JPS61231292A - パルプの製造方法 - Google Patents

パルプの製造方法

Info

Publication number
JPS61231292A
JPS61231292A JP6955385A JP6955385A JPS61231292A JP S61231292 A JPS61231292 A JP S61231292A JP 6955385 A JP6955385 A JP 6955385A JP 6955385 A JP6955385 A JP 6955385A JP S61231292 A JPS61231292 A JP S61231292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
acetic acid
water
wood
hemicellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6955385A
Other languages
English (en)
Inventor
彰 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6955385A priority Critical patent/JPS61231292A/ja
Publication of JPS61231292A publication Critical patent/JPS61231292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は木材その他リグノセルロース物質を酢酸単独ま
たは酢酸及び水との混合物の媒体中で加熱することによ
るパルプの製造法に関する。
木材、竹、バガス、わらその他のリグノセルロース物質
(以下簡単に木材等という)を化学パルプ化法により脱
リグニン化してパルプを製造する従来法、たとえばパル
プ化剤として含硫黄薬剤を使用する方法では発生する廃
液、悪臭等の公害対策に巨額の出費を余儀なくされてい
る。また木材成分の中、セルロースのみが対象とされ、
他の主要成分、ヘミセルロース及びリグニンは顧慮され
ていない。従ってその利用も十分ではないが、それは、
これらの成分が変質しているか、相互の分離が困難なこ
とによるものである。
本発明はこうした背景において、硫黄を含む薬剤を用い
ず、自動的に自給される媒体を蒸解液とする無公害かつ
多目的な新規パルプ製造法を提供するものである。すな
わち、本発明は、木材等を酢酸または酢酸と水の混合物
からなり、酢酸の量が50容量%以上、好ましくは80
容量%以上である媒体中で約100〜200℃、好まし
くは120〜190℃の温度で加熱することによりパル
プ化を行うものである。
木材等を有機溶媒によって脱リグニンを行う方法は、例
えば米国誌、 タラピー(Tappi)、1974年第
57巻、第8号〔オルガノソルブ パルピイング ウィ
ズ アクウエアス アルコール (Organosol
v  pulping  with  aqueous
alcohol) )、 同じく〔インダストリアル 
エンジニアリング ケミストリイ(Industria
lEngineering Che+m1st、ry)
)第28巻、第11号、米国特許第3,585,104
号、同第2,772,968号等に記載された各種アル
コール類を蒸解液として用いる方法および米閾誌、ケム
テック(Chemll、ech)1957年8月号に記
載されたフェノールを硫酸。
塩酸等の強酸触媒の存在下に蒸解液として用いる方法、
および米国誌、パルプアンドペーパー (Pulp &
 Paper) 1983年9月号に記載されたギ酸お
よび触媒による蒸解法などで知られている6しかしなが
ら、これらにおける方法では生成パルプについての性状
の関する記載が不十分なため、工業的実施に対する信頼
性に乏しいと判断されるものや、低沸点アルコールを用
いるものにおいては、それに由来する蒸気圧が非常に高
くなり、またギ酸のような強有機酸を用いるものでは装
置の腐食の問題があると判断されるもの、あるいはトリ
エチレングリコールやブタノール等の高価な薬剤を用い
るためユーティリティコストが高くなるもの、脱リグニ
ンが不十分なため、以後の漂白工程に支障があるものな
ど、工業化に関して種々に問題点を内在している。さら
に、これら従来法においては生成パルプの性状において
も問題がある。
次の表1は酢酸と水の割合を変化し、広葉樹ブナ材チッ
プを蒸解した結果の一部である。
(以下余白) 表1 ブナチップの酢酸蒸解結果 2 180  90 10:1 50.9   5.3
3 180 120 1():1 50.8   3.
64 180  60  9:1 49.6   5.
0  ’5 180  60  8:2 47.7  
 4.86 180  60  7:3 45.2  
 3.67 180  90  8:2 48.6  
 5.38 180  90  7:3  ’13.8
   4.79 180 120  9:l  48.
3   4.710 180 120  8:2 45
.0   4.811 180 120  7:3 4
4.1   6.212 160  0 10:1 8
5.4  20.713 160  30 10:l 
 55.7  11.714 160  60 10!
  49.9   7.915 160 120  L
O:1 49.3   5.716 160 180 
10:1 47.6   5.4すなわち、この方法に
よる脱リグニンはきわめて迅速で、160℃、30〜6
0分においてもパルプ化が進行し、50〜56%の収率
を与える。この場合、当然ながら脱リグニンは脱ヘミセ
ルロースと競争反応となる。しかし、酢酸の割合が水に
対して増大するにつれて、脱リグニン反応が優先して(
る。バルブシートの強度的性質の1例は180℃、60
分、酢酸:水、10:1の場合。
フリーネス401m Q  (PFIミル4000回転
)、 密度0.70g/ai?、裂断長8.48に+i
、比引裂度90.5.比破裂度4.97−耐折強度15
69回で、比引裂度以外はクラフトパルプ並みの強度を
示した。また叩解が容易で省エネルギー型の方法である
ことがわかる。
針葉樹アカニジマツの蒸解結果を表2に示す。
表2 アカニジマツチップの酢酸蒸解結果21 180
  60  10:1 61.8   10.322 
180  60  8:2 55.2   8.223
 180  60  7:3 53.7   10.7
24 180  60  5:5 57.2   20
.625 180  90   LO:0 73.3 
  17.126 180  90  10:1 5g
、2   6.127 180  90  10:l 
 59.0   6.628 180  90  8:
2 54.9   7.029 180  90  7
:3 52.3   9.230 200  60  
10=1 56.0   5.6ASW  酢酸:水 これは同一温度、時間において溶媒組成を変化し、脱リ
グニン効果をしらべたものであるが。
この場合も水の量が増加するにつれて脱リグニンよりも
説ヘミセルロースが進行する。従って、水の量はできる
だけ少量とし、酢酸を主体とする蒸煮が望ましい。ちな
みに、180℃、90分、酢酸二本、10:1の場合に
は比較的脱リグニンが選択的に起こっている。
本発明は、これら従来提案されているオルガノソルブ法
、あるいは既存のKP法、SP法などの無機薬品を用い
る脱リグニン法と異なり、蒸解中にヘミセルロース分子
中のアセチル基が加水分解されて酢酸を生ずるから、工
程中の酢酸損失は自動的に補給されることとなり、別個
の薬液製造の工程を全く必要としない。木材チップから
生ずる酢酸の量はパルプ1トン当り、広葉樹で40〜6
0Kg、針葉樹で約30Kgと推算され、工程中の酢酸
損失は多く見積もっても、バルブ1トン当り20〜25
Kgと考えられるから自給は十分可能である。これは他
のあらゆるパルプ化法と根本的に異なる特徴である。従
ってエネルギー的にきわめて有利となる。反応液中に溶
解しているリグニンとヘミセルロースは酢酸の大半を蒸
留によって回収後、水を加えるとリグニンのみが沈でん
するのでヘミセルロースとの分離は容易である。またこ
れら2次分はほとんど変質を受けていないので、化学工
業原料あるいは高度有効利用のための原料としてすぐれ
たものとなる。リグニンの一部は工程内の燃料に供する
この方法のクローズド化は最も容易であり、仮りに廃水
中に酢酸の混入があったとしても、活性汚泥法で容易に
除去することができる。
以下、本発明の方法を第1図に揚げた工程図に従って説
明する。
木材等の原料チップ槽lからのチップはダイジェスタ−
2の頂部より装入され、ダイジェスタ−の塔下部のライ
ン3より導入された蒸解液と向流かつ連続的に接触し1
反応が行われる。
反応温度は100〜200℃、とくに120〜190℃
の範囲が好ましい。100℃以下の温度では反応が遅く
経済性を損う、一方、200℃以上の高温ではダイジェ
スタ−内の蒸気圧が高くなり、装置の設計上不利となる
とともにセルロースの加水分解を促進するため製品パル
プの性状を悪化するので好ましくない、、原料チップに
対する蒸解液の量はチップ重量lに対して3〜10、と
くに5〜8の量が経済的に好適量である。反応に要する
時間は他の条件因子により変化するが、一般的に30分
〜数時間、多くの場合30〜90分である。
反応が終了したパルプはダイジェスタ−2の塔底から取
り出され、フラッシュ塔4で随伴した1部の酢酸を分離
しこれをダイジェスタ−2に還流すると共に、パルプは
洗浄器5に送られライン5′から入る水で水洗されてパ
ルプ受器6に送られ製品となる。
洗浄器5からの排水はライン7により、リグニン・ヘミ
セルロース回収系に送られるがライン8から図示されな
い水処理系などへ排出される。
次に脱リグニン反応に供された蒸解液はダイジェスタ−
2の上部からライン9反応液貯留槽lOを経て蒸留器1
1へ送られ、酢酸蒸気は凝縮器12で凝縮後ライン3か
らフラッシュ塔4からライン13により送られてくる酢
酸と合してダイジェスタ−2に還流される。なお、ライ
ン13の途中にある凝縮器等は省略されている。
蒸留器11で酢酸を分離後の蒸解液はリグニン・ヘミセ
ルロース槽14で洗浄器5からの排水と合し1次の分離
器15に送られ、ここでリグニンとヘミセルロース水溶
液として分けられ、リグニンはリグニン処理系16へま
たヘミセルロースはヘミセルロース処理系17へ送られ
夫々有効に利用するようになっている。例えばリグニン
は燃料として使用し残部は化学工業原料とすればよいし
、ヘミセルロースは更に加水分解して単糖とするか、フ
ルフラールに変換すればよい。
以上の説明から、明らかなように1本発明によれば木材
等のパルプ化を系内における自動的自給による薬剤によ
り蒸解される。蒸解液中に含まれるリグニンおよびヘミ
セルロースは一部を燃料とした後、他の部分を工業薬品
としで取出すもので、系外に排出され環境に悪影響を及
ぼすことのないプロセスを実現することはきわめて容易
である。更に脱リグニン、パルプ収率およびバルブシー
ト強度において優れ、針葉樹、広葉立等いずれの場合に
も高品質のパルプが得られ、かつ著しく省エネルギー的
である等1本発明はパルプ製造の問題点をすべて解消し
たものである。
次に本発明の実施例によって説明する。
実施例1 ブナチップ100gに溶媒700g (酢酸10部、水
1部)を加え、1.8Qオートクレーブ中に装入した後
、180℃、40分蒸解してえられたパルプの性状は表
3の通りである。
表    3 樹    種               ブ ナパ
ルプ収率%          52.3クラ一ソンリ
グニン%      4.3(パルプ中重量%) フリーネスmQ          401(P14ミ
ル回転数        4000)裂断長Km   
   8.48 比破裂度       4.97 比引裂度       90.5 耐折強度、回     1569 実施例2 アカニジマツチップ100gに溶媒800g (酢酸1
0部、水0.8部)を加え、1.80オートクレーブ中
に装入した後、180℃90分蒸解してえられたパルプ
の性状は表4の通りである。
表    4 樹   種         アカニジマツパルプ収率
%         56.5クラ一ソンリグニン% 
     5.8フリ一ネスm Q         
 398(PFIミル回転数        4000
)裂断長に+*       11.9 比破裂度       8.5 比引裂度       10B、2 耐折強度1回     2351
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の工程を示した説明図である。 ■・・・チップ槽     2・・・ダイジェスタ−3
・・・ライ ン     4・・・フラッシュ塔5.5
′・・・洗浄器   6・・・パルプ受器7・・・ライ
ン   8・・・ライン 9・・・ライ ン     IO・・・反応液貯留槽1
1・・・蒸留器   12・・・凝縮器13・・・ライ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、木材その他リグノセルロース物質を酢酸または酢酸
    と水からなり、酢酸量が50容量%以上、好ましくは8
    0容量%以上である混合物を蒸解液として加熱すること
    を特徴とするパルプの製造方法。
JP6955385A 1985-04-01 1985-04-01 パルプの製造方法 Pending JPS61231292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6955385A JPS61231292A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 パルプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6955385A JPS61231292A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 パルプの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61231292A true JPS61231292A (ja) 1986-10-15

Family

ID=13406038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6955385A Pending JPS61231292A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 パルプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61231292A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5788812A (en) Method of recovering furfural from organic pulping liquor
CA2368872C (en) Method for separating lignocellulose-containing biomass
Muurinen Organosolv pulping: A review and distillation study related to peroxyacid pulping
US8262854B2 (en) Method for recovering hydrolysis products
RU2534067C2 (ru) Способ получения целлюлозы из биомассы, содержащей лигноцеллюлозу
US4259147A (en) Pulping process
EP0569526A1 (en) Pulping of lignocellulosic materials and recovery of resultant by-products
JP3348387B2 (ja) ギ酸を添加した酢酸によるパルプの製法
AU676829B2 (en) Pulping of fibrous plant materials and recovery of resultantby-products
US10407452B2 (en) Method for extracting lignin
WO2007144588A1 (en) Pulp production
Jahan et al. Fractionation of rice straw for producing dissolving pulp in biorefinery concept
CN109706769A (zh) 一种小分子醛类有机物共混有机酸分离木质纤维素的方法
Leponiemi Non-wood pulping possibilities-a challenge for the chemical pulping industry
US4397712A (en) Semi-chemical pulping process
US3274049A (en) Process for pulping bagasse with ammonium hydroxide and oxygen
Martín-Sampedro et al. Steam explosion treatment of Eucalyptus globulus wood Influence of operational conditions on chemical and structural modifications
WO2007090925A1 (en) Method for recovering hydrolysis products
US2964518A (en) Amino-hydro-pyrolysis of woody materials
EP0485150A1 (en) Pulping processes, extraction of lignin and composition of matter for use in such processes
US3764462A (en) Recovery of furfural and methanol from spent pulping liquors
US2999783A (en) Process for simultaneous production of high alpha-pulp with furfural from latifoliate tree materials
JPS61231292A (ja) パルプの製造方法
US20210139519A1 (en) Process for the production of cellulose, lignocellulosic sugars, lignosulfonate, and ethanol
CA1186855A (en) Semi-chemical pulping process