JPS61195394A - 破損燃料修理方法 - Google Patents

破損燃料修理方法

Info

Publication number
JPS61195394A
JPS61195394A JP60037101A JP3710185A JPS61195394A JP S61195394 A JPS61195394 A JP S61195394A JP 60037101 A JP60037101 A JP 60037101A JP 3710185 A JP3710185 A JP 3710185A JP S61195394 A JPS61195394 A JP S61195394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
socket
damaged
cladding tube
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60037101A
Other languages
English (en)
Inventor
赤土 雄美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuclear Fuel Industries Ltd
Original Assignee
Nuclear Fuel Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuclear Fuel Industries Ltd filed Critical Nuclear Fuel Industries Ltd
Priority to JP60037101A priority Critical patent/JPS61195394A/ja
Publication of JPS61195394A publication Critical patent/JPS61195394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は原子炉で燃焼中または取扱い中に破損した燃料
要素を修理する方法に関するものである。
(従来の技術) 沸騰水型原子炉用燃料を例に説明する。
第2図にざ×g型燃料集合体、第3図に燃料要素の詳細
図を示す。ざ×ざの正方形格子状に配列された燃料要素
1(格子内に7〜2本のウォーターロッド2を含む)の
下部4−栓11は下部タイプレート3の孔に差し込まれ
ており、上部端栓12は上部タイプレート4の孔に差し
込まれ、上下部タイプレートの間では7個のスペーサー
5によって燃料要素相互の間隔が一定に維持されている
外周に位置する燃料要素のうち何本か(各辺2本で計g
本)は上下部端栓11および12にネジを設け、下部端
栓は下部タイプレート3の孔にねじこまれ、上部端栓1
2は上部タイプレート4の孔を貫通してナツト6でねじ
止めされてワッシャー7で固定され、上下部タイブレ〒
ト4,3間を維持している。この燃料バンドルはチャン
ネルボックス8でお\われで燃料集合体として原子炉へ
装荷される。
燃料要素は第3図に示す構造をしており、内部のペレッ
ト9を被覆管10内に上下部端栓12,11により密封
して、核分裂生成物が外部へもれないようにしている。
さて、燃料集合体が原子炉で燃焼中にはペレットが高温
になり、燃料要素の被覆管をPC!I (ペレット−被
覆管相互作用)で破損させることがある。また、燃料集
合体検査時にチャンネルボックス8を取外して取扱い中
に過って燃料要素に装置。
工具等をぶつけて被覆管を破損させることがある。
このように破損を生じた燃料集合体は取り出して燃料プ
ールで保管され、最終的には再処理施設へ送られること
になるが、この間に燃料プール水や、輸送容器内冷却水
中に核分裂生成物が流出して汚染が拡大し、作業員の被
曝線量が増加する。
これら破損燃料集合体は再処理施設へ送ることが困難で
あり、原子炉の燃料プールで保管されつ!けているのが
実状であり、(特別の輸送容器でホットラボへ運ぶ場合
もあるが、費用が高額となっている)、燃料プールの有
効利用スペースを減少している。
(発明が解決しようとする問題点) 破損燃料よりの核分裂生成物の追加流出をなくすること
で保管、輸送処理を容易にすることである。
(問題点を解決するための手段) 破損燃料集合体を次のような方法で修理する。
破損を生じた燃料要素は外観検査、超音波探傷検査、渦
電流深傷検査等叫よって破損燃料要素の本数1位置を確
定される。燃料要素の表面にはクラッドが付着している
ので、ナイロンブラシ等で破損部付近の表面を清浄にす
る。次に破損燃料要素の位置に応じてリング状またはそ
の一部を切断した坤鉄状の形状記憶合金のソケットを破
損位置にはめ込む。
形状記憶合金のソケットは、その母相(高温側の相)で
の内径を被覆管の外径よりわずか小さめに記憶させてあ
り、マルテンサイト相(低温側の相)でソケット内径を
被覆管外径よりわずかに大きく破損位置にはめ込みやす
い形状にしておく。
被覆管破損部にソケットをはめ込んで治具で加熱させる
と、ソケットは母相(高温相の側)に戻り形も記憶させ
ておいた被覆管外径よりも小さなものにもどろうとする
ため、強い力で被覆管破損部をしめつけることになり、
破損部が外側より形状記憶合金のソケットで密閉される
。治具の加熱を停止するとソケットは低温側の相(マル
テンサイト相)になるが、しめつけはそのま\である。
破損燃料要素は、その破損部によって燃料要素内部の高
圧の核分裂生成ガス等は放出されて圧力が低くなってお
り、また修理後の冷却期間で大量の核分裂生成ガスがペ
レットより放出されて内部圧力が大きくなることもない
ので、本方法による破損部密閉で被覆管外部への放射性
物質の追加放出はなくなる。
(作用) 修理された燃料集合体は健全に燃焼した使用済燃料と同
様に扱われ、燃料プール水、輸送容器内冷却水を核分裂
生成物で汚染することルなく1作業員の被曝線量を最小
におさえ、再処理施設への輸送を容易にして、燃料プー
ルの有効使用スペースの増大となる。また再処理のさま
たげとならないO (実施例) 形状記憶合金としては、Ti −Ni 、 Au −C
d 、 Cu−Zn、 0u−Zn=Ae 、 0u−
Ae −Ni + Ag−C!d、 Ni −AQ等が
あるが、Ti−Ni合金が多結晶状態で優れた記憶性を
示す上に靭性も優れている。また本使用条件での耐食性
もすぐれているのでソケットの材料としてはTi−Ni
合金が適している。
TiユNi合金では化学量論組成(so−so原子%)
で変態温度が約700°Cになり、Ni量の増加ととも
に低下する。また熱処理温度によっても変態温度は変化
する。ソケットの使用条件下では雰囲気かは!7〜λ気
圧の水なので、SO〜10O℃の間に変態温度がなるよ
うにする。
本材質の変態歪みはせいぜいg%程度であるので、高温
側の相(母相)の状態(変態温度以上)でソケット内径
を被覆管外径よりもt%ばかり小さく記憶させておく。
そして低温側の相(マルテンサイト相)でソケット内径
を弘%程度被覆管の外径より大きく広げて製作する。形
状としては第1図(ツ、(ロ)に示すようにそれぞれリ
ング状または一部を切断したJ4鉄状とする。第1図に
おいて20゜20はソケット、10は被覆管、9はペレ
ットである。
蹄鉄状ソケットは燃料要素の端部から被貫しなくても、
被覆管破損部に横方向より接近できる場合、即ち外周燃
料要素の被覆管の外向きの部分に破損が生じている時に
用いられ、その開口幅Wは被覆管外径dよりも大きくし
て横方向より接近して被覆管をつ−みこめるようにする
。ソケットの軸方向長さは被覆管破損部の大きさにより
変るが、POIM損の場合はピンホール位なので10−
2CDSLで十分である。
破損燃料要素はシツピング検査で集合体レベルでの破損
の有無を判定され、破損のある場合は外観検査、超音波
探傷検査、渦電流探傷検査等でその本数2位置が確定さ
れる。破損位置が上述の外周燃料要素の外向きの場合は
、燃料バンドルを解体しなくで−も蹄鉄状ソケットの接
触が可能である。
その他の場合は上部タイプレートを取外して破損燃料要
素を引抜きリング状ソケットを被覆管破損位置まで被貫
させる。
燃料要素表面には通常クラッド等が付着しているので、
ソケットを接触させる前に、破損部付近の表面をナイロ
ンブラシ等で清浄にする。
ソケットを専用の治具でつかんで被覆管破損部をお\う
ように接触させ、ソケットを保持している治具の内面に
設けられたヒーターで加熱すると、ソケットの温度が上
がり変態温度以上になるとソケット材質は母相(高温側
の相)にもどり、形ももとの被覆管外径よりも小さなも
のにもどろうとするため、強い力で被覆管破損部をしめ
つける。
この状態でヒーターの加熱を停止するとソケットの温度
は下がり、低温側の相(マルテンサイト相)になり、し
めつけ力も若干弱くなるがしめっけはそのま\である。
結果として被覆管破損部は外側より形状記憶合金のソケ
ットで密閉される。ソケットの加熱方法はヒーター以外
にも熱水をふきかける、電流を流して自己発熱させる等
でもよい。
ソケットを保持する治具は開口できる構造にしておき、
横方向へ抜けるようにしておく。燃料バンドルを解体し
て修理した場合は、引抜いた破損燃料要素を元の状態ま
で挿入し、上部タイプレートを取付けて燃料バンドルを
組立てる。
修理は以上をもワて終了する。
破損燃料要素はその破損部を通じて内部の高圧力の核分
裂生成ガス等を放出して圧力が低くなっており、また修
理後の冷却期間で大量の核分裂生成ガスがペレットより
放出されて内部圧力が大きくなることもないので、本方
法による破損部密閉で被覆管外部への放射性物質追加放
出はなくなる。
修理された燃料要素は破損部の径がわずか大きくなって
いるだけであるので、燃料集合体は健全に燃焼した使用
済燃料集合体と同様に扱うことができる。
(発明の効果) 従来は、破損燃料集合体は燃料プールで保管しつソける
のがほとんどで、基本的な対策はなかった0 本発明の修理方法を用いて破損燃料集合体を修理すると
、健全に燃焼した使用済燃料と同様に取扱うことができ
るので、 (1)  使用済燃料、燃料プールの管理に特別の配慮
がいらなくなる。
(21再処理施設へ送り出せるので、燃料プールの有効
使用スペースの増大となる。
(3)  燃料プール水、輸送容器内冷却水への核分裂
生成物の追加放出がなくなり、設備機器の汚染が少なく
なり、作業員の被曝が軽減できる。
(4)  破損したま\輸送しようとすると、法的手続
や輸送容器等に大きな費用が必要であったのが、ルーチ
ンワークの使用済燃料輸送の場合と同等ですむ。
(5)  再処理の際、取扱、切断、溶解等で通常の使
用済燃料と同じに扱え、特別の方法、装置が不必要にな
る。
等の利点が挙げられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の修理方法に使用するソケットの実施例
説明図で、((イ)はリング状のものを、(→はエヤ鋏
状のものをそれぞれ燃料要素に用いた図、第2図はgX
g型燃料集合体の構造説明図、第3図は燃料要素の構造
説明図である。 1・・・燃料要素、2・・・ウォーターロッド13・・
・下部タイブレート、4・・・上部タイプレート、5・
・・スペーサ、6・・・ナツト、7・・・ワッシャー、
8・・・チャンネルボックス、9・・・ペレット、10
・・・被al’f、 11・・・下部端栓112・・・
上部端栓、20.20・・・ソケット。 せ1図 才20 /?3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、破損した燃料要素の孔から流出する核分裂生成物質
    をおさえるための修理方法において、変態温度を50〜
    100℃の間に設定した形状記憶合金を用いて母相(高
    温側)では内径が燃料要素の被覆管外径よりわずかに小
    さく、低温側の相ではわずかに大きくしたソケットを製
    作し、被覆管破損部にはめ込んだ状態で加熱して変態温
    度以上にし、ソケットの内径を縮小し、被覆管破損部を
    密閉することを特徴とする破損燃料修理方法。 2、形状記憶合金の材質をTi−Ni合金、ソケット形
    状をリング状、蹄鉄状、もしくはU字状とし、加熱方法
    に電気ヒーターを用いることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の破損燃料修理方法。
JP60037101A 1985-02-26 1985-02-26 破損燃料修理方法 Pending JPS61195394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60037101A JPS61195394A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 破損燃料修理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60037101A JPS61195394A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 破損燃料修理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61195394A true JPS61195394A (ja) 1986-08-29

Family

ID=12488189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60037101A Pending JPS61195394A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 破損燃料修理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61195394A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441895A (en) * 1987-08-08 1989-02-14 Mitsubishi Nuclear Fuel Distinguishing label of fuel rod
CN107091093A (zh) * 2017-06-16 2017-08-25 浙江科技学院(浙江中德科技促进中心) 基于形状记忆合金修复已变形地铁盾构隧道的装置及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441895A (en) * 1987-08-08 1989-02-14 Mitsubishi Nuclear Fuel Distinguishing label of fuel rod
CN107091093A (zh) * 2017-06-16 2017-08-25 浙江科技学院(浙江中德科技促进中心) 基于形状记忆合金修复已变形地铁盾构隧道的装置及方法
CN107091093B (zh) * 2017-06-16 2019-05-07 浙江科技学院(浙江中德科技促进中心) 基于形状记忆合金修复已变形地铁盾构隧道的装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61195394A (ja) 破損燃料修理方法
Kunitomi et al. Safety design
Dickson Flexibility of the BNFL dry storage systems
Johnson Jr Spent fuel storage experience
Bailey Status of rod consolidation
Carcreff et al. French requirements for the design, manufacture and use of bolts and screws equipping packages for the transport and storage of radioactive material
Hazama Prototype reactor Monju
Marschman et al. Metallographic examination of damaged N reactor spent nuclear fuel element SFEC5, 4378
Machiels et al. STR on Interim Dry Storage of Commercial Spent Nuclear Fuel-An Update
Lian Integrity Assessment of CANDU Spent Fuel During Interim Dry Storage in MACSTOR
McEntire et al. Applicability of HBU Fuel Cask R and D Project to Al Clad Fuel Storage-18558
Bailey et al. Arrival condition of spent fuel after storage, handling, and transportation
Bang et al. Experimental Evaluation of the Thermal Integrity of a Large Capacity Pressurized Heavy Water Reactor Transport Cask
Jobson et al. Castor® X/32 s—a New Dual-Purpose Cask for the Storage and Transport of Spent Nuclear Fuel
Bannani et al. Quivers For Special Fuel Rods–Disposal Of Special Fuel Rods In CASTOR® V Casks
Balai Materials, Fabrication and Performance of the EBWR Control Rods
Rirschl et al. Disposal of damaged fuel
Axford et al. Final safety and hazards analysis for the Battelle LOCA simulation tests in the NRU reactor
Bailey Categorization of failed and damaged spent LWR (light-water reactor) fuel currently in storage
Nolan et al. Design, Analysis and Fabrication of the TN-BRP and TN-REG Transport/Storage Casks
Funk et al. Effects of environments on spent fuel
Moonka et al. An overview of the US Department of Energy Plant Lifetime Improvement Program
Gruss et al. Regulatory issues associated with the dry storage and transportation of high burnup fuel
Broom et al. Energy in the 1980s-Operational experience in nuclear power stations
Clarksean et al. Safety Issues of Dry Fuel Storage at RSWF