JPS61207978A - シンチレ−シヨンカメラ - Google Patents

シンチレ−シヨンカメラ

Info

Publication number
JPS61207978A
JPS61207978A JP4838385A JP4838385A JPS61207978A JP S61207978 A JPS61207978 A JP S61207978A JP 4838385 A JP4838385 A JP 4838385A JP 4838385 A JP4838385 A JP 4838385A JP S61207978 A JPS61207978 A JP S61207978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
detectors
rotary plate
rotation center
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4838385A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideho Tabuchi
田渕 秀穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP4838385A priority Critical patent/JPS61207978A/ja
Publication of JPS61207978A publication Critical patent/JPS61207978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nuclear Medicine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、回転板の回転により検出器を被検体の周りに
回転して断層イメージングを得るシンチレーションカメ
ラに関し、特に回転板の回転中心の周り罠複数個の検出
器を直接固定したシンチレーションカメラに関スル。
従来の技術 従来のシンチレーションカメラは、i!c4図及び第5
図に示すように、支持スタンド1に回転板2を回転可能
に支持し、この回転板2から前方に向けて前アーム3を
突出してこの前アーム3の先端部には検出器4を上下に
回動可能に支持すると共に、上記回転板2の後方に後ア
ーム5を突出してこの後アーム5の後端部にバランスウ
ェイト6を支持していた。なお、第5図において符号7
は、上記前アーム3と後アーム5とが平行運動をするよ
うに連結する連結バーである。そして、上記回転板2を
その回転中心軸8の周りに回転し、上記回転中心軸8の
ところに位置する被検体の周りに検出器4を上記バラン
スウェイト6でバランスをとりながら360度−回転す
ることにより、被検体の特定部位の断層イメージングを
とっていた。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このようなシンチレーションカメラにおいては
、検出器4は一つしかなく、被検体の体内に注入された
ラジオアイソトープから放出されるr線等の放射線を検
出する感度はあまり高くなく、良好な断層イメージング
を得るのにはある程度の時間を要していた。これく対し
て、もつと短時間で良好な断層イメージングを得るには
、検出器4を複数側堰り付けてシンチレーションカメラ
全体の感度を上げればよい。
しかるく、第4図及び第5図に示す従来の平衡バランス
形のシンチレーションカメラでは、検出器4と前アーム
3と連結バー7と後アーム5とバランスウェイト6とか
らなるリンク機構が複雑であるため、これらを上記回転
板2の円周方向忙複数個配置すると、その複数個の検出
器相互の位置関係、特〈各検出器の平行度を高精度に保
持するのが極めて困難であった。また、実際には放射線
の検出に全く寄与しないバランスウェイトの数も増え、
シンチレーションカメラ全体の重量が大きくなるもので
あった。さらに、支持スタンド1から前方及び後方にそ
れぞれ前アーム3及び後アーム5が突出しているので、
シンチレーションカメラ全体が大形化するものであった
。そこで、本発明はこのような問題点を解決することを
目的とする。
問題点を解決するための手段 上記の問題点を解決する本発明の手段は、回転板と検出
器とを有し、上記回転板の回転により検出器を被検体の
周りに回転して断層イメージングを得るシンチレーショ
ンカメラにおいて、上記回転板の一側面にてその回転中
心の周りに複数個の検出器を配置すると共に、該検出器
の上記回転中心に面する側にはそれぞれコリメータを付
属させ、かつ上記複数個の検出器は上記回転板に直接固
定したことを特徴とするシンチレーションカメラ化よっ
てなされる。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面に基いて詳細に説明す
る。
第1図は本発明によるシンチレーションカメラの実施例
を示す斜視図である。支持スタンド10には保持枠11
が設けられ、この保持枠11の前面側にはベアリング1
2を介して円盤状の回転板13がその回転中心軸14の
周りに回転可能に設けられると共に、この回転板13の
前側面くてその回転中心軸14の周りには複数個の検出
器15a、15b、15c、15aが配置固定され、上
記回転板130回転によりそれぞれの検出器15a〜1
5dを被検体(図示省略)の周り〈回転して断層イメー
ジングを得るようになっている。
上記検出器15a〜15dは、被検体の体内に注入され
たラジオアイソトープから放出されるr線等の放射線を
検出するもので、第2図に示すように、放射線が入射す
るとその位置で発光するシンチレータ16と、このシン
チレータ16の微弱な光を検出する多数の光電子増倍管
17と、上記シンチレータ16及び光電子増倍管17を
光学的に結合するライトガイド18とからなる。ここで
、これらの検出器15a、15b、15c、15dは、
それぞれ同一のitとされており、上記回転板13の前
側面にてそのシンチレータ16の面を該回転板130回
転中心側にそれぞれ向けて、同一円周上に均等間隔で配
置されると共に、回転板13の裏面からネジにより上記
回転板13に直接固定されている。すなわち、各検出器
15a〜15dは、それぞれ回転板130回転中心から
等距離の位置釦おいて円周方向く等分の位置、第2図で
は四等分の位置に固定されている。従って、上記各検出
器15a〜15dは、それぞれ対向する検出器15a:
15c、15b:15a同士で回転板13の回転中心の
周りに相互忙重量的にバランスすることとなる。このこ
とから、上記回転板13を駆動したとき、その回転が滑
らかとなる。
上記各検出器15a〜15dには、コリメータ19a、
19b、19cp  19dが・それぞれ付属している
。このコリメータ19a〜19dは、被検体の体内から
放出された放射線のうちシンチレータ160面に直角く
入射するものだけを通すもので、上記検出器15a〜1
5dの回転板13の回転中心に面する側に設置されてい
る。ここで、これらのコリメータ19a、19b、19
c、19dは、それぞれ同一の重量とされると共に、隣
接する端部がコリメータ枠20.20−・・によって一
体的に連結されてアッセンブリ化されており、回転板1
3の裏面からネジにより回転中心の周り釦取り付けられ
ている。従って、上記検出器15a〜15dとは別個に
、アッセンブリ化されたコリメータ19a〜19dのみ
を交換することができる。
このような検出器15a〜15dと、コリメータ198
〜19dとを回転板13に取り付けて組み立てる和は、
まず、それぞれの検出器15a〜15dを一つずつ上記
回転板13の回転中心のまわりの所定位置に配置して直
接固定し、その後上記検出器15a〜15dの回転中心
に面する内側にアッセンブリ化したコリメータ19a〜
19dを一括して取り付ければよい。
なお、第2図において、各検出器15a〜15dは角形
視野のものであり、相互に隣接する内側角部21,21
は斜めに切り取っであるが、これは各検出器15a〜1
5dの隣接部分に生ずるデッドスペースを小さくするた
めである。また、検出器は四個配置したものを図示した
が、本発明はこれに限られず、二個または三個、あるい
は五個以上であってもよい。この場合、各検出器は回転
板130円周方向に、それぞれ三等分、三等分、三等分
の位置に配置して固定すればよい。
第3図は他の実施例を示す要部拡大斜視図である。この
実施例は、回転板130回転中心の周りの四等分の位置
くおいて、三箇所には検出器15a、15b、15cを
配置固定すると共に、上記検出器15bと対向する一箇
所には該検出器15bの重量と等しい重さのバラスト2
2を固定したものである。また、前述のようにアッセン
ブリ化されたコリメータも、検出器15bに対応するコ
リメータ19bK対向する位置には、該コリメータ19
bの重量と等しい重さのウェイト23を一体的に連結し
である。この場合は、例えば頭部の診断像を撮影すると
きにおいて、重要な前面と左右側面の三面像を得るのく
有効である。また、あまり重要でない部分の検出器を省
略することができる(例えば第1 図)符号15 d 
)ので、コストアップを抑えることができる。なお、第
3因忙おいては、回転板130回転中心の周りの四等分
の位置に検出器及びバラストを配置したものとして表示
したが、本発明はこれに限られず、三等分または三等分
、あるいは三等分以上の位置忙配置してもよい。
発明の効果 本発明は以上説明したように、回転板13の一側面にて
その回転中心の周りに複数個の検出器を配置して該検出
器を上記回転板13に直接固定したので、従来のように
複数曙の検出器が相互に移動することなく、上記複数個
の検出器相互の位置関係を高精度に保持することができ
る。!#に、頭部の診断像を撮影する場合は、各検出器
の平行度が重要であり、本発明はこの場合において有効
である。また、従来のような前アーム及び後アーム並び
に連結パーのような複雑なリンク機構を要さず構造が簡
単であると共に、−個の検出器に対して一つずつのバラ
ンスウェイトも必要でな(シンチレーションカメラ全体
の重量を軽くすることができる。さらに、回転板13の
後側面には何も突出物がないと共に、前側面には検出器
の厚さ分が突出するだけなので、シンチレーションカメ
ラ全体を小形化することができる。また、複数個の検出
器に付属するコリメータの各々を一体的に連結してアッ
センブリ化した場合は、撮影の目的に応じて解像力重視
形のコリメータまたは感度重視形のコリメータ等に適宜
交換する際に、その交換作業を簡単かつ迅速に行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるシンチレーションカメラの実施例
を示す斜視図、第2図は回転板に対する検出器の配置を
示す要部拡大斜視図、第3図は他の実施例を示す要部拡
大斜視図、第4図及び第5図は従来のシンチレーション
カメラを示す正面図及び右側面図である。 10・・・支持スタンド、  11・・・保持枠、12
・・・ベアリング、   13・・・回転板、14・・
・回転板の回転中心軸、 15a= 15b、15c、15d・”検出器、19a
、19by 19cp  19a−コリメータ、20−
コリメータ枠。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転板と検出器とを有し、上記回転板の回転により
    検出器を被検体の周りに回転して断層イメージングを得
    るシンチレーションカメラにおいて、上記回転板の一側
    面にてその回転中心の周りに複数個の検出器を配置する
    と共に、該検出器の上記回転中心に面する側にはそれぞ
    れコリメータを付属させ、かつ上記複数個の検出器は上
    記回転板に直接固定したことを特徴とするシンチレーシ
    ョンカメラ。 2 上記複数個の検出器は、各検出器同士で回転板の回
    転中心の周りに相互に重量的にバランスするように配置
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のシン
    チレーションカメラ。 3 上記複数個の検出器に付属するコリメータは、各々
    を一体的に連結して上記回転板の回転中心の周りに設け
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
    記載のシンチレーションカメラ。
JP4838385A 1985-03-13 1985-03-13 シンチレ−シヨンカメラ Pending JPS61207978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4838385A JPS61207978A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 シンチレ−シヨンカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4838385A JPS61207978A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 シンチレ−シヨンカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61207978A true JPS61207978A (ja) 1986-09-16

Family

ID=12801786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4838385A Pending JPS61207978A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 シンチレ−シヨンカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207978A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275282A (ja) * 1985-09-28 1987-04-07 Hitachi Medical Corp シンチレ−シヨンカメラ
JPS6434580U (ja) * 1987-08-26 1989-03-02
US5811813A (en) * 1990-12-06 1998-09-22 Elscint Ltd. Dual detector gamma camera system
USRE37474E1 (en) 1991-05-23 2001-12-18 Adac Laboratories Adjustable dual-detector image data acquisition system
USRE38560E1 (en) * 1991-05-23 2004-08-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Adjustable dual-detector image data acquisition system
KR100498144B1 (ko) * 1997-08-20 2005-09-20 삼성에스디에스 주식회사 가버너제어판넬시뮬레이션용접속구동장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275282A (ja) * 1985-09-28 1987-04-07 Hitachi Medical Corp シンチレ−シヨンカメラ
JPS6434580U (ja) * 1987-08-26 1989-03-02
US5811813A (en) * 1990-12-06 1998-09-22 Elscint Ltd. Dual detector gamma camera system
USRE37474E1 (en) 1991-05-23 2001-12-18 Adac Laboratories Adjustable dual-detector image data acquisition system
USRE38560E1 (en) * 1991-05-23 2004-08-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Adjustable dual-detector image data acquisition system
KR100498144B1 (ko) * 1997-08-20 2005-09-20 삼성에스디에스 주식회사 가버너제어판넬시뮬레이션용접속구동장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6180943B1 (en) Tomograph acquisition apparatus having a pair of rotatable scintillation detectors which form detection fields at an angle of inclination relative to each other
US6194725B1 (en) Spect system with reduced radius detectors
CA2515198C (en) Single photon emission computed tomography system
US4216381A (en) Structure for emission tomography scintillation camera
US7579600B2 (en) Preclinical SPECT system using multi-pinhole collimation
US5519222A (en) 90 degree parallel path collimators for three head spect cameras
JP2002541486A (ja) 単光子放射型コンピュータ断層撮影システム
US20060033028A1 (en) Single photon emission computed tomography system
US4109150A (en) Scintillation camera with the scintillators in different planes
JPH1039032A (ja) ガンマカメラシステム
JP2004513373A (ja) 回転スラットコリメート式ガンマカメラの深度依存感度の補正方法
GB1572809A (en) Collimated trans-axial tomographic scintillation camera
Heller et al. SPECT instrumentation: performance, lesion detection, and recent innovations
US5367169A (en) Gamma camera with two opposite detectors having independent radial movements
US4514632A (en) Modular scintillation camera
JPS61207978A (ja) シンチレ−シヨンカメラ
US5811813A (en) Dual detector gamma camera system
US4295047A (en) Emission computed tomograph
US5278416A (en) Tomographic gamma camera provided with a swivelling detector
US6288397B1 (en) Dual detector gamma camera system
JPS58169078A (ja) シンチレ−シヨンカメラ
US4289965A (en) Emission computed tomograph
US3814938A (en) Scintillation camera with improved light diffusion
US6617582B2 (en) Scintillation camera having multiple fields of view
EP1996960A2 (en) Nuclear medicine imaging system with high efficiency transmission measurement