JPS61219204A - マイクロストリツプラインアンテナ - Google Patents

マイクロストリツプラインアンテナ

Info

Publication number
JPS61219204A
JPS61219204A JP6164185A JP6164185A JPS61219204A JP S61219204 A JPS61219204 A JP S61219204A JP 6164185 A JP6164185 A JP 6164185A JP 6164185 A JP6164185 A JP 6164185A JP S61219204 A JPS61219204 A JP S61219204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elements
strip line
dielectric plate
antenna
stripline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6164185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034129B2 (ja
Inventor
Futoshi Deguchi
太志 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DX Antenna Co Ltd
Original Assignee
DX Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DX Antenna Co Ltd filed Critical DX Antenna Co Ltd
Priority to JP6164185A priority Critical patent/JPS61219204A/ja
Publication of JPS61219204A publication Critical patent/JPS61219204A/ja
Publication of JPH034129B2 publication Critical patent/JPH034129B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、マイクロストリップラインアンテナに関し
、特に耐候性を改善するための構造に関する。
〈従来技術〉 従来、マイクロストリップアンテナには、特開昭59−
207703号公報に開示されているようなものがある
。これは、第4図に示すように、第1の誘電体板lの裏
面に接地導体板2を形成し、表面に円形の放射導電素子
3を形成し、放射導電素子3なら所定距離だけ離れた位
置に第2の誘電体板4を配置し、これの裏面に放射導電
素子3とほぼ同形状の導体板からなる無給電素子5を対
向するように設け、第1及び第2の誘電体板1.4間に
第3の誘電体6を介装したものである。
〈発明が解決しようとする問題点〉 このようなマイクロストリップアンテナでは、第3の誘
電体6によって放射導体素子3及び無給電素子5が被覆
されているので、これら素子3.5が紫外線、雨、雷等
により酸化することを防止できるが、第3の誘電体6を
電波が通過する際に損失が生じ、利得が低下し、アンテ
ナ特性が低下するという問題点があった。
く問題点を解決するための手段〉 上記の問題点を解決するための手段は、一方の面に地導
体を設けた第1の誘電体板を有している。
この第1の誘電体板の他方の面には、周期的に屈曲させ
た形状の第1のストリップライン導体を、放射素子とし
て少なくとも1列設けである。この第1のストリップラ
イン導体の上方に、第2の誘電体板が適当な距離を隔て
て配置しである。この第2の誘電体板の双方の面のいず
れかに、第1のストリップライン導体とほぼ同形状の第
2のストリップライン導体を無給電素子として設けであ
る。
そして第2のストリップライン導体の設置位置服第1の
スl−IJツブライン導体の設置位置から所定距離内に
ある。
く実 施 例〉 この実施例は、@1図に示すように矩形の誘電体板10
を有する。この誘電体板10の下面全域には、地導体1
2として金属箔が設けられている。誘電体板lOとして
は、テフロン(登録商標)や架橋ポリエチレン等を用い
ることができる。
誘電体板10の表面には、その長さ方向に沿ってストリ
ップライン素子14が設けられている。このストリップ
ライン素子14は、第3図に拡大して示すように概略逆
Ω字状に屈曲した形状に形成したl素子を複数個直列に
1列だけ設けたものである。
このストリップライン素子14の1素子の各部の寸法a
、b、c、wは使用周波数帯域の中心周波数例えば12
GHzに応じて適当に選択され、その直列に接続する数
も得ようとするアンテナ利得等に応じて適当に選択する
。図には示していないが、このストリップライン素子1
4の一端はダミー抵抗器を介して接地され、他端は給電
端とされている。
よって、このストリップライン素子14は、放射素子と
して機能する。
誘電体板10の上方には、適当な間隔り例えば中心周波
数の約1/4波長を隔てて別の誘電体板16が配置され
ている。18はスペーサで、誘電体板10゜16の間隔
を維持するためのものである。誘電体板16は、誘電体
板10と同一の材質とすることもできるが、他にエポキ
シ系樹脂を用いることもできる。
誘電体板16の裏面にもストリップライン素子20が設
けられている。これは、各部の寸法がストリップライン
素子14の各部の寸法a、b1c、wよりもそれぞれ幾
分大きく形成されており、その直列の素子数は、ストリ
ップライン素子14の数ト同数である。このストリップ
ライン素子20の配置位置は、ストリップライン素子1
4と対向するように選択されている。このストリップラ
イン素子20の両端は開放され、無給電素子と゛されて
いる。
第5図にこのマイクロストリップラインアンテナチのア
ンテナ利得−周波数特性を第5図に実線で示す。ただし
、ストリップライン素子14.20の直列素子数は共に
9個である。また、同図に点線で誘電体板16、スペー
サエ′8及びス) IJツブライン素子2oを除去した
場合のアンテナ利得−周波数特性を示す。これから判る
ように、このマイクロストリップラインアンテナでは、
アンテナ利得が中心周波数f。(’GHz)において、
誘電体板16、スペーサ18及びストリップライン素子
20を除去したものよりΔGだけ向上し、周波数帯域幅
(3d’bダウン)もΔF’(ΔFと広がって向上して
いる。
上記の実施例では、ストリップライン素子14.2oは
1列だけ設けたが、それぞれ複数列設けてもよい。また
、ストリップライン素子14.2oは互いに対向するよ
うに設けたが、ストリップライン素子20は、ストリッ
プライン素子14の両側(第2図の左右方向)に、中心
周波数f。例えば12GHzの約1/4波長の範囲でず
らせて設けてもよい。また、ストリップライン素子20
は、誘電体板16の裏面に設けたが、表面に設けてもよ
い。
く効  果〉 以上述べたように、この発明によると、アンテナ利得を
向上させるだけでなく、周波数帯域幅を広げることもで
きる。しかも、第2の誘電体板16によって第1の誘電
体板(10)に紫外線、雨、雪が直接に当たることを防
止しているので、第1のマイクロストリップライン素子
(14)の酸化を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるマイクロストリップラインアン
テナの1実施例の斜視図、第2図は同実流側の正面図、
第3図は同実施例に用いたストリップライン素子の拡大
平面図、第4図は従来のマイクロストリップアンテナの
斜視図、第5図は同実施例とこの実施例からスペーサ、
第2の誘電体基板及び第2のマイクロストリップライン
素子を除去したものとのアンテナ利得−周波数特性図で
ある。 10・・・第1の誘電体板、12・・・地導体、14・
・・第1の、ストリップライン素子、16・・・第2の
ストリップライン素子。 特許出願人  ディエックスアンテナ株式会社代 理 
人  清  水   哲  ほか2名才I図 T2図 才3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の誘電体板の一方の面に地導体を設け、他方
    の面に周期的に屈曲させた形状の第1のストリップライ
    ン導体を少なくとも1列放射素子として設け、第1のス
    トリップライン導体の上方に第2の誘電体板を適当な距
    離を隔てて設け、第2の誘電体板の双方の面のいずれか
    に第1のストリップライン導体とほぼ同形状の第2のス
    トリップライン導体を、第1のストリップライン導体の
    配置位置から所定距離内に位置するように無給電素子と
    して設けてなるマイクロストリップラインアンテナ。
JP6164185A 1985-03-25 1985-03-25 マイクロストリツプラインアンテナ Granted JPS61219204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6164185A JPS61219204A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 マイクロストリツプラインアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6164185A JPS61219204A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 マイクロストリツプラインアンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61219204A true JPS61219204A (ja) 1986-09-29
JPH034129B2 JPH034129B2 (ja) 1991-01-22

Family

ID=13177037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6164185A Granted JPS61219204A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 マイクロストリツプラインアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61219204A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63288502A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Toshio Makimoto インバ−テツドマイクロストリツプアンテナ
JP2003283239A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63288502A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Toshio Makimoto インバ−テツドマイクロストリツプアンテナ
JP2003283239A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034129B2 (ja) 1991-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3689929A (en) Antenna structure
ES2210690T3 (es) Antena de cortocircuito realizada segun la tecnica de microcintas y dispositivo incluyendo este sistema.
US5572222A (en) Microstrip patch antenna array
US5039994A (en) Dipole arrays
US5187490A (en) Stripline patch antenna with slot plate
KR970004147A (ko) 상이한 개구 모양을 갖는 평면 및 비-평면 더블 시-패치 안테나
US6195062B1 (en) Printed circuit board-configured dipole array having matched impedance-coupled microstrip feed and parasitic elements for reducing sidelobes
KR950003960B1 (ko) 고이득 및 고안테나 효율의 평면 안테나
KR20010032890A (ko) 패치 안테나
JP2001024432A (ja) アンテナ
US5559523A (en) Layered antenna
CN109037932A (zh) 宽带多贴片天线
US4376938A (en) Wire grid microstrip antenna
US3710340A (en) Small, broadband, unidirectional antenna
US3545001A (en) Antenna feed comprising dipole array with conductive ground plane
JPS61219204A (ja) マイクロストリツプラインアンテナ
US6046704A (en) Stamp-and-bend double-tuned radiating elements and antennas
EP0929120A2 (en) Double-stacked hourglass log periodic dipole antenna
JPS62203404A (ja) マイクロストリツプアンテナ
GB2458492A (en) Antenna array with reduced mutual antenna element coupling
Kai-Fong Microstrip patch antennas—Basic properties and some recent advances
US4074211A (en) Dielectric substrate for slow-wave structure
JPS61219205A (ja) マイクロストリツプラインアンテナ
EP0559980A1 (en) Antenna choke
US6466169B1 (en) Planar serpentine slot antenna