JPS6120044B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120044B2
JPS6120044B2 JP8366277A JP8366277A JPS6120044B2 JP S6120044 B2 JPS6120044 B2 JP S6120044B2 JP 8366277 A JP8366277 A JP 8366277A JP 8366277 A JP8366277 A JP 8366277A JP S6120044 B2 JPS6120044 B2 JP S6120044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
tone arm
coil
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8366277A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5417805A (en
Inventor
Yoshimoto Oomura
Hideo Hara
Kuninori Shino
Isao Kawashima
Keisuke Sekiguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8366277A priority Critical patent/JPS5417805A/en
Publication of JPS5417805A publication Critical patent/JPS5417805A/en
Publication of JPS6120044B2 publication Critical patent/JPS6120044B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレコードプレーヤのトーンアームの移
動を安定にする為のトーンアームブレーキ装置に
関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a tone arm brake device for stabilizing the movement of a tone arm of a record player.

従来レコードプレーヤにおいて、トーンアーム
のリードインまたはリードアウト時に、トーンア
ームに機械的にブレーキをかけ、その移動を安定
にするようにしたものがある。
2. Description of the Related Art Some conventional record players have been designed to mechanically brake the tone arm to stabilize its movement when the tone arm is lead-in or lead-out.

しかしながら、このような方法では構造が複雑
であり、コスト高につき、また故障し易い等の種
種の欠陥を有している。
However, this method has various defects such as a complicated structure, high cost, and easy failure.

本発明は上述の如き欠陥を是正すべく発明され
たものであつて、トーンアームの移動時に電気的
なブレーキ力を与えることが出来るようにして、
構造が簡単で低コストであり、また故障等の問題
の少ないトーンアームブレーキ装置を提供しよう
とするものである。
The present invention was invented to correct the above-mentioned defects, and it is possible to apply an electric braking force when the tone arm is moved.
It is an object of the present invention to provide a tone arm brake device that has a simple structure, is low in cost, and has fewer problems such as failure.

先ず本発明に係る装置の理解を助けるために、
レコードプレーヤの全体の構成を本明細書第3頁
より第19頁にかけて第1図から第11図を参照し
ながら説明し、次いで本発明に係る装置の詳細を
第20頁以降に第12図を参照して説明する。また
第14図に本発明の特徴となる部分が示されてい
る。
First, to help understand the device according to the present invention,
The overall structure of the record player will be explained from pages 3 to 19 of this specification with reference to FIGS. Refer to and explain. Further, FIG. 14 shows the features of the present invention.

次にレコードプレーヤの全体構成を説明するが
このレコードプレーヤにおけるトーンアーム駆動
機構としては、トーンアームをリードイン及びリ
ードアウト(リターン)させる為の水平駆動モー
タと、トーンアームをダウン及びアツプさせる為
の垂直駆動モータとで構成される。なお上記水平
駆動モータ及び垂直駆動モータにはトーンアーム
の水平方向の位置及び垂直方向の位置を検出する
為の水平位置検出器及び垂直位置検出器がそれぞ
れ関連される。また上記水平駆動モータ及び垂直
駆動モータを駆動する為の制御回路は、水平制御
回路、垂直制御回路、システム・コントロール回
路等から構成される。
Next, the overall structure of a record player will be explained. The tone arm drive mechanism in this record player includes a horizontal drive motor for leading in and leading out (returning) the tone arm, and a motor for moving the tone arm down and up. Consists of vertical drive motor. Note that the horizontal drive motor and the vertical drive motor are associated with a horizontal position detector and a vertical position detector, respectively, for detecting the horizontal and vertical positions of the tone arm. Further, the control circuit for driving the horizontal drive motor and the vertical drive motor includes a horizontal control circuit, a vertical control circuit, a system control circuit, and the like.

先ず第1図〜第4図によつて前記水平駆動モー
タ及び垂直駆動モータに付き説明する。
First, the horizontal drive motor and vertical drive motor will be explained with reference to FIGS. 1 to 4.

先ずレコードプレーヤの上面パネル1に軸受ブ
ロツク2を介して垂直状をなすアーム軸3がその
軸心の周りに回転自在に支持されている。トーン
アーム4は上記アーム軸3の上端に支点機構5を
介して取付けられ、互に直交する垂直軸心と水平
軸心との周りで水平方向及び垂直方向(上下方
向)に回動自在に構成されている。但しトーンア
ーム4の水平方向回動時にアーム軸3はトーンア
ーム4と一体に回転される。なおトーンアーム4
の先端にはヘツドシエル6及びカートリツジ7を
介して再生針8が取付けられ、また他端にはウエ
ート9が取付けられている。
First, a vertical arm shaft 3 is supported on a top panel 1 of a record player via a bearing block 2 so as to be rotatable about its axis. The tone arm 4 is attached to the upper end of the arm shaft 3 via a fulcrum mechanism 5, and is configured to be freely rotatable in the horizontal direction and vertical direction (vertical direction) around a vertical axis and a horizontal axis that are orthogonal to each other. has been done. However, when the tone arm 4 rotates in the horizontal direction, the arm shaft 3 is rotated together with the tone arm 4. Furthermore, tone arm 4
A regeneration needle 8 is attached to the tip of the needle via a head shell 6 and a cartridge 7, and a weight 9 is attached to the other end.

そしてこのトーンアーム4の水平駆動モータ1
1は、前記アーム軸3の一側部に配され、水平面
内においてこのアーム軸3を中心として円弧状に
湾曲された永久磁石12と、その永久磁石12の
上部に近接して配され、水平面内において前記ア
ーム軸3と一体にかつ永久磁石12と平行に回動
されるようになされたコイル13とで構成されて
いる。なお前記永久磁石12は固定アーム14を
介して前記軸受ブロツク2の一部に固着された取
付台15上に接着等にて取付けられており、また
前記コイル13は回動アーム16を介して前記ア
ーム軸3の一部に固着されたボビン17に巻回さ
れている。なお上記取付台15は永久磁石12と
共に円弧状に湾曲されると共に断面がほぼコ字状
に構成されていて、その両端立上り部間には同じ
く円弧状に湾曲された水平杆18が架設されてい
る。そして前記ボビン17は上記水平杆18の外
周位置でこれに沿つて水平方向に回動されるよう
に構成されている。そして永久磁石12はその上
下厚さ方向に着磁されていて、それから発生した
磁束は垂直状となり、かつ水平杆18及び取付台
15によつて閉磁路が形成される。また前記コイ
ル13における電流の方向は上記永久磁石12か
ら発生する磁束の方向に対して直交する方向にな
つている。
And the horizontal drive motor 1 of this tone arm 4
1 is arranged on one side of the arm shaft 3 and is curved in an arc shape with the arm shaft 3 as the center in the horizontal plane; The coil 13 is configured to rotate integrally with the arm shaft 3 and parallel to the permanent magnet 12 inside. The permanent magnet 12 is attached via a fixed arm 14 to a mounting base 15 fixed to a part of the bearing block 2 by adhesive or the like, and the coil 13 is attached via a rotating arm 16 to a mounting base 15 fixed to a part of the bearing block 2. It is wound around a bobbin 17 fixed to a part of the arm shaft 3. The mounting base 15 is curved into an arc shape together with the permanent magnet 12 and has a substantially U-shaped cross section, and a horizontal rod 18, which is also curved in an arc shape, is installed between the rising portions at both ends of the mounting base 15. There is. The bobbin 17 is configured to be horizontally rotated along the outer periphery of the horizontal rod 18. The permanent magnet 12 is magnetized in its upper and lower thickness directions, and the magnetic flux generated therefrom is vertical, and a closed magnetic path is formed by the horizontal rod 18 and the mounting base 15. Further, the direction of the current in the coil 13 is perpendicular to the direction of the magnetic flux generated from the permanent magnet 12.

従つてこの水平駆動モータ11によれば、コイ
ル13に第2図でa方向又はa′方向に電流を流す
ことにより、永久磁石12から発生する直交磁束
との関係において「フレミングの左手の法則」に
より第2図でb方向又はb′方向の駆動力を得るこ
とが出来、この駆動力により前記トーンアーム4
がリードイン方向又はリードアウト方向に回置駆
動されるように構成されている。但しこの場合上
記駆動力はコイル13に流す電流の強さによつて
可変されるが、一定電圧に対しては一定の駆動力
が得られることになる。
Therefore, according to this horizontal drive motor 11, by passing current through the coil 13 in the direction a or a' in FIG. Accordingly, it is possible to obtain a driving force in the b direction or b' direction in FIG.
is configured to be rotationally driven in the lead-in direction or the lead-out direction. However, in this case, the driving force is varied depending on the strength of the current flowing through the coil 13, but a constant driving force is obtained for a constant voltage.

なおトーンアーム4の垂直駆動モータ20は、
原理的に前記水平駆動モータ11と全く同様のも
のを垂直状に配したものである。即ち回動アーム
21を介して前記アーム軸3の一部に固着された
方形状でかつ垂直状をなす取付台22の内面に一
対の永久磁石23が互に平行な状態で接着等にて
取付けられている。そしてこの永久磁石23は垂
直面内において前記支点機構5における水平軸心
を中心として円弧状に湾曲されている。また前記
トーンアーム4に固着された方形状でかつ水平状
をなす取付台24が上記取付台22の外周に配さ
れており、この取付台22の中央部で上記両永久
磁石23の中間位置にボビン25に巻回されたコ
イル26が取付けられている。なおこのボビン2
5は前記取付台22の中央部に垂直状に固着され
た垂直杆27の外周位置でこれに沿つて垂直方向
に回動されるように構成されている。そして両永
久磁石23はその左右厚さ方向に着磁されてい
て、これらから発生した磁束は水平状となり、か
つ垂直杆27及び取付台22によつて閉磁路が形
成されている。そして前記コイル26における電
流の方向は上記両永久磁石12から発生する磁束
の方向に対して直交する方向になつていて、この
コイル26に流す電流の方向によつて第1図でc
方向又はc′方向のトーンアーム駆動力が得られ、
この駆動力によりトーンアーム4がダウン方向又
はアツプ方向に回動駆動されるように構成されて
いる。なお前記ウエート9は前記取付台24を介
してトーンアーム4に取付けられている。
Note that the vertical drive motor 20 of the tone arm 4 is
In principle, this motor is completely similar to the horizontal drive motor 11, but is arranged vertically. That is, a pair of permanent magnets 23 are attached by adhesive or the like in parallel to each other on the inner surface of a rectangular and vertical mounting base 22 fixed to a part of the arm shaft 3 via a rotating arm 21. It is being The permanent magnet 23 is curved in an arc shape in a vertical plane with the horizontal axis of the fulcrum mechanism 5 as the center. Further, a rectangular and horizontal mounting base 24 fixed to the tone arm 4 is disposed around the outer periphery of the mounting base 22, and is located at the center of the mounting base 22 at an intermediate position between the two permanent magnets 23. A coil 26 wound around a bobbin 25 is attached. Furthermore, this bobbin 2
5 is configured to be rotated in the vertical direction along the outer periphery of a vertical rod 27 fixed vertically to the center of the mounting base 22. Both permanent magnets 23 are magnetized in their left and right thickness directions, and the magnetic flux generated from them is horizontal, and a closed magnetic path is formed by the vertical rod 27 and the mounting base 22. The direction of the current in the coil 26 is perpendicular to the direction of the magnetic flux generated from the permanent magnets 12, and depending on the direction of the current flowing through the coil 26, the direction shown in FIG.
The tone arm driving force in the direction or c′ direction can be obtained,
The tone arm 4 is configured to be rotationally driven in the down direction or up direction by this driving force. Note that the weight 9 is attached to the tone arm 4 via the mount 24.

次に第2図及び第5図〜第8図によつて前記ト
ーンアーム4の水平位置検出器29を説明する。
Next, the horizontal position detector 29 of the tone arm 4 will be explained with reference to FIGS. 2 and 5 to 8.

この水平位置検出機器29は可動スリツト板3
0と、固定スリツト板31と、例えばランプの如
き3組の発光素子32a,32b,32c及び例
えばフオトダイオードの如き受光素子33a,3
3b,33cとで構成されている。そして上記可
動スリツト板30はほぼ扇形に構成されていて取
付板34を介して前記アーム軸3の下端に水平状
に取付けられている。また上記固定スリツト板3
1は上記可動スリツト板30の例えばほぼ1/3の
大きさの扇板に構成されていて、この可動スリツ
ト板30の例えば下部に極めて近接された状態で
平行に配置されている。そして可動スリツト板3
0は前記発光素子32a,32b,32c及び受
光素子33a,33b,33cを保持するホルダ
ー35に形成された水平状のスリツト36に挿通
され、また固定スリツト板31はこのスリツト3
6の例えば下部側の内面に接着等にて取付けられ
ている。なお上記ホルダー35は取付アーム37
を介して前記軸受ブロツク2の下端部分に固着さ
れている。
This horizontal position detection device 29 is a movable slit plate 3
0, a fixed slit plate 31, three sets of light emitting elements 32a, 32b, 32c such as lamps, and light receiving elements 33a, 3 such as photodiodes.
3b and 33c. The movable slit plate 30 has a substantially fan-shaped configuration and is horizontally attached to the lower end of the arm shaft 3 via a mounting plate 34. In addition, the fixed slit plate 3
1 is constituted by a fan plate having, for example, approximately 1/3 the size of the movable slit plate 30, and is arranged in parallel with, for example, very close to the lower part of the movable slit plate 30. And movable slit plate 3
0 is inserted into a horizontal slit 36 formed in the holder 35 that holds the light emitting elements 32a, 32b, 32c and the light receiving elements 33a, 33b, 33c, and the fixed slit plate 31 is inserted through this slit 36.
For example, it is attached to the inner surface of the lower side of 6 by adhesive or the like. Note that the holder 35 is attached to the mounting arm 37.
The bearing block 2 is fixedly attached to the lower end portion of the bearing block 2 through a screw.

そして上記可動スリツト板30にはその周辺部
に沿つて多数のスリツト38群からなるスリツト
列39が前記アーム軸3を中心とした円弧状に形
成され、またこれより内側の位置にはやはりアー
ム軸3を中心とした円弧状をなす長孔40が形成
されている。また上記固定スリツト板31には上
記スリツト列39に対向され、かつその円弧方向
に間隔を隔てられた2箇所に、前記スリツト38
と同幅及び同ピツチの数個のスリツト41,42
からなる小さな円弧状の2組のスリツト列43,
44が形成され、また前記長孔40に対向する位
置にスリツト45が形成されている。但し上記2
つのスリツト列43,44の間隔はほぼnλ±1/
4λの関係にある。なおλは1波長のスリツト間
隔である。そして上記スリツト列43,44及び
スリツト45にそれぞれ対向されて、これらの例
えば上部側に前記発光素子32a,32b,32
cが配置され、下部側に前記受光素子33a,3
3b,33cが配置されている。なおこれらの発
光素子32a,32b,32c及び受光素子33
a,33b,33cは例えば前記軸受ブロツク2
の下端に取付けられたプリント基板46に配線さ
れている。
A slit row 39 consisting of a large number of slits 38 is formed along the periphery of the movable slit plate 30 in an arc shape centered on the arm shaft 3, and at a position inside the movable slit plate 30 there is also an arm shaft. A long hole 40 having an arc shape centered at 3 is formed. Further, the fixed slit plate 31 has the slits 38 at two locations facing the slit row 39 and spaced apart in the arc direction.
Several slits 41, 42 of the same width and pitch as
Two sets of small arc-shaped slit rows 43,
44 is formed, and a slit 45 is formed at a position opposite to the elongated hole 40. However, above 2
The interval between the two slit rows 43 and 44 is approximately nλ±1/
There is a relationship of 4λ. Note that λ is the slit interval of one wavelength. The light emitting elements 32a, 32b, 32 are arranged on the upper side of the slit rows 43, 44 and the slit 45, respectively.
c is arranged, and the light receiving elements 33a, 3 are arranged on the lower side.
3b and 33c are arranged. Note that these light emitting elements 32a, 32b, 32c and light receiving element 33
a, 33b, 33c are, for example, the bearing block 2.
It is wired to a printed circuit board 46 attached to the lower end of the .

しかしてこの水平位置検出器29によれば、ト
ーンアーム4の水平回動時にアーム軸3と一緒に
可動スリツト板30が水平方向に回動され、この
時の可動スリツト板30と固定スリツト板31と
の相対的な位置検出によつて、トーンアーム4の
水平方向の位置が検出されるようになされてい
る。但しこの際この水平位置検出器29はトーン
アーム4の移動速度の制御にも使われるように構
成されている。
However, according to the lever horizontal position detector 29, the movable slit plate 30 is rotated in the horizontal direction together with the arm shaft 3 when the tone arm 4 is horizontally rotated, and the movable slit plate 30 and the fixed slit plate 31 at this time are rotated horizontally together with the arm shaft 3. By detecting the position relative to the tone arm 4, the horizontal position of the tone arm 4 is detected. However, in this case, the horizontal position detector 29 is configured to also be used to control the moving speed of the tone arm 4.

即ち先ず例えば第5図に示されるように、スリ
ツト45が長孔40に重なるとこれらに対向され
ている発光素子32bからの光がこれらスリツト
45及び長孔40を透して受光素子33bにて受
光され、この位置でトーンアーム4に位置制御が
掛かつてトーンアーム4が停止する。そしてこの
位置がトーンアーム4のアームレスト位置とな
り、トーンアーム4は第1図及び第2図に示され
るように前記上面パネル1上に構成されたアーム
レスト48上に載せられることになる。またトー
ンアーム4が上記アームレスト位置からターンテ
ーブル49の上に載置されているレコード盤50
の上部位置側へ水平移動すると、スリツト列4
3,44に対するスリツト列39の移動に関連し
て、これらに対向されている発光素子32a,3
2cからの光が受光素子33a,33cに間欠的
に受光されて、これら両受光素子33a,33c
から周波数信号が得られ、この信号を基準にして
トーンアーム4の速度制御等が行なわれるように
構成されている。なおこの際両受光素子33a,
33cから得られる周波数信号はnλ±1/4λの
位相差を有しており、この位相差を利用してトー
ンアーム4の水平移動方向の正逆、つまりリード
イン・リードアウトが決定されるように構成され
ている。
That is, as shown in FIG. 5, for example, when the slit 45 overlaps the elongated hole 40, light from the light emitting element 32b facing them passes through the slit 45 and the elongated hole 40 and reaches the light receiving element 33b. The light is received, and at this position, the tone arm 4 is subjected to position control and stopped. This position becomes the armrest position of the tone arm 4, and the tone arm 4 is placed on the arm rest 48 formed on the upper panel 1 as shown in FIGS. 1 and 2. Also, a record disc 50 with the tone arm 4 placed on the turntable 49 from the armrest position.
When moving horizontally to the upper position side, slit row 4
In connection with the movement of the slit row 39 with respect to 3 and 44, the light emitting elements 32a and 3 facing these
The light from 2c is intermittently received by the light receiving elements 33a, 33c, and both of the light receiving elements 33a, 33c
A frequency signal is obtained from the tone arm 4, and the speed control of the tone arm 4, etc. is performed based on this signal. At this time, both light receiving elements 33a,
The frequency signal obtained from 33c has a phase difference of nλ±1/4λ, and this phase difference is used to determine the forward or reverse direction of horizontal movement of the tone arm 4, that is, the lead-in/lead-out. It is composed of

なお前記トーンアーム4の垂直位置検出器52
は第1図、第2図及び第9図に示されるように例
えばコイル53と、そのコイル53に対して相対
的に出し入れ自在の棒状のダストコア54とで構
成されている。そしてコイル53は絶縁筒55内
に挿入されて前記トーンアーム4の一端側に下向
きで垂直状に取付けられており、またダストコア
54はそのコイル53の下側中央部に配置されて
前記回動アーム21上に垂直状に取付けられてい
る。
Note that the vertical position detector 52 of the tone arm 4
As shown in FIGS. 1, 2, and 9, it is composed of, for example, a coil 53 and a rod-shaped dust core 54 that can be inserted into and taken out from the coil 53 at will. The coil 53 is inserted into an insulating tube 55 and attached vertically downward to one end of the tone arm 4, and the dust core 54 is disposed at the center of the lower side of the coil 53, and is attached to one end of the tone arm 4 in a vertical manner. 21 in a vertical manner.

そしてこの垂直位置検出器52はトーンアーム
4の垂直方向の移動時において、コイル53に対
してダストコア54の位置が変化することによつ
て生じるコイル53の透磁率の変化に起因するコ
イル53のインダクタンスの変化を検出して、ト
ーンアーム4の垂直方向の位置、即ち例えばアー
ムダウン及びアームアツプ等の位置検出を行なう
ように構成されている。
This vertical position detector 52 detects the inductance of the coil 53 caused by a change in magnetic permeability of the coil 53 caused by a change in the position of the dust core 54 with respect to the coil 53 when the tone arm 4 moves in the vertical direction. The vertical position of the tone arm 4, ie, the position of the tone arm 4 such as arm down or arm up, is detected by detecting changes in the tone arm 4.

また第1図、第2図及び第10図に示されるよ
うに前記ヘツドシエル6の先端部分で針先近傍位
置に曲間センサー57が設けられている。この曲
間センサー57はヘツドシエル6に取付けられた
ほぼ逆T字状をなすホルダー58に取付けられた
例えばランプの如き発光素子59と、例えばフオ
トダイオードの如き受光素子60とで構成されて
いる。そしてトーンアーム4のリードイン時にお
いてこれがレコード盤50上に達した時に、発光
素子59からの光がレコード盤50上で反射さ
れ、その反射光が受光素子60にて検出されるよ
うに構成されている。但しこの際受光素子60は
レコード盤50の外周部50a及び曲間部50b
と、音溝部50cとにおける上記反射光の差(外
周部及び曲間部では反射光は強く、音溝部では反
射光が弱い)を読み取る。そしてその結果得られ
る信号と、これに一致する前記水平位置検出器2
9の検出信号とを基準にしてトーンアーム4の水
平方向の位置制御が行なわれるように構成されて
いる。なお上記反射光による検出位置は前記カー
トリツジ7の再生針8の位置とほぼ同一位置また
はトーンアーム4のリードイン方向に若干先行す
る位置となつている。
Further, as shown in FIGS. 1, 2, and 10, a track distance sensor 57 is provided at the tip of the head shell 6 near the needle tip. This inter-track sensor 57 is composed of a light emitting element 59, such as a lamp, which is attached to a holder 58 which is attached to the head shell 6 and has a substantially inverted T shape, and a light receiving element 60, such as a photodiode. When the tone arm 4 reaches the top of the record 50 during lead-in, the light from the light emitting element 59 is reflected on the record 50, and the reflected light is detected by the light receiving element 60. ing. However, in this case, the light receiving element 60 is located at the outer peripheral part 50a and the inter-track part 50b of the record 50.
and the sound groove portion 50c (the reflected light is strong in the outer circumferential portion and between songs, and the reflected light is weak in the sound groove portion). The resulting signal and the horizontal position detector 2 corresponding to the signal
The horizontal position control of the tone arm 4 is performed based on the detection signal 9. The detection position based on the reflected light is approximately the same as the position of the playback needle 8 of the cartridge 7 or a position slightly ahead of the lead-in direction of the tone arm 4.

なおトーンアーム4のリードアウト位置の検出
は、レコード盤50の音溝がなくなるエンド附近
でトーンアームの移動速度が急激に速くなるこ
と、つまり前記水平位置検出器29におけるスリ
ツト列43,44部分からの信号周波数の高くな
ることを利用して行なうように構成されている。
The lead-out position of the tone arm 4 can be detected by detecting that the moving speed of the tone arm suddenly increases near the end of the record 50 where the sound groove disappears, that is, from the slit rows 43 and 44 in the horizontal position detector 29. This is done by taking advantage of the fact that the signal frequency becomes higher.

なおこのレコードプレーヤにおいてトーンアー
ム4の垂直制御系では零バランス、針圧印加、低
域共振制御、トーンアーム4のアツプダウン等に
関する制御が行なわれるように構成されている。
またトーンアーム4の水平制御系ではトーンアー
ム4のリードイン及びリードアウトと、その時に
おけるトーンアーム4の移動速度の制御、停止位
置の制御等が行なわれる。
In this record player, the vertical control system of the tone arm 4 is configured to perform controls related to zero balance, application of stylus pressure, low frequency resonance control, up-down of the tone arm 4, etc.
Further, the horizontal control system of the tone arm 4 controls the lead-in and lead-out of the tone arm 4, the speed of movement of the tone arm 4 at that time, the control of the stop position, etc.

主としてトーンアーム4の水平制御系について
述べる。
The horizontal control system of the tone arm 4 will be mainly described.

第11図は水平制御系及び垂直制御系の回路構
成を示すブロツクダイヤグラムである。
FIG. 11 is a block diagram showing the circuit configuration of the horizontal control system and the vertical control system.

先ず水平制御系HCの回路構成について述べる
と、前述の受光素子33a,33cの出力信号
は、カウンター回路70及び増巾回路71,72
に供給されるようになつている。なお、カウンタ
ー回路70は上記出力信号を常に計数するのでは
なく、その計数動作はシステムコントロール回路
(以下において単にシスコンと記載する)SCから
供給される制御信号にもとづいて行われるように
なつている。
First, the circuit configuration of the horizontal control system HC will be described.
It is now being supplied to Note that the counter circuit 70 does not always count the above output signals, but its counting operation is performed based on a control signal supplied from a system control circuit (hereinafter simply referred to as a system controller) SC. .

このシスコンSCは、例えばマイクロプワセツ
サーと言われるミニコンピユータであつて、予め
組込まれたプログラムにもとづいてこの水平制御
系HC及び後述の垂直制御系VCの各回路ブロツク
制御信号を供給するようになつている。D/Aコ
ンバータ73は、カウンター回路71から供給さ
れるパルス信号をアナログ信号に変換した後、次
段の位置制御回路74に供給するようになつてい
る。
This system controller SC is, for example, a minicomputer called a microprocessor, and is configured to supply control signals to each circuit block of the horizontal control system HC and the vertical control system VC, which will be described later, based on a pre-installed program. It's summery. The D/A converter 73 converts the pulse signal supplied from the counter circuit 71 into an analog signal, and then supplies the analog signal to the position control circuit 74 at the next stage.

位置制御回路74は、トーンアーム4を所定位
置において停止させるためのものであつて、上記
シスコンSCから供給される制御信号とD/Aコ
ンバータ73の出力信号とによつて動作するよう
になつている。ちなみにレコードプレーヤがプレ
イ状態の場合、言い換えればトーンアーム4がレ
コード盤50上にあるときは、この位置制御回路
74から得られる出力信号の電圧レベルはほぼ零
レベルである。水平駆動回路75は、位置制御回
路74及び後述の順逆分別回路77、ラテラルバ
ランス回路78からそれぞれ供給される出力信号
にもとづき、水平駆動モータ11をリードイン方
向またはリードアウト方向に駆動するようになつ
ている。
The position control circuit 74 is for stopping the tone arm 4 at a predetermined position, and is operated by the control signal supplied from the system controller SC and the output signal of the D/A converter 73. There is. Incidentally, when the record player is in the playing state, in other words when the tone arm 4 is on the record disc 50, the voltage level of the output signal obtained from the position control circuit 74 is approximately zero level. The horizontal drive circuit 75 drives the horizontal drive motor 11 in a lead-in direction or a lead-out direction based on output signals supplied from a position control circuit 74, a forward/reverse sorting circuit 77, and a lateral balance circuit 78, which will be described later. ing.

一方、増巾回路72は前述した受光素子33
a,33cの出力信号を所定の電圧レベルに増巾
して、次段の速度制御回路79に供給するように
なつている。速度制御回路79は、いわゆるサン
プリング・ピーク・ホールド動作を利用して、水
平駆動モータ11の速度制御を行うようになつて
いる。ちなみにこの速度制御回路79からは、互
いに逆位相の二つの出力信号が得られる。そして
これらの出力信号はいづれも次段の順逆分別回路
77に供給され、またその出力信号の一方はリー
ドアウト検出回路80にも供給される。
On the other hand, the amplifying circuit 72 is connected to the light receiving element 33 described above.
The output signals of a and 33c are amplified to a predetermined voltage level and supplied to a speed control circuit 79 at the next stage. The speed control circuit 79 is configured to control the speed of the horizontal drive motor 11 using a so-called sampling peak hold operation. Incidentally, two output signals having mutually opposite phases are obtained from this speed control circuit 79. Both of these output signals are supplied to the forward/reverse sorting circuit 77 at the next stage, and one of the output signals is also supplied to the lead-out detection circuit 80.

順逆分別回路77はシスコンSCから供給され
る制御信号にもとづき、水平駆動モータ11の水
平移動方向を決定し得るように構成されている。
そしてこの順逆分別回路77の出力信号の極性
は、シスコンSCから供給される制御信号にもと
づいて変化するようになつている。
The forward/reverse sorting circuit 77 is configured to be able to determine the horizontal movement direction of the horizontal drive motor 11 based on a control signal supplied from the system controller SC.
The polarity of the output signal of the forward/reverse sorting circuit 77 is changed based on a control signal supplied from the system controller SC.

リードアウト検出回路80は、速度制御検出回
路79から得られる出力信号の電圧レベルの変化
にもとづいて、プレイが終了したことを検出し、
シスコンSCにリードアウト検出信号を供給する
ようになつている。
The lead-out detection circuit 80 detects that the play has ended based on a change in the voltage level of the output signal obtained from the speed control detection circuit 79,
It is designed to supply a readout detection signal to the system controller SC.

順逆方向の誤動作防止回路81は、トーンアー
ム4が例えばリードイン方向に移動している途中
にこれを手動等によつて強制的にリードアウト方
向に移動させるような外乱が生じたとき、このリ
ードアウト方向に移動したことを検出し得るよう
になつている。そしてトーンアーム4がリードア
ウト方向に移動すると同時に、このトーンアーム
4を再びリードイン方向に移動させるべく、水平
駆動回路75に出力信号を供給するようになつて
いる。即ち、トーンアーム4が強制的にリードア
ウト方向に移動させられると、水平駆動モータ1
1をリードイン方向に駆動させるための電流が急
激に多くなり、これにともない水平駆動モータ1
1の回転トルクも高くなつて、トーンアーム4は
再びリードイン方向に移動するようになる。
The forward/reverse direction malfunction prevention circuit 81 prevents the tone arm 4 from moving, for example, in the lead-in direction, when a disturbance occurs that forces the tone arm 4 to move manually or the like in the lead-out direction. Movement in the out direction can be detected. At the same time that the tone arm 4 moves in the lead-out direction, an output signal is supplied to the horizontal drive circuit 75 in order to move the tone arm 4 again in the lead-in direction. That is, when the tone arm 4 is forcibly moved in the lead-out direction, the horizontal drive motor 1
1 in the lead-in direction suddenly increases, and as a result, the horizontal drive motor 1
1's rotational torque also increases, and the tone arm 4 begins to move in the lead-in direction again.

ラテラルバランス回路78は、再生針8のラテ
ラルバランスを補償させるためのものであつて、
水平駆動回路75のバイアス電圧を調整して水平
駆動モータ11に流れる電流を制御し得るように
なつている。
The lateral balance circuit 78 is for compensating the lateral balance of the regeneration needle 8.
The current flowing through the horizontal drive motor 11 can be controlled by adjusting the bias voltage of the horizontal drive circuit 75.

ブレーキ回路82は、トーンアーム4がリード
イン方向またはリードアウト方向に移動する際に
電気的にブレーキをかけるためのものである。例
えば、トーンアーム4のアーム軸3と軸受ブロツ
ク2との間の摩擦抵抗は極めて小さく、このため
水平駆動モータ11に通電されると、この水平駆
動モータ11の最初の駆動力によつてトーンアー
ム4が大巾に水平方向に移動する恐れがある。こ
のため、ブレーキ回路82から水平駆動モータ1
1に逆方向の電流を供給し、トーンアーム4が大
巾に移動しないように電気的にブレーキをかける
ようになつている。
The brake circuit 82 is for electrically applying a brake when the tone arm 4 moves in the lead-in direction or the lead-out direction. For example, the frictional resistance between the arm shaft 3 of the tone arm 4 and the bearing block 2 is extremely small. Therefore, when the horizontal drive motor 11 is energized, the tone arm 4 may move horizontally. Therefore, the horizontal drive motor 1 is connected to the brake circuit 82.
1 is supplied with a current in the opposite direction, and an electrical brake is applied to prevent the tone arm 4 from moving widely.

音溝間識別回路83は、前述した曲間センサー
57の受光素子60の出力信号の電圧レベルにも
とづき、トーンアーム4がレコード盤50の外周
部50a及び曲間部50b上にあるか音響部50
c上にあるかを識別するものであつて、その出力
信号はシスコンSCに供給されるようになつてい
る。
The sound groove identification circuit 83 determines whether the tone arm 4 is on the outer circumferential portion 50a and the inter-song portion 50b of the record 50 or not based on the voltage level of the output signal of the light receiving element 60 of the song inter-song sensor 57 described above.
The output signal is supplied to the system controller SC.

スタート位置制御回路84は、受光素子33b
の出力信号の電圧レベルにもとづき、トーンアー
ム4がアームレスト48上に載置されているか否
かを識別するものであつて、その出力信号はシス
コンSCに供給されるようになつている。
The start position control circuit 84 is connected to the light receiving element 33b.
Based on the voltage level of the output signal, it is determined whether or not the tone arm 4 is placed on the armrest 48, and the output signal is supplied to the system controller SC.

水平制御系HCは上述の如く構成されている
が、これに対しトーンアーム4の垂直方向の移動
を制御する垂直制御系VCは以下に述べるように
構成されている。
The horizontal control system HC is constructed as described above, whereas the vertical control system VC, which controls the vertical movement of the tone arm 4, is constructed as described below.

発振回路85は、前述したコイル26のインダ
クタンスの変化に応じて、その発振周波数が変化
するようになつている。86は周波数弁別回路、
87は検波回路であり、この検波回路87から得
られる出力信号の電圧レベルは、上記発振周波数
の周波数変化に応じて変化するようになつてい
る。垂直駆動回路88は垂直駆動モータ20を駆
動するためのものであつて、垂直駆動モータ20
に供給される電流の電流量は、検波回路87の出
力信号の電圧レベルに応じて変化するようになつ
ている。なお、この垂直駆動回路88から得られ
る出力信号は、垂直駆動モータ20に供給される
と同時に、インサイドフオース打消回路89にも
供給される。
The oscillation circuit 85 is configured so that its oscillation frequency changes in response to changes in the inductance of the coil 26 described above. 86 is a frequency discrimination circuit;
Reference numeral 87 denotes a detection circuit, and the voltage level of the output signal obtained from this detection circuit 87 changes in accordance with the frequency change of the oscillation frequency. The vertical drive circuit 88 is for driving the vertical drive motor 20, and is for driving the vertical drive motor 20.
The amount of current supplied to the detector circuit 87 changes depending on the voltage level of the output signal of the detection circuit 87. Note that the output signal obtained from this vertical drive circuit 88 is supplied to the vertical drive motor 20 and also to the inside force cancellation circuit 89 at the same time.

インサイドフオース打消回路89はレコード演
奏を行つているときに、レコード盤50の音驚と
針先との間に発生するインサイドフオース、ある
いはスケーテイングフオースといわれる摩擦力を
打消すためのものであつて、垂直駆動モータ20
に流れる電流に比例した電流を、水平駆動モータ
11に供給するようにしたものである。
The inside force canceling circuit 89 is for canceling the frictional force called the inside force or skating force that occurs between the sound shock of the record 50 and the stylus tip when the record is played. and a vertical drive motor 20
A current proportional to the current flowing through the horizontal drive motor 11 is supplied to the horizontal drive motor 11.

次に第12図を参照して本発明に係るレコード
プレーヤのトーンアームブレーキ装置について詳
細を説明する。なお、この第12図の回路図にお
いて抵抗及びコンデンサ等の各回路部品の回路に
及ぼす作用については説明の便宜上これを省略す
る。また各抵抗については記号Rを付し、コンデ
ンサについては記号Cを付してある。
Next, details of the tone arm brake device for a record player according to the present invention will be explained with reference to FIG. Note that in the circuit diagram of FIG. 12, the effects of each circuit component such as a resistor and a capacitor on the circuit are omitted for convenience of explanation. Further, each resistor is labeled with the symbol R, and each capacitor is labeled with the symbol C.

更に第12図において、アースラインEはこの
水平制御系HCの基準ラインであり、このアース
ラインEに対し+V電源と−V電源とが決定さ
れ、前者は例えば+12V程度であり、後者は例え
ば−12V程度である。
Furthermore, in FIG. 12, earth line E is the reference line of this horizontal control system HC, and +V power supply and -V power supply are determined for this earth line E, the former being, for example, about +12V, and the latter, for example, - It is about 12V.

先ずトーンアーム4のリードイン動作を説明す
る。
First, the lead-in operation of the tone arm 4 will be explained.

このリードインに関してはトーンアーム4がア
ームレスト48上に正しく復動載置されている状
態でのスタートと、トーンアーム4がアームレス
ト48上に正しく復動されていない状態でのスタ
ートとの2通りがあるが、ここでは前者の状態で
のスタート動作につき説明する。
Regarding this lead-in, there are two ways to start, one is to start with the tone arm 4 correctly placed on the armrest 48, and the other is to start with the tone arm 4 not correctly placed on the armrest 48. However, here we will explain the start operation in the former state.

先ず上記状態でスタートスイツチ(図示せず)
をオン状態に切換えると各回路に電源電圧が供給
される。なおこの場合にはトーンアーム4がアー
ムレスト48上に正しく復動されていることで、
スリツト45と長孔40とが所定状態に互に重な
り合つている。この為発光素子32bから発光し
た光が受光素子33bに受光される。従つてスタ
ート位置制御回路84には、受光素子33bから
比較的高レベルの電圧が供給されることになる。
First, in the above state, turn on the start switch (not shown)
When turned on, power supply voltage is supplied to each circuit. In this case, if the tone arm 4 is correctly moved back onto the armrest 48,
The slit 45 and the long hole 40 overlap each other in a predetermined state. Therefore, the light emitted from the light emitting element 32b is received by the light receiving element 33b. Therefore, the start position control circuit 84 is supplied with a relatively high level voltage from the light receiving element 33b.

なお、受光素子33bとスタート位置制御回路
84とは、第12図に示すように接続されてい
る。即ち、+V電源ラインと−V電源ラインとの
間には抵抗R1,R2が直列接続され、その中点と
トランジスタTR1のベースとの間に受光素子33
bとして、フオトダイオードが接続されている。
従つてフオトダイオード33bが受光すると、ト
ランジスタTR1にベース電流が供給されるので、
このトランジスタTR1はオン状態となり、そのコ
レクタ電圧が低下する。そしてトランジスタTR2
はPNPトランジスタであるから、トランジスタ
TR1のコレクタ電圧が低下すれば、トランジスタ
TR2のベース・エミツタ電圧が高くなつて、この
トランジスタTR2がオン状態になる。
Note that the light receiving element 33b and the start position control circuit 84 are connected as shown in FIG. That is, resistors R 1 and R 2 are connected in series between the +V power line and the -V power line, and the light receiving element 33 is connected between the midpoint and the base of the transistor TR 1 .
A photodiode is connected as b.
Therefore, when the photodiode 33b receives light, the base current is supplied to the transistor TR1 .
This transistor TR1 is turned on and its collector voltage drops. and transistor TR 2
is a PNP transistor, so the transistor
If the collector voltage of TR 1 decreases, the transistor
The base-emitter voltage of TR 2 becomes high and this transistor TR 2 is turned on.

従つてトランジスタTR2のコレクタ電圧が高く
なるので、これにともないシユミツト回路を構成
するトランジスタTR3がオン状態となりトランジ
スタTR4がオフ状態になる。この結果トランジス
タTR4のコレクタ電圧が高くなるので、ダイオー
ドD1はオン状態になつて、このスタート位置制
御回路84の出力信号の電圧レベルは“1”にな
る。即ち、トーンアーム4がアームレスト48上
に載置されている場合には、シスコンSCの入力
端子T1の電圧レベルは“1”になり、この電圧
の有無にもとづいてトーンアーム4がアームレス
ト48上に載置されているか否かを識別する。
Therefore, the collector voltage of the transistor TR2 becomes high, so that the transistor TR3 constituting the Schmitt circuit is turned on and the transistor TR4 is turned off. As a result, the collector voltage of the transistor TR4 becomes high, so the diode D1 is turned on, and the voltage level of the output signal of the start position control circuit 84 becomes "1". That is, when the tone arm 4 is placed on the armrest 48, the voltage level of the input terminal T1 of the system controller SC becomes "1", and the tone arm 4 is placed on the armrest 48 based on the presence or absence of this voltage. to identify whether it is placed on the

一方、受光素子33a,33cから得られる出
力信号は、増巾回路71,72及びカウンター回
路70に供給される。増巾回路71は、上記出力
信号を増巾してシスコンSCに供給する。また増
巾回路72は、上記出力信号を増巾して第12図
に示す速度制御回路79の入力端子T2,T3に供
給する。次いで速度制御回路79の回路動作を述
べると、コンデンサC1と抵抗R3とで構成された
微分回路によつて、第13A図に示すような微分
された信号V1が発生し、この信号V1にもとづき
トランジスタTR5が時間巾t毎に瞬間的にオン状
態になる。この結果抵抗R4を介してコンデンサ
C2に充電されていた電荷が、トランジスタTR5
介して時間巾t毎に瞬間的に放電されるので、ト
ランジスタTR6のベース電圧は第13B図に示す
ように鋸歯状波電圧V2になる。
On the other hand, output signals obtained from the light receiving elements 33a and 33c are supplied to amplification circuits 71 and 72 and a counter circuit 70. The amplification circuit 71 amplifies the output signal and supplies it to the system controller SC. Further, the amplification circuit 72 amplifies the output signal and supplies it to input terminals T 2 and T 3 of the speed control circuit 79 shown in FIG. Next, to describe the circuit operation of the speed control circuit 79, a differentiated signal V1 as shown in FIG. 13A is generated by a differentiating circuit composed of a capacitor C1 and a resistor R3 , 1 , the transistor TR5 is momentarily turned on every time interval t. This results in a capacitor through resistor R 4
Since the charge stored in C 2 is instantaneously discharged via the transistor TR 5 every time interval t, the base voltage of the transistor TR 6 becomes the sawtooth wave voltage V 2 as shown in FIG. 13B. Become.

ところで、このトランジスタTR6とトランジス
タTR7とは差動増巾器を構成している。そこで、
トランジスタTR7のベース電圧Vaが、第13B
図に点線で示す電圧レベルであれば、トランジス
タTR6のコレクタ電圧は第13C図に示すように
鋸歯状波電圧V2に対し位相反転し、かつ断続し
た鋸歯状波電圧V3になる。そして次段のPNPト
ランジスタTR8のベースは、このトランジスタ
TR6のコレクタに接続されているので、トランジ
スタTR8は鋸歯状波電圧V3にもとづいて断続的に
オン状態になる。
By the way, the transistor TR 6 and the transistor TR 7 constitute a differential amplifier. Therefore,
The base voltage Va of the transistor TR7 is the 13th B
At the voltage level shown by the dotted line in the figure, the collector voltage of the transistor TR 6 becomes an intermittent sawtooth wave voltage V 3 with a phase inversion with respect to the sawtooth wave voltage V 2 as shown in FIG. 13C. The base of the next stage PNP transistor TR8 is this transistor.
Since it is connected to the collector of TR 6 , the transistor TR 8 is intermittently turned on based on the sawtooth voltage V 3 .

なお、トランジスタTR6のコレクタは直列接続
された抵抗R5,R6を介して−V電源に接続さ
れ、またその中点は波形整形回路79a及び抵抗
R7とコンデンサC3とで構成された積分回路79
bに接続されている。従つて抵抗R5,R6の中点
の電圧波形は、波形整形回路79aの動作によつ
て第13D図に示すようなパルス状の波形V4
なる。
Note that the collector of the transistor TR 6 is connected to the -V power supply via the resistors R 5 and R 6 connected in series, and the midpoint thereof is connected to the waveform shaping circuit 79a and the resistor.
Integrating circuit 79 composed of R 7 and capacitor C 3
connected to b. Therefore, the voltage waveform at the midpoint between the resistors R 5 and R 6 becomes a pulse-like waveform V 4 as shown in FIG. 13D by the operation of the waveform shaping circuit 79a.

一方、入力端子T3は受光素子33cから出力
信号が供給されると、コンデンサC4と抵抗R8
によつて構成された微分回路の作用にもとづき、
トランジスタTR11のベース電圧は第13F図に
示すような微分された信号V5になる。そしてト
ランジスタTR11のコレクタ電圧V6は、第13G
図に示すように上記信号V5が位相反転したもの
となる。次いでこの信号V6は、コンデンサC5
介してトランジスタTR10のベースに供給され
る。故にトランジスタTR10は、信号V6の立上り
部分に応じて時間巾t毎にオン状になる。
On the other hand, when the input terminal T3 is supplied with an output signal from the light receiving element 33c, based on the action of a differentiating circuit constituted by a capacitor C4 and a resistor R8 ,
The base voltage of transistor TR 11 becomes the differentiated signal V 5 as shown in FIG. 13F. And the collector voltage V 6 of the transistor TR 11 is the 13th G
As shown in the figure, the signal V5 is phase-inverted. This signal V 6 is then fed via the capacitor C 5 to the base of the transistor TR 10 . Therefore, the transistor TR10 is turned on every time interval t in response to the rising edge of the signal V6 .

ここでトランジスタTR10のエミツタ電圧の波
形について述べる。先ず時間t0〜t1においては抵
抗R5,R6の中点の電圧レベルが高レベルになる
ので、コンデンサC3に充電電流が流れる。そし
てこのコンデンサC3の両端間の電位、言い換え
ればトランジスタTR10のエミツタ電圧が次第に
高くなる。従つてトランジスタTR10はオフ状態
になり、ダイオードD2がオン状態になる。故に
コンデンサC3が充電されると同時に、コンデン
サC6も充電される。しかしコンデンサC3,C6
量値を比較すると、コンデンサC6の容量値は小
さく充電時間が短かい。従つてこのコンデンサ
C6の両端間の電位差、言い換えればトランジス
タTR10のコレクタ電圧は短時間のうちに高レベ
ルになる。そしてコンデンサC6の両端間の電位
差はバイアス電圧として、次段の電界効果型トラ
ンジスタ、即ちFETのゲートに供給され、この
FETがオン状態になる。
Here, the waveform of the emitter voltage of transistor TR10 will be described. First, from time t0 to t1 , the voltage level at the midpoint between resistors R5 and R6 becomes high, so a charging current flows through capacitor C3 . The potential across the capacitor C3 , in other words, the emitter voltage of the transistor TR10 gradually increases. Transistor TR 10 is therefore turned off and diode D 2 is turned on. Therefore, at the same time that capacitor C 3 is charged, capacitor C 6 is also charged. However, when comparing the quantities of capacitors C 3 and C 6 , the capacitance value of capacitor C 6 is smaller and the charging time is shorter. Therefore this capacitor
The potential difference across C6 , in other words the collector voltage of transistor TR10 , becomes high level within a short time. The potential difference across capacitor C6 is then supplied as a bias voltage to the gate of the next stage field effect transistor, that is, FET.
FET turns on.

次いで時間t1になると、抵抗R5,R6の中点の電
圧レベルは急激に低下する。これと同時にコンデ
ンサC3に充電された電荷は、抵抗R7,R6を介し
て−V電源に放電されるようになり、これに同期
してトランジスタTR10のベースには第13G図
に示す電圧V6が供給される。そしてトランジス
タTR10のコレクタ電圧がそのエミツタ電圧より
も高レベルの場合には、この電圧V6の立上り部
分に同期して、このトランジスタTR10が瞬間的
にオン状態になる。この結果コンデンサC6に充
電されていた電荷は、トランジスタTR10を介し
てコンデンサC3に放電される。
Then, at time t1 , the voltage level at the midpoint between resistors R5 and R6 drops rapidly. At the same time, the charge charged in the capacitor C3 is discharged to the -V power supply via the resistors R7 and R6 , and in synchronization with this, the base of the transistor TR10 is charged as shown in Fig. 13G. Voltage V 6 is supplied. When the collector voltage of the transistor TR10 is at a higher level than its emitter voltage, the transistor TR10 momentarily turns on in synchronization with the rising edge of the voltage V6 . As a result, the charge stored in the capacitor C6 is discharged to the capacitor C3 via the transistor TR10 .

するとトランジスタTR10のエミツタ電圧は、
コンデンサC3の充電及び放電作用にもとづいて
第13E図に示すような電圧波形V7になる。そ
してこの電圧波形V7の立上り部分において、ト
ランジスタTR9がオン状態になるので、コンデン
サC3は完全に放電される。従つてトランジスタ
TR10のエミツタ電圧の全体のレベルが次第に上
昇するようなことはなく、このトランジスタTR9
のコレクタ電圧もほぼ一定の電圧レベルに保持さ
れる。
Then the emitter voltage of transistor TR 10 is
Based on the charging and discharging action of the capacitor C3 , a voltage waveform V7 as shown in FIG. 13E is obtained. At the rising edge of this voltage waveform V7 , the transistor TR9 is turned on, so that the capacitor C3 is completely discharged. Therefore the transistor
The overall level of the emitter voltage of TR 10 does not gradually increase, and this transistor TR 9
The collector voltage of is also held at a substantially constant voltage level.

換言すれば、FETのゲート電圧がほぼ一定の
電圧レベルに保持されることになり、FETのソ
ースの電圧レベルV8は、第13H図に示すよう
に−12Vから所定の電圧レベルだけ高レベルにな
る。またFETのドレインの電圧レベルV9は、第
13I図に示すように+12Vから所定の電圧レベ
ルだけ低レベルになる。
In other words, the gate voltage of the FET is held at a substantially constant voltage level, and the voltage level V8 at the source of the FET is increased by a predetermined voltage level from -12V as shown in Figure 13H. Become. Further, the voltage level V9 at the drain of the FET is lowered by a predetermined voltage level from +12V as shown in FIG. 13I.

このようにして、速度制御回路79の出力段を
構成するFETから、互いに異つた極性の二つの
制御信号が得られる。そしてドレインの電圧レベ
ルが+12Vよりも低下することによつて、順逆分
別回路77のトランジスタTR12がオン状態にな
り、そのコレクタ電圧が高レベルになる。またソ
ースの電圧レベルが−12Vよりも高くなることに
よつて、順逆分別回路77のトランジスタTR13
がオン状態になる。
In this way, two control signals with mutually different polarities are obtained from the FET forming the output stage of the speed control circuit 79. When the drain voltage level falls below +12V, the transistor TR12 of the forward/reverse separation circuit 77 is turned on, and its collector voltage becomes high level. Further, as the voltage level of the source becomes higher than -12V, the transistor TR 13 of the forward/reverse separation circuit 77
turns on.

一方、トーンアーム4がリードイン方向に移動
すると、シスコンSCから端子T11を介して供給さ
れる制御信号にもとづいてα回路105の出力信
号の電圧レベルは“1”になり、また端子T12
介して供給される制御信号にもとづきβ回路10
6の出力信号の電圧レベルは“0”になる。この
ためトランジスタTR14aはα回路105の出力信
号にもとづきオン状態に切換えられるので、ダイ
オードD3のアノードが−V電源にシヤントされ
た状態になる。故に順逆分別回路77の出力信号
が駆動回路75に供給されることはない。
On the other hand, when the tone arm 4 moves in the lead-in direction, the voltage level of the output signal of the α circuit 105 becomes " 1 " based on the control signal supplied from the system controller SC via the terminal T11, and the voltage level of the output signal of the α circuit 105 becomes "1". β circuit 10 based on the control signal supplied via
The voltage level of the output signal No. 6 becomes "0". Therefore, the transistor TR14a is switched on based on the output signal of the α circuit 105, so that the anode of the diode D3 is shunted to the -V power supply. Therefore, the output signal of the forward/reverse separation circuit 77 is not supplied to the drive circuit 75.

ところが、トランジスタTR14bはβ回路106
の出力信号にもとづきオフ状態に切換えられる。
そしてトランジスタTR13は既にオン状態に切換
えられているので、ダイオードD4をオン状態に
なる。この結果ラテラルバランス回路78を構成
する可変抵抗器VR1の可動端子の電圧レベルが低
下する。従つて水平駆動回路75内において、ト
ランジスタTR15,TR16で構成された差動増巾器
は動作せず、トランジスタTR15のコレクタ電圧
は低下しない。故にNPNトランジスタTR17はオ
フ状態になり、+V電源からこのトランジスタ
TR17を介して水平駆動モータ11のコイル13
を流れる電流が遮断される。
However, the transistor TR 14 b is connected to the β circuit 106
It is switched to the off state based on the output signal of.
Since the transistor TR 13 has already been turned on, it turns on the diode D4 . As a result, the voltage level at the movable terminal of the variable resistor VR 1 constituting the lateral balance circuit 78 decreases. Therefore, in the horizontal drive circuit 75, the differential amplifier composed of transistors TR 15 and TR 16 does not operate, and the collector voltage of transistor TR 15 does not drop. Therefore, the NPN transistor TR 17 is in the off state and this transistor is removed from the +V supply.
Coil 13 of horizontal drive motor 11 via TR 17
The current flowing through is interrupted.

ところが、可変抵抗器VR1の可動端子の電圧レ
ベルが低下することによつて、NPNトランジス
タTR18,TR19で構成された差動増巾器が動作す
る。即ち、トランジスタTR18がオン状態になる
ので、そのコレクタ電圧が高レベルになる。これ
は言い換えれば、トランジスタTR20の電圧レベ
ルが高レベルになることであるから、このトラン
ジスタTR20がオン状態に切換えられる。
However, as the voltage level of the movable terminal of the variable resistor VR 1 decreases, the differential amplifier composed of the NPN transistors TR 18 and TR 19 operates. That is, since the transistor TR18 is turned on, its collector voltage becomes high level. This means, in other words, that the voltage level of transistor TR 20 is at a high level, so that this transistor TR 20 is switched on.

この結果、アースラインE→コイル13→トラ
ンジスタTR20→−V電源と電流径路が形成さ
れ、第12図に示すように順方向電流I1が流れ
る。そして順方向電流I1の電流量にもとづき水平
駆動モータ11から回転トルクが発生し、トーン
アーム4がリードイン動作に駆動される。
As a result, a current path is formed from the earth line E to the coil 13 to the transistor TR 20 to the -V power supply, and a forward current I1 flows as shown in FIG. Then, rotational torque is generated from the horizontal drive motor 11 based on the amount of forward current I1 , and the tone arm 4 is driven to a lead-in operation.

しかるにトーンアーム4は機械的に極めて低摩
擦で回転するようになつている。従つて水平駆動
モータ11の最初の駆動力で、トーンアーム4は
大巾にリードイン動作に移動される恐れがある。
このため、α回路105の出力信号が“1”にな
ると、ブレーキ回路82を動作させて水平駆動モ
ータ11にブレーキがかかるようになされてい
る。
However, the tone arm 4 is mechanically adapted to rotate with extremely low friction. Therefore, there is a possibility that the initial driving force of the horizontal drive motor 11 will cause the tone arm 4 to be moved by a wide range to the lead-in operation.
Therefore, when the output signal of the α circuit 105 becomes "1", the brake circuit 82 is operated to apply a brake to the horizontal drive motor 11.

即ち、α回路105の出力信号が“1”になる
と、ブレーキ回路82のトランジスタTR25がオ
ン状態になる。この結果トランジスタTR25のコ
レクタ電圧が低下するので、NPNトランジスタ
TR26がオン状態になる。なおこのときトランジ
スタTR28はオフ状態である。従つて、+V電源→
トランジスタTR26→コイル13→アースライン
Eと電流径路が形成され、第12図に示すように
ブレーキ電流I2が流れる。そして順方向電流I1
ブレーキ電流I2との極性は互いに逆極性であり、
しかもその電流量の絶対値は|I1|>|I2|であ
るから、このブレーキ電流I2によつてトーンアー
ム4にはブレーキがかけられた状態で、急速に移
動されることなく、ゆるやかにリードイン動作に
移動することになる。
That is, when the output signal of the α circuit 105 becomes "1", the transistor TR 25 of the brake circuit 82 is turned on. As a result, the collector voltage of transistor TR 25 decreases, so the NPN transistor
TR 26 turns on. Note that at this time, the transistor TR 28 is in an off state. Therefore, +V power →
A current path is formed from transistor TR 26 → coil 13 → earth line E, and brake current I 2 flows as shown in FIG. The polarities of forward current I 1 and brake current I 2 are opposite to each other,
Moreover, since the absolute value of the amount of current is |I 1 |> |I 2 |, the tone arm 4 is braked by this brake current I 2 and is not moved rapidly. It will slowly move to the lead-in movement.

そしてこのようにリードイン動作に移動されて
来たトーンアーム4の先端が、レコード盤50の
外周部50a上に達した時、トーンアーム4はそ
の位置で位置制御された後ダウンされて、プレイ
が開始される。
When the tip of the tone arm 4, which has been moved in this way for the lead-in operation, reaches above the outer periphery 50a of the record 50, the tone arm 4 is position controlled at that position and then lowered to start playing. is started.

なお、プレイ中は詳細な説明を省略するが、ト
ランジスタTR17がオンしてラテラルバランス用
の電流I3がコイル13に流れ、またブレーキ電流
I2もコイル13に流れている。そしてインサイド
フオース打消回路89からの出力によりトランジ
スタTR29がオンし、コイル13に電流I4が流
され、これらI3,I2及びI4の電流量によりラテラ
ルバランス、インサイドフオース打消が行なわれ
ている。そしてトーンアームがレコードエンドに
至るとリードアウトが行なわれる。
Although a detailed explanation will be omitted during play, the transistor TR 17 is turned on and the lateral balance current I 3 flows through the coil 13, and the brake current also flows through the coil 13.
I 2 also flows through the coil 13. Then, the transistor TR29 is turned on by the output from the inside force cancellation circuit 89, and the current I 4 is caused to flow through the coil 13, and lateral balance and inside force cancellation are performed by the current amounts of these I 3 , I 2 and I 4 . ing. Then, when the tone arm reaches the record end, a lead-out is performed.

即ち、先ずレコードエンドとなり、再生針8が
音溝終端に達すと、トーンアーム4の移動速度が
速くなる。この結果速度制御回路79から得られ
る出力信号の電圧レベルが低下する。一方、リー
ドアウト検出回路80の初段はNPNトランジス
タTR30,TR31によつて差動増巾器が構成されて
いる。そして速度制御回路79の出力信号の電圧
レベルが低下すると、トランジスタTR30がオン
状態になる。従つてトランジスタTR30のコレク
タ電圧は高くなり、これにもとづき次段のトラン
ジスタTR32がオン状態になる。そしてトランジ
スタTR32のコレクタ電圧が低下すると、シユミ
ツト回路を構成するトランジスタTR33がオン状
態になり、これにもとづきトランジスタTR34
オフ状態になる。故にトランジスタTR34のエミ
ツタと、−V電源との間に接続された抵抗R11
R12の中点の電圧レベルが−12Vになる。
That is, first, when the record ends and the playback needle 8 reaches the end of the tone groove, the moving speed of the tone arm 4 increases. As a result, the voltage level of the output signal obtained from speed control circuit 79 decreases. On the other hand, the first stage of the readout detection circuit 80 includes NPN transistors TR 30 and TR 31 forming a differential amplifier. Then, when the voltage level of the output signal of the speed control circuit 79 decreases, the transistor TR 30 is turned on. Therefore, the collector voltage of the transistor TR 30 becomes high, and based on this, the next stage transistor TR 32 is turned on. Then, when the collector voltage of the transistor TR32 decreases, the transistor TR33 forming the Schmitt circuit turns on, and based on this, the transistor TR34 turns off. Therefore, the resistor R 11 connected between the emitter of the transistor TR 34 and the −V power supply,
The voltage level at the midpoint of R12 becomes -12V.

そしてリードアウト検出回路80の出力信号
は、第11図に示すようにシスコンSCの入力端
子T6に供給される。この結果シスコンSCの動作
によつて、先ず垂直駆動回路88に制御信号が供
給され、垂直駆動モータ20によりトーンアーム
4がアツプされる。
The output signal of the readout detection circuit 80 is then supplied to the input terminal T6 of the system controller SC as shown in FIG. As a result, by the operation of the system controller SC, a control signal is first supplied to the vertical drive circuit 88, and the tone arm 4 is raised by the vertical drive motor 20.

なお、プレイ中におけるトーンアーム4の移動
速度は、レコード盤50の各曲間部50bにおい
ても速くなり、その都度リードアウト検出回路8
0が上述の如く動作して、トーンアーム4が不測
にアツプされる恐れがある。そこでシスコンSC
の端子T7にゲート回路110を設け、このゲー
ト回路110のオン・オフ制御を、カウンター回
路70の出力信号に応じて行われるようにする。
言い換えれば、カウンター回路70において、受
光素子33a,33cの出力信号93をレコード
エンドまでの間について計数したとき始めてゲー
ト回路をオンにし、通常オフにしておく。この結
果トーンアーム4の各曲間部50bにおける高速
度移動があつても、ゲート回路がオフ状態である
からリードアウト検出回路80の出力信号はシス
コンSCに供給されず、トーンアーム4が各曲間
部50bで不測にアツプされるようなことはな
い。
Note that the moving speed of the tone arm 4 during play becomes faster during each song interval 50b of the record 50, and the lead-out detection circuit 8 increases each time.
0 operates as described above, and the tone arm 4 may be raised unexpectedly. So Cisco SC
A gate circuit 110 is provided at the terminal T 7 of the counter circuit 70 , and the on/off control of the gate circuit 110 is performed in accordance with the output signal of the counter circuit 70 .
In other words, the gate circuit is turned on only when the counter circuit 70 counts the output signals 93 of the light receiving elements 33a and 33c up to the end of the record, and is normally kept off. As a result, even if the tone arm 4 moves at high speed between each song, the gate circuit is in the OFF state, so the output signal of the lead-out detection circuit 80 is not supplied to the system controller SC, and the tone arm 4 moves at a high speed between each song. There is no chance of an accidental increase in the space 50b.

そしてトーンアーム4の上記アツプ後に、シス
コンSCからα回路とβ回路に供給される制御信
号の電圧レベルが変化され、α回路の出力信号の
レベルが“0”になり、β回路の出力信号のレベ
ルが“1”になる。この結果順逆分別回路77の
トランジスタTR14はオフ状態になり、トランジ
スタTR15はオン状態になる。そして速度制御回
路79から得られる出力信号の電圧レベルは、順
逆分別回路77を介して水平駆動回路75に供給
される。これにより水平駆動回路75のトランジ
スタTR15のベース電圧が高レベルになるので、
このトランジスタTR15はオン状態になる。する
とトランジスタTR17もオン状態になり、コイル
13には第12図に示すような電流I3が流れる。
この結果トーンアーム4はリードアウト方向に移
動されて、リードアウトが行われる。
After the tone arm 4 is turned up, the voltage level of the control signal supplied from the system controller SC to the α circuit and the β circuit is changed, the level of the output signal of the α circuit becomes “0”, and the level of the output signal of the β circuit becomes “0”. The level becomes "1". As a result, the transistor TR 14 of the forward/reverse sorting circuit 77 is turned off, and the transistor TR 15 is turned on. The voltage level of the output signal obtained from the speed control circuit 79 is supplied to the horizontal drive circuit 75 via the forward/reverse separation circuit 77. As a result, the base voltage of the transistor TR 15 of the horizontal drive circuit 75 becomes high level, so that
This transistor TR 15 is turned on. Then, the transistor TR 17 is also turned on, and a current I 3 as shown in FIG. 12 flows through the coil 13.
As a result, the tone arm 4 is moved in the lead-out direction, and lead-out is performed.

一方、β回路の電圧レベルが“1”になること
によつて、ブレーキ回路82のトランジスタ
TR27がオン状態になる。この結果トランジスタ
TR28もオン状態になるので、アースラインE→
コイル13→トランジスタTR26→−電源の電流
径路が構成され、上記電流I3とは逆方向のブレー
キ電流I5が流れる。そして逆方向電流I3とブレー
キ電流I5との極性は互いに逆極性であり、しかも
その電流量の絶対値は|I3|>|I5|であるか
ら、このブレーキ電流I5によつて、トーンアーム
4にはブレーキがかけられた状態で急速に移動さ
れることはなく、ゆるやかに移動することにな
る。
On the other hand, as the voltage level of the β circuit becomes "1", the transistor of the brake circuit 82
TR 27 turns on. This results in a transistor
Since TR 28 is also turned on, earth line E→
A current path from the coil 13 to the transistor TR 26 to the power source is formed, and a brake current I5 flows in the opposite direction to the current I3 . The polarities of the reverse current I 3 and the brake current I 5 are opposite to each other, and the absolute value of the current amount is |I 3 |> |I 5 |, so this brake current I 5 , the tone arm 4 will not be moved rapidly with the brake applied, but will be moved slowly.

以上の如くトーンアーム4がリードアウトさ
れ、このトーンアーム4がアームレスト48に近
づくと、長孔40とスリツト45とが再び重なり
合つた状態になる。従つて受光素子33bから得
られる出力信号の電圧レベルが高くなり、この電
圧レベルの変化はスタート位置制御回路84によ
つて検出される。そしてスタート位置制御回路8
4の出力信号の電圧レベルも変化し、これにより
シスコンSCから垂直駆動回路88に制御信号が
供給される。この結果垂直駆動モータ20によつ
てトーンアーム4がアームレスト48上にダウン
される。そしてこのことが垂直位置検出器52に
よつて検出され、垂直制御系VCが非動作状態に
なつて、トーンアーム4はアームレスト48上で
停止される。
As described above, the tone arm 4 is read out, and when the tone arm 4 approaches the armrest 48, the elongated hole 40 and the slit 45 overlap again. Therefore, the voltage level of the output signal obtained from the light receiving element 33b increases, and this change in voltage level is detected by the start position control circuit 84. and start position control circuit 8
The voltage level of the output signal No. 4 also changes, and as a result, a control signal is supplied from the system controller SC to the vertical drive circuit 88. As a result, the tone arm 4 is lowered onto the armrest 48 by the vertical drive motor 20. This is detected by the vertical position detector 52, the vertical control system VC becomes inactive, and the tone arm 4 is stopped on the armrest 48.

なお第12図の回路図において本発明に直接関
係ない構成、例えば位置制御回路74、順逆方向
の誤動作防止回路81等は詳細な説明を省略す
る。
In the circuit diagram of FIG. 12, detailed explanations of components not directly related to the present invention, such as the position control circuit 74 and the forward/reverse direction malfunction prevention circuit 81, will be omitted.

次に、本発明の特徴となる部分のみを第12図
から抜粋し、第14図と共にその構成を説明す
る。即ちモータのコイル13の一端は中間電位た
るアースに接続され、第1のトランジスタTR17
の一方の電極(コレクタ)がコイル13の他端に
接続されている。又第1のトランジスタの他方の
電極(エミツタ)が第1の電源たる+V電源に接
続されている。第1のトランジスタTR17と共に
水平駆動回路75を構成する第2のトランジスタ
TR20の一方の電極(コレクタ)がコイル13の
他端に、他方の電極(エミツタ)が第2の電源た
る−V電源に接されている。ブレーキ回路82は
第3のトランジスタTR26の一方の電極(コレク
タ)がコイル13の他端に接続され他方の電極
(エミツタ)が第1の電源(+V)に接続され、
又第4のトランジスタTR28の一方の電極(コレ
クタ)がコイル13の他端に接続され他方の電極
(エミツタ)が第2の電源(−V)に接続されて
いる。なお第1と第2のトランジスタはシスコン
SCの出力により順逆分別回路を介して、又ブレ
ーキ回路の第3、第4のトランジスタはシスコン
SCの出力により夫々次のように制御される。
Next, only the features of the present invention are extracted from FIG. 12, and the configuration thereof will be explained with reference to FIG. 14. That is, one end of the motor coil 13 is connected to the ground, which is an intermediate potential, and the first transistor TR 17
One electrode (collector) of is connected to the other end of the coil 13. Further, the other electrode (emitter) of the first transistor is connected to the +V power supply, which is the first power supply. A second transistor that constitutes the horizontal drive circuit 75 together with the first transistor TR 17
One electrode (collector) of the TR 20 is connected to the other end of the coil 13, and the other electrode (emitter) is connected to a -V power source, which is a second power source. The brake circuit 82 has one electrode (collector) of the third transistor TR 26 connected to the other end of the coil 13, and the other electrode (emitter) connected to the first power supply (+V).
Further, one electrode (collector) of the fourth transistor TR28 is connected to the other end of the coil 13, and the other electrode (emitter) is connected to the second power source (-V). Note that the first and second transistors are system controllers.
The output of the SC is passed through the forward/reverse separation circuit, and the third and fourth transistors of the brake circuit are connected to the system controller.
Each is controlled as follows by the output of SC.

即ち、トーンアームのリードイン時にはシスコ
ンSCの第1の出力により第2のトランジスタ
TR26がオンし、コイル13に順方向の電流I1が供
給され、これと同時に第3のトランジスタTR26
がオンしてコイル13にブレーキ電流I2が供給さ
れる。またトーンアームのリードアウト時にはシ
スコンSCから第2の出力により第1のトランジ
スタTR17がオンして逆方向の電流I3がコイル13
に供給され、同時に第4のトランジスタTR28
オンしてブレーキ電流I5がコイル13に供給され
る。
In other words, during lead-in of the tone arm, the second transistor is connected by the first output of the system controller SC.
TR 26 turns on, forward current I 1 is supplied to the coil 13, and at the same time, the third transistor TR 26
is turned on, and the brake current I 2 is supplied to the coil 13. Also, during readout of the tone arm, the first transistor TR 17 is turned on by the second output from the system controller SC, and a current I 3 in the opposite direction is sent to the coil 13.
At the same time, the fourth transistor TR 28 is turned on and a brake current I 5 is supplied to the coil 13.

従つて本発明によれば、リードイン・リードア
ウト時にはトーンアームを駆動する電流と常に逆
方向の電流がコイルに供給されることになり、ト
ーンアームに機械的なブレーキをかける構成に対
し、故障し難く、信頼性の高いトーンアームのブ
レーキ装置を提供することができる。また上記ブ
レーキ電流を流すことによつて、モータの起動時
におけるサーボ回路の位相遅れによる弊害、即
ち、トーンアームの行き過ぎや制御の安定化の遅
れ等を除去することができると共に、サーボ回路
のダイナミツクレンジを広くとることができる。
Therefore, according to the present invention, a current in the opposite direction to the current that drives the tone arm is always supplied to the coil during lead-in and lead-out, which prevents a failure from occurring in contrast to a configuration in which a mechanical brake is applied to the tone arm. It is possible to provide a tone arm brake device that is difficult to use and highly reliable. In addition, by applying the above-mentioned brake current, it is possible to eliminate the negative effects caused by the phase delay of the servo circuit at the time of starting the motor, such as excessive movement of the tone arm and delay in stabilizing the control, and also to reduce the dynamism of the servo circuit. You can take a wide range of honey cleanses.

更に本発明によれば、最少限4つのトランジス
タのうちの2つの組合せにより、トーンアームの
駆動とブレーキを同時に行うようにしたものであ
るから、モータのコイルは1個のみで良く、それ
だけ駆動回路、ブレーキ回路は勿論のこと、モー
タの構造を簡単にすることができ、信頼性の高い
ものであることに加えて安価なトーンアームのブ
レーキ装置を得ることができるという利点を有す
る。
Furthermore, according to the present invention, since the tone arm is simultaneously driven and braked by a combination of two out of at least four transistors, only one motor coil is required, and the drive circuit is reduced accordingly. This has the advantage that not only the brake circuit but also the structure of the motor can be simplified, and in addition to being highly reliable, an inexpensive tone arm brake device can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面は本発明の一実施例を示すものであつて、
第1図はトーンアーム部分の側面図、第2図は同
上の平面図、第3図は第2図の−線断面図、
第4図は第2図の−線断面図、第5図は第1
図のV−V線断面図、第6図は水平位置検出器の
可動スリツト板の構造を示す平面図、第7図は同
上の固定スリツト板の構造を示す平面図、第8図
は各スリツト板と発光素子及び受光素子との位置
関係を示す展開断面図、第9図は垂直位置検出器
部分の斜視図、第10図は曲間センサー部分の斜
視図、第11図は垂直制御系VCと水平制御系HC
との回路構成を示すブロツクダイヤグラム、第1
2図は水平制御系HCの回路図、第13A図〜第
13I図は水平制御系HCの回路動作を説明する
ための波形図、第14図は本発明に係るブレーキ
装置の特徴部分を示す回路図である。 なお、図面に用いられている符号において、4
はトーンアーム、11は水平駆動モータ、13は
コイル、75は水平駆動回路、77は順逆分別回
路、82はブレーキ回路、Scはシステムコント
ロール回路、+Vは第1の電源、−Vは第2の電
源、TR17は第1のトランジスタ、TR20は第2の
トランジスタ、TR26は第3のトランジスタ、
TR28は第4のトランジスタ、I1,I2,I3,I4,I5
電流である。
The drawings show one embodiment of the invention,
Fig. 1 is a side view of the tone arm portion, Fig. 2 is a plan view of the same as above, Fig. 3 is a sectional view taken along the - line in Fig. 2,
Figure 4 is a sectional view taken along the - line in Figure 2, and Figure 5 is a cross-sectional view of Figure 1.
6 is a plan view showing the structure of the movable slit plate of the horizontal position detector, Fig. 7 is a plan view showing the structure of the fixed slit plate same as above, and Fig. 8 is a plan view showing the structure of the movable slit plate of the horizontal position detector. FIG. 9 is a perspective view of the vertical position detector, FIG. 10 is a perspective view of the inter-track sensor, and FIG. 11 is the vertical control system VC. and horizontal control system HC
Block diagram showing the circuit configuration of
Fig. 2 is a circuit diagram of the horizontal control system HC, Figs. 13A to 13I are waveform diagrams for explaining the circuit operation of the horizontal control system HC, and Fig. 14 is a circuit showing characteristic parts of the brake device according to the present invention. It is a diagram. In addition, in the symbols used in the drawings, 4
is a tone arm, 11 is a horizontal drive motor, 13 is a coil, 75 is a horizontal drive circuit, 77 is a forward/reverse separation circuit, 82 is a brake circuit, Sc is a system control circuit, +V is the first power supply, -V is the second power supply Power supply, TR 17 is the first transistor, TR 20 is the second transistor, TR 26 is the third transistor,
TR 28 is the fourth transistor, I 1 , I 2 , I 3 , I 4 , I 5 are currents.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 コイルを有しトーンアームをレコード面に対
し水平方向に駆動するモータと、上記トーンアー
ムのリードイン・リードアウト方向を分別する順
逆分別回路と、上記モータの駆動回路と、上記モ
ータのブレーキ回路と、システムコントロール回
路とを備え、上記コイルは一端が中間電位点に接
続されており、上記駆動回路は一方の電極が上記
コイルの他端に接続され他方の電極が第1の電源
に接続された第1のトランジスタと、一方の電極
が上記コイルの他端に接続され、他方の電極が第
2の電源に接続された第2のトランジスタを含
み、上記ブレーキ回路は一方の電極が上記コイル
の他端に接続され他方の電極が上記第1の電源に
接続された第3のトランジスタと、一方の電極が
上記コイルの他端に接続され他方の電極が上記第
2の電源に接続された第4のトランジスタを含
み、上記トーンアームのリードイン時には上記シ
ステムコントロール回路の第1の出力により上記
第2と第3のトランジスタを導通せしめ、且つ上
記トーンアームのリードアウト時には上記システ
ムコントロール回路の第2の出力により上記第1
と第4のトランジスタを導通せしめ、上記第2と
第1のトランジスタの導通により上記コイルに流
れる電流方向とは夫々逆の電流を上記第3と第4
のトランジスタの導通により上記コイルに供給
し、所定方向に移動されるトーンアームにブレー
キ力を与えるようにしたレコードプレーヤのトー
ンアームブレーキ装置。
1. A motor having a coil and driving the tone arm in a horizontal direction relative to the record surface, a forward/reverse separation circuit for separating the lead-in/lead-out direction of the tone arm, a drive circuit for the motor, and a brake circuit for the motor. and a system control circuit, the coil has one end connected to an intermediate potential point, and the drive circuit has one electrode connected to the other end of the coil and the other electrode connected to a first power source. The brake circuit includes a first transistor having one electrode connected to the other end of the coil and a second transistor having one electrode connected to the other end of the coil and the other electrode connected to a second power source. a third transistor connected to the other end and having the other electrode connected to the first power source; and a third transistor having one electrode connected to the other end of the coil and the other electrode connected to the second power source. The second and third transistors are made conductive by the first output of the system control circuit when the tone arm is lead-in, and the second and third transistors of the system control circuit are made conductive when the tone arm is lead-out. According to the output of
and a fourth transistor are made conductive, and the conduction of the second and first transistors causes currents to flow in the third and fourth transistors in a direction opposite to the direction of current flowing through the coil, respectively.
A tone arm brake device for a record player, in which a braking force is applied to the tone arm moved in a predetermined direction by supplying power to the coil through conduction of the transistor.
JP8366277A 1977-07-11 1977-07-11 Tone arm brake device of record players Granted JPS5417805A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8366277A JPS5417805A (en) 1977-07-11 1977-07-11 Tone arm brake device of record players

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8366277A JPS5417805A (en) 1977-07-11 1977-07-11 Tone arm brake device of record players

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5417805A JPS5417805A (en) 1979-02-09
JPS6120044B2 true JPS6120044B2 (en) 1986-05-20

Family

ID=13808656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8366277A Granted JPS5417805A (en) 1977-07-11 1977-07-11 Tone arm brake device of record players

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5417805A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5417805A (en) 1979-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4127799A (en) Apparatus for damping rotation of turntable
JPS6012681B2 (en) Record player tone arm control device
JP2646130B2 (en) Track jump drive
US4322840A (en) Arm driving device in linear tracking pickup apparatus
JP2546085B2 (en) Disk unit
JPS60162464A (en) Index signal detecting mechanism of brushless motor
JPS6120047B2 (en)
JPS6120044B2 (en)
JPS57176505A (en) Bias magnetic field applying system
JPS63282958A (en) Disk reproducing device
AU613094B2 (en) Control apparatus for a liner motor for driving a pickup
JPS6120041B2 (en)
JPS6114562B2 (en)
JPS5920187B2 (en) Record player tone arm position control device
JPS6146902B2 (en)
US3548114A (en) Magnetic tape deck with selectively movable transducing head
US4471476A (en) Pickup arm drive device
KR0131416B1 (en) Track jump control circuit and method of optical disk reproducing apparatus
JPS5834026B2 (en) record play
JP2654391B2 (en) Disk unit
JPS5847778B2 (en) Record size detection device
JPS5954075A (en) Record disk reproducer
KR940007541Y1 (en) Actuator vibration compensation apparatus for cdp
JP2631471B2 (en) Disc clamp detector
JPS6232328Y2 (en)