JPS61220054A - 情報処理システムの構成確認方式 - Google Patents

情報処理システムの構成確認方式

Info

Publication number
JPS61220054A
JPS61220054A JP6063085A JP6063085A JPS61220054A JP S61220054 A JPS61220054 A JP S61220054A JP 6063085 A JP6063085 A JP 6063085A JP 6063085 A JP6063085 A JP 6063085A JP S61220054 A JPS61220054 A JP S61220054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
processor
connector
adapters
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6063085A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Sadamitsu
貞光 均
Fumio Otsuka
大塚 文男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6063085A priority Critical patent/JPS61220054A/ja
Publication of JPS61220054A publication Critical patent/JPS61220054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は情報処理システムに関し、特に端末システムな
どにおいて、自動的にアダプタの構成を確認するのに好
適な情報処理システムの構成確認方式に関する。
〔発明の背景〕
一般に端末システムにおいては、マイクロプロセッサを
有する基本ハードウェア構成と各種オプションアダプタ
を組合せて使用する。オプションアダプタはI10機器
等を制御するものであり。
顧客に応じて組合せが異なるのが一般的である。
か−る端末システムにおいては、小さな筐体に実装する
為にオプションアダプタを搭載するスロット(コネクタ
)を限定するのが一般的であり、従来はスロット数まで
のオプションアダプタの種類を提供し、オプションアダ
プタを搭載する位置を固定する方法が一般に採用されて
いるが、多種のアダプタがサポートできないという問題
がある。
これに対して、アダプタを物理的に搭載するスロット数
以上の多種のオプションアダプタを提供し、そのうちか
らスロット数分のオプションアダプタの同時搭載を許可
する方法がある。この場合、多種のアダプタをサポート
できるが、従来はオプションアダプタの割込制御および
DMA優先制御部として、多種のオプションアダプタ分
の制御を行う必要があり、オプションアダプタと制御部
の間の信号線をオプションアダプタ毎に持つ必要があっ
た。又、スロットに搭載されたオプションアダプタの種
類をシステムジェネレーションによって構成情報をキー
ボード等の入力装置を使用してパラメータ入力する必要
があり5手続きが複雑な上に誤りも生じ易く、かNる不
慣れなユーザが構成を変更する場合に問題となるという
欠点がある。
必要なシステム構成上のパラメータを自動的に収集する
方法としては1例えば特開昭56−60925号公報に
示されるように、リセット信号を受けると、自装置のデ
バイス識別情報を上位機器に送出するものが知られてい
る。しかし、この方法はデバイスの種類あるいは接続台
数分のリセット信号線およびデバイス識別情報送出の為
のデータ線を特別に設ける必要がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、マイクロプロセッサを使用した端末シ
ステムのような情報処理システムにおいて、1つのバス
インタフェースに接続される複数種のアダプタの確認を
自動的に行い、構成制御を容易にする情報処理システム
の構成確認方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明は、アダプタが任意
に接続される複数のスロットの各々に、物理的に固有の
番号をピンの組合せ等により予め割付けておき、プロセ
ッサからのアクセスに応答して、当該アダプタがスロッ
トに搭載されている場合、該アダプタは、自分が搭載さ
れているスロットに固有に割付けられた番号をプロセッ
サに返送し、プロセッサは、アクセスアドレスと返送さ
れたスロットの番号により、スロットとそれに接続され
ているアダプタとの対応を知ることを特徴とする。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例のシステムブロック図を示す
、プロセッサ1とメモリ2とスロット4〜7は、一つの
バス信号線8で接続されている。
プロセッサ1はメモリ2に格納されているプログラムを
読み出して命令を実行する。タイムアウト監視部3につ
いては後述する。スロット4〜7の4つのスロットには
、アダプタ(A)14〜アダプタCF)19のいずれか
が任意に接続される。
アダプタ(A)14〜アダプタ(F)19は、アダプタ
毎に独自の制御機能を有し、例えば、I10機器を接続
して、その制御を行う。スロット4〜7からは、割込線
9〜12が出力されてプロセッサlに接続されている。
第2図は、スロット4〜スロツト7に搭載されたアダプ
タの構成例を示す0本構成例は、スロット4.5にアダ
プタ(C)、(A)が搭載され、スロット6にはアダプ
タが搭載されず、スロット7にアダプタFが搭載されて
いる構成を示している。以下、説明を簡単にするため、
この構成例に従って説明する。
第3図は、第1図のスロット4〜7の詳細図を示す、ス
ロット4〜7は、同一のバス信号線8が図示しないコネ
クタピンに接続されているほか。
コネクタピン20,21.22がある。コネクタピン(
a)20とコネクタピン(b)21はスロットを区別す
る為のもので、スロット4は、コネクタピン(a)20
とコネクタピン(b)21がいずれもグランドすなわち
Ovに接続されている。
以下、同様にして、Ovに接続されているのは、スロッ
ト5のコネクタピン(a)20とスロット6のコネクタ
ピン(b)21である。すなわち、コネクタピン(a)
20とコネクタピン(b)21の組合せが、スロット4
〜7で互いに異なっている。コネクタピン(c)22は
、当該スロットに搭載されたアダプタがプロセッサに割
込動作を行う割込線をプロセッサ1と接続する為のコネ
クタピンであり、コネクタピン20.21と同様に予め
接続されているものである。
第4図は、第1図のアダプタ(A)14の構成例である
。他のアダプタ15〜19の構成も基本的には同様であ
る。第5図にアダプタ(A)15〜アダプタ(F)19
のアドレスマツプを示す。
第5図には、同時にスロット(#0)4〜スロツト(#
3)7のアドレスマツプも示されている。
アダプタ(A)14は、アドレス線30とデータ線31
とコントロール線32からなるバス信号線8を受けて、
まずアドレス線30のアドレスをアドレスデコーダ29
でデコードし、第5図のアドレスマツプ図で規定されて
いるアドレス(FO00〜FOFF)までを認知して自
分宛のI10ポートであれば、それに応じた動作を行う
、I10制御部23は、当該アダプタとして機能すべき
事柄について実行するが、アダプタの種類に応じてこの
制御部は異なる。アドレス(F O00)を認知すると
、コネクタピン(a)20とコネクタピン(b)21の
信号レベルをトライステートバッフ726と25を通じ
て、データ線20の21ビツト34および26ビツト3
3に出力する。コネクタピン(a)20とコネクタピン
(b)21は、アダプタ内のプルアップ抵抗28と27
に接続されており、信号レベルがOvか又は+5vかが
保証されている。
第2図の構成例で、アダプタ(A)14がスロット5に
搭載されていると、コネクタピン(a)20はOV1’
、:Iネクタピン(b)21が+5■となっており、プ
ロセッサ1がバス信号線8のアドレス線30を通じてア
ドレス(FOOO)をリードすると、データ線31上に
、データとして21ビツト34にOvすなりち論理゛″
0”が出力され、21′ビツト33に+5vすなわち論
理゛1″′が出力されることになる。
割込線9〜12の割込信号は、搭載されたアダプタのI
10制御部23からスロット4〜7のコネクタピン(c
)22に出力されてプロセッサ1に与えられる。一般的
には、プロセッサlの前段に割込優先回廊があり、プロ
セッサ1との間を当該プロセッサに応じたインタフェー
スで制御するが、説明をわかりやすくする為にプロセッ
サlに直接接続されるケースとして説明する。
割込線9〜12の割込信号がプロセッサ1に受付けられ
ると、プロセッサ1のプログラムは中継されて、第5図
のアドレスマツプに従い、例えばスロット(#0)4か
らの割込信号であれば、プログラムは、メモリ2のアド
レス(F F F 8)に飛んでいく。同様にスロット
5,6.7からの割込信号では、それぞれアドレスとし
て(FFFA)。
(FFFC)、(FFFE)に飛んでいく。
タイムアウト監視部3は、プロセッサlがバス信号線8
によりメモリ2又はアダプタ(A)14〜アダプタ(F
)19のI10ポートをアクセスした時に、アダプタか
ら応答がない場合に、システムがハングアップしない為
のタイムアウト監視を行うもので、一般的には、ウオッ
チドックタイマとして知られている。タイムアウト監視
部3は一定時間経過しても応答がない場合、プロセッサ
1にその旨をタイムアウト検出線13によって知らせる
次に1以上の構成により、プロセッサ1がいかにしてア
ダプタ14〜19の構成を認知して制御するか、第6図
のフローチャートで説明する。
まず、プロセッサ1は各アダプタ(A)14〜アダプタ
(F)19毎に予め規定されているスロット番号読取リ
ポートをリードする(601)。
例えば、アダプタ(A)14の場合、第5図のアドレス
マツプに示すように、アドレスは(Fooo)にアサイ
ンされており、プロセッサlはアドレス線30にアドレ
ス(F 000)を、コントロール線32にリード要求
を送出する。第2図の構成例では、アダプタ(A)14
はスロット5に搭載されているので、アダプタ(A)1
4は、アドレス(FOOO)を認知すると、データとし
て21に論理#J I Hg、21に論理″0“をデー
タllA31を通しプロセッサ1に送り返す。次のアダ
プタ(B)15の場合は、アドレス線30にアドレス(
Flooo)を送出する。しかし、第2図の構成例では
、アダプタ(B)15はいずれのスロットにも搭載され
ておらず、該アダプタ(B)15からの応答はない。こ
の場合、タイムアウト監視部3がタイムアウトを検出し
てプロセッサ1に知らせる(602)、これにより、プ
ロセッサ1は、アダプタ(B)5はいずれのスロットに
も搭載されていないことを知る(604)。以下、同様
にして。
アダプタ(C)16〜アダプタ(F)19についてもア
クセスする。このようにして、プロセッサ1はアダプタ
(A)14〜アダプタ(F)19のスロット番号読取リ
ポートをアクセスして、スロット4〜7に搭載されてい
るアダプタの種類、及び、それがどのスロットに搭載さ
れているかを認知する(606)。
一方、割込線9〜12は物理的にスロット4〜7からプ
ロセッサlに接続されている。このため、例えばスロッ
ト5に搭載されたアダプタ(A)14から割込信号が割
込線10を通してプロセッサ1に出力されると、プロセ
ッサlはプログラムを中断し、第5図の例でアドレス(
FFFA)に飛んでいく、そして、当該スロット($1
)5に搭載されているのはアダプタ(A)14であると
いう認知結果に応じて、アドレス(FFFA)の内容の
割込ベクタすなわち次の飛び先アドレスを、アダプタ(
A)14の割込み処理プログラムの格納されているアド
レスの先頭(1000)に″飛んでいくように書き直す
(607)、割込線9,11.12に割込みが出力され
る場合も、同様の処理を行う。
以上の説明は、アドレス(FFF8〜F F F F)
の割込ベクタがRAM (Randam Access
 Memory)に用意される場合であるが、メモリと
してこの番地がROM (Read only Mer
sory)の場合には、−担、RAMに割込ベクタをア
サインして、そのRAM上で更に飛び先アドレスを割込
処理プログラムの先頭にアサインすればよい。
本実施例では、説明を簡単にする為に、割込線について
はアダプタとプロセッサを直接接続する方法で説明した
が、一般には1割込優先順位制御等を必要とすることは
云うまでもない6又、アダプタには、 D M A (
D 1rect M emoryAccess)を行う
ものがあり、この場合、DMAを制御するDMA@御部
とアダプタはD M A flJ御線で接続されるのが
一般的であるが、説明を簡単にする為に本実施例では省
略しである。
〔発明の効果] 本発明によれば、システムジェネレーションあるいはス
イッチによる構成指示等の一切の人手介入なしに、自動
的に多種のアダプタを任意の組合せでスロットに搭載し
て制御できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のシステム構成を示す図、第
2図はアダプタの構成例を説明するための図、第3図は
第1viにおけるスロットの詳細を説明するための図、
第4図は第1図におけるアダプタの詳細を説明するため
の図、第5図はアドレスマツプの一例を示す図、第6図
は本実施例の動作を説明するためのフローチャート図で
ある。 1・・・プロセッサ、  2・・・メモリ、  3・・
・タイムアウト監視部、 4〜7・・・スロット(コネ
クタ)。 8・・・バス信号線、 9〜12・・・割込線。 第3図 第4図 第5図 アシ゛L2(162脂−)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プロセッサと、該プロセッサとバス信号線を介し
    て接続される複数のコネクタと、該コネクタに任意に接
    続され、独自に番地付けされた複数種類のアダプタとか
    らなる情報処理システムにおいて、各々のコネクタに物
    理的に固有の番号を割付け、前記プロセッサよりアダプ
    タをアクセスした時、当該アダプタがコネクタに接続さ
    れている場合、該アダプタは、自分が接続されているコ
    ネクタの番号をプロセッサに返送し、プロセッサはアク
    セスアドレスと返送されたコネクタ番号により、コネク
    タとそれに接続されているアダプタの対応を知ることを
    特徴とする情報処理システムの構成確認方式。
JP6063085A 1985-03-27 1985-03-27 情報処理システムの構成確認方式 Pending JPS61220054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6063085A JPS61220054A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 情報処理システムの構成確認方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6063085A JPS61220054A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 情報処理システムの構成確認方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61220054A true JPS61220054A (ja) 1986-09-30

Family

ID=13147816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6063085A Pending JPS61220054A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 情報処理システムの構成確認方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61220054A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3938018A1 (de) * 1988-11-15 1990-05-17 Hitachi Ltd Informationsverarbeitungssystem und verfahren zur bestimmung des aufbaus des systems
JPH07319798A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Nec Corp パッケージ装着型データ処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118120A (en) * 1979-03-02 1980-09-10 Fuji Electric Co Ltd Setting system for type-based information of input/output card
JPS5611532A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Yokogawa Hokushin Electric Corp Computer control system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118120A (en) * 1979-03-02 1980-09-10 Fuji Electric Co Ltd Setting system for type-based information of input/output card
JPS5611532A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Yokogawa Hokushin Electric Corp Computer control system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3938018A1 (de) * 1988-11-15 1990-05-17 Hitachi Ltd Informationsverarbeitungssystem und verfahren zur bestimmung des aufbaus des systems
US5581787A (en) * 1988-11-15 1996-12-03 Hitachi, Ltd. Processing system and method for allocating address space among adapters using slot ID and address information unique to the adapter's group
JPH07319798A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Nec Corp パッケージ装着型データ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5636342A (en) Systems and method for assigning unique addresses to agents on a system management bus
US7254652B2 (en) Autonomic configuration of port speeds of components connected to an interconnection cable
US5761458A (en) Intelligent bus bridge for input/output subsystems in a computer system
EP0826174B1 (en) Method and apparatus for the dispatching of interrupts
JP4606589B2 (ja) 入出力デバイスを動的に再構成する装置及び方法
KR100262677B1 (ko) Pci 버스 컴퓨터용 인에이블/디스에이블 확장 rom을구비한 증설 보드
US5852743A (en) Method and apparatus for connecting a plug-and-play peripheral device to a computer
US4792896A (en) Storage controller emulator providing transparent resource sharing in a computer system
EP0684556A1 (en) Information processing system
CA1221173A (en) Microcomputer system with bus control means for peripheral processing devices
EP0818736A2 (en) System for assigning boot strap processor in symmetric multiprocessor computer with watchdog reset
US6256732B1 (en) Computer system having automatic registration for in-box configuration
US6601165B2 (en) Apparatus and method for implementing fault resilient booting in a multi-processor system by using a flush command to control resetting of the processors and isolating failed processors
US6412028B1 (en) Optimizing serial USB device transfers using virtual DMA techniques to emulate a direct memory access controller in software
US7082524B2 (en) I/O bus abstraction for a cluster interconnection fabric
US6393493B1 (en) System and method for optimizing serial USB device reads using virtual FIFO techniques
US6216196B1 (en) System and method for multiple device drivers to arbitrate for a single device
CA1264092A (en) Cascadable, high-bandwidth, multi-channel image transfer controller
US5550990A (en) Physical partitioning of logically continuous bus
KR950010529B1 (ko) 프로세서간 통신을 위한 메모리 공유 장치
US6101557A (en) Method and system for remote function control and delegation within multifunction bus supported devices
US5845130A (en) Mailbox traffic controller
EP0139254A2 (en) Apparatus and method for direct memory to peripheral and peripheral to memory data transfer
EP0104545A2 (en) Input and output port control unit
US6094720A (en) Computer system having automatic power on and initialization for in-box configuration