JPS61207031A - スタンダ−ドセル方式半導体集積回路の製造方法 - Google Patents

スタンダ−ドセル方式半導体集積回路の製造方法

Info

Publication number
JPS61207031A
JPS61207031A JP4913885A JP4913885A JPS61207031A JP S61207031 A JPS61207031 A JP S61207031A JP 4913885 A JP4913885 A JP 4913885A JP 4913885 A JP4913885 A JP 4913885A JP S61207031 A JPS61207031 A JP S61207031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
macrocells
user
cell type
standard cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4913885A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Tanaka
正文 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4913885A priority Critical patent/JPS61207031A/ja
Publication of JPS61207031A publication Critical patent/JPS61207031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はスタンダードセル方式のLSIを製造する方法
に関するものである。
(従来技術) スタンダードセル方式は、予め人手又は計算機によって
設計され、検証されたスタンダードセルのライブラリを
用いて、所望の論理機能を満足するLSIを実現する設
計手法である。スタンダードセル方式LSIは、ユーザ
仕様のカスタムLSIである。スタンダードセル方式は
、ゲートアレイに比べて設計の自由度がより高い開発方
式であす、ゲートアレイとフルカスタムの両方の特徴を
備えた方式であるということができる。
(目的) 本発明は、低開発費、短納期で高性能なスタンダードセ
ル方式LSIを製造する方法を提供することを目的とす
るものである。
(構成) 本発明はマクロセル、マクロファンクションセル、I/
Oセル及びユーザセルを用い、CAD技術によりスタン
ダードセル方式のLSIを製造する方法である。
以下、実施例について具体的に説明する。
実施例では、CAD技術と、2.5μm、2.0pm 
(1,5μm)2層メタルCMO8技術を用いる。
スタンダードセルとはゲートやフリップフロップやレジ
スタのような回路の基本となる論理素子であり、実施例
で使用されるスタンダードセルは、75種のマクロセル
、37種のマクロファクションセル、8種のI/Oセル
、及び適当な種類の二一ザセルである。
マクロセルは、論理機能を構成する基本セルで。
その入出力トランジスタは最適化が図られている。
マクロセル内部の特性はマクロセル外部の配線には影響
されないが、マクロセルからの出力は外部配線長、ファ
ンアウトによって遅延特性が変化する。マクロセル単位
で配置配線を行なう。
マクロセルは、一定の高さとその機能に従った基本グリ
ッドの整数倍の幅をもった四角形であり。
上下に同じ入出力端子をもっている。電源供給ラインは
上下にマクロセルを横切るように走り。
Vccは上部でnチャネルトランジスタにつながり、V
ssは下部でnチャネルトランジスタとつながる。
電源の位置は各マクロセルで同じであり、マクロセルを
横一列に配置すると一端から他端まで電源ラインをつな
ぐことができる。
マクロファンクションセルは、アダー、カウンタ、マル
チプレクサなど、実際に回路を構成する上で便利な機能
をマクロセルを組合せて定義したものである。ライブラ
リ上では接続情報のみが定義され、チップトに配置され
る時はマクロセル単位に分解される。
I/Oセルは、1/○部の特性別に用意されたセルであ
る。TTL入力、CMO8入力あるいはドライブ能力の
違いなどの必要に応じて最適なI/○セルを選択するこ
とができる。また、トランジスタ特性に加え、ゲート酸
化膜の静電破壊を防ぐ内部保護回路も持っている。
マクロセル、マクロファンクションセルの機能はTTL
シリーズに準じている。
ユーザセルは、ユーザの希望により作成されたセルであ
る。
以下、第1図及び第2図を参照して、本実施例のスタン
ダードセル方式LSIの開発手順を説明する。
CADインターフェースは、第1図に示されるように、
ユーザ側でIBM  PC/AT (型名)又はEWS
 (エンジニアリングワークステーション)などのCA
Dツールを使用して、論理シミュレーションを行なうと
いう要求に対して、メーカ側では図のようなCADイン
ターフェイスを用意する。
開発フローは、第2図に示されるようになる。
(1)まず、メーカ側からユーザ側に設計マニュアル、
ライブラリ集、CADインターフェースマニュアル及び
セルライブラリの登録されたフロッピーディスクを渡す
(Sl)。
(2)ユーザ側では、これらのマニュアル類を参考にし
てIBM PC/ATやEWS上でシミュレーションを
実行する(S2)。
(3)満足のいく結果が得られれば、ユーザ側からメー
カ側へ回路図、ネットリスト、シミュレーション結果の
入ったフロッピーディスク(もしくはリムーバブルディ
スク)及び要求仕様書、テストパターン定義用紙を提出
する(S3)。
(4)メーカ側では、提出されたフロッピーディスク(
もしく11リム−パルプディスク)とデータをCADシ
ステムに入力し、遅延シミュレーションを実行する(S
4)。結果はリストとしてユーザに渡す(S5)。また
、簡易故障シミュレーションの結果が/O0%でない場
合は、ユーザ側でテストパターンを追加することができ
る。
(5)遅延シミュレーションでの結果に問題がなければ
、ユーザ側からメーカ側へ確認書及び端子の配置図、ク
リティカルパスの指定図を提出する(S6.S7)。メ
ーカ側ではこれを受けてレイアウトを行なう(S8)。
(6)メーカ側では、レイアウト後、配線長を抽出した
確認シミュレーションを実行しくS9)、その結果のリ
スト及び製品仕様書をユーザ側に渡す(S /O)。ユ
ーザ側ではこの結果に問題がなければ、試作へ移行する
ためのユーザ承認をメーカ側へ提出する(Sll、51
2)。
(7)メーカ側は、マスク作成、試作を行ないサンプル
品を製作する(S13,514)。ユーザ側はこのサン
プル品の評価を行ない、合格であればメーカ側での量産
へと進む(S15,316゜517)。
(効果) 本発明によれば、次のような効果を達成することができ
る。
(1)開発費が少なくてすむ。
(2)低コストとなる。
(3)高性能なLSIが得られる。
(4)ユーザ側で正確な論理図を作成することができる
(5)CADサポートにより納期が短かくなる。
(6)豊富なセルライブラリが準備されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例で使用されるCADインターフェース
を示す図、第2図は一実施例における開発フローを示す
図である6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マクロセル、マクロファンクションセル、I/O
    セル及びユーザセルを用い、CAD技術によりスタンダ
    ードセル方式の半導体集積回路を製造する方法。
JP4913885A 1985-03-11 1985-03-11 スタンダ−ドセル方式半導体集積回路の製造方法 Pending JPS61207031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4913885A JPS61207031A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 スタンダ−ドセル方式半導体集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4913885A JPS61207031A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 スタンダ−ドセル方式半導体集積回路の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61207031A true JPS61207031A (ja) 1986-09-13

Family

ID=12822713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4913885A Pending JPS61207031A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 スタンダ−ドセル方式半導体集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207031A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145848A (ja) * 1987-12-02 1989-06-07 Rohm Co Ltd シンボリックレイアウト方法
US6446250B1 (en) * 2000-10-02 2002-09-03 Artisan Components, Inc. Input/output cell generator
US7500211B2 (en) 2006-03-31 2009-03-03 Fujitsu Microelectronics Limited Unit cell of semiconductor integrated circuit and wiring method and wiring program using unit cell

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145848A (ja) * 1987-12-02 1989-06-07 Rohm Co Ltd シンボリックレイアウト方法
US6446250B1 (en) * 2000-10-02 2002-09-03 Artisan Components, Inc. Input/output cell generator
US7500211B2 (en) 2006-03-31 2009-03-03 Fujitsu Microelectronics Limited Unit cell of semiconductor integrated circuit and wiring method and wiring program using unit cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Trimberger Field-programmable gate array technology
Weste et al. CMOS VLSI design: a circuits and systems perspective
CN107798159B (zh) 用于生成三维集成电路设计的方法
US5754826A (en) CAD and simulation system for targeting IC designs to multiple fabrication processes
Sherwani Algorithms for VLSI physical design automation
US7984411B2 (en) Integrated circuit routing and compaction
US8266560B2 (en) Methods and systems for computer aided design of 3D integrated circuits
KR100741915B1 (ko) 더미 금속 채움에 대한 시간 지연 효과를 효율적으로반영할 수 있는 반도체 소자의 설계 방법
US20070011642A1 (en) Application specific configurable logic IP
WO2005086035A1 (en) Method and architecture for integrated circuit design and manufacture
US7062739B2 (en) Gate reuse methodology for diffused cell-based IP blocks in platform-based silicon products
US4615010A (en) Field effect transistor (FET) cascode current switch (FCCS)
Trimberger Computer-aided design: Automating chip layout: New computer-based layout systems are faster than their human counterparts and produce designs that almost match those created manually
JPS61207031A (ja) スタンダ−ドセル方式半導体集積回路の製造方法
US20030033578A1 (en) Method for enhancing a power bus in I/O regions of an ASIC device
US20040003363A1 (en) Integrated circuit design and manufacture utilizing layers having a predetermined layout
JPH09185641A (ja) 標準セルの配置設計法
Tung et al. Standard cell like via-configurable logic blocks for structured ASIC in an industrial design flow
JP3059599B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
Donze et al. Masterimage approach to VLSI design
Lienig et al. Methodologies for Physical Design: Models, Styles, Tasks, and Flows
Donze et al. PHILO-a VLSI design system
JP3359178B2 (ja) 半導体集積回路の配置配線方式
Marple An MPGA-like FPGA
JPH096826A (ja) 半導体集積回路の設計方法