JPS6120997A - 音声信号符号化方式とその装置 - Google Patents

音声信号符号化方式とその装置

Info

Publication number
JPS6120997A
JPS6120997A JP59143017A JP14301784A JPS6120997A JP S6120997 A JPS6120997 A JP S6120997A JP 59143017 A JP59143017 A JP 59143017A JP 14301784 A JP14301784 A JP 14301784A JP S6120997 A JPS6120997 A JP S6120997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
signal
audio signal
pulse
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59143017A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077275B2 (ja
Inventor
一範 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP59143017A priority Critical patent/JPH077275B2/ja
Priority to CA000486304A priority patent/CA1255802A/en
Priority to US06/751,818 priority patent/US4945565A/en
Publication of JPS6120997A publication Critical patent/JPS6120997A/ja
Publication of JPH077275B2 publication Critical patent/JPH077275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は音声信号の低ビツトレイト符号化方式とその装
置に関する。
(従来技術とその問題点) 音声信号を例えば16にビット/秒程度以下の伝送情報
量で符号化するための方式として、最近マルチパルス駆
動形音声符号化方式が提案されている。これは、駆動音
源信号系列を表わす複数個のパルス系列(マルチパルス
)を、短時間毎に。
符号器側÷アナリミスパイ シンセシイス(びALY8
IS −by一旦YNTHEI9I8 : A −b 
−8)の手法を用いて遂次的に求め、このパルス系列を
符号化伝送する方式である0本発明はこの方式に関係す
るものである。この方式の詳細については、ビー・ニス
・アタール(B、 S−ATAT、 )氏らによるアイ
・シー・ニー・ニス・ニス・ヒ−(1,C,A。
8−8− P・)の予稿集、1952年614〜617
頁に掲載の[ア・二ニー・モデル・オブ・エル・ビー・
シーOエクサイティション・フォー・プロデューシング
・ナチュラル・サウンディング・スピーチ・プツト・ロ
ウ・ビット・レイン」(@ANEW MODEL OF
 LPCEXCITATION FORPRODUCI
NG NATUB、AL−80UNDING 5PEE
CI!AT LAW BIT 11.ATES″)と題
した論文(文献1)に説明されているので、ここでは簡
単な説明全行なうにとどめる。
第1図は、前記文献1、に記載された従来方式における
符号器側の処理を示すブロック図である0図において、
100は符号器入力端子を示し、A/D変換された音声
信号系列x(n)が入力される。110はバッファメモ
リ回路で・あり、音声信号系列を1フレーム(例えば8
kHzサンプリングの場合でフレーム長を10 m s
ecとすると80サンプル)分、蓄積する。バッファメ
モリ回路110の出力値は減算器120と、Kパラメー
タ計算回路180とに出力される口但し1文献l、によ
ればにパラメータのカワシにレフレクシジン・フエフィ
シエンツ(lli’LHcTION C0BPFICI
ENT8 )の記載されているが、これはにパラメータ
と同一のパラメータである。Kパラメータ計算回路18
0は、バッファメモリ回路110の出力値を用い、共分
散法に従って。
フレーム毎の音声信号スペクトル上表わすにパラメータ
K・金16次分(1くiく16)求め、これらを合成フ
ィルタ130へ出力する。140は、音源パルス発生回
路であり、1フレーム内にあらかじめ定められた個数の
パルス系列を発生させる。ことでは、このパルス系列t
d(n)と記する。音源パルス発生回路140によって
発生された音源パルス系列の一例を第2図に示す0第2
図で横軸は離散的な時刻を、縦軸は振sをそれキれに示
す・ことでは、17レーム内に8個のパルスを発生させ
る場合について示しであるロ音源パルス発生回路140
によって発生されたパルス系列d(、n)は、合成フィ
ルター30 ffi駆動する。合成フィルター30は、
d (n) を入力し、音声信号x (n)に対応する
再生信号x(n)を求め、これを減算器120へ出力す
る。
ここで1合成フィルタ130は、KパラメータKiを入
力し、これらを予測パラメータa、(1≦蜜≦16)へ
変換し、a、を用いて再生信号K <n)’c計算する
Ox (n)は、d (n)とa、f用いて下式のよう
に表わすことかできる。
’(n)=d(n)+Σa、・ン(n  i)   ’
  (it上式でPは合成フィルタの次数全示し、ここ
ではP=16としている0減算器120は、原信号?(
、)と再生信号x (n)との差e (n) を計算し
、重み付は回路190へ出力する0190は、e (、
)を゛入力し、重み付は関数w(n)を用い1次式に従
って重み付は誤差ew(n) ’に計算する。
e w(n)  = =(n) フ喀:e(n)   
   ’           (2)上式で、記号1
*”はたたみこみ積分を表わす。
また、重み付は関数w(n)は、周波数軸上で重み付は
全行なうものであり、その2変換値’kW(z)とする
と、合成フィルタの予測パラメータaH’(l”用いて
、次式によシ表わされる〇 上式でrは0≦r≦1の定数で6!り、W(Z)の周波
数特性を決定する。つまJ)、r=lとすると、w (
z) = iとなり、その周波数特性は平坦となるロ一
方、r=0とすると、W(Z)は合成フィルタの周波数
特性の逆特性となるO従って、rの値によってW (Z
)の特性會変えることができる。また、(3)式で示し
たようにw(z)’i合成フィルタの周波数特性に依存
させて決めているのは、聴感的なマスク効果を利用して
いるためである。っまシ、入力音声信号のスペクトルの
パワが大きな箇所では(例えばフォルマントの近傍)、
再生信号のスペクトルとの誤差が少々大きくても、その
誤差は耳につき難いという聴感的な性質による。第3図
に、あるフレームにおける入力音声信号のスペクトルと
、W(Z)の周波数特性の一例とを示した。ここではr
=0.8とした。図において、横軸は周波数(最大4 
kHl) t、縦軸は対数振幅(最大60 dB)をそ
れぞれ示す。また、上部の曲線は音声信号のスペクトル
を、下部の曲線は重み付は関数の周波数特性を表わして
いる。
第1図へ戻って、重み付は誤差eW(n)は、誤差最小
化回路150ヘフイードバ、りされる。誤差最小化回路
150は、ew(n)の値を1フレーム分記憶し、これ
らを用いて次式に従い1重み付け2乗画差Cを計算する
6=ΣeW(n)2(41 n緯l ここで、Nは2乗誤差を計算するサンプル数會示す0文
献]、の方式では、この時間長’t”5m5ecとして
おり、これは8 kHzサンプリングの場合にけN=4
0に相当する0次に、誤差最小化回路150は、前記(
4)式で計算した2乗誤差εを小さくするように音源パ
ルス発生回路140に対し、パルス位置及び振幅情報を
与える0140は、この情報に基づいて音源パルス系列
を発生させるっ合成フィルタ130は、この音源パルス
系列を駆動源として再生信号、(n)’を計算する。次
に減算器120では。
先に計算した原信号と再生信号との誤差e(n)から現
在求まり、た再生信号x(n)を減算して、これを新た
な誤差e(n)とする。重み付は回路190はe(n)
’Fc入力し重み付は誤差ew(n)’t:計算し、こ
れを誤差最小化回路150ヘフイードバツクする〇誤差
最小化回路150は、再び2乗誤差を計算し、これ全小
さくするように音源パルス系列の振幅と位置を調整する
0こうして音源パルス系列の発生から誤差最小化による
音源パルス系列の調整までの一連の処理社、音源パルス
系列のパルス数があらかしめ定められた数に達するまで
くシ返され、音源パルス系列が決定される口 以上で従来方式の説明全終了する。
この方式の場合に、伝送すべき情報は、合成フィルタの
にパラメータに、(1≦i≦16)と、音源パルス系列
のパルス位置及び振幅であシ、1フレーム内にたてるパ
ルスの数によって任意の伝送レイトを実現できる◎さら
に、伝送レイトt16Kbps以下とする領域に対して
は、良好な再生音質が得られ有効な方式の一つと考えら
れる。
しかしながら、この従来方式祉、演算量が非常に多いと
いう欠点がある。これは音源パルス系列におけるパルス
の位置と振幅を計算する際に、そのパルスに基づいて再
生した信号と原信号との誤差及び2乗誤差を計算し、そ
れらをフィードバックさせて、2乗誤差を小さくするよ
うにパルス位置と振幅な調整していることに起因してい
る。
またこの従来方式によれば、伝′送しイトヲ下げるとピ
ッチ周波数の高い入力信号の場合、例えば女性の声を入
力した場合には、再生品質が劣化するという欠点があっ
た口これは、ピッチ周波数が高い場合には、ピッチ周波
数が低い場合に比ベノ;ルスを計算するだめのフレーム
によシ多くのピッチ波形が含まれることになシ、このピ
ッチ波形を良好に再生するだめには、ピッチ周波数が低
い話者の場合を比べて、よシ多゛くの個数の音源パルス
を必要とするという理由による。
(発明の目的5 本発明の目的は、比較的少ない演算量で、低い伝送レイ
トに適用し得る高品質な音声符号方式とその装置を提供
することにある0 本発明によれば、送信側では離散的な音声信号系列を入
力し、あらかじめ定められた時間間隔毎にピッチを表わ
すピッチパラメータと短時間スペクトル包絡全表わすス
ペクトルパラメータとを抽出し前記スペクトルパラメー
タを符号化し、前記音声信号系列を前記ピッチに応じた
時間区間に分割し前記音声信号系列と前記スペクトルパ
ラメータケもとに前記音声信号系列ケ表わすための駆動
信号を前記時間区間のうちの一部区間について求めて符
号化し、前記スペクトルパラメータを表わす符号と前記
駆動信号を表わす符号とを組み合わせて出力し、受信側
では前記組み合わされた符号を入力し、前記スペクトル
パラメータを表わす符号と前記駆動信号を表わす符号と
を分離して復号し前記復号された駆動信号をもとに前記
ピッチに対応するパラメータを抽出し、前記ピッチに対
応するパラメータと前記復号された駆動信号管もとに前
記時間区間の駆動音源信号を復元し前記復元された駆動
音源信号と前記復号されたスペクトルパラメータとを用
いて前記音声信号系列全再生するようにしたことを特徴
とする音声信号符号化方式が得られる。
また本発明によれば、離散的な音声信号系列音入力し、
前記音声信号系列からあらかじめ定められた時間間隔毎
にピッチを表わすピッチパラメータと短時間スペクトル
包絡を表わすスペクトルパラメータとを抽出し前記スペ
クトルパラメータを符号化するパラメータ計算回路と、
前記音声信号系列を前記ピッチに応じた時間区間に分割
し前記音声信号系列と前記スペクトルパラメータをもと
に前記音声信号系料金表わすための駆動信号を前記時間
区間のうちの一部区間について求めて符号化する駆動信
号計算回路と、前記スペクトルパラメータケ表わす符号
と前記駆動信号を表わす符号とを相み合わせて出力する
マルチブレフナ回路とを有することを特徴とする音声信
号符号化装置が得られる〕 さらに本発明によれば1組み合わされた符号系列を入力
し、スベク)yパラメータを表わす符号と駆動信号を表
わす符号とを分離し復号し前記復号された駆動信号ケも
とに音声信号のピッチに対応するパラメータを抽出する
デマルチプレクサ回路と、tslI Heピンチに対応
するパラメータと前記復号された駆動信号ケもとに駆動
音源信号を復元する駆動音瞭信号復元回路と、前記復元
された駆動音源信号と前記復号されたスペクトルパラメ
ータと衾用いて前記音声信号系列全再生し出力する合成
フィルタ回路とを有するようにしたととを特徴とする音
声信号復号化装置が得られる〇 (実施例) 以下本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明
する0第4図(a)は本発明による音声符号化方式の符
号器側の一実施例會示すブロック図であシ、第4図(b
)は復号苓側の一実施例を示すブロック図である。第4
図(,1において、音声信号系列、(n)は、入力端子
195から入力され、あらかじめ定められたサンプル数
だけ区切られてバッファメモリ回路340に蓄積される
。次ににパラメータ計算回路280は、バッファメモリ
回路340に蓄積されている音声信号のうち、あらかじ
め定められたサンプル数を入力し、入力信号のスペクト
ル包絡を表わすLPGパラメータを計算する。LPCパ
ラメータとしては種々知られているが以下ではにパラメ
ータを用いるものとして説明を進める。
尚、Kパラメータはパーコール係数と同一のパラメータ
である。Kパラメータの計算法としては代表的な方法と
して自己相関法と、共分散法がよく知られている。ここ
では自己相関法によるに/<ラメータの計算法を、ジ讐
ン・マクホウy(JOHNMAKl−1out、 )氏
らによるアイ・イー・イー・イー・トランザクシSンズ
・オンψニー・ニス・ニス・ピ・=(II弓EE TR
,AN8ACTION8 ON A、S、8.P、)誌
1975年6月号、309〜321Rに掲載の「クオン
タイゼイシゴン・プロパテイブ・オプ・トランスミッシ
aン・パラメ−タ値イン・リニア・プリディクチイブ・
システムズJ (@qUAN−TI7.ATION  
PROPERTI′FJ8 0F TRAN8MI88
IONPARAMETER8IN  LINEARPR
EDICTIVH8YSTEMS ’″)と題した論文
(文献2.)等に説明されている方法全引用して以下に
示すOB =R(o)            (5a
)(5b) a(:)−に、(5c) (i)   (i −1) a ・a t’  + k r ” a”−” v (
1≦j≦ト1)J                l
”−j(5d) E、=(I  J ) 0EB−1(5e)a=a(p
)、(1≦j≦P)     (5f)】   J 式(5a)から式(5f)はi=1.2.−pとして再
帰的に解くことができる0式において、kiは、i次目
のにパラメータ値を示す口またR(i )は入力信号に
対する遅れ時間−の自己相関々数を示す。PFi予(ハ
) 側分析次数を示す。a、は分析次数Pの場合のj番目の
線形予測係数を示す0ζこで式(5e)のE・の鳳 東次数最の予測における予測誤差電力を示している◎従
って計算の各段階で次数iの予測の予測誤差電力を監視
することができるoE、i用いて正規化予側誤差は次式
のように表わせる。
v、=町/R(o)           (61i=
Pの場合には(5e)式を用いて 表わせる。従ってにパラメータ値が既知の場合は、(7
)式を用いればp次子側分析の場合の正規化予測誤差を
知ることができる。以上で自己相関法に゛よるにパラメ
ータ計算法の説明を終える。
第4図(atに戻って、Kパラメータに、はにバ2メ凰 −タ符号化回路200へ出力される。Kパラメータ符号
化回路200は、あらかじめ定められた量子化ビット数
に基づいてに、f符号化し、符号J!、、 vマ! ルテブレクサ450へ出力する。また、Kパラメータ符
号化回路200は、lK、を復号化して得たにバ凰 ラメータ復号値に!音用い前述の(5C)、(5d)、
(5f)式を用いて予測係数値a′、に変換し、インパ
ルス応答計算回路210と重み付は回路410と合成フ
ィルタ回路400とへ出力する。
次にピッチ分析回路370は、バッファメモリ回路34
0の出力である1フレ一ム分の音声信号を用いてピッチ
周期P に計算する。 Paの計算法としては、例えd
アール・ブイ・コックス(R,V。
COX )氏らによるアイ・イー・イー・イー・トラン
ザクションOオン・ニー拳ニス・ニス中ヒー(ITうB
E TRAN8ACTIONS ON A、8.8.P
 )誌1983年2月号258〜272頁に掲載の「リ
アル−タイム・インプリメンティシロン・オプ・タイム
・ドメイン・ハーモニック・スケーリング・オプ・スピ
ーチリフオー・レイト・モディフィケーシ冒ン・アンド
・コープインf J (”RJAL −TIME 工y
tPLE’6rxoNOF TIME DOMAINH
ARMONIC8CALING OF 8PEEC)(
FORRATEMODIFICATION AND C
0DING”)と題した論文(文献3)等に音声信号の
自己相関々数を用いて計算する方法が詳しく示されてい
る。また、他の衆知な方法を用いて計算することもでき
るし、音声信号を予測した後の予測残差信号から計算す
ることもできる。このようにして求めたピッチ周期P、
は、パルス計算回路390とパルス発生回路420へ出
力される。
次にインパルス応答計算回路210は、Kパラメータ符
号化回路200から予測係数値a を入力し、次式で示
される重み付けされた合成フィルタの伝達関数全表わす
インパルス応答hW(n) t−%あらかしめ定められ
たサンプル数だけ計算する。
ここでpは予測係数値a、の次数を示す。ここで重 )(w(z)は重み付けされた合成フィルタのZ変換上
での伝達関数を示す0また、W(Z)は前述の(3)式
で示した重み付は関数の2変換表現である。インパルス
応答計算回路210はインパルス応答hw(n)’に自
己相関々数計算回路360と相互相関々数計算回路35
0とへ出力する。
次に自己相関々数計算回路360は、インパルス応答計
算回路210からインパルス応答hw(n)’i大入力
、次式に従って自己相関々数”h h <・)をあらか
じめ定めらtた遅れ時間τだけ計算する。
11、hh(τ)二Σ h9.(ロ)hw(n−l−τ
)(9)N=1 自−己相関々数11.hh(τ)はパルス計算回路39
0へ出力される。
次に減算器285は、バッファメモリ回路340に蓄積
された音声信号x(n)’((入力し5.(n)から合
成フィルタ回路400の出力系列tlフレームサンプル
分減算し、減算結果e(n) ’(c重み付は回路41
0へ出力する〇 次に重み付は回路410は、減算器285から減算結果
e(n)?]l−人力し、またにパラメータ計算回路2
00から予測係数値a−’に入力し、e(、)に対して
重み付けを施しeW(n)k出力する口ここでew(、
)は2変換表現で次式のように書ける。
BW(Z) =E(Z) −W(Z)        
(10)ここでEW(z) 、 E(Z)はそれぞれe
w(n)の2変換値、e(n)の2変換値を示す。また
W(Z)は前記(3)式で示される重み付は関数の2変
換値を示す。重み付は回路410は、ev(n)を相互
相関々数計算回路350及びパルス計算回路390へ出
力する。
次に相互相関々数計算回路350は、重み付は回路41
0からew(n)v入力し、またインパルス応答計算回
路210からインパルス応答hw(n)t−人力し、次
式に従りて相互相関々数’hx(”) kあらかじめ定
められたサンプル数だけ計算する。
ψ、x(m)==4□2..Crt) ’ hw(n−
m)、 (1≦m≦N)相互相関々数tphx(りはパ
ルス計算回路390へ出力される。
次にパルス計算回路390の説明を行なう0パルス計算
回路では、音声信号を良好に表わす駆動信号として、パ
ルス系列を計算する0パルス計算回路390 i例えば
信号処理専用のシグナルプロセッサチップを用いて実現
した場合を想定して、処理の流れ図を第5図の破線部の
内側に示す0図において、ブロック604では端子60
0から相互相関々数ψhx(・)を入力し、教子601
から自己相関々数”hh(・)な入力し、端子602か
らピッチ周期Pdを入力する。また端子603から、!
、、(n ) ’に入力する。
ブロック605において変数iに1がセットされる。
ここでiはピッチ周期P、毎に分割したサブフレームの
番号全表わすインデックスである。
ブロック620は、ピッチ周期P、t−用いて、フレー
ムヲP、サンプル毎のサブフレームに分割する。
また、ブロック620で5社ピッチ周期P、を用いて1
フレーム中のサブフレーム数Mが計算される。また、ブ
ロック620では各サブフレーム区間及び残シの区間に
求められるパルス数が次のように計算される。ここで各
ピッチサブフレーム区間及び残シの区間のパルス数をそ
れぞれLp、LHとし、1フレーム当たルのパルス数を
−とすると、 l1lp及びLR紘次式を満足するよう
に M −LP+L、=LB(12) 決定される。
次にブロック630では、第1番目のサブフレームにた
てる音源パルスヲLP個だけ計算する。ここで音源パル
スは次式に従って1パルスずつ順次計算される。
/ RhH(o) p(1≦1≦Lp) (13)上式
でgipmiはi番目のパルスの振幅、位置をそれぞれ
示す。またψbye、Rhhは相互相関々数、自己相関
々数をそれぞれ示すO(13)式に従うパルス計算過程
を第6図に示す。
第6図(a)は相互相関々数計算回路350で計算され
、パルス計算回路390へ出力された相互相関々数ψ、
Xのピッチサブフレーム分を示す。図において横軸はサ
ブフレーム内の誉ンプル時刻金示すO縦軸は撮幅である
。第6図(b)は(12)式に従って求めた第1番目の
パルスg1ffi示す図である。第6図(c)は第6図
(b)で求だパルスの影響を差し引いた後の図である0
第6図<d)はM2番目のパルスg2を求めた図である
。第6図(elは第2番目のパルスg2の影響tも差し
引いた後の図である。第6図(d)から(e)の処理ヲ
<シ返してL個のパルスが探索される。
次に、第7図にブロック620と630の動作例を示す
0第7図(alは1フレ一ム分の音声信号系列會示す。
また第7図(blは1フレームをサブフレームに分割し
て、第1番目のサブフレームにおける音源パルス’k 
(13)式に従って求めた図會示す。この図ではサブフ
レーム数nは4、サブフレームあたシの音源パルス数り
は6としであるO第5図に民って、ブロック640では
サブフレームインデックスi’(Hインクリメントする
0ブロツク640及び650の処理はもう1度〈シ返さ
れる〇ブロック640で杜第2番目のサブフレームにお
ける音源パルスが前記(13)式に従ってL個計算され
、ブロック640ではサブフレームインデックスiがイ
ンクリメントされる〇 次にブロック650では、まず最初に次の2種類のS/
Nが計算される。一つは第1番目のサブフレーム区間で
求めた音源パルスをピッチ周期弓だけずらせながら第2
番目のサブフレーム区間でくシ返した場合の87N(8
/N1)oもう一つは第2番目のサブフレームにおいて
新たに計算された音源パルスを用いた場合の8/N (
8/N 2 )である。ここでS/Nの計算は次式に従
う。
%式%(14) (14)式でRee(o)は、端子603から入力した
信号e、、(n)に関するサブフレーム区間での電力に
示すO 次にプロyり660では、87N 、と8/N!とのe
とRlh:次式に従って求める。
またブロック660では(10式に従い求めた凡の値を
あらかじめ定められたしきい値T1.と比較し、第1番
目のサブフレームで求めた音源パルスナ第2番目のサブ
フレームでくり返すか否かの判別を行なう。もしIL≦
Thならば、パルスをくシ返すこととし、リピート情報
R(1ビツト)にあらかじめ定められた値(例えばO)
をセットし、ブロック680へ進む。一方、R〉Th 
:”r:らば、パルスをくp返埒ないこととし、ブロッ
ク670へ進む0パルスをくり返さない場合に、ブロッ
ク670では、第1番目のサブフレーム\及び第2番目
のザブフレームで求めたパルスの個数をそれぞれサブフ
レーム当たシ】/2に壕びく0具体的な方法としては例
えば、パルスの絶対値撮幅の太4きな方から、パルスT
、b、/2個だけ避択する方法が考えられる。またゾロ
ツク670では、B、にあらかじめ定められた値(例え
ば1)ケセットし、ブロック680へ進む。   次に
ブロック680では、サブフレームインデックスiをイ
ンクリメントし、ブロック690へ進む〇プロで・り6
90では”、lがサブフレーム分割数M’(l−越えた
か否かを判別する。もしiがM’(i=越えてなければ
ブロック630へ飛び、ブロック630からブロック6
90までの処理ヲ<シ返す。もしiがMを越えていれば
ブロック700へ進む0次にゾロツク700では、残り
の区間に入るパルスtLB個だけ、(13)式に従うて
求める。次にブロック710では、以上の処理によって
求めたパルス列全端子720から出力し、リピート情報
Ri端子760から出力する0ことで出力されたパルス
列の一例を第7図(C1に示す。この図では第2番目の
サブフレーム及び第4番目のサブフレームは、それぞれ
第1番目、第3番目のサブフレームで求めたパルスを〈
ジ返すので、新たにパルスを求めてはいない。この図は
、フレーム当たシのパルス数を13とした例であシ、第
1番目と第3番目のサブフレームにはパルスを6個、残
シのサブフレームにはパルスを1個求めて、フレーム全
体でパルス数を13として躯≦いる0 以上でパルス計算回路390の説明を終了する。
再び第4図(a)にもどって、パルス回路390で求め
だパルス列は、符号化回路470へ出力され、リピート
情報R1はパルス発生回路420とマルチプレクサ45
0へ出力される〇 次に符号化回路470は、入力したパルスの振幅、位f
Qk符号化し、マルチプレクサ450へ出力する0咬だ
、パルスの振幅、位置の復号値JsrrIiをパルス発
生回路420へ出力する・ここでパルス系列の符号化法
は種々考えられる。一つは、パルス列の振幅、位置を別
々に符号化する方法であシ、また一つは振幅、位置を一
緒に符号化する方法である。
前者の方法について一例を説明する。まず、パルス系列
の振幅の符号化法としては、フレーム内のパルス系列の
振幅の最大値を正規化係数として、この値を用いて各パ
ルスの振幅を正規化した後に、量子化、符号化する方法
が考えられる。また、他の方法としては、振幅の確率分
布を正規型と仮定して、正規型の場合の最適量子化器を
用いる方法が考えられる。これについては、ジェー・マ
ックス(J、 MΔX)氏によるアイ・アール・イー・
ト2ンザクシ纏ンズ・オンOインンオメーシ号ン・セオ
リー(IRJ TlLAN8ACTIONS ON I
NFOHMA−TION ragoRy )の1960
年3月号、7〜12頁に掲載の[クオンタイジング・フ
ォー・ミニマム中ディストーシ璽ン」(1QすANTI
ZING ’FORMI?’JIMtJM DI8TO
RTION ’ ) と題した論文(文献4)等に詳述
されているので、こつでは説明を省略する。更に、各パ
ルスの振幅を直交関係にるる他のパラメータに変換した
後に量子化、符号化を施してもよい口また、パルス振幅
毎にビット割シ当てを変えてもよい。次に、パルス位置
の符号化についても種々の方法が考えられる。例えば、
ファクシミリ信号符号化の分野でよく知られているラン
レングス符号等?用いてもよい0これは符号′″0′ま
たは′″1”の続く長さ?I:あらかじめ定められた符
号系列を用いて表わすものである。また、正規化係数の
符号化には、従来よく知られている対数圧縮符号化等衾
用いることができる。
尚、パルス系列の符号化に関しては、ここで説明した符
号化方法に限らず、衆知の最良の方法を用いることがで
きることは勿論である〇第4図(a)に戻って、パルス
発生回路420は符号化回路470からパルス系列復号
値g、+ m−7]:入力1重 する。またパルス計算回路390からリピート情報Re
入力する。またピッチ分析回路370からピッチ周期値
Pd?!−人力する。駆動音源信号復元回路420はこ
れらの情報を用いて駆動音源信号を発生し、合成フィル
タ回路400へ出力する。合成フィルタ回路400は、
パルス発生回路420から駆動音源信号を入力し、Kパ
ラメータ符号化回路200から予測係数復号値a!を入
力する。合成フィルタ回路400は、入力されたパルス
信号と予測係数復号値aiとを用いて1フレ一ム分の応
答信号系列%n)*次式に従って計算する。
<’(n)−d (n)+、X小仝(n−i)(16)
1日1 とこて仝(n)の値け2フレ一ム分(1≦n≦2N)計
算される) d(n)はパルス信号を表わし。
1≦n≦Nで砿パルス発生回路420から入力したパル
ス信号管用いる。またN+1≦n≦2Nでは全て0の系
列ケ用いる。(16)式で求めた仝(、)のうち、2フ
レーム目のO(n ) (N +1≦n≦2N)の値が
減算器285へ出力されるり 次にマルチプレクサ450は、Kパラメータ符号化回路
200の出力符号/、とパ、、X=tg回路390から
のリピート情報R符号化回路470の出力杆カケ入力し
、これらを組み合わせて送信側出力端子480から通イ
6路へ、出力する。以上で本発明にるる音声符号化方式
の符号器側の説明を終える。
次に本発明による音声符号化方式の復号器側について、
第4図(bl ”e参照して説明する0デマルチグレク
サ500は受信側入力端子490から入力した符号のう
ち、Kパラメータを表わす符号と、リピート情報と、パ
ルス系列を表わす符号とを分離する0更ににパラメータ
を表わす符号J、、t−にパラメータ復号回路520へ
出力し、リピート情報R2をパルス発生回路540へ出
力し、パルス系列を表わす符号をパルス復号回路530
へ出力する0次ににパラメータ復号回路520け、Kパ
ラメータを復号し、にパラメータ復号値に、七合成フィ
ルタ回路550へ出力する〇 次にパルス復号回路530は、音源パルス系列のI 振幅1位置を復号し、それぞれgi、miとしてパルス
発生回路540へ出力する3次にピッチ抽出回路510
は、復号された音源パルス列をもとにピッチ周期に対応
する周期P、を抽出し、パルス発生回路、540へ出力
する。ピッチ周期に対応する周期P。
の抽出法としては、種々考えられる。例えば、送信側か
らピッチサブフレーム内のパルスの相対位置が伝送され
る場合は、振幅の大きなパルス同志の相対比111tk
Pdとすればよい〇一方、サブフレームの最も漏にたり
たパルスに対しては、2つのサブフレームにまたがった
パルスの相対位置が伝送される場合は、2つのサブフレ
ームのパルスについて振幅の大きなパルス同志の相対距
離の1/2! をPdとすnばよい0 次にパルス発生回路540は、符号器側のパルス発生回
路420と同一の動作をする0ピッチ周期復−WjiP
dv用?て、フレーム上サブフレームに分割し、サブフ
レームに発生させるパルス数り、 、 L。
全計算する口この処理には、符号器側のパルス計算回路
390における方法と同一の方法を用いる0また駆動音
源信号復元回路れ、音源パルス系列の振幅、位置の復号
値g−,m、と、すi−)情報R1を用いてサブフレー
ムにパルスを発生させる。もし偶数番目のサブフレー4
において、リピート情報がパルスのくシ返しを示してい
る場合は、1つのパルスを発生させる。全てのサブフレ
ーム毎対してこれらの処理全行なう。最後に、残った区
間にLR個のパルスを発生させる0以上のようにして発
生されたパルスは駆動音源信号として、合成フィルタ回
路550へ出力される。
次に合成フィルタ回路550は、駆動音源信号とにパラ
メータ復号値に、と金入力する。Kパラメー凰 夕復号値Kiは前述の(5c) r (5d) 、 (
sf)式を用いて予測係数1に変換される。合成フィル
タ回路550は、次式に従って合成信号x(n) t 
17レーム分計算し、受信側出力端子560から出力す
る。
ここでd(n)はパルス発生回路540から入力した駆
動音源信号を示す。以上で本発明による復号器側の説明
を終える。
本実施例においては、パルス探索アルゴリズムとして前
述の(13)式を用いたが、これは他のパルス探索アル
ゴリズムを用いてもよい。例えば従来例として文献1に
示した方式を用いてもよい。
また、 (13)式の方法ではパルスを1つずつ順番に
探索していたが、パルスを1つ求める毎にこれよシ過去
に求まった複数個のパルスの振幅を再調整するような方
法を用いてもよい。
また本実施例では、音源パルスのまびき方として2対1
のまびきについて説明したが、これ以外の比率のまびき
を行なうこともできる0   ・また本実施例では、送
信側でパルス會まびくか否かを判別し受信側にリピート
情報R註送っていたが、リピート情報は送らず、送信側
ではちらかじめ定められたまびき率で常にまびき、受信
側では送られたパルスを用いてあらかじめ定められた回
数だけ常にく夛返す構成としてもよい。
また本実施例では、あるサブフレーム(i番目のサブフ
レームとする)でパルス會まひかない場が、これuj=
1番目とj番目の2つのすブフレーム全体に対してL 
個のパルスを求めるようにしてもよい。
また本実施例では、パルスをまびくか否かの判別には、
パルスをサブフレーム毎に計算して用いていたが、これ
はフレームに対してあらかじめ定められた個数のパルス
を計算しておき、このパルスを用いてサブフレーム毎に
上記判別処理を行なってもよい〇 また本実施例では、パルス計算回路390において、フ
レームをピッチ周期Pdに応じたサブフレームに分割す
る際に、@7図(b) # (C)に示したように、フ
レームの左端からPdサンプル毎にサブフレームに分割
した。サブフレームの分割法としては次のようにしても
よい。まず、フレームに対してあらかじめ定められた個
数のパルスを計算する0次に求まったパルスのうち、フ
レームの左端に最も近いパルスの近傍會始点Tとして、
Pdサンプル毎にサブフレームに分割するようにしても
よい。このようにした場合は、始点Tの位置を受信側へ
伝送する必要がある。これには例えば、フレーム左端か
ら始点Tまでの距離Tt−あらかじめ定められた長さの
符号で表わして伝送してよいし、T とピッチ周期P、
との比をあらかじめ定められた長さの符号で表わして伝
送してもよい。
また受信側においてまびかれたパルスを復元する際に、
本実施例では一つ過去のサブフレームにおけるパルスヲ
〈)返していたが、これは次のようにしてもよい。今、
パルスがまびかれたサブフレームの番号t=jとすると
、j−1番目のサブフレームにおけるパルスとj+1番
目のサブフレームにおけるパルスとを用いてj番目のサ
ブフレームにおけるパルスを補間して求めるようにして
もよい〇 また本実施例では、ピッチ周期に応じて分割したサブフ
レームが、次の7レームにまたがる際には、現在のフレ
ームの最後のサブフレームはパルスのまびき処理を行な
わずに、パルスケあらかじめ定められた個数だけ新たに
求め直して伝送していた。これは例えば以下のようにし
てもよい。サブフレートが次のフレームにまたがる際に
は、次のフレームの信号を入力し、フレームをまだいで
サブフレームの分割を行ない、パルスのまびき処理を次
のフレームにわたって連続的に行なうようにしてもよい
。また別な方法としては、次のフレームにまたがるサブ
フレームにおいて、サブフレームが現フレームに存在す
る時間区間だけパルスまびき処理全行ない、サブフレー
ムの残りの時間区間に関しては、次のフレームにおいて
行なうようにしてもよい。
またフレーム毎の音声信号に対して有声、無声判別全行
ない、有声と判別されたフレームについて、パルスのま
びき処理を行なうようにしてもよい。この有声、無声判
別には例えば、よく知られているように1.音声信号ま
たは予測残差信号の自己相関または共分散関数のピッチ
周期だけ離れた時刻の値を用いることができる0 本実施例の構成においては、短時間スペクトル構造を表
わすインパルス応答系列の自己相関々数を計算する際に
、インパルス応答計算回路210によってにパラメータ
復号値を用いてインパルス応答を計算した後に、このイ
ンパルス応答を用いて自己相関々数計算回路360にて
自己相関々数を計算していた0ディジタル信号処理の分
野でよく知られているように、インパルス応答の自己相
関々数はパワスペクトルと対応関係にある0従りてまず
にパラメータ復号値を用いてパワスペクトルを求め、そ
の後にこの対応関係を用いて自己相関々数を計算するよ
うな構成としてもよいロ一方、音声信号と短時間スペク
トル包絡を表わすインパルス応答との相互相関々数を計
算する際に、本実施例の構成では重み付は匣Q 410
の出力値e、(n)とにパラメータ復号値に、ヲ用いて
インパルス応答計3v、回路210にて計算したインパ
ルス応答hw(n ’) ’]l−用いて相互相関々数
ψhx(・)を計算していた0よく知られているように
、相互相関々数はクロス・パワスペクトルと対応関係に
、ある。従りてまずeW(n)とに1とを用いてクロス
・パワスペクトル會求め、その後に相互相関々数を計算
するような構成としてもよい0尚、パワスペクトルと自
己相関々数との対応関係、クロススペクトルと相互相関
々数との対応関係については、ニー・ブイ・オッペンハ
イム(A、 V、 OPPENHEIM )氏らによる
「ディジタル信号処理J (@DIGITAL 5IG
NAL PROCE8S−ING ’ )と題した単行
本(文献)の第8章にて詳細に説明されているので、こ
こでは説明全省略する。
本実施例においては、1フレーム内のパルス系列の符号
化は、パルス系列が全て求まった後に、第4図(a)の
符号化回路470によって符号化を施したが、符号化全
パルス系列の計算に含めて、パルスを1つ計算する毎に
、符号化を行ない、次のパルスを計算するという構成に
してもよい。このような構成をとることによりて、符号
化の歪をも含めた誤差を最小とするようなパルス系列が
求まるので、更に品質を向上させることができる。
(本発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、送信側ではピッチ
サブフレームのパルスをあらかじめ定められたまびき率
で時間的にまびき、まびかれたパルスを伝送し、受信側
では受信したパルスを用いて、まびかれたパルスを復元
し音声を合成するようにしているので、伝送レイトが低
い場合にも高品質な音声を合成できるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方式の構成を示すブロック図、第2図は音
源パルス系列の一例を示す図、第3図は入力音声信号系
列の周波数特性と第1図に記載の重み付は回路の周波数
特性の一例を示す図、第4図(al t (b)は本発
明による音声符号化方式の一実施例を示すピロツク図、
第5図はパルス計算回路390の処理内容の一例會示す
図、第6゛図はパルス計算過程の一例を示す図、第7図
は第5図のブロック620と630の動作例を示す図で
ある。 図において、110 、340・・・バッファメモリ回
路、120 、285・・・減算回路、130 、40
0 、550・・・合成フィルタ回路、420 、54
0・・・パルス発生回路、150・・・誤差最小化回路
、180 、280・・・Kパラメータ計算回路、19
0 、410・・・重み付は回路、200・・・Kパラ
メータ符号北回°路、210・;・インパルス応答計算
回路、350・・・相互相関計算回路、360・・・自
己相関計算回路、370・・・ピッチ分析回路、380
・・・ピッチ符号化回路、390・・・パルス計算回路
、470・・・符号化回路、450・・・マルチプレク
サ、500・・・デマルチプレクサ、510・・・ピッ
チ抽出回路、520・・・Kパラメータ復号回路、53
0・・・音源パルス復号回路をそれぞれ示す。 71′1  図 72 図 オ 5 図 71−6  図 (C) (e) オ 7 図 (o) lb) (C) 手続補正書(自発) 60.10.−1 昭和  年 6月  日 特許庁長官 殿          い1、事件の表示
   昭和59年 特許 願第143017号2、発明
の名称  音声信号符号化方式とその装置3、補正をす
る者 事件との関係       出 願 人東京都港区芝五
丁目3311号 (423)   日本電気株式会社 代表者 関本忠弘 4、代理人 電話 東京(03)456−3111(大代表)(連絡
先 E1本電気株式会社特許部)5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6 補正の内容 (1)  明細書簡19−第2行目の「である。」の後
に、[但し、予測係数としてはaζを用いる。」をそう
人する。 (2)  明細書第24頁第6行目にrP、iJとある
のを「P、」と補正する。 (3)  明細書第24頁第12行目の(14)式を次
のよ(4)  明細書第24頁第16行目から第17行
目に「eと」とあるのを「比」と補正する。 (5)明細書第30買薬6行目KrR,Jとあるのをr
u、と」と補正する。 (6)  明細書第30頁第8行目に「本発明にる」と
あるの、を「本発明によ」と補正する。 (η 明細書第31頁第16行目の「とすればよい−U
別法としては、パルス列の自己相関々数をいくつかの遅
れ時間に対して求め、自己相関々数を最大とするおくれ
時間をPI3  としてもよい。」(8)  明細書第
37頁第3行目K「関数」とあるのを「係数」と補正す
る。 (9)F!JJ細書第39頁第7行目から第8行目に「
まびき、まびかれたパルスを」とあるのを「まびいて」
と補正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送信側では離散的な音声信号系列を入力し、あら
    かじめ定められた時間間隔毎にピッチを表わすピッチパ
    ラメータと短時間スペクトル包絡を表わすスペクトルパ
    ラメータとを抽出し前記スペクトルパラメータを符号化
    し、前記音声信号系列を前記ピッチに応じた時間区間に
    分割し前記音声信号系列と前記スペクトルパラメータを
    もとに前記音声信号系列を表わすための駆動信号を前記
    時間区間のうちの一部区間について求めて符号化し、前
    記スペクトルパラメータを表わす符号と前記駆動信号を
    表わす符号とを組み合わせて出力し、受信側では前記組
    み合わされた符号を入力し、前記スペクトルパラメータ
    を表わす符号と前記駆動信号を表わす符号とを分離して
    復号し前記復号された駆動信号をもとに前記ピッチに対
    応するパラメータを抽出し、前記ピッチに対応するパラ
    メータと前記復号された駆動信号をもとに駆動音源信号
    を復元し、前記復元された駆動音源信号と前記復号され
    たスペクトルパラメータとを用いて前記音声信号系列を
    再生するようにしたととを特徴とする音声信号符号化方
    式。
  2. (2)入力音声信号系列からあらかじめ定められた時間
    間隔毎にピッチを表わすピッチパラメータと短時間スペ
    クトル包絡を表わすスペクトルパラメータとを抽出し前
    記スペクトルパラメータを符号化するパラメータ計算回
    路と、前記音声信号系列を前記パラメータ計算回路より
    供給されるピッチに応じた時間区間に分割し前記音声信
    号系列と前記スペクトルパラメータをもとに前記音声信
    号系列を表わすための駆動信号を前記時間区間のうちの
    一部区間について求めて符号化する駆動信号計算回路と
    、前記スペクトルパラメータを表わす符号と前記駆動信
    号を表わす符号とを組み合わせて出力するマルチプレク
    サ回路とを有することを特徴とする音声信号符号化装置
  3. (3)スペクトルパラメータを表わす符号と駆動信号を
    表わす符号とが少なくとも組合わせて入力され、組み合
    わされた符号系列を入力されスペクトルパラメータを表
    わす符号と駆動信号を表わす符号とを分離し復号し前記
    復号された駆動信号をもとに音声信号のピッチに対応す
    るパラメータを抽出するデマルチプレクサ回路と、前記
    ピッチに対応するパラメータと前記復号された駆動信号
    をもとに駆動音源信号を復元する駆動音源信号復元回路
    と、前記復元された駆動音源信号と前記復号されたスペ
    クトルパラメータとを用いて前記音声信号系列を再生し
    出力する合成フィルタ回路とを有することを特徴とする
    音声信号復号化装置。
JP59143017A 1984-07-05 1984-07-10 音声信号符号化方式とその装置 Expired - Lifetime JPH077275B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59143017A JPH077275B2 (ja) 1984-07-10 1984-07-10 音声信号符号化方式とその装置
CA000486304A CA1255802A (en) 1984-07-05 1985-07-04 Low bit-rate pattern encoding and decoding with a reduced number of excitation pulses
US06/751,818 US4945565A (en) 1984-07-05 1985-07-05 Low bit-rate pattern encoding and decoding with a reduced number of excitation pulses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59143017A JPH077275B2 (ja) 1984-07-10 1984-07-10 音声信号符号化方式とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6120997A true JPS6120997A (ja) 1986-01-29
JPH077275B2 JPH077275B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=15328994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59143017A Expired - Lifetime JPH077275B2 (ja) 1984-07-05 1984-07-10 音声信号符号化方式とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077275B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62207036A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Nec Corp 音声符号化方式とその装置
US6553343B1 (en) 1995-12-04 2003-04-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Speech synthesis method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62207036A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Nec Corp 音声符号化方式とその装置
US6553343B1 (en) 1995-12-04 2003-04-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Speech synthesis method
US7184958B2 (en) 1995-12-04 2007-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Speech synthesis method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH077275B2 (ja) 1995-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0409239B1 (en) Speech coding/decoding method
US6904404B1 (en) Multistage inverse quantization having the plurality of frequency bands
US4791670A (en) Method of and device for speech signal coding and decoding by vector quantization techniques
JP2903533B2 (ja) 音声符号化方式
JPS61148500A (ja) 音声信号符号化方法とその装置
JPS6120997A (ja) 音声信号符号化方式とその装置
JP2615548B2 (ja) 高能率音声符号化方式とその装置
JP3303580B2 (ja) 音声符号化装置
JP2560682B2 (ja) 音声信号符号化復号化方法とその装置
JPH0632035B2 (ja) 音声符号化方法とその装置
JP2946528B2 (ja) 音声符号化復号化方法及びその装置
JP3006790B2 (ja) 音声符号化復号化方法及びその装置
JPH0481199B2 (ja)
JP3063087B2 (ja) 音声符号化復号化装置及び音声符号化装置ならびに音声復号化装置
JPS6396699A (ja) 音声符号化装置
JP3017747B2 (ja) 音声符号化装置
JP2508002B2 (ja) 音声符号化方法とその装置
JP2844590B2 (ja) 音声符号化方式とその装置
JP3035960B2 (ja) 音声符号化復号化方法及びその装置
JPH03116199A (ja) 音声信号符号化装置
JPH0426120B2 (ja)
JPH0426119B2 (ja)
JPH043878B2 (ja)
JP3144244B2 (ja) 音声符号化装置
JPH0683149B2 (ja) 音声帯域信号符号化・復号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term