JPS61187184A - Magnetic recording and reproducing device - Google Patents

Magnetic recording and reproducing device

Info

Publication number
JPS61187184A
JPS61187184A JP2772885A JP2772885A JPS61187184A JP S61187184 A JPS61187184 A JP S61187184A JP 2772885 A JP2772885 A JP 2772885A JP 2772885 A JP2772885 A JP 2772885A JP S61187184 A JPS61187184 A JP S61187184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data information
information
unit
recording
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2772885A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Nishimura
博 西村
Yasuaki Okamoto
岡本 保昭
Tatsuo Ogawa
辰夫 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Star Micronics Co Ltd
Sony Corp
Original Assignee
Star Micronics Co Ltd
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Star Micronics Co Ltd, Sony Corp filed Critical Star Micronics Co Ltd
Priority to JP2772885A priority Critical patent/JPS61187184A/en
Publication of JPS61187184A publication Critical patent/JPS61187184A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To discriminate instantly data information to each unit information by providing a selection means for selecting each unit data information from a memory means as required and a display means for displaying each selected unit information. CONSTITUTION:The titled device reads all data information being the integration of plural sets of unit information and plural unit data information corresponding respectively to each unit information and stores the result in a memory means 20. Then each unit data information from a memory means 20 is selected as required by using selection means 31, 32 and displayed on a display means 21. In this case, a display section 21a displays all data information corresponding to each sound signal (unit information) recorded on the recording medium. Then all data information to each sound signal, a CALL number representing how many times the sound signal as the unit information at each sound signal is recorded and the total recording time are recorded on the memory 20. As a result, the data information to each unit information is discriminated instantly.

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。[Detailed description of the invention] The present invention will be explained in the following order.

A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段(第1図)F 作用 G 実施例 G1記録モード(第1図、第2図) G2データ読み出しモード(第1図、第3図)G3スク
ロール及びサーチモード(第1図)G4オートエジェク
トモード(第1図)G5応用例(第4図) GG2デツキ型磁気記録再生装置の概要(第5図)G7
端末器の概要(第6図) H発明の効果 A 産業上の利用分野 この発明は記録媒体上に記録された情報を表示し、頭出
しをする場合等に用いて好適な磁気記録再生装置に関す
る。
A. Field of industrial application B. Outline of the invention C. Prior art D. Problem to be solved by the invention E. Means for solving the problem (Fig. 1) F. Effect G. Example G1 Recording mode (Fig. 1, Fig. 2) G2 data read mode (Fig. 1, Fig. 3) G3 scroll and search mode (Fig. 1) G4 auto eject mode (Fig. 1) G5 application example (Fig. 4) GG2 deck type magnetic recording and reproducing Outline of the device (Figure 5) G7
Outline of terminal device (Fig. 6) H Effects of the invention A Field of industrial application This invention relates to a magnetic recording and reproducing device suitable for displaying information recorded on a recording medium and for cuing up the cue. .

B 発明の概要   。B. Summary of the invention.

複数個の単位情報と、これ等の各単位情報に夫々対応す
る複数個の単位データ情報をまとめた全データ情報とを
1録した記録媒体が通用される磁気記録再生装置におい
て、全データ情報を読み込んで記憶し、必要に応じて各
単位データ情報を選択して表示することにより、記録媒
体上に記録されている各単位データ情報を短時間で判別
出来る。
In a magnetic recording/reproducing device that uses a recording medium that records a plurality of unit information and total data information that is a collection of a plurality of unit data information corresponding to each of these unit information, it is possible to record the entire data information. By reading and storing, and selecting and displaying each unit data information as necessary, each unit data information recorded on the recording medium can be determined in a short time.

C従来の技術 例えば、2デツキ型のテープレコーダを用いたレコーダ
に対して接続されている複数のリモートコントローラに
より離れた場所から録音ができるようになされた口述録
音システム等においては各音声信号に対応してその記録
時間や識別番号等のデータを記録するようにしている。
C. Conventional technology For example, in a dictation recording system that uses a two-deck tape recorder and allows recording from a remote location using multiple remote controllers connected to the recorder, it is possible to record from a remote location. Then, data such as the recording time and identification number are recorded.

その際に音声信号とデータは互いに隣接する別トラック
に記録する。そして再生時には先ずデータを抽出、読み
出して、このデータの示す対応した音声信号を聞き出す
ようにしている。
At this time, the audio signal and data are recorded on separate tracks adjacent to each other. At the time of reproduction, data is first extracted and read out, and the audio signal corresponding to this data is heard.

ところで、従来の音声信号とデータの記録の仕方は音声
トラックに各音声信号を記録すると共に各音声信号の終
端部に対応するようにしてデータトランク側にデータを
記録する方式である。
By the way, the conventional method of recording audio signals and data is to record each audio signal on an audio track and record data on the data trunk side so as to correspond to the end of each audio signal.

D 発明が解決しようとする問題点 ところが、上述の如く各音声信号の終端部に対応するデ
ータを記録する従来方式の場合、データの読み出しを行
うようにすると、テープ上に記録されているデータの全
てを読んで行かな(てならない。その結果、いちいち巻
き戻し、早送り等をしてデータの記録位置を捜し出して
は読んで行く等をするために、データの抽出、読み出し
に時間が非常にかかってしまう欠点があった。
D. Problems to be Solved by the Invention However, in the case of the conventional method of recording data corresponding to the end of each audio signal as described above, when data is read out, the data recorded on the tape is You have to read everything. As a result, it takes a lot of time to extract and read data because you have to rewind, fast forward, etc., find the recording position of the data, and then read it. There was a drawback.

この発明は斯る点に鑑みてなされたもので、音声信号等
の単位情報に対応して記録されたデータ情報の読み出し
時間を短縮することができる磁気記録再生装置を提供す
るものである。
The present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide a magnetic recording/reproducing device that can shorten the time required to read out data information recorded in correspondence with unit information such as an audio signal.

E 問題点を解決するための手段(第1図)この発明に
よる磁気記録再生装置は、複数個の単位情報と、これ等
の各単位情報に夫々対応する複数個の単位データ情報を
まとめた全データ情報とを記録した記録媒体が通用され
る磁気記録再生装置であって、上記全データ情報を読み
込む読み込み手段(7)と、この読み込まれた上記全デ
ータ情報を記憶するメモリ手段(20)と、必要に応じ
て上記メモリ手段から上記各単位データ情報を選択する
選択手段(31) 、  (32)と、この選択された
各単位情報を表示する表示手¥jt(21)とを備るよ
うに構成している。
E. Means for Solving the Problem (Figure 1) The magnetic recording and reproducing apparatus according to the present invention has a total storage system that collects a plurality of unit information and a plurality of unit data information corresponding to each of these unit information. A magnetic recording and reproducing device that uses a recording medium on which data information is recorded, comprising a reading means (7) for reading all the data information, and a memory means (20) for storing the read all data information. , comprising selection means (31) and (32) for selecting each unit data information from the memory means as necessary, and a display hand (21) for displaying each selected unit information. It is composed of

F 作用 複数個の単位情報と、これ等の各単位情報に夫々対応す
る複数個の単位データ情報をまとめた全データ情報とを
記録した記録媒体から読み込み手段(7)により全デー
タ情報を読み込んでメモリ手段(20)に記憶する。そ
して、必要に応じてメモリ手段(20)より各単位デー
タ情報を選択手段(31) 。
F. The reading means (7) reads all the data information from the recording medium in which the plurality of unit information and the total data information which is a collection of the plurality of unit data information corresponding to each of these unit information are recorded. Stored in memory means (20). Then, means (31) selects each unit data information from the memory means (20) as needed.

(32)により選択して表示手段(21)に表示する。(32) and displays it on the display means (21).

これにより短時間で、各単位情報に対する各単位データ
情報を判別できる。
Thereby, each unit data information for each unit information can be determined in a short time.

G 実施例 以下、この発明の一実施例を第1図〜第6図に基づいて
詳しく説明する。
G. Example Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail based on FIGS. 1 to 6.

第1図は本実施例の構成を示すもので、同図において、
(11,(21,(31は音声トラック用の夫々記録ヘ
ッド、再生ヘッド、消去ヘッド、(41,(5)、 (
6)はデータトランク用の夫々記録ヘッド、再生ヘッド
FIG. 1 shows the configuration of this embodiment, and in the figure,
(11, (21, (31 are the recording head, playback head, and erase head, respectively, for the audio track, (41, (5), (
6) are the recording head and playback head for the data trunk, respectively.

消去ヘッドである。(7)はシステム制御回路であって
、テープ走行に関する一連の動作やファンクションキー
人力による各種の動作を行う為に各装置への制御を司る
。消去ヘッド(31,(61はシステム制御回路(7)
の端子T2.T4に夫々接続されている。
It is an erase head. Reference numeral (7) denotes a system control circuit, which controls each device in order to perform a series of operations related to tape running and various operations manually operated by function keys. Erasing head (31, (61 is the system control circuit (7)
terminal T2. They are respectively connected to T4.

(8)は遠隔に配された端末器であって、マイクロホン
(8a)を内蔵すると共に図示せずも10キーとトーン
エンコーダが配列されており、マイクロホン(8a)で
離れた所にあるレコーダ側に対して録音ができ、また各
キーに対応したトーン信号を生成してレコーダ側に送り
出すことができる。このマイクロホン(8a)からの音
声信号は増幅器(9)を介して加算器αφの一方の入力
側に供給される。(11)はシステム制御回路(7)の
端子T1より発生される制御信号により制御される低周
波発振器であって、記録特低周波信号例えば20Hzの
信号を発生して加算器GO+の他方の入力側に供給し、
マイクロホン(8a)からの音声信号に重畳する。(1
2)は加算器00)と記録ヘッド(1)の間に設けられ
た増幅器である。
(8) is a terminal device located remotely, which has a built-in microphone (8a) and is also arranged with 10 keys and a tone encoder (not shown). It is also possible to record a tone signal corresponding to each key and send it to the recorder side. The audio signal from this microphone (8a) is supplied to one input side of the adder αφ via an amplifier (9). (11) is a low frequency oscillator controlled by a control signal generated from terminal T1 of the system control circuit (7), which generates a recording special low frequency signal, for example, a 20 Hz signal, and outputs a signal to the other input of the adder GO+. feed to the side;
It is superimposed on the audio signal from the microphone (8a). (1
2) is an amplifier provided between the adder 00) and the recording head (1).

(13)は再生ヘッド(2)の出力側に設けられた増幅
器、(14)は増幅器(13)の出力側に設けられたバ
イパスフィルタ、(15) 、  (16)は増幅器(
13)の出力側に設けられたローパスフィルタであって
、バイパスフィルタ(14)は低周波発振器(11)で
発生された低周波信号除去用、ローパスフィルタ(工5
)は低周波発振B(11)で発生された低周波信号検出
用、そしてローパスフィルタ(I6)は本来の音声信号
の低周波信号検出用である。バイパスフィルタ(14)
の出力側には増幅器(17)とスピーカ(18)が設け
られる。また、ローパスフィルタ(15) 、  (1
6)の出力側には比較器(19)が設けられ、この比較
器(19)は所定の基準値V refを有し、この基準
値V refをローパスフィルタ(15) 、  (1
6)の出力レベルが越えると比較器(19)より出力信
号がシステム制御回路(7)の端子T3に供給され、こ
れにより記録媒体上に記録情報が存在するか或いは少く
とも低周波信号(20Hz )の有無が確認できる。
(13) is an amplifier provided on the output side of the reproducing head (2), (14) is a bypass filter provided on the output side of the amplifier (13), and (15) and (16) are amplifiers (
The bypass filter (14) is a low-pass filter provided on the output side of the low-frequency oscillator (11).
) is for detecting the low frequency signal generated by the low frequency oscillation B (11), and the low pass filter (I6) is for detecting the low frequency signal of the original audio signal. Bypass filter (14)
An amplifier (17) and a speaker (18) are provided on the output side. In addition, low-pass filters (15), (1
A comparator (19) is provided on the output side of 6), this comparator (19) has a predetermined reference value V ref, and this reference value V ref is passed through the low-pass filters (15) and (1
When the output level of 6) is exceeded, an output signal is supplied from the comparator (19) to the terminal T3 of the system control circuit (7), which indicates whether there is recorded information on the recording medium or at least a low frequency signal (20Hz ) can be confirmed.

(20)は音声信号に対応するデータ情報が記録される
メモリ、(21)は記録媒体上に記録されている音声信
号に対応したデータ情報等が表示される表示装置である
。表示装置(21)は後述されるように、表示部(21
a)で記録媒体に記録される各音声信号(R位情報)に
対応する全データ情報を表示し、表示部(21b )で
各単位情報のデータ情報を表示し、そして表示部(21
c)でプライオリティ (優先度)等ののランプ表示を
行う。
(20) is a memory in which data information corresponding to the audio signal is recorded, and (21) is a display device on which data information, etc. corresponding to the audio signal recorded on the recording medium is displayed. The display device (21) includes a display unit (21) as described later.
In a), all data information corresponding to each audio signal (R position information) recorded on the recording medium is displayed, in the display section (21b), data information for each unit information is displayed, and in the display section (21
In c), the priority lamp is displayed.

(22)はデータ生成器であって、システム制御回路(
7)の制御のもとに、メモリ (20)からのデータ情
報を記録媒体上に記録できるような記録フォーマットに
変換する。(23)は記録ヘッド(4)及びデータ生成
器(22)の間に設けられたデータ記録用駆動器である
(22) is a data generator, which is a system control circuit (
7) converts the data information from the memory (20) into a recording format that allows it to be recorded on a recording medium. (23) is a data recording driver provided between the recording head (4) and the data generator (22).

データトラック用再生ヘッド(5)の出力側には増幅器
(24)及び波形整形器(25)が設けられ、再生ヘッ
ド(5)で再生されたデータ情報は増幅器(24)、波
形整形器(25)を介してシステム制御回路(7)の端
子T6に供給される。この供給されたデータ情報はメモ
リ (20)に記憶された後、表示装置(21)で表示
される。
An amplifier (24) and a waveform shaper (25) are provided on the output side of the data track playback head (5), and the data information reproduced by the playback head (5) is transmitted through the amplifier (24) and the waveform shaper (25). ) to terminal T6 of the system control circuit (7). This supplied data information is stored in the memory (20) and then displayed on the display device (21).

(26)は記録時間を計測するためのタイマ、(27)
はリールの回転数をカウントするためのカウンタであっ
て、いずれもその出力はシステム制御回路(7)の端子
T7に供給される。(28)は操作部であって、再生ボ
タン(PLAY) 、早送りボタン(FF) 、巻き戻
しボタン(REW)、停止ボタン(STOP) 、エジ
ェクトボタン(EJECT )等を有する。なお、こ−
では記録時、端末器(8)に設けられた記録ボタン(図
示せず)でシステム制御回路(7)を介して行うように
なされている。操作部(28)はシステム制御回路(7
)の端子T8と相互接続されている。また、操作部(2
8)に対してメカデツキ部(29)及びモータ(30)
が設けられる。システム制御回路(7)の端子T9.T
IOとアース間に夫々サーチ(5EARCH)スイッチ
(31) 、スクロール(5CROLL)スイッチ(3
2)が設けられる。スクロールスイッチ(32)はメモ
リ (21)に記憶されている各データ情報を表示装置
(21)に表示する場合に使用され、サーチスイッチ(
31)は表示装置(21)に表示されているデータ情報
を基にして音声信号(単位情報)の位置出しく頭出し)
を行う場合に使用される。
(26) is a timer for measuring recording time, (27)
are counters for counting the number of rotations of the reel, and their outputs are supplied to the terminal T7 of the system control circuit (7). Reference numeral (28) denotes an operation section, which includes a play button (PLAY), a fast forward button (FF), a rewind button (REW), a stop button (STOP), an eject button (EJECT), and the like. In addition, this
When recording, a recording button (not shown) provided on the terminal device (8) is used to perform the recording via the system control circuit (7). The operation unit (28) is connected to the system control circuit (7).
) is interconnected with terminal T8 of the terminal T8. In addition, the operation section (2
8) Mecha deck part (29) and motor (30)
is provided. Terminal T9 of the system control circuit (7). T
Search (5EARCH) switch (31) and scroll (5CROLL) switch (3) between IO and ground, respectively.
2) is provided. The scroll switch (32) is used to display each data information stored in the memory (21) on the display device (21), and the search switch (32) is used to display each data information stored in the memory (21) on the display device (21).
31) locates and cues the audio signal (unit information) based on the data information displayed on the display device (21))
Used when doing.

(33)はトーンデコーダであって、端末器(8)から
送られてくる10キーに対応したトーン記号を検出し識
別する。  (34)は例えばアンドゲートで構成され
たプライオリティ番号の識別器であって、これによりト
ーンデコーダ(33)より送られてくる信号がプライオ
リティ番号と一致するか否かを判断する。識別器(34
)の出力信号はシステム制御回路(7)の端子T11に
供給され、これにより記録情報は緊急処理を必要とする
ものであることが指示される。また、トーンデコーダ(
33)の出力信号はシステム制御回路(7)の端子T1
2に供給され、その出力信号がプライオリティ番号のト
ーン信号に対応するものでなければ、これにより記録情
報は緊急処理を要しない通常の記録モードであることが
指示される。(35)はパーフキ★出スイッチであって
、これによりカセット装着部にテープカセットが装着さ
れたか否かが検出される。
(33) is a tone decoder which detects and identifies tone symbols corresponding to the 10 keys sent from the terminal (8). (34) is a priority number discriminator made up of, for example, an AND gate, which determines whether the signal sent from the tone decoder (33) matches the priority number. Discriminator (34
) is applied to terminal T11 of the system control circuit (7), thereby indicating that the recorded information requires urgent processing. In addition, a tone decoder (
The output signal of 33) is the terminal T1 of the system control circuit (7).
2, and if its output signal does not correspond to the tone signal of the priority number, this indicates that the recorded information is in normal recording mode without requiring emergency processing. Reference numeral (35) is a perfume release switch, which detects whether or not a tape cassette is installed in the cassette installation section.

次にこの回路動作を第2図及び第3図を参照して説明す
る。
Next, the operation of this circuit will be explained with reference to FIGS. 2 and 3.

G1記録モード(第1図、第2図) 先ず、通常の記録の場合は、端末器(8)において記録
するのに先立って記録情報を例えばレポートタイプ或い
はレタータイプ等如何ようなタイプでまとめて欲しいが
、また依願者は誰か等を表わす識別番号をlOキーによ
って入力する。すると、このキーに対応したトーン信号
が端末器(8)内のトーンエンコーダによって発生され
、レコーダ(デツキ)側のトーンデコーダ(33)に転
送される。トーンデコーダ(33)は転送されて来たト
ーン信号を解読し、識別器(34)に送る。ところが、
この場合緊急処理を要しない通常の記録なので、トーン
デコーダ(33)よりシステム制御回路(7)の端子T
L2に供給される信号により、システム制御回路(7)
は、低周波発振器(11)を動作させると共に操作部(
28)を介してメカデツキ部(29)及びモータ(30
)を動作させる。
G1 recording mode (Figures 1 and 2) First, in the case of normal recording, before recording on the terminal (8), the recorded information is summarized in any type, such as report type or letter type. I want the applicant, but I also use the IO key to input an identification number indicating who the applicant is. Then, a tone signal corresponding to this key is generated by the tone encoder in the terminal (8) and transferred to the tone decoder (33) on the recorder (deck) side. The tone decoder (33) decodes the transferred tone signal and sends it to the discriminator (34). However,
In this case, since it is a normal recording that does not require emergency processing, the tone decoder (33) is connected to the terminal T of the system control circuit (7).
The signal supplied to L2 causes the system control circuit (7)
operates the low frequency oscillator (11) and also operates the operation unit (
The mechanical deck part (29) and the motor (30
) to work.

端末器(8)のマイクロホン(8a)より入って来た単
位情報としての音声信号がアンプ(9)で増幅された後
、加算器0ωの一方の入力側に供給され、また、低周波
発振器(11)より加算器(lO)の他方の入力側に2
0Hzの低周波信号が供給さて加算される。そして、低
周波信号の重畳された音声信号は増幅器(12)で増幅
された後記録ヘッド(11に供給され、これにより記録
媒体例えば磁気テープに記録される。
After the audio signal as unit information input from the microphone (8a) of the terminal device (8) is amplified by the amplifier (9), it is supplied to one input side of the adder 0ω, and is also supplied to the low frequency oscillator ( 11) to the other input side of the adder (lO).
A low frequency signal of 0 Hz is supplied and summed. The audio signal on which the low frequency signal has been superimposed is amplified by an amplifier (12) and then supplied to a recording head (11), whereby it is recorded on a recording medium such as a magnetic tape.

この音声信号が記録されている間システム制御回路(7
)は音声信号に対する諸情報例えば記録時間や識別(I
D)コード等をデータ情報としてメモリ (20)に逐
次蓄積する。
While this audio signal is being recorded, the system control circuit (7)
) contains various information about the audio signal, such as recording time and identification (I
D) Sequentially store codes and the like in the memory (20) as data information.

そして、音声信号の記録が終了と、つまり端末器(8)
の10キーにより停止(5TOP)等の記録終了情報が
システム制御回路(7)に入力されると、今までメモリ
 (20)に蓄積されていた音声信号に対する諸情報は
、メモリ (20)より読み出されてデータ生成器(2
2)に供給され、こ\で記録媒体への記録フォーマット
に変換される。そして、このデータ生成器(22)から
のデータ情報は駆動器(23)を介して記録ヘッド(4
)に供給され、これによりデータトラックにデータ情報
が記録される。また、上述の音声信号の記録が終った時
には、システム制御回路(7)の制御により低周波発振
器(11)の動作は停止される。そして、データ情報の
記録後テープはデータ情報の先端、すなわち音声信号の
記録が終了した後まで巻き戻されて停止する。つまり、
ヘッドは全て音声信号とデータ情報の境目の所に位置す
るようになる。従って、この時のテープの記録状態は第
2図Aのようになる。同図において、ATは音声トラン
ク、DTはデータトラックを表わし、音声信号(MSG
I)に低周波信号が重畳されて音声トラックATに記録
され、この音声信号に対してデータ情報がデータ1とし
て記録されていることが示されている。
Then, when the recording of the audio signal is completed, that is, the terminal device (8)
When recording end information such as stop (5TOP) is input to the system control circuit (7) using the 10 key, various information regarding the audio signal that has been stored in the memory (20) can be read from the memory (20). data generator (2
2), where it is converted into a recording format for a recording medium. The data information from this data generator (22) is transmitted to the recording head (4) via a driver (23).
), thereby recording data information on the data track. Further, when the recording of the audio signal described above is completed, the operation of the low frequency oscillator (11) is stopped under the control of the system control circuit (7). After recording the data information, the tape is rewound to the leading edge of the data information, that is, after recording of the audio signal is completed, and then stopped. In other words,
All heads are located at the boundary between audio signals and data information. Therefore, the recording state of the tape at this time is as shown in FIG. 2A. In the figure, AT represents an audio trunk, DT represents a data track, and audio signals (MSG
It is shown that a low frequency signal is superimposed on I) and recorded on the audio track AT, and data information is recorded as data 1 for this audio signal.

更に記録状態となり、次の単位情報としての音声信号(
MSG2)が端末器(8)側より入力されると、システ
ム制御回路(7)の制御により低周波発振−器(11)
が働き、低周波発振器(11)からの低周波信号が加算
器0ωにおいて音声信号に重畳され、記録ヘッド(1)
により音声トラックに記録される。
Furthermore, it enters the recording state and the audio signal as the next unit information (
When MSG2) is input from the terminal device (8) side, the low frequency oscillator (11) is activated under the control of the system control circuit (7).
works, the low frequency signal from the low frequency oscillator (11) is superimposed on the audio signal in the adder 0ω, and the recording head (1)
recorded on the audio track.

このとき、第2図Aのデータ情報の記録されている部分
を消去ヘッド(6)が通過するので、一度このデータ1
は消去される。また、音声信号が音声トラックに記録さ
れているとき、上述同様この音声信号に対する諸情報が
システム制御回路(7)によりデータ情報としてメモリ
 (20)に蓄積される。
At this time, the erasing head (6) passes through the part where the data information in FIG. 2A is recorded, so once this data 1
will be deleted. Further, when an audio signal is recorded on an audio track, various information regarding this audio signal is stored in the memory (20) as data information by the system control circuit (7), as described above.

そして、音声信号の記録が終了すると、今度はメモリ 
(20)に蓄積されている今までのデータすなわち音声
信号(MSGI)に対するデータと共に次の音声信号(
MSG2)に対するデータがメモリ(20)より読み出
されてデータ生成器(22)で記録フォーマントに変換
され、駆動器(23)、記録ヘッド(4)を介してデー
タトラックに記録される。この時もデータ情報の記録後
データ情報の先端までテープが巻き戻されて停止し、次
の音声信号が記録されるのを待つ。この時のテープ状態
を第2図Bに示す。同図より、音声信号(MSCI)に
対するデータ情報と次の音声信号(MAG2)に対する
データ情報とがデータ1とデータ2とまとめて次の音声
信号(MSG2)の終端部に対応するデータトラックD
T側に記録されていることがわかる。
Then, when the recording of the audio signal is finished, the memory
(20) Along with the previous data, that is, the data for the audio signal (MSGI), the next audio signal (
Data for MSG2) is read from the memory (20), converted into a recording formant by a data generator (22), and recorded on a data track via a driver (23) and a recording head (4). At this time as well, after recording the data information, the tape is rewound to the leading edge of the data information and then stopped, waiting for the next audio signal to be recorded. The state of the tape at this time is shown in FIG. 2B. From the figure, the data information for the audio signal (MSCI) and the data information for the next audio signal (MAG2) are combined with data 1 and data 2, and data track D corresponds to the end of the next audio signal (MSG2).
It can be seen that it is recorded on the T side.

このようにして各音声信号が単位情報としてテープの音
声トラックに順次記録され、これらの各音声信号に対応
するデータ情報がまとめられて最後に記録された音声信
号の終端部に対応するデータトラック側に記録される。
In this way, each audio signal is sequentially recorded as unit information on the audio track of the tape, and the data information corresponding to each of these audio signals is collected and recorded on the data track side corresponding to the end of the last recorded audio signal. recorded in

この時のテープの状態を第2図Cに示す。The state of the tape at this time is shown in FIG. 2C.

なお、上述は通常の記録の場合であるが、緊急処理を必
要とする記録の場合は、次のように行われる。すなわち
、端末器(8)において予め決められているプライオリ
ティ番号を10キーによって入力する。すると、このキ
ーに対応したトーン信号がトーンエンコーダによって発
生され、レコーダ(デツキ)側のトーンデコーダ(33
)に転送される。トーンデコーダ(33)は転送されて
来たトーン信号を解読し、識別器(34)に送る。 8
m別器(34)では緊急処理を必要とする記録と判断し
、その出力をシステム制御回路(7)の端子T11に供
給する。システム制御回路(7)は現在記録するものが
緊急処理を必要とする内容のものであることを表示すべ
く表示装置(21)の表示部(21c )に含まれるプ
ライオリティのランプ(第5図のランプ(63)相当)
を点滅させる。同時にシステム制御回路(7)によって
操作部(28)を介してメカデツキ部(29)及びモー
タ(30)が駆動され、上述同様にして記録が開始され
る。
Note that the above is for normal recording, but for recording that requires emergency processing, the following procedure is performed. That is, a predetermined priority number is input using the 10 key on the terminal (8). Then, a tone signal corresponding to this key is generated by the tone encoder, and the tone signal is generated by the tone decoder (33) on the recorder (deck) side.
) will be forwarded to. The tone decoder (33) decodes the transferred tone signal and sends it to the discriminator (34). 8
The m-separator (34) determines that the record requires urgent processing, and supplies its output to the terminal T11 of the system control circuit (7). The system control circuit (7) uses a priority lamp (see Fig. 5) included in the display section (21c) of the display device (21) to indicate that what is currently being recorded is of content that requires urgent processing. (equivalent to lamp (63))
flash. At the same time, the mechanical deck section (29) and the motor (30) are driven by the system control circuit (7) via the operation section (28), and recording is started in the same manner as described above.

そして、記録の終了信号がトーンデコーダ(33)によ
り検出されると、システム制御回路(7)は記録を停止
すべく、操作部(28)を介してメカデツキ部(29)
及びモータ(30)に信号を送る。同時に表示装置(2
1)のプライオリティランプは点滅から点灯に変る。
When the recording end signal is detected by the tone decoder (33), the system control circuit (7) sends the mechanical deck unit (29) via the operation unit (28) to stop recording.
and sends a signal to the motor (30). At the same time, the display device (2
1) The priority lamp changes from blinking to lit.

このようにしてテープに各種内容の信号が記録されてゆ
く。そして、もし、何等かの記録がなされてゆくうちに
緊急処理を必要とする内容がチー、プに入っていること
が表示装置(21)のブライオ。
In this way, signals of various contents are recorded on the tape. The display device (21) will indicate if there is any content that requires urgent processing as it is being recorded.

リティランプによって判ると、後述されるように、その
内容がテープ上の何処に入っているのかを表示装置(2
1)の表示部(21a) 、  (21b)によって捜
し、位置出しを行う。
As will be described later, the display device (2) indicates where on the tape the content is located.
1) Search and locate using the display sections (21a) and (21b).

G2データ読み出しモード(第1図、第3図)操作部(
28)に含まれているデータ読み出しボタン(第5図の
ボタン(62)相当)を押し、システム制御回路(7)
に対してデータの読み出しを指示すると、システム制御
回路(7)は操作部(28)を介してメカデツキ部(2
9)及びモータ(30)を駆動してテープを早送り又は
巻き戻しする。そして再生ヘッド(2)により音声トラ
ックを走査して増幅器(13)を通して供給される音声
信号に重畳されている低周波信号(20Hz)をローパ
スフィルタ(15)で検出し、この低周波信号が記録さ
れてない所までテープを巻く。このときヘッドは音声信
号とデータ情報の境目に位置することになる。
G2 data read mode (Fig. 1, Fig. 3) Operation section (
Press the data read button (corresponding to button (62) in Figure 5) included in the system control circuit (7).
When the system control circuit (7) instructs the mechanical deck unit (2) to read data via the operation unit (28), the system control circuit (7)
9) and motor (30) to fast forward or rewind the tape. Then, the playback head (2) scans the audio track, and the low-frequency signal (20Hz) superimposed on the audio signal supplied through the amplifier (13) is detected by the low-pass filter (15), and this low-frequency signal is recorded. Wrap tape around the unmarked areas. At this time, the head will be located at the boundary between the audio signal and data information.

そして、再生ヘッド(5)によりデータトラックを走査
することにより、再生ヘッド(5)の再生信号が増幅器
(24)及び波形整形器(25)を介して取り出され、
この再生信号によりデータ情報の読み出しが行われ、シ
ステム制御回路(7)を介してメモリ(20)に記憶さ
れる。メモリ (20)には第3図に示すように、各音
声信号に対する全データ情報と、各音声信号毎の単位デ
ータ情報が記憶される。すなわち、全データ情報として
は単位情報としての音声信号が何回記録されたかを表わ
すCALL数とその全体の記録時間が記憶される。また
、単位データ情報としては、その音声信号の記録時間、
どのような処理をするかを表わす識別(ID)コード、
記録順を表わすCALL No 、優先度(緊急度)を
表わすプライオリティ、メモリ上のカウント数を表わす
カウント値等が記憶される。
Then, by scanning the data track with the playback head (5), the playback signal of the playback head (5) is extracted via the amplifier (24) and the waveform shaper (25).
Data information is read out using this reproduction signal and stored in the memory (20) via the system control circuit (7). As shown in FIG. 3, the memory (20) stores all data information for each audio signal and unit data information for each audio signal. That is, as the total data information, the number of calls indicating how many times the audio signal was recorded as unit information and the total recording time are stored. In addition, the unit data information includes the recording time of the audio signal,
Identification (ID) code that indicates what kind of processing is to be performed,
CALL No. representing recording order, priority representing priority (urgency), count value representing count number on memory, etc. are stored.

−たん全てのデータ情報がメモリ (20)に記憶され
ると、その内容が表示装置(21)により表示される。
- Once all the data information is stored in the memory (20), its contents are displayed by the display device (21).

もっとも表示語Wl(21)にはメモリ (20)に記
憶されている全てのデータ情報を一度には表示できない
ので、記憶終了後には全て情報すなわち全体のCALL
数を記録時間及び最後に記録された音声信号に対応する
データ情報(但し、カウント値を除<)のみが表示され
ることになる。
However, since it is not possible to display all the data information stored in the memory (20) in the display word Wl (21) at once, all data information, that is, the entire CALL
Only the number, recording time, and data information (excluding the count value) corresponding to the last recorded audio signal will be displayed.

G3スクロール及びサーチモード(第1図)表示語! 
(21)は上述の如く表示部(21b)では最後に記録
した音声信号に対応するデータ情報のみしか表示できな
い。そこでスクロールスイッチ(32)  (正確には
+側と一例の両スイッチあり)を押すと、システム制御
回路(7)の制御により、表示装置(21)の表示部(
21b )が変わり、先の音声信号に対応するデータ情
報を見たり、後の音声信号に対応するデータ情報を見た
りすることができ、これより各音声信号に対するデータ
情報を知ることができる。なお、このスクロールモード
の状態では表示装置(21)の表示部(21b )の表
示は点滅状態にある。
G3 scroll and search mode (Figure 1) display word!
(21) As mentioned above, the display section (21b) can only display data information corresponding to the last recorded audio signal. Then, when you press the scroll switch (32) (to be precise, there is both a + side switch and an example switch), the system control circuit (7) controls the display section (21) of the display device (21).
21b) changes, the user can see the data information corresponding to the previous audio signal and see the data information corresponding to the next audio signal, and from this, the data information for each audio signal can be known. In this scroll mode, the display on the display section (21b) of the display device (21) is in a blinking state.

次に、上述のスクロールによって表示されているデータ
情報に対応する音声信号を位置出しく頭出し)をしたい
場合には、サーチスイッチ(31)を押す。するとシス
テム制御回路(7)はその表示されているデータ情報と
現在のテープ位置とを比較し、つまりメモリ上のカウン
ト値とカウンタ(27)でカウントされるヘッドの実際
の位置のカウント値を比較する。そして前者の方が後者
よりも後の方にあるときには、つまりメモリ上のカウン
ト値がカウンタ(27)のカウント値より大きいときに
は、システム制御回路(7)は操作部(2B)を介して
メカデツキ部(29)、モータ(30)を制御してテー
プを早送りし、一方前者の方が後者よりも前の方にある
ときには、つまりメモリ上のカウント値がカウンタ(2
7)のカウント値より小さいときには、システム制御回
路(7)は操作部(28)を介してメカデツキ部(29
) 、モータ(30)を制御してテープを巻き戻す。こ
の時ヘッドは表示されているデータ情報に対応する音声
信号の先頭に位置するようになる。この時表示袋ff 
(21)の表示部(21b)の表示は点滅より点灯に変
る。
Next, if the user wishes to locate or cue the audio signal corresponding to the data information displayed by the above-mentioned scrolling, the search switch (31) is pressed. Then, the system control circuit (7) compares the displayed data information with the current tape position, that is, compares the count value in the memory with the count value of the actual position of the head counted by the counter (27). do. When the former is located later than the latter, that is, when the count value on the memory is larger than the count value of the counter (27), the system control circuit (7) is connected to the mechanical deck unit via the operation unit (2B). (29), controls the motor (30) to fast-forward the tape, and when the former is earlier than the latter, that is, the count value in the memory is
7), the system control circuit (7) controls the mechanical deck section (29) via the operation section (28).
), controls the motor (30) to rewind the tape. At this time, the head is positioned at the beginning of the audio signal corresponding to the data information being displayed. At this time, display bag ff
The display on the display section (21b) of (21) changes from blinking to lighting.

これにより、短時間で所望の音声信号の頭出しを行うこ
とができる。
Thereby, it is possible to locate the beginning of a desired audio signal in a short time.

後は操作部(28)の再生(PLAY)ボタンを押すこ
とにより、システム制御回路(7)がメカデツキ部(2
9) 、モータ(30)等を動作させ、その頭出しをし
ている音声信号を開くことができる。
After that, by pressing the play (PLAY) button on the operation section (28), the system control circuit (7) will start the mechanical deck section (2).
9) It is possible to operate the motor (30) etc. and open the audio signal cueing the cue.

G4オートエジェクト(AUTOHJECT)−E−−
ド(第1図)まず、図示せずもテープカセットをカセッ
ト装着部に装着すると、ハーフ検出スイッチ(35)が
動作し、このスイッチ(35)からの信号がシステム制
御回路(7)に供給される。システム制御回路(7)は
操作部(28)を介してメカプツチ部(29)及びモー
タ(30)を動作させ、装着されたテープカセットのテ
ープを巻き戻す。この間再生ヘッド(2)によりテープ
より信号を読み取る。そして、信号がテープに記録され
ているときには、この再生された信号は増幅器(13)
で増幅された後ローパスフィルタ(15)及び(16)
を介して比較器(19)に供給され、規準値V ref
と比較され、信号がテープに記録されているか否かが検
出される。
G4 auto eject (AUTOHJECT)-E--
(Fig. 1) First, when a tape cassette (not shown) is installed in the cassette loading section, the half detection switch (35) is activated, and a signal from this switch (35) is supplied to the system control circuit (7). Ru. The system control circuit (7) operates the mechanical switch section (29) and the motor (30) via the operation section (28) to rewind the tape of the attached tape cassette. During this time, the signal is read from the tape by the playback head (2). When the signal is recorded on tape, this reproduced signal is passed through an amplifier (13).
After being amplified by low-pass filters (15) and (16)
to the comparator (19) via the reference value V ref
It is detected whether the signal is recorded on tape or not.

ローパスフィルタ(15)及び(16)より供給された
信号が規準値V refより大きいとテープに信号が記
録されているものと判断され、比較器(19)の出力が
システム制御回路(7)に供給される。するとシステム
制御回路(7)は操作部(28)を介してメカデツキ部
(29)及びモータ(30)を制御し、テープ駆動動作
を停止させる。同時に操作部(28)に含まれるエジェ
クト駆動部を動作させ、装着されていたテープカセット
をエジェクトする。
If the signals supplied from the low-pass filters (15) and (16) are larger than the reference value V ref, it is determined that the signal is recorded on the tape, and the output of the comparator (19) is sent to the system control circuit (7). Supplied. Then, the system control circuit (7) controls the mechanical deck section (29) and the motor (30) via the operation section (28) to stop the tape drive operation. At the same time, the eject drive section included in the operation section (28) is operated to eject the attached tape cassette.

また、巻き戻して一定時間経過しないうちに、テープの
先端に達した場合には、テープの先端から更に一定時間
早送りして後巻き戻して信号を検出するようにする。
Furthermore, if the tape reaches the leading edge before a certain period of time has elapsed after rewinding, the tape is fast-forwarded for a certain period of time from the tape's leading edge and then rewound to detect a signal.

G5応用例(第4図) 第4図はこの発明を2デツキ型の磁気記録再生装置に適
用した場合を示すもので、こ\では第1図で使用された
システム制御回路(7)、メモリ (20)、表示装置
(21) 、操作部(28)及び再生系等は共用される
。従って、システム制御回路(7)に対して設けられた
デツキ1としてのデツキ(41) 、デッキ2としての
デツキ(42)は図示せずも再生系は共用されるように
なされており、記録系のみが夫々独立していることにな
る。複数個の端末器(8A) 。
G5 Application Example (Figure 4) Figure 4 shows the case where this invention is applied to a two-deck magnetic recording/reproducing device. (20), display device (21), operation section (28), playback system, etc. are shared. Therefore, although the deck 1 (41) and the deck 2 (42) provided for the system control circuit (7) are not shown, the playback system is shared, and the recording system is Only the two are independent. Multiple terminals (8A).

(8B) 、  (8C)  ・・・が設けられ、これ
等の端末器は第1図を参照してわかるように、マイクロ
ホンからの音声信号がデツキ(41) 、  (42)
に供給されると共に10キーに対応した信号がシステム
制御回路(7)に供給されるようになされている。メモ
1.1  (20)はデツキ(41)及び(42)に対
応する第3図に示すような内容を記憶する容量を有し、
これ等は同時には表示できないので、メモリ (20)
と表示装置(21)との間にスイッチ(43)が設けら
れ、接点a側にあるときはデツキ(41)に対応する第
3図に示すような内容(但し、カウント値を除く)が表
示され、接点す側に切換えられるとデツキ(42)に対
応する第3図に示すような内容(但し、カウント値を除
く)が表示される。
(8B), (8C), etc. are provided, and as can be seen with reference to Figure 1, these terminal devices receive audio signals from the microphones (41), (42).
At the same time, signals corresponding to the 10 keys are supplied to the system control circuit (7). Memo 1.1 (20) has a capacity to store the contents as shown in FIG. 3 corresponding to decks (41) and (42),
Since these cannot be displayed at the same time, the memory (20)
A switch (43) is provided between the switch and the display device (21), and when the contact is on the a side, the contents shown in Fig. 3 corresponding to the deck (41) are displayed (excluding the count value). When the switch is switched to the contact side, the contents as shown in FIG. 3 corresponding to the deck (42) are displayed (however, excluding the count value).

また、システム制御回路(7)と操作部(28)の間に
スイッチ(44)が設けられ、接点a側にあるときは操
作部(28)はデツキ(41)用として働き、接点す側
に切換えられるとデツキ(42)用として働くようにな
る。
In addition, a switch (44) is provided between the system control circuit (7) and the operating section (28), and when the contact is on the a side, the operating section (28) works as a deck (41), and when the contact is on the side When switched, it comes to work as a deck (42).

そして、デツキ(41)と(42)は同時に記録が可能
であり、また一方が再生中に他方を記録したり、逆に一
方が記録中に他方を再生することも可能である。
The decks (41) and (42) can record simultaneously, and one can record the other while reproducing, or conversely, one can reproduce the other while recording.

Gs 2デツキ型磁気記録再生装置の概要(第5図)第
5図は2デツキ型磁気記録再生装置の概要を示すもので
、同図において、(50)は本体、(5I)はデツキl
用のカセット装着部、(52)はデツキ2用のカセット
装着部、(53)はデツキ1用の再生ボタン、(54)
はデツキ2用の再生ボタンであって、再生ボタン(53
)が押されるとランプ(55)が点灯し、再生ボタン(
54)が押されるとランプ(56)が点灯する。(57
)は表示装置(2I)の表示部(21a )に相当する
表示部、(58)は表示装置(21)の表示部(21b
)に相当する表示部である。表示部(57) 、  (
58)がデツキlに対応した表示のときランプ(59)
が点灯し、表示部(57) 。
Outline of Gs 2-deck magnetic recording/reproducing device (Fig. 5) Fig. 5 shows an overview of the 2-deck magnetic recording/reproducing device. In the figure, (50) is the main body, and (5I) is the deck
(52) is the cassette mounting part for deck 2, (53) is the play button for deck 1, (54)
is the play button for Deck 2, and the play button (53
) is pressed, the lamp (55) lights up and the play button (
When 54) is pressed, the lamp (56) lights up. (57
) is a display section corresponding to the display section (21a) of the display device (2I), and (58) is a display section (21b) of the display device (21).
). Display section (57), (
When 58) is displayed corresponding to deck l, the lamp (59)
lights up and the display section (57).

(58)がデツキ2に対応した表示のときランプ(60
)が点灯する。(61)は表示部(57) 、  (5
8)によりデツキ1のメモリ内容を表示するか、デツキ
2のメモリ内容を表示するかを切撓えるためのボタン、
(62)はメモリデータ情報を書き込むときのデータ読
み出しに使用されるボタンである。
When (58) is displayed corresponding to deck 2, the lamp (60)
) lights up. (61) is the display section (57), (5
8) button for switching between displaying the memory contents of deck 1 or deck 2;
(62) is a button used to read data when writing memory data information.

(63)はプライオリティランプで、緊急を要する内容
が記録中のときはこのランプ(63)が点滅し、記録が
終了すると点灯に変わる。また、このランプ(63)は
再生中に緊急を要する内容があると点灯する。(64)
はテープカセットがカセット装着部(51) 、  (
52)に装着されてないとき点灯し、装着されると消灯
し、テープの終端部近くになると点滅し、終端部に入る
と点灯するランプである。(65)はデツキ1またはデ
ツキ2が記録中に点灯するランプ、(66)はテープカ
セットのテープ上に少くとも1つのメソセージが入って
いると点灯するランプである。(67)は第1図のスク
ロールボタン(32)に相当するもので、このスクロー
ルボタンは表示内容の前後を読み出しできるように+側
と一側の2つのボタンを有している。
(63) is a priority lamp, which blinks when urgent content is being recorded, and turns on when recording is completed. Further, this lamp (63) lights up when there is urgent content during playback. (64)
The tape cassette is in the cassette loading section (51), (
52) is a lamp that lights up when it is not attached to the tape, turns off when it is attached, blinks when near the end of the tape, and lights up when it reaches the end. Reference numeral (65) indicates a lamp that lights up while deck 1 or deck 2 is recording, and reference numeral (66) indicates a lamp that lights up when at least one message is contained on the tape of the tape cassette. The scroll button (67) corresponds to the scroll button (32) in FIG. 1, and this scroll button has two buttons, one on the + side and one on the one side, so that the displayed contents can be read before and after.

(6日)は第1図のサーチボタン(31)に相当するも
のである。(69)は端末器側を呼び出すときにボタン
で、この場合8個の端末器がある場合である。(70)
は端末器側より呼び出しがあった場合に点灯するランプ
である。(71)は点灯しているランプ(70)を消灯
するためのボタンである。
(6th) corresponds to the search button (31) in FIG. (69) is a button used when calling the terminal side, and in this case there are eight terminals. (70)
is a lamp that lights up when there is a call from the terminal device. (71) is a button for turning off the lit lamp (70).

(72)は早送りボタン、(73)は再生ボタン、(7
4)は停止ボタン、(75)は巻き戻しボタン、(76
)はエジェクトボタンである。
(72) is the fast forward button, (73) is the play button, (7
4) is the stop button, (75) is the rewind button, (76
) is the eject button.

また、(77)はテープ速度を調整するツマミ、(78
)は図示せずもフット(foot)コントロール部に関
連して巻き戻し時間を調整するツマミ、(79)は音質
調整用ツマミ、(80)は音量調整用ツマミである。ま
た、(81)は電源コード、(82)は端末器側との接
続コードである。
Also, (77) is a knob to adjust the tape speed, (78
) is a knob (not shown) for adjusting the rewinding time in relation to the foot control section, (79) is a sound quality adjustment knob, and (80) is a volume adjustment knob. Further, (81) is a power cord, and (82) is a connection cord with the terminal device side.

G7端未器の概要(第6図) 第6図は端末器の概要を示すもので、同図において、(
83)は卓台、(84)はハンドセット、(85ンはテ
レフォンカブラ(図示せず)が接続されるジャック、(
86)はテレフォンカブラが接続されたとき点灯するラ
ンプ、(87)は本体よりメツセージがあったとき点滅
するランプ、(88)は本体に対してデツキ1を使用す
るか、デツキ2を使用するかを指示するボタンで、例え
ばこのボタン(88)が押されると本体のデツキ1が使
用中であることが表示され、ボタン(88)の押圧を解
除すると本体のデツキ2が選択されると共にランプ(9
0)が点灯してデツキ2が使用中であることが表示され
る。
Outline of G7 terminal equipment (Figure 6) Figure 6 shows an outline of the terminal equipment.
83) is a desk, (84) is a handset, (85) is a jack to which a telephone cover (not shown) is connected, (
86) is the lamp that lights up when the telephone cover is connected, (87) is the lamp that blinks when there is a message from the main unit, and (88) is the lamp that lights up when the telephone cover is connected. (88) indicates whether to use deck 1 or deck 2 for the main unit. For example, when this button (88) is pressed, it is displayed that deck 1 of the main unit is in use, and when the button (88) is released, deck 2 of the main unit is selected and the lamp ( 9
0) lights up to indicate that deck 2 is in use.

(91)は10キーであって、ボタン1 (STOP)
は記録を停止するボタン、ボタン2 (DICT)は記
録を開始するボタン、ボタン3  (LSTN)は記録
した内容を再生するボタン、ボタン4(SEC)は特定
の低周波信号例えば750)1zの信号をデータトラッ
クに記録し、文書が変ったこと判らせるボタン、ボタン
5  (FF)は記録した内容の最後まで早送りするボ
タン、ボタン6(LTR)は、低周波信号(20Hz 
)をデータトラックに記録し、識別(ID)番号を入れ
て再度記録するためのボタン、ボタン7(VDR)はV
OICE 0PERATED RECORDINGの略
で、音声信号が所定時間例えば3秒間ないと自動的に停
止し、音声信号が入力されると自動的に記録モードにな
る場合に使用されるボタン、ボタン8は空きボタン、ボ
タン9(REW)は記録した内容を先頭まで巻き戻しす
るボタン、ボタン×、Oは共に本体へメツセージコール
する時に押すボタン、ボタン#は本体からのメツセージ
コールをクリアするためのボタンである。また、(92
)は本体との接続コードである。
(91) is a 10 key, button 1 (STOP)
is a button to stop recording, button 2 (DICT) is a button to start recording, button 3 (LSTN) is a button to play back the recorded content, button 4 (SEC) is a specific low frequency signal (for example, 750) 1z signal Button 5 (FF) is a button to fast-forward to the end of the recorded content, button 6 (LTR) is a low frequency signal (20Hz
) to the data track, enter the identification (ID) number, and record again. Button 7 (VDR) is the V
OICE 0PERATED RECORDING. This button is used to automatically stop if there is no audio signal for a predetermined period of time, for example 3 seconds, and automatically enter recording mode when an audio signal is input. Button 8 is an empty button. Button 9 (REW) is a button for rewinding the recorded contents to the beginning, buttons × and O are both buttons to press when calling a message to the main unit, and button # is a button for clearing a message call from the main unit. Also, (92
) is the connection code to the main unit.

H発明の効果 上述の如くこの発明によれば、記録媒体に累積された形
で記録されている全データ情報を読み込んで記憶し、こ
れを必要に応じて個別に選択して表示するようにしたの
で、各単位情報に対するデータ情報を即座に判別するこ
とができる。また、従来のキーを押すことにより単位情
報部分の位置出しを極めて短時間に行うことができる。
H Effects of the Invention As described above, according to this invention, all data information recorded in a cumulative form on a recording medium is read and stored, and it is possible to select and display this individually as necessary. Therefore, data information for each unit of information can be immediately determined. Further, by pressing a conventional key, the position of the unit information portion can be performed in an extremely short time.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例を示す回路構成図、第2図
及び第3図は第1図の動作説明に供するための線図、第
4図はこの発明の応用例を示す回路構成図、第5図はこ
の発明による2デツキ型磁気記録再生装置の斜視図、第
6図はこの発明による端末器の正面図である。 (11,+41は記録ヘッド、(21,(5]は再生ヘ
ッド、(3)。 (6)は消去ヘッド、(7)はシステム制御回路、(8
)は端末器、(11)は低周波発振器、(14)はバイ
パスフィルタ、(15) 、  (16)はローパスフ
ィルタ、(19)は比較器、(20)はメモリ、(2工
)は表示装置、(22)はデータ生成器、(25)は波
形整形器、(28)は操作部、(29)はメカデツキ部
、(30)はモータ、(31)はサーチスイッチ、(3
2)はスクロールスイッチ、(33)はトーンデコーダ
、(34)は識別器、(35)はハーフ検出スイッチで
メ七ソロ容Qベターン回 第3図
FIG. 1 is a circuit configuration diagram showing an embodiment of this invention, FIGS. 2 and 3 are diagrams for explaining the operation of FIG. 1, and FIG. 4 is a circuit configuration diagram showing an application example of this invention. 5 is a perspective view of a two-deck magnetic recording/reproducing apparatus according to the present invention, and FIG. 6 is a front view of a terminal according to the present invention. (11, +41 is the recording head, (21, (5) is the playback head, (3). (6) is the erase head, (7) is the system control circuit, (8
) is the terminal device, (11) is the low-frequency oscillator, (14) is the bypass filter, (15) and (16) are the low-pass filters, (19) is the comparator, (20) is the memory, and (2) is the display. The device, (22) is a data generator, (25) is a waveform shaper, (28) is an operating section, (29) is a mechanical deck section, (30) is a motor, (31) is a search switch, (3
2) is a scroll switch, (33) is a tone decoder, (34) is a discriminator, and (35) is a half detection switch.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 複数個の単位情報と、該各単位情報に夫々対応する複数
個の単位データ情報をまとめた情報とを記録した記録媒
体が通用される磁気記録再生装置であって、 上記全データ情報を読み込む読み込み手段と、該読み込
まれた上記全データ情報を記憶するメモリ手段と、 必要に応じて上記メモリ手段から上記各単位データ情報
を選択する選択手段と、 該選択された各単位情報を表示する表示手段とを備えた
ことを特徴とする磁気記録再生装置。
[Scope of Claims] A magnetic recording and reproducing device that uses a recording medium that records a plurality of unit information and information that summarizes a plurality of unit data information corresponding to each of the unit information, comprising: a reading means for reading all the data information; a memory means for storing the read all the data information; a selection means for selecting each of the unit data information from the memory means as necessary; and each of the selected units. 1. A magnetic recording and reproducing device comprising: display means for displaying information.
JP2772885A 1985-02-15 1985-02-15 Magnetic recording and reproducing device Pending JPS61187184A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2772885A JPS61187184A (en) 1985-02-15 1985-02-15 Magnetic recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2772885A JPS61187184A (en) 1985-02-15 1985-02-15 Magnetic recording and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61187184A true JPS61187184A (en) 1986-08-20

Family

ID=12229078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2772885A Pending JPS61187184A (en) 1985-02-15 1985-02-15 Magnetic recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61187184A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2609225B2 (en) Recording / playback device
US4893197A (en) Pause compression and reconstitution for recording/playback apparatus
US4436959A (en) Automatic telephone answering device
US4421954A (en) Automatic telephone answering and message recording device
US4328397A (en) Method and apparatus for controlling predetermined machine conditions, such as the operating conditions of a dictation/transcription machine
JPS61187183A (en) Recording system
US4975894A (en) Method and apparatus for controlling dictation on or transcription from recording units in a dictation system
JPS61187185A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPS61187184A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPS5919461A (en) Automatic answering telephone set
JPH0773303B2 (en) Answering machine
JPS61187161A (en) Cassette tape recorder
JP2760055B2 (en) Answering machine
JP2576438B2 (en) Answering machine
JPH0129884Y2 (en)
JP3134164B2 (en) Voice mail recording and playback system
JPH0810878Y2 (en) Tape recorder
KR0129624B1 (en) Cassette tape recorder information of song and its reproducing apparatus
JPH0132441Y2 (en)
JPH027216B2 (en)
JP2758925B2 (en) Digital tape recorder lead-out information recording method
JPH09320148A (en) Sound recording and reproducing device
JPH027215B2 (en)
JPH0482353A (en) Automatic answering telephone set
JPH0261186B2 (en)