JPS6117654A - 小径丸太を利用した合掌梁の造成方法 - Google Patents

小径丸太を利用した合掌梁の造成方法

Info

Publication number
JPS6117654A
JPS6117654A JP13745984A JP13745984A JPS6117654A JP S6117654 A JPS6117654 A JP S6117654A JP 13745984 A JP13745984 A JP 13745984A JP 13745984 A JP13745984 A JP 13745984A JP S6117654 A JPS6117654 A JP S6117654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gassho
stacked
center
view
fabrication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13745984A
Other languages
English (en)
Inventor
繁雄 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13745984A priority Critical patent/JPS6117654A/ja
Publication of JPS6117654A publication Critical patent/JPS6117654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 豊かな森林と大木を育てるため、植林して15年程で、
間引きして切り倒された杉、檜等の間伐材は、利用範囲
が少ないため山に放置されていることが多い。
本発明はこの間伐材等比較的小径丸太を建物の構造部で
ある合掌梁に使用し、構造強度が高く、しかも安価な住
宅等を提供することを目的としだものである。
梁等両端が支持されている横架材は外力を受ける方向に
中央部がアーチ形、又は、弓状に張り出した方が積雪、
風圧等の等分布荷重に対し一般的に構造強度が高くなる
小径丸太の年輪の略中心部で年輪に直角、且、長さ方向
に切断した平角材、板材は材長の中央部が年輪の中心側
へ弓状に張り出し、湾曲する性質がある。これは年輪の
中心部分が年輪の他の部分に比較して硬質であり木材の
乾燥により軟質部分がより多く収縮し、材長の中央部が
年輪の中心側へ弓状に湾曲する状態になるものである。
本発明はこの弓状に湾曲する性質を利用し、所要長さ寸
法を有する部材で年輪の中心部を上向きにした複数の平
角材又は板材を重ね、釘又はボールトで固定し弓状に張
り出した同一梁成の重ね梁を形成して合掌梁に使用する
もので、大きい梁間に対しても高強度が得られる。  
4 本発明を図面について説明すると第1図は小径丸太の年
輪中心部Cに於いて点線で示したように年輪に直角、且
、材長り方向に切断すれば、第2図の如く2分割された
半割材4の両端部は乾燥収縮により切断面の反対側に反
りS1反対に材長りの中央は弓状に年輪中心側に張り出
した状態となる。
2分割された丸太の断面は半円形となり、根元に近い部
分は大きく、末口部分は小さいため、この半割材を複数
重ねた状態で釘打ち、又はボールトを貫通して締め付け
ても重ね梁Wの左右及び中央共、同一の梁成りにするこ
とは困難である。梁成りを同一にして施工を容易にする
ため、第3図に示すように半割丸太の根元側を材長り方
向の切断面28と平行に反対側の円形部を太鼓落し27
状に除去すると共に中間と末口側の小さい部分は補強板
の厚さの段差12に除去して、材長り方向の切断面28
と夫々平行にした平行面26を形成し、この平行面26
には第7図のように補張板1Bを打ち付けて曲線状部材
にの厚さを同一にすれば末日3側の断面強度の補強にな
る゛と共に、第11図の重ね梁Wの形成時、釘16打ち
、ボールトロ締め付けの作業が容易に能率よく施工でき
る。
第12図は重ね梁Wの両端部に欠込み15を有する接続
部材8に連接し、両面より添板17を当て、重ね梁Wと
接続部材8を一体に釘16打ち固定して合掌梁Gを形成
したものである。屋根面の凹凸をさけるため各合掌梁G
の曲線状況、梁成り等、同一であることが肝要である。
従って重ね梁Wの曲線及び接続部材8の取付角度等は作
業床に点線で示す形定規29を設定して各部材が同位置
にあるよう配置して、釘16、ボールトロ等で固定し、
各部材が変形もしくは移動しないようにする必要がある
第14図は重ね梁Wの上に直線材30を配置し両面より
添板17を当て釘16打ち固定して重ね梁Wと直線材8
0を一体に固定したものである。
第16図は本発明による合掌梁Gを木造2階建の小屋組
に使用し、屋根裏空間を2階としたもので従来の施工方
法により柱11の上に2階梁10を架構し、根太32、
床板9を打付け2階床を造成して作業床とし、合掌梁G
を対立させ下部は接続部材8と2階梁10をボールトロ
で固定すると共に上部は対立する合掌梁Gの接続部材8
をボールトロで固定すると同時に連結板18で接続する
合掌梁Gの上には公知の方法により母屋22を掛は渡し
野地板23を打ち付は任意の屋根葺き材24を施工した
ものである。
第17図は合掌梁Gを対立させた上部の施工状況を示し
合掌梁Gの接続部材8の下部は点線で示す仮受材33の
上に乗せクサビ34で高さを調整したのち対立する合掌
梁の凹溝14に込み栓21を差し込み、高さの微調整を
行ない、連結板18で釘16を打って固定する。
第18図は合掌梁G下部の゛固定方法を示し、2階梁l
Oの凹溝14に桟木20を嵌め2階梁の上端より突出し
た桟木20に合掌梁Gの接続部材8の凹溝14を嵌めて
左右に移動しないよう合掌1.0の下部位置を定置し、
2階梁10と接続部材8をボールトロで固定する。
第19図は曲面状屋根35の左側に風圧Fが加わり、又
は右側のよう、に積雪Uの荷重が載荷された場合、合掌
梁Gは外側へ弓状に湾曲しているため高強度を発揮する
第20図は重ね梁Wの上に直線材30を乗せ添板17に
て固定して直線状屋根36を形成し、直線状屋根36の
左側に風圧Fが加わり、又は右側のように積雪U荷重が
載荷された場合、第19図同様この外力に対し、曲線状
部材Kが弓状に湾曲しているので、゛高強度を発揮する
ものである。
尚本発明は合掌梁の外に第20図のように2階梁等の水
平梁25としても使用できる。
本発明は前記のように小径丸太1を利用して、外側へ弓
状に張り出した合掌梁Gは風圧F、積雪U荷重に対し高
強度が得られると共に、利用範囲の少ない間伐材等小径
丸太を利用しているので住宅等を安価に提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は小径丸太の斜視図、第2図は小径丸太を縦に2
分割した状態を示す斜視図、第3図は段差方向断面図、
第6図はA−A指尖方向断面図、第7図は段差部に補強
板を打ち付けた斜視図、第8図はF’、F’指指刀方向
断面図第9図はE−〆指刀方向断面図、第10図はD 
−D’指指刀方向断面図第11図は平角材を積み重ねボ
ールト締めした断面図、第12図は合掌梁の正面図、第
13図は合掌梁の平面図、第14図は合掌梁の上を直線
とした正面図、第15図開平面図、第16図は合掌梁を
取り付けた建物の断面図、第17図は合掌の取付状況を
示す上部詳細図、第18図は合掌梁の取付は状況を示す
下部詳細図、第19図は曲面状屋根に外力を受けた状態
を示す説明図、第20図は直線状屋根に外力を受けた状
態を示す説明図である。 C・・・年輪中心  L・・・材長  D・・・梁成 
β’−Ji0I′ITB・・・梁巾  F・・・風圧 
 U・・・積雪  S・・・反りK・・・曲線状部材 
 G・・・合掌梁  IF・・・1階2F−2階  w
−M ね梁 T−曲1に%痴4x1・・・小径丸太  
2・・根元側  3・・・末口4・・・半割材   5
・・・平角材  6・・・ボールト7・・・接着材  
 8・・・接続部材 9・・・床板10・・・2階梁 
  11・・・柱    12・・・段差13・・・補
強板   14・・・凹溝   15・・・欠込み16
・・・釘    17・・・添板  18・・・連結板
19・・・基礎   20・・・桟木  21・・・込
み栓22・・・母屋   23・・・野地板 24・・
・屋根葺き材25・・・水平梁  26:・・平行面 
27・・・太鼓落し28・・・切断面  29・・・形
定規 30・・・直線材32・・・根太   33・・
・仮受材 34・・・クサビ35・・・曲面状屋根36
・・・直線状屋根第1t!! 笛3rl!J 第4図  第5図  第6図 第7図 第11図 第12図 第13図 第14図 第16図 第17図 第19図 27F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 年輪の略中心部で年輪に直角、且、長さ方向に切断した
    所要長さを有する平角材、又は、板材で、年輪の中心部
    を上向にした曲線状部材を上下に複数重ねて配置し、釘
    、ボールト等で固定して、重ね梁を形成し、この重ね梁
    の両端部は欠込みを有する接続部材に連接し、両面より
    添板を当て、重ね梁及び接続部材を一体に釘打ち固定し
    てなる小径丸太を利用した合掌梁の造成方法。
JP13745984A 1984-07-03 1984-07-03 小径丸太を利用した合掌梁の造成方法 Pending JPS6117654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13745984A JPS6117654A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 小径丸太を利用した合掌梁の造成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13745984A JPS6117654A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 小径丸太を利用した合掌梁の造成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6117654A true JPS6117654A (ja) 1986-01-25

Family

ID=15199095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13745984A Pending JPS6117654A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 小径丸太を利用した合掌梁の造成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117654A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6295781B1 (en) Stud, top plate, and rafter tie down
US6415575B1 (en) Zipper sheathing tie down
US6324810B1 (en) Retrofit hurricane and earthquake protection
US5867963A (en) Trimmable truss apparatus
US6763634B1 (en) Retrofit hurricane-earthquake clip
US6295780B1 (en) Sheathing tie down
US8176689B1 (en) Retrofit hurricane-earthquake clips
US6640516B1 (en) Sheathing tie down
US6510666B1 (en) Sheathing tie down
US10570614B2 (en) Shear transfer system
US4464873A (en) Wall panel system
US7665253B1 (en) Retrofit hurricane-earthquake connector
JPS6117654A (ja) 小径丸太を利用した合掌梁の造成方法
NO319761B1 (no) Baerende plateelelement av tre for takkonstruksjon eller for brobygging sa vel som anvendelse av en skrue for sammenbinding av planker til et plateelement
CA2509410C (en) Wood arch frame system
US20080006001A1 (en) Wood arch frame system
US10385583B2 (en) Shear transfer system
US4091582A (en) Trussed roof structure for prefabricated buildings
JP2002371635A (ja) 木材間の防水継手及び製造方法
US3494089A (en) Beam construction for buildings
JP3241877B2 (ja) 隅木受け構造
GB2374643A (en) A butt joint between the end of a timber I-beam and a transverse closure
Forest Products Laboratory (US) Technique of house nailing
JP2717530B2 (ja) 寄せ木方づえ
JP3376517B2 (ja) 建物屋根の棟構造