
置され、それによって回路網の組立を容易にする。更に
、一対のコンポーネントは、第2回路網ポートに、対応
する複数の第2フィード手段を介して結合される複数の
第2コンポーネント・ポートを有し、第1回路網ポート
と第2回路網ポートのいずれかとの間に結合されるエネ
ルギは、第2回路網ポートの数に関係なく2個だけの整
合負荷終端フィード手段を通過し、それによって回路網
の電力損失を減少させる。
When such an arrangement is used as a power divider/combiner network, the matched loads used to terminate each of the first and second feed means are placed external to the component, thereby facilitates assembly. Additionally, the pair of components has a plurality of second component ports coupled to the second network port via a corresponding plurality of second feed means, the first network port and the second network port The energy coupled to either of the second network ports passes through only two matched load termination feed means regardless of the number of second network ports, thereby reducing power losses in the network.

(実施例の説明) 以下本発明を実施例に従って詳細に説明する。(Explanation of Examples) The present invention will be explained in detail below according to examples.

第1図を参照すると、マルチ・ポート高周波回路網10
が示され、該回路網は高周波エネルギを複数の第1回路
網yl−) 1’2α〜12nと複数の第2回路網ポー
ト14α〜14mとの間に結合し、複数の第1回路網ポ
ート12+2〜12Wは実質上電気的に相互に分離され
ており、また複数の第2回路網ポート14α〜14wL
も実質上電気的に相互に分離されている。回路網lOは
、一対の電気的に独立した高周波エネルギ・コンポーネ
ント16□、16□を含み、各々のコンポーネントは、
複数の第1コンポーネントz+?−ト18α□〜18r
L、18α2〜18n、2と複数の第2コンポーネント
・4− ト20α□〜20m□。
Referring to FIG. 1, a multi-port high frequency network 10
is shown, the network couples radio frequency energy between the plurality of first circuit networks yl-) 1'2α to 12n and the plurality of second network ports 14α to 14m; 12+2 to 12W are substantially electrically isolated from each other and a plurality of second network ports 14α to 14wL
are also substantially electrically isolated from each other. The network IO includes a pair of electrically independent high frequency energy components 16□, 16□, each component having a
Multiple first components z+? -to18α□~18r
L, 18α2~18n, 2 and a plurality of second components/4-toes 20α□~20m□.

20α2〜20m2を夫々有する。コンポーネント16
□。
20α2 to 20m2, respectively. component 16
□.

16□は実質上同一であり(即ち類似してあ・りへ即チ
コンポーネント16□、16の各々は個々のポートで反
射及び伝送される波に関連して実質上同じ散乱係数を有
する。即ち、コンポーネント16□のポート18a0〜
18n□及び20α□〜20m0に関連の散乱係数はコ
ンポーネント16□の4− ト18α2〜18rL2及
び20α2〜20m2に関連の散乱係数と実質上同一で
ある。従って、コンポーネント16□。
16□ are substantially identical (i.e. similar to each other), each of the components 16□, 16 has substantially the same scattering coefficient in relation to the waves reflected and transmitted at the individual ports, i.e. , port 18a0~ of component 16□
The scattering coefficients associated with 18n□ and 20α□~20m0 are substantially the same as the scattering coefficients associated with the 4-tooths 18α2~18rL2 and 20α2~20m2 of component 16□. Therefore, component 16□.

16□の各々は同じ散乱行列5−〜481+)ft有す
ることが特徴であり、ここで、周知の如く、Sijはポ
ート1における反射係数で、 Si)はポートノ゛から
ポート2への伝送係数であシ、他のすべてのポートは整
合インピーダンスで終端されている。
Each of 16□ is characterized by having the same scattering matrix 5−~481+)ft, where, as is well known, Sij is the reflection coefficient at port 1, and Si) is the transmission coefficient from port 1 to port 2. All other ports are terminated with matched impedances.

コンポーネント16□、16□は複数の第1コン7−ネ
ント・ポート18α〜18rL、、18α2〜18ル2
 と複数の第2コンポーネント・ポート20α1〜18
77L□。
The components 16□, 16□ have a plurality of first component ports 18α to 18rL, , 18α2 to 18rL2.
and a plurality of second component ports 20α1-18
77L□.

20α〜20m2との間に夫々比較的高い電気結合度を
有し、第2コンポーネント・ポート20α、〜20m(
又はポート20a2〜20m2)自体の間では比較的低
い電気結合度であり、また第1コンポーネント−z−ト
18a、 〜18yb、 <又は18α2〜18rL2
)自体の間でも比較的低い電気結合度であるが、第1回
路網ポー) 1212〜12rL間の電気的分離度は第
1コンポーネント・ポート18α〜18n工(又は18
α2〜18n2)間の電気的分離度よりも実質上大きく
、第2回路網4− ト14α〜14m間の電気的分離度
は第2コンポーネント・ポート20α、〜207+、。
20α to 20m2, respectively, and have a relatively high degree of electrical coupling between the second component ports 20α and 20m (
or the ports 20a2-20m2) themselves have a relatively low degree of electrical coupling, and the first component-z-t 18a, ~18yb, <or 18α2-18rL2
) 1212-12rL, but the degree of electrical isolation between the first component ports 18α-18n (or 18n) is relatively low.
The electrical isolation between the second component ports 20α, .about.207+, is substantially greater than the electrical isolation between the second component ports 20α, .

(又は20α〜20m2)間の電気的分離度よシも実質
上大きい。
(or 20α to 20 m2) is also substantially large.

回路網10は、更に複数の第1給電回路網22a〜22
n及び複数の第2給電回路網24fZ〜24m  を含
んでいる。第1給電回路網22a〜22n  の各々は
、図示の如く第1回路網yd−ト12α〜1’2nの対
応する1つとコンポーネント、16□、16゜の第1コ
ンポーネント・ポート18α〜tsn、 、 18a2
〜18n2の類似する一対のポートとの間に夫々結合さ
れる。第2給電回路網24α〜24mの各々は、コンポ
ーネント16□、16□の第2コンポーネント・ボー)
 20a、〜20m□、20α2〜20m2の類似する
一対のポートと第1回路網ポート ト14α〜14mの
対応する1つとの間に夫々結合される。こうして、図示
の如く、回路網ポート12αは類似するコンポーネント
・ポート18α0,18α2に給電回路網22αを介し
て結合され、ポート12.6は類似コンポーネント・ポ
ート18b□、18b2に給電回路網22hを介して結
合され、・・・・・・そしてポート12nは類似コンポ
ーネント・ポート18rL、 、 18fL2に給電回
路網22nを介して結合される。そして、類似コンポー
ネント・ポート20α□、20α2は第2回路網ポート
14cLに給電回路網24αを介して結合され、類似コ
ンポーネント・ポー) 20h、、20h2は第2回路
網ポート14hに給電回路網24hを介して結合され、
・・・・・・そして類似コンポーネント・ポート20m
、20mzは第2回路網ポート14mに給電回路網24
mを介して結合される。第1給電回路網22a〜22n
、及び第2給電回路網24α〜24mは、回路網S?−
Z2α〜12n  と回路網=d−ト14α〜1477
Lとの間に給電回路網22 ct−22’yL、 24
 a 〜24m及び一対のコンポーネント16□、16
□を介してエネルギを結合して、第1回路網ポート12
a〜12n、に第1コンポーネント・ポート18α〜1
8n (又は18a〜18rL2)間の電気的分離度よ
りも大きい電気的分離度を供給し第2回路網;e−)1
4α〜14mに第2コンポーネント、rl−120a〜
20m (又は20α〜20m2)間の電気的分離度よ
シも大きい電気的分離度を供給する。
The circuit network 10 further includes a plurality of first power supply circuit networks 22a to 22.
n and a plurality of second power supply circuit networks 24fZ to 24m. Each of the first power supply networks 22a to 22n is connected to a corresponding one of the first circuit networks yd-tots 12α to 1'2n and components, 16□, 16° first component ports 18α to tsn, as shown in the figure. 18a2
˜18n2 are respectively coupled between a pair of similar ports. Each of the second feeder circuits 24α to 24m is a second component board of the components 16□, 16□)
20a, ~20m□, 20α2~20m2 and a corresponding one of the first network ports 14α~14m, respectively. Thus, as shown, network port 12α is coupled to like component ports 18α0, 18α2 via feed network 22α, and port 12.6 is coupled to like component ports 18b□, 18b2 via feed network 22h. ... and port 12n is coupled to similar component ports 18rL, , 18fL2 via power supply network 22n. The similar component ports 20α□, 20α2 are coupled to the second circuit network port 14cL via the power supply network 24α, and the similar component ports 20h, 20h2 connect the power supply network 24h to the second circuit network port 14h. combined through
...and similar component ports 20m
, 20mz connects the power supply network 24 to the second network port 14m.
connected via m. First power supply circuit network 22a to 22n
, and the second power supply circuit network 24α to 24m are the circuit network S? −
Z2α~12n and circuit network = d-to14α~1477
Between L and power supply circuit network 22 ct-22'yL, 24
a ~24m and a pair of components 16□, 16
□ to couple energy to the first network port 12
a to 12n, the first component ports 18α to 1
8n (or 18a to 18rL2); e-) 1;
2nd component in 4α~14m, rl-120a~
20 m (or 20 α to 20 m 2 ).

給電回路網22a〜227、24a〜24mは、夫々4
ホ一ド回路網で、各々の第1対、p−4A、Bは第2対
ポートC,Dに電気的に結合されるが、第1対x−トA
、Bは相互に実質上電気的に分離され、第2対ポートC
1Dは相互に実質上電気的に分離されると共にポートA
%Bが整合終端されるとき整合する。即ち、yE−トA
%B間及びポー1−C。
The power supply circuit networks 22a to 227, 24a to 24m each have 4
In the hold network, each first pair, p-4A, B, is electrically coupled to a second pair of ports C, D, while the first pair, p-4, A, B,
, B are substantially electrically isolated from each other, and a second pair of ports C
1D are substantially electrically isolated from each other and port A
Matches when %B is match terminated. That is, yE-tA
Between %B and Po1-C.

0間の電気的分離度(他方の対が整合終端されていると
き)は、第1コンポーネント・rl−ト18a。
0 (when the other pair is matched terminated) between the first component rl-t 18a.

−181L(又は18a2〜18n2)間又は第2コン
ポ−ネント−7−12(c,〜20m、 (又は20α
2〜20m2)間の電気的分離度(すべてのye−トが
整合終端されているとき)よりも実質上大きい(即ち、
1桁大きい)。ここで、給電回路網22α〜22yb、
24α〜24mの各々は直角ハイブリッド結合器(Qu
ad、−rature hybrid、 couple
r )である。周知の如く5.1# −トA又はBの一
方が整合負荷で終端されているとき% (i)、+?−
トA又はBの終端されていないポートに加えられる信号
はポートC及びDに1直角4位相で現われる(、g−ト
Bが終端されているとポートDの信号は、e−トCの信
号に対して位相が90度遅れ、ポートAが終端されてい
るときはポートCの信号は$−トDの信号に対して位相
が90度遅れる)。そして、(21ホー)C及びDに相
互に「直角」位相で加えられる信号は、!−)Dの信号
が!−40の信号よりも90度位相が遅れでいるとき、
;+”−トBに「同相」で現われ、ポートAでは消去さ
れる。また、(3)ポートC及びDに相互に[直角J位
相で加えられる信号は、ポートCの信号が$−)I)の
信号よりも90度位相が遅れているときは、ポートAに
「同相」で加えられ、ポートBでは消去される。ここで
、第1給電回路網22a〜227Lの、I−トBは整合
負荷21で終端されており、第2給電回路網24a〜2
4nのJ−)Aは整合負荷23で終端されていることは
注目すべきである。また、夫々整合インピーダンス負荷
2、23で終端された給電回路網22α〜22n。
-181L (or 18a2 to 18n2) or second component -7-12 (c, ~20m, (or 20α
2 to 20 m2) (when all ye-tos are matched terminated) (i.e.
one order of magnitude larger). Here, the power supply circuit networks 22α to 22yb,
Each of 24α to 24m is a quadrature hybrid coupler (Qu
ad, -rature hybrid, couple
r). As is well known, 5.1# - When either A or B is terminated with a matched load, % (i), +? −
A signal applied to an unterminated port of port A or B appears in four quadrature phases at ports C and D (if port B is terminated, the signal at port D is equal to the signal at port C). (When port A is terminated, the phase of the signal at port C is delayed by 90 degrees with respect to the signal at port D.) Then, (21 ho) the signals applied to C and D in "quadrature" phase with each other are! -) D signal! When the phase is 90 degrees behind the -40 signal,
+”-appears “in phase” at port B and is erased at port A. (3) Signals that are applied to ports C and D mutually in [quadrature J phase] are applied to port A when the signal at port C is 90 degrees behind the signal at $-)I). It is added in “in-phase” and erased at port B. Here, the I-to-B of the first power supply circuit networks 22a to 227L is terminated at the matched load 21, and the second power supply circuit networks 24a to 227L
It should be noted that 4n J-)A is terminated with a matched load 23. Also, power supply networks 22α to 22n terminated with matched impedance loads 2 and 23, respectively.

24a〜24mによって、コンポーネント・ポート18
α、〜18n、18a2〜18n2.20a□〜20n
□及び20a〜20rL2は整合負荷で終端されている
(給電回路網を見たとき)ことは注目すべきである。
Component ports 18 by 24a-24m
α, ~18n, 18a2~18n2.20a□~20n
It should be noted that □ and 20a-20rL2 are terminated with matched loads (when looking at the feed network).

第1回路網ポート12α〜1271の1つ、例えば回路
網12aに送られる高周波信号Ea f考えると、第1
給電回路網22αはその信号に応答して回路網22αの
、e−1,0及びDに夫々信号E a / l”:及び
−ノEα/fi()=Fr)を発生する。回路網22α
のyf−トCの信号はコンポーネント16□の第1コン
ポーネント・ポートtgα、に送られ、ポートDの信号
はコンポーネント162の第1コンポーネント・ポート
18a2に送られる。ポート18a□11842に送ら
れる信号は、コンポーネント16□、16□の散乱係数
に従ってコンポーネント16□、16゜によって分配さ
れる。ポート18a1(及び18a2)に送られる電圧
に第2コンポーネント・ポート20α、〜20mよ (
及び20α2〜20m2)の電圧を関連づける散乱係数
が、夫々Saa、Sba、Soa・・・・・・S□であ
るとすると、コンポーネント16□の第2コンポーネン
ト・ポート20a〜20m□に発生される電圧は夫々(
Ea/v/’r)Saa、 (Ea/g)Sb、 、 
−(Ea/#)S、、。
Considering the high frequency signal Ea f sent to one of the first network ports 12α to 1271, for example the network 12a, the first
In response to the signal, the power supply network 22α generates signals E a /l'': and -Eα/fi()=Fr) on e-1, 0 and D of the network 22α, respectively.
The signal at port D is sent to the first component port tgα of component 16□, and the signal at port D is sent to the first component port 18a2 of component 162. The signal sent to port 18a□11842 is distributed by components 16□, 16° according to the scattering coefficient of components 16□, 16□. The voltage sent to ports 18a1 (and 18a2) is connected to the second component port 20α, ~20m
and 20α2~20m2) are Saa, Sba, Soa...S□, respectively, then the voltage generated at the second component port 20a~20m□ of component 16□ are each (
Ea/v/'r)Saa, (Ea/g)Sb, ,
-(Ea/#)S,,.

として表わされ、コンポーネント16□の第2ポート2
0α2〜20m2の電圧は夫々C−j’f2a/(’1
)Sa、 。
, the second port 2 of component 16□
The voltages from 0α2 to 20m2 are respectively C-j'f2a/('1
)Sa, .

(−jEa/6>Sba、 ・−・−・−<−)Ea7
(’z)S−、で表わされる。ここで、第2コンポーネ
ント・ポート2(M。
(-jEa/6>Sba, ・-・-・-<-)Ea7
('z)S-. Here, the second component port 2 (M.

〜20m、20a〜20m2の各類似対(即ち、類似対
20a20a、類似対20h0.20h2.・・・・・
・類似対1’     2 23m 、20”2)は複数の第2給電回路網24α〜
24m  の対応するものに結合されることを注目すべ
きである。更に詳細には、図示の如く、第2コンポーネ
ント・ポート20a〜20m1は夫々第2給霊園路網2
4α〜24rrLのCAN−)に結合され、第2コンポ
ーネント・ポート20α〜20m2は夫々第2給電回路
網24α〜24mのDポートに結合される。
~20m, each similar pair of 20a~20m2 (i.e., similar pair 20a20a, similar pair 20h0.20h2...
- Similar pairs 1' 2 23m, 20''2) are connected to a plurality of second power supply circuit networks 24α~
It should be noted that 24m is combined with the corresponding one. More specifically, as shown, the second component ports 20a to 20m1 are connected to the second cemetery route network 2, respectively.
The second component ports 20α-20m2 are coupled to the D ports of the second feed networks 24α-24m, respectively.

こうして、給電回路網24a〜24mの端子C及びDの
電圧は大きさが等しく、ポートDの信号の位相はポート
Cの信号よりも90度遅れるので、回路網ポート14α
〜14mの信号は夫々(−)Eα)Saa。
Thus, since the voltages at terminals C and D of feed networks 24a-24m are equal in magnitude and the phase of the signal at port D lags the signal at port C by 90 degrees, network port 14α
The signals at ~14 m are each (-)Eα)Saa.

(−)’Eα〕Sba、・・・・・直−ノEα)8っで
表わされる。同様に、第1回路網ポート12b乃至12
ルに送られる夫々の信号Eb乃至Ebは、yH−ト14
a−14mに信号 (−)EすSab 、 (−)E7
)Sbb 置、、、、(−)Eb)Sml 乃至(−)
ErL)ScLrL、・・・・・・(すEn)Smnを
発生し、負荷23にはエネルギが結合されない。こうし
て、一般には、第1給電回路網22α〜227Lの[A
j、1−トに送られるエネルギは、コンポーネント16
□。
It is expressed as (-)'Eα]Sba,... directly-ノEα)8. Similarly, first network ports 12b to 12
The respective signals Eb to Eb sent to the yH-t 14
Signal at a-14m (-)ESab, (-)E7
)Sbb position,,,,(-)Eb)Sml to (-)
ErL)ScLrL, . . . (SuEn)Smn is generated, and no energy is coupled to the load 23. In this way, in general, the [A
The energy sent to component 16
□.

162の散乱係数に従って第2給電回路網24fZ〜2
4m  のlBJ、i”−トに結合される。しかし、後
述するように、第1給電回路網22α〜22rL  の
[AJ、n−トは、コンポーネント16□、16□の散
乱係数とは無関係に相互に実質上電気的に分離され、同
様に、第2給電回路網24α〜2.4mの「B」ポート
はコンポーネント16□、16□の散乱係数とは無関係
に相互に実質上電気的に分離される。次に、第1回路網
ポート124〜12nの対間又は第2回路網vl−ト1
4α〜14mの対間の分離に対する回路網10の影響、
即ち例えば第2回路網ポート14A  における第2回
路網yl −ト14aに送られるエネルギの影響を考え
る。ポート14aに送られる信号がET で表わされる
とすると、Erに応答して第2給電回路網24αのポー
トC及びDに発生される信号は、夫k (−)Er/ 
f)及び<Er/Fi)で表わすことができる。もしコ
ンポーネント16□、16゜が、コンポーネント・ポー
120Aよ(又は201)2)に現われる信号をポート
20α、(又は20a2)に送られる信号に関係づける
散乱係数Sb′aを有するとき、信号Eγに応答してポ
ート20b□、20b2に発生される信号は、夫々C−
)’Er/f)Sla及び(Er/i)S’ haテ表
わされる。4− ト2oh、、2ob2の信号は、前述
した如く、第2給電回路網24hの!−トC及びDに送
られる。従って、回路網24hのポートC及びDの信号
は大きさが同じで、ポートCの信号の位相は、N−4D
の信号よりも90度遅れるので、回路網24Aのポート
C及びDの信号は回路網24αのポー)Aで同相となっ
て加わり、その結果エネルギは回路網24bの、y−ト
Aに接続される負荷23で終端され、回路網24bのポ
ートBで消去される。即ち、ポート14aからポート2
0a、ポート2(1,、ポート14hに通過する信号の
位相は、ボー) 14aからポート20α2+ボ )2
0I!’2.  ポート14A  に通過する信号の位
相とルπ (nは奇数の整数)だ1け異なる。そして、
コンポーネント・ポート20a□及び20b0間には散
乱係数S′haによって与えられる電気的結合度がある
けれども、コンポーネント・ポート2oα□。
The second feed network 24fZ~2 according to the scattering coefficient of 162
However, as will be described later, [AJ,n-t of the first feed network 22α to 22rL is coupled to lBJ,i”-t of 4m, regardless of the scattering coefficient of components 16□, Similarly, the "B" ports of the second feed network 24α~2.4m are substantially electrically isolated from each other, independent of the scattering coefficients of the components 16□, 16□. be done. Next, between the pairs of first network ports 124 to 12n or the second network ports 124 to 12n,
the influence of network 10 on the separation between pairs of 4α to 14m;
That is, consider, for example, the influence of the energy sent to the second network port 14a at the second network port 14A. If the signal sent to port 14a is denoted by ET, then the signal generated at ports C and D of second feed network 24α in response to Er is expressed as k(−)Er/
f) and <Er/Fi). If component 16□, 16° has a scattering coefficient Sb'a that relates the signal appearing at component port 120A (or 201) 2) to the signal sent to port 20α, (or 20a2), then the signal Eγ The signals generated at ports 20b□ and 20b2 in response are C-
)'Er/f)Sla and (Er/i)S'hate. 4- The signals 2oh, 2ob2 of the second power supply circuit network 24h are transmitted as described above. - Sent to C and D. Therefore, the signals at ports C and D of network 24h have the same magnitude, and the phase of the signal at port C is N-4D
signals at ports C and D of network 24A join in phase at port A of network 24α, so that energy is connected to port A of network 24b. The signal is terminated at a load 23, and erased at port B of network 24b. That is, from port 14a to port 2
0a, port 2 (1,, the phase of the signal passing to port 14h is baud) 14a to port 20α2+bo) 2
0I! '2. The phase of the signal passing through port 14A differs by 1 (n is an odd integer). and,
Although there is an electrical coupling between component ports 20a□ and 20b0 given by the scattering coefficient S'ha, component port 2oα□.

20a2及び20h1,20h2に結合される第2回路
網ポート14a、14bは実質上電気的に分離される。
The second network ports 14a, 14b coupled to 20a2 and 20h1, 20h2 are substantially electrically isolated.

同様に、第1回路網ポート12a〜12n の典型的対
間、即ち回路網ポート12α及び12A間の分離を考え
ると、ポート12αに送られるエネルギがE’rである
とき、給電回路網22αのポートC及びDに夫々信号E
’r15及び−ノE′γ/1が現われる。第1コンポー
ネント・ポート18b1及び18a工(又は18b2及
び18a2)間の散乱係数がS//bcLであるとする
と、d−ト18b1及び18b2の信号は夫々(E’7
/4)S’−及び(−j”′r/Fi)sttb、で表
わされる。ポート18b□及び18h2の信号は夫々回
路網22bのピートC及びDに送られる。ここで、回路
網22hのポートDの信号は回路網22bのz−トcの
信号よりも90度遅れているので、ボー) 18Aよ。
Similarly, considering the isolation between a typical pair of first network ports 12a-12n, ie between network ports 12α and 12A, when the energy delivered to port 12α is E'r, then Signal E to ports C and D respectively
'r15 and -noE'γ/1 appear. Assuming that the scattering coefficient between the first component ports 18b1 and 18a (or 18b2 and 18a2) is S//bcL, the signals of the ports 18b1 and 18b2 are respectively (E'7
/4) S'- and (-j'''r/Fi) sttb. The signals at ports 18b□ and 18h2 are sent to Petes C and D of network 22b, respectively. Since the signal at port D lags the signal at port C by 90 degrees, the signal at port D is 18A.

18z2に結合されていた7−112aのエネルギEr
′の一部は回路網2’2bのポートBに接続された負荷
21に「同相」で加わり、負荷21で消費され、コンポ
ーネント・ポート18α□、 18b1(18α2゜1
8b2)が電気的に結合さ扛ていてもポート12+2は
ポー)12bから電気的に分離される。
The energy Er of 7-112a coupled to 18z2
A part of
Port 12+2 is electrically isolated from port 12b even though port 8b2) is electrically coupled.

第1図の記載を更に一般化すると、コンポーネント16
□、16□の各々は、複数の第1コンポーネント、ポー
ト18α〜18rL(又は18α2〜18n2〕として
1乃至nで示されるポート及び複数の第2コンポーネン
ト・ポート20α〜20n1(又は20α2〜20rL
2)としてD+1)乃至Cn+m)で示されるポートを
有するマルチ・ポート回路網16′(第2図)として考
えられることは明らかである。こうして、コンポーネン
ト16′に対する散乱行列〔C〕は次の様に表わされる
Further generalizing the description in FIG. 1, component 16
Each of □ and 16□ includes a plurality of first component ports 18α to 18rL (or 18α2 to 18n2), designated as 1 to n, and a plurality of second component ports 20α to 20n1 (or 20α2 to 20rL).
It is clear that 2) can be considered as a multi-port network 16' (FIG. 2) with ports designated D+1) to Cn+m). Thus, the scattering matrix [C] for component 16' can be expressed as follows.

式(1)を簡略化すると、 ここで、 従って、複数の第1給電回路網22a〜22ル(第1図
)及び複数の第2給電回路網24α〜24m(第1図)
の各々は次の様な散乱行列〔F’)ココテ、鍜、A=S
B、B=l/u及ヒSA、B  =  SB、A  =
  −ノ/fΣであるので を有し、その効果は次の様な散乱行列[N)の回路網1
0を与えることである。
Simplifying equation (1), we have: Therefore, the plurality of first power supply circuit networks 22a to 22L (FIG. 1) and the plurality of second power supply circuit networks 24α to 24m (FIG. 1)
Each of the following scattering matrices [F'), A=S
B, B=l/u and HSA, B=SB, A=
−ノ/fΣ, and its effect is as follows in the scattering matrix [N) network 1
It is to give 0.

式(9)の回路網10の散乱行列[N]は次の様に簡略
化することができることを注目すべきである。
It should be noted that the scattering matrix [N] of network 10 in equation (9) can be simplified as follows.

このように、散乱行列[N]においてSx、x=SY、
Y−0であるので、第1及び第2給電回路網2212〜
24n、24a〜24mの効果により、そして一対の類
似コンポーネント16□、16゜の使用によって、コン
ポーネントI6□、16゜自体が第1コンポ〜ネンi−
ポート16a〜16n(又は16a2〜16n2)の間
にいくらかの結合度があっても、また第2コンポーネン
ト・$−トISa〜18m、 (又は18a2〜187
712)の間にいくらかの結合度があっでも、回路網の
第1ポート12α〜1271 間の実質的電気分離(即
ち、5xX−0)及び回路網の第2ポート14α〜14
m間の実質的電気分離(即ち、5YY=O)f:回路網
10に提供することは明らかである。
In this way, in the scattering matrix [N], Sx, x=SY,
Since it is Y-0, the first and second power supply circuit networks 2212 to 2212
24n, 24a to 24m and by the use of a pair of similar components 16□, 16°, the component I6□, 16° itself becomes the first component i-
Even if there is some degree of coupling between ports 16a-16n (or 16a2-16n2), the second component ISa-18m, (or 18a2-187
Even if there is some degree of coupling between the first ports 12α to 1271 of the network (i.e. 5xX-0) and the second ports 14α to 14 of the network
It is clear that substantial electrical isolation between m (ie 5YY=O) f: is provided in the network 10.

より正確には、ポートA及びB(又はC及びD)は完全
な分離を有すると仮定してきたが、実際のすべてのハイ
ノリラド結合器はある程度有限の分離、典型的には20
(11)程度の分離を有する。このように、回路網ポー
トの第1対又は第2対間の分離は20 db と、第1
コンポ”−ネント・ポート対又は第2コンポーネント・
ポート対間の分離度のdl)量との和となる。
More precisely, although we have assumed that ports A and B (or C and D) have perfect isolation, all real Hainolirad couplers have some finite isolation, typically 20
(11) degree of separation. Thus, the separation between the first or second pair of network ports is 20 db and the first
component port pair or second component port pair
It is the sum of the degree of separation between the port pair and the amount of dl).

第3図を参照すると、マルチ・ポート高周波回路網10
′が単一の第1回路網$−)12’と複数の第2回路網
=N−ト14α′〜14m′との間で高周波エネルギを
結合するm:1電力分割器/結合器として示され、第2
回路網$−ト14α′〜14m’ は相互に実質上電気
的に分離されている。回路網10′は一対の実質上同一
の(即ち類似の)電気的に独立の高周波エネルギ・コン
ポーネント16□′。
Referring to FIG. 3, a multi-port high frequency network 10
' is shown as an m:1 power divider/combiner that couples high frequency energy between a single first network 12' and a plurality of second networks 14α' to 14m'. and the second
Networks 14α'-14m' are substantially electrically isolated from each other. Network 10' includes a pair of substantially identical (i.e. similar) electrically independent radio frequency energy components 16'.

16□′を含み、該コンポーネントは夫々単一の第1コ
ンキーネント・ポート18□′、18゜′及び複数の第
2コンポーネント・ポート20a′〜20m1’ *2
0α2′〜20m2′を有する。コンポーネント16□
′(又は16□′〕は第1コンポーネント・ポート18
′(又は18□′)と複数の第2コンポーネントト z−h 2oa、’ 〜2om、’ <2oa2’ 〜
207712/ )との間に比較的高い電気的結合度を
有し、第2コンパーネント・ポート20a□′〜20m
□′(又は20α2′〜20m2′)自体間は比較的低
い電気的結合度であり、第2回路網ポート14a’〜1
4m′間の電気的分離度は第2コンゼーネンド・ポート
20α□′ 〜20m、’ (又は20α2′〜20m
2’ )間の電気的分離度よりも実質上太きい。第1給
電回路網22′ここでは第1図に関連して記載したよう
な直角ノ・イブリッド結合器は、第1回路網ポート12
’と第1コンポーネント・、e−ト1sα□’118a
2’との間に結合され、複数の第2給電回路網24a′
〜24m’、  ここ20b ’ 、 20b ’ ;
 ・=−20yn ’ +20m2’  と第2回路網
ポ一114a’〜14m′との間に結合される。第1図
に関連して述べた理由によって、z−) 12’と複数
の第27− ) 14+2’〜14771’  との間
にエネルギが結合されるが、第2回路網s’ニート14
a’〜14m′は相互に実質上電気的に分離されている
16□', each of which includes a single first continent port 18□', 18°' and a plurality of second component ports 20a' to 20m1' *2
It has 0α2' to 20m2'. Component 16□
'(or 16□') is the first component port 18
' (or 18□') and a plurality of second components z−h 2oa, ' ~2om, '<2oa2' ~
207712/ ), and has a relatively high degree of electrical coupling between the second component port 20a□′ and 20m
□' (or 20α2' to 20m2') itself has a relatively low degree of electrical coupling, and the second network ports 14a' to 1
The electrical separation between 4m' and 2nd connected port 20α
2' ) is substantially wider than the electrical separation between the two. First feed network 22' Herein, a quadrature hybrid coupler such as that described in connection with FIG.
' and the first component , e-t1sα□'118a
2', a plurality of second power supply circuit networks 24a'
~24m', here 20b', 20b';
.=-20yn'+20m2' and the second network ports 114a' to 14m'. For the reasons stated in connection with FIG.
a' to 14m' are substantially electrically isolated from each other.

更に、第1回路網ポート12′と複数のコンポーネント
・yg−ト14α′〜14m′ の各々との間に結合さ
れるエネルギは、第2回路網ポート14α′〜14m′
の数と無関係に2つのハイブリット8結合器のみを通過
する。
Additionally, the energy coupled between the first network port 12' and each of the plurality of component ports 14α'-14m' is coupled between the first network port 12' and each of the plurality of component ports 14α'-14m'.
passes through only two hybrid 8 combiners, regardless of the number of .

このように、エネルギF2iが回路網ポート12′に送
られると、回路網ポート14a’〜】4m′ のエネル
ギは)StL a帳+ jSh a”” +・・・・・
づSm、Eiテ表わされ、ここでSa aはコンポーネ
ント・ポート20a′(又は20a′)とコンポーネン
ト・ポート18、′(又は]8゜′)との間の散乱係数
、s、。
Thus, when the energy F2i is sent to the network port 12', the energy at the network ports 14a' to ]4m' is )StLa + jSh a"" +...
Sm,Ei is expressed as Sm, Ei, where Sa is the scattering coefficient, s, between component port 20a' (or 20a') and component port 18,' (or] 8°').

はコンポーネント・ポート20h□′(又は20b2′
)とコンポーネント・ポート18□′(又は18゜′)
との間の散乱係数、・・・・・・そしてSm、、aはコ
ンポーネント・ポート20m工′(又は20m2’ )
とコンポーネント・=1−)18□′(又は18□′)
との間の散乱係数である。更に、コンポーネント・7−
ト14a’に送られるエネルギgrを考えると、そのエ
ネルギEγの一部、とこでは−ノEγ/p 部分はコン
ポーネント16′のコンポーネント・ポート20α1′
に送られ、エネルギEγの他の部分、ここではF2r/
σはコンポーネント16゜′のコンポーネント・丹ソー
ト20a2′  に送られる。コンポーネント16′の
コンポーネント・ポート20h′と20a□′との散乱
係数がSba′ でコンポーネント16□′のコンポ−
ネント・ポート20h′と20a2′との間の散乱係数
が同じ<Sba′  である場合、給電回路網24h′
のz’−トC及びDに送られる信号は、夫々−ノEr5
ba’/g及びEγSba′/Fで表わされる。
is component port 20h□' (or 20b2'
) and component port 18□′ (or 18°′)
The scattering coefficient between...and Sm, , a is the component port 20m' (or 20m2')
and component =1−)18□′ (or 18□′)
is the scattering coefficient between Furthermore, component 7-
Considering the energy gr sent to port 14a', a portion of that energy Eγ, here -Eγ/p, is transmitted to component port 20α1' of component 16'.
and another part of the energy Eγ, here F2r/
σ is sent to component tansort 20a2' of component 16°'. When the scattering coefficient of component ports 20h' and 20a□' of component 16' is Sba',
If the scattering coefficients between the component ports 20h' and 20a2' are the same <Sba', then the feed network 24h'
The signals sent to z'-to C and D are -Er5, respectively.
It is expressed as ba'/g and EγSba'/F.

こうして、給電回路網24h′のz −トp、の信号は
一ノEγ5bcL′で、その信号は回路網24b′のポ
ートAに接続された整合負荷23′によって吸収され、
回路網24b′の#0−トBの信号、従って回路網ホー
)14A’の信号は零である。従って、給電回路網22
’ +24”〜24m′ 及び類似コンポーネント附属
′、16□′の影響により、第1回路網ポート12′と
複数の第2回路網ポー) 14fZ’〜14m′の間に
エネルギが通過することが可能となシ、第2コンポーネ
ント・ポート20α1′〜20m、’ (又は20α2
′〜20m2′)間にいくらかの結合があったとしても
第2ポート14a′へ14m′は相互に分離されている
Thus, the signal at z-p of feed network 24h' is equal to Eγ5bcL', which signal is absorbed by matched load 23' connected to port A of network 24b';
The signal of #0-B of network 24b' and therefore the signal of network 14A' is zero. Therefore, the feed network 22
Due to the influence of '+24'' to 24m' and similar components attached ', 16□', energy can pass between the first network port 12' and the plurality of second network ports) 14fZ' to 14m'. 2nd component port 20α1'~20m,' (or 20α2
14m' to the second port 14a' are separated from each other even though there is some coupling between them.

ここで、第4A図及び第4B図を参照すると、第3図の
給電回路網10′が11:1扇形分割器/結合器として
示される。ここで第3図のコンポーネント16□′、1
6゜′の各々は周知の扇形ホーンである。そして、扇形
ホーン16’、16゜’バ一対ノ対向する三角形の広い
側壁51a、 51hと一対の狭い壁52a、52hを
有する。各扇形ホーン16□′。
Referring now to FIGS. 4A and 4B, the feed network 10' of FIG. 3 is shown as an 11:1 sector divider/combiner. Here, components 16□′, 1 in FIG.
6°' each is a well-known fan-shaped horn. The fan-shaped horn 16', 16° has a pair of opposing triangular wide side walls 51a, 51h and a pair of narrow walls 52a, 52h. Each sector horn 16□'.

16゜′の頂部には矩形導波管部54が設けられ、ホー
ンの基部には複数、ここでは11の矩形導波管部56□
〜56□、が設けられる。ここで、扇形ホーン16□/
、162/の各基部と複数の導波管部56□〜56□□
との間にはテーパ遷移部58□〜58□1が設けられ、
複数の導波管部56□〜56□1間にはある程度の電気
的分離が与えられ、各ホーンの頂部と複数の導波管部の
各々との間に結合されるべきTEl。
A rectangular waveguide section 54 is provided at the top of the horn, and a plurality of rectangular waveguide sections 56, here 11, are provided at the base of the horn.
~56□ are provided. Here, fan-shaped horn 16□/
, 162/ and a plurality of waveguide sections 56□ to 56□□
Taper transition portions 58□ to 58□1 are provided between the
A degree of electrical isolation is provided between the plurality of waveguide sections 56□-56□1, with TEl to be coupled between the top of each horn and each of the plurality of waveguide sections.

電磁波伝搬モードを確立することは注目すべきである。It is noteworthy that the electromagnetic wave propagation mode is established.

扇形ホーン16□′、16□′は並列状に一緒に取り付
けられ、共通に1つの側壁、ここではホーン16□′の
側壁51A−i有し、ホーン16□′の側壁5112は
一緒に電気的及び機械的に接続されるが、コンポーネン
ト16□′、16□′は電気的に相互に無関係であるこ
とを注目すべきである。直角ハイブリット9結合器22
′はホーン16□′、16□′の各々の頂部で導波管部
54に接続され、結合器は第3図の第1給電回路網22
′と考えることができる。そして、ホーン16□′の導
波管54は第3図のポート18□′と考えることができ
、ホーン托2′の導波管54はポート18□′と考える
ことができる。負荷21は給電回路網22′のポートB
に配置され、z−)C及びDは夫々ホーン16□′、1
6□′ノ導波管部54に接続される。こうして、ポート
Aは第3図に示されるような回路網ポート11′を提供
する。直角ハイプツト結合器24′〜24□、′は、図
示の如く、複数の導波管部56□〜56□□に結合され
、第3図の第2給電回路網24α′〜24m’(ここで
mは11)と考えることができる。ここで、結合器24
□′〜24□、′のポートC及びDは、第3図のブロッ
ク図に示されるように、導波管部56□〜56□1の類
似する対に結合されることが注目される。こうして、ホ
ーン16□′の導波管部56□〜56□□は第2コンポ
ーネント・ポート20α□′〜20m□′(第3図)と
考えることができ、ホーン16□′の導波管部56□〜
56□2 はホーン16□′の第2コンポーネント・ポ
ート20α2′〜20m2′(第3図)と考えることが
できる。更に、ハイブリット″′24□′〜24□□′
の、y−トAの整合負荷23′は第4A図に示される(
回路は第3図)。こうして、ハイブリッド24□′〜2
4□1′のポートBは、第3図に汁?−ト14α′〜1
4m′ として示されるような11個の第2回路網ポー
ト14□′〜14□、′を供給する。給電回路網10’
の回路図は第4C図に示される。ホーン16□′。
The sector horns 16□', 16□' are mounted together in parallel and have one side wall in common, here the side wall 51A-i of the horn 16□', and the side wall 5112 of the horn 16□' together Although mechanically connected, it should be noted that components 16□', 16□' are electrically independent of each other. Right angle hybrid 9 coupler 22
' is connected to the waveguide section 54 at the top of each of the horns 16□', 16□', and the coupler is connected to the first feed network 22 of FIG.
′ can be considered. The waveguide 54 of the horn 16□' can be considered as the port 18□' in FIG. 3, and the waveguide 54 of the horn 2' can be considered as the port 18□'. The load 21 is connected to port B of the supply network 22'
z-)C and D are located at the horns 16□' and 1, respectively.
6□' is connected to the waveguide section 54. Port A thus provides a network port 11' as shown in FIG. The rectangular hip couplers 24' to 24□,' are coupled to a plurality of waveguide sections 56□ to 56□□ as shown, and are connected to the second feed network 24α' to 24m' (here, m can be considered as 11). Here, coupler 24
It is noted that ports C and D of □'-24□,' are coupled to similar pairs of waveguide sections 56□-56□1, as shown in the block diagram of FIG. In this way, the waveguide portions 56□ to 56□□ of the horn 16□' can be considered as the second component ports 20α□' to 20m□' (Fig. 3), and the waveguide portions of the horn 16□' 56□〜
56□2 can be considered as the second component ports 20α2' to 20m2' (FIG. 3) of the horn 16□'. Furthermore, hybrid ″′24□′~24□□′
The matched load 23' of y-t A is shown in FIG. 4A (
The circuit is shown in Figure 3). In this way, hybrid 24□′~2
Is port B of 4□1' juice in Figure 3? -t14α'~1
Eleven second network ports 14□' to 14□,' are provided, as shown as 4m'. Power supply network 10'
A circuit diagram of is shown in FIG. 4C. Horn 16□′.

162′の各々の導波管56□〜56□□の間にはある
程度の電気結合度があるけれども、第2回路網ポート1
4□′〜14□□′は相互に実質上電気的に分離されて
いる。更に、整合負荷23′はホーン16 ’ 、16
゜′の外部に配置される。更に、第1ポート12′に送
られるエネルギは第2yt?−114’〜14□□′の
いずれかに至るまでにただ2つのハイブリット9結合器
を通過する。
Although there is some degree of electrical coupling between each waveguide 56□-56□□ of 162', the second network port 1
4□' to 14□□' are substantially electrically isolated from each other. Furthermore, the matched load 23' is connected to the horns 16', 16
It is placed outside ゜′. Furthermore, the energy sent to the first port 12' is the second yt? -114' to 14□□' passes through only two hybrid 9 combiners.

ここで、第5図を参照すると、マイクロ波電力結合器5
7が示され、該結合器は第4A、4B及び4C図と関連
して記載した電力分割器10′を含む。結合器57の第
1ポート12′は周知のサーキュレータ59のポートA
に結合され、サーキュレータ59のポートBは送信機(
トランスミッタ)61によって給電され、またポートC
はアンテナ63に給電する。第2ポート14□′〜14
.1’は、夫々負性抵抗増幅器63□〜63□□に結合
される。
Here, referring to FIG. 5, the microwave power combiner 5
7 is shown, the combiner including the power divider 10' described in connection with FIGS. 4A, 4B and 4C. The first port 12' of the coupler 57 is connected to port A of the well-known circulator 59.
and port B of the circulator 59 is connected to the transmitter (
transmitter) 61 and is also powered by port C
supplies power to the antenna 63. 2nd port 14□'~14
.. 1' are coupled to negative resistance amplifiers 63□ to 63□□, respectively.

(11個の第2ポートが例示のため示されているけれど
も、その数は11に限定される必要はない。〕動作にお
いて、トランスミツタロ1からサーキュレータ59の2
−トBに与えられる高周波エネルギは、y−LAに結合
され、そして回路網10′を介して負性抵抗(又は反射
型)増幅器63□〜631に結合されて増幅される。増
幅された後、そのエネルギはポートAに反射して戻され
、サーキュレータ59はその増幅されたエネルギをポー
トCにそしてアンテナ63に導く。ここで、増幅器63
□〜63□□は第4A〜40図に関連して前述した理由
によりそれら増幅器間に相当の電気的分離があることは
注目すべきである。
(Although 11 secondary ports are shown for illustration purposes, the number need not be limited to 11.) In operation, from transmitter 1 to 2 of circulator 59
The high frequency energy applied to t-B is coupled to y-LA and then via network 10' to negative resistance (or reflective) amplifiers 63□-631 for amplification. After being amplified, the energy is reflected back to port A, and circulator 59 directs the amplified energy to port C and to antenna 63. Here, the amplifier 63
It should be noted that there is considerable electrical isolation between the amplifiers □-63□□ for the reasons discussed above in connection with Figures 4A-40.

ここで第6A、、6B及び6C図を参照すると、16:
1電力分割器/結合器10“が示され、この結合器10
”の回路が第6D図に示される。電力分割器/結合器1
0“は一対の実質上等しいスプリット・ティー(spl
it−teθ)・ストリップ伝送ラインである電気的に
独立した電力分割器/結合器コンポーネント16“、1
6□′を含む。このように、電力分割器/結合器10“
は、一対の上側及び下側絶縁基板60.70によって一
対の上側及び下側接地面導体62.72から分離される
一対のスl−’Jツブ導体回路64.74を含む。スト
リップ導体回路64は比較的薄い絶縁基板90の上側表
面上に形成され、ストリップ導体回路74は周知のホ)
 IJソゲラフ−化学エツチング技術を使用して基板9
0の下側表面に形成される。コンポーネント161′は
、ストリップ導体回路74と、この導体回路の上部及び
下部に配置される基板60.’70の一部及び接地面導
体62.72の一部を含む。コンポーネン)16□′は
、ストリップ導体回路64と、その導体回路64の上方
及び下方に配置される基板60.70の一部及び接地面
導体62.72の一部を含む。こうして、第6B図を参
照すると、コンポーネント16□〃は上方部分に見え、
コンポーネント16□′は異なった重ならない部分、即
ち下方部分に見える。そして、コンポーネント16□″
Referring now to Figures 6A, 6B and 6C, 16:
1 power divider/combiner 10'' is shown, this combiner 10
” is shown in FIG. 6D. Power divider/combiner 1
0" is a pair of substantially equal split tees (spl
electrically independent power divider/combiner components 16'', 1 which are strip transmission lines
Contains 6□′. Thus, the power divider/combiner 10"
includes a pair of sl-'J tube conductor circuits 64.74 separated from a pair of upper and lower ground plane conductors 62.72 by a pair of upper and lower insulating substrates 60.70. A strip conductor circuit 64 is formed on the upper surface of a relatively thin insulating substrate 90, and a strip conductor circuit 74 is formed on the upper surface of a relatively thin insulating substrate 90.
IJ Sogelaf - Substrate 9 using chemical etching technology
formed on the lower surface of 0. The component 161' includes a strip conductor circuit 74 and a substrate 60 . arranged above and below the conductor circuit. '70 and a portion of the ground plane conductor 62.72. The component) 16□' includes a strip conductor circuit 64, a portion of the substrate 60.70 and a portion of the ground plane conductor 62.72 located above and below the conductor circuit 64. Thus, referring to FIG. 6B, component 16□〃 is visible in the upper portion;
Component 16□' appears in a different non-overlapping part, namely the lower part. And component 16□″
.

16□″は相互に電気的に分離され、各々16:1スプ
リツト・ティー・ストリップ伝送ライン・コンポーネン
トであることが注目される。コンポーネント16“、1
6□〃は夫々第1コンポーネント・ポート18□//、
ls□′及び複数(ここでは16)の第2コンポーネン
ト・ポート2oα□〃〜20p□′。
16□'' are electrically isolated from each other and are each 16:1 split-T-strip transmission line components. Components 16'', 1
6□〃 are respectively the first component ports 18□//,
ls□' and a plurality (here 16) of second component ports 2oα□〃 to 20p□'.

20α2′〜20p2//を有する。第1コンポーネン
ト・ポート18□//、tB□′はオーバーレイ直角方
向性ハイゾリット9結合器22“を介して第1回路網ポ
ート12“に結合され、第2コンポーネント・ポート類
似対20α□〃、20α2′乃至20p、’ + 20
12” はオーバーレイ直角方向性・・イブリッド結合
器24α″〜24P〃を介して第2回路網ミート14a
″〜14フ)“に結合される。更に詳細には、導体64
上のストリップでは、図示の如く15個のT形セクショ
ン66□〜66□5を有する16:1スプリツト・ティ
ー回路網としパターン化される。最大の、即ち第1テイ
ー・セクション66□はその脚部(レッグ)67として
第1コンポーネント・!−ト1s。′を有し、一対の腕
部(アーム)68.69に分割する。
It has 20α2′ to 20p2//. A first component port 18□//, tB□' is coupled to a first network port 12'' via an overlay orthogonal directional high-zolith 9 coupler 22'', and a second component port similar pair 20α□〃, 20α2 '~20p, '+20
12" is an overlay orthogonal directivity... second circuit network meet 14a via hybrid couplers 24α" to 24P.
``~14f)''. More specifically, the conductor 64
The upper strip is patterned as a 16:1 split-tee network having 15 T-shaped sections 66□-66□5 as shown. The largest or first tee section 66□ serves as its leg 67 as the first component! -To 1s. ' and is divided into a pair of arms 68 and 69.

アーム68はティー・セクション66□のレッグに結合
され、アーム69はティー・セクション663のレッグ
に結合される。ティー・セクション66□のアームはセ
クション664.66、のレッグに結合される。セクシ
ョン664のアームは第2コンポーネント・ポート20
α2” + 20b2” 120C2″及び20d2′
ヲ形成するセクション668.669のレッグに結合さ
れる。ティー・セクション66、のアームは第2コンポ
ーネント・ポート20 、2// 、 20 f 2/
/。
Arm 68 is coupled to the leg of tee section 66□, and arm 69 is coupled to the leg of tee section 663. The arms of tee section 66□ are connected to the legs of section 664.66. The arm of section 664 is connected to the second component port 20
α2" + 20b2"120C2" and 20d2'
The sections 668 and 669 are joined to the legs forming sections 668 and 669. The arms of the tee section 66 are connected to the second component ports 20, 2//, 20 f 2/
/.

20 g2//及び20h 2//を形成するティー・
セクション66□o166□1のレッグに結合される。
Tee forming 20 g2// and 20h 2//
It is coupled to the leg of section 66□o166□1.

ティー・セクション666  のアームはi2:lンホ
ーネント・ ポー ト 2oi2’、2oノ2//  
、20 k2//  及び2012″  を形成スるセ
クション6612.66□3のレッグに結合される。セ
クション66□のアームは、第2コンポーネント6 ポ
ート2orn2” + 20rL2// l 2oo2
′及び20P2”  ?:影形成るセクション66□4
.66□5のレッグに結合される。こうして、ティー6
6□のレッグ67に送られるエネルギは第2コンポーネ
ント・ポート−20α2′〜20 p 2//に実質上
等しく結合されそれト逆に第2コンゼーネント・$−ト
20α2〃〜20p2″  に等しくそして同相で与え
られるエネルギは、レッグ67即ち第1コンポーネント
・ポート18□′に同相で結合即ち加算される。しかし
、第2コンポーネント・ぽ−ト20α2″〜20 P 
2//自体間は比較的低い電気的分離度であることは注
目すべきである。また、ティー668〜66□5のレッ
グは所定の長さで垂直方向に伸び、そこで右に90度曲
がり、z−ト14a“〜14P“の円板状領域で終端さ
れることを注目すべきである(668の左側のレッグは
明確化のため一部除外して示しである)。
The arms of the tee section 666 are:
, 20 k2// and 2012" are connected to the legs of section 6612.66□3 forming the second component 6 port 2orn2" + 20rL2// l 2oo2
' and 20P2''?: Shadow forming section 66□4
.. Connected to 66□5 legs. Thus, tee 6
The energy delivered to the leg 67 of 6□ is coupled substantially equally to the second component port 20α2'~20p2// and vice versa to the second component port 20α2~20p2'' equally and in phase. is coupled or summed in phase to the leg 67 or first component port 18□'. However, the energy provided by
It is noteworthy that there is a relatively low degree of electrical isolation between 2// itself. It should also be noted that the legs of the tees 668-66□5 extend vertically for a predetermined length, where they turn 90 degrees to the right and terminate in the disc-like region of the z-ts 14a"-14P". (The left leg of 668 is partially excluded for clarity).

第6A図に示すように、これらの円板状領域は周知の同
軸コネクタ73a〜73p の中心導体71a〜717
)に電気的に接続される。
As shown in FIG. 6A, these disc-shaped regions are the center conductors 71a-717 of well-known coaxial connectors 73a-73p.
) is electrically connected to the

次に、コンポーネント16□′を参照すると、このコン
ポーネントはスプリット・ティー回路網部分に関しては
コンポーネント16゜″と実質上同一であることが注目
される。そして、コンポーネント16□′はストリップ
ライン電力分割器/結合器で、絶縁基板60.70の別
の部分、導電性接地面導体62.72の別の部分、及び
基板900丁側表面に形成されるストリップ導体回路7
4を含み、従って16□′、16□′は実質上電気的に
独立となる。前述の如く、ストリップ導体回路72のス
プリット・ティー回路網部分は回路62のスプリット・
ティー回路網部分と実質上同一で、15個の枝路(ブラ
ンチ)ティー(即ちT形セクション)76□〜76□5
を含む。こうして、ティー76□のレッグ77は第1コ
ンポーネント・ポート18□′を提供し、ティー76□
に与えられるエネルギはティー76□、763に通り、
次にティー76417651766゜767にそしてテ
ィー768,769.76□。、76□、。
Referring now to component 16□', it is noted that this component is substantially identical to component 16'' with respect to the split-tee network portion. Component 16□' is also a stripline power divider. /A strip conductor circuit 7 formed in the coupler on another part of the insulating substrate 60.70, another part of the conductive ground plane conductor 62.72, and on the side surface of the substrate 900.
Therefore, 16□' and 16□' are substantially electrically independent. As previously mentioned, the split-tee network portion of strip conductor circuit 72 serves as the split-tee network portion of circuit 62.
Substantially identical to the tee network section, 15 branch tees (i.e. T-shaped sections) 76□ to 76□5
including. Thus, the leg 77 of the tee 76□ provides the first component port 18□' and the leg 77 of the tee 76□
The energy given to passes through tees 76□ and 763,
Next, Tee 76417651766°767 and Tee 768,769.76□. ,76□,.

76  76  76  及び76□5 に至る。ティ
ー768〜76□5のアームは夫々第2コンポーネント
・!−ト2oa工″〜2 o p 1// i提供する
。ここで、ティー768〜76□5 のレッグは垂直下
方に所定の長さ延びて、そこで左に90度曲がり、矩形
導電パツ+パs o a〜80pで終端することが注目
される。これらの導電パッド80a〜80pと接地面導
体72との間には抵抗性負荷81a〜81p(即ち整合
負荷23)が接続される。これらの負荷814〜817
)は・ξツ+−″s o a〜80pの下方に配置され
た基板70の領域に形成即ち貫かれた開口に挿入される
。ここで垂直下方に延びるティー768〜76□5のレ
ッグの主要部分は、図示の如く、夫々垂直上方に延びる
ティー668〜66□5(668の左側し/ラグは明瞭
にするために一部除去して示しである)の主要部分の下
にそれと位置を合せて配置しであることが注目される(
長さL(第6B図)は実質上λ/4に等しく、λは結合
器10“の公称動作波長である)。
76 76 76 and 76□5. The arms of tees 768 to 76□5 are the second components, respectively! The legs of the tees 768 to 76□5 extend vertically downward for a predetermined length, then bend 90 degrees to the left and form rectangular conductive pads. It is noted that the conductive pads 80a to 80p are terminated at s o a to 80p. Resistive loads 81a to 81p (i.e., matched load 23) are connected between these conductive pads 80a to 80p and the ground plane conductor 72. Load 814-817
) is inserted into an opening formed or pierced in a region of the substrate 70 located below . The main portion is located below the main portion of each of the vertically upwardly extending tees 668-66□5 (the left side/lug of 668 is shown partially removed for clarity) as shown. It is noteworthy that they are arranged together (
The length L (FIG. 6B) is substantially equal to λ/4, where λ is the nominal operating wavelength of coupler 10'').

従って、ティー768〜76□5及び668〜66□5
の垂直方向に延びるレッグの重なる部分は接地面627
2及び絶縁体60.70.90と共に、周知のストリッ
プライン・オーバーレイ直角方向性ハイブリッド結合器
24 a//〜24P//−+形成する。更に、ティー
76 のレッグ77の一部は、ティー661のレッグ6
7の一部の下にあり、接地面62.72及び絶縁体60
,70.90と共に周知のストリップライン・オーバー
レイ直角方向性ハイブリット9結合器(即ち結合器22
“)を形成する。こうして、ティー76□のアーム77
に結合される円板部分は第2回路網ボ−12”を提供し
、図示の如く周知の同軸コネクタ96の中心導体に結合
される。ティー66□のレッグ67の上方垂直部分は左
方に90度曲がり導電パッド69で終端される。抵抗性
負荷99(第6A図)(即ち整合負荷21)は接地面導
体72及び導電パッド69の間に接続される。
Therefore, tee 768~76□5 and 668~66□5
The overlapping part of the vertically extending legs is the ground plane 627
2 and insulators 60.70.90 to form well-known stripline overlay orthogonal directional hybrid couplers 24a//~24P//-+. Furthermore, a portion of leg 77 of tee 76 is similar to leg 6 of tee 661.
7 under a portion of the ground plane 62.72 and the insulator 60
, 70.90 and the well-known stripline overlay orthogonal directional hybrid 9 coupler (i.e. coupler 22
“). Thus, the arm 77 of the tee 76□
The disc portion coupled to provides a second network board 12" and is coupled to the center conductor of a conventional coaxial connector 96 as shown. The upper vertical portion of leg 67 of tee 66□ It is terminated with a 90 degree bent conductive pad 69. A resistive load 99 (FIG. 6A) (ie, matched load 21) is connected between ground plane conductor 72 and conductive pad 69.

この抵抗性負荷はパット969の上方の絶縁基板60の
領域に形成即ち貫かれた区画に挿入される。
The resistive load is inserted into a section formed or penetrated in the area of the insulating substrate 60 above the pad 969.

そして、ティー66i及び76□の重ね合さった部分は
第1給電回路網22′の一部である。こうして下層のレ
ッグ77の下方部分は結合器22″のポートAと1〜で
考えられ、下層のレッグ77の上方部分は結合器22″
のポートCとして考えることが1キ、従ッて第1コンポ
ーネント・$−ト18□′に接続される。上層のレッグ
67の下方部分は結合器22″のポートDとして考える
ことができ、従って第1コンポーネント・ポート182
′に接続され、上層のレッグ67の上方部分は結合器2
2″のポートBとして考えることができ負荷21に接続
される。同様に、第2給電回路網の1つを例として、例
えは結合器24a′/に考えると、下層のティー768
の左レッグの上方部分は結合器24a“のポートCとし
て考えることができ、上層のティー668の左レッグの
下方部分は結合器24f2“のx−トDとして考えられ
、下層のティー768の左レッグの下方部分は結合器2
4 a//のポートAとして考えられ負荷23に接続さ
れ、そして上層のティー668の左レッグの上方部分は
、e−トBとして考えられ回路網ポート14a′に結合
される。このような構成によって、ティー768〜76
□5のレッグ聞及びティー668〜66□5のレッグ聞
の電気的分離度が比較的低くても、第2回路網ポート2
0 a//〜207)//は実質上相互に電気的に分離
される。丑だ、電力分割器/結合器10“は相反装置で
あることを注目すべきであり、この非常に良く分離され
た構造は、第2回路網$−11,4α“〜14 p//
  のいずれか1つと第1回路網d−ト12“との間を
通る工詠ルギに対してたった2つのノ・イブリッド(方
向性)結合器全通過することを要求することは注目すべ
きである。こうして、電力分割器/結合器10//の回
路は第6D図のように示される。ことで、ストリップラ
イン・コンsr−ネントは絶縁基板60.7(1,90
を使用するように示されているが、第6E図に示すよう
に空気絶縁体60’ 、 70′、 9(’)’を使用
することができ、その場合、接地面62.72は導電シ
ート又はカバーで、ストリYゾ導体回路64.74は第
6E図に示すように絶縁ベダ、ストラクト又はポスト9
1を使用してこれらのカバー間の空中に配置される。ま
た、抵抗性負荷、ここでは負荷81aは外側に取り伺け
られる。より詳細には、ノセット″80a〜BOp  
の−例、ここではパットS80αに示されるように、導
電性給電路はパッド80aがら空気絶縁体を通って導電
性接地面72を通過して負荷814 に至シ、負荷の他
端は接地面72に接続される。負荷81αについて示さ
れるように、負荷81b〜817)に対しても負荷99
と同様に外側に取り付けられる(第6C図)。
The overlapping portion of the tees 66i and 76□ is part of the first power supply network 22'. Thus, the lower part of the lower leg 77 is considered to be ports A and 1 of the coupler 22'', and the upper part of the lower leg 77 is considered to be the port A and 1 of the coupler 22''.
Think of it as port C of 1K, thus connected to the first component 18□'. The lower part of the upper leg 67 can be considered as port D of the coupler 22'' and thus the first component port 182.
', and the upper part of the upper leg 67 is connected to the coupler 2
Similarly, if we consider one of the second feed networks, say coupler 24a'/, the lower tee 768
The upper portion of the left leg of coupler 24a'' can be considered as port C of coupler 24a'', the lower portion of the left leg of upper tee 668 can be thought of as port D of coupler 24f2'', and the left leg of lower tee 768 The lower part of the leg is the coupler 2
4a// is connected to the load 23, and the upper portion of the left leg of the upper tee 668 is connected to the network port 14a', considered as e-t B. With this configuration, the tees 768 to 76
Even though the electrical isolation between the legs of □5 and between the legs of tees 668-66□5 is relatively low, the second network port 2
0 a//~207)// are substantially electrically isolated from each other. It should be noted that the power divider/combiner 10" is a reciprocal device, and this very well decoupled structure allows the second network $-11,4α" to 14 p//
It should be noted that only two directional couplers are required for the engineering circuit passing between any one of the two networks and the first network d-to-12''. Thus, the circuit of power divider/combiner 10// is shown as shown in FIG.
air insulators 60', 70', 9(')' may be used as shown in Figure 6E, in which case the ground planes 62, 72 are conductive sheets. or with a cover, the striped conductor circuit 64, 74 is insulated by a strut or post 9 as shown in Figure 6E.
1 to be placed in the air between these covers. Also, a resistive load, here load 81a, is exposed to the outside. More specifically, Noset ″80a~BOp
For example, as shown in pad S80α, the conductive feed path passes from pad 80a through the air insulator and through conductive ground plane 72 to load 814, with the other end of the load connected to the ground plane. 72. As shown for the load 81α, the load 99 also applies to the loads 81b to 817).
(Fig. 6C).

ここで第7A図を参照すると、高周波エネルギ・レンズ
・アンテナ装置10″′が示され、該アンテナ装置は一
対の電気的に独立した高周波レンズ161”、16□″
′ヲ含み、その各々は夫々複数の第1の即ちビーム・ノ
ート18α″′〜18y+、□″′、I B a 27
//〜I B n 2///及び複数の第2の即ちアレ
イ・ピー ト 20a□″′ 〜20m、”’  r 
 2o α2″′〜2 (1m 2///  を有する
。一対のレンズの第1の即ちビーム・ポートの類似対は
、複数の第1給電回路網22α″′〜22 n ///
  の対応する1つを介して複数の第1の即ちビーム・
アンテナ装置ポート12α″〜12 、’///の対応
する1つに結合される。第1給電回路網22 a///
〜22 n///の各々は第1図に関連して記載したよ
うな直角ハイブリッド結合器で、第1のシステム・ポー
ト12 a ///〜12n″′の対応する1つに結合
されるAポートと、整合負荷21に結合されるBポート
と、レンズ16□/// 、 16□″′ の第1ポー
トの類似対に結合されるC及びDポートを有する。
Referring now to FIG. 7A, there is shown a high frequency energy lens antenna device 10'', which comprises a pair of electrically independent high frequency lenses 161'', 16□''.
', each of which has a plurality of first or beam notes 18a''' to 18y+, □''', IB a 27
//~I B n 2/// and a plurality of second or array peats 20a□'''~20m,'''r
2o α2″˜2 (1 m 2 ///). The first or beam port analogous pair of the pair of lenses has a plurality of first feed networks 22α″˜22 n ///
a plurality of first or beam beams via a corresponding one of the
are coupled to a corresponding one of the antenna device ports 12α'' to 12,'///. The first feeding network 22a///
~22n/// are coupled to a corresponding one of the first system ports 12a///~12n'' with a quadrature hybrid coupler as described in connection with FIG. It has an A port, a B port coupled to a matched load 21, and C and D ports coupled to a similar pair of first ports of lenses 16□///, 16□'''.

第2給電回路網24 a///〜24m”’の各々は、
第1図に関連して記載したような直角ハイブリッド結合
器であり、整合負荷23に結合されるA、t−)と、ア
レイの複数のアンテナ素子の対応する1つに複数のTW
T増幅器62a〜62m の対応する1つを介して結合
されるBポートを有する。第2給電回路網の各々のC及
びDポートは、図示の如くレンズ16□/// 、 1
6□″′ の第2ポートの類似対に結合される。アンテ
ナ素子6oα〜60m の各々からそこに接続される第
2の即ちアレイ・ポートの対までの電気長及びレンズ1
6□″′、16□″′  の形状は、システム・ポート
12α″′〜12ル″′  の各々が、米国特許第3.
761936号の[Multi−Beam Array
Antenna Jに記載されるように、高周波エネル
ギのル個の異なる方向に指向されコリメートされたビー
ムの対応する1つに関連づけられるようにされ、そのよ
うなビームの1つの波面上の1点からアンテナ素子60
a〜60711 の1つを介してそのビームの1つと関
連のシステム・ポート12″′〜12n″′ の1つ捷
での電気長は、その1つのビームの同じ波面の別の点か
らアンテナ素子の別の1つを介してそのビームに関連す
る同じシステム・ポートまでの電気長に等しい。即ち、
システム・$−ト12a”’と関連する波面65を考え
ると、波面65上の1点からアンテナ素子60α、レン
ズ16□L// 、 162///のポート20a1″
′、20a2″′を介してシステム・ポート12α″′
に至る電気長は、波長65上の別の点からアンテナ素子
6Qm、4−)20m″′、20m″′を介してシステ
ム・ポート12a///に至る電気長に等しい。しかし
、増幅器6212から給電回路網24 a ///のポ
ートBへのエネルギ(Er)の反射は、回路網24 a
 ///のポートCには一ノEr/σとして!−トBに
はEr7pとして現われることは注目すべきである。$
−トC及びDのエネルギはコンポーネント・$−) 2
ob□″及び2 o /、 2///に結合される。こ
のエネルギは、もしとれがレンズ16”、16゜′  
の内部で近接アレイ・ポートに結合されると、ポート2
0b1″′、20b2″′から夫々−jKE/f及びK
F、//’N として放射される。ここでKはポート2
0a11″と20 b、 /// (又は20α“′と
20 b2/// )との間の散乱係数である。ポ−ト
20 h/// 、 20J 2///のエネルギは給
電回路網24 A///のポートC及びDに送られ、ポ
ートBでは消去されるが、ポートAでは加算される。従
って反射されたエネルギは給電回路網24 h///の
、IZ−トAに結合される整合負荷23によって吸収さ
れ、増幅器62A には入らない。
Each of the second power supply circuit networks 24a///~24m"' is
A quadrature hybrid coupler as described in connection with FIG.
has a B port coupled through a corresponding one of T amplifiers 62a-62m. Each C and D port of the second feed network is connected to a lens 16□///, 1 as shown in the figure.
6□″' electrical length from each of the antenna elements 6oα to 60m to the second or pair of array ports connected thereto and the lens 1
6□''' and 16□''' are the same as those of U.S. Pat.
No. 761936 [Multi-Beam Array
As described in Antenna J. element 60
The electrical length of one of the beams and associated system ports 12'' through 12n'' through one of the antenna elements from another point on the same wavefront of that one beam. to the same system port associated with that beam. That is,
Considering the wavefront 65 associated with the system point 12a"', from one point on the wavefront 65, the antenna element 60α, the lens 16□L//, the port 20a1" of 162///
', 20a2'' through system port 12α'''
is equal to the electrical length from another point on wavelength 65 to system port 12a/// via antenna element 6Qm, 4-) 20m"', 20m"'. However, the reflection of energy (Er) from amplifier 6212 to port B of feed network 24 a
Port C of /// as Ichino Er/σ! It is noteworthy that it appears as Er7p in -toB. $
-The energies of C and D are components・$-) 2
ob□'' and 2 o /, 2 ///. This energy is coupled to the lens 16'', 16°'
When coupled to the adjacent array port internally, port 2
-jKE/f and K from 0b1'', 20b2''' respectively
radiated as F, //'N. Here K is port 2
is the scattering coefficient between 0a11'' and 20b, /// (or 20α'' and 20b2///). The energy at ports 20h///, 20J2/// is sent to ports C and D of the feed network 24A///, being canceled at port B but summed at port A. The reflected energy is therefore absorbed by the matched load 23 of the feed network 24h/// coupled to IZ-A and does not enter the amplifier 62A.

第7A図のアレイ装置は送信装置として示されるが、第
7B図に示されるような受信装置として構成することも
できる。ここで、第7A図の増幅器60α〜60771
 は除去されるが、受信機66a〜667L  が第1
システム・ポート12a”−12n“′に結合される。
Although the array device of FIG. 7A is shown as a transmitting device, it can also be configured as a receiving device as shown in FIG. 7B. Here, the amplifiers 60α to 60771 in FIG. 7A
are removed, but the receivers 66a to 667L are
It is coupled to system ports 12a"-12n"'.

受信機6flZ〜66rLの1つ例えば66αにおいて
受信されたエネルギのあらゆる反射部分は他の第1シス
テム・J−) 12 b///〜12 n ///で消
去され、給電回路網22b″′〜22rL″′のポート
Bに結合される整合負荷21によって吸収される。
Any reflected part of the energy received at one of the receivers 6flZ to 66rL, e.g. ~22rL"' is absorbed by the matched load 21 coupled to port B.

ここで第8図を参照すると、高周波回路網10″が示さ
れ、該回路網は、送信モード中送信機100からのエネ
ルギをアンテナ素子102に結合し、受信モートゝ中ア
ンテナ素子102によって受信されたエネルギを受信機
1(14に導びく。ここで、一対の電気的に独立したコ
ンポーネント16□//// 。
Referring now to FIG. 8, a radio frequency circuitry 10'' is shown that couples energy from the transmitter 100 to the antenna element 102 during the transmit mode and is received by the antenna element 102 during the receive mode. The received energy is directed to a receiver 1 (14), where a pair of electrically independent components 16□////.

16゜”’ ハ周知の3ポート・サーキュレータである
16°"' is a well-known 3-port circulator.

各サーキュレータは、!−トlのエネルギをポート2に
非可逆的に結合し、ポート2のエネルギをポート3に非
可逆的に結合し、そしてポート3のエネルギをポート1
に非可逆的に結合する。そして、サーキュレータ16□
//// 、 16□″の各々の散乱行列は次の様に表
わされる。
Each circulator is! - irreversibly couples the energy of port 1 to port 2, irreversibly couples the energy of port 2 to port 3, and irreversibly couples the energy of port 3 to port 1;
Binds irreversibly to And circulator 16□
The scattering matrices of //// and 16□'' are expressed as follows.

サーキュレータ16.、//// 、 l 6□″の敏
−ト′1は、第1給電回路網22“、ここでは第1図の
22aのような周知の直角ハイブリッド結合器に結合さ
れる。
Circulator 16. , //// , l6□'' is coupled to a first feed network 22'', here a well-known quadrature hybrid coupler such as 22a in FIG.

そして、ハイノリツ)S22////のポートC及びD
は夫々一対のサーキュレータ16““、16□″のポー
ト1の対に結合され、ハイブリット″′22“のポート
Bは整合負荷21に結合され、ポートAはポート12“
“に示されるアンテナ素子102に結合される。一対の
第2給電回路網24α““ 2 、i l、////は
、ここでは周知の直角ハイブリッド結合器であって図示
の如く配置される。一対の回路網の1つ、ここでは回路
網24α“は夫々一対のサーキュレータ16“、16□
″ のポート2に結合される。d−トC及びDi有し、
他方、ここでは24b“は夫々サーキュレータ16□/
/// 、 16゜″の2−ト3に結合されるポートC
及びDi有する。給電回路網24a““のyte−トA
は整合負荷23に結合され、yニー1−Bは受信機1(
14に結合される。給電回路網24b“の、t?−)B
は送信機100に結合され、sr−トAは整合負荷23
に結合される。
and ports C and D of S22////
are coupled to the pair of ports 1 of a pair of circulators 16"", 16□", respectively, port B of the hybrid "'22" is coupled to the matched load 21, and port A is coupled to the pair of ports 12" of the hybrid "'22".
A pair of second feed networks 24α, 2, i, //// are here a well-known quadrature hybrid coupler arranged as shown in the figure. One of the pair of circuit networks, here the circuit network 24α", is connected to a pair of circulators 16", 16□, respectively.
'' is coupled to port 2 of d-to-C and Di,
On the other hand, here 24b" are the circulators 16□/
/// , port C coupled to 2-to 3 of 16゜
and Di. Type A of the power supply network 24a
is coupled to matched load 23, and y knee 1-B is coupled to receiver 1 (
14. The power supply circuit network 24b", t?-)B
is coupled to transmitter 100 and sr-tA is coupled to matched load 23
is combined with

動作において、送信中、送信機100からのエネルギE
Tは給電回路網24b““のポートBに送られ、そのJ
−)C及びDには夫々−jET/F及びET/FとL7
て現われる。そのエネルギはサーキュレータ16 //
//、 15□″のポート3を介してyl−)。
In operation, during transmission, the energy E from the transmitter 100
T is sent to port B of the feed network 24b"", and its J
-) C and D respectively -jET/F and ET/F and L7
appears. That energy is circulator 16 //
//, yl-) via port 3 of 15□''.

■に通過する。こうして、給電回路網22““のJ −
トC及びDの信号は夫々−ノEグf、E1/(iで表わ
される。その結果、給電回路網22““のポートAの信
号、従ってアンテナ素子102に送られる信号は−)E
Tで表わされる。受信モート9においては、アンテナ素
子102によって受信されたエネルギはETで表わされ
る。そして、給電回路網22////のポートC及びD
の信号は夫hEr、q”’i及び−jF2r/fで表わ
すことができる。サーキュレータ16□//// 、 
16□″のポート1のエネルギはサーキュレータのポー
ト2に結合されるので、給電回路網24a““の、y−
トc及びDの信号は夫々Er/σ及び−ノEr/、/T
で表わすことができる。従って、回路網24“のポート
Bの信号は一ノErであり、そのエネルギは受信機1(
14に結合される。
■ Pass through. In this way, J − of the feeder network 22 ““
The signals at ports C and D are respectively denoted by −Egf, E1/(i. As a result, the signal at port A of the feed network 22" and therefore the signal sent to the antenna element 102 is -)E
Represented by T. At the receiving mote 9, the energy received by the antenna element 102 is expressed as ET. and ports C and D of the power supply network 22////
The signals of can be expressed as hEr, q"'i and -jF2r/f. Circulator 16□////,
The energy at port 1 of 16□" is coupled to port 2 of the circulator, so that the energy at port 1 of feed network 24a""
The signals at c and D are Er/σ and −Er/, /T, respectively.
It can be expressed as Therefore, the signal at port B of network 24" is one Er, and its energy is
14.

しかし、受信機1(14によって反射されるあらゆるエ
ネルギ、即ちエネルギE?−’は回路網24 a///
/のポートC及びDに現われ、夫々−j’f2r’/ρ
1及びEγ′/βで表わされる。これらの信号は一対の
サーキュレータ16〃“、16□″のポート2に送られ
、従ってサーキュレータによってポート3に結合される
。故に、回路網24 b////のポートC及びDの信
号は夫k −)Er’ 4及びEr’7fで表わされる
。これらの信号は回路網24b////の$−t/にで
−ノEr′/Fとして「同相」で加算され、そのエネル
ギはポー)Aに結合される負荷23で吸収される。従っ
て、一対のサーキュレータのポート2からのエネルギは
ポート3に結合され、回路網ポート14α〃〃(即ち回
路網24α〃〃の1−)B)において受信機1(14に
よって反射されたエネルギは、回路網ポート14h”“
(即ち回路網24b““のポー)B)において送信機か
ら分離される。こうして、回路網10〃〃の散乱行列は
次の様に表わされる。
However, any energy reflected by receiver 1 (14, i.e. energy E?-') is absorbed by network 24 a///
/ appears at ports C and D of -j'f2r'/ρ, respectively.
1 and Eγ'/β. These signals are sent to port 2 of a pair of circulators 16'', 16□'' and are therefore coupled to port 3 by the circulator. Therefore, the signals at ports C and D of network 24b//// are denoted by k-)Er'4 and Er'7f. These signals are added "in phase" to $-t/ of network 24b//// as -Er'/F, and their energy is absorbed by load 23 coupled to port A. Therefore, the energy from port 2 of the pair of circulators is coupled to port 3, and the energy reflected by receiver 1 (14) at network port 14α〃〃 (i.e. 1- of network 24α〃)B) is Network port 14h""
(i.e. port of network 24b) B) from the transmitter. Thus, the scattering matrix of the network 10 is expressed as follows.

ここで、 S′□、□=$ −目21///からホF 12///
/に対する散乱係数8’   =  rr   17/
//  p   β  14α“”   N2.1 s’=712“#   #   14b“N3.1 3 /     #   14 a//// p   
N12 ///ll、2− 8’   −n  14d”rr   rh  ’14
α“N2.2= S/     、、   14 、Z////、   
、   14、 ////    。
Here, S′□, □=$ −21/// to E F 12///
/ scattering coefficient 8' = rr 17/
// p β 14α"" N2.1 s'=712"# # 14b"N3.1 3 / # 14 a//// p
N12 ///ll, 2- 8' -n 14d”rr rh '14
α"N2.2=S/,, 14, Z////,
, 14, ////.

3.2− 3 /         、r    1477111
  #      #    I Q //ノ1、3− 3’   −s  14h“l  〃  14α“//
    。
3.2-3/, r 1477111
# # I Q //ノ1, 3- 3' -s 14h"l 〃 14α"//
.

2.3− 8’     #  14 b//// #   、+
+   14 b////    rr3.3− こうして、サーキューレータの83.2は実際のところ
零にされてきた。更に、ポート1はポート2及び3に結
合されるけれども(非可逆性であるがアンテナ102に
よって受信されたエネルギは受信機1(14に送られ、
送信機100からのエネルギはアンテナ素子102に送
られるので)、ポート14α″′  及び14b“〃は
、サーキュレータ16□uti、16□″のポート2の
エネルギがポート3に結合されるとしても、相互に分離
される。また送信モート8において、前述した如き給電
回路網24α“” +24 b“によって増強されるサ
ーキュレータの作用及びサーキュレータ16////、
 、t 5□″″への結合によって、受信機1(14は
送信機100から電気的に分離される。
2.3- 8'#14 b//// #, +
+ 14 b//// rr3.3- Thus, the 83.2 of the circulator has actually been zeroed out. Additionally, although port 1 is coupled to ports 2 and 3 (irreversibly), the energy received by antenna 102 is sent to receiver 1 (14);
Since the energy from the transmitter 100 is sent to the antenna element 102), ports 14α'' and 14b'' are coupled to each other even though the energy at port 2 of circulator 16□uti, 16□'' is coupled to port 3. Also, in the transmission mode 8, the action of the circulator is enhanced by the feed network 24α"" + 24b" as described above, and the circulator 16////,
, t 5□″″, the receiver 1 (14) is electrically isolated from the transmitter 100.

ここで第9図を参照すると、第8図の受信機1(14は
アンテナ素子102′と置換され、第8図のアンテナ素
子102は注入/反射型増幅器/電力結合器1(18と
置換されている。こうして、低レベル送信エネルギは送
信機100から注入増幅器/結合器1(18に通過し、
そこで増幅され、その増幅されたエネルギは次にアンテ
ナ素子102′によって伝送される。ここで、増幅器/
結合器1(18は増幅後、アンテナ素子】02′に結合
され、増幅器/結合器1(18は増幅前に送信機100
に結合されるけれども、アンテナ素子102′から反射
されたエネルギは、サーキュレータ16□〃“。
Referring now to FIG. 9, receiver 1 (14 of FIG. 8 is replaced with antenna element 102' and antenna element 102 of FIG. 8 is replaced with injection/reflection amplifier/power combiner 1 (18). Thus, low level transmit energy passes from transmitter 100 to injection amplifier/combiner 1 (18).
There, it is amplified and the amplified energy is then transmitted by antenna element 102'. Here, the amplifier/
Combiner 1 (18 is connected to the antenna element 02' after amplification), and amplifier/combiner 1 (18 is connected to the transmitter 100 before amplification)
The energy reflected from antenna element 102' is coupled to circulator 16□〃''.

16゜″ のポート2のエネルギがサーキュレータのポ
ート3に結合されたとしても、送信機から分離されるこ
とは注目すべきである。更に、増幅器1(18は、アン
テナ102′からの反射又はアンテナから入力される電
力から電気的に分離される。
It is noteworthy that the energy at port 2 of 16°" is coupled to port 3 of the circulator, but is isolated from the transmitter. Additionally, amplifier 1 (18) electrically isolated from the power input from the

次に、本発明を好適実施例に従って説明したが本発明の
範囲内で他の実施例が可能であることは明らかである。
Although the invention has now been described in accordance with preferred embodiments, it will be apparent that other embodiments are possible within the scope of the invention.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明による高周波回路網のブロック図である
。 第2図は第1図の回路網に使用される一対の実質上等し
いコンポーネントの一方のブロック図である。 第3図は本発明による高周波電力分割器/結合器のブロ
ック図である。 第4A図及び第4B図は導波管に適用される第3図の高
周波電力分割器/結合器の概略図である。 第4C図は第4A図及び第4B図の電力分割器/結合器
の回路図である。 第5図は第3図の電力分割器/結合器全使用するマイク
ロ波電力結合器の回路図である。 第6A、6B、6C,6D及び6B図は第3図の高周波
電力分割器/結合器をストIJツブ伝送ラインへの適用
例を示し、第6A図はストリップ伝送ライン分割器/結
合器の第6B図の線6A−6Aに沿った断面正面図、第
6B図は第6A図の線6B−6Bに沿った断面平面図、
第60は第6B図の分割器/結合器の線6C−60に沿
った断面正面図であり、第6D図はその回路図、第6E
図は空気絶縁体及び外部に取り付けた負荷を使用するス
トリップ伝送ライン電力分割器/結合器の他の実施例の
一部を示す。 第7A図は本発明による送信マルチ・ビーム・アンテナ
装置のブロック図である。 第7B図は本発明による受信マルチ・ビーム・アンテナ
装置のブロック図である。 第8図は本発明に従って配置される非可逆性高周波サー
キュレータを含む送信/受信装置を示す。 第9図は本発明に従って配置される非可逆性高周波サー
キュレータを使用する送信−増幅装#全示す。 (符号説明) 10:高周波回路網 12α〜12n:第1回路網2−ト 14a〜14m:第2回路網ポート 16□、16□:高周波エネルギ・コンポーネント18
α1〜18rL□、18a2〜18rL2:第1コンポ
ーネント・ポート20α□〜20m1120a2〜20
m2:第2コンポーネント・ポート21:負荷 22(1〜22n :第1給電回路網 24a〜24m:第2給電回路網 特許出願人 レイセオン・カンパニー (外5名)
FIG. 1 is a block diagram of a high frequency network according to the present invention. FIG. 2 is a block diagram of one of a pair of substantially identical components used in the circuitry of FIG. FIG. 3 is a block diagram of a high frequency power divider/combiner according to the present invention. 4A and 4B are schematic diagrams of the high frequency power divider/combiner of FIG. 3 applied to a waveguide. FIG. 4C is a circuit diagram of the power divider/combiner of FIGS. 4A and 4B. FIG. 5 is a circuit diagram of a microwave power combiner using all of the power divider/combiners of FIG. 3. Figures 6A, 6B, 6C, 6D and 6B show an example of the application of the high frequency power divider/combiner of Figure 3 to a strip transmission line divider/combiner; 6B is a cross-sectional front view taken along line 6A-6A of FIG. 6B; FIG. 6B is a cross-sectional plan view taken along line 6B-6B of FIG. 6A;
60 is a cross-sectional front view taken along line 6C-60 of the divider/combiner of FIG. 6B; FIG. 6D is a circuit diagram thereof; FIG. 6E;
The figure shows a portion of another embodiment of a strip transmission line power divider/combiner using air insulation and externally attached loads. FIG. 7A is a block diagram of a transmitting multi-beam antenna device according to the present invention. FIG. 7B is a block diagram of a receiving multi-beam antenna device according to the present invention. FIG. 8 shows a transmitting/receiving device including a non-reciprocal high frequency circulator arranged according to the invention. FIG. 9 shows a complete transmitting-amplifying system using a non-reciprocal high frequency circulator arranged in accordance with the present invention. (Explanation of symbols) 10: High frequency circuit network 12α to 12n: First circuit network 2-to 14a to 14m: Second circuit network port 16□, 16□: High frequency energy component 18
α1~18rL□, 18a2~18rL2: 1st component port 20α□~20m1120a2~20
m2: Second component port 21: Load 22 (1 to 22n: First power supply network 24a to 24m: Second power supply network Patent applicant Raytheon Company (5 others)

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)複数(n)の回路網ポートの第1部分に送られる
エネルギを前記回路網ポートの第2部分にエネルギを結
合する回路網であつて、 (a)複数の実質上等しいコンポーネントであつて、各
々が複数(n)のポートを有し、各コンポーネントのポ
ート間の結合度が所定の散乱係数によつて特徴づけられ
るコンポーネントと、 (b)複数(n)の給電回路網であつて、各々が、複数
(n)の回路網ポートの1つに対応する第1ポート、及
び各々が前記複数のコンポーネントの夫々の複数のポー
トの対応するものに結合される複数の第2ポートを有し
、前記第1ポート及び各給電回路網の複数の第2ポート
間の結合度が所定の散乱係数行列によつて特徴づけられ
る給電回路網と、から構成され、 (c)前記複数の給電回路網及びこの回路網の前記コン
ポーネントへの結合度が、前記n個の回路網ポート間に
関連の行列であつて、前記各コンポーネントを特徴づけ
る散乱係数行列と異なる散乱係数行列によつて前記回路
網を特徴づける、回路網。
(1) A network for coupling energy delivered to a first portion of a plurality (n) of network ports to a second portion of the network ports, the network comprising: (a) a plurality of substantially equal components; a component, each having a plurality (n) of ports, and the degree of coupling between the ports of each component is characterized by a predetermined scattering coefficient; (b) a plurality (n) of feeding circuits; , each having a first port corresponding to one of a plurality (n) of network ports, and a plurality of second ports each coupled to a corresponding one of the respective plurality of ports of the plurality of components. and a feeding circuit network in which the degree of coupling between the first port and the plurality of second ports of each feeding circuit network is characterized by a predetermined scattering coefficient matrix, (c) the plurality of feeding circuits a network and the degree of coupling of this network to the component is defined by a matrix of associations between the n network ports, the scattering coefficient matrix being different from the scattering coefficient matrix characterizing each of the components. A circuit network that characterizes
(2)前記複数の給電回路網及びこの回路網の前記コン
ポーネントへの結合度が、一対の回路網ポートに対し、
該ポートに結合される一対のコンポーネント・ポート間
の結合度よりも小さい結合度を与える、特許請求の範囲
第1項記載の回路網。
(2) the degree of coupling of the plurality of power supply circuit networks and this circuit network to the component for a pair of circuit network ports;
2. The circuitry of claim 1, wherein the circuitry provides a degree of coupling that is less than a degree of coupling between a pair of component ports coupled to said port.
(3)第1回路網ポートと複数の第2回路網ポートとを
有する高周波回路網であつて、 (a)一対の実質上同一の高周波コンポーネントであつ
て、その各々が前記第1回路網ポートに結合される第1
コンポーネント・ポート及び複数の第2コンポーネント
・ポートを有し、前記第2コンポーネント・ポートがそ
れらポート間に電気分離度を有するコンポーネントと、 (b)前記一対のコンポーネントの第2コンポーネント
・ポートと前記複数の第2回路網ポートとの間結合され
、前記第2コンポーネント・ポート間の電気的分離度よ
りも大きい分離度を前記第2回路網ポートに与える給電
回路網と から構成される回路網。
(3) a high frequency network having a first network port and a plurality of second network ports, comprising: (a) a pair of substantially identical high frequency components, each of which is connected to the first network port; the first coupled to
a component having a component port and a plurality of second component ports, the second component port having a degree of electrical isolation between the ports; (b) a second component port of the pair of components and the plurality of second component ports; and a power supply circuitry coupled between a second network port of the circuit and a power supply circuitry that provides a degree of isolation to the second network port that is greater than the degree of electrical isolation between the second component ports.
(4)前記給電回路網が直角結合器である特許請求の範
囲第3項記載の回路網。
(4) The network according to claim 3, wherein the feed network is a quadrature coupler.
(5)前記第1回路網ポートと前記一対のコンポーネン
トの第1コンポーネント・ポートとの間に結合される直
角結合器を有する特許請求の範囲第4項記載の回路網。
5. The network of claim 4, further comprising a quadrature coupler coupled between the first network port and a first component port of the pair of components.
(6)前記コンポーネント対の一方による前記第2回路
網ポートの対の一方と第2回路網ポートの対の他方との
間の位相シフトが、前記コンポーネント対の他方による
前記第2回路網ポートの対の一方と第2回路網ポートの
対の他方との間の位相シフトとnπ(nは奇数)だけ異
なり、前記コンポーネント対の一方による前記第1回路
網ポートと前記第2ポート対の一方との間の位相シフト
が前記コンポーネント対の他方による前記第1回路網ポ
ートと前記第2ポート対の一方との間の位相シフトとm
π(mは偶数)だけ異なる、特許請求の範囲第5項記載
の回路網。
(6) a phase shift between one of the pair of second network ports by one of the pair of components and the other of the pair of second network ports by one of the pair of components; differs by nπ (where n is an odd number) from a phase shift between one of the pair of second network ports and the other of the second pair of ports; m
6. Networks according to claim 5, which differ by π (m is an even number).
(7)前記コンポーネントの各々が電力分割器/結合器
である特許請求の範囲第6項記載の回路網。
7. The circuitry of claim 6, wherein each of said components is a power divider/combiner.
(8)第1回路網ポートと一対の第2回路網ポートとの
間に高周波エネルギを結合する高周波回路網であつて、 (a)一対の実質上等しい高周波コンポーネントであつ
て、その各々が第1コンポーネント・ポートとその第1
コンポーネントに電気的に結合される一対の第2コンポ
ーネント・ポートを有し、一対のコンポーネントの各々
の第2コンポーネント・ポート対がその間に電気分離度
を有するコンポーネントと、 (b)前記回路網ポートと前記コンポーネント対の第1
コンポーネント・ポートとの間にエネルギを結合する第
1フィード手段と、 (c)一対の第2フィード手段であつて、その一方が前
記コンポーネント対の第2コンポーネント・ポート対の
第1類似ポートと前記第2回路網ポート対の一方との間
にエネルギを結合し、第2フィード手段の他方が、前記
コンポーネント対の第2コンポーネント・ポート対の第
2類似ポートと前記第2回路網ポート対の他方との間に
エネルギを結合する、一対の第2フィード手段と、から
構成され、 (d)第1フィード手段及び一対の第2フィード手段が
、それらに関連のエネルギを結合し、前記一対のコンポ
ーネントの各々の第2コンポーネント・ポート対間の電
気的分離度よりも大きい分離度を前記第2回路網ポート
対に与える、回路網。
(8) A radio frequency network for coupling radio frequency energy between a first network port and a pair of second network ports, comprising: (a) a pair of substantially equal radio frequency components, each of which has a second network port; 1 component port and its first
a component having a pair of second component ports electrically coupled to the component, each second component port pair of the pair of components having a degree of electrical isolation therebetween; (b) the network port; the first of said pair of components;
(c) a pair of second feed means, one of which couples energy between a first similar port of a second pair of component ports of said pair of components and said second feed means; one of the second pair of network ports, the other of the second feed means coupling energy between a second similar port of the second pair of component ports of the pair of components and the other of the second pair of network ports; (d) the first feeding means and the pair of second feeding means couple energy associated therewith; a circuitry that provides said second network port pair with a degree of isolation that is greater than an electrical isolation between each second component port pair of said second component port pair.
(9)前記コンポーネント対の一方による前記第2回路
網ポート対の一方と他方と間の位相シフトが、前記コン
ポーネント対の他方による前記第2回路網ポート対の一
方と他方との間の位相シフトnπ(nは奇数)だけ異な
る特許請求の範囲第8項記載の回路網。
(9) a phase shift between one and the other of the second pair of network ports due to one of the pair of components is a phase shift between one and the other of the pair of second network ports due to the other of the pair of components; 9. Circuit networks according to claim 8, which differ by nπ (n is an odd number).
(10)前記コンポーネント対の一方による前記第1回
路網ポートと前記第2ポート対の一方との間の位相シフ
トが、前記コンポーネント対の他方による前記第1回路
網ポートと前記第2ポート対の一方との間の位相シフト
とmπ(mは偶数)だけ異なる特許請求の範囲第9項記
載の回路網。
(10) a phase shift between the first network port and one of the second pair of ports due to one of the pair of components is a phase shift between the first network port and one of the second pair of ports due to the other pair of components; 10. The circuitry according to claim 9, which differs from the other by a phase shift of mπ (m is an even number).
(11)前記一対の第2フィード手段の各々が4ポート
装置から成り、その4ポートの第1対が4ポートの第2
対に電気的に結合され、各対のポートはそれらの間に比
較的高い電気的分離度を有し、第1対の一方が負荷で終
端され、その他方が回路網ポートの対応する1つを供給
し、前記第2対が前記コンポーネント対の類似対に結合
される、特許請求の範囲第9項記載の回路網。
(11) Each of the pair of second feed means comprises a four-port device, the first pair of four ports being connected to the second pair of four ports.
electrically coupled in pairs, the ports of each pair having a relatively high degree of electrical isolation between them, one of the first pair terminating at the load and the other one terminating at the corresponding one of the network ports. 10. The circuitry of claim 9, wherein said second pair is coupled to a like pair of said component pairs.
(12)前記一対の第2フィード対の各々が4ポート装
置から成り、その4ポートの第1対が4ポートの第2対
に電気的に結合され、各対のポートはそれらの間に比較
的高い電気分離度を有し、第1対の一方が負荷で終端さ
れ、その他方が回路網ポートの対応する1つを供給し、
前記第2対が前記コンポーネント対の類似対に結合され
る、特許請求の範囲第10項記載の回路網。
(12) each of said second pair of feeds comprises a four-port device, a first pair of four ports electrically coupled to a second pair of four ports; one of the first pair is terminated at the load and the other supplies a corresponding one of the network ports;
11. The circuitry of claim 10, wherein said second pair is coupled to a like pair of said component pairs.
(13)前記4ポート装置が直角結合器である特許請求
の範囲第11項記載の回路網。
(13) The network of claim 11, wherein the four-port device is a quadrature coupler.
(14)前記4ポート装置が直角結合器である特許請求
の範囲第12項記載の回路網。
(14) The network of claim 12, wherein the four-port device is a quadrature coupler.
(15)少なくとも1つの第1回路網ポートと少なくと
も一対の第2回路網ポートとの間に高周波エネルギを結
合する高周波回路網であつて、 (a)一対の類似する高周波エネルギ・コンポーネント
であつて、各々が少なくとも1つの第1コンポーネント
・ポートと該ポートに電気的に結合される少なくとも一
対の第2コンポーネント・ポートとを有し、前記一対の
コンポーネントの各々の少なくとも一対の第2コンポー
ネント・ポートがそれらポート間に電気的分離度を有す
る、コンポーネントと、 (b)前記少なくとも1つの第1回路網ポートと前記一
対のコンポーネントの少なくとも1つの第1コンポーネ
ント・ポートとの間にエネルギを結合する第1フィード
手段と、 (c)少なくとも一対の第2フィード手段であつて、そ
の一方が、前記一対のコンポーネントの少なくとも一対
の第2コンポーネント・ポートの第1類似ポートと前記
少なくとも一対の第2回路網ポートの一方との間にエネ
ルギを結合し、第2フィード手段の他方が、前記一対の
コンポーネントの少なくとも一対の第2コンポーネント
・ポートの第2類似体ポートと前記少なくとも一対の第
2回路網ポートの他方との間にエネルギを結合する、第
2フィード手段と、から構成され、 (d)前記少なくとも1つの第1フィード手段と少なく
とも一対の第2フィード手段が、それらに関連のエネル
ギを結合し、前記一対のコンポーネントの各々の少なく
とも一対の第2コンポーネント・ポート間の電気的分離
度よりも大きい分離度を前記少なくとも一対の第2回路
網ポートに与える、 回路網。
(15) A radio frequency network for coupling radio frequency energy between at least one first network port and at least a pair of second network ports, comprising: (a) a pair of similar radio frequency energy components; , each having at least one first component port and at least a pair of second component ports electrically coupled to the first component port, the at least one pair of second component ports of each of the pair of components comprising: (b) a first component coupling energy between the at least one first network port and the at least one first component port of the pair of components; (c) at least one pair of second feeding means, one of which comprises a first like port of at least one second component port of said pair of components and a second network port of said at least one pair; and the other of the second feed means is coupled between a second analog port of the at least one second component port of the pair of components and the other of the at least one second network port of the pair of components. (d) said at least one first feeding means and at least one pair of second feeding means couple energy associated therewith; A network providing the at least one pair of second network ports with a degree of isolation that is greater than the degree of electrical isolation between the at least one pair of second component ports of each of the pair of components.
(16)前記一対のコンポーネントの一方による前記少
なくとも一対の第2回路網ポートの一方とその他方との
間の位相シフトが、前記一対のコンポーネントの他方に
よる前記少なくとも一対の第2回路網ポートの一方とそ
の他方との間の位相シフトと、nπラジアン(nは奇数
)だけ異なる特許請求の範囲第15項記載の回路網。
(16) a phase shift between one of the at least one pair of second network ports and the other by one of the pair of components is such that a phase shift between one of the at least one pair of second network ports by the other of the pair of components; 16. The network of claim 15, wherein the phase shift between one and the other differs by nπ radians, where n is an odd number.
(17)前記一対のコンポーネントの一方による前記少
なくとも1つの回路網ポートの第1ポートと前記少なく
とも一対の第2回路網ポートの一方との間の位相シフト
が、前記一対のコンポーネントの他方による前記少なく
とも1つの回路網ポートの第1ポートと前記少なくとも
一対の第2回路網ポートの一方との間の位相シフトと、
nπ(nは偶数)ラジアンだけ異なる特許請求の範囲第
16項記載の回路網。
(17) a phase shift between a first port of the at least one network port by one of the pair of components and one of the at least one second network port by the other of the pair of components; a phase shift between a first port of one network port and one of the at least one pair of second network ports;
17. The networks of claim 16, which differ by nπ (n is an even number) radians.
(18)前記第1フィード手段及び少なくとも一対の第
2フィード手段が夫々4ポート装置であり、その4ポー
トの第1対がその4ポートの第2対に電気的に結合され
、各対のポートはその間に比較的高い電気的分離度を有
し、第1対の一方が負荷で終端され第1対の他方は前記
回路網ポートの対応する1つを供給し、各4ポート装置
の第2対が前記コンポーネント対のうちの一対の類似ポ
ートに結合される特許請求の範囲第17項記載の回路網
(18) The first feed means and the at least one pair of second feed means are each four-port devices, the first pair of the four ports being electrically coupled to the second pair of the four ports, and the ports of each pair have a relatively high degree of electrical isolation therebetween, with one of the first pair terminating at the load and the other of the first pair supplying a corresponding one of said network ports, and the second of each four-port device. 18. The circuitry of claim 17, wherein a pair is coupled to like ports of a pair of said component pairs.
(19)(a)一対の実質上等しい電気的に独立した高
周波コンポーネントであつて、その各々が第1ポート及
び一対の第2ポートを有し、該第2ポート及び第1ポー
トがそれらの間に電気結合を有するコンポーネントと、 (b)第1、第2及び第3結合手段であつて、その各々
が一対の実質上電気的に分離された第2ポート及びその
第2ポートに電気的に結合された一対の実質上電気的に
分離された第1ポートを有し、各結合手段が、夫々の一
対の第1ポートの一方に与えられる信号に応答して、一
対の第2ポートにπ/2ラジアンの位相シフトを発生す
ることができ、前記一対の第2ポートの一方に発生され
る信号がその他方に発生される信号よりも位相が進み、
一対の第2ポートの一方の信号が一対の第2ポートの他
方の信号よりもπ/2ラジアン進んでいるとき第2ポー
トに送られる一対の信号を結合手段の一対の第1ポート
の一方で同相で結合し、一対の第2ポートの他方の信号
が一対の第2ポートの一方の信号よりもπ/2ラジアン
進んでいるとき第2ポートに送られる一対の信号を結合
手段の一対の第1ポートの他方で同相で結合する、結合
手段と、 (c)前記第1結合手段の一対の第2ポートの一方を一
対のコンポーネントの一方の第1ポートに結合し、第1
結合手段の一対の第2ポートの他方を一対のコンポーネ
ントの他方の第1ポートに結合し、コンポーネント対の
一方の第2ポート対の一方を第2結合手段の第2ポート
対の一方に結合し、コンポーネント対の他方の第2ポー
ト対の一方を第2結合手段の第2ポート対の他方に結合
し、コンポーネント対の一方の第2ポート対の他方を第
3結合手段の第2ポート対の一方に結合し、コンポーネ
ント対の他方の第2ポート対の他方を第3結合手段の第
2ポート対の他方に結合する、結合装置と、 から構成される高周波回路網。
(19)(a) a pair of substantially equal electrically independent radio frequency components, each having a first port and a pair of second ports, with the second port and the first port located between them; (b) first, second and third coupling means each electrically coupled to a pair of substantially electrically isolated second ports and to the second port; a coupled pair of substantially electrically isolated first ports, each coupling means responsive to a signal applied to one of the respective pair of first ports to provide π to the pair of second ports; /2 radians of phase shift, wherein the signal generated at one of the pair of second ports leads the signal generated at the other one;
When one signal of the pair of second ports leads the other signal of the pair of second ports by π/2 radians, the pair of signals sent to the second port is connected to one of the pair of first ports of the coupling means. When the other signal of the pair of second ports leads the signal of one of the pair of second ports by π/2 radians, the pair of signals sent to the second port are combined in the same phase. (c) coupling means for coupling one of the pair of second ports of the first coupling means to the first port of one of the pair of components;
The other of the pair of second ports of the coupling means is coupled to the first port of the other of the pair of components, and the one of the pair of second ports of one of the pair of components is coupled to the one of the pair of second ports of the second coupling means. , one of the second pair of ports of the other pair of components is coupled to the other of the second pair of ports of the second coupling means, and the other of the second pair of ports of one of the pair of components is coupled to the other of the second pair of ports of the third coupling means. a coupling device for coupling the other of the second pair of ports of the other component pair to the other of the second pair of ports of the third coupling means;
(20)前記第1結合手段の第1ポート対の他方、前記
第3結合手段の第1ポート対の一方、及び前記第2結合
手段の第1ポート対の一方、及び前記第3結合手段の第
1ポート対の一方に、結合される負荷装置を有する、特
許請求の範囲第19項記載の回路網。
(20) the other of the first port pair of the first coupling means, one of the first port pair of the third coupling means, one of the first port pair of the second coupling means, and the third coupling means; 20. The network of claim 19, having a load device coupled to one of the first pair of ports.
(21)(a)各々が3個の電気的に結合されたポート
を有する一対の実質上等しい高周波コンポーネントと、 (b)第1ポートとこの第1ポートに電気的に結合され
た一対の第2ポートを有する第1給電回路網であつて、
前記第2ポート対の一方がコンポーネント対の一方の第
1のポートに結合され、第2ポート対の他方がコンポー
ネント対の他方の第1のポートに結合される第1給電回
路網と、 (c)第1ポートとこの第1ポートに電気的に結合され
た一対の第2ポートを有する第2給電回路網であつて、
該第2給電回路網の第2ポート対の一方がコンポーネン
ト対の一方の第2のポートに結合され、第2ポート対の
他方がコンポーネント対の他方の第2のポートに結合さ
れる第2給電回路網と、 (d)第1ポートとこの第1ポートに電気的に結合され
る一対の第2ポートとを有する第3給電回路網であつて
、該第3給電回路網の第2ポート対の一方がコンポーネ
ント対の一方の第3のポートに結合され、第2ポート対
の他方がコンポーネント対の他方の第3のポートに結合
される、第3給電回路網と、から構成され、 (e)(i)前記コンポーネント対の一方による前記第
1給電回路網の第1ポートと前記第2給電回路網の第1
ポートとの間の位相シフトが、コンポーネント対の他方
による第1給電回路網の第1ポートと第2給電回路網の
第1ポートとの間の位相シフトとnπ(n は偶数)だけ異なり、 (ii)前記コンポーネント対の一方による前記第1給
電回路網の第1ポートと前記第3給電回路網の第1ポー
トとの間の位相シフトが、コンポーネント対の他方によ
る第1給 電回路網の第1ポートと第3給電回路網の第1ポートと
の間の位相シフトとnπ(n は偶数)だけ異なり、 (iii)前記コンポーネント対の一方による前記第2
給電回路網の第1ポートと前記第3給電回路網の第1ポ
ートとの位相シフトが、コンポーネント対の他方による
第2給電回路網の第1ポートと第3給電回路網の第1ポ
ートとの間の位相シフトとmπ(mは奇 数)だけ異なる、高周波回路網。
(21) (a) a pair of substantially equal high frequency components each having three electrically coupled ports; and (b) a first port and a pair of first ports electrically coupled to the first port. A first power supply network having two ports,
a first power supply network, wherein one of the second pair of ports is coupled to a first port of one of the pair of components, and the other of the second pair of ports is coupled to a first port of the other pair of components; ) a second power supply network having a first port and a pair of second ports electrically coupled to the first port;
a second power supply, wherein one of a second pair of ports of the second power supply network is coupled to a second port of one of the pair of components, and the other of the second pair of ports is coupled to a second port of the other pair of components; (d) a third power supply network having a first port and a pair of second ports electrically coupled to the first port, the second port pair of the third power supply network; one of which is coupled to a third port of one of the pair of components, and the other of the second pair of ports is coupled to a third port of the other pair of components; ) (i) a first port of said first feed network and a first port of said second feed network by one of said pair of components;
the phase shift between the first port of the first feed network and the first port of the second feed network by the other of the component pair by nπ (where n is an even number); ii) a phase shift between a first port of the first feed network and a first port of the third feed network due to one of the component pair is such that a phase shift between the first port of the first feed network and the first port of the third feed network due to one of the component pair differs from the phase shift between the port and the first port of the third feed network by nπ (where n is an even number);
The phase shift between the first port of the feed network and the first port of the third feed network is such that the phase shift between the first port of the second feed network and the first port of the third feed network by the other of the pair of components A high-frequency network that differs by a phase shift between and mπ (where m is an odd number).
JP11867585A 1984-06-01 1985-05-31 Multiport high frequency circuit network Pending JPS612402A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61644984A 1984-06-01 1984-06-01
US616449 1984-06-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS612402A true JPS612402A (en) 1986-01-08

Family

ID=24469515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11867585A Pending JPS612402A (en) 1984-06-01 1985-05-31 Multiport high frequency circuit network

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS612402A (en)
BE (1) BE902514A (en)
FR (1) FR2565419A1 (en)
GB (1) GB2161991A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331302A (en) * 1986-07-25 1988-02-10 Sony Corp Power supply device for phase difference of antenna

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4583061A (en) * 1984-06-01 1986-04-15 Raytheon Company Radio frequency power divider/combiner networks

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3444475A (en) * 1967-04-19 1969-05-13 Bell Telephone Labor Inc Broadband hybrid-coupled circuit
US3490054A (en) * 1968-03-29 1970-01-13 Bell Telephone Labor Inc Power tempering of quadrature hybrid-coupled fan-outs
US4129839A (en) * 1977-03-09 1978-12-12 Raytheon Company Radio frequency energy combiner or divider
EP0066015B1 (en) * 1981-05-22 1987-03-18 FORD AEROSPACE &amp; COMMUNICATIONS CORPORATION Coupler having arbitary impedance transformation ratio and arbitary coupling ratio

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331302A (en) * 1986-07-25 1988-02-10 Sony Corp Power supply device for phase difference of antenna

Also Published As

Publication number Publication date
GB8513808D0 (en) 1985-07-03
FR2565419A1 (en) 1985-12-06
BE902514A (en) 1985-09-16
GB2161991A (en) 1986-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1229388A (en) Radio frequency power divider/combiner networks
US5001492A (en) Plural layer co-planar waveguide coupling system for feeding a patch radiator array
US4882553A (en) Microwave balun
US4758843A (en) Printed, low sidelobe, monopulse array antenna
US4641144A (en) Broad beamwidth lens feed
US4423392A (en) Dual-mode stripline antenna feed performing multiple angularly separated beams in space
JP2002527971A (en) Dual channel microwave transmit / receive module for active aperture of radar system
EP0253465B1 (en) Beam forming antenna system
US4612548A (en) Multi-port radio frequency networks for an antenna array
US4375053A (en) Interlevel stripline coupler
US20150372369A1 (en) Power division and recombination network with internal signal adjustment
US4121220A (en) Flat radar antenna employing circular array of slotted waveguides
KR101404225B1 (en) Butler Matrix and Multi-Port Amplifier including the same
US4088970A (en) Phase shifter and polarization switch
JPH0611082B2 (en) Improved branch line directional coupler
US4532484A (en) Hybrid coupler having interlaced coupling conductors
US8081045B1 (en) Beamformer power divider/combiner with transmission lines distributed between MMIC and associated PC board
AU601114B2 (en) Angle diversity signal separator using mode conversion
JPS612402A (en) Multiport high frequency circuit network
GB1600346A (en) Antenna system having modular coupling network
CN109378592A (en) It is a kind of with the broad-band antenna array feeding network for stablizing beam angle and Sidelobe
Sachse et al. Novel, multilayer coupled-line structures and their circuit applications
US3587004A (en) Contradirectional couplers
CN209282412U (en) It is a kind of with the broad-band antenna array feeding network for stablizing beam angle and Sidelobe
CN113437530B (en) Broadband miniaturized stripline dual-circular polarization network