JPS6122970B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6122970B2
JPS6122970B2 JP57011688A JP1168882A JPS6122970B2 JP S6122970 B2 JPS6122970 B2 JP S6122970B2 JP 57011688 A JP57011688 A JP 57011688A JP 1168882 A JP1168882 A JP 1168882A JP S6122970 B2 JPS6122970 B2 JP S6122970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
explosive
ureter
ureteral
stone
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57011688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58130033A (ja
Inventor
Kazuo Shiino
Senzo Oinuma
Masayoshi Oomori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP57011688A priority Critical patent/JPS58130033A/ja
Publication of JPS58130033A publication Critical patent/JPS58130033A/ja
Publication of JPS6122970B2 publication Critical patent/JPS6122970B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は尿管結石破砕器に関するものである。
人体のじん臓とぼうこうの間にある尿管には生
成原因は不明であるが時に結石を生ずることがあ
る。結石は小さなうちはよいが大きくなると尿の
流れを阻害して、人体に悪影響を与えるので、こ
れを除去するため薬により結石を流れやすくした
り、手術により摘出する方法が採られてきてい
る。
しかし、薬は効果が確実でなく、消極的な治療
法であり、結石がある大きさ以上になるとほとん
ど効果を示さない。一方、手術は結石のある尿管
を切開して結石を摘出し縫合するものであるが極
めて細い尿管を糸で縫合する手術は困難であり、
また縫合内面が円滑でないときには、じん臓から
流れてきた小さな結石が引つかかり、その小さな
破片を核にして大きく結石が生成することがあ
る。また、開腹手術は、臓器や腹膜の癒着等の後
遺症が現われるおそれがあり、体質によつてはそ
の他の事故も皆無とはいえない。さらに手術のた
め要する入院日数も数週間と長く、個人的、社会
的にも大きな損失である。
このような欠点を解消するために発明されたの
が尿管結石破砕器である。これは尿道よりぼうこ
うを経て、あるいは背中からじん臓を経てカテー
テルを尿管に挿入し、目標としている結石の表面
に、小量の爆薬を取り付けた尿管結石破砕器をあ
て、体外より電気的に又はレーザーなどで爆薬を
起爆させ、その爆発力で結石を破砕し小片にして
尿管より取り除くものである。しかし尿管はごく
薄く、細い管であるため、尿管結石破砕器の先端
を結石に密着させにくく、尿管壁に向いたまま爆
発させると、爆発によつて生じた熱粒子あるいは
ガスが尿管を傷つけたり、破つたりして重大な損
傷を引きおこす。したがつてこの破砕器の先端を
結石の表面に確実に密着するように尿管の中心部
に位置させ、尿管の管壁側に爆発力が影響しない
ように保持することが必要であるが、これは従来
の破砕器では容易ではなかつた。
本発明は、このような従来の尿管結石破砕器の
欠点を克服したものであつて、爆薬管の先端外側
に用い管状に中空に膨張体をかぶせてなり、この
膨張体を気体又は液体により膨らませて尿管壁を
拡大し、爆発生成物による尿管の損傷を防ぐと共
に、尿管中央部に爆薬管を保持し、安全確実に尿
管結石を破砕できるようにしたことを特徴とする
尿管結石破砕器を提供するものである。
本発明の尿管結石破砕器を図示の1実施例に従
つて説明すると第1図は同破砕器の縦断面図であ
り、図中1は先端に爆薬2を取り付けた爆薬管で
ある。3は爆薬管1の外側にかぶせた膨張体であ
り、内側に中空部3aを有し、先端3bは、爆薬
管1の爆薬2より前方に出ている。4は膨張体の
周囲の膨張を一定方向(前方)のみに規制するた
めの外管であり、5は中心のパイプであり、パイ
プの軸心5aの先端には爆薬2を載置する頭部5
bを有する。5cはパイプ5中の軸心5aの周り
の空間であり、6は膨張体3と爆薬管1の壁面に
形成した小孔であり、空間5cと前記膨張体の中
空部3aとを連通させる。これにより体外から、
空間5c、小孔6を経て中空部3aに液体又は気
体を送り、膨張体3を膨らませれば先端3bが膨
らんで点線に示すように開口する。
本発明において膨張体3はゴム弾力を有し膨張
性を有する材料を用いて構成され、ゴム又はゴム
弾力を有する合成樹脂などが用いられる。
第2図はこの尿管結石破砕器7の使用状態を示
す断面図であり、カテーテル8の内部に尿管結石
破砕器7の基部7aを入れて、これを尿管9中に
挿入し、結石10の表面にあてる。次に中心のパ
イプ5を通して膨張体3に気体又は液体を送り込
む。こうして結石10の表面に破砕器7の頭部の
膨張体3が図示のように密着し、同時に爆薬2も
膨張体3により結石10の表面に密着して当てら
れる。そこで、図示しないが体外より破砕器に装
着した点火用電源又はオプチカルフアイバーによ
り電気的に又はレーザーなどで爆薬2を起爆させ
爆発力で結石10を破砕し、小片にして尿管9よ
り取り除く。この際、必要により膨張体3の中に
送り込む液体中に造影剤を入れてX線像を見なが
ら膨張体が膨らむのを確認してから爆発させても
よい。
本発明において爆薬が爆発したとき膨張体3が
破損しないよう適度な強度をもたせるが万一破れ
るようなことがあつても穴があく程度であれば問
題ない。
また本発明において中空膨張体が尿管壁を拡大
させることにより、当該破砕器と尿管壁の距離を
大きくして破砕器より発生する衝撃波や生成ガス
の影響を少なくすることができるものである。
なお、結石はクラツクが入ると体積がやや膨張
して尿管からそのままでは出難くなつている場合
がある。その時は膨張体3の先端3bをクラツク
の入つた結石に密着させさらに少し膨張させると
結石が動きやすくなり、この操作を繰り返すこと
により取り出すことができる。
第3図及び第4図は本発明の他の実施例の縦断
面図であり、第3図に示されるように気体又は液
体導入管14をつけた薄い膨張体13を爆薬管1
1の上部にかぶせ、爆薬管の先端部11aと膨張
体先端の中心部13aを離れぬように接着し、も
ちろん膨張体の下部13bも気体などが漏れぬよ
う爆薬管11に気密に接着した尿管結石破砕器を
示す。図中12は爆薬、15は爆薬の点火装置で
ある。この破砕器の場合第4図に示すように尿管
9内に挿入したのち導入管14を通じ外部より気
体又は液体を送り込むと膨張体13が膨張し、尿
管を拡大すると共に爆薬管11が尿管中央部に保
持できる。この場合膨張体13はごく薄いので、
爆薬先端部に接着されていても破壊力を下げるお
それは無い。
このように本発明の尿管結石破砕器を使用すれ
ば、爆薬部分を尿管中央部に保持した状態が結石
にあてることができ、膨張させた膨張面が爆薬部
分の周囲に広がつて尿管内壁を保護するので、尿
管内壁を損傷するおそれがなく、安全に結石を破
砕し尿管より取り除くことができる。また膨張体
をさらに大きくすることによつて、尿管を拡げる
ことができるので、破砕されクラツクの入つた結
石の排出を促すことができるというすぐれた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る尿管結石破砕器の1実施例
を示すものであつて、第1図は同破砕器の縦断面
図、第2図は同破砕器の使用状態を示す縦断面図
である。また第3図及び第4図は別の実施例の縦
断面図である。 符号の説明、1……爆薬管、2……爆薬、3…
…膨張体、4……外管、5……中心パイプ、6…
…小孔、7……尿管結石破砕器、8……カテーテ
ル、9……尿管、10……結石。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 爆薬管の先端外側に同心管状の中空膨張体を
    装着してなり、この膨張体中に気体又は液体を供
    給して膨らませて尿管壁を拡大すると共に爆薬管
    を尿管中央部に保持させ、爆発生成物による尿管
    の損傷を防ぎ、安全確実に尿管結石を破砕できる
    ようにしたことを特徴とする尿管結石破砕器。
JP57011688A 1982-01-29 1982-01-29 尿管結石破砕器 Granted JPS58130033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011688A JPS58130033A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 尿管結石破砕器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011688A JPS58130033A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 尿管結石破砕器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58130033A JPS58130033A (ja) 1983-08-03
JPS6122970B2 true JPS6122970B2 (ja) 1986-06-03

Family

ID=11784960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57011688A Granted JPS58130033A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 尿管結石破砕器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130033A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2758501B2 (ja) * 1991-02-05 1998-05-28 シーエムビー インダストリーズ,インコーポレイティド N字形逆流防止装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2758501B2 (ja) * 1991-02-05 1998-05-28 シーエムビー インダストリーズ,インコーポレイティド N字形逆流防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58130033A (ja) 1983-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5195955A (en) Device for removal of embolic debris
US5065751A (en) Method and apparatus for reversibly occluding a biological tube
US4907572A (en) Vibrational method for accelerating passage of stones from ureter
US4983177A (en) Method and apparatus for reversibly occluding a biological tube
US5452732A (en) Method of dissecting along connective tissue lines
ES2275687T3 (es) Herramienta para extraer un objeto del cuerpo de un paciente.
US7611525B2 (en) Retrieval device
JPS6158175B2 (ja)
EP0625026B1 (en) Apparatus for phaco-emulsification
Hofbauer et al. Lithoclast: new and inexpensive mode of intracorporeal lithotripsy
Capaccio et al. Salivary lithotripsy in the era of sialendoscopy
US4196736A (en) Apparatus for crushing a calculus
JPH11503341A (ja) 変形不能な自己拡張式平行フロー形成用脈管内ステント及び同ステントの挿入装置
WO1991003205A1 (en) Tip for a phacoemulsification needle
Shim How should biliary stones be managed?
JPS62275446A (ja) 放電砕石装置
EP0382392A1 (en) Ultrasound targeting system for shockwave lithotripsy
Haupt et al. The Lithovac: new suction device for the Swiss Lithoclast
JPS6122970B2 (ja)
Rouvalis ELECTRONIC LITHOTRIPSY FOR VESICAL CALCULUS WITH “URAT‐1” An Experience of 100 Cases and an Experimental Application of the Method to Stones in the Upper Urinary Tract
JP3560931B2 (ja) 内視鏡挿入補助具
JP2002506371A (ja) 胆管結石の除去を容易にする装置
GRASSO et al. Flexible ureteroscopic lithotripsy using pulsed-dye laser
JPS58143743A (ja) 尿管結石治療装置
Birkett Biliary laser lithotripsy