JPS61240287A - Cursor display controller - Google Patents
Cursor display controllerInfo
- Publication number
- JPS61240287A JPS61240287A JP60081446A JP8144685A JPS61240287A JP S61240287 A JPS61240287 A JP S61240287A JP 60081446 A JP60081446 A JP 60081446A JP 8144685 A JP8144685 A JP 8144685A JP S61240287 A JPS61240287 A JP S61240287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cursor
- area
- display
- cursor position
- mouse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.
Description
【発明の詳細な説明】
見旦立l旅
(産業上の利用分野)
本発明は、CRT等のディスプレイ装置の表示画面上に
表示され、かつ、移動するカーソルの表示制御装置に関
するものである。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a display control device for a moving cursor displayed on a display screen of a display device such as a CRT.
(従来の技術)
カーソルの制御とは表示画面上の位置と表示するバタン
を制御することである。(Prior Art) Controlling a cursor means controlling its position on a display screen and the button to be displayed.
位置を制御する方法にはキーボードの矢印キー(アロー
キー)の押下を契機に、予め定められた変位だけ現在の
表示位置から矢印の方向にカーソルを移動させる方法が
ある。One method for controlling the position is to move the cursor by a predetermined displacement in the direction of the arrow from the current display position when an arrow key on the keyboard is pressed.
この方法はカーソルの移動量が離散値であり。In this method, the amount of cursor movement is a discrete value.
細かいカーソル移動をさせることはできない、移動方向
は矢印キーの種類の数に依存し、かつ、2つ以上のキー
の同時押下は通常不可能であるので。Fine cursor movement is not possible because the movement direction depends on the number of types of arrow keys, and it is usually impossible to press two or more keys at the same time.
これも離散的である。This is also discrete.
従来の文字ベースのディスプレイ装置のカーソル制御と
しては、矢印キーの押下による移動でも。Cursor control on traditional character-based display devices also includes movement by pressing arrow keys.
著しく操作性が悪いという問題はなかった。しかし1表
示するものが文字だけでなく5図形やフォトグラフイン
クも含むようになると、カーソル位置の制御には従来の
矢印キーの押下による方法では、移動方向や移動距離が
離散的にしか制御できないので、操作性が著しく低くな
るという問題がある。There was no problem of significantly poor operability. However, when what is displayed includes not only characters but also figures and photographic ink, the conventional method of pressing arrow keys to control the cursor position can only discretely control the direction and distance of movement. Therefore, there is a problem in that the operability becomes extremely low.
この問題を解決することを目的にタブレットやマウス等
に代表されるポインティングデバイスが適用されてきた
。利用者はこれらのポインティングデバイスを平面上に
移動することで2次元座標値(Xとy)を発生させるこ
とができる。Pointing devices such as tablets and mice have been used to solve this problem. A user can generate two-dimensional coordinate values (X and y) by moving these pointing devices on a plane.
ディスプレイ装置はポインティングデバイスの動きによ
り発生する2次元座標値を入力データとし1表示画面上
に表示しであるカーソルの移動先をそのデータを使い決
定する。The display device uses two-dimensional coordinate values generated by the movement of the pointing device as input data, displays them on a display screen, and uses the data to determine the destination to which the cursor is to be moved.
次に、現在のカーソル表示位置には元の表示イメージを
書き戻し、新しく決められたカーソル表示位置の表示イ
メージをセーブし、その位置にカーソルバタンを書込む
。Next, the original display image is written back to the current cursor display position, the display image at the newly determined cursor display position is saved, and a cursor button is written at that position.
第2図は従来のポインティングデバイスを用いたカーソ
ル制御方式の一例を示すもので、1はマウス、2はタブ
レット、3はカーソルバタン発生部、4はポインティン
グデバイスからの入力データを使い新しくカーソルバタ
ンを表示すべき位置を決めるカーソル位置制御部、5は
カーソル表示制御部で、カーソルバタン発生部3とカー
ソル位置制御部4からの出力データを入力とし、現在の
カーソル位置に対する表示イメージの書き戻し、新規カ
ーソル位置の表示イメージのセーブ、及びその位置への
カーソルバタンの書込みを行う。Figure 2 shows an example of a cursor control method using a conventional pointing device. 1 is a mouse, 2 is a tablet, 3 is a cursor bang generator, and 4 is a new cursor bang generator using input data from the pointing device. A cursor position control unit that determines the position to be displayed; 5 is a cursor display control unit that inputs output data from the cursor bang generation unit 3 and the cursor position control unit 4, and writes back the display image for the current cursor position and creates a new one; Saves the display image at the cursor position and writes a cursor button at that position.
マウス1またはタブレット2を利用者が動かすと、これ
らのポインティングデバイスからマウスの場合は、現在
の位置からの変位距離とマウス1に付随しているボタン
の状態(押下あるいは非押下)からなるデータ(ΔX、
Δy * P )が、タブレットの場合は、タブレット
2の盤面の2次元座標値とボタン状態(押下あるいは非
押下)で構成されるデータ(x+ +yl * P )
がカーソル位置制御部4に入力される。このカーソル位
置制御部4ではポインティングデバイスがマウスであれ
ば、新規座標(x、y)を式(1)、(2)で決める。When a user moves Mouse 1 or Tablet 2, these pointing devices transmit data (in the case of a mouse) consisting of the displacement distance from the current position and the state of the button associated with Mouse 1 (pressed or not pressed). ΔX,
In the case of a tablet, Δy * P) is data (x+ +yl * P) consisting of two-dimensional coordinate values of the board surface of tablet 2 and button status (pressed or not pressed).
is input to the cursor position control section 4. In this cursor position control unit 4, if the pointing device is a mouse, new coordinates (x, y) are determined using equations (1) and (2).
x=xc+a#ΔX ・・・ (1)
!=’/c+b・Δy ・・・ (2)ここでs Xc
e )’cは現在のカーソルの表示画面上での位置、X
I yは新規座標、ΔX、Δyはマウスから入力された
変位データ、a、bは係数である。x=xc+a#ΔX... (1)! ='/c+b・Δy... (2) Here, s Xc
e)'c is the current cursor position on the display screen,
Iy is a new coordinate, ΔX and Δy are displacement data input from the mouse, and a and b are coefficients.
次に−Xc”Xy )’c=Yとして1次のマウスの移
動に対して備える。Next, prepare for the primary mouse movement by setting -Xc''Xy)'c=Y.
ポインティングデバイスがタブレットであれば、新規座
標(x、y)は式(3)、(4)で決められる。If the pointing device is a tablet, new coordinates (x, y) are determined by equations (3) and (4).
x=c醗X、 ・・・ (3)
x=d−)’t ・・・ (4)
ここで−Xlyylはタブレットから入力されたデータ
である* Q e dは係数である。x=c醗X,... (3) x=d-)'t... (4) Here, -Xlyyl is the data input from the tablet *Qe d is the coefficient.
次にs Xc=Xt Yc=3’とする。Next, s Xc=Xt Yc=3'.
式(1)、 (2)、あるいは式(3)、(4)で得ら
れた新規座標に従って、カーソル表示制御部5はカーソ
ルバタンの書込みと書き戻しを行う。The cursor display control unit 5 writes and writes back the cursor button according to the new coordinates obtained from equations (1) and (2) or equations (3) and (4).
以上述べた方式はカーソルを2次元座標系内で任意に動
かすことが可能であり、最近のマルチメディアの画面に
対するウィンドの操作には都合が良い。The method described above allows the cursor to be moved arbitrarily within a two-dimensional coordinate system, and is convenient for window operations on modern multimedia screens.
他方、マルチウィンド表示システムでは通常ウィンドと
呼ばれる矩形領域を複数表示画面上にとる。On the other hand, in a multi-window display system, rectangular areas called windows are usually provided on multiple display screens.
ウィンドは他のウィンドと独立に移動、拡大・縮小、重
ね合せ等のウィンド操作や、ウィンド内の表示領域の変
更を行うためのスクロールなどが実行されなければなら
ない、そのために、ウィンドには操作枠と呼ばれる領域
が付随される。Windows must be able to perform window operations such as moving, enlarging/reducing, overlapping, etc. independently from other windows, as well as scrolling to change the display area within the window.To do this, windows have an operation frame. An area called .
第3図はウィンドに付随した操作枠を説明するための図
であり、9は操作枠、 10はウィンド211はウィン
ドを使っているサービスプログラムの名前で1例えば“
文書処理”等、12−1.12−2.12−1は本ウィ
ンドを使用するサービスプログラムに対する各種の起動
操作を指定する起動指示エリア、13゜14.15.1
6は上下左右のウィンド内容のスクロール指示エリア、
17は操作枠も含めたウィンドの拡大・縮小指示エリア
、18はスクロール領域、19はスクロール領域18の
縦(あるいは横)方向の中の位置に表示されているかを
表すスクロールバーであり。FIG. 3 is a diagram for explaining the operation frames attached to the windows, where 9 is the operation frame, 10 is the window, 211 is the name of the service program using the window, and 1, for example, “
12-1.12-2.12-1 is a startup instruction area for specifying various startup operations for the service program that uses this window, 13゜14.15.1
6 is an area for scrolling the window contents vertically and horizontally,
Reference numeral 17 indicates an enlargement/reduction instruction area for the window including the operation frame, 18 a scroll area, and 19 a scroll bar indicating whether the scroll area 18 is displayed in a vertical (or horizontal) position.
X me )’ at yat )’ sは領域18の
中の最大値と最小値である。X me )' at yat )' s are the maximum and minimum values in the region 18.
二の操作枠の内、起動操作指示エリア12−1゜12−
2.12−3、スクロール指示エリア13,14,15
,16゜あるいは拡大・縮小指示エリア17は、ポイン
ティングデバイスを動かして、カーソルをそのエリアに
移動させ、そこでボタンをクリックする操作のみが行わ
れる。In the second operation frame, startup operation instruction area 12-1゜12-
2.12-3, Scroll instruction areas 13, 14, 15
, 16° or the enlargement/reduction instruction area 17, the only operation required is to move the pointing device, move the cursor to that area, and click the button there.
スクロールパー19については、ユーザーがポインティ
ングデバイスを動かし、カーソルをそのスクロールパー
19の位置へ移動させ、その位置でキーを押下したまま
上下あるいは左右に動かすのに使われる。The scroller 19 is used when the user moves the pointing device to move the cursor to the position of the scroller 19, and then moves the cursor up and down or left and right while holding down the key at that position.
上位置プログラムに対してはスクロール領域18の上下
あるいは左右の長さと、スクロールパー19の上下方向
あるいは左右方向のスクロール領域18内位置とを通知
する。The upper position program is notified of the vertical or horizontal length of the scroll area 18 and the position of the scroller 19 within the scroll area 18 in the vertical or horizontal direction.
すなわち、X方向あるいはX方向の一方向のみのポイン
ティングデバイスの動きを情報として上位置に通知すれ
ば良い。That is, the movement of the pointing device in the X direction or only in one direction of the X direction may be notified to the upper position as information.
(発明が解決しようとする問題点)
しかし、IK2図の構成ではポインティングデバイスか
ら入力されるデータ値はx e y ?Ij方向の変位
を含んでいるため、カーソルはスクロールパー19に付
随して動くが、マウス(あるいはタブレット)の動きは
完全にX方向、あるいはX方向に限定されない。(Problem to be Solved by the Invention) However, in the configuration of the IK2 diagram, the data value input from the pointing device is x ey ? Since the displacement in the Ij direction is included, the cursor moves along with the scroller 19, but the movement of the mouse (or tablet) is not completely limited to the X direction or the X direction.
このため、スクロールパー19を触っているカーソルは
マウスの動かし方によってはスクロール領域18が外れ
ることがある。もし、外れると、上位に通知するデータ
がスクロール領域18とスクロールパー19との位置関
係を示すものでなくなる。このため、上位のサービスプ
ログラムに対しては不正な値が通知されてしまう。Therefore, the cursor touching the scroller 19 may move out of the scroll area 18 depending on how the mouse is moved. If this happens, the data notified to the higher level will no longer indicate the positional relationship between the scroll area 18 and the scrollper 19. Therefore, an incorrect value is notified to the higher-level service program.
この問題点を解決するため、スクロール領域18の幅を
広くとることが考えられる。しかし、操作枠領域を不必
要に広くとるとウィンドの中が小さくなったり1表示で
きるウィンド数が著しく少なくなる欠点がある。In order to solve this problem, it is conceivable to increase the width of the scroll area 18. However, if the operation frame area is made unnecessarily wide, the inside of the window becomes smaller and the number of windows that can be displayed becomes significantly smaller.
且豆曵盈虚
(問題点を解決するための手段)
本発明は、これらの欠点を解決するため、表示画面上の
特定領域をポインティングデバイスのキー押下のまま動
かす場合には、カーソル位置を前記特定領域と対応付け
た関数によって求めるようにしたものである。Means for Solving the Problems The present invention solves these drawbacks by changing the cursor position to This is determined using a function associated with a specific area.
(作用)
このようにすれば、ポインティングデバイスのポイント
位置と、他の条件(ここではキー押下状7IIil)と
を組合せ、その条件が成立している間はカーソルはマウ
スの動きに対して、予め定められたアルゴリズムに従い
、制限軌道内を移動するようにしたため、ウィンドに付
随して表示される操作枠を狭くしてもカール操作が簡単
に行えるようになる。(Operation) By doing this, the point position of the pointing device is combined with another condition (in this case, the key press condition 7IIil), and while that condition is satisfied, the cursor will move in advance in response to mouse movements. Since it moves within a restricted trajectory according to a predetermined algorithm, curl operations can be performed easily even if the operation frame displayed along with the window is narrowed.
(実施例)
第1図は本発明の一実施例の構成を示す図であり、1は
マウス、2はタブレット、3はカーソルバタン発生部、
4はカーソル位置#御部、5はカーソル表示制御部、6
.61,62,63.64はカーソル位置生成ユニット
である。(Embodiment) FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention, in which 1 is a mouse, 2 is a tablet, 3 is a cursor bang generator,
4 is a cursor position # control part, 5 is a cursor display control part, 6
.. 61, 62, 63, and 64 are cursor position generation units.
動作の説明は、ポインティングデバイスとじてマウス1
を使用した場合について説明する。For an explanation of the operation, use mouse 1 as a pointing device.
We will explain the case when using .
マウス1をキーを押下せず動かすと、カーソル位置生成
ユニットに(ΔX、Δy+P=o)というデータが入力
される。When the mouse 1 is moved without pressing any keys, data (ΔX, Δy+P=o) is input to the cursor position generation unit.
P=Oとはキー押下されていないので、利用者1±ウイ
ンドの中の領域を指示する操作をしていないことを表す
、このため、カーソル位置生成ユニット61,62.6
3は動作しない。P=O means that no key has been pressed, and therefore the user 1 has not performed an operation to specify an area within the window. Therefore, the cursor position generation units 61, 62, 6
3 does not work.
入力データ(ΔX、ΔyyP=o)はカーソル位置生成
ユニット64で式(1)、 (2)で示す処理を実行し
、カーソル位置を決める。The input data (ΔX, ΔyyP=o) is processed by the cursor position generation unit 64 according to equations (1) and (2) to determine the cursor position.
もし、P=1のデータが入力されると、カーソル位置生
成ユニット61,62.63に起動がかかる。そのカー
ソル位置生成ユニットでは入力データ(ΔX。If data P=1 is input, the cursor position generation units 61, 62, and 63 are activated. In that cursor position generation unit, input data (ΔX.
ΔyyP:1)から式(1)、(2)を使い5表示画面
上での新規カーソル位置を求め、その表示位置が表示画
面の特定エリアで、かつ、そのエリアがカーソル位置生
成ユニットのいずれかに属していることを検知する。From ΔyyP:1), use equations (1) and (2) to find a new cursor position on the 5 display screen, and determine if the display position is in a specific area of the display screen and if that area is one of the cursor position generation units. Detect that it belongs to.
そのカーソル位置生成ユニットの内の1つが選択される
と、そのユニットは予め設定されているアルゴリズムに
従い新規なカーソル位置を生成する。When one of the cursor position generation units is selected, that unit generates a new cursor position according to a preset algorithm.
例えば、カーソル位置生成ユニット61はカーソルを横
方向にのみ動かすためのカーソル位置を生成する。この
ため、前記カーソル位置生成ユニット61に設定されて
いるアルゴリズムは式(5) 、 (6)%式%
ただし% X 11 e ” @は領域18の最大・最
小値であり、eはy座標値で定数である。For example, the cursor position generation unit 61 generates a cursor position for moving the cursor only in the horizontal direction. Therefore, the algorithm set in the cursor position generation unit 61 is the formula (5), (6)% formula% where % is a constant.
すなわち、y方向の変位を無視したカーソル位置生成を
する。従って、マウスの操作が粗くてもカーソル位置は
領域18の中を左右に動くのみで。That is, the cursor position is generated ignoring displacement in the y direction. Therefore, even if the mouse operation is rough, the cursor position only moves left and right within the area 18.
上下方向に逸脱することはない。There is no deviation in the vertical direction.
もし、利用者がカーソルを領域18外に移動させたけれ
ば、マウスのキーを開放することでカーソル位置生成ユ
ニットの動作は停止する。If the user wishes to move the cursor outside the area 18, the operation of the cursor position generation unit is stopped by releasing the mouse key.
カーソル位置生成ユニット62に設定されているアルゴ
リズムは式(7) 、 (8)の通りである。The algorithms set in the cursor position generation unit 62 are as shown in equations (7) and (8).
x=f ・・・ (7)
’j=’!c+b・Δy (ys≦y≦ye) ・
・・ (8)ただし−Vae:/*は領域18の最大・
最小値であり。x=f... (7)
'j='! c+b・Δy (ys≦y≦ye)・
... (8) However, -Vae:/* is the maximum of area 18.
is the minimum value.
fはX座標値で定数である。f is the X coordinate value and is a constant.
すなわち、X方向の変位を無視したカーソル位置生成を
する。That is, the cursor position is generated ignoring displacement in the X direction.
カーソル位置生成ユニット63に設定されているアルゴ
リズムは式(9) 、 (10)あるいは式(11)、
(12)の通りである。The algorithm set in the cursor position generation unit 63 is Equation (9), (10) or Equation (11),
(12).
1Δx1≦1Δy1の場合
y”yc+ b ’Δy (−r/b≦y≦
r/b) −(9)12士 ノア7;7マフ丁7ワEフ
)”/a (−r/a≦X≦r/a)=’(10)た
だし、We≦0ならXは負、
XC>OならXは正の値とする。If 1Δx1≦1Δy1, y”yc+ b 'Δy (-r/b≦y≦
r/b) -(9) 12-year-old Noah 7; 7 Muff Ding 7 Wa Efu)''/a (-r/a≦X≦r/a)='(10) However, if We≦0, X is negative , If XC>O, then X is a positive value.
IΔx1〉1Δy1の場合
Xニス。+ a ・Δ x (−
rへ≦ X ≦r/a)・・・(11)yF±にζ”
(X、+ A x)”/b (−r/b≦y≦r/b)
−(12)ただし、yc:50ならyは負。If IΔx1〉1Δy1, then X varnish. + a ・Δ x (−
to r≦X≦r/a)...(11) to yF±ζ”
(X, + A x)”/b (-r/b≦y≦r/b)
-(12) However, if yc:50, y is negative.
yc>Oならyは正の値とする。If yc>O, y is a positive value.
これは楕円の周囲を特定領域とし、楕円の一部をカーソ
ルでクリックオン(キー押下)すると、マウスカーソル
はどんなに粗く動かしてもキー押゛下を開放するまでは
、カーソルは楕円軌道を絶対に逸脱することはない。This means that the area around the ellipse is a specific area, and when you click on a part of the ellipse with the cursor (by pressing a key), no matter how roughly you move the mouse cursor, the cursor will never follow the elliptical trajectory until you release the key press. There will be no deviation.
ここでは説明の簡単化のためにカーソル位置生成ユニッ
トを4つとしたが、更に多くてもよい。Although four cursor position generation units are used here to simplify the explanation, there may be more.
更に、そのユニット内に設定するアルゴリズムは式(5
)〜(12)までに示した以外のものでも良いことは勿
論である。Furthermore, the algorithm set within the unit is expressed by the formula (5
) to (12) may of course be used.
また、カーソル位置生成ユニットの起動条件として、説
明では簡単のためキー押下(P=1)を契機としたが、
他の条件1例えば、引き続く2回のキー押下(ダブルク
リック)でもよく、そのユニットに他の条件を設定して
もよいことは勿論である。In addition, as the activation condition for the cursor position generation unit, the key press (P = 1) was used as the trigger for simplicity in the explanation, but
Other conditions 1 For example, it may be two consecutive key presses (double clicks), and other conditions may of course be set for that unit.
凡豆ユ肱果
以上説明したように、本発明は、ポインティングデバイ
スのポイント位置と、他の条件(ここではキー押下状態
)とを組合せ、その条件が成立している間はカーソルは
マウスの動きに対して、予め定められたアルゴリズムに
従い、制限軌道内を移動するようにしたため、ウィンド
に付随して表示される操作枠を狭くしてもカール操作が
簡単に行える利点がある。As explained above, the present invention combines the point position of the pointing device with another condition (in this case, a key press state), and while the condition is satisfied, the cursor does not move with the mouse. On the other hand, since the robot moves within a limited trajectory according to a predetermined algorithm, there is an advantage that the curl operation can be performed easily even if the operation frame displayed along with the window is narrowed.
このため1本発明はポインティングデバイスを有し、そ
のデバイスで各種の指示を行うような。For this reason, one aspect of the present invention includes a pointing device, and uses the pointing device to issue various instructions.
ユーザインタフェースを有するディスプレイシステムに
適用することができ、また、ポインティングデバイスに
よるバリュエータとしても応用できる。It can be applied to a display system having a user interface, and can also be applied as a valuator using a pointing device.
第1図は本発明の一実施例の構成を示す図、第2図は従
来のポインティングデバイスを用いたカーソル制御方式
の一例を示す図、第3図はウィンドに付随した操作枠を
説明するための図である。
1 ・・・マウス、2 ・・・タブレット。
3・・・カーソルバタン発生部、
4 ・・・カーソル位置制御部、
5 ・・・カーソル表示制御部。
6.61,62,63.64・・・カーソル位置生成ユ
ニット。
9 ・・・操作枠、10・・・ウィンド、11・・・サ
ービスプログラムの名前。
12−1.12−2.12−3・・・サービスプログラ
ムへの起動指示エリア。
13.14,15.16・・・ウィンド内のスクロール
指示エリア、
17・・・ウィンドの拡大・縮小指示エリア。
18・・・スクロール領域、19・・・スクロールバー
、X、、y、・・・横長のスクロール領域18の中の最
大値と最小値。
yety*・・・縦長のスクロール領域18の中の最大
値と最小値。
特許出願人 日本電信電話株式会社
第1図
4° 戸−ソヤ位涜1し1−イ伜
第2図
第3図FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an example of a cursor control method using a conventional pointing device, and FIG. 3 is a diagram for explaining an operation frame attached to a window. This is a diagram. 1...mouse, 2...tablet. 3... Cursor bang generation section, 4... Cursor position control section, 5... Cursor display control section. 6.61, 62, 63.64...Cursor position generation unit. 9...Operation frame, 10...Window, 11...Name of service program. 12-1.12-2.12-3...A startup instruction area for the service program. 13.14, 15.16...Scroll instruction area within the window, 17...Window enlargement/reduction instruction area. 18...Scroll area, 19...Scroll bar, X,, y,...Maximum and minimum values in the horizontally long scroll area 18. yety*... Maximum and minimum values in the vertically long scroll area 18. Patent Applicant: Nippon Telegraph and Telephone Corporation Figure 1, Figure 4
Claims (1)
の変位を入力するマウス等のポインティングデバイスを
有するディスプレイ装置のカーソル制御において、 ディスプレイの表示画面のカーソル位置と他の予め定め
られた条件との組合せの条件を検出する手段と、前記条
件の検出を契機として予め定められたアルゴリズムに従
いカーソル位置を生成する手段と、そのカーソル位置に
カーソルパタンを書込み表示する手段と、を有すること
を特徴とするカーソル表示制御装置。[Claims] In cursor control of a display device having a pointing device such as a tablet or a mouse that inputs a displacement from a previous position when operated by a user, the cursor position on the display screen of the display and other means for detecting a condition in combination with a predetermined condition; means for generating a cursor position according to a predetermined algorithm upon detection of the condition; and means for writing and displaying a cursor pattern at the cursor position; A cursor display control device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60081446A JPH0756591B2 (en) | 1985-04-18 | 1985-04-18 | Scroll controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60081446A JPH0756591B2 (en) | 1985-04-18 | 1985-04-18 | Scroll controller |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61240287A true JPS61240287A (en) | 1986-10-25 |
JPH0756591B2 JPH0756591B2 (en) | 1995-06-14 |
Family
ID=13746627
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60081446A Expired - Lifetime JPH0756591B2 (en) | 1985-04-18 | 1985-04-18 | Scroll controller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0756591B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005143069A (en) * | 2004-02-12 | 2005-06-02 | Sony Corp | Control apparatus and control method |
WO2008156141A1 (en) * | 2007-06-20 | 2008-12-24 | Sony Corporation | Control device, input device, control system, hand-held type information processng device, control method and its program |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59116691A (en) * | 1982-12-23 | 1984-07-05 | カシオ計算機株式会社 | Cursor control system |
JPS59220829A (en) * | 1983-05-30 | 1984-12-12 | Canon Inc | Electronic equipment |
-
1985
- 1985-04-18 JP JP60081446A patent/JPH0756591B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59116691A (en) * | 1982-12-23 | 1984-07-05 | カシオ計算機株式会社 | Cursor control system |
JPS59220829A (en) * | 1983-05-30 | 1984-12-12 | Canon Inc | Electronic equipment |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005143069A (en) * | 2004-02-12 | 2005-06-02 | Sony Corp | Control apparatus and control method |
WO2008156141A1 (en) * | 2007-06-20 | 2008-12-24 | Sony Corporation | Control device, input device, control system, hand-held type information processng device, control method and its program |
JP5434591B2 (en) * | 2007-06-20 | 2014-03-05 | ソニー株式会社 | Control device, input device, control system, handheld information processing device, and control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0756591B2 (en) | 1995-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3996852B2 (en) | Remote control with touchpad for highlighting preselected parts of displayed slides | |
US7451408B2 (en) | Selecting moving objects on a system | |
JP4389090B2 (en) | Information display device | |
US6326954B1 (en) | Method for erasing on an electronic writeboard | |
US20060181518A1 (en) | Spatial multiplexing to mediate direct-touch input on large displays | |
JP2005100279A (en) | Image display system, image display device, image display method, storage medium, and program | |
JPH0644001A (en) | Display controller and display control method | |
JPH10269022A (en) | Portable information processor with communication function | |
JP2009146435A (en) | Gesture recognition method and touch system incorporating the same | |
WO2017138223A1 (en) | Image processing device, image processing system, and image processing method | |
JPH1165769A (en) | Touch panel display control method and recording medium for recording the same | |
JPH06309138A (en) | Screen control method using touch panel | |
JPS61240287A (en) | Cursor display controller | |
US20020163507A1 (en) | Touch panel display aiding interface | |
JP2006215915A (en) | Image processor and method for controlling image processor | |
CN112799580A (en) | Display control method and electronic device | |
JPH0527941A (en) | Display system | |
JPH07121152A (en) | Pointing method by using mouse | |
JP3232537B2 (en) | Computer and window control method | |
JPH05341877A (en) | Compact computer | |
JP2539066B2 (en) | Handwriting input processing device | |
JP2005003723A (en) | Video display system | |
JPH03202916A (en) | Coordinate input device | |
JPS62150422A (en) | Coordinate input device | |
JP2001296948A (en) | Display system, information input/display system, picture scroll method and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |