JPS61182302A - 半導体集積回路 - Google Patents
半導体集積回路Info
- Publication number
- JPS61182302A JPS61182302A JP2227385A JP2227385A JPS61182302A JP S61182302 A JPS61182302 A JP S61182302A JP 2227385 A JP2227385 A JP 2227385A JP 2227385 A JP2227385 A JP 2227385A JP S61182302 A JPS61182302 A JP S61182302A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semi
- insulating
- substrate
- layer
- gaas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Details Of Aerials (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、マイクロ波の送受信に用いることのできる半
導体集積回路に関するものである。
導体集積回路に関するものである。
従来の技術
近年、通信衛星放送や簡易無線などのマイクロ波通信へ
の応用のために、小型、低消費電力、高寿命の低雑音増
幅器や電力増幅器の開発がGaAs F E Tを用い
て活発に行われている。
の応用のために、小型、低消費電力、高寿命の低雑音増
幅器や電力増幅器の開発がGaAs F E Tを用い
て活発に行われている。
以下、第2図を参照しながら、従来のマイクロ波送受信
器について説明する。1はパラボラアンテナで、ダウン
コンバータ2は、導波管2、導波管同軸変換器3、誘電
体基板4からダウンコンバータ5を構成しており、誘電
体基板4上には、ストリップ線路によるインピーダンス
整合器6と電界効果トランジスタ7が設けられている。
器について説明する。1はパラボラアンテナで、ダウン
コンバータ2は、導波管2、導波管同軸変換器3、誘電
体基板4からダウンコンバータ5を構成しており、誘電
体基板4上には、ストリップ線路によるインピーダンス
整合器6と電界効果トランジスタ7が設けられている。
電波は、導波管2、導波管同軸変換器3を通り、インピ
ーダンス整合器6を経て、電界効果トランジスタ7に到
達し、増幅される。
ーダンス整合器6を経て、電界効果トランジスタ7に到
達し、増幅される。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、上記のような構成では、個々の部品を組
み立て、さらにその後に調整することを必要とし、また
装置が大型になるという欠点を有していた。
み立て、さらにその後に調整することを必要とし、また
装置が大型になるという欠点を有していた。
本発明は上記欠点に鑑み、組み立て、調整が不要で小型
のマイクロ波送受信を行うことのできる半導体集積回路
を提供するものである。
のマイクロ波送受信を行うことのできる半導体集積回路
を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段
上記問題点を解決するために、本発明の半導体集積回路
は、半絶縁性または絶縁性基板上に平面アンテナが設け
られるとともに、前記半絶縁性または絶縁性基板上の半
導体層に増幅器が形成されている。
は、半絶縁性または絶縁性基板上に平面アンテナが設け
られるとともに、前記半絶縁性または絶縁性基板上の半
導体層に増幅器が形成されている。
作 用
この構成によって、アンテナ部およびダウンコンバータ
部が同時に形成されるので、組立てや調整を必要とせず
、同時に装置全体が半導体チップの上に形成されるので
小型化が達成される。
部が同時に形成されるので、組立てや調整を必要とせず
、同時に装置全体が半導体チップの上に形成されるので
小型化が達成される。
実施例
以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。
説明する。
第1図は、本発明の一実施例における半導体集積回路の
平面図を示すものである。第1図において、半絶縁性G
aAs基板11上に、平面アンテナ12が形成され、ま
た、半絶縁性基板11の上に形成されたGaAs層13
の上には、移相部14、RF切換えスイッチ15、受信
増幅部16、送信増幅部17が、整合回路を兼ねたマイ
クロストリップ線路18によって接続されて形成されて
いる。
平面図を示すものである。第1図において、半絶縁性G
aAs基板11上に、平面アンテナ12が形成され、ま
た、半絶縁性基板11の上に形成されたGaAs層13
の上には、移相部14、RF切換えスイッチ15、受信
増幅部16、送信増幅部17が、整合回路を兼ねたマイ
クロストリップ線路18によって接続されて形成されて
いる。
なおGaAs層13は、半絶縁性GaAs基板にイオン
注入することにより形成され、この層が電界効果トラン
ジスタの活性層となる。またマイクロストリップ線路1
8はAuGe /No/Auの三層の蒸着を行った後、
Au を選択メ・ツキすることによって作られている。
注入することにより形成され、この層が電界効果トラン
ジスタの活性層となる。またマイクロストリップ線路1
8はAuGe /No/Auの三層の蒸着を行った後、
Au を選択メ・ツキすることによって作られている。
以上のように構成されたマイクロ波送受信器の半導体集
積回路について、以下その動作を説明する。まず受信の
場合、平面アンテナ12で受けた電波は移相部14を通
り、RF切換えスイッチ15を介して受信増幅部16に
入り増幅される。また送信の場合は、RF比出力、送信
増幅部17からRF切換えスイッチ16を通り移相部1
4を介して平面アンテナ12へ行き、ここから電波が空
間へ放射される。
積回路について、以下その動作を説明する。まず受信の
場合、平面アンテナ12で受けた電波は移相部14を通
り、RF切換えスイッチ15を介して受信増幅部16に
入り増幅される。また送信の場合は、RF比出力、送信
増幅部17からRF切換えスイッチ16を通り移相部1
4を介して平面アンテナ12へ行き、ここから電波が空
間へ放射される。
以上のように本実施例によれば、平面アンテナと増幅器
を同一の半絶縁性まだは絶縁性基板上に設けることによ
シ組立てや調整を必要としない小型のマイクロ波送受信
器を実現することができる。
を同一の半絶縁性まだは絶縁性基板上に設けることによ
シ組立てや調整を必要としない小型のマイクロ波送受信
器を実現することができる。
なお、本実施例では、半絶縁性GaAs基板を用いたが
、他の化合物半導体の半絶縁性基板でもよく、また絶縁
性基板でもよい。またアンテナはマイクロストリップ線
路でも円形パッチでも、スロットでもよい。
、他の化合物半導体の半絶縁性基板でもよく、また絶縁
性基板でもよい。またアンテナはマイクロストリップ線
路でも円形パッチでも、スロットでもよい。
発明の効果
以上のように、本発明は、半絶縁性または絶縁性基板上
に平面アンテナと増幅器を設けることにより、きわめて
小型でまた組立てや調整を必要としないマイクロ波送受
信器を実現することができ、その実用的効果は大なるも
のがある。
に平面アンテナと増幅器を設けることにより、きわめて
小型でまた組立てや調整を必要としないマイクロ波送受
信器を実現することができ、その実用的効果は大なるも
のがある。
第1図は本発明の一実施例におけるマイクロ波送受信器
の平面図、第2図は従来のマイクロ波受信器の斜視図で
ある。 11・・・・・・半絶縁性GaAs基板、12・・・・
・・平面アンテナ、13・・・・・・GaAs層、14
・・・・・・移相部、15・・・・・・RF切換えスイ
ッチ、16・・・・・・受信増幅部、17・・・・・・
送信増幅部、18・・・・・・整合回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名11
−−−$ 多セーネ(tξイJiζ>tzA仝」署Uυ
仁第2図
の平面図、第2図は従来のマイクロ波受信器の斜視図で
ある。 11・・・・・・半絶縁性GaAs基板、12・・・・
・・平面アンテナ、13・・・・・・GaAs層、14
・・・・・・移相部、15・・・・・・RF切換えスイ
ッチ、16・・・・・・受信増幅部、17・・・・・・
送信増幅部、18・・・・・・整合回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名11
−−−$ 多セーネ(tξイJiζ>tzA仝」署Uυ
仁第2図
Claims (1)
- 半絶縁性または絶縁性基板上に平面アンテナが形成さ
れ、前記基板の一部に半導体層が形成されるとともに、
前記半導体層に増幅器が形成されてなることを特徴とす
る半導体集積回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2227385A JPS61182302A (ja) | 1985-02-07 | 1985-02-07 | 半導体集積回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2227385A JPS61182302A (ja) | 1985-02-07 | 1985-02-07 | 半導体集積回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61182302A true JPS61182302A (ja) | 1986-08-15 |
Family
ID=12078153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2227385A Pending JPS61182302A (ja) | 1985-02-07 | 1985-02-07 | 半導体集積回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61182302A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63155919A (ja) * | 1986-12-19 | 1988-06-29 | Nec Corp | 小型無線機 |
JPS63279620A (ja) * | 1987-05-12 | 1988-11-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高周波半導体装置 |
JPH02271701A (ja) * | 1988-11-02 | 1990-11-06 | Motorola Inc | 伸張可能なアンテナシステムおよびこれを用いた携帯用無線機 |
US5566441A (en) * | 1993-03-11 | 1996-10-22 | British Technology Group Limited | Attaching an electronic circuit to a substrate |
-
1985
- 1985-02-07 JP JP2227385A patent/JPS61182302A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63155919A (ja) * | 1986-12-19 | 1988-06-29 | Nec Corp | 小型無線機 |
JPS63279620A (ja) * | 1987-05-12 | 1988-11-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高周波半導体装置 |
JPH02271701A (ja) * | 1988-11-02 | 1990-11-06 | Motorola Inc | 伸張可能なアンテナシステムおよびこれを用いた携帯用無線機 |
US5566441A (en) * | 1993-03-11 | 1996-10-22 | British Technology Group Limited | Attaching an electronic circuit to a substrate |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5940750A (en) | Low-cost low noise block down-converter with a self-oscillating mixer for satellite broadcast receivers | |
Ayasli | Field effect transistor circulators | |
Flynt et al. | Low cost and compact active integrated antenna transceiver for system applications | |
CA2076295A1 (en) | Receiving device | |
Cryan et al. | Integrated active antennas with simultaneous transmit-receive operation | |
US6222493B1 (en) | Device for transmitting and receiving microwaves subjected to circular polarization | |
Hollung et al. | A bi-directional quasi-optical lens amplifier | |
JPH0449281B2 (ja) | ||
EP0523770B1 (en) | Low-noise-block downconverter for use with flat antenna receiving dual polarized electromagnetic waves | |
Rusdiyanto et al. | Antenna integrated with low noise amplifier operating at L1 GPS application | |
JPS61182302A (ja) | 半導体集積回路 | |
US4553265A (en) | Monolithic single and double sideband mixer apparatus | |
EP0767531B1 (en) | A microwave oscillation circuit and a down converter using the same | |
Shiroma et al. | A quasi-optical receiver with angle diversity | |
Rosenberg et al. | A 26.5-40.0 GHz GaAs FET Amplifier | |
JPS63279620A (ja) | 高周波半導体装置 | |
Qian et al. | Active integrated antennas using planar quasi-Yagi radiators | |
Dahlgren et al. | An integrated millimeterwave BCB patch antenna HEMT receiver | |
Sekiguchi et al. | Ultra small sized low noise block downconverter module | |
Guttich et al. | 60 GHz GaAs MMIC technology for a high data rate mobile broadband demonstrator | |
Carandang et al. | A K-band HEMT low noise receive MMIC for phased array applications | |
Suzuki et al. | Voltage-controlled biphase attenuator and vector synthesizer for monolithic microwave signal processors | |
JPH04369104A (ja) | ストリップライン給電形平面アンテナ | |
Kadowaki et al. | A 6 watt power GaAs FET for 14.0-14.5 GHz band | |
Johnson et al. | A Circularly Polarized Active Antema Array Using Miniature GaAs FET Amplifiers |