JPS61188674A - 光学式入力装置 - Google Patents

光学式入力装置

Info

Publication number
JPS61188674A
JPS61188674A JP60028692A JP2869285A JPS61188674A JP S61188674 A JPS61188674 A JP S61188674A JP 60028692 A JP60028692 A JP 60028692A JP 2869285 A JP2869285 A JP 2869285A JP S61188674 A JPS61188674 A JP S61188674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input device
optical input
house
main body
lamp house
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60028692A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Tamai
誠一郎 玉井
Keiichi Kobayashi
圭一 小林
Susumu Watanabe
晋 渡辺
Hajime Oki
元 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60028692A priority Critical patent/JPS61188674A/ja
Publication of JPS61188674A publication Critical patent/JPS61188674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、OCRやバーコードリーダなどの光学式入力
装置に関するものである。
従来の技術 従来のOCRやバーコードリーダなどの光学式入力装置
では、例えば第4′図に示すように、視野全域にわたっ
て均一な照度を得るために、複数個のタングステンラン
プ2を略−列にならべて、入力対象物(ここでは、バー
コード1)を照明し、それからの反射光を集晃ルンズ4
(絞シや赤外カットフィルタをこの□集光し゛ンズ内に
設けたものもある)で集光して、1次元イメージセンサ
6に結像させ、入力対象物を検出していた。ここでは、
バーコード1を効率よく照明するため、タングステンラ
ンプの背面に凹面鏡3を設け、この凹面鏡3でランプハ
ウスを構成している。そして、このランプハウスは、光
学式入力装置本体7の内部に固定され、また光源に対す
る電線6もランプハウスと光学式入力装置の間で接点は
なく一体のものであった。
発明が解決しようとする問題点 タングステンランプは、その寿命特性すなわち明るさの
時間的変化のバラツキが大きく、また落下や振動等のシ
ョックに対し急速に暗くなったり、フィラメントが断線
したりすることがしばしばみられ、llCDや半導体レ
ーザに比べきわめて安価であり、明るいにもかかわらず
その信頼性面で問題をもっていた。特に、タングステン
ランプヲ複数個使用する場合は、使用による劣化でタン
グステンランプの明るさがバラツキ、それ故、文字やコ
ードが正しく入力できないことがあり、このような時は
、光学式入力装置を分解してタングステンランプを取り
替えるしか方法がなく、そのために修理期間や費用の面
で大きな問題があった。′本発明は、このような従来の
光学式入力装置に固定したランプハウスに替えて、ラン
プハウスを簡易に取シ替えられる光学式入力装置を提供
することを目的としている。
問題点を解決するだめの手段 ランプハウス内に設けた光源によシ文字またはコードを
照明し、前記文字またはコードからの反射光をレンズ系
でイメージセンサに結像させて、前記文字またはコード
を検出する光学式入力装置におい、て、前記ランプハウ
スと前記光学式入力装置との間に前記光源に電流を供給
する電気接点を設け、前記ランプハウスを前記光学式入
力装置に埋め込む構造とし、かつ外から前記ランプハウ
スを着脱可能な構造とした光学式入力装置である。
作用 本発明は、上記した構成によりランプハウスごと全タン
グステンランプを一括して取り替えることができるので
、迅速にかつ簡易に取り替えられ、また、ランプの特性
のそろったものに取シ替わるので、入力装置としての信
頼性も高い。
実施例 第1図は本発明装置の実施例を示す。光学式入力装置本
体7の内部には、従来例と同様に、後部よシに集光レン
ズ4と1次元イメージセンサ6を取り付けているが、前
部下面には開口9を設け、ここからランプハウス8を本
体7内へ挿入できるようになっている。すなわち、ラン
プハウス8の前後にはフランジ部を設け、各々に左右一
対のねじ止め用穴10.11を設け、ランプハウスの上
部にはランプに接続される電気接点を構成する板ばね1
2を取シ付けている。一方、本体7の開口9の縁部には
、ランプハウス8のねじ止め用穴と対応してねじ止め用
タップを設けて、ランプハウス8を本体7へ着脱できる
ようにしている。また、本体7の内部には、電線6に接
続した電気接点としてのコイルばね13を設けた接、点
支持片14を設けており、ランプハウス8を前記のよう
にして本体7へ固定したとき、コイルばね13と板ばね
12とが接触して、ランプ2へ電流が供給されるように
、しである。
4は焦点距離30m!If、 F数4の集光レンズ、6
は1024ビツトの1次元MO8型イメージセンサであ
る。本実施例の場合の光路長は、約150mm 。
タングステンランプ2は、sveom人のもの[用した
。本実施例によれば、ランプハウス8の交換もきわめて
簡易で、各種バーコードを精度よく検出できた。
発明の効果 以上述べたように、本発明によれば2717%ウスを外
から簡易に取シ替えられるので、実用的にきわめて有用
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す縦断面略図、第2
図はランプハウスの正面図、第3図は第1図人部分の拡
大図、第4図は従来の装置の概略構成を示す斜視図であ
る。 1・・・・・・バーコード、2・・・・・・タングステ
ンランプ、3・・・・・・凹面鏡、4・・・・・・集光
レンズ、5・・・・・・1次元イメージセンサ、6・・
・・・・電線、7・・・・・・光学式入力装置本体、8
・・・・・・ランプハウス、9・・・・・・開口、10
゜11・・・・・・ねじ止め用穴、12.13・・・・
・・接点。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/−
一−ノ會、コーF゛ 2−一−ラシプ 6−一一電諜 7一−−装置本イ本 8−m−うンブハフス 9−m−間口 /2. /3−−一撞然 第2図 to   t。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ランプハウス内に設けた光源により文字またはコ
    ードを照明し、前記文字またはコードからの反射光をレ
    ンズ系でイメージセンサに結像させて、前記文字または
    コードを検出する光学式入力装置であって、前記ランプ
    ハウスと前記光学式入力装置本体との間に前記光源に電
    流を供給する電気接点を設け、前記ランプハウスを前記
    光学式入力装置本体に埋め込む構造とし、かつ外側から
    前記ランプハウスを着脱可能に取付けた光学式入力装置
  2. (2)ランプハウス内に設けた光源として、複数個のタ
    ングステンランプを用いた特許請求の範囲第1項記載の
    光学式入力装置。
JP60028692A 1985-02-15 1985-02-15 光学式入力装置 Pending JPS61188674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60028692A JPS61188674A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 光学式入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60028692A JPS61188674A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 光学式入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61188674A true JPS61188674A (ja) 1986-08-22

Family

ID=12255532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60028692A Pending JPS61188674A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 光学式入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61188674A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184165A (ja) * 1987-01-27 1988-07-29 Fuamirii Maato:Kk 携帯用商品デ−タ処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184165A (ja) * 1987-01-27 1988-07-29 Fuamirii Maato:Kk 携帯用商品デ−タ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0137064B1 (ko) 광학부호 판독장치
JP4559443B2 (ja) 光学読取装置撮像モジュール
JPH05288685A (ja) コンピュータ制御による多重角照射システム
ATE198697T1 (de) Vorrichtung zum überwachen von körperfunktionen
JPH11232912A (ja) Led照明構造
TWI258583B (en) Device and method for optical detection of printed circuit board
JPS61188674A (ja) 光学式入力装置
JP4003327B2 (ja) プロジェクタの光源アライニング装置
US2959097A (en) Illuminating device for microscopes
US3124636A (en) fitzmaurice
US2823582A (en) Micro-print enlarger and viewer
US5398084A (en) Apparatus for measuring the spherical surface of the cornea
KR100537013B1 (ko) 챠트 프로젝터
JP2725511B2 (ja) 記号読取装置
GB2198607A (en) Autofocus assist illuminator
JPH05322537A (ja) プリント基板のパターン検査装置
JP4298137B2 (ja) ライトガイド光源の光軸調整装置
JP2011060307A (ja) 光学読取装置撮像モジュール
JP2016218587A (ja) 固定式の光学的情報読取装置およびそれを用いた光学的情報読取方法
JPH05110760A (ja) ラインセンサヘツド
SU61548A1 (ru) Насадка на объектив микроскопа
SU1403090A1 (ru) Многосекционное световое табло
JPH07220019A (ja) 2次元シンボル情報の読取り装置
JPH08160548A (ja) 照明装置および画像読取装置
JP2003317085A (ja) 画像センサモジュール