JPS61176264A - Picture processing system - Google Patents
Picture processing systemInfo
- Publication number
- JPS61176264A JPS61176264A JP60017005A JP1700585A JPS61176264A JP S61176264 A JPS61176264 A JP S61176264A JP 60017005 A JP60017005 A JP 60017005A JP 1700585 A JP1700585 A JP 1700585A JP S61176264 A JPS61176264 A JP S61176264A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- signal
- memory
- printer
- rmu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は画像を電気的な画像信号として処理する画像処
理システムに関するものである。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an image processing system that processes images as electrical image signals.
従来より画像を電気信号に変換し、これを伝送したり或
いは蓄積する等の画像処理が提案されている。Image processing such as converting an image into an electrical signal and transmitting or storing the electrical signal has been proposed.
ところで、400 dpiの解像度によりA3サイズの
画像を2価値号で表わすためには約4 M byteの
画像信号が用いられる。従って、この画像信号を記憶す
るためには少なくとも同じbyte数の記憶容量を持っ
たメモリを必要とする。By the way, in order to represent an A3 size image in binary code with a resolution of 400 dpi, an image signal of about 4 Mbytes is used. Therefore, in order to store this image signal, a memory having a storage capacity of at least the same number of bytes is required.
そこで、画像の記憶に際し、画像を圧縮することが考え
られる。これによると一般的な画像のデータ量は1/1
0程度に減少でき比較的小容量のメモリを用いればよい
ことになる。ところが、圧縮されたデータ量は画像によ
り不均一であり、従って、1ラインを構成するデータ量
も同一ではない。Therefore, it is conceivable to compress the image when storing the image. According to this, the amount of data for a typical image is 1/1
This means that it is sufficient to use a relatively small capacity memory that can be reduced to about 0. However, the amount of compressed data is non-uniform depending on the image, and therefore the amount of data constituting one line is also not the same.
そこで、この様に圧縮されて記憶された画像信号を伸長
する際には例えばライン同期を正確に取らねば伸長画像
に乱れを生じ、例えば、この様に乱れた伸長動作による
と良好な画像再生が不能である0
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、圧縮された
画像信号を伸長し、乱れのない画像出力を達成すること
を目的とし、詳しくは圧縮画像を入力する入力手段と、
上記入力手段から入力された圧縮画像を伸長する手段と
、上記伸長手段における伸長動作の異常を検出する手段
と、上記伸長手段により伸長された画像信号をラインご
とに複数ライン記憶する記憶手段と、上記記憶手段から
ラインごとに読み出された画像信号を出力する手段を有
し、上記検出手段により上記伸長手段の伸長動作の異常
を検出した場合、異常のあった伸長画像に代えて、上記
記憶手段に記憶されている正常な伸長画像信号を上記出
力手段に供給する画像処理システムを提供するものであ
る。Therefore, when decompressing an image signal that has been compressed and stored in this way, for example, line synchronization must be maintained accurately, otherwise the decompressed image will be distorted. The present invention has been made in view of the above points, and aims to expand a compressed image signal and achieve an image output without disturbance. ,
means for decompressing the compressed image input from the input means; means for detecting an abnormality in the decompression operation in the decompression means; storage means for storing a plurality of lines of the image signal decompressed by the decompression means; means for outputting an image signal read out line by line from the storage means, and when the detection means detects an abnormality in the expansion operation of the expansion means, the image signal is stored in the memory in place of the expanded image with the abnormality. The present invention provides an image processing system that supplies a normal decompressed image signal stored in the means to the output means.
以下、本発明を図面を用いて詳細に説明する。Hereinafter, the present invention will be explained in detail using the drawings.
、 第1図は本発明を適用した画像処理システムであ
り1画像読取り装置(以下リーダーと記す)1−1、画
像記憶装置(以下RMUと記す)1−2、画像形成装置
(以下プリンタと記す)■−3から構成されてbる。, Fig. 1 shows an image processing system to which the present invention is applied, which includes an image reading device (hereinafter referred to as reader) 1-1, an image storage device (hereinafter referred to as RMU) 1-2, and an image forming device (hereinafter referred to as printer). )■-3.
主な機能としてリーダー1−1で読み取った画像信号を
プリン月−3で像形成するコピー 。The main function of this copy is to form an image using the printer-3 from the image signal read by the reader 1-1.
機能、リーダー1−1で読み取った画信号をRMUl−
2に記憶するメモリ入力機能、RMUI−2のメモリ内
に記憶されている画信号をプリンター−3において像形
成するメモリプリントアウト機能がある。function, the image signal read by reader 1-1 is RMU1-
There is a memory input function for storing the image signal in the memory of the RMUI-2, and a memory printout function for forming an image in the printer-3 from the image signal stored in the memory of the RMUI-2.
各装置は後述するビデオインターフェースによって接続
されている。Each device is connected by a video interface, which will be described later.
リーダー1−1は第2図、第3図に示すように、例えば
約5000ビツトの受光素手を有するCCDラインセン
サ3−1によシ原稿台2−1上の原稿を複数画素に分解
してライン毎に読取り、原稿画像の濃淡を示すビットシ
リアルな2値化画像信号VDA、VDBを出力する。第
2図において、CCD3−1による1ラインの″ 読最
りが主走査読取り2−2であり、主走査読取りラインの
主走査方向にほぼ垂直な方向への移動が副走査2−3で
ある。As shown in FIGS. 2 and 3, the reader 1-1 uses a CCD line sensor 3-1, which has a light-receiving bare hand of approximately 5,000 bits, to separate the document on the document table 2-1 into a plurality of pixels. It reads each line and outputs bit-serial binary image signals VDA and VDB that indicate the density of the original image. In FIG. 2, the end of one line read by the CCD 3-1 is main scanning reading 2-2, and the movement of the main scanning reading line in a direction almost perpendicular to the main scanning direction is sub-scanning 2-3. .
第3図はリーダーの簡単な構成図であり、原稿台2−1
の原稿から図示していない照明系により得られる反射光
をCODライセンサ3−1により1主走査ライン分のビ
ットシリアルな画像電気信号に変換する。CCD3−1
による原稿から反射光の強さに応じたアナログ画像電気
信号はA/Dコンバータ3−2により各画素毎の複数ビ
ットのディジタル画信号にディジタル化される。そのデ
ィジタル化された画信号は2値化コンパレータ3−3.
3−4により、閾値ジェネレータ3−5.3−6から発
生される2値化閾価値号と夫々比較され、2系統の1か
Oの2値化画倫信号VDA、VDBとして出力される□
。Figure 3 is a simple configuration diagram of the reader.
A COD licensor 3-1 converts reflected light obtained from an original by an illumination system (not shown) into a bit-serial image electrical signal for one main scanning line. CCD3-1
An analog image electrical signal corresponding to the intensity of reflected light from the original document is digitized by the A/D converter 3-2 into a multi-bit digital image signal for each pixel. The digitized image signal is sent to a binarization comparator 3-3.
3-4, they are compared with the binarized threshold values generated from the threshold generators 3-5 and 3-6, respectively, and output as two systems of 1 or O binarized image signals VDA and VDB□
.
仮りに、A/Dコンバータ3−2によ多入力するアナロ
グ画像信号を6ビツトのディジタル画信号に変換したと
すると、0〜63の値をもつ64の濃度レベルが得られ
る。例えば閾値ジェネレータA3−5からの閾値を42
、閾値ジェネレータB5−6からの閾値を21とすると
2値化コンパレータ3−3.3−4からの2値化画像信
号VDAとVDBは以下のようになる。Assuming that the analog image signals input to the A/D converter 3-2 are converted into 6-bit digital image signals, 64 density levels having values from 0 to 63 are obtained. For example, set the threshold value from the threshold value generator A3-5 to 42
, assuming that the threshold value from the threshold value generator B5-6 is 21, the binarized image signals VDA and VDB from the binarized comparator 3-3, 3-4 are as follows.
゛すなわち、A/Dコンバータ3−2からの出力がO〜
20の場合はvDA=0.■DB=0、A/Dコンバー
タ3−2からの出力が21〜41(D場合1dVDk=
O,VDB=1、A / D :Iンバータ3−2から
の・出力が42〜63.の場合はVDA=1.VDB=
1 と:&!D、 原稿からの画像信号はその反射濃度
に応じて3つの状態VDA=O,VDB=O,VDA=
O,VDB=1、■DA−1.vDB=1で表わされる
。従ッテ、画像信号は各画素毎に3値でリーダーから出
力される。尚、閾値ジェネレータA、閾値ジェネレータ
Bからの閾値を等しくすることも可能で、これにより2
値の画像信号が出力される。また、閾値コンパレータ3
−5.3−1j:従来公知の組織的ディザ法によるディ
ザマトリクス閾値を発生することも出来、これによりV
DA、、VDBの3値化画像信号で中間調を表現するこ
とも可能である。゛That is, the output from the A/D converter 3-2 is O~
In the case of 20, vDA=0. ■DB=0, the output from A/D converter 3-2 is 21 to 41 (in case of D, 1dVDk=
O, VDB=1, A/D: Output from I inverter 3-2 is 42-63. In the case of VDA=1. VDB=
1 and: &! D. The image signal from the original has three states depending on its reflection density: VDA=O, VDB=O, VDA=
O, VDB=1, ■DA-1. It is represented by vDB=1. Finally, the image signal is output from the reader in three values for each pixel. Note that it is also possible to make the thresholds from threshold generator A and threshold generator B equal, so that 2
An image signal of the value is output. In addition, the threshold comparator 3
-5.3-1j: It is also possible to generate a dither matrix threshold using a conventionally known systematic dither method, thereby reducing V
It is also possible to express halftones with 3-valued image signals of DA, VDB.
第1図中のRMUI−2は前述の如く画像記憶装置であ
る。その内部はリーダーからの画像信号を符号化により
圧縮処理する圧縮回路1−2〜1と、符号化された画像
信号を記憶する圧縮画像メモリ1−2−2と、圧縮画像
メモリ1−2−2の圧縮画像信号を読出し、復号化処理
してビットシリアルな画像信号に伸長する伸長回路1−
2−3で構成されている。RMUI-2 in FIG. 1 is an image storage device as described above. Inside, there are compression circuits 1-2 to 1 that compress the image signal from the reader by encoding, a compressed image memory 1-2-2 that stores the encoded image signal, and a compressed image memory 1-2- An expansion circuit 1- reads the compressed image signal of No. 2, decodes it, and expands it into a bit-serial image signal.
It consists of 2-3.
1−3のプリンタは従来から良く知られている静電記録
プロセスによるレーザービームプリンタであり第4図に
概略図を示す。第4図において、4−1は所定軸に関し
て回転する感光ドラム、4−2は画像信号をレーザー光
の0N−OFFに変換するレーザードライバー、4−3
はレーザードライバー4−2から発せられたレーザー光
を感光ドラム4−1の軸方向に走査するポリゴンスキャ
ナー、4−4はレーザー光の走査により形成された感光
ドラム4−1の静電潜像をトナー現像する現像ユニット
、4−5はプリント用紙カセット、4−1jニブリント
用紙カセット4−5よりプリント用紙を1枚ずつ引き出
すプリント用紙ピックアップローラー、4−7はプリン
ト用紙を感光ドラム4−1の回転に同期して送り出すレ
ジストローラー、4−8は感光ドラム4−1上のトナー
像をプリント用紙に転写する転写ユニツ)、4−9はプ
リント用紙に転写されたトナー像をプリント用紙に定着
させる定着ユニツ)、4−10はトナー像の定着された
プリント用紙が排出される排紙トレーである。The printer 1-3 is a laser beam printer using a well-known electrostatic recording process, and a schematic diagram thereof is shown in FIG. In FIG. 4, 4-1 is a photosensitive drum that rotates about a predetermined axis, 4-2 is a laser driver that converts an image signal into ON/OFF laser light, and 4-3
4-4 is a polygon scanner that scans a laser beam emitted from a laser driver 4-2 in the axial direction of the photosensitive drum 4-1, and 4-4 scans an electrostatic latent image on the photosensitive drum 4-1 formed by scanning the laser beam. A developing unit for developing toner, 4-5 a print paper cassette, 4-1j a print paper pick-up roller that pulls out print papers one by one from the niblint paper cassette 4-5, 4-7 a print paper pickup roller for rotating the photosensitive drum 4-1; 4-8 is a transfer unit that transfers the toner image on the photosensitive drum 4-1 onto the print paper), 4-9 is a fixing unit that fixes the toner image transferred to the print paper onto the print paper. Units), 4-10 is a paper discharge tray from which the print paper on which the toner image has been fixed is discharged.
プリンタにおいて電気信号である画像信号が、プリント
用紙上に具視化される動作を第5図を参照して説明する
。ビデオインターフェース5−11から入力される2系
統の2値化画像信号VDA、VDBi、合成回路5−1
0で3値(VD信号)に合成されレーザ・ドライバ5−
3に入力され、半導体レーザ5−4でVD信号に基づい
たレーザ光に変換される。レーザ光は、コリメータ・レ
ンズ5−5で集束され、ポリゴン・ミラー5−6で所定
回転している感光ドラム5−2の回転軸に対し略平行方
向にスキャンされる。スキャンされだレーザ光は、f〜
θレンズ5−7で走査位置の補正を受け、感光ドラム5
−2上に照射されVD信号による潜像を形成する。The operation in which an image signal, which is an electrical signal, is visualized on printing paper in a printer will be described with reference to FIG. Two systems of binary image signals VDA and VDBi input from the video interface 5-11, and a synthesis circuit 5-1
0, it is synthesized into three values (VD signal) and the laser driver 5-
3 and is converted into laser light based on the VD signal by a semiconductor laser 5-4. The laser beam is focused by a collimator lens 5-5, and scanned by a polygon mirror 5-6 in a direction substantially parallel to the rotation axis of the photosensitive drum 5-2, which is rotated by a predetermined amount. The scanned laser beam is f~
The scanning position is corrected by the θ lens 5-7, and the photosensitive drum 5
-2 to form a latent image based on the VD signal.
プリンタの像形成はいわゆる静電記録方式を使用してお
り、感光ドラム5−2上に印加された電荷をレーザ光で
必要部分を除去し、これに現像剤を用いて現像処理を行
い、プリント用紙に転写、定着をすることにより行う。Image formation in the printer uses a so-called electrostatic recording method, in which the required portion of the charge applied to the photosensitive drum 5-2 is removed using a laser beam, and a developing process is performed using a developer to print the image. This is done by transferring and fixing onto paper.
静電記録方式は、周知の技術であるので1.詳細な説明
は省略する。Since the electrostatic recording method is a well-known technology, 1. Detailed explanation will be omitted.
さて、ポリゴン・ミラー5−6によってスキャンされた
レーザ光は、感光ドラム5−2に照射される前に光ファ
イバー5−8に入射され、光検知器5−9はその入射を
検知すると電気信号(BD倍信号を出力する。Now, the laser beam scanned by the polygon mirror 5-6 is incident on the optical fiber 5-8 before being irradiated onto the photosensitive drum 5-2, and when the photodetector 5-9 detects the incident, an electric signal ( Outputs BD double signal.
画信号出力装置はBD倍信号発生してからレーザ光が感
光ドラム2−2に到達するまでの時間待ってからV’D
信号を出力すれば、感光ドラム2−2上の適切な位置に
潜像が形成されることになる。The image signal output device waits the time from when the BD double signal is generated until the laser beam reaches the photosensitive drum 2-2, and then outputs the V'D signal.
If the signal is output, a latent image will be formed at an appropriate position on the photosensitive drum 2-2.
第1図の各装置を結合するインターフェースをビデオイ
ンターフェースと呼び、第6図にその概略図を示す。The interface that connects the devices shown in FIG. 1 is called a video interface, and FIG. 6 shows its schematic diagram.
ビデオ・インターフェースは画像出力装置6−1と画像
受信装置6−2を結合するインターフェースであり、画
像出力装置の代表例として前述のリーダーがあり、画像
受信装置としてはプリンタがある。第1図の画像記憶装
置(RMU)■−2はリーダー1−1に対しては画像受
信装置として位置づけられ、プリンタ1−3に対しては
画像出力装置として位置づけられる。The video interface is an interface that connects the image output device 6-1 and the image reception device 6-2.A typical example of the image output device is the above-mentioned reader, and an example of the image reception device is a printer. The image storage unit (RMU) -2 in FIG. 1 is positioned as an image receiving device for the reader 1-1, and as an image output device for the printer 1-3.
ビデオインターフェースは前述のようにピットシリアル
な画像信号VDA、VDBを伝送するとともに、画像信
号を制御する信号としての画像受信装置からのライン同
期信号BD、画像出力装置からの出力画像信号1ページ
分の区間信号であるVSYNC,1ラインの区間信号で
あるビデオイネプル(VE)、画像クロック■CLKか
らなる同期信号が伝送される。As mentioned above, the video interface transmits the pit serial image signals VDA and VDB, as well as the line synchronization signal BD from the image receiving device as a signal for controlling the image signal, and the output image signal for one page from the image output device. A synchronizing signal consisting of a section signal VSYNC, a video input signal (VE) that is a one-line section signal, and an image clock ■CLK is transmitted.
これらの画像/画像同期信号は第7図に示す位相関係に
あり画像出力装置はBD倍信号受信すると第5図のBD
信号発生位置である光ファイバ5−8の受光端から感光
ドラム5−2の画像有効領域までの時間(レフトマージ
ン)をカウントした後、1ライン分の画像信号V D
A’ 。These image/image synchronization signals have the phase relationship shown in FIG. 7, and when the image output device receives the BD double signal, the BD signal shown in FIG.
After counting the time (left margin) from the light receiving end of the optical fiber 5-8, which is the signal generation position, to the image effective area of the photosensitive drum 5-2, one line worth of image signal V D
A'.
VDB及び区間信号vEを出力する。信号VB。Outputs VDB and section signal vE. Signal VB.
■DA、vDBは画像クロックvCLKに同期しておシ
、プリンタにお゛いてVDAI!:VDBはクロックV
CLKに同期して記録画像VDとして三値合成され、レ
ーザードライバに伝達される。■DA and vDB are synchronized with the image clock vCLK, and VDAI! :VDB is clock V
In synchronization with CLK, the three-valued image is synthesized as a recorded image VD and transmitted to the laser driver.
さらにビデオインターフェースには、制御情報を表わす
制御信号として各装置′のコネクト信号(DCNCT
)、各装置の制御部が正常に動作していることを示すパ
ワーレディ信号(DPRDY )、画像受信装置の出力
用紙給紙可能状態を示す信号(PREQ)、画像出力装
置からの出力用紙給紙信号(PRINT)、画像受信装
置からの画像要求信号(VST’tEQ)が伝送される
。また、制御信号としてはプリンタの給紙段の紙サイズ
情報や各種装置の接続状態や詳細なエラー情報等も含ま
れる。Furthermore, the video interface has a connect signal (DCNCT) of each device as a control signal representing control information.
), a power ready signal (DPRDY) indicating that the control section of each device is operating normally, a signal (PREQ) indicating that the image receiving device is ready for output paper feeding, and an output paper feeding from the image output device. A signal (PRINT) and an image request signal (VST'tEQ) from the image receiving device are transmitted. The control signal also includes information on the paper size of the paper feed stage of the printer, the connection status of various devices, detailed error information, and the like.
第8図にビデオインターフェースを伝送される各種信号
の名称、略称、伝送方向、信号の分類及び内容を一覧表
として示す。FIG. 8 shows a list of names, abbreviations, transmission directions, signal classifications, and contents of various signals transmitted through the video interface.
本実施例における構成要素の概略の説明は以上であるが
、それを踏まえてR,MU 1−2における画像符号化
の説明を行う。The outline of the components in this embodiment has been described above, and image encoding in R and MU 1-2 will be explained based on the above.
リーダーからの画像信号はビットシリアルな画情報であ
るので400 dpi (1インチ当り400ドツト)
の解像度で読み取られた画情報は、A31ページで3.
7Mバイトのメモリ容量と々る。これu64にビットの
DRAMで574コ相当の画情報であ如実装面でも、価
格面でも非現実的であるので、画像を圧縮符号化してメ
モリ1−2−2に記憶する。The image signal from the reader is bit serial image information, so it is 400 dpi (400 dots per inch).
Image information read at a resolution of 3. on an A31 page.
It has a memory capacity of 7MB. Since the image information equivalent to 574 images in a U64-bit DRAM is unrealistic both in terms of implementation and price, the image is compressed and encoded and stored in the memory 1-2-2.
リーダーからの画情報は画像圧縮部1−2−2にて圧縮
符号化処理されるが、本実施例では符号化としてランレ
ングス法を用いている。ランレングス法は画像信号の1
″の状態あるいは6”の状態の連続数をカウンタにて計
数した結果を画像信号として取扱うものであシ、本実施
例ランレングス符号化の形式を第9図に示す。The image information from the reader is compressed and encoded by the image compression section 1-2-2, and in this embodiment, the run-length method is used for encoding. The run-length method uses 1 of the image signal.
The result of counting the consecutive number of ``states'' or 6'' states by a counter is handled as an image signal, and the format of run-length encoding in this embodiment is shown in FIG.
本実施例におけるランレングスコードのフォーマットは
(9’−1)に示す如く1バイト(8ビツト)で構成さ
れ画像の符号化データはbit6〜bit Oに7ビツ
トの2進形式で表わされる。The format of the run length code in this embodiment is composed of 1 byte (8 bits) as shown in (9'-1), and the encoded data of the image is expressed in a 7-bit binary format in bits 6 to 0.
また、7ビツトの2進形式ではランレングス(110の
連続数)は0ビツトから127ビツトまでしか表わすこ
とができないので、128ビツト以上のランレングスの
場合は、2バイト檜成で表わす。この場合2バイトの一
方は128ビツトの整数倍のランレングスを表わすメイ
クアップコード(以下Mコードと記す)となシ、残る1
バイトはOビットから127ビツトまでの端数を表わす
ターミネートコード(以下Tコードと記す)となる。こ
のメークアップコードとターミネートコードを区別する
ために(9−1)に示す如(bit 7を識別フラグと
して用b11がMコード、0がTコードを示す。Furthermore, in the 7-bit binary format, run lengths (consecutive numbers of 110) can only be expressed from 0 bits to 127 bits, so run lengths of 128 bits or more are expressed in 2-byte format. In this case, one of the two bytes is a make-up code (hereinafter referred to as M code) representing a run length that is an integral multiple of 128 bits, and the remaining one is a make-up code (hereinafter referred to as M code).
The byte becomes a termination code (hereinafter referred to as T code) representing a fraction from O bit to 127 bits. In order to distinguish between the makeup code and the termination code, bit 7 is used as an identification flag, as shown in (9-1), b11 indicates the M code, and 0 indicates the T code.
本実施例のランレングス符号化をA3サイズの原稿の主
走査長297 mm分の1ラインの画像信号4677ビ
ツトが白信号5ビツト連続と黒信号4672ビツト連続
の白・黒パターンで構成された場合を例にとって説明す
る。The run-length encoding of this embodiment is performed when the 4677-bit image signal of one line corresponding to the main scanning length of 297 mm of an A3-sized document is composed of a white/black pattern of 5 consecutive bits of the white signal and 4672 consecutive bits of the black signal. will be explained using an example.
本実施例におけるランレングス法では最初ニ表われる白
5ビットは(9−3)のようにTコードを用いて符号化
される。次に表われる黒4672ビットは128以上な
のでMコードとTコードから構成され、Mコードとして
は(9−4)のように、36が2進化表現され、′Tコ
ードとしては(9−5)のように、64が2進化表現さ
れる。すなわち、Mコード(128X36)+Tコード
(64)=4672と符号化されることになる。以上説
明したように、上述した4677ビツトの1ラインの画
像信号は(9=3 )、 (9−4)、 (9−5)の
3バイトで表現される。In the run-length method in this embodiment, the first 5 white bits appearing are encoded using a T code as in (9-3). The next 4672 black bits are 128 or more, so they are composed of an M code and a T code, and the M code is a binary representation of 36, such as (9-4), and the 'T code is (9-5). 64 is expressed in binary code as shown below. That is, it is encoded as M code (128×36)+T code (64)=4672. As explained above, the above-mentioned 4677-bit one-line image signal is expressed by three bytes: (9=3), (9-4), and (9-5).
また、■ラインの区切りの信号として(9−2)に示す
EOLコード(End of Line コード)を用
いている。このEOLコードはbat 7が1であるた
め、Mコードのようであるが、Mコードでbit 5か
らbit Oが全て1である場合は、16256ビツト
の画像信号の連続を意味することに々る。本実施例にお
いて1ラインのデータ長は最大4677ビツトであり、
Mコードでは必らずbit6が0になるため、通常のラ
ンレングス符号化で全てのビットが1になるMコードが
発生することはなく、 EOLコードとMコードは明確
に区別される。In addition, an EOL code (End of Line code) shown in (9-2) is used as a line separation signal. This EOL code looks like an M code because bat 7 is 1, but if bit 5 to bit O are all 1 in the M code, it often means a continuous 16256-bit image signal. . In this embodiment, the data length of one line is maximum 4677 bits,
Since bit 6 is always 0 in an M code, an M code in which all bits are 1 is never generated in normal run-length encoding, and EOL codes and M codes are clearly distinguished.
とのEOLコードを加えて前述の白5ビット黒4672
ビットの4677ビツトの1ラインの画像信号は原信号
の約17146の量に当る4バイトデータでメモリに書
き込まれることになる。尚、本符号化方法は白か黒かを
示すデータを符号中に持ってい々い。そのかわりに、1
ラインのデータは必らず白コードで初まることとしてい
る。そして、Tコードを白から黒、黒から白へのデータ
の変化を示すコードとして兼用している。もし1ライン
が黒から初まる場合は白Oを表わすTコード0を黒コー
ドの前に付ける。また、画像の連続がちょうど128の
整数倍で、Mコードのみで符号化できる場合にも、色が
変化するという意味で白0を表わすTコードOを付ける
。Add the EOL code to the above white 5 bit black 4672
One line of image signal of 4,677 bits is written into the memory as 4-byte data, which corresponds to about 17,146 bits of the original signal. Note that this encoding method requires that data indicating whether the image is white or black be included in the code. Instead, 1
Line data always begins with a white code. The T code is also used as a code indicating data change from white to black and from black to white. If one line starts from black, a T code 0 representing white O is added in front of the black code. Furthermore, even if the sequence of images is exactly an integer multiple of 128 and can be encoded using only the M code, a T code O representing white 0 is added to indicate that the color changes.
第10図を参照して、本実施例の詳細な説明を行う。This embodiment will be described in detail with reference to FIG. 10.
第10図は第1表の詳細な構成を示す図であり10−1
のリーダーが第1図における1−1のリーダーに、10
−3のプリンタが1−3のプリンタに、10−4の圧縮
回路が1−2−1に、10−5の圧縮画像メモリが1−
2−2に、10−6の伸長回路が1−2−3におのおの
対応している。10−2はコントローラーでありマイク
ロプロセッサ及び周辺I10ポートデバイスから構成さ
れており、リーダー10−1、プリンタ10−3とのシ
リアル通信、各種ビデオインターフェース制御信号の入
出力、RMU内部のセレクタの制御、カウンタ、コンパ
レータ等への定数のセット、各種タイミング信号の発生
、RMU内部状態の取り込み等の機能を有する。Figure 10 is a diagram showing the detailed structure of Table 1, and is 10-1.
The leader of 10 becomes the leader of 1-1 in Figure 1.
-3 printer to 1-3 printer, 10-4 compression circuit to 1-2-1, 10-5 compressed image memory to 1-
The expansion circuits 2-2 and 10-6 correspond to 1-2-3, respectively. 10-2 is a controller, which is composed of a microprocessor and peripheral I10 port devices, and is responsible for serial communication with the reader 10-1 and printer 10-3, input/output of various video interface control signals, control of selectors inside the RMU, It has functions such as setting constants to counters, comparators, etc., generating various timing signals, and capturing the internal state of the RMU.
10−4の圧縮回路はリーダー10−1からの画像信号
を前述のランレングス法で、1ラインずつ圧縮する回路
である。The compression circuit 10-4 is a circuit that compresses the image signal from the reader 10-1 line by line using the run-length method described above.
10−5は圧縮画像メモリで圧縮回路1〇−4で生成さ
れるランレングスコードを書き込み、また、10−6の
伸長回路に読み出されたコードを供給する。A compressed image memory 10-5 writes the run-length code generated by the compression circuit 10-4, and also supplies the read code to the decompression circuit 10-6.
伸長回路10−6は圧縮画像メモリ10−5からのラン
レングスコードをビットシリアルな画像データに伸長す
る回路である。The decompression circuit 10-6 is a circuit that decompresses the run-length code from the compressed image memory 10-5 into bit-serial image data.
10−7はEOLコード検出回路で伸長中に起こるEO
Lエラーの検出、EOLエラーの修復、EOLコードの
読み飛ばしによる伸長時の画像の副走査方向の縮小を行
う。まだ、EOL検出回路はコントローラー10−2か
らの副走査伸長区間信号V−DECがアサートされた時
のみ動作する回路であり、信号V −DECがネゲート
されている時にはEOL検出回路10−7の出力信号で
あるバッファチェンジイネーブ# (Buff CHG
BNB )信号とデータイネーブル(’Data E
NB )信号はハイ(H)レベルに固定され、DB、P
2信号はロー(L)レベルに固定される。10-7 is an EOL code detection circuit that detects EO that occurs during decompression.
Detects L errors, repairs EOL errors, and reduces images in the sub-scanning direction during decompression by skipping EOL codes. Still, the EOL detection circuit is a circuit that operates only when the sub-scanning extension period signal V-DEC from the controller 10-2 is asserted, and when the signal V-DEC is negated, the output of the EOL detection circuit 10-7 The buffer change enable signal # (Buff CHG
BNB ) signal and data enable ('Data E
NB) signal is fixed at high (H) level, DB, P
2 signal is fixed at low (L) level.
10−8はメモリアドレスカウンタでアップカウント動
作をし、圧縮画像メモリ1o−5のアドレッシングを行
う。このカウンタはコントローラー10−2で書き込み
読み出し開始アドレスの設定が可能で、さらにカウンタ
出力がコントローラー10−2によシ読み込むことが可
能な構成である。このカウンタ10−8のカウントクロ
ックとしては圧縮回路10−4、伸長回路10−6、E
OL検出回路10−7からのDWP信号、DRPI信号
、DRP2信号がNORゲー)10−29を通して与え
られる。A memory address counter 10-8 performs an up-counting operation to address the compressed image memory 1o-5. This counter is configured such that the controller 10-2 can set a write/read start address, and furthermore, the counter output can be read by the controller 10-2. The count clock of this counter 10-8 is the compression circuit 10-4, the expansion circuit 10-6, and the E
The DWP signal, DRPI signal, and DRP2 signal from the OL detection circuit 10-7 are applied through the NOR gate 10-29.
10−10はディザカウンタであり第11図の構成を持
つ。本実施例におけるディザカウンタは13−1の3ビ
ツトダウンカウンタと11−2の10ピツトダウンカウ
ンタと、13−3の10ビツトコンパレータから構成さ
れている。10-10 is a dither counter having the configuration shown in FIG. The dither counter in this embodiment is composed of a 3-bit down counter 13-1, a 10-bit down counter 11-2, and a 10-bit comparator 13-3.
11−3.!:’13−2の2つのダウンカウンタで合
計13ビツトのアドレス信号DADRをダブルバッファ
メモリ10−15に供給する。11-3. ! :'13-2's two down counters supply a total of 13 bits of address signal DADR to the double buffer memory 10-15.
10−11はラインカウンタで、コントローラー10−
2にて設定されたライン数を計数し、計数が終了すると
コントローラー10−2に信号を発生する。10-11 is a line counter, controller 10-
2, and when the counting is completed, a signal is generated to the controller 10-2.
10−12は主走査カウンタ、デコーダで1ライン毎の
圧縮、伸長の区間信号)(−AI(EAを発生したシ、
ディザカウンタ10−10のスタート信号DC8TAR
Tを発生したり、ダブルバッファメモリ10−15への
アドレス(HADR)を発生したり、ダブルバッファメ
モリ10−15からの画像信号をトリミングする信号(
TRM)を発生する。第12図に主走査カウンタ、デコ
ーダ10−12の詳細な構成を示す。10-12 is a main scanning counter, a section signal of compression and expansion for each line by the decoder) (-AI (the signal that generated the EA,
Start signal DC8TAR of dither counter 10-10
A signal (
TRM) is generated. FIG. 12 shows a detailed configuration of the main scanning counter and decoder 10-12.
第12図において14−1は13ビツトのダウンカウン
タでカウントスタート値はコントローラ10−2によシ
設定され、5TART信号入力でカウントを開始する。In FIG. 12, 14-1 is a 13-bit down counter whose count start value is set by the controller 10-2, and starts counting upon input of the 5TART signal.
14−2から14−8は夫々13ビツトのコンパレータ
で、カウンタ14−1の値がコントローラにより夫々設
定された値と等しくなった時にA=B出力を発生する。14-2 to 14-8 are 13-bit comparators, each of which generates an A=B output when the value of the counter 14-1 becomes equal to the value set by the controller.
14−10から14−12はフリップフロップで14−
2から14−7のコンパレータの出力によりセット、リ
セットされる。14-10 to 14-12 is 14- with flip-flop
It is set and reset by the outputs of comparators 2 to 14-7.
10−14はコンパレータでありメモリアドレスカウン
タ10−8のアップカウント出力M−ADRとコントロ
ーラ10−2からの設定値を比較する。コンパレータ1
O−140A≦B出力である信号MO’VERによりコ
ントローラー1〇二2はメモリアドレスカウンタ10−
8がジンパレーク10−14のA入力値に達したことを
検出する。またこの状態でMOVER信号が論理状態1
(以下Hレベルと記す)になるととによりメモリアドレ
スカウンタ10−8のCL;に入力は、NORゲート1
0−30により禁止されメモリアドレスカウンタ10−
8のカウントアツプ動作は停止すス。A comparator 10-14 compares the up-count output M-ADR of the memory address counter 10-8 with the set value from the controller 10-2. Comparator 1
The controller 1022 controls the memory address counter 10- by the signal MO'VER which is O-140A≦B output.
It is detected that 8 has reached the A input value of Jinpa Lake 10-14. Also, in this state, the MOVER signal is in logic state 1.
(hereinafter referred to as H level), the input to the CL of the memory address counter 10-8 is the NOR gate 1.
0-30 inhibited by memory address counter 10-
The count-up operation of 8 will stop.
10−15はメ早りX、メモリYの各々1ライン分ずつ
のメモリからなる□ダブルバックアメ・キリであシ、メ
モリXとメモリYけ読出し動作と書き込み動作が互いに
逆になる。またこのバッファの切り換えはBuffCH
G信号の入力により行なわれ、リート2アドレス信号、
ライトアドレス信号はディザカウンタ1’0−10から
0DADRと主走査カウンタ・デコーダ10−12から
のHADRを適時用いている。Reference numeral 10-15 is a □double back hole, consisting of memories for one line each in memory X and memory Y, and the read and write operations of memory X and memory Y are reversed. Also, switching this buffer is done using BuffCH.
This is done by inputting the G signal, and the REIT 2 address signal,
As write address signals, 0DADR from dither counters 1'0-10 and HADR from main scanning counter decoders 10-12 are used as appropriate.
10−’16は伸長した画像信号をプリンタに出力する
ビデオクロックを発生する内部クロック発生部でありH
8YNC信号に同期してクロックICLKを発生する。10-'16 is an internal clock generator that generates a video clock for outputting the expanded image signal to the printer;
A clock ICLK is generated in synchronization with the 8YNC signal.
10−17は水平同期信号発生部でありビデオインター
フェースを介してプリンタから入力されるBDと略同周
波数のIBD信号を出力する。プリンタ10−3からビ
デオインターフェースで規定されたBD倍信P−BDが
入力されない場合、このIBD信号をセレクタ5EL5
10−22で選択することによりRMU内部の主走査同
期信号H8YNC,+7−グーへのBD倍信R−BDと
して用いる。Reference numeral 10-17 is a horizontal synchronizing signal generating section which outputs an IBD signal having approximately the same frequency as that of the BD input from the printer via the video interface. If the BD double P-BD specified by the video interface is not input from the printer 10-3, this IBD signal is sent to the selector 5EL5.
By selecting at 10-22, it is used as a BD double R-BD for the main scanning synchronizing signal H8YNC and +7-Goo inside the RMU.
10−18はφsYsクロックのセレクタであシ、リー
ダーからのビデオクロックR−VCLKと、内部クロッ
ク発生部10−16からの■−CLKをコントローラー
10−2からの指示により選択する。Reference numeral 10-18 is a selector for the φsYs clock, which selects the video clock R-VCLK from the reader and the -CLK from the internal clock generator 10-16 according to instructions from the controller 10-2.
10−19はダブルバッファメモリ10−15への書き
込みデータのセレクタであす1.v−p−からの画像信
号R−VDAと伸長回路10−6からの伸長画像信号D
VDOをコントローラ−10−2からの指示により選択
する。10-19 is a selector for writing data to the double buffer memory 10-15. Image signal R-VDA from v-p- and expanded image signal D from expansion circuit 10-6
VDO is selected according to instructions from controller-10-2.
10−20は主走査カランタデコーグ10−12のカウ
ント開始信号及びラインカウンタ10−11のクロック
入力として用いられるLN−BT倍信号セレクタであり
セレクタ5EL510−22からのHS Y N C信
号とリーダーからのR−VE倍信号コントローラー10
−2からの指示により選択する。10-20 is an LN-BT double signal selector used as a count start signal for the main scanning quanta decoder 10-12 and as a clock input for the line counter 10-11, and is used as a clock input for the line counter 10-11. -VE double signal controller 10
- Select according to instructions from 2.
10−2114プリンタニ行りvE倍信号−VEのセレ
クタで、主走査カウンタ・デコーダからのVEに相当す
るOVE信号とリーダーからの■E信号1l−VBをコ
ントローラー10−2からの指示により選択する。10-2114 Select the OVE signal corresponding to the VE from the main scanning counter decoder and the ■E signal 1l-VB from the reader using the vE multiplication signal-VE selector going to the printer according to instructions from the controller 10-2. .
10−22は前述の如< HS Y N Cのセレクタ
であり、コントローラー10−2からの指示により選択
される。10-22 is a selector for HSYNC as described above, which is selected by an instruction from the controller 10-2.
10−23はプリンタ10−3に出力する画像信号P−
VDAとP−VDBのセレクタでコントローラ10−2
により制御される。ビデオセレクタ10−23のAO,
BO大入力はり一ダーからの画像信号R−VDAが接続
され、とのAO,BO大入力セレクトすることによりプ
リンタへの画像信号P−VDA、P−VDBの両方にリ
ーダーからのR,−VDAが接続されることに々す、プ
リンタに出力される記録画像VDは第7図から明らかな
ように、2値画像となる。10-23 is an image signal P- output to the printer 10-3.
Controller 10-2 with VDA and P-VDB selectors
controlled by AO of video selector 10-23,
The image signal R-VDA from the reader is connected to the BO large input, and by selecting the AO and BO large inputs, the image signals P-VDA and P-VDB to the printer are connected to both the R and -VDA from the reader. When the printer is connected, the recorded image VD output to the printer becomes a binary image, as is clear from FIG.
まだ、ビデオセレクタ10−23でA1人力とB1人力
が選択されると、プリンタへ行く画像信号P−VDAに
は、リーダーからの画像信号R−VDAが出力され、P
−VDHには、リーダーらの画像信号R−VDBをさら
にANDゲー)10−34を通した信号が出力される。If A1 manual power and B1 manual power are still selected in the video selector 10-23, the image signal R-VDA from the reader is output as the image signal P-VDA going to the printer, and
A signal obtained by further passing the image signal R-VDB of the leaders and the like through an AND game) 10-34 is output to -VDH.
このANDゲー)10−34のもう一方の入力信号R−
HALFはコントローラー10−2からの信号である。The other input signal R- of this AND game) 10-34
HALF is a signal from controller 10-2.
このR,−HALFがHレベルであればプリンタに行く
画像信号P’−VDBはリーダーからの画像信号R−V
DBと同じ信号になりプリンタに出力される記録画像V
Dは第7図に示すようにリーダーからの画像信号R−V
DA、R−VDBを合成した画像となる。If R and -HALF are at H level, the image signal P'-VDB going to the printer is the image signal R-V from the reader.
Recorded image V that becomes the same signal as DB and is output to the printer
D is the image signal R-V from the reader as shown in FIG.
The image is a composite of DA and R-VDB.
R,−HA L F信号が論理状態O(以下IT Lレ
ベル″′と記す)であればプリンタに行く画像信号P
= V D B l−1: Lレベルに固定される。こ
のため第7図かられかるようにプリンタに出力される画
像信号VDは1画素(1ビデオクロツク)区間に対して
約50%のデユーティのVDA信号が出力紙に記録され
る。これはR−HA L F信号がLレベルの場合はH
レベルの場合に対してレーザーユニット5−4から発せ
られるレーザー光の点灯時間が約半分に々ることを意味
し、R−HALF信号をLレベルにすることにより、リ
ーダーからの画像信号の約50%の出力画像濃度が得ら
れる。If the R, -HA L F signal is in logic state O (hereinafter referred to as IT L level''), the image signal P goes to the printer.
= V D B l-1: Fixed at L level. Therefore, as shown in FIG. 7, the image signal VD output to the printer is recorded on the output paper as the VDA signal with a duty of about 50% for one pixel (one video clock) section. This is H when the R-HA L F signal is at L level.
This means that the lighting time of the laser light emitted from the laser unit 5-4 is about half that of the case of the image signal from the reader by setting the R-HALF signal to the L level. % output image density is obtained.
ビデオセレクタ10−23でA2人力とB2人力が選択
されると、プリンタへ行く画像信号P−VDAはダブル
バッファメモリ10−15からの出力をANDゲート1
0−27.10−28を通した信号比M、U−VDと々
る。まだプリンタへ行く画像信号P−VDBは信号RM
U−VDをさらKANDゲート10−32を通しだ信号
と々る。このANDゲー)10−23のもう一方の入力
R,MU−HALFはコントローラ10−2からの信号
であシ、このRMU−HALF信号が■(レベルであれ
ばプリンタに行く画像信号1”VDBはP−VDAと同
じ信号となりプリンタに出力される記録画像VDは第7
図かられかるように画像信号RMU−VDによる2値画
像になる。RMU−HALF信号がLレベルであればプ
リンタに行く画像信号P−VDBはLレベルに固定され
る。すなわちP−VDAにはダブルバッファメモリ10
−15からの画像信号RMU−VDが伝送されるが、P
−VDBはLレベルのままであるのでプリンタに出力さ
れる画像信号VDは第7図かられかるように、1画素(
1ビデオクロツク)区間に対して約50%のデユーティ
の画像信号として出力紙に記録される。これはRMU−
HALF信号がLレベルの場合はHレベルの場合に対し
てレーザーユニット5−4から発せられるレーザー光の
ON時間が約半分になることを意味し、RMU−HAL
F信号をLレベルにすることにより約50%の出力画像
濃度が得られる。When A2 manual power and B2 manual power are selected by the video selector 10-23, the image signal P-VDA going to the printer is output from the double buffer memory 10-15 by AND gate 1.
Signal ratio M through 0-27.10-28, U-VD. The image signal P-VDB still going to the printer is the signal RM.
A signal is sent from the U-VD through the KAND gates 10-32. The other input R, MU-HALF of this AND game) 10-23 is a signal from the controller 10-2, and if this RMU-HALF signal is at the ■(level), the image signal 1"VDB going to the printer is The recorded image VD, which becomes the same signal as P-VDA and is output to the printer, is the seventh
As can be seen from the figure, a binary image is created by the image signal RMU-VD. If the RMU-HALF signal is at L level, the image signal P-VDB going to the printer is fixed at L level. In other words, the P-VDA has double buffer memory 10
The image signal RMU-VD from -15 is transmitted, but P
-VDB remains at L level, so the image signal VD output to the printer is 1 pixel (
The image signal is recorded on the output paper as an image signal with a duty of about 50% for one video clock section. This is RMU-
When the HALF signal is at L level, it means that the ON time of the laser light emitted from the laser unit 5-4 is approximately half that of when it is at H level.
By setting the F signal to L level, an output image density of about 50% can be obtained.
ビデオセレクタ10−23でA3人力と83人力が選択
されると、ORゲー)10−31゜10−32の働きに
よりプリンタに行く画像信号P−VDA、P−VDBは
’J −グーから(D画像信号R−VDA、R−VDB
とダブルバッファメモリ10−15よりの画像信号RM
U−VDを合成したものとなる。ここで前述のR−HA
LF信号、R,MU−HALF信号を任意に組み合わせ
ることによりプリンタに出力される画像信号VDは表1
のようになる。When A3 manual power and 83 manual power are selected by the video selector 10-23, the image signals P-VDA and P-VDB going to the printer are transferred from 'J-Goo to (D Image signal R-VDA, R-VDB
and image signal RM from double buffer memory 10-15
It is a composite of U-VD. Here, the aforementioned R-HA
Table 1 shows the image signal VD output to the printer by arbitrarily combining the LF signal, R, and MU-HALF signals.
become that way.
10−25はEOL検出回路1o−7からのBuff
CHG ENB信号(ダブルバッファ切シ換え許可)に
よりLN−sT倍信号ゲートしてダブルバッファメモリ
10−15のり−ドバッファ、ライトバッファの切シ換
え信号Buff CHG♀発生する3人力ANDゲート
である。10-25 is the Buff from the EOL detection circuit 1o-7
This is a three-man power AND gate that gates the LN-sT times signal in response to the CHG ENB signal (double buffer switching permission) and generates the switching signal Buff CHG♀ for the double buffer memories 10-15 and the write buffer.
10−35は伸長エラーカウンタであり1゜−6の伸長
回路による伸長エラーのライン数を軒数する。Reference numeral 10-35 is an expansion error counter that counts the number of lines with expansion errors caused by the 1°-6 expansion circuit.
以上のように構成された本実施例の基本的な機能は以下
の4つである。The basic functions of this embodiment configured as described above are as follows.
(1)(2値圧縮)
リーダー10−1からの固定閾値による画像信号R−V
DAの任意の部分を2値圧縮処理し、圧縮画像メモI7
10−5に書き込む機能。尚、原稿全域の画像信号をメ
モ’)10−5に書込む一合もこれの応用である。(1) (Binary compression) Image signal R-V with fixed threshold from reader 10-1
Perform binary compression processing on any part of DA to create a compressed image memo I7
A function to write to 10-5. Incidentally, writing the image signals of the entire document into the memo 10-5 is also an application of this.
(2)(ディザ圧縮)
リーダー10−1からのディザマトリクス閾値による画
像信号R−VDAの任意の部分をディザ圧縮処理し圧縮
画像メモリ・10−5に書き込む機能。(2) (Dither compression) A function to dither compress an arbitrary part of the image signal R-VDA according to the dither matrix threshold value from the reader 10-1 and write it into the compressed image memory 10-5.
(3)(2値伸長)
圧縮画像メモIJ 10−5に記憶されている2値圧縮
画像を読み出し2値伸長処理をして、プリンタ10−3
に出力する機能。(3) (Binary decompression) The binary compressed image stored in the compressed image memo IJ 10-5 is read out, subjected to binary decompression processing, and sent to the printer 10-3.
Function to output to.
(4)(ディザ伸長)
圧縮画像メモリ10−5に記憶されているディザ圧縮画
像を読み出しディザ伸長処理をして、プリンタ10−3
に出力する機能。(4) (Dither expansion) The dither compressed image stored in the compressed image memory 10-5 is read out, subjected to dither expansion processing, and then sent to the printer 10-3.
Function to output to.
以下、順に具体的な動作を説明する。Hereinafter, specific operations will be explained in order.
(1)2値圧縮の機能
リーダーから入力される画像信号は第7図のように主走
査1ラインを表わすVE倍信号同期信号として伝送され
て来る。そしてVSYNC信号により1ペ一ジ分の副走
査区間が表わされる。この■E倍信号第10図において
はR−VE倍信号表現されている。(1) Binary compression function The image signal input from the reader is transmitted as a VE multiplied signal synchronization signal representing one main scanning line as shown in FIG. A sub-scanning section corresponding to one page is expressed by the VSYNC signal. ①E times signal In FIG. 10, the R-VE times signal is expressed.
本実施例における画像圧縮方法は主走査方向のみの画像
データの符号化であり副走査方向には画像圧縮を行わな
い。The image compression method in this embodiment encodes image data only in the main scanning direction, and does not perform image compression in the sub-scanning direction.
以下第13図に示すようなリーダーから伝送サレテ来ル
400 dot/1nch (400dpi )の分解
塵のA3サイズ(主走査297 mm(4677ビツト
に対応)、副走査420mm)の画像情報Aから主走査
方向に7 Q mm 、副走査方向にl Q Q mm
経過した点から140mmX210mmの画像情報Bを
トリミングして2値圧縮する場合を例に取って説明を行
う。Below, as shown in Fig. 13, image information A of 400 dots/1 nch (400 dpi) of decomposed dust of A3 size (main scan 297 mm (corresponding to 4677 bits), sub scan 420 mm) is transmitted from the reader to the main scan. 7 Q mm in the direction, l Q Q mm in the sub-scanning direction
An example will be explained in which image information B of 140 mm x 210 mm is trimmed and binary compressed from a point that has elapsed.
リーダー10−1から上記の画像データを受信する前に
コントローラー10−2はRMU内部の各部のモード設
定を行う。Before receiving the above image data from the reader 10-1, the controller 10-2 sets the mode of each part inside the RMU.
リーダー10−1から送られて来る画像信号R−VDA
を圧縮処理するためにR,MU内部で用いるクロック0
8YSとしてリーダー10−1からのクロックR−VC
LKを選択すべく10=18SEL1を設定する。Image signal R-VDA sent from reader 10-1
Clock 0 used inside R and MU to compress
Clock R-VC from reader 10-1 as 8YS
Set 10=18SEL1 to select LK.
リーダー10−1から入力された画像信号R−VDAf
d−48ダブルバッファメモリ10−15にライン毎に
蓄えられ、その出力は圧縮回路10−4に入力される。Image signal R-VDAf input from reader 10-1
The data is stored line by line in the D-48 double buffer memory 10-15, and its output is input to the compression circuit 10-4.
そのため、ダブルバッファメモリ10−15に入力され
る画像データをR−VDAにすべく1.0−19SEL
2を設定する。Therefore, in order to convert the image data input to the double buffer memory 10-15 into R-VDA, 1.0-19SEL
Set 2.
次に1ライン毎の同期信号LN−8Tを設定するが、こ
れは、リーダー10−1からのR−VE倍信号用いるべ
く 10−20SEL3を設定する。また、リーダー1
0−1はR,−V Eを発生するだめの同期信号として
、 R−BD倍信号必要とすることはビデオインターフ
ェースの説明で述べたが、このR,−BD倍信号して水
平同期信号発生部10−17からのIBD信号を出力す
べく 10−22SEL5を設定する。Next, a synchronization signal LN-8T for each line is set, and 10-20SEL3 is set to use the R-VE multiplied signal from the reader 10-1. Also, leader 1
0-1 is a synchronization signal to generate R, -VE.As mentioned in the explanation of the video interface, the R-BD double signal is required, but this R, -BD double signal can be used to generate a horizontal synchronization signal. 10-22SEL5 is set to output the IBD signal from section 10-17.
次に主走査カウンタ・デコーダ10−12のダウンカウ
ンタ14−1には1ライン分の画像データ4677ビツ
トを制御できるようにカウント開始値4677を設定す
る。Next, a count start value of 4677 is set in the down counter 14-1 of the main scanning counter/decoder 10-12 so that 4677 bits of image data for one line can be controlled.
第13図のB領域の主走査方向の設定をコンパレータ1
4−4.14−5に行う。すなわち、この2つのコンパ
レータの出力でセット、リセットされるフリップフロッ
プ14−11からのH−AREA信号が圧縮回路10−
4に与えられ、圧縮回路10−4はこの信号がHレベル
の主走査区間中の画像データをランレングス符号化処理
し、圧縮画像メモIJIO−5に書き込む。Comparator 1 sets the main scanning direction of area B in Figure 13.
Perform on 4-4.14-5. That is, the H-AREA signal from the flip-flop 14-11, which is set and reset by the outputs of these two comparators, is sent to the compression circuit 10-
4, and the compression circuit 10-4 performs run-length encoding processing on the image data during the main scanning period in which this signal is at H level, and writes it into the compressed image memo IJIO-5.
このためコンパレータ14−4には第13図B領域まで
の主走査方向余白7Qmm分に相当する1102ビツト
を4677から引いた値3575をセットする。壕だコ
ンパレータ14−5には、B領域の主走査中140 m
m分に相当する2204ビツトをさらに3575から引
いた値1371をセットする。Therefore, the comparator 14-4 is set to a value 3575, which is obtained by subtracting 1102 bits corresponding to the main scanning direction margin of 7Qmm up to the area B in FIG. 13 from 4677. The trench comparator 14-5 has 140 m during main scanning of area B.
The value 1371 is set by further subtracting 2204 bits corresponding to m minutes from 3575.
コンパレータ14−8からの出力DC8TARTにより
ディザカウンタ10−10が動き出すわけであるが、1
4−1のダウンカウンタとディザカウンタ10−10を
同時に動作させるべく、コンパレータ14−8には46
77ヲセツトする。The dither counter 10-10 starts to operate based on the output DC8TART from the comparator 14-8.
In order to operate the down counter 4-1 and the dither counter 10-10 at the same time, the comparator 14-8 has 46
Set 77.
ディザカウンタ10−10には、以下の定数設定を行う
。すなわちカウンタ13−1.13−2にはカウント開
始値4677をセットし、寸た2値圧縮を行うだめに1
)ifheの信号をLレベルにする。これによりディザ
カウンタ10−10はダウンカウンタ14−1と同様の
動作を行う。The following constants are set for the dither counter 10-10. In other words, a count start value of 4677 is set in the counters 13-1 and 13-2, and 1 is set in order to perform binary compression.
) Ifhe signal is set to L level. Thereby, the dither counter 10-10 performs the same operation as the down counter 14-1.
以上の定数設定によりダブルバッファメモリ10−15
に与えられる2つのアドレスDADR。With the above constant settings, double buffer memory 10-15
Two addresses DADR given to DADR.
HADRは共にR−VE倍信号立ち上りによシ4677
からカウントダウンすることになる。Both HADR and R-VE times the rising edge of the signal.4677
There will be a countdown from.
すなわち、ダブルバッファ10−15より圧縮回路10
−4に与えられる画像信号EvDOはリーダーからの画
像信号R−VDAからちょうど1ライン遅れた信号にな
る。That is, the compression circuit 10 from the double buffer 10-15
The image signal EvDO given to -4 is a signal delayed by exactly one line from the image signal R-VDA from the reader.
伸長回路10−6.EOL検出回路10−7に与えられ
る伸長開始信号V−DECはLレベルであるので、DR
PI信号倍信、P2信号はLレベルテあり、Buff
CHG ENB信号、 DataENB信号はHレベル
となシ伸長回路10−6゜EOL検出回路10−7は、
圧縮動作に影響を与えないように構成されている。Expansion circuit 10-6. Since the expansion start signal V-DEC given to the EOL detection circuit 10-7 is at L level, the DR
PI signal doubling, P2 signal has L level, Buff
When the CHG ENB signal and the DataENB signal are at H level, the expansion circuit 10-6°EOL detection circuit 10-7
It is configured so as not to affect the compression operation.
さらにメモリアドレスカウンタ1o−8に圧縮画像メモ
IJ 10−5への書き込み開始アドレスをセットする
。Furthermore, the writing start address to the compressed image memo IJ 10-5 is set in the memory address counter 1o-8.
この状態でコントローラー10−2はリーダーからのV
SYNCが入力されるのを待つ。VSYNCが入力され
ると、コントローラー10−2は、第13図のB領域ま
での副走査長100mmを計数すべく100mmに相当
する1574ラインをラインカウンタ10−11に設定
する。In this state, controller 10-2 receives V from the leader.
Wait for SYNC to be input. When VSYNC is input, the controller 10-2 sets 1574 lines corresponding to 100 mm in the line counter 10-11 in order to count the sub-scanning length of 100 mm up to area B in FIG.
ラインカウンタ10−11はLN−8’r信号によりカ
ウントダウンし、すなわち、リーダーからの主走査区間
信号R−VBが1574回入力されると、ラインカウン
タ10−11はカウントup信号をコントローラー10
−2に発し、コントローラーはリーダーからの画像信号
がB領域に入ったことを検出する。それによりコントロ
ーラーは圧縮回路10−4に画像圧縮を開始させるべ(
’V−ENCをLレベルからHレベルにするとともに、
B領域の副走査長210mmを測定するため、ラインカ
ウンタ10−11に210 mm分に相当する3307
をセットする。The line counter 10-11 counts down by the LN-8'r signal. That is, when the main scanning section signal R-VB from the reader is input 1574 times, the line counter 10-11 sends the count up signal to the controller 10.
-2, the controller detects that the image signal from the reader has entered area B. Thereby, the controller should cause the compression circuit 10-4 to start compressing the image (
'While changing V-ENC from L level to H level,
In order to measure the sub-scanning length of 210 mm in area B, 3307, which corresponds to 210 mm, is placed on the line counter 10-11.
Set.
リーダーからB領域分の3307ラインのR−■E倍信
号入力されるとラインカウンタ1〇−11は再度カウン
トアツプし、コントローラー10−2はこれを検出して
V−ENC信号をHレベルからLレベルにして、圧縮回
路10−4の画像データ圧縮動作を停止させる。When the R-■E times signal of 3307 lines for the B area is input from the reader, the line counter 10-11 counts up again, and the controller 10-2 detects this and changes the V-ENC signal from the H level to the L level. level to stop the image data compression operation of the compression circuit 10-4.
このように、リーダー10−1から連続的に入力される
画像信号R−VDAは主走査方向には主走査カウンタデ
コーダ10−12から発せられるH−AREAがHレベ
ルの任意の区間、また副走査方向にはコントローラー1
0−2が発するv−ENCがHレベルの任意の区間にト
リミングされつつ圧縮回路10−4によジ符号化され、
圧縮画像メモIJIO−5に書き込まれる。In this way, the image signal R-VDA that is continuously input from the reader 10-1 is inputted in the main scanning direction at any section where H-AREA emitted from the main scanning counter decoder 10-12 is at H level, and in the sub-scanning direction. Controller 1 in the direction
The v-ENC emitted by 0-2 is trimmed to an arbitrary section of H level and encoded by the compression circuit 10-4,
It is written to the compressed image memo IJIO-5.
この様子を第14図に示す。第14図におけるR−VD
Aば、ある1ラインの画像信号の入力の例であるがある
ラインのトリミング領域における画像信号として白2ビ
ット、黒2204ビット、白5ビットと入力された場合
を示している。このRLVDA入力により圧縮回路1゜
]4において5バイトのランしングスコードが生成され
る。すなわち、最初の白2により2HのTコード、次に
黒2204によりMコード91H,Tコード15H9最
後の白5により5HのTコード、さらにGH−AR,E
Aの終了にょるEOLコードが生成され、圧縮回路1o
−4からの書込み要求DWPパルスにより圧縮画像メモ
リ10−5に書き込まれる。This situation is shown in FIG. R-VD in Figure 14
Part A shows an example of inputting an image signal of one line, in which 2 bits of white, 2204 bits of black, and 5 bits of white are input as image signals in the trimming area of a certain line. With this RLVDA input, a 5-byte running code is generated in the compression circuit 1°]4. That is, the first white 2 creates a 2H T code, then the black 2204 creates an M code 91H, the T code 15H9, the last white 5 creates a 5H T code, and then GH-AR, E
An EOL code is generated at the end of A, and the compression circuit 1o
The data is written into the compressed image memory 10-5 by the write request DWP pulse from -4.
圧縮画像メモリ10−5をアドレッシングするの)リモ
リアドレスカウンタ10−8であり、DWPパルスがゲ
ート1o−29,10−30を通った信号によりカウン
トアツプする。A remote address counter 10-8 (which addresses the compressed image memory 10-5) is counted up by a signal from which the DWP pulse passes through gates 1o-29 and 10-30.
仮りにリーダーからの画像信号R−VDAの変化が激し
く多量の圧縮コードMWコードが発生すると、圧縮□画
像メモリ10−5に全ての圧縮コードM’Wコードが書
ききれない状況が生ずる。さらに第15図のように圧縮
画像メモリ10−5に複数ページの圧縮画像データを書
き込む場合に、前に書きこんでおいた圧縮画像データT
の一部が新らたに書き込まれた圧縮画像データUによっ
て損われてしまう状況が生ずる。本実施例では圧縮画像
データ書き込み時に、書き込み可能空領域を越えてしま
ったことを検出□し、他の圧縮データを保護するために
コンパレータ10−14を用い、メモリの使用状況をモ
ニタしている。If the image signal R-VDA from the reader changes rapidly and a large number of compressed codes MW codes are generated, a situation arises in which all the compressed codes M'W codes cannot be written in the compressed □ image memory 10-5. Furthermore, when writing multiple pages of compressed image data to the compressed image memory 10-5 as shown in FIG. 15, the previously written compressed image data T
A situation arises in which a part of the data is damaged by the newly written compressed image data U. In this embodiment, when writing compressed image data, it is detected that the writable free area has been exceeded, and in order to protect other compressed data, comparators 10-14 are used to monitor the memory usage status. .
第15図において圧縮画像メモリ中に圧縮画像S(エン
ドアドレス8B)と圧縮画像T(スタートアドレスTS
)が記憶されている状態でアドレスSEとアドレス18
0間に圧縮画像Uを書き込む場合コントローラー10−
2は書き込み開始アドレスUSを圧縮画像Sのエンドア
ドレスSEに基づいてメモリアドレスカウンタ10−8
に設定し、アドレスリミッタとして圧縮画像Tの開始ア
ドレスTSをコンパレータ10−14に設定する。書き
込みが進行してアドレスカウンタ10−8のカウント出
力が、コンパレータ10−14のTS値に達するとコン
パレ−夕のA≦B出力が発生し、ゲー)10−30にお
いて新らたな書き込み要求パルスDWPはゲートされメ
モリアドレスカウンタは停止し更なる書込み動作が禁止
される。これによシ圧縮画像Tは保護される。またコン
トローラ1〇−2はコンパレータ10−14からのA≦
B出力であるMOVER信号を受けて圧縮画像がメモリ
10−5に書ききれなかったことを検出し、画像圧縮エ
ラーとし、画像データの書ききれなかったメモリ領域を
空領域として、その画像のメモリからの出力を禁止する
とともに、リーダー表示部にてその旨を表示する。In FIG. 15, a compressed image S (end address 8B) and a compressed image T (start address TS) are stored in the compressed image memory.
) is stored, address SE and address 18.
When writing the compressed image U between 0 and 0, the controller 10-
2 is a memory address counter 10-8 which calculates the write start address US based on the end address SE of the compressed image S.
, and the start address TS of the compressed image T is set in the comparator 10-14 as an address limiter. When the write progresses and the count output of the address counter 10-8 reaches the TS value of the comparator 10-14, the comparator outputs A≦B, and a new write request pulse is generated at 10-30. DWP is gated, the memory address counter is stopped, and further write operations are inhibited. This protects the compressed image T. In addition, the controller 10-2 receives A≦ from the comparator 10-14.
Upon receiving the MOVER signal which is the B output, it is detected that the compressed image could not be completely written to the memory 10-5, an image compression error is detected, and the memory area where the image data could not be written is set as an empty area, and the image is moved from the memory. output is prohibited and a message to that effect is displayed on the reader display section.
コントローラー10−2は画像圧縮終了時にMOV e
r信号を°判定し、MOver信号が発生されていな
いことを検出した場合、画像圧縮書き込みが成功したと
判別し、メモリアドレスカウンタ10−8からのアドレ
ス出力MADRを読み込み、今回書き込んだ圧縮画像の
終了アドレスとしてコントローラーの内部メモリに保持
し、次回の圧縮画像の書き込み開始アドレスの設定に用
いる。The controller 10-2 performs MOV e at the end of image compression.
If the r signal is determined and it is detected that the MOver signal is not generated, it is determined that the image compression writing has been successful, and the address output MADR from the memory address counter 10-8 is read and the currently written compressed image is It is retained in the controller's internal memory as the end address and used to set the start address for writing the next compressed image.
また同様にメモリアドレスカウンタ10−8に設定した
書き込み開始、終了アドレスもコントローラーは保持し
て、圧縮画像データの伸長出力時に用いる。Similarly, the controller also holds the write start and end addresses set in the memory address counter 10-8 and uses them when decompressing and outputting compressed image data.
尚、原稿全域の画像を符号化してメモリに格納する場合
にはトリミング領域を原稿サイズとすればよい。Note that when the image of the entire document is encoded and stored in the memory, the trimming area may be set to the document size.
(2) ディザ圧縮の機能
リーダー10−1から入力される画像信号が組織的ディ
ザ法による中間調表現されたものの場合、画像の変化が
激しくなり、本実施例で用いているような主走査方向に
おける画像の連続性をコード化する画像圧縮方法では効
果的な画像圧縮を行うことが困難となる。(2) Function of dither compression When the image signal input from the reader 10-1 is expressed in halftones by systematic dithering, the image changes drastically, and in the main scanning direction as used in this embodiment. It is difficult to perform effective image compression using an image compression method that encodes the continuity of images.
本実施例ではディザパターンの周期性を利用してディザ
処理された画像信号を効果的に圧縮する。In this embodiment, the periodicity of the dither pattern is utilized to effectively compress the dithered image signal.
第16図においてディザ処理された画像信号は(16−
1)のようにリーダー10−1から入力される。本実施
例では、1ブロック当り8×8のディザマトリクスを用
いておりその詳細は(16−2)図aブロックに示す。In FIG. 16, the dithered image signal is (16-
1) is input from the reader 10-1. In this embodiment, an 8.times.8 dither matrix is used for each block, the details of which are shown in (16-2) block a in FIG.
仮りに、リーダーから読み取られた画像信号が均一に3
2レベルのものであった場合、ディザマトリクスの閾値
の値が32以上のところに黒信号が出力され、(16−
2)のディザマトリクスにより(16−1)に模式的に
示すような画像を得る。Suppose that the image signals read from the reader are uniformly divided into 3
If it is a 2-level signal, a black signal is output where the threshold value of the dither matrix is 32 or more, and (16-
An image as schematically shown in (16-1) is obtained using the dither matrix of 2).
(16−1)の画像信号で主走査方向の4ブロツクのみ
を拡大したものが(16−2)である。(16-2) is an image signal obtained by enlarging only four blocks in the main scanning direction from the image signal (16-1).
ここでHで示す主走査ラインの信号が(16−4)のR
VDA信号となり、4ブロツクの間で8回の状態変化が
発生している。この状態変化の回数は、ブロック数に比
例し、A4巾297mmでは1168回の状態変化が発
生することになシランレングス符号化により、1170
バイトの符号化データ量となってしまう。この1170
バイトは原画像量4677ビツトの約2倍のデータ量で
ありかえって画像情報量が増えてしまうことに々る。Here, the main scanning line signal indicated by H is R of (16-4)
The signal becomes a VDA signal, and state changes occur eight times in four blocks. The number of state changes is proportional to the number of blocks, and for an A4 sheet with a width of 297 mm, 1168 state changes occur.With silan length encoding, 1170
The amount of encoded data is in bytes. This 1170
A byte is approximately twice the amount of data as the original image amount of 4677 bits, which often results in an increase in the amount of image information.
−tとテ(16−2)のHラインから得られる画像信号
を(16−3)のように同じ閾値で処理された画像信号
を抽出してブロック順に並らべ変えることにより4ブロ
ツク間で、(16−4)のEVDOに示すように、2回
の状態変化となる。す々わち(1,6−3)のように、
各ブロックの同じ閾値による信号は黒か白かの状態のば
らつきが少ないので、これらを連続するように並らべる
ことにより画像の連続性を伸ばすことになる。-The image signals obtained from the H lines of t and te (16-2) are extracted between 4 blocks by extracting the image signals processed with the same threshold value as shown in (16-3) and rearranging them in block order. , (16-4), the state changes twice. Like Suzuwachi (1,6-3),
Signals based on the same threshold value for each block have little variation in black or white status, so arranging these signals consecutively increases the continuity of the image.
本実施例では、この画像信号のデイザマ) IJクスに
応じた並らびかえをディザカウンタ1〇−10を用いて
ダブルバッファメモリ10−15の読出しを制御するこ
とにより行う。In this embodiment, the rearrangement of the image signals according to the dithering (IJ) is performed by controlling the readout of the double buffer memories 10-15 using dither counters 10-10.
リーダーからのディザ画像信号RVDAは、主走査カウ
ンタ・デコーダ10−12のアドレス制御によりダブル
バッファメモリ10−15にリーダーらの入力順に書′
き込まれる。The dithered image signal RVDA from the readers is written to the double buffer memory 10-15 in the order of input by the readers under address control of the main scanning counter/decoder 10-12.
It gets sucked in.
本実施例ではディザパターンの主走査の繰り返しが8ピ
ット間隔なので、デイザカウンタ10−10は、ダブル
バッファメモリ10−15から画像データを読み出す時
に8ピット間隔にダウンカウントして読み出す。この8
ビット間隔の読み出しは第11図に示されるコントロー
ラー10−2からの])i ther 信号によって
なされる。またコントローラー10−2は(16−1)
に示す主走査圧縮ブロック数Nにより、13−2のカウ
ンタ設定値からN−1を引いた値をコンパレータ13−
3に設定する。この圧縮ブロック数Nは圧縮回路10−
4に与えられる主走査圧縮データ長を示すH−AREA
信号の長さに対応しており(H−AREA信号ビット長
)二N×8と々る。In this embodiment, since the main scanning of the dither pattern is repeated at 8-pit intervals, the dither counter 10-10 counts down to 8-pit intervals when reading image data from the double buffer memory 10-15. This 8
Reading of the bit interval is done by the ])i ther signal from controller 10-2 shown in FIG. Also, the controller 10-2 is (16-1)
Based on the main scanning compression block number N shown in , the value obtained by subtracting N-1 from the counter setting value of 13-2 is calculated by the comparator 13-2.
Set to 3. This number of compressed blocks N is the compression circuit 10-
H-AREA indicating the main scanning compressed data length given to 4.
It corresponds to the length of the signal (H-AREA signal bit length), which is 2N×8.
第11図のDi ther 信号がHレベルに々ること
で3ビットカウンタ13−1と10ビットカウンタ13
−2は分離され、’13−2のカウンタがカウントダウ
ンしてコンパレータ13−3に設定されたブロック数N
だけカウントすると、□ コンパレータ13−3のA=
B出力が発生シ、□゛ カウンタ13−2は最初の設定
値に再ロードされ、13−1のカウンタは1だけカウン
トタ”ランする。When the Dither signal in FIG. 11 reaches the H level, the 3-bit counter 13-1 and the 10-bit counter 13
-2 is separated, and the counter '13-2 counts down and the number of blocks N is set in the comparator 13-3.
□ A of comparator 13-3 =
When the B output is generated, the counter 13-2 is reloaded to the initial set value, and the counter 13-1 runs by 1.
すなわち、カウンタ13−2でブロック数Nをカウント
し、カウンタ13−1で、各フ゛ロック内の何番目の閾
値による画像信号かを指定する。このように、ディザマ
トリクスの主走査フ。That is, the counter 13-2 counts the number of blocks N, and the counter 13-1 specifies which threshold value in each block the image signal is based on. In this way, the main scanning direction of the dither matrix.
ロック長ハコンパレータ13−3によって任意のNを選
択することが可能であり主走査方向に任意の長さの画像
信号のディザ圧縮に対応することができる。It is possible to select an arbitrary lock length N by the comparator 13-3, and it is possible to cope with dither compression of an image signal having an arbitrary length in the main scanning direction.
(3)2値画像伸長の機能
(1)において述べた2値圧縮画像を伸長処理してプリ
ンタ10−3に出力する機能であり、これにより伸長画
像のトリミング、移動処理をすることができる。(3) Binary image decompression function This is a function of decompressing the binary compressed image mentioned in (1) and outputting it to the printer 10-3, which allows the decompressed image to be trimmed and moved.
まず基本的な2値画像伸長を説明するために、トリミン
グ、移動の各処理を行わない場合として、2値画像圧縮
によシ第13図のB領域からの圧縮画像信号が圧縮画像
メモIJ 10−5に記憶されているものとし、その圧
縮画像をA領域の大きさのA3の出力用紙のB領域の場
所に画像出力する場合を例に取る。First, in order to explain basic binary image decompression, we will assume that the trimming and moving processes are not performed and the compressed image signal from area B in Fig. 13 is compressed image memo IJ 10 using binary image compression. For example, assume that the compressed image is stored in area B of an A3 output sheet having the size of area A.
コントローラー10−2はB値域の画像伸長用□力に先
だち、副走査方向の先端100mmの余′白を作るため
にプリンタ10−3にA3の出力用紙を先行給紙させる
。すなわち、第4図においてプリ7’夕は感光ドラムの
転写位置すからレーザー露光される点a1での距離と、
bからレジスト給紙点C′までの距離が等しくなるよう
に構成されているため4−7のレジストローラーでA3
め出力用紙を送シ出して、100mm゛の副走査紙送り
の後゛に伸長動作を開始し、第13図の8画像を出力す
る。そのため、コントローラー10−2はプリンタにレ
ジスト給紙信号VSY’NCを出力した後、ラインカウ
ンタ1〇−11に100mmに相当するライン数をセッ
トする。この値は400 dpi’の解像度で1574
ラインとなる。The controller 10-2 causes the printer 10-3 to feed A3 output paper in advance in order to create a margin of 100 mm at the leading end in the sub-scanning direction, prior to the image expansion □ force in the B range. That is, in FIG. 4, pre-7' is the distance from the transfer position of the photosensitive drum to the laser-exposed point a1, and
Since the distance from b to the registration paper feed point C' is configured to be equal, A3 paper can be printed with 4-7 registration rollers.
After feeding the output paper by 100 mm in the sub-scanning direction, the stretching operation is started and the 8 images shown in FIG. 13 are output. Therefore, after outputting the registration paper feed signal VSY'NC to the printer, the controller 10-2 sets the number of lines corresponding to 100 mm in the line counters 10-11. This value is 1574 at a resolution of 400 dpi'.
It becomes a line.
′画像伸長時のライン同期信号L’N’−8Tは10−
20の5EL3,10−22の5BL5によってプリン
タからのBD倍信P−BDが選択される。また内部クロ
ック08YSは、10−22の5EL5により選択され
たH8YNCに同期して内部クロック発生部10−16
で発生されるI−CLKを10−18の5EL1で選択
する。'Line synchronization signal L'N'-8T during image expansion is 10-
BD double copy P-BD from the printer is selected by 5EL3 of 20 and 5BL5 of 10-22. Further, the internal clock 08YS is synchronized with the internal clock generator 10-16 in synchronization with H8YNC selected by 5EL5 of 10-22.
Select the I-CLK generated by 5EL1 of 10-18.
さて、前述のラインカウンタ10−’ 11で副走査余
白100mm相当の1574ラインのカウントを終了す
ると、コントローラーは画像伸長信号V −D E C
を出力し、B領域の伸長動作を開始するが、それに先だ
ち、画像圧縮記憶時にメモリアドレスカウンタ10−8
に設定したアドレス値を、コンパレータ10−14には
圧縮時の最終のM A”D R値をセットする′。Now, when the aforementioned line counter 10-' 11 finishes counting 1574 lines corresponding to the sub-scanning margin of 100 mm, the controller outputs the image expansion signal V-D E C
is output and the decompression operation of area B is started, but before that, the memory address counter 10-8 is
The final MA"DR value at the time of compression is set in the comparator 10-14.
コントローラ10−2からのV D、 E−C信号によ
り伸長回路10−6は1ラインずつ画像伸長をし、伸長
された画像信号DVDOはダブルバッファメモリ10−
15に書き込まれ、1ライン後に、プリンタに出力され
る。この時ディザカウンタ10−10はダブルバッファ
メモリ10−15に対する書き込みアドレスカウンタと
して働き、主走査カウンタデコーダは読み出しアドレス
カウンタとして働く。The decompression circuit 10-6 decompresses the image line by line according to the VD and E-C signals from the controller 10-2, and the decompressed image signal DVDO is sent to the double buffer memory 10-2.
15 and output to the printer one line later. At this time, the dither counter 10-10 functions as a write address counter for the double buffer memory 10-15, and the main scanning counter decoder functions as a read address counter.
以下1ラインの画像伸長動作を第17図により説明する
。HADR値がAのときにプリンタに対するビデオイネ
ーブル信号としてのOVE信号がHレベルになるものと
して、主走査カウンタデコーダー10−11のダウンカ
ウンタ14−1には前述のレフトマージン量に対応しだ
値LMG(173ビツト)を考慮したA+LMG。The image expansion operation for one line will be explained below with reference to FIG. Assuming that the OVE signal as a video enable signal for the printer becomes H level when the HADR value is A, the down counter 14-1 of the main scanning counter decoder 10-11 has a value LMG corresponding to the aforementioned left margin amount. A+LMG considering (173 bits).
コンパレータ14−2にはAをセットする。コンパレー
タ14−3にはA−4676、コンパレータ14−4に
ばA、コンパレータ14−5にはA−2203,コンパ
レータ14−6にはB、コンパレータ14−7にはB−
2203゜カウンタ14−1がAになった時にディザカ
ウンタ11−1.13−2が動き出すようにコンパレー
タ14−8にはAをセットする。またディザカウンタ1
3−1.13−2はカウンタ14−1と同じカウント動
作をする様に、ロード値としてAをセットする。A is set in the comparator 14-2. A-4676 for comparator 14-3, A for comparator 14-4, A-2203 for comparator 14-5, B for comparator 14-6, and B- for comparator 14-7.
A is set in the comparator 14-8 so that when the 2203° counter 14-1 reaches A, the dither counters 11-1 and 13-2 start operating. Also, dither counter 1
3-1.13-2 sets A as the load value so that it performs the same counting operation as the counter 14-1.
プリンタ10−3からPBD信号が入力されるとLN−
8T信号が発生し、主走査カウンタデコーダ10−12
のHA D R,はA+LMGからカウントダウンし、
クロックをLMGカウントし、HA D RがAになる
とOVE信号、見AREA信号、DC8TART信号が
発生する。When the PBD signal is input from the printer 10-3, LN-
8T signal is generated and the main scanning counter decoder 10-12
HA D R, counts down from A+LMG,
The LMG counts the clock, and when HADR becomes A, the OVE signal, the AREA signal, and the DC8TART signal are generated.
とのLMGはプリンタのBDセンサから感光ドラムの画
像有効部までの主走査長に相当するクロック数であり、
OVE信号がHレベル区間にプリンタに出力された画像
信号が出力用紙上にプリントされる。LMG is the number of clocks corresponding to the main scanning length from the printer's BD sensor to the image effective area of the photosensitive drum,
The image signal output to the printer during the H level section of the OVE signal is printed on the output paper.
HA D RがAに々つてから、第13図のB領域捷で
の7Qmm分の余白に相当する1102クロツクをカウ
ントしてHADRがBになると、TRM信号がHレベル
になりダブルバッファメモリからの出力画像信号がゲー
)10−27によυ有効になり、さらにHA D Rが
B−22,03に々ると、プリンタにばB領域の主走査
中140mmに相当する2204画素が出力されて、T
RM信号がLレベルになり、それ以降のプリンタに行く
画像信号はゲート10−27により無効になる。どのよ
うにダブルバッファメモリに蓄えられた伸長画像信号は
プリンタに出力されるが、ダブルバッファメモリ10−
15への伸長画像DVDOの書き込みは以下のようにな
る。After HADR reaches A, when HADR reaches B by counting 1102 clocks, which corresponds to the 7Qmm margin in the area B in FIG. When the output image signal becomes valid by Game) 10-27 and HA D R reaches B-22, 03, 2204 pixels corresponding to 140 mm during main scanning of area B are output to the printer. , T
The RM signal goes to the L level, and the subsequent image signals going to the printer are invalidated by the gate 10-27. How is the decompressed image signal stored in the double buffer memory outputted to the printer?
The writing of the expanded image DVD to 15 is as follows.
OVEの立ち上りと同時に伸長回路10−6゜BOL検
出回路10−7に与えられるH−AREA信号がHレベ
ルになり伸長回路10−6による圧縮画像MR,コード
の伸長が開始される。Simultaneously with the rise of OVE, the H-AREA signal applied to the decompression circuit 10-6°BOL detection circuit 10-7 becomes H level, and the decompression circuit 10-6 starts decompression of the compressed image MR and code.
伸長回路10−6は副走査伸長区間信号V−DEC,主
走査伸長区間信号H−All、EAがHレベルの区間圧
縮画像メモ+710−5から圧縮画像MRコードを読み
取りコードを図示しないデコードカウンタに取り込み、
l5Ys クロックによってカウントダウンして伸長画
像DVDOを発生する。すなわち第17図に示すように
MRコードのTコード2Hを取り込み96sys 2
クロツク分白信号のDVDOを出力する。I’SYS
2クロツクによりデコードカウンタはカウントアツプ
して、圧縮画像要求信号DRP 1を発生し、圧縮画像
メモリ10−5より次のMRコードを読み出し、DVD
Oの出力を反転させる。The decompression circuit 10-6 reads the compressed image MR code from the sub-scanning decompression section signal V-DEC, the main-scanning decompression period signal H-All, and the section compressed image memo +710-5 in which EA is at H level, and sends the code to a decoding counter (not shown). Intake,
15Ys It counts down by the clock and generates an expanded image DVD. That is, as shown in FIG. 17, the T code 2H of the MR code is taken in and 96sys 2
Outputs a DVD of the clock white signal. I'SYS
2 clocks, the decode counter counts up, generates the compressed image request signal DRP1, reads the next MR code from the compressed image memory 10-5, and then outputs the DVD.
Inverts the output of O.
次に入力されるMR,コードは91HでMコードである
ので9’SYSクロツクを2176クロツク計数してD
RPIを発生する。しかし、MコードとTコードはペア
なのでこの時点でDVDOは反転させないで次のTコー
ド15HのカウントアツプによりDVDOを反転させる
。このように、HAREAがHレベルの区間に画像の伸
・長が行われディザカウンタ10−10より0DAD
Rによってダブルバッファメモリ10−15に伸長画像
DVDOが書き込まれる。そして、このDVDO信号が
次のラインにおいてHADRのアビレフ8点から読み出
されるように、ディザカウンタのカウント開始値はBが
設定される。また、第11図のディザカウンタは2値伸
長のためl)i ther 信号はLレベルが設定され
る。The next input MR code is 91H, which is an M code, so count the 9'SYS clock by 2176 clocks and D.
Generate RPI. However, since the M code and T code are a pair, the DVD is not inverted at this point, but is inverted by the count up of the next T code 15H. In this way, the image is expanded and lengthened during the period in which HAREA is at H level, and the dither counter 10-10 calculates 0DAD.
The expanded image DVDDO is written into the double buffer memory 10-15 by R. Then, the count start value of the dither counter is set to B so that this DVD signal is read out from the eight points of the HADR in the next line. Furthermore, since the dither counter shown in FIG. 11 performs binary expansion, l) the i ther signal is set to L level.
画像伸長時のHAREA信号の長さは、B領域の画像圧
縮時に用いたH−AR,EAと同じりロック数出力され
るように、コンパレータ14−4.14−5は設定され
るが、とのHAREA信号の立ち下り時に、現ラインの
伸長動作の成功、不成功をEOL検出回路1o−7にて
判定される。Comparators 14-4 and 14-5 are set so that the length of the HAREA signal during image expansion is the same as the H-AR and EA used when compressing the image of area B, and the number of locks is output. When the HAREA signal falls, the EOL detection circuit 1o-7 determines whether the extension operation of the current line is successful or unsuccessful.
伸長動作の成功の判定は、MAR,EA倍信号立ち下り
と、次のMRコードがEOLであることと、その時点で
伸長回路10−6のデコードカウンタがカウントアツプ
してDRPI信号が発生しているととの3つの状態がそ
ろっていることで行う。これは圧縮回路からのMWコー
ド信号を圧縮画像メモIJ 10−5に書き込む時ある
いはMRコードを圧縮画像メモリから読み出す時にコー
ドに誤りが含まれる可能性があるからであり、MRコー
ドに誤シがある場合は外部からの正確な区間信号HAR
EAの終了と、1コードの伸長動作の終了であるDRP
Iパルスの発生と、ライン終了コードEOLが一致しな
くガるのである。とこで上記3つの状態が一致し、伸長
エラーがなかったことを判定してEOL検出回路10−
7は、次のラインのために次ラインの先頭のMRコード
を読み出すように、DRP2を発生する。The success of the decompression operation is determined by the fall of the MAR and EA double signals, the fact that the next MR code is EOL, and at that point the decode counter of the decompression circuit 10-6 counts up and the DRPI signal is generated. This is done when the three states of being and are present. This is because the code may contain an error when writing the MW code signal from the compression circuit to the compressed image memo IJ10-5 or when reading the MR code from the compressed image memory. If there is, accurate interval signal HAR from outside
DRP is the end of EA and the end of one code decompression operation.
This is because the generation of the I pulse and the line end code EOL do not match. Then, it is determined that the above three conditions match and there is no decompression error, and the EOL detection circuit 10-
7 generates DRP2 to read the MR code at the beginning of the next line for the next line.
以下、伸長エラーが発生した場合のライン単位の動作を
第18図により説明する。The line-by-line operation when an expansion error occurs will be explained below with reference to FIG.
第18図においてプリンタ10−3より入力されるライ
ン同期信号PBDにより主走査アドレスカウンタ・デコ
ーダ10−12より主走査伸長区間信号がv−DECに
かかわらず発生している。コントローラー10−2から
の副走査伸長区間信号V−DECがLレベルの時はEO
L検出回路からのDECENB信号とBuffCHGE
NB信号はHレベルでありダブルバッファメモリの切り
替えを行うBuff CHG信号は常に発生する。また
Data BNB信号はこの時Lレベルでありプリンタ
に出力される画像信号RM U−VDはA N 、Dゲ
ート10−28によりLレベルに固守される。In FIG. 18, the line synchronization signal PBD input from the printer 10-3 causes the main scanning address counter/decoder 10-12 to generate a main scanning expansion period signal regardless of v-DEC. EO when the sub-scanning expansion section signal V-DEC from the controller 10-2 is at L level.
DECENB signal from L detection circuit and BuffCHGE
The NB signal is at H level, and the Buff CHG signal for switching the double buffer memory is always generated. Further, the Data BNB signal is at the L level at this time, and the image signal RMU-VD output to the printer is kept at the L level by the A N and D gates 10-28.
コントローラ10−2は画像伸長を行うべくV−DEC
信号をHレベルにし、以下1(1(、EA1’、 HA
REA 2.・・・・・・HAREA 9 と順にライ
ン単位の画像伸長動作が行われる。画像伸長時にはHA
REA領域は3つの状態に分かれる。すなわち、正誉δ
伸長動作を行うXの状態と、伸長エラーの廃止じたyの
状態と、EOL検出回路からのDECENBがLレベル
の伸長エラーリ1力具−状態2である。The controller 10-2 uses V-DEC to perform image expansion.
Set the signal to H level and perform the following 1(1(, EA1', HA
REA 2. . . . The line-by-line image expansion operation is performed in the order of HAREA 9. HA when decompressing the image
The REA area is divided into three states. In other words, honor δ
The X state in which the decompression operation is performed, the y state in which the decompression error is eliminated, and the decompression error 1 state 2 in which DECENB from the EOL detection circuit is at L level.
■−′DE′C信号がHvべ〃になった次のう゛イ;H
AREA4から伸長回路10−6において゛ 画像伸長
が開始される。第18図のように最初めf(’AREA
1で伸長エラーが発生(yの状態)とす名゛と、EOL
検出回路10−7はHAREAlの後端でBu f f
CHG’ EN’B信号とDECENi信号をLレベル
にして、次のラインHAREA2ではダブルバッタアメ
モリの切り替えと伸長回路10−6の伸長動作を停止さ
せて、伸長エラーリカ具−のためのEOL検出処理を行
う(2の状態)。■-'DE'C signal becomes Hv level;
Image decompression is started from AREA4 in the decompression circuit 10-6. As shown in Figure 18, the first f('AREA
An decompression error occurred in 1 (state y), and EOL
The detection circuit 10-7 is connected to Bu f f at the rear end of HAREAL.
The CHG'EN'B signal and the DECENi signal are set to L level, and in the next line HAREA2, the double batter memory is switched and the expansion operation of the expansion circuit 10-6 is stopped, and EOL detection processing for the expansion error recovery device is performed. (state 2).
’ EOL検出回路10−7は、伸長エラーリカ具−
としてHAREAがHの区間MR,コードとしてEOL
コードFFHを検出するまでDRP2信号を繰り返し発
生させる。EOLコードを検出することにより圧縮画像
データとHAREA信号との同期関係が回復したことに
なり次のHA R,E A 3における画像伸長のため
の先頭MRコードを読み出し1.DECENBをHレベ
ルに復帰させて伸長エラニリカバー動作を終了する。' The EOL detection circuit 10-7 is an expansion error detector.
HAREA is H section MR, code is EOL
The DRP2 signal is repeatedly generated until code FFH is detected. By detecting the EOL code, the synchronization between the compressed image data and the HAREA signal is restored, and the leading MR code for image expansion in the next HA R, EA 3 is read out.1. DECENB is returned to H level and the extension error recovery operation is completed.
次のHAREA3において正常に画像伸長動作が終了す
ると(Xの状態)、EOL検出回路HHAREA4のた
めの先頭MRコードを読み出すためにDRP2を1クロ
ック発生させ、Buff CHG ENB信号をHレベ
ルにするとともて、その後に入力されるLNST信号に
・よりData BNBをHレベルにする。When the image decompression operation is normally completed in the next HAREA3 (state of , Data BNB is set to H level by the LNST signal input thereafter.
HAREA4.HAREA5の2ラインでは共に画像伸
長動作が正常に終了しているのでBuff CHG E
NB信号はHレベルのままであるが、HAREA6でば
HAl’tEA1と同様に伸長エラーが発生してい芯。HAREA4. Since the image expansion operation has completed normally on both lines of HAREA5, Buff CHG E
The NB signal remains at H level, but in HAREA6, an expansion error has occurred as in HAl'tEA1.
この状態によ、9 EOL検出回路は、HAREA6に
おいて、ダブルバソファメモリのメモリYに書き込壕れ
た、伸長エラーを含んだ伸長画像データがプリンタに出
力され々いようにBoff CHG ENB信号をHA
REA6の後端でLレベルにし、次にHA REA8に
おいて画像伸長を成功するまでダブルバッファメモリの
切り替えを禁止する。このだめ、HA RE A 7で
エラーリカバーしている区間とHAREA8で、次の伸
長動作を行っている区、 間は、HA、REA5におい
て伸長した伸長成効の画像データが繰り返しプリンタに
R,MU−VD信号として出力される。Due to this state, the EOL detection circuit 9 sends the Boff CHG ENB signal in HAREA 6 so that the decompressed image data containing the decompression error written in memory Y of the double bass sofa memory will not be output to the printer. H.A.
It is set to L level at the rear end of REA6, and switching of the double buffer memory is prohibited until image decompression is successfully performed in HA REA8. In the meantime, between the section where error recovery is being performed in HA RE A7 and the section where the next decompression operation is being performed in HAREA8, the image data of the decompression effect decompressed in HA and REA5 is repeatedly sent to the printer R and MU. -Output as VD signal.
このように、Buff CHG ENB信号により伸長
エラー発生ラインと、エラーリカバーラインの後はL
N S TにょるBuffCHG信号が発生しないため
第22図のRMU−VD信号に示すように伸長成功ライ
ン(Xの状態)における伸長画像データだけがRMU−
VD信号としてプリンタ10−3に出力される。In this way, after the expansion error occurrence line and the error recovery line, the Buff CHG ENB signal causes the L
Since the BuffCHG signal due to NST is not generated, only the decompressed image data at the decompression success line (state of X) is sent to the RMU-VD signal as shown in the RMU-VD signal in FIG.
It is output to the printer 10-3 as a VD signal.
またData ENB信号は前述のように、伸長成功ラ
インが発生した後、初めてHレベルになる信号であり、
この信号によりV−DEC信号が■]レベルになってか
ら、伸長成功ラインが発生するまでの間、エラーを含ん
だ伸長画像データがプリンタに出力されないようになる
。Furthermore, as mentioned above, the Data ENB signal is a signal that becomes H level for the first time after the successful extension line is generated.
This signal prevents the decompressed image data containing an error from being output to the printer from the time when the V-DEC signal becomes the [■] level until the decompression success line occurs.
さらにDataENB信号はV−DEC信号がLレベル
に々つてから1ライン遅れてLレベルになるように構成
されておシ、最後のHAREA9ラインにおける伸長画
像も、正常にプリンタに出力される。Furthermore, the DataENB signal is configured to reach the L level one line later than the V-DEC signal reaches the L level, and the expanded image in the last 9 lines of HAREA is also normally output to the printer.
コントローラー10−2は、伸長エラーカウンタ10−
35において、Buff CHG ENB信号がLレベ
ル中に発生したLNST信号をカウントして、伸長エラ
ーが発生したラインと、エラーリカバーを行ったライン
の合計をカウントする。す々わちこのカウント値は、伸
長成功しなかったライン数を表わし、コントローラー1
0−2は伸長が成功しなかったライン数が8ラインを越
えた場合は、伸長エラーミスプリントとして直に、■D
E′C信号をLレベルにし伸長動作を停止する等の処理
する。これにより、伸長エラーの検出が、1ペ一ジ分の
画像の伸長を待たずして行なわれるので、伸長エラーに
対する迅速な処理が可能となる。The controller 10-2 has an expansion error counter 10-2.
At step 35, the LNST signals generated while the Buff CHG ENB signal is at L level are counted, and the total number of lines in which an expansion error has occurred and lines in which error recovery has been performed is counted. This count value represents the number of lines for which expansion was not successful, and controller 1
For 0-2, if the number of lines for which decompression was not successful exceeds 8 lines, it will be immediately marked as a decompression error misprint.■D
Processes such as setting the E'C signal to L level and stopping the expansion operation are performed. As a result, decompression errors are detected without waiting for one page of images to be decompressed, so that decompression errors can be quickly processed.
伸長時に、コントローラー10−2が出力する副走査伸
長区間信号V−DECは、圧縮時にV−ENC信号を出
力した時と同じライン数をラインカウンタ1. O−1
1において計数して出力する。During expansion, the sub-scanning expansion section signal V-DEC output by the controller 10-2 is set to the same number of lines as when outputting the V-ENC signal during compression to the line counter 1. O-1
1, count and output.
したがって、画像伸長中に伸長エラーが発生しなければ
、コントローラー10−2がラインカウンタ10−11
からの所定副走査ライン計数完了出力を受けてVDEC
DEC信号ベルに戻すタイミングで、メモリアドレスカ
ウンタ1゜−8からのアドレス出力M−ADRは、伸長
画像を圧縮した時の最終M−ADRの値と同じになる。Therefore, if no decompression error occurs during image decompression, the controller 10-2 controls the line counter 10-11.
VDEC upon receiving the predetermined sub-scanning line count completion output from
At the timing of returning the DEC signal to the bell, the address output M-ADR from the memory address counter 1°-8 becomes the same as the final M-ADR value when the decompressed image is compressed.
コンパレータ1 t)−14には、圧縮時の最終M−N
DR値をセットしているのでコントローラー10−2は
VDECDEC信号ベルにした時点で% MOVER信
号を検出するはずである。Comparator 1t)-14 contains the final M-N during compression.
Since the DR value has been set, the controller 10-2 should detect the % MOVER signal when the VDECDEC signal goes to bell.
ところで伸長動作中に、前述のように伸長エラーが発生
すると、伸長エラーリカバーのためにE OL検出回路
10−7がEOLコードをさかすべ(、MRコードを読
みとばすため、MOVER信号が発生した時には、ライ
ンカウンタ10−11にはカウント残りが発生する。こ
のカウント残シを全てカウントするために、V−DEC
信号を出しつづけても、MOVER信号のために、すで
にメモリアドレスカウンタ1゜−8はカウントを停止し
ているのでメモリアドレスカウンタ10−8の停止した
時点のカウント値のアドレスの画像データが繰返し伸長
回路10−6に取込まれることになり、残りのラインは
全て伸長エラーラインとなってしまう。By the way, if an expansion error occurs as described above during the expansion operation, the EOL detection circuit 10-7 must reverse the EOL code (to skip the MR code, when the MOVER signal is generated) to recover from the expansion error. , a remaining count is generated in the line counter 10-11.In order to count all the remaining counts, the V-DEC
Even if the signal continues to be output, the memory address counter 1°-8 has already stopped counting due to the MOVER signal, so the image data at the address corresponding to the count value at the time when the memory address counter 10-8 stopped will be repeatedly expanded. This will be taken into the circuit 10-6, and all remaining lines will become extended error lines.
そこで、この状態を防ぐだめに、コントローラー10−
2は、VT)EC信号をHレベルにしてラインカウンタ
10−11からのカウントアツプを待っている間% M
OVER信号を定期的に調べて、V−DECがHレベル
の時にM。VERを検出したら、直ちにV−DEC信号
をLレベルにして、画像伸長動作を停止させて、余分な
伸長エラーラインのカウントをしないようにする。Therefore, in order to prevent this situation, controller 10-
2, while setting the VT)EC signal to H level and waiting for the count up from the line counters 10-11, the %M
Check the OVER signal periodically, and when V-DEC is at H level, M. When VER is detected, the V-DEC signal is immediately set to the L level to stop the image expansion operation and to avoid counting unnecessary expansion error lines.
このように、メモリアドレスカウンタが、画像圧縮時の
最大アドレスに一致したことで、画像伸長動作を停止す
ることで、意図しない余分な画像信号がプリンタ10−
3に記録されることを防ぐことも可能となる。In this way, when the memory address counter matches the maximum address at the time of image compression, the image decompression operation is stopped, thereby preventing unintended extra image signals from being sent to the printer 10.
3 can also be prevented from being recorded.
次に、伸長した画像信号の一部分をトリミングして出力
用紙の任意の箇所に出力する場合を説明する。Next, a case will be described in which a portion of the expanded image signal is trimmed and outputted to an arbitrary location on the output paper.
第19図は、A4サイズの伸長画像UのS1点から、主
走査方向にHlビット、副走査方向に■1ラインの点t
1を基準点として主走査サイズH2ビット、副走査サイ
ズV2ビットの画像Tをトリミングして、A4のコピー
用紙に、Vl、Hlの位置を変えずに出力する例である
。Figure 19 shows a point t of H1 bits in the main scanning direction and ■1 line in the sub-scanning direction from point S1 of an expanded image U of A4 size.
This is an example in which an image T having a main scanning size of H2 bits and a sub-scanning size of V2 bits is trimmed using 1 as a reference point and outputted on A4 copy paper without changing the positions of Vl and Hl.
前述のように1ラインの伸長動作はプリンタからのPB
D信号によるLN−8T信号を同期信号として開始され
るが、第19図では、主走査アドレスカウンタ・デコー
ダ10−12からのHADRが4677になったところ
から1ラインの伸長動作が始まる。すなわちHADRが
4677でH−AREAがHレベルになるようにコンパ
レータ14−4には4677をセットする。また、A4
巾4677ビツトで伸長を終了するように、コンパレー
タ14−5にはOをセットして、HAREAの長さを4
677ビツトとする。また、伸長回路10−6により伸
長された伸長画像信号DVDOをダブルバッファメモリ
10−15に書き込むDADJ読み出すHADRが同じ
動作をするようにDC5TART信号の出るタイミング
を作るコンパレータ14−8には4677をセットし、
ディザカウンタ10−10のカウンタ13−1.13−
2のLD値も4677をセットする。これにより、前述
のようにUで圧縮された画像信号がそのまま伸長される
。As mentioned above, the expansion operation of one line is performed using the PB from the printer.
The expansion operation for one line starts when the HADR from the main scanning address counter/decoder 10-12 reaches 4677, although it is started using the LN-8T signal by the D signal as a synchronizing signal. That is, 4677 is set in the comparator 14-4 so that HADR is 4677 and H-AREA is at H level. Also, A4
The comparator 14-5 is set to O so that the expansion ends at a width of 4677 bits, and the length of HAREA is set to 4.
It is assumed to be 677 bits. In addition, 4677 is set in the comparator 14-8 that creates the output timing of the DC5TART signal so that the DADJ that writes the expanded image signal DVD expanded by the expansion circuit 10-6 into the double buffer memory 10-15 and the HADR that reads it performs the same operation. death,
Dither counter 10-10 counter 13-1.13-
The LD value of 2 is also set to 4677. As a result, the image signal compressed by U as described above is expanded as is.
コントローラー10−2は第20図に示すようにプリン
タ10−3にA4のコピー用紙レジスト給紙信号VSY
NCを出すと同時に副走査伸長区間信号V−DECを出
力する。これによりプリンタの紙送シと同時に画像伸長
出力が始まり、もしここでトリミングを行う必要がなけ
レバ、V−DECをPVSYNCと同じ時間巾に渡って
出力せしめることにより、UのA4の伸長画像の全てが
A4のコピー用紙にそのまま出力される。ここで前述の
如くのトリミングを行なうべくコントローラー10−2
は、■□ ラインの画像信号を消去するために、V−D
EC信号を出力してからV1ラインの間はTRM信号を
Lレベルに固定し、ダブルバッファメモリから読み出し
画像信号をゲー)10−27でLレベルに固定する。こ
のために%V1 ラインをカウント中のTRM信号を出
力するコンパレータ14−6には1pppn、コンパレ
ータ14−7には4677(1245H)をセットする
ことにより、フリップフロップ14−12には、リセッ
トしかかからないようにする。As shown in FIG. 20, the controller 10-2 sends an A4 copy paper registration paper feed signal VSY to the printer 10-3.
At the same time as outputting NC, a sub-scanning expansion section signal V-DEC is outputted. As a result, the image expansion output starts at the same time as the printer paper feeds, and if there is no need to perform trimming here, by outputting the lever, V-DEC over the same time span as PVSYNC, the expansion image of U A4 can be output. Everything is output as is on A4 copy paper. Here, in order to perform the trimming as described above, the controller 10-2
In order to erase the image signal of the ■□ line,
The TRM signal is fixed at L level during the V1 line after outputting the EC signal, and the image signal read from the double buffer memory is fixed at L level at 10-27. For this purpose, by setting 1pppn to the comparator 14-6 that outputs the TRM signal while counting the %V1 line, and setting 4677 (1245H) to the comparator 14-7, the flip-flop 14-12 is only reset. Do it like this.
■lラインのカウントをラインカウンタ1〇−11でカ
ウントした後に、tl の位置から副走査中V2ライン
、主走査中H2ビットのT領域のトリミングを行う。そ
のために、ラインカウンタ10−11にv2ラインをセ
ットし、副走査V2ラインを計算するとともに、その間
の主走査トリミング領域のt点からH2ビット巾を表わ
すTRM信号を発生させるべく、コンパレータ14−6
に(4677−Hl )をセットし、コンパレータ14
−7には(4677−(H1+H2))をセットする。(2) After counting the 1 line with line counters 10-11, trim the T area of the V2 line during sub-scanning and the H2 bit during main scanning from the tl position. For this purpose, the line counter 10-11 is set to the v2 line, the sub-scanning V2 line is calculated, and the comparator 14-6 is used to generate a TRM signal representing the H2 bit width from point t in the main-scanning trimming area between them.
(4677-Hl) and comparator 14
-7 is set to (4677-(H1+H2)).
これにより、第19図のTRM(V2)を得る。As a result, TRM (V2) shown in FIG. 19 is obtained.
以上のような定数セットによりtl点から■2ラインの
間のT領域のトリミングが実現される。By setting the constants as described above, trimming of the T area between the point tl and line 2 is realized.
T領域の画像信号が全てプリンタに出力された時点で、
ラインカウンタ10−11からコントローラ10−2に
%V2 ラインのカウント終了信号が出力される。この
時点で圧縮画像メモリ10−5には、第19図の斜線で
示された部分の圧縮画像コードが読み出されずに残って
いるが、所望のT領域の画像出力はすでに完了している
ので、コントローラー10−2はこの斜線部の圧縮画像
コードの伸長を行う必要はなく、VDEC信号をここで
Lレベルにし、伸長動作を停止させる。VDEC信号が
Lレベルになったため、EOL検出回路〃)らのDa
t a E N B信号はLレベルになりこれ以降のV
Rラインは、プリンタに画像信号は白信号(Lレベル)
となり、T領域のトリミング出力が完了する。このよう
に、余分な圧縮画像コードを伸長しないようにすること
により、伸長エラーの発生量が下がり、それにより伸長
画像にエラーが含まれることに起因するミスプリントの
発生率が低下し、コピー動作の信頼性が向上する。When all the image signals in the T area are output to the printer,
A count end signal for the %V2 line is output from the line counter 10-11 to the controller 10-2. At this point, the compressed image code of the shaded portion in FIG. 19 remains in the compressed image memory 10-5 without being read out, but since the image output of the desired T area has already been completed, The controller 10-2 does not need to decompress the compressed image code in the shaded area, and sets the VDEC signal to the L level here to stop the decompression operation. Since the VDEC signal became L level, the EOL detection circuit
The t a E N B signal goes to L level and the subsequent V
The R line is the white signal (L level) for the image signal to the printer.
Thus, the trimming output of the T area is completed. In this way, by not decompressing extra compressed image code, the number of decompression errors is reduced, which reduces the incidence of misprints caused by errors in the decompressed image, and improves copy operations. reliability is improved.
次に以上の様にして第19図でトリミングした画像信号
Tを主走査方向に紙端よりH3画素の位置に移動してプ
リンタ10−3に出力する場合を第21図により説明す
る。Next, the case where the image signal T trimmed as described above in FIG. 19 is moved to a position H3 pixels from the paper edge in the main scanning direction and output to the printer 10-3 will be described with reference to FIG.
この場合、伸長画像をダブルバッファメモリに書き込む
時に1ラインの伸長画像の移動を行い、ダブルバッファ
メモリから移動した画像を読み出す時に、所望のTの部
分をトリミングする。この伸長画像の移動及びトリミン
グは全てHADRを基準として行われる。す彦わち、第
21図(a)においてHADR(4677−H,)から
HADR,(4678−(H,十H2))のアドレス範
囲で伸長回路10−6で伸長されたTの部分が、DAD
Rによりダブルバッファメモリに書き込捷れ、第21図
(b)において、ダブルバッファメモリからHAT)R
により読み出される時にH3−I−T 、ビットだけ移
動されて、HA D R(4677−H3)からHAD
R(4678−(H2十H3))の範囲で読み出され
ることに々る。この画像移動はDADRのアドレス制御
によって実行すれ、第21図(a)でダブルバッファメ
モリに伸長画像のTの部分が書き込1れる時(HADR
が4677−Hlの時)に発生した画素を、H3−H□
だけ移動した4677−H3のアドレスにDADRで書
き込めばよい。すなわち第21図(a)から明らかなよ
うに、HADR= 4677におけるDADRのカウン
ト開始値を主走査移動ビット数I]3−H1により46
77−(H3Hl)とすればよい。このH3は画像移動
方向が主走査の基準点(HADR=4677 )から離
れる場合には正の値となり、逆に近づく場合には負の値
となる。In this case, when writing the expanded image into the double buffer memory, the expanded image is moved by one line, and when the moved image is read out from the double buffer memory, the desired T portion is trimmed. All movement and trimming of this expanded image is performed using HADR as a reference. That is, in FIG. 21(a), the part T expanded by the expansion circuit 10-6 in the address range from HADR (4677-H,) to HADR, (4678-(H, 10H2)) is D.A.D.
The write to the double buffer memory is interrupted by R, and in FIG. 21(b), the write from the double buffer memory to HAT)R
When read by H3-IT, bits are moved from HAD R (4677-H3) to HAD
It is often read in the range of R (4678-(H20H3)). This image movement is executed by the address control of DADR, and when the portion T of the decompressed image is written to the double buffer memory in FIG. 21(a) (HADR
H3-H□
All you have to do is write to the address of 4677-H3 that has been moved by DADR. In other words, as is clear from FIG. 21(a), the DADR count start value at HADR=4677 is calculated as 46 by the number of main scanning movement bits I]3-H1.
77-(H3Hl). This H3 takes a positive value when the image movement direction moves away from the main scanning reference point (HADR=4677), and takes a negative value when it approaches.
ダブルバッファメモリから読み出された画像信号は、T
RM信号によってトリミングされるが、このTR,M信
号も第21図(b)のように、移動量H3−H,を考慮
して、HADRが4677−H3から4678−(H2
+H3)の間でI]レベルに々るように、コンパレータ
14−6には4677−H3をセットし、コンパレータ
14−7には4677− (H2+H3)をセットする
。The image signal read out from the double buffer memory is T
Although the TR and M signals are trimmed by the RM signal, as shown in FIG. 21(b), the HADR is changed from 4677-H3 to 4678-(H2
+H3), the comparator 14-6 is set to 4677-H3, and the comparator 14-7 is set to 4677-(H2+H3).
次に、伸長した画像信号を出力用紙上の副走査方向(紙
送り方向)に移動する場合を第22図で説明する。Next, a case in which the expanded image signal is moved in the sub-scanning direction (paper feeding direction) on the output paper will be explained with reference to FIG.
第22図(a)のような伸長画像Uの中のTの部分をト
リミングして出力用紙の副走査方向の任意の位置に出力
するのだが、Tの部分のトリミングのしかたや、主走査
方向の画像の移動は、前述したので、ここではコピー用
紙をレジスト給紙させるタイミングと、伸長画像Uの伸
長開始の副走査方向のタイミングについて述べる。The part T in the expanded image U as shown in Fig. 22(a) is trimmed and output to an arbitrary position in the sub-scanning direction of the output paper. The movement of the image has been described above, so here we will discuss the timing of registration feeding of the copy paper and the timing of the start of expansion of the expanded image U in the sub-scanning direction.
第22図(b)は、コピー用紙の副走査方向(紙送り方
向)の後方に伸長画像Uを移動するとともにトリミング
を行い、紙端からv3ラインのところに、トリミング画
像のtI 点を記録する例である。In FIG. 22(b), the expanded image U is moved backward in the sub-scanning direction (paper feeding direction) of the copy paper and trimmed, and the tI point of the trimmed image is recorded at line v3 from the edge of the paper. This is an example.
コピー用紙と、伸長画像Uの副走査方向のずれは、V2
−V、ラインであるので、コントローラー10−2は、
プリンタ10−3に対するコピー用紙のレジスト給紙信
号P−VSYNCを出力した後、ラインカウンタ10−
11でV3−V1ラインを計数した後に副走査伸長区間
信号VDECをHレベルにし、伸長画像Uの伸長動作を
開始する。ここでTR,M信号でT領域の画像を出力す
るのは、V−DEC信号をI]レベルにしてから、さら
に■1 ライン経過した時である。そして、T領域の副
走査分のv2ラインをラインカウンタで計数したところ
で■−DEC信号をLレベルにして、伸長動作を終了す
る。The deviation in the sub-scanning direction between the copy paper and the expanded image U is V2
-V, line, so the controller 10-2 is
After outputting the copy paper registration paper feed signal P-VSYNC to the printer 10-3, the line counter 10-
After counting V3-V1 lines in step 11, the sub-scanning expansion section signal VDEC is set to H level, and the expansion operation of the expanded image U is started. Here, the image in the T area is output using the TR and M signals when one additional line has elapsed since the V-DEC signal was set to the I] level. Then, when the line counter counts the v2 line for the sub-scanning of the T area, the -DEC signal is set to L level, and the expansion operation is ended.
第22図(C)は、コピー用紙をレジスト給紙する前に
伸長画像Uを伸長行い、紙端から■3ラインのところに
、トリミング画像のP点を出力する例であり、tl 点
がコピー用紙上に来る場合は■3は正の値、コピー用紙
外に出る場合は負の値をとる。Figure 22 (C) is an example in which the expanded image U is expanded before registration feeding of copy paper, and point P of the trimmed image is output at line ■3 from the edge of the paper, where point tl is the copy ■3 takes a positive value if it falls on the copy paper, and a negative value if it goes outside the copy paper.
第22図(C)では、プリンタに対するレジスト給紙信
号PVSYNCを出力する前に■1−■3ライン分の画
像伸長を前もってやっておく必要がある。そこでコント
ローラー10−2はラインカウンタ10−11にて、V
□−73247分の画像伸長を行ったら、−担VDEC
信号をLレベルにして画像伸長動作を中断してPVSY
NCを出力するタイミングを待つ。PvSYNCを出力
するタイミングで再度V−I)EC信号をHレベルにし
て、中断していた画像伸張動作を継続させ、vl−73
247分の画像の移動が行われる。In FIG. 22(C), before outputting the registration paper feed signal PVSYNC to the printer, it is necessary to perform image expansion for three lines (1) to (2) in advance. Therefore, the controller 10-2 uses the line counter 10-11 to
□ After decompressing the image for -73247 minutes, -VDEC
The signal is set to L level, the image expansion operation is interrupted, and the PVSY
Wait for the timing to output NC. At the timing of outputting PvSYNC, the V-I) EC signal is set to H level again to continue the interrupted image expansion operation, and vl-73
247 minutes of image movement is performed.
T領域のトリミングは前述のとおシであるが、もしP点
が紙端からv3ラインはみ出る場合には、コピー用紙に
出力されるT領域はその公吏なくなる。PVSYNC信
号を出力する前に、Vl−V3ラインの画像伸長を行い
、−担V−DEC信号をLレベルに戻しているが、これ
はPVSYNCとしてリーダーからのRvSYNCを用
いる場合を考慮している。すなわち、RMUで伸長した
画像と、リーダーからの画像をオーバーレイしてプリン
タに出力する場合、2つの画像のオーバレイ位置を正確
に合わせるためには、共通のVSYNC信号を用いなけ
ればならない。しかし、RMUからリーダーにVSYN
Cを知らせる手段がないので、PVSYNCは、IJ−
グーからoVsYNc (RVSYNC)を用いなけれ
ばならない。リーダーと非同期のコントローラー10−
2にとっては、RVSYNCがいつ入力されるかの詳し
いタイミングを取ることは困難である。それでコントロ
ーラー16−2は、リーダーからのVSYNC(R,V
SYNC)を入力するよシ充分前に、■1−v3ライン
の画像の伸長を終えてコピー用紙に出力される伸長画像
のMR,コードを圧縮画像メモリから頭出ししておき、
R,VSYNCに合わせて再度伸長動作を開始させなけ
ればならない。すナワチ、RvSYNCを待っている間
V−DECをLレベルにして、伸長動作を中断している
のである。Trimming of the T area is as described above, but if point P protrudes beyond the v3 line from the edge of the paper, the T area output on the copy paper will not be the same. Before outputting the PVSYNC signal, the image of the Vl-V3 line is expanded and the -carrier V-DEC signal is returned to the L level, but this is done in consideration of the case where RvSYNC from the reader is used as the PVSYNC. That is, when an image decompressed by the RMU and an image from the reader are overlaid and output to a printer, a common VSYNC signal must be used in order to accurately match the overlay position of the two images. However, VSYN from RMU to leader
Since there is no way to signal C, PVSYNC
oVsYNc (RVSYNC) must be used from Goo. Reader and asynchronous controller 10-
2, it is difficult to determine the exact timing of when RVSYNC is input. The controller 16-2 then receives the VSYNC (R, V
Sufficiently before inputting the SYNC), locate the beginning of the MR and code of the decompressed image that will be output on the copy paper after decompression of the 1-v3 line image from the compressed image memory.
The decompression operation must be started again in accordance with R and VSYNC. In other words, while waiting for RvSYNC, V-DEC is set to L level and the decompression operation is interrupted.
尚、オーバレイ動作を行々わない場合にはリーダCの同
期を取る必要がなく、PVSYNC信号の出力制御をv
−DEC信号の出力制御と同様にラインカウンタ10−
11で行うこともできる。従って、■DEC信号を一旦
Lレベルに落とさずに、PVSYNCを即に出力し、伸
長動作が中断せずに実行可能となる。Note that when overlay operation is not performed, there is no need to synchronize reader C, and the output control of the PVSYNC signal is
-Line counter 10 as well as output control of DEC signal-
It can also be done with 11. Therefore, the PVSYNC signal is immediately output without once lowering the DEC signal to the L level, and the decompression operation can be executed without interruption.
(4)ディザ画像伸長の機能
(2)のディザ圧縮による圧縮画像をそのまま伸長処理
しただけでは、ディザ圧縮時のディザカウンタ1o−1
oによる主走査画像の並らび替えにより、それをそのま
ま伸長したのでは原稿画像とは異るコピー出力となって
しまう。そこでディザ画像伸長処理では(3)の2値伸
長処理と同一のプロセスにより伸長回路10−6から得
られるディザ並らび替えをされた伸長画像信号DVDO
をダブルバッファメモリ10−15に書き込む時に、も
とのリーダーからのディザ画 −像の順に並らび替え
直す。(4) Function of dithered image expansion If the compressed image by dither compression in (2) is simply expanded, the dither counter 1o-1 at the time of dither compression
If the main scanning image is rearranged by .o and expanded as it is, the output copy will be different from the original image. Therefore, in the dither image expansion process, the dither rearranged expanded image signal DVDO obtained from the expansion circuit 10-6 is processed in the same process as the binary expansion process in (3).
When writing the images into the double buffer memory 10-15, the dithered images from the original reader are rearranged in the order of the images.
この並らび替えはダブルバッファメモリ10−15の伸
長時の書き込みアドレスカウンタDADRの発生順を変
えることで実現される。This rearrangement is realized by changing the order in which the write address counters DADR are generated when the double buffer memories 10-15 are expanded.
すなわち、第16図の20−3の如く並らび替えられた
画像を(16−2)の順になるよう、8ビット間隔に並
らび替え直すのであ乙が、これは第11図示のディザカ
ウンタのDi ther 信号をHレベルとして、゛デ
ィザ圧縮時と同様にカウンタ13−1.13−2を動作
させることになる。In other words, the images that have been rearranged as shown in 20-3 in Figure 16 are rearranged at 8-bit intervals so that they are in the order (16-2). The Dither signal of the counter is set to H level, and the counters 13-1 and 13-2 are operated in the same way as in the case of dither compression.
この場合、カウンタ13−1.13−2にコントローラ
10−2が設定するカウンタロード値は伸長画像の移動
によって、2値画像伸長処理と同様に、任意の値を設定
できるが、13−1のカウンタのロード値は、ディザ圧
縮時に用いた値と同じ値にしなければならない。そうし
ないと、ダブルバッファメモリから読み出された画像信
号のディザパターン1ブロツク内の画素の並らびが狂う
ことになる。寸だコンパレータ13−3には、ディザ圧
縮処理時に用いたブロック数Nを用いて、13−2のカ
ウンタのロード値から(N−1)を引いた値をセットす
る。In this case, the counter load value set by the controller 10-2 in the counter 13-1. The load value of the counter must be the same value used during dither compression. Otherwise, the arrangement of pixels within one block of the dither pattern of the image signal read out from the double buffer memory will be out of order. The size comparator 13-3 is set to a value obtained by subtracting (N-1) from the load value of the counter 13-2 using the number N of blocks used during dither compression processing.
以上説明した本システムの構成における、リーダ、R,
MU間及びRMU・プリンタ間のシリアル通信と、画像
処理動作の詳細な手順を以下に説明する。尚、以下の説
明に用いるフローチャートに示されたプログラムはり−
ダ、プリンタ及びR,MUの制御部を構成するマイクロ
コンピュータのメモリROMに予じめ格納され、これを
適宜読出すことにより制御動作するものである。In the configuration of this system explained above, the leader, R,
Detailed procedures for serial communication between MUs and between RMU and printer and image processing operations will be described below. The program shown in the flowchart used in the following explanation is
The data is stored in advance in the memory ROM of the microcomputer that constitutes the control unit of the printer, printer, R, and MU, and is controlled by reading this as appropriate.
第6図に示しだシリアル通信は第8図のDEvxcg
Connect+Dgvtca POWERReady
。The serial communication shown in Figure 6 is DEvxcg in Figure 8.
Connect+Dgvtca POWER Ready
.
Controller Power Ready信号に
よってRMUを含む全ユニットがシリアル通信可能にな
ったときに、リーダ側ユニットからプリンタ側ユニツ)
(RMUを含む)に命令(以下コマンドと記す)を出
力することで開始される。コマンドがプリンタに到達し
たならばプリンタはコマンドに対する応答(以下ステー
タスと記す)をリーグ側ユニット(RMUを含む)に出
力する。RMUは基本的にはリーダからコマンドを入力
したならば、同一コマンドをプリンタへ出力し、プリン
タからステータスを入力したならば同一ステータスをリ
ーダへ出力する。When all units including the RMU become capable of serial communication due to the Controller Power Ready signal, the printer side unit (from the reader side unit)
It is started by outputting an instruction (hereinafter referred to as a command) to (including the RMU). When the command reaches the printer, the printer outputs a response to the command (hereinafter referred to as status) to the league side units (including the RMU). Basically, when a command is input from the reader, the RMU outputs the same command to the printer, and when a status is input from the printer, the same status is output to the reader.
リーグ側ユニットとプリンタ側ユニット間のシリアル通
信は8ビツト構成のコマンドとステータスのやりとりに
よって行なわれ、このとき一つのコマンドに対して必ず
一つのステータスが返され、ステータスはコマンドに先
じて返されることはない。Serial communication between the league side unit and the printer side unit is performed by exchanging 8-bit commands and statuses, and at this time, one status is always returned in response to one command, and the status is returned before the command. Never.
第23図ごRMUのコマンドに対する処理を示す。FIG. 23 shows processing for RMU commands.
RMUはリーダからコマンドを入力する。このコマンド
が後述第1表の100−7から100−12のRMUモ
ード指示コマンド、RMUメモリ指示コマンド、RMU
)リミング指示1コマンF、RMU)リミング指示2
コマンド。The RMU receives commands from the reader. This command is the RMU mode instruction command, RMU memory instruction command, and RMU
) Rimming instruction 1 command F, RMU) Rimming instruction 2
command.
RMU)リミング指示3コマンド、RMU)リミング指
示4コマンド、 R,MU )リミング指示5 :+v
ン)’、RMU ) !Jミング指示6コマンド(これ
ら8コマンドをまとめてRMU指示コマンドという。)
のいずれかである場合には(S−1,00−1,)、そ
れぞれのコマンド1バイトについて後述第10表金体ス
テータスをリーダに返送する(S−100−5)。R,
MUは入力したコマンドがRMU指示コマンドのいずれ
かでない場合には後述第1表100−1のプリンタスタ
ートコマンドであるかの判定を行う(S−100−2)
。RMU) Rimming instruction 3 command, RMU) Rimming instruction 4 command, R, MU) Rimming instruction 5: +v
)', RMU)! 6 Jming instruction commands (These 8 commands are collectively referred to as RMU instruction commands.)
If it is either (S-1, 00-1,), the later-described tenth metal body status for each command byte is returned to the reader (S-100-5). R,
If the input command is not one of the RMU instruction commands, the MU determines whether it is the printer start command listed in Table 1 100-1 described later (S-100-2).
.
プリンタスタートコマンドはシステムにFtMUが接続
されている場合には前述RMU指示コマンドがリーダか
ら出力後、リーダから出力されるので、この時点で後述
RMUモードはすでに決定している。このRMUモード
が後述の“′インプットモード゛の場合には、プリンタ
はコピー動作を行なわないのでこのプリンタスタートコ
マンドをRMUはプリンタへ出力せずリーダに第10表
の全体ステータスを出力する(S−100−3、S−1
00−5)。またRMUの動作上必要な情報を含むコマ
ンド例えば紙サイズ指示コマンドはコマンドの内容を記
憶し、そのあとでプリンタに出力する(S−100−4
)。If an FtMU is connected to the system, the printer start command is output from the reader after the RMU instruction command is output from the reader, so the RMU mode described below has already been determined at this point. If this RMU mode is the "input mode" described later, the printer does not perform a copy operation, so the RMU does not output this printer start command to the printer, but outputs the overall status shown in Table 10 to the reader (S- 100-3, S-1
00-5). In addition, for commands that include information necessary for the operation of the RMU, such as the paper size instruction command, the contents of the command are memorized and then output to the printer (S-100-4
).
続いて第24図を用いてRMUのステータスに対する処
理を説明する。プリンタはFLMUよリリーグから出力
されたコマンドを入力すると、一定時間内に入力したコ
マンドに対してステータスをR,MUへ出力する。Next, processing for the RMU status will be explained using FIG. 24. When the printer inputs a command output from the FLMU to the Releague, it outputs the status to the R and MU for the commands input within a certain period of time.
RMUはプリンタからステータスを入力するとこのステ
ータスがどのコマンドに対してのものかを判定し、第9
表の108−7のアプリケーションステータス要求コマ
ンドに対しての第15表のアプリケーションステータス
であるかどうかをチェックする(8−101−.1)。When the RMU inputs the status from the printer, it determines which command this status corresponds to, and
It is checked whether the application status in Table 15 corresponds to the application status request command in Table 108-7 (8-101-.1).
入力したステータスがアプリケーションステータスであ
る場合には、RMU接続の情報を付加後(S−101−
2L リーダヘアプリケーションステータスとして出
力する。If the input status is an application status, after adding RMU connection information (S-101-
2L Output to reader as application status.
また、同様にプリンタからのステータスが第11表エラ
ー発生ユニットステータスであるかどうか判定を行い(
S−101−3)、後述圧縮失敗フラグがセットされて
いる場合には圧縮失敗の情報(RMUメそりオーバーフ
ロー)を付加したエラー発生ユニットステータスをリー
ダに返し、圧縮失敗フラグがリセットされている場合に
はプリンタからのエラー発生ユニットステータスをその
ままリーダに返す。またプリンタからのステータスが第
10表の全体ステータスまたは第16表のミスプリント
詳細ステータスであるかどうか判定を行い(S−101
−6,8−101−9)、後述伸長エラーフラグがセッ
トされている場合には伸長エラーの情報を全体ステータ
スまだはミスプリント詳細ステータスに付加しくS−1
,01−8、S−101−11)、伸長エラーフラグが
リセットされている場合にはプリンタからの全体ステー
タスまたはミスプリント詳細ステータスをそのままリー
ダへ返す。Similarly, it is determined whether the status from the printer is the error occurrence unit status in Table 11 (
S-101-3), if the compression failure flag described below is set, return the error unit status with compression failure information (RMU memory overflow) to the reader, and if the compression failure flag is reset. In this case, the error unit status from the printer is returned to the reader as is. It is also determined whether the status from the printer is the overall status in Table 10 or the misprint detailed status in Table 16 (S-101
-6, 8-101-9), if the decompression error flag described below is set, decompression error information should be added to the overall status or misprint detailed status S-1
, 01-8, S-101-11), if the decompression error flag is reset, the overall status or misprint detailed status from the printer is returned as is to the reader.
RMUはリーダからのコマンド入力し対して、プリンタ
へのコマンド転送またはリーダへの全体ステータスの返
送を行い、プリンタからのステータス入力に対してはリ
ーダへのステータス転送またはステ下タスに情報付加加
工後、転送することを交互に繰り返す。In response to a command input from the reader, the RMU transfers the command to the printer or returns the overall status to the reader, and in response to the status input from the printer, it transfers the status to the reader or adds information to the status and processes it. , transfer is repeated alternately.
このようにR,MUが接続されたシステムにおいて、R
MUは必要な情報のみ取り込みを行い、その他の情報は
素通しするという通信を行う。In a system where R and MU are connected in this way, R
The MU communicates by capturing only necessary information and passing other information through.
このことにより情報のやりとりの時間短縮や通信の監視
をリーダが行うことになり、通信プロトコルの簡略化を
計ることができる。This allows the leader to shorten the time for exchanging information and monitor communication, making it possible to simplify the communication protocol.
以下第23図、第24図に示したリーダ、RMU。The reader and RMU shown in FIGS. 23 and 24 below.
プリンタ間でのシリアル通信に用いられるコマンドまた
はステータスの詳細な説明を行う。Provides a detailed explanation of the commands or statuses used for serial communication between printers.
第1表にRMUまたはプリンタに実行をうながす実行コ
マンドを示す。この実行コマンドがリーダから出力され
た場合、RMUまたはプリンタは第10表に示した全体
ステータスを返送する。第1表の100−1はプリンタ
にコピー動作開始を要求するプリンタ・スタートコマン
ド。Table 1 shows execution commands that prompt the RMU or printer to execute. When this execution command is output from the reader, the RMU or printer returns the overall status shown in Table 10. 100-1 in Table 1 is a printer start command that requests the printer to start copying.
1’0O−2はプリンタにコピー動作停止を要求するプ
リンタストップコマンド100−3 、100−4は給
紙カセットを指定する給紙指示コマンド100−5は紙
サイズを指示する紙サイズ指示コマンドで、このコマン
ドの2バイト目(第2表)にはビット1からビット6を
用いてA4.A3゜B4.B5.A4−JB5−R等の
紙サイズをコード化し格納している。100−6は枚数
指示コマンドで、このコマンドの2バイト目にはビット
1からビット6までの6ビツトを用いて最大64枚のコ
ピ一枚数の設定ができる。10〇−7はR,MU指示コ
マンドの1つである3MUモード指示コマンドで2バイ
ト目にR,MUモードの情報を第5表のように格納して
いる。100−8はRMUのメモリ領域の指示を行うR
,MUメモリ指示コマンドで2バイト目(第6表)に指
示するメモリ領域の内容を格納し、対応する1ケ所のメ
モリ領域のビットのみセット(“′1″)される。10
0−9,100−10,100−11 。1'0O-2 is a printer stop command 100-3 that requests the printer to stop copying, 100-4 is a paper feed instruction command that specifies a paper feed cassette, and 100-5 is a paper size instruction command that specifies the paper size. The second byte of this command (Table 2) uses bits 1 to 6 to A4. A3゜B4. B5. Paper sizes such as A4-JB5-R are encoded and stored. Reference numeral 100-6 is a number of copies instruction command, and in the second byte of this command, 6 bits from bit 1 to bit 6 can be used to set the number of copies per copy up to 64 copies. 100-7 is a 3MU mode instruction command which is one of the R, MU instruction commands, and information on the R, MU mode is stored in the second byte as shown in Table 5. 100-8 is R that specifies the memory area of the RMU.
, MU memory instruction command stores the contents of the memory area specified in the second byte (Table 6), and only one bit of the corresponding memory area is set (``'1''). 10
0-9, 100-10, 100-11.
100−12,100−13,100−14はRMU
)リミング指示コマンドで2バイト目(第7表)。100-12, 100-13, 100-14 are RMU
) 2nd byte of rimming instruction command (Table 7).
3バイト目(第8表)にトリミング量をミリメートル単
位でOミリから512ミリまで表現できる。The third byte (Table 8) can express the amount of trimming in millimeters from 0 mm to 512 mm.
第9表にRMUまたはプリンタの情報を要求するステー
タス要求コマンドを示す。このコマンドをプリンタが受
信したならば第10表から第16表にあるステータスを
RM、IJを通じてリーグへ返送する。このときRMU
は後述メモリオーバフローや伸長エラーの情報を付加し
てリーダへ返送することもある。Table 9 shows status request commands that request RMU or printer information. When the printer receives this command, it returns the statuses listed in Tables 10 to 16 to the league via RM and IJ. At this time, RMU
may add information about memory overflow or decompression error, which will be described later, and send it back to the reader.
以下順に要10表から第16表について説明する。第1
0表は全体ステータスで主にプリンタやRMUの大まか
な状態についての情報を格納している。ビット5はプリ
ンタが紙搬送中であればセット(“’ 1 ” )され
る。同様にビット4はミスプリントがあったとき、ビッ
ト3はウェイト中、ヒツト1はオペレータフールエラー
、サービスマンコールエラーがあったときにそれぞれセ
ットされる。第11表のエラー発生ユニットステータス
はどのユニットにエラーが発生したかの情報を格納し、
第12表のオペレータコールエラーステータス、第13
表のサービスコールエラーステータスはエラーの具体的
内容の情報、同様に第14表のカセット紙サイズステー
タスはA4.B5.B4等の紙サイズの情報、第15表
のアプリケーションステータスはシステムにどのような
ユニットが接続されているかの情報、第16表のミスプ
リント詳細ステータスはミスプリントについての情報が
それぞれ格納されている。Below, Tables 10 to 16 will be explained in order. 1st
The 0 table is the overall status and mainly stores information about the general status of the printer and RMU. Bit 5 is set (``1'') if the printer is transporting paper. Similarly, bit 4 is set when there is a misprint, bit 3 is set during wait, and hit 1 is set when there is an operator fool error or a serviceman call error. The error occurrence unit status in Table 11 stores information on which unit an error has occurred,
Operator call error status in Table 12, 13th
The service call error status in the table is information about the specific content of the error, and similarly, the cassette paper size status in Table 14 is A4. B5. Information on the paper size such as B4, application status in Table 15 stores information on what kind of unit is connected to the system, and misprint detailed status in Table 16 stores information on misprints.
これらのステータスをリーダは集めることにより、シス
テム全体の状況エラー発生の原因を知ることができ、シ
ステムの管理を容易にしている。By collecting these statuses, the leader can know the cause of the error occurrence in the entire system, making system management easier.
前述したコマンド、ステータスによるコピーシーケンス
実行中でないシリアル通信について第25図のフロチャ
ートを用いて説明する。Serial communication when the copy sequence is not being executed according to the command and status described above will be explained using the flowchart of FIG. 25.
リーグは第9表の108−7のアプリケーションステー
タス要求コマンドの出力による第15表アプリケーショ
ンステータスによりRMU接続の情報を得る(S−10
2−1)。また第9表の1’08−5の下カセツト紙サ
イズ要求コマンド、第9表の108−6の上カセツト紙
サイズ要求コマンド出力による第14表カセット紙サイ
ズステータスによりプリンタの上、下カセットの紙サイ
ズの情報を得る(S−102−2)。このあと第9表の
108−1の全体ステータス要求コマンド第9表の10
8−2のエラー発生ユニットステータス要求コマンド出
力による第10表の全体ステータス、第11表エラー発
生ユニットステータスによりプリンタ、R,MUでエラ
ーがあるかどうカッ情報を得る(S−102−3,8−
102−4)。このあとでエラーがあるかどうかのチェ
ックをする(8−102−5)。このときエラーがある
場合にはもつと詳しい情報を得るため第108−3表オ
ペレータコールエラーステータス要求コマンド、第10
8−4表サービスコールエラーステータス要求コマンド
を出力し、それぞれのステータス入力によりエラーの詳
細な情報、を得て(S−102−6、S−102−7)
、必要な情報例えば紙無、RMUメそりオーバフローが
あることをオペレータに知らせることができる。The league obtains RMU connection information from the application status in Table 15, which is the output of the application status request command 108-7 in Table 9 (S-10
2-1). In addition, the paper in the upper and lower cassettes of the printer is determined by the cassette paper size status in Table 14 by outputting the lower cassette paper size request command 1'08-5 in Table 9 and the upper cassette paper size request command 108-6 in Table 9. Obtain size information (S-102-2). After this, 108-1 overall status request command in Table 9 10 in Table 9
Obtain information on whether there is an error in the printer, R, or MU based on the overall status in Table 10 and the error unit status in Table 11 by outputting the error unit status request command in 8-2 (S-102-3, 8) −
102-4). After this, it is checked whether there is an error (8-102-5). If there is an error at this time, Table 108-3 Operator call error status request command, Table 10
8-4 Output the service call error status request command and obtain detailed error information from each status input (S-102-6, S-102-7)
It is possible to notify the operator of necessary information, such as a paper shortage or an RMU memory overflow.
エラーがなかった場合にはコピースタートキーが押され
たかどうかをチェック(S−102−8)し、押された
場合にはコピー実行中のシリアル通信(表116)を行
う。コピースタートキーが押されていない場合はコピー
キーが押されるまで説明した動作を繰り返す。If there is no error, it is checked whether the copy start key has been pressed (S-102-8), and if it has been pressed, serial communication is performed during copy execution (Table 116). If the copy start key is not pressed, the described operation is repeated until the copy key is pressed.
コピー動作中のシリアル通信、各ユニットの動作、信号
について第17表を用いて説明する。Serial communication during copy operation, operation of each unit, and signals will be explained using Table 17.
リーダにおいて紙サイズ選択(八−■)、コピ一枚数設
定(八−■)2画像読取モード(A−■)、RMUモー
ド、トリミングデータ、RMUメモリ指示等のRMU使
用条件(八−■)がオペレータによりリーダの操作部か
ら入力されてコピーキーが押下(八−■)されると、リ
ーグはシリアル通信においてR,MU指示コマンド(R
MUモート指示コマンド、RMUメモリ指示コマンドR
MU)リミング指示コマンド)(B−■)を出力する。In the reader, RMU usage conditions (8-■) such as paper size selection (8-■), number of copies per copy setting (8-■), image reading mode (A-■), RMU mode, trimming data, and RMU memory instruction are set. When the operator inputs an input from the reader's operation panel and presses the copy key (8-■), the league sends an R, MU instruction command (R
MU mote instruction command, RMU memory instruction command R
MU) Rimming instruction command) (B-■) is output.
RMUはRMU指示コマンドを入力すると第10図セレ
クタ1.セレクタ2.セレクタ3.セレクタ4.セレク
タ5゜ビデオセレクタ等のセレクタ設定を行う(C−■
)。リーグはRMU指示コマンドに続いて、枚数指示シ
マンド(B−■)、上下給紙コマン)(B−■)9紙サ
イズ指示コマンド(B−■)を出力する。RMUは紙サ
イズ指示コマンドを入力する(C−■)と第10図コン
パレータ。When the RMU inputs the RMU instruction command, the RMU selector 1 in FIG. Selector 2. Selector 3. Selector 4. Selector 5° Configure selectors such as video selector (C-■
). Following the RMU instruction command, the league outputs a sheet number instruction command (B-■), a top/bottom paper feed command) (B-■), and a paper size instruction command (B-■). When the RMU inputs a paper size instruction command (C-■), the comparator shown in FIG.
ディザカウンタ主走査カウンタ等の設定を行う(C−■
)。II(、MUモードが“メモリインプットモード“
である場合にはプリンタへプリンタスタートコマンドを
RMUは流していないのでプリンタは出力用紙可能信号
(以下PREQと略す)をRMUに対して出力しないの
でR,MUはプリンタの代りにPR,EQをリーダへ出
力する(B−■)。RMU使用モードがメモリインプッ
トモードでないときはプリンタへプリンタスタートコマ
ンドが到達し、プリンタは給紙可能状態になったときに
PREQをRMUに対して出力しくD−■)、RMUは
PRBQをリーダに対して出力する(B−■)。リーダ
はRMUから(プリンタから)のPREQを入力すると
対応して出力用紙給紙信号(以下pH,INTと略す)
をRMUへ出力する。(B−■)。Setting the dither counter, main scanning counter, etc. (C-■
). II (, MU mode is “memory input mode”
In this case, the RMU does not send a printer start command to the printer, so the printer does not output an output paper ready signal (hereinafter abbreviated as PREQ) to the RMU, so R and MU read PR and EQ instead of the printer. Output to (B-■). When the RMU usage mode is not memory input mode, the printer start command reaches the printer, and the printer outputs PREQ to the RMU when it becomes ready to feed paper (D-■), and the RMU sends PRBQ to the reader. and output it (B-■). When the reader inputs PREQ from the RMU (from the printer), it outputs a corresponding output paper feed signal (hereinafter abbreviated as pH and INT).
is output to the RMU. (B-■).
RMUモードが°゛メモリインプツトモード゛°あると
きはPRINTをプリンタに出力せず(D−■)あたか
もプリンタがPRINTを入力しそれに対して画像要求
信号(以下VSRBQ)を出力したかのようにRMUが
VSRBQをリーダに対して出力してやる(B−■)。When the RMU mode is in memory input mode, PRINT is not output to the printer (D-■) It is as if the printer inputs PRINT and outputs an image request signal (hereinafter referred to as VSRBQ) in response. The RMU outputs VSRBQ to the reader (B-■).
RMUからのV S 、RE Qをリーダが入力すると
画像出力するために、■5YNCを出力(B−■)する
。リーダはコピー動作中に全体ステータス要求コマンド
、エラー発生ユニット要求コマンドを一定時間ごとに出
力し、エラーのチェックやI(、MUのメモリオーバー
フロー等を常にチェックしている(B−[相])。枚数
管理はリーダが行っているのでリーダからプリンタスト
ップコマンドを入力したときにRMUはモードリセット
を(C−■)行い、コピーが終了する。When the reader inputs VS and REQ from the RMU, it outputs 5YNC (B-■) to output an image. The reader outputs an overall status request command and an error occurrence unit request command at regular intervals during the copy operation, and constantly checks for errors, I(, MU memory overflow, etc.) (B-[phase]). Since the number of copies is managed by the reader, when a printer stop command is input from the reader, the RMU performs a mode reset (C-■) and the copying ends.
RMUはリーダ10−2からのRMU指示コマンドによ
り、4つの画像入出力モードに分類される。The RMU is classified into four image input/output modes by an RMU instruction command from the reader 10-2.
1つ目は「メモリバスモード」と呼ばれるモードであり
゛、RMUはリーダ10−1から入力される3値を表わ
す2本の画像信号RvDAとRVI D Bをそのまま
プリンタ10−3に出力し、リーダ10−1とプリンタ
10−3が直に接続されているように動作する。したが
ってこのモア −ドにおいてRMUはビデオインターフ
ェースを通じてリーダト0−1から入力される信号はそ
のままプリンタ10−3に出力し、プリンタト′0・−
3から入力される信号はそのままリーダ10−1に出力
する。・
2つ目は「メモリハイスピードモード」と呼ばれるモー
ドでありRMUはリーダ10−1からの画像信号R,V
D’Aを−・担、圧縮画像メモリに圧縮記憶し、その後
連続してその圧縮画像データを読み出し、プリンタに出
力する。The first is a mode called "memory bus mode", in which the RMU outputs two image signals RvDA and RVIDB representing three values input from the reader 10-1 as they are to the printer 10-3. The reader 10-1 and printer 10-3 operate as if they were directly connected. Therefore, in this mode, the RMU outputs the signals input from the readers 0-1 through the video interface to the printer 10-3 as they are, and
The signal input from the reader 10-1 is output as is to the reader 10-1. - The second mode is called "memory high speed mode", and the RMU receives image signals R and V from the reader 10-1.
D'A is compressed and stored in a compressed image memory, and then the compressed image data is continuously read out and output to a printer.
すなわち機械的な往復運動を必要とするり−ダ10−1
の原稿スキャンによるコピーは一回ですみ、2枚目以降
のコピーは機械的な往復運動をともなわないでR,MU
の圧縮画像メモリに記憶されている圧縮画像データを繰
り返しプリンタ10−3に伸長出力して得られるだめ大
量コピーの高速処理が可能となる。In other words, the rider 10-1 requires mechanical reciprocating motion.
Copying by scanning the original is only required once, and subsequent copies do not require mechanical reciprocating movement.
By repeatedly decompressing and outputting the compressed image data stored in the compressed image memory of the printer 10-3 to the printer 10-3, high-speed processing of large-volume copies becomes possible.
3つ目は「メモリインプットモード」と呼ばれるモード
であり、プリンタ10−3を動作させることなく、RM
Uはリーダ10−1から入力される画像信号を圧縮処理
し、圧縮画像メモリに記憶する。The third mode is called "memory input mode," which allows the RM to be input without operating the printer 10-3.
U compresses the image signal input from the reader 10-1 and stores it in a compressed image memory.
4つ目は「メモリオーバーレイモード」と呼ばれるモー
ドであり、RMUは圧縮画像メモリに記憶されている圧
縮画像データを伸長処理すると同時にリーダから入力さ
れる画像信号と合成してプリンタ10−2に出力する。The fourth mode is called "memory overlay mode," in which the RMU decompresses the compressed image data stored in the compressed image memory, combines it with the image signal input from the reader, and outputs it to the printer 10-2. do.
この機能によりリーダ10−1で読み取った原稿とRM
Uのメモリに記憶されている画像のオーバーレイ処理さ
れたコピーが得られる。With this function, the original read by reader 10-1 and the RM
An overlaid copy of the image stored in U's memory is obtained.
“メモリハイスピードモード″はRMu内部で3つのモ
ード“リテンショとモード“、′アウトプットモード“
、“スルーアウトモード”に区別される。“リテンショ
ンモード1は“メモリハイスピード“の1枚目で原稿か
らの画像情報(信号〕をメモリに圧縮しながらプリンタ
へ素通しをするものである。パリテンションモード゛の
実行によってメモリへの圧縮の成功。“Memory High Speed Mode” has three modes inside RMu: “Retension and Mode”, and “Output Mode”.
, “through-out mode”. "Retention mode 1" is the first sheet of "Memory High Speed" that compresses the image information (signal) from the document in memory and passes it through to the printer. success.
不成功(RMUメモリオーバフロー)が判断できる。リ
ーグはコピー動作中のエラー発生ユニット要求コマンド
によりメモリへの圧縮の成功。Failure (RMU memory overflow) can be determined. League was successfully compressed into memory due to an error unit request command during copy operation.
不成功の情報(RMUメモリオーバフロー)ヲ得ること
ができ、メモリへの圧縮が成功した場合、次のコピー(
2枚目以降)からメモリからの伸長画像により像形成(
コピー)ができるのでリーグは原稿スキャンを停止する
。RMUは次のコピーからメモリの伸長ができるように
セレクタの再設定を行う。例えば第10図のビデオセレ
クタ10−23はRMUのメモリからの伸長画像をプリ
ンタへ出力するように再設定する。If the failure information (RMU memory overflow) can be obtained and the compression to memory is successful, the next copy (
Image formation (from the second image onward) is performed using the expanded image from the memory.
The league will stop scanning manuscripts because they can be copied (copied). The RMU resets the selector so that the memory can be expanded from the next copy. For example, the video selector 10-23 in FIG. 10 is reset to output the decompressed image from the RMU's memory to the printer.
このようにセレクタの再設定を行ったモードを“′アウ
トプットモード゛と呼ぶ逆にメモリへの圧縮が失敗した
ときは、゛リテンションモード°゛のままではメモリへ
の圧縮をしながら画像の素通しをしてしまうのでメモリ
への圧縮を行なわないような動作が必要となる。このモ
ードを“スルーアウトモード゛という。“スルーアウト
モード1′は“メモリパスモードM:RMUでのセレク
タの設定は同じであるが、リーグからの画像情報が前者
は閾値ジェネレータA、Hの値を同じにした2値画像で
あるのに対し、後者はvDA、VDB独立の3値画像で
あるので名称をかえた。このRMU内部モードの変更よ
りRMUは“メモリハイスピード1においてメモリへの
画像圧縮の成功、不成功にかかわらず2値画像を出力し
、1枚目と2枚目以降の画像の差をなくすことが可能と
なる。第18表にRMUモードとRMU内部モードの対
応を示しておく。The mode in which the selector is reset in this way is called the ``output mode.'' Conversely, if compression to memory fails, leaving the ``retention mode'' allows the image to be passed through while being compressed to memory. Therefore, an operation that does not compress data into memory is required. This mode is called "through-out mode.""Through-out mode 1" is "Memory pass mode M: The selector settings in RMU are the same, but the image information from the league is a binary image with the same values of threshold generators A and H. On the other hand, the latter is a ternary image with independent vDA and VDB, so the name has been changed. Due to this change in the RMU internal mode, the RMU will "output a binary image regardless of whether image compression to the memory is successful or unsuccessful in Memory High Speed 1, eliminating the difference between the first image and the second and subsequent images. Table 18 shows the correspondence between RMU mode and RMU internal mode.
リーグ動作を第26図の70チヤートを用いて説明する
。The league operation will be explained using the 70 chart shown in FIG.
まず、コピーキーがオペレータにより押されるとリーグ
はRMUとプリンタに対してRMU指示コマンド(S−
1,03−1)、枚数指示コマンド(S−103−2)
、上下給紙コマンド(S−103−3)2紙サイズ指示
コマンド(S−103−4)。First, when the copy key is pressed by the operator, the league sends an RMU instruction command (S-
1,03-1), number of sheets command (S-103-2)
, upper and lower paper feed commands (S-103-3), 2 paper size instruction commands (S-103-4).
プリンタスタートコマンド(S−103−4)を出力し
、コピー動作に必要な初期設定を行い、リーグはRMU
からのIR,EQを入力した後(S−103−10)、
PRINTをRMUに対し出力する(S−103−1’
O)。更に、タイマをスタートさせ(S−103−11
,)、このタイマアウトまで一定時間待機しく、、9−
103−1.’2)、RMU内部モードが“アウトプッ
トモード゛のときには光学系をスタートさせず(s−L
t、oa−14,)、枚数カウントダウンを行い、枚数
が0であるかを調べ(S−103−20)、0である場
合にはプリンタストップコマンドを出力する(S−10
3−21)。The league outputs the printer start command (S-103-4), performs the initial settings necessary for the copy operation, and then sends the RMU
After inputting IR and EQ from (S-103-10),
Output PRINT to RMU (S-103-1'
O). Furthermore, start the timer (S-103-11
, ), wait for a certain period of time until this timer out, 9-
103-1. '2) When the RMU internal mode is "output mode", the optical system is not started (s-L
t, oa-14,), counts down the number of sheets, checks whether the number is 0 (S-103-20), and outputs a printer stop command if it is 0 (S-10
3-21).
RMU内部モードが“アウトプットモード1以外である
ときには、光学系をスキャンさせて(S−103−15
)、原稿の読み取りを開始し、(S−103−16)画
像をRMUへ出力する。読み取りの終了をチェックした
あと(S−103−17)、メモリインプットモードで
ある場合は枚数をチェックせず(1枚の原稿の読み取り
しか受けつけない)。RMUに対してプリンタストップ
コマンドを出力(S−103−21)する。When the RMU internal mode is “other than output mode 1,” scan the optical system (S-103-15
), starts reading the original, and (S-103-16) outputs the image to the RMU. After checking the completion of reading (S-103-17), if it is in memory input mode, the number of sheets is not checked (reading of only one original is accepted). A printer stop command is output to the RMU (S-103-21).
゛′メモリインプットモード1.′アウトプットモード
゛以外の場合には枚数をカウントダウンし、(S−10
3−19)枚数が0である場合にはプリンタストップコ
マンドを出力し、0でない場合にはPREQ入力持入力
状態にし枚数0になるまで前述の動作を繰り返す。゛'Memory input mode 1. In cases other than 'output mode', count down the number of sheets and press (S-10
3-19) When the number of sheets is 0, a printer stop command is output, and when it is not 0, the PREQ input is set to an input state and the above operation is repeated until the number of sheets becomes 0.
プリンタ動作を第27図の70チヤートを用いて説明す
る。The printer operation will be explained using chart 70 in FIG.
プリンタはリーグ側(RMUを含む)からプリンタスタ
ートコマンドを入力すると(S−104−1)ドラム帯
電等の各電動作を開始する(S−104−2)。プリン
タが給紙可能な状態になったならば(S−104−3)
、リーグ側へPREQを出力する(S−104−4)、
リーグ側からPREQに対応してIRI’NTを入力し
たならば(s−1,o4−s)、給紙(S−1,05−
6)を行う。When the printer receives a printer start command from the league side (including the RMU) (S-104-1), it starts various electrical operations such as drum charging (S-104-2). When the printer is ready to feed paper (S-104-3)
, output PREQ to the league side (S-104-4),
If IRI'NT is input from the league side in response to PREQ (s-1, o4-s), paper feed (S-1, 05-
Do 6).
給紙を行い画像受信可能になると(S−104−7)、
VSREQを’)−ダヘlB力すル(S−104−8)
。VSREQに対応してVSYNCをり−ダは出力し画
像信号を出力する(s−104−9)。When paper is fed and images can be received (S-104-7),
VSREQ')-Dahe IB force (S-104-8)
. In response to VSREQ, the reader outputs VSYNC and outputs an image signal (s-104-9).
プリンタはコピー処理を行い(S−104−10)。The printer performs copy processing (S-104-10).
エラーがあるかどうかチェックし、(S−104−11
)、エラーがあった場合にはエラーをシリアル通信にの
せる(S−104−12)。上記動作をコピ一枚数分繰
り返すとリーグはプリンタストップを出力するのでプリ
ンタストシブを受信したかチェックしくS−104−1
3)プリンタはこれを受けてプリンタの各部を停止する
(S−104−14)。Check if there are any errors and (S-104-11
), and if there is an error, the error is posted on the serial communication (S-104-12). If you repeat the above operation for one copy, the league will output a printer stop message, so please check whether the printer stop message has been received.S-104-1
3) Upon receiving this, the printer stops each part of the printer (S-104-14).
RMUの動作についての説明を行う前に、RMUのメモ
リアドレス管理について第28図を用いて説明を行う。Before explaining the operation of the RMU, memory address management of the RMU will be explained using FIG. 28.
RMUは圧縮画像情報をメモリに蓄積するときにメモリ
上の任意のアドレスを圧縮画像の書き込み開始アドレス
(MSと以下略す)と圧縮画像の最大書き込みアドレス
(MEと以下略す)を設定できる。RMUはMSとME
の設定により圧縮画像のメモリ書き込みの成功、失敗を
判断でき、以前書き込んだ画像情報の保護も可能となる
。When storing compressed image information in the memory, the RMU can set arbitrary addresses on the memory as a compressed image write start address (hereinafter abbreviated as MS) and a maximum compressed image write address (hereinafter abbreviated as ME). RMU is MS and ME
Depending on the settings, it is possible to determine the success or failure of writing a compressed image to memory, and it is also possible to protect previously written image information.
メモリは有限であるためこの最大値をMLMTとする。Since memory is limited, this maximum value is set as MLMT.
第28図(1)はRMUに何も画像書き込みが行なわれ
ていない状態を示している。このときにMS←0.ME
、MLMTを設定しておく。このことはメモリの持つ最
大の空領域を示していることにもなる。RMUメモリ指
示コマンドによりメモリAが選択されディザメモリハイ
スピードモードでA4サイズのコピーが行なわれたとき
に、RMUは(2)の如くメモリAに格納された画像は
RMUのどのモードで圧縮されたかの情報(MA−VI
DEO)、圧縮した画像の原稿サイズ(MA−PSZ)
、リーダの読み取りモード(MA−MBTHOD)、メ
モリAの画像書き込みスタートアドレス(MAS)、メ
モリAの画像書き込みエンドアドレス(MAE)を記憶
する。これらの情報はメモリB、メモリCへの書゛き込
みが行なわれたときも同様に行い、何も画像書き込みが
行なわれていない場合には、それに対応する情報が書き
込まれているものとする。FIG. 28(1) shows a state in which no image is written to the RMU. At this time, MS←0. M.E.
, MLMT is set. This also indicates the maximum free space available in memory. When memory A is selected by the RMU memory instruction command and an A4 size copy is performed in dither memory high speed mode, the RMU determines in which RMU mode the image stored in memory A was compressed, as shown in (2). Information (MA-VI
DEO), compressed image original size (MA-PSZ)
, reader read mode (MA-MBTHOD), memory A image write start address (MAS), and memory A image write end address (MAE). These pieces of information are written in the same way when writing to memory B and memory C, and if no image has been written, it is assumed that the corresponding information has been written. .
(2)の状態においてメモリB、メモリCの書き込みが
行われた状態が(3)である。(2)の状態でメモIJ
BまたはメモリCへの書き込みが指示されると、最大
空領域である(2)の状態の領域■をMS 4−MAE
+ 1 、ME 4−M’LMTとして設定する。この
ときに再びメモリAが指定されたらメモIJ Aの上下
の空領域を含む領域を新しいMS←O、MB4−MLM
’l”として設定する。このように設定することにより
(1)の状態においてメモリAが指定された場合と同じ
となり有効にメモリを使用できる(3)の状態において
メモリAが指定された場合、(3)の状態ではメモIJ
Aに連続する空領域はなく、メモリAのメモリ量と(
3)の状態における空領域■のメモリ量の比較をし、メ
モリ量の大きい方を新しいメモリA領域とする。(3)
の状態においては空領域■の方が大きいため、M’84
−MBE+ 1 、ME←MLMTと設定し、古いメモ
リA領域は空領域と設定する。The state (3) is the state in which memory B and memory C are written in the state (2). Memo IJ in state (2)
When writing to memory B or memory C is instructed, the area ■ in state (2), which is the maximum empty area, is MS 4-MAE
+1, set as ME 4-M'LMT. At this time, if memory A is specified again, the area including the empty area above and below memo IJ A is created as a new MS←O, MB4-MLM.
Set as 'l'.By setting in this way, it is the same as when memory A is specified in state (1), and the memory can be used effectively.If memory A is specified in state (3), In the state (3), the memo IJ
There is no continuous free space in A, and the amount of memory in A and (
Compare the memory amounts of the empty area (3) in the state of 3), and select the one with the larger memory amount as the new memory area A. (3)
In the state of , the empty area ■ is larger, so M'84
-MBE+1, ME←MLMT is set, and the old memory A area is set as an empty area.
(3)の状態における空領域■に画像情報を書き込んだ
状態が(4)の状態である。この状態でメモリBに書き
込み指示があった場□合(4)の状態におけるメモリB
領域に連続する空領域はなく、メモIJ B領域、空領
域■、空領域■のうちで最も大きなメモリ量を持つ領域
を新しいメモリB領域とする。このとき空領域■が最も
大きなメモリ量を有していた場合、M8←O、MB4−
MC8−1を設定し、古いメモリB領域は空領域として
設定する。この設定後新しいメモIJ B領域に画像書
き込みが成功した場合が(5)の状態であり、また、画
像書き込みが失敗した場合が(6)の状態であり、メモ
リへの圧縮が失敗した場合、その書き込んだメモリ領域
は空領域となる。The state (4) is the state in which image information has been written in the empty area (3) in the state (3). If there is a write instruction to memory B in this state, memory B in state (4)
There is no continuous empty area in the area, and the area with the largest memory amount among the memo IJ B area, empty area (2), and empty area (2) is set as the new memory B area. At this time, if the empty area ■ has the largest amount of memory, M8←O, MB4-
MC8-1 is set, and the old memory B area is set as an empty area. After this setting, if the image writing to the new memo IJ B area is successful, the state is (5), if the image writing fails, the state is (6), and if the compression to the memory fails, The written memory area becomes an empty area.
(5)及び(6)の状態にお゛いて、それぞれメモリA
。In states (5) and (6), memory A
.
メモリB、メモリCを指定した場合のMS、ME決゛定
のためのメモリ量比較について第118表に示しておく
。Table 118 shows a comparison of memory amounts for determining MS and ME when memory B and memory C are specified.
このように空領域はメモリ指示ができる領域数と最大同
数発生する。この空領域についてのメモリ量をMAS
、MB S 、MCS 、MAE。In this way, the maximum number of empty areas generated is the same as the number of areas that can be specified by memory. MAS the amount of memory for this empty space
, M.B.S., M.C.S., M.A.E.
MBB、MCEから計算することによって合理的なメモ
リ管理を行うことができる。たとえMS。Rational memory management can be performed by calculating from MBB and MCE. Even if MS.
MEで設定した新領域への画像の書き込みが失敗(画像
圧縮エラー)になってもMA−V I I)EO。MA-VI I) EO even if writing an image to the new area set in ME fails (image compression error).
MB−VIDEO,MC−VIDEOの内容を画像情報
なしの意に設定することによって空領域として認識する
ことにより、これも合理的なメモリ管理を行うことがで
きる。本実施例ではメモリ指定領域数を3”としたがメ
モリ量に応したメモリ指定領域数II N llでも実
現できる。By setting the contents of MB-VIDEO and MC-VIDEO to mean no image information and recognizing them as empty areas, rational memory management can also be performed. In this embodiment, the number of designated memory areas is set to 3'', but the number of designated memory areas II N ll can also be realized depending on the amount of memory.
[14MUモードの″リテンションモード゛についての
説明を第13図に示す如く第29図のフローチャートを
参照しつつA3サイス(主走査297 m m、副走査
420mm)の画像情報Aから主走査方向70 m m
、副走査方向100mrTl経過した点から140m
mX 210mmの画像情報Bをトリミングして出力す
る場合を例にとって説明する。RMUはRMUモード指
示コマンド2バイト目として第20表を入力する。ビッ
ト6、ビット5はそれぞれリーダ画像、RMU伸長画像
の出力濃度を約50%にするだめのビットであり、両方
ともll 111がセットされ、RMUモードとして第
5表の104−2のようにビット4.ビット3.ビット
2.ビット1はセットされる。メモリ指示としてメモリ
Aが指示され、R,MUメモリ指示コマンドとして第2
1表を入力する。RMU)リミング指示コマンド1のト
リミングデータとして主走査圧縮開始位置Hp (70
mm)、RMU )リミング指示コマンド2のトリミン
グデータとして副走査圧縮開始位置Vp(100mm)
、RMU )リミング指示コマンド3のトリミングデー
タとして主走査圧縮中Hw(140mm)、RMU)リ
ミング指示コマンド4のトリミングデータとして副走査
圧縮中Vw (210mm )がセットされたものがリ
ーダからミリメータ単位で出力される( S−1,06
−A−1)。[For explanation of the "retention mode" of the 14MU mode, as shown in FIG. 13, with reference to the flowchart in FIG. m
, 140m from the point after 100mrTl in the sub-scanning direction
An example will be explained in which the image information B of m×210 mm is trimmed and output. The RMU inputs Table 20 as the second byte of the RMU mode instruction command. Bit 6 and bit 5 are used to set the output density of the reader image and RMU expanded image to approximately 50%, respectively, and both are set to ll111, and the RMU mode is set as bit 104-2 in Table 5. 4. Bit 3. Bit 2. Bit 1 is set. Memory A is specified as the memory instruction, and the second memory is specified as the R, MU memory instruction command.
1 Enter the table. RMU) Main scanning compression start position Hp (70
mm), RMU) Sub-scan compression start position Vp (100 mm) as trimming data of rimming instruction command 2
, RMU) Hw (140 mm) during main scanning compression is set as the trimming data of rimming instruction command 3, and Vw (210 mm) during sub-scanning compression is set as the trimming data of rimming instruction command 4, which is output from the reader in millimeter units. (S-1,06
-A-1).
コントローラー10−2はリーダからの上記位置情報を
ビット単位/ライン単位に変換し、Hp=1102ビッ
ト、Vp=1574ライン、Hw=2204ビット、V
w=3307ラインの第13図に相当する圧縮画像位置
/サイズ情報を得る。The controller 10-2 converts the position information from the reader into bit units/line units, Hp=1102 bits, Vp=1574 lines, Hw=2204 bits, V
Compressed image position/size information corresponding to the w=3307 line shown in FIG. 13 is obtained.
指示されたRMUモードにより、第10図のセレクタ5
ELL (10−18)、5EL2 (10−19)、
5EL3(10−20)、SEL、4(10−21)。Depending on the designated RMU mode, selector 5 in FIG.
ELL (10-18), 5EL2 (10-19),
5EL3 (10-20), SEL, 4 (10-21).
5EL5(1,0−22)、ビテオセレクタ(10−2
3)はそれぞれR−VCLK、R−VDA、R−VE。5EL5 (1,0-22), video selector (10-2)
3) are R-VCLK, R-VDA, and R-VE, respectively.
R−VB、P−BD、AO、BO(7)入力を選択する
。Select R-VB, P-BD, AO, BO (7) input.
リーダの画像信号を圧縮画像メモリに2値圧縮して格納
するため第11図ディザ信号はLレベルニスる。RMU
モードは“メモリハイスビー)−E−)”’(RMU内
部モードは″リテンションモード°)であるので、リー
ダが出力したプリンタスタートコマンドを受信し、プリ
ンタへ素通しする(s−106−A−3)。RMUはプ
リンタの給紙可能状態を示すPREQ信号を入力しくS
−106−A−5)、この信号をリーダへ出力する(S
−106−A−6)。この時点では、゛メモリハイスビ
ートモードの1枚目を実行中であるため(S−106−
A−7)、リーダから出力用紙サイズを指定する紙サイ
ズ指示コマンドを入力しく S−106−A−8,)、
前述MA−PSZに記憶保持する。指示された出力用紙
サイズをもとに以下説明する種々のカウンタの設定を行
う。まず前述したMS(圧縮画像書き込み開始アドレス
)、ME(圧縮画像の最大書き込みアドレス)の設定を
メモリアドレスカウンタ10−8、コンパレータ10−
14に行なう。第11図示のディザカウンタのダウンカ
ウンタ13−1にはI245H(4677)の上位10
ビツト248H(584)が、また、ダウンカウンタ1
3−2には下位3ビツト5H(5)がセットされる。第
12図示の主走査カウンタ・デコーダには同様にダウン
カウンタ14−1には1245H(4677)がセット
される。尚、コンパレータ14−2 、14−3は伸長
時のみに用いるため設定は行なわず、14−4 、14
−5のコンパレータはHpに相当するD F 7 H(
3575)及びHp 、 Hwに相当する、55BH(
1371)を設定し、DADRをHAI)Rと同時に動
作させるため、コンパレータ14−8には1245 H
(4677)の設定を行う。In order to binary-compress the image signal of the reader and store it in the compressed image memory, the dither signal shown in FIG. 11 is varnished at L level. R.M.U.
Since the mode is "Memory High Speed Bee)-E-)"' (RMU internal mode is "retention mode °), it receives the printer start command output by the reader and passes it directly to the printer (s-106-A-3 ).The RMU should input the PREQ signal that indicates the printer's paper feeding status.
-106-A-5), output this signal to the reader (S
-106-A-6). At this point, the first memory high speed beat mode is being executed (S-106-
A-7), input a paper size instruction command from the reader to specify the output paper size. S-106-A-8,),
It is stored and held in the MA-PSZ mentioned above. Based on the specified output paper size, settings for various counters described below are performed. First, the aforementioned MS (compressed image write start address) and ME (maximum compressed image write address) settings are set using the memory address counter 10-8 and the comparator 10-.
It will be held on the 14th. The down counter 13-1 of the dither counter shown in Figure 11 has the top 10 of I245H (4677).
Bit 248H (584) is also the down counter 1
The lower three bits 5H (5) are set in 3-2. Similarly, in the main scanning counter decoder shown in FIG. 12, 1245H (4677) is set in the down counter 14-1. Note that comparators 14-2 and 14-3 are used only during decompression, so no settings are made;
-5 comparator is D F 7 H (
3575) and Hp, Hw, 55BH (
1371) and operate DADR at the same time as HAI)R, comparator 14-8 has 1245H
(4677) settings.
RMUはリーダからPRIN’r信号を入力すると(S
−106−A−10)、プリンタへ出力する(S−10
6−A−12)。VSREQ信号をプリンタから入力す
ると(S−106−A−13)、リーダへ出力する(S
−103−A−14)。When the RMU receives the PRIN'r signal from the reader (S
-106-A-10), output to printer (S-10
6-A-12). When the VSREQ signal is input from the printer (S-106-A-13), it is output to the reader (S-106-A-13).
-103-A-14).
この時点におけるRMUモードは°“メモリハイスピー
ドモード゛枚数は1枚目であるためRMU内部モード“
リテンションモードニ分岐する( S−106−A−1
8)。そして、第30図においてリーダからのVSYN
Cのオンを入力したならば(S−106−F−1)、を
オンし、プリンタへのVSYNCをオン(S−106−
F−2)、する。第13図vp 1574ラインを生成
干るために10−11ラインカウンタに626H(15
74)をセットし、ラインカウンタがカウントアツプし
たならば(5−106−F−4)、副走査圧縮区間信号
V−ENCをオンする( 5−106−F−5)。At this point, the RMU mode is ``Memory high speed mode'', since this is the first memory, RMU internal mode.
Retention mode branching (S-106-A-1
8). Then, in Figure 30, VSYN from the leader
If you input C ON, turn on (S-106-F-1) and turn on VSYNC to the printer (S-106-F-1).
F-2). Figure 13 vp 626H (15
74), and when the line counter counts up (5-106-F-4), the sub-scanning compression section signal V-ENC is turned on (5-106-F-5).
第13図B領域の副走査中Vw3307をラインカウン
タにセレトする(S−106−F−6>。前述セレクタ
の設定により、リーダからの画像をプリンタに素通しし
ながら、10−11ラインカウンタ終了まで圧縮画像メ
モIJ 10−5に圧縮99゜
回路10−4からの圧縮画像コードの書き込みを行う(
S−106−F−7、8−106−F−8)。所定副走
査ライン数の画像圧縮の終了を意味するラインカウンタ
10−11のカウントアツプを検出したならばV−BN
C信号をオフしくS−106−F−9)、リーダからの
VSYNCのオフ状態を入力したならば(S−106−
F−10)、プリンタへのVSYNCをオフする(S−
106−F−11)。During sub-scanning of area B in Figure 13, select Vw3307 to the line counter (S-106-F-6>. According to the settings of the selector mentioned above, the image from the reader is passed directly to the printer until the end of the 10-11 line counter. Write the compressed image code from the compressed 99° circuit 10-4 to the compressed image memo IJ 10-5 (
S-106-F-7, 8-106-F-8). When the count-up of the line counter 10-11, which means the end of image compression of a predetermined number of sub-scanning lines, is detected, the V-BN
If the C signal is turned off (S-106-F-9), and the VSYNC off state from the reader is input (S-106-
F-10), turn off VSYNC to the printer (S-
106-F-11).
この後圧縮画像メモリへの書き込みが成功または失敗し
たかの判定をするため、第31図の手順によりMOVE
R信号をチェックしくS−106−C−1)、MOVE
R信号がHレベルであるならばメモリへの書き込みを失
敗と判定し、圧縮失敗フラグをセット(S−106−C
−2)’ L、前述コピー動作中のシリアル通信によっ
て圧縮失敗(RMUメモリオーバーフロー)の情報をリ
ーダに伝えることができる。リーダはこの情報により、
圧縮メモリを用いたリテンション動作が下前であると判
断し、2枚目以降も原稿スキャンによる画像出力を繰返
し行い、コピー動作を終了する。この機能によりたとえ
リーダからの画像信号が圧縮画像メモリに入りきらない
場合でも膜数枚数のコピーはプリンタから出力される。After this, in order to determine whether writing to the compressed image memory has succeeded or failed, move the image using the procedure shown in FIG.
Check the R signal S-106-C-1), MOVE
If the R signal is at H level, writing to the memory is determined to be a failure and the compression failure flag is set (S-106-C
-2)' L. Information about compression failure (RMU memory overflow) can be transmitted to the reader through serial communication during the aforementioned copy operation. With this information, the leader can
It is determined that the retention operation using the compression memory is at the bottom, and image output by scanning the original is repeated for the second and subsequent sheets, and the copying operation is completed. With this function, even if the image signal from the reader cannot fit into the compressed image memory, copies of several films can be output from the printer.
R,MUはこのとき圧縮画像の書き込まれつつあったメ
モリ領域を空領域とするとともに□圧縮失敗フラッグに
より、RMU内部モードを“スルーアウトモード“に変
更する。“スルーアウ4%−ド・は・ツエ、パ萎ニード
・・と同じであり、V−EN″C信号をリーダのVSY
NCに対応してオン(LレベルからHレベル)、オフ(
HレベルからLレベル)にする動作をしないのでRMU
は圧縮動作をせず、セレクタ、カウッ、は11 ))ケ
アッヨアエー、・・。設定や行ない リーダからのVS
YNCが入力したらプリンタへVSYNCを出力しく第
33図、S−106−D−1,8−106−D−2)、
リーダからの画像をプリンタに素通しく S−106−
D−3)、リーダからのVSYNCを待機するでよい。At this time, the R, MU makes the memory area where the compressed image was being written an empty area, and changes the RMU internal mode to the "through-out mode" by the □compression failure flag. “Through-out 4%-do is the same as pawn need...”, and the V-EN”C signal is the leader's VSY
On (from L level to H level) and off (from L level to H level) corresponding to NC
Since there is no operation to change from H level to L level, RMU
does not perform the compression operation, and the selector is 11)) Careful... Settings and operations VS from the leader
When YNC is input, output VSYNC to the printer (Figure 33, S-106-D-1, 8-106-D-2),
Pass image from reader directly to printer S-106-
D-3), it may wait for VSYNC from the reader.
(S−106−D−4)、VSYNCが入力されたなら
ばプリンタへcDVsYNcをt7L(S−106−D
−5)、リーダは設定枚数分の画像情報出力を完了する
と、プリンタストップコマンドを出力してプリンタを停
止させる。RMUはこのプリンタストップコマンドの入
力によりコピーシーケンスを終了する(S−106−C
−6)。(S-106-D-4), if VSYNC is input, send cDVsYNc to the printer at t7L (S-106-D-4).
-5) When the reader completes outputting image information for the set number of sheets, it outputs a printer stop command to stop the printer. The RMU ends the copy sequence by inputting this printer stop command (S-106-C
-6).
逆にMOVER信号がLレベルであった場合には、メモ
リへの書き込みは成功であるので、リーダにこのことを
シリアル通信で知らせ、リーダの2枚目以降の原稿スキ
ャンを停止させ、RMUの圧縮画像メモリからの伸長画
像によるコピー動作を行う。伸長画像出力のためには、
セレクタ、カウンタの再設定を行なわなければならず、
以下のような“アウトプットモード“の再設定を行う(
8−106−C−4,8−106−C−5)。第10図
5ELL 、5EL2.8EIL3゜5EL4.5EL
5 、ビデオセレクタはそれぞれI−CLK、DVDO
,P−BD、OVE。Conversely, if the MOVER signal is at the L level, the writing to the memory was successful, so this is notified to the reader via serial communication, the reader stops scanning the second and subsequent documents, and compresses the RMU. A copy operation is performed using the decompressed image from the image memory. To output the decompressed image,
Selectors and counters must be reset,
Reset the “output mode” as shown below (
8-106-C-4, 8-106-C-5). Figure 10 5ELL, 5EL2.8EIL3゜5EL4.5EL
5. Video selectors are I-CLK and DVDO, respectively.
, P-BD, OVE.
H8YNC、A2 、B2 、の入力を選択し、圧縮画
像メモリには2値画像圧縮された圧縮画像データが記憶
されていることがMA−METHODの内容により判別
できる。したがって圧縮画像データを2値画像伸長する
ために第11図のDi ther信号はLレベルにする
。It can be determined from the contents of MA-METHOD that the inputs of H8YNC, A2, and B2 are selected, and compressed image data that has been subjected to binary image compression is stored in the compressed image memory. Therefore, in order to expand the compressed image data into a binary image, the Dither signal in FIG. 11 is set to L level.
カウンタ、コンパレータの設定には前述したMA−PS
Z、MB−PSZ、MC−PSZから指定されたメモリ
領域のものからデータを取り出し、圧縮記憶した画像情
報の原稿サイズは第13図B領域すなわち2204 X
3307であるので、第12図示のダウンカウンタ1
4−1には前述の第17図、第21図の伸長の説明のよ
うに、12F4H(4852)、14−2.14−3.
14−4.14−5.1.4−6.14−7.14−8
のコンパレータにはそれぞれ1247H(4679)、
2H(2)。The MA-PS mentioned above is used to set the counter and comparator.
The original size of the image information that was extracted from the memory areas specified by Z, MB-PSZ, and MC-PSZ and compressed and stored is 2204
3307, the down counter 1 shown in Figure 12
4-1, 12F4H (4852), 14-2, 14-3.
14-4.14-5.1.4-6.14-7.14-8
The comparators each have 1247H (4679),
2H (2).
1247H(4679)、9ABH(2475)、dF
9H(3577)、55dH(1373)、j247H
(4679)を設定し、“アウトプットモード゛°は圧
縮画像メモリからの伸長を行うため伸長エラーカウンタ
1’0−35に0をセットする。第11図示のディザカ
ウンタのダウンカウンタ13−1 、13−2にそれぞ
れIH(1)、IBFH(447)をセットする( S
−106−C−5>。1247H (4679), 9ABH (2475), dF
9H (3577), 55dH (1373), j247H
(4679), and the "output mode" sets the decompression error counter 1'0-35 to 0 in order to perform decompression from the compressed image memory.The down counter 13-1 of the dither counter shown in FIG. Set IH (1) and IBFH (447) to 13-2 respectively (S
-106-C-5>.
リーダはエラー発生ユニットステータス要求コマントニ
ヨってRMUメモリオーバフローがなかったことを認識
し、リーダは原稿スキャンを停止する。リーダはVSY
NCを出力しないのでRMUはリーダからのVSYNC
を待つことなしに、プリンタへのVSYNCをオンする
(8−106−D−1)。また、副走査方向余白VP1
574ラインのカウントをすべくラインカウンタにセッ
トする( S−106−D−2)、ラインカウンタがア
ップしたならば(S−106−D−4) 、V−DEC
信号をオンし、■W分の副走査ライン数3307ライン
をラインカウンタにセットしくS−106−D−5)画
像伸長と伸長エラーのチェックをラインカウンタ終了ま
で行う(S−106−B−22、S−106−B−23
)。本実施例では8回以上の伸長エラーが発生した場合
、伸長エラーフラグを−セットし、コピー動作を停止す
る。RMUは伸長エラーが所定回数(8回)発生したこ
とをリーダにシリアル通信によって伝え、リーダは伸長
エラーが所定回数以上になったと判断した以後の給紙命
令(PRINT)を出力せず、コピー動作を停止する。The reader recognizes that there is no RMU memory overflow by issuing the error unit status request command, and stops document scanning. The leader is VSY
Since it does not output NC, RMU receives VSYNC from the reader.
VSYNC to the printer is turned on without waiting (8-106-D-1). In addition, the sub-scanning direction margin VP1
Set the line counter to count 574 lines (S-106-D-2), and if the line counter is up (S-106-D-4), V-DEC
Turn on the signal and set the number of sub-scanning lines for ■W, 3307 lines, in the line counter.S-106-D-5) Perform image expansion and check for expansion errors until the line counter ends (S-106-B-22) , S-106-B-23
). In this embodiment, if eight or more decompression errors occur, the decompression error flag is set to - and the copying operation is stopped. The RMU notifies the reader via serial communication that the decompression error has occurred a predetermined number of times (8 times), and the reader does not output any paper feed commands (PRINT) after determining that the decompression error has occurred more than the predetermined number of times, and stops the copy operation. stop.
RMUが伸長動作を停止するためにはまずV−DEC信
号をオフしく S−106−D−8)、VR分の副走査
ライン数をセットし、ラインカウンタアップ後、続いて
プリンタへのVSYNCをオフしてやる。リーダはコピ
ー動作の停止をプリンタへ伝えるためにプリンタストッ
プコマンドを出力し、プリンタはこれを入力し、コピー
動作の停止を行なう。In order for the RMU to stop the expansion operation, first turn off the V-DEC signal (S-106-D-8), set the number of sub-scanning lines for VR, and after incrementing the line counter, send VSYNC to the printer. I'll turn it off. The reader outputs a printer stop command to notify the printer of stopping the copying operation, and the printer receives this command and stops the copying operation.
伸長エラーが8回以上発生しなかった場合にはRMUは
(設定枚数−1)回の伸長動作を繰り返し行い、リーダ
からのプリンタストップコマンドにより停止する(s−
ro6−C−6)。If the decompression error does not occur 8 or more times, the RMU repeats the decompression operation (set number of sheets - 1) times, and then stops with the printer stop command from the reader (s-
ro6-C-6).
次にメモリパスモードについて“第33図を用いて説明
する。メモリパスモードは前述の如くリーダからの3値
を表わす2本の画像信号RVDA 、RVDBを圧縮メ
モリに格納することなく、直接プリンタへ伝送するモー
ドである。Next, the memory pass mode will be explained using FIG. This is the mode of transmission.
即チ、メモリパスモードにおいては第10図のセレクタ
10−23のAl、Blを選択する。That is, in the memory path mode, selectors Al and Bl of the selector 10-23 in FIG. 10 are selected.
また、リーダからのR−VCLKを08YSとすべくセ
レクタ10−18を選択動作し、更に、プリンタからの
P−BDをH8YNCとすべくセレクタ10−22を動
作する(S−106−A−2)。In addition, the selector 10-18 is selectively operated to set the R-VCLK from the reader to 08YS, and the selector 10-22 is also operated to set the P-BD from the printer to H8YNC (S-106-A-2 ).
この後はり−ダから入ってくる制御信号はプリンタへ、
またプリンタから入ってくる制御信号はリーダへそのま
ま出力し、あたかも、RMUが存在しないかの如くに動
作する。即ち、リーダからのVSYN(:’がオンした
ら(S−106−D−1)、プリンタへのVSYNCを
オンし、更に、リーダからの画像をセレクタ10−23
を通してプリンタに素通しする(S−106−D−2゜
S−106−D−3)。そして、リーダからのV S
YNCがオフされたならば(S−106−D−4)、プ
リンタへのVSYNCをオフしく8−106−D−5)
、更にプリンタストップコマンドが入力していればプリ
ント動作を停止せしめる。一方、プリンタストツブコマ
ンドが入力していなければ再び同様の処理を設定数分繰
返し実行する。After this, the control signal coming from the beamer goes to the printer.
Furthermore, control signals coming from the printer are output as they are to the reader, and the RMU operates as if it were not present. That is, when VSYN (:' from the reader is turned on (S-106-D-1), VSYNC to the printer is turned on, and the image from the reader is sent to the selector 10-23.
(S-106-D-2゜S-106-D-3). And VS from the leader
If YNC is turned off (S-106-D-4), turn off VSYNC to the printer 8-106-D-5)
, and if a printer stop command has been input, the printing operation is stopped. On the other hand, if the printer stop command is not input, the same process is repeated for the set number of times.
次に、“メモリインプットモード゛で圧縮画像メモリに
書き込んだ画像を″メモリオーバレイモード“でリーダ
からの画像と合成してプリンタに出力する例を説明する
。Next, an example will be described in which an image written in the compressed image memory in the "memory input mode" is combined with an image from the reader in the "memory overlay mode" and output to the printer.
メモリオーバレイ動作を行う第一段階としてメモリに画
像情報が書き込まれていなくてはならない。このメモリ
に画像情報の書き込みを行うRMUモードが、′メモリ
インプットモード“である。第13図のB領域をトリミ
ングしてメモIJ C領域へ圧縮記憶する場合のRMU
指示は、第20表−に示すRMUモード指示コマンドの
2バイト目と、第21表に示すRMUメモリ指示コマン
ドの2バイト目と、第24表に示す如くの、オペレータ
によるり−ダの操作部からのトリミング領域指定データ
に基づ< R,MU )リミング指示1コマンドからR
MU )リミング指示6コマンドのトリミングデータの
内容をリーダから入力する。“メモリインプットモード
9においては第1表の100−2のプリンタスタートコ
マンドはプリンタへ出力する必要がなく、プリンタはコ
ピー動作を行なわないため、第10図示の5DLL 、
5EL2,5EL3,5EL4゜8BL5 、ビデオセ
レクタの選択をそれぞれR−CLK、R−VDA、R−
VB、R−VB、H8YNC。As a first step to perform a memory overlay operation, image information must be written to the memory. The RMU mode in which image information is written to this memory is the ``memory input mode''.
The instructions are the 2nd byte of the RMU mode instruction command shown in Table 20, the 2nd byte of the RMU memory instruction command shown in Table 21, and the operation section of the rider by the operator as shown in Table 24. Based on the trimming area specification data from <R, MU) from the trimming instruction 1 command
MU) Input the contents of the trimming data of the rimming instruction 6 command from the reader. “In memory input mode 9, the printer start command 100-2 in Table 1 does not need to be output to the printer, and the printer does not perform a copy operation, so the 5DLL shown in Figure 10,
5EL2, 5EL3, 5EL4゜8BL5, video selector selection R-CLK, R-VDA, R-
VB, R-VB, H8YNC.
AO,BOと設定する( 5−106−A−2)。また
、プリンタがコピー動作を行なわないので、PREQ信
号をRMUに出力しないが、RMUはプリンタの代りに
PRBQ信号をリーダへ出力する(S−106−A−4
,S−106−A−6)。リーダからのシリアル通信に
よる。Set AO and BO (5-106-A-2). Also, since the printer does not perform a copy operation, it does not output the PREQ signal to the RMU, but the RMU outputs the PRBQ signal to the reader instead of the printer (S-106-A-4
, S-106-A-6). By serial communication from the reader.
紙サイズ指示コマンドを受信したならば、メモIJ C
が指定されているので、RMUの制御部のメモリにM(
:’−PSZ(メモリCの紙サイズ)に紙サイズを記憶
保持し、M(:’−METHOD(メモリC領域に記憶
している画像情報の読み取りモード)に2値画像である
ことも記憶保持する。When the paper size instruction command is received, the memo IJC
is specified, M(
:'-PSZ (paper size of memory C) stores the paper size, and M(:'-METHOD (reading mode of image information stored in memory C area) stores the binary image. do.
リーダより入力した紙サイズとトリミングデ一タHp(
主走査基準位置)、VP(III走査基準位置)、Hw
(主走査中 )、Vw(副走査中)、HM(主走査移
動位置)、VM(副走査移動位置)により、ダウンカウ
ンタ(14−1)には4677、コンパレータ(14−
4)にはHpより3575、コンパレータ(14−5)
にはHwより1371、コンパレータ(14−8)は紙
サイズより4677、ディザカウンタ(14−1)には
4677をセットする。メモリアドレスカウンタ(10
−8)には前述MS(圧縮画像書き込み開始アドレス)
、コンパ1.−1(10−14)にはME(圧縮画像最
大書き込みアドレス)をセットす為(s−106−A−
9)。Paper size and trimming data entered from the reader HP (
main scanning reference position), VP (III scanning reference position), Hw
(during main scanning), Vw (during sub-scanning), HM (main scanning movement position), and VM (sub-scanning movement position), the down counter (14-1) contains 4677, and the comparator (14-1)
4) 3575 from HP, comparator (14-5)
Set 1371 from Hw, 4677 from the paper size for the comparator (14-8), and 4677 for the dither counter (14-1). Memory address counter (10
-8) is the aforementioned MS (compressed image writing start address)
, Compa 1. -1 (10-14) to set ME (compressed image maximum write address) (s-106-A-
9).
RMUはリーダからPRINT信号を入力しても(S−
106−A−10)、プリンタがコピー動作□を行なわ
ないためプリンタには出力せず、プリンタの代りにVS
REQ信号をリーダに出力する(S−106−A−11
,S−106−A−14)。リーダからVSYNCオン
を入力すると(S−106−B’−1’)、第17図B
領域までのVp (この例の場合1574)ライン圧縮
しないようにするためラインカウンタ(10−11)に
Vpをセットする(S−106−B−2)。ラインカウ
ンタがカウントアツプしたことを検知しく S−106
−B−3)、圧縮動作を開始するためにv−ENc信号
をオンする(S−106−B−4)。また、圧縮する副
走査中Vw (この例の場合3307)をラインカウン
タにセットする(S−106−B−5)。そして、ライ
ンカウンタがカウントアツプするまで圧縮画像メモリに
圧縮動作を繰り返す(S−106−B−6、8−106
−B−7)。ラインカウンタがカウントアツプしたこと
を検知して圧縮動作を停止するため、V−ENC信号を
tフすル(S−to6−B−8)。その後リーダからの
VSYNC信号がオフになったのを検知しくS−106
−B−9)、メモリオーバー(メモリアドレスカウンタ
が圧縮画像書き込み最大アドレスを越えたこと)がある
かのチェックを行うため、MOVER信号の検知を行う
(第31図、S−106−C−1)。Even if the RMU receives a PRINT signal from the reader (S-
106-A-10), the printer does not perform the copy operation □, so it does not output to the printer, and instead of the printer, VS
Output REQ signal to reader (S-106-A-11
, S-106-A-14). When VSYNC ON is input from the reader (S-106-B'-1'), Fig. 17B
Vp up to the area (1574 in this example) Set Vp in the line counter (10-11) to prevent line compression (S-106-B-2). To detect when the line counter has counted up S-106
-B-3), turn on the v-ENc signal to start the compression operation (S-106-B-4). Further, Vw during sub-scanning to be compressed (3307 in this example) is set in the line counter (S-106-B-5). Then, the compression operation is repeated in the compressed image memory until the line counter counts up (S-106-B-6, 8-106
-B-7). In order to detect that the line counter has counted up and stop the compression operation, the V-ENC signal is set to t-full (S-to6-B-8). After that, S-106 detects that the VSYNC signal from the reader is turned off.
-B-9), MOVER signal is detected to check whether there is a memory over (memory address counter exceeds the maximum compressed image write address) (Fig. 31, S-106-C-1) ).
MOVER信号がHレベルであればメモリヘの書き込み
が失敗したことを意味し、リーダに圧縮失敗の情報を伝
えるために圧縮失敗フラグをセットする( S−106
−C−2)。このことによす前述エラー発生ユニットス
テータスにR,MU圧縮失敗の情報が付加され、リーダ
はRMU圧縮失敗を認識する。また、圧縮失敗の場合に
はMC−PSZ(メモリCの紙サイズ)、MC−MET
OD (読み取りモード)、MC8(メモリC開始アド
レス)、MCE(メモリC終了アドレス)、MC−VI
DEO(圧縮モード)の情報をメモリCには何も書き込
まれていないものと同じ設定を行う。このことにより圧
縮失敗時の指定メモリ領域を空領域と認識し、次回の圧
縮動作のために有効に活用できる。一方、圧縮成功時に
は、MC8,MCE、MC−METHOD。If the MOVER signal is at H level, it means that writing to the memory has failed, and a compression failure flag is set to notify the reader of compression failure information (S-106
-C-2). Due to this, the information of R, MU compression failure is added to the above-mentioned error occurrence unit status, and the reader recognizes the RMU compression failure. In addition, if compression fails, MC-PSZ (paper size of memory C), MC-MET
OD (reading mode), MC8 (memory C start address), MCE (memory C end address), MC-VI
The DEO (compression mode) information is set in the same way as if nothing had been written to memory C. This allows the specified memory area when compression fails to be recognized as an empty area and to be effectively used for the next compression operation. On the other hand, when compression is successful, MC8, MCE, MC-METHOD.
MC−VIDEO,MC−PSZに必要な情報の記憶を
行う。これらはメモリC領域からの伸長時に利用する。Stores information necessary for MC-VIDEO and MC-PSZ. These are used when decompressing from the memory C area.
リーダからプリンタストップコマンドを入力したならば
(S−106−C−6)、RMUはシーケンス処理を終
了する。If a printer stop command is input from the reader (S-106-C-6), the RMU ends the sequence processing.
今、前述のインプットモードにより、例えばメモ+J
BにA4サイズの画像情報が圧縮記憶されているとする
。そして、この画像情報を″メモリオーバレイモード“
で伸長し、リーダがらの画像情報と合成しプリンタに出
力することを考える。RMUの圧縮画像メモリからの伸
長画像はRMUモード指示2バイト目ビット5を“o″
にすることによって約50%の濃度でプリンタに対して
出力する。また、伸長画像を主走査方向にHpビット、
副走査方向にVpビットの点を基準点として主走査サイ
ズHwビット、副走査サイズVWビットの画像領をトリ
ミングしてA4サイズに出力する場合のRMUモード指
示コマンド2バイト目は第25表のものを、まだ、R,
MUメモリ指示コマンド2バイト目として第26表のも
のを、′FLMUトリミング指示コマンド1からRMU
)リミング指示コマンド6のトリミングデータ1からト
リミングデータ6までをビット、またはラインに変換し
たものとして、それぞれHp 、VP 、HW、VW、
HM、VMという値がセットされリーダからRMUに対
して出力される。R,MUは第10図セレクタ1.セレ
クタ2.セレクタ3.セレクタ4.セレクタ5゜ビデオ
セレクタの選択をそれぞれR,−VCLK。Now, depending on the input mode mentioned above, for example, Memo+J
Assume that A4 size image information is compressed and stored in B. Then, transfer this image information to ``Memory Overlay Mode''
Consider decompressing the image, combining it with the image information from the reader, and outputting it to a printer. For decompressed images from the RMU compressed image memory, set bit 5 of the second byte of the RMU mode instruction to “o”.
By doing so, the output is output to the printer at approximately 50% density. In addition, the decompressed image is converted into Hp bits in the main scanning direction.
The second byte of the RMU mode instruction command when outputting to A4 size by trimming the image area of main scanning size Hw bits and sub-scanning size VW bits using the point of Vp bits as a reference point in the sub-scanning direction is from Table 25. ,still,R,
The second byte of the MU memory instruction command is the one in Table 26, 'FLMU trimming instruction command 1 to RMU
) Hp, VP, HW, VW,
Values HM and VM are set and output from the reader to the RMU. R, MU are selectors 1 in Figure 10. Selector 2. Selector 3. Selector 4. Selector 5° Video selector selection R, -VCLK, respectively.
DVDO、LN−8T 、R−VE、P−BD 。DVDO, LN-8T, R-VE, P-BD.
A3.B3.をセレクトし、Dither信号にはLレ
ベルをセットする。A3. B3. , and set the Dither signal to L level.
さて、第34図において伸長画像Tの副走査移動方向を
判定する( S−106−G−1)。この結果Tの移動
方向が副走査方向と同じであれば第35図に進む。Now, in FIG. 34, the sub-scanning movement direction of the expanded image T is determined (S-106-G-1). As a result, if the moving direction of T is the same as the sub-scanning direction, the process proceeds to FIG. 35.
そして、リーダからの紙サイズ指示コマンドを入力した
ならば圧縮画像の紙サイズとは別に記憶保持しておく、
PREQ信号、PRINT信号、VSREQ信号につい
ての処理は“メモリバスモード。または“スルー°アウ
トモード“と同じであるので省略する。記憶している紙
サイズ、トリミングデータをビット、ラインに変換した
HP 、Vp 、HW、Vw、HM、VMによりカウン
タの設定を以下のように行う。コンパレータ14−4に
は4677、コンパレータ14−5には01 コンパレ
ータ14−8には4677、ダウンカウンタ13−1.
13−2には4677−(Hp −MM )、カウンタ
14−1には4677画像の移動方向が副走査方向と同
じ場合はリーダからのVSYNCオンを入力したと同時
に(S−106−H〜1)、プリンタへのVSYNCを
オンし、(S−106−H−2)、V−DEC信号をプ
リンタへ出カシたVSYNCJ:’l (VM−VP
)ラインおくれて、Hレベルにするため、ラインカウン
タをセットする( S−106−H−3)。ラインカウ
ンタアップの後(S−106−H−4)、副走査Vpラ
イン分子RM信号をLレベルにするため、コンパレータ
14−6にIFFFH,コンパレータ14−7に467
7をセットする。If a paper size instruction command is input from the reader, it is stored separately from the paper size of the compressed image.
The processing for the PREQ signal, PRINT signal, and VSREQ signal is omitted because it is the same as "memory bus mode" or "through ° out mode". Counters are set using Vp, HW, Vw, HM, and VM as follows: 4677 for comparator 14-4, 01 for comparator 14-5, 4677 for comparator 14-8, and 4677 for down counter 13-1.
4677-(Hp -MM) to the counter 13-2, and 4677 to the counter 14-1.If the moving direction of the image is the same as the sub-scanning direction, at the same time as inputting VSYNC ON from the reader (S-106-H~1 ), VSYNC to the printer was turned on (S-106-H-2), V-DEC signal was output to the printer VSYNCJ:'l (VM-VP
) The line is delayed and the line counter is set to set it to H level (S-106-H-3). After the line counter is up (S-106-H-4), in order to set the sub-scanning Vp line molecule RM signal to L level, IFFFH is sent to the comparator 14-6, and 467 is sent to the comparator 14-7.
Set 7.
HADR2DADRにそれぞれ4677.4677−(
HM−Hp)をセットしくS−106−H−5)、V−
DEC信号をオンする( 8−106−H−6)。4677.4677-( for HADR2DADR respectively)
HM-Hp) S-106-H-5), V-
Turn on the DEC signal (8-106-H-6).
トリミングするためにTRM信号を設定(S−106−
H−7)L、Vpライン分のカウンタをセツトし、カウ
ントアツプした後(S−106−H−8、S−106−
H−9)、画像伸長が行なわれるようにTMFL信号を
設定しく S’−106−H−10)、ラインカウンタ
にVwラインセットしくS−106−H−11)、リー
ダの画像と伸長画像の合成を行い、Vwライン分の合成
動作を行った後(S−106−H−12) 伸長動作
を停止するためにV−DEC信号をオフする( S−’
106−H−14)。Setting TRM signal for trimming (S-106-
H-7) After setting the counters for the L and Vp lines and counting up (S-106-H-8, S-106-
H-9), set the TMFL signal so that image expansion is performed S'-106-H-10), set the Vw line to the line counter S-106-H-11), and set the After performing synthesis and performing the synthesis operation for the Vw line (S-106-H-12), turn off the V-DEC signal to stop the expansion operation (S-'
106-H-14).
次に、T領域をトリミングするために、TRM信号を生
成するコンパレータのセットを行い□、第25図すより
コンパレータ14−6は4677−HMとし、コンパレ
ータ14−7は4677−(HW+HM )とする(
S−106−I−10)。Next, in order to trim the T area, set the comparator that generates the TRM signal □, and as shown in Figure 25, the comparator 14-6 is set to 4677-HM, and the comparator 14-7 is set to 4677-(HW+HM). (
S-106-I-10).
これによりT領域が第22図(C)のt、の場所からコ
ピー用紙に出力される。As a result, the T area is outputted onto the copy paper from the location t in FIG. 22(C).
次に、コントローラ10−2はT領域の副走査中のVw
ラインをラインカウンタ10−11により計数しく 8
−106−I−t 1)、T領域の画像信号がプリンタ
へ出力されたことを検出し、伸長動作を停止させ名べく
VDEC信号をoffl15
する(S−106−I−12)。Next, the controller 10-2 controls Vw during sub-scanning of the T area.
Count the lines using line counters 10-11 8
-106-I-t 1) It is detected that the image signal of the T area is output to the printer, and the decompression operation is stopped and the VDEC signal is turned off (S-106-I-12).
これでコントローラ10−2は圧縮画像データの伸長出
力を終了したので、リーダ10−1の画像が全てプリン
タ10−3に出力されるのを待つ(S−106−4−1
3)。リーダのPVSYNCがoffされたことを検出
したらプリンタ1〇−3へのVSYNC(PVSYNC
)をoffl。Now that the controller 10-2 has finished decompressing and outputting the compressed image data, it waits for all images of the reader 10-1 to be output to the printer 10-3 (S-106-4-1
3). When it is detected that the PVSYNC of the reader is turned off, the VSYNC to the printer 10-3 (PVSYNC
) offl.
プリンタ10−3への1枚の画像出力を終了しくS−1
06−I−14)、設定枚数のコピーが終了したか否か
をチェックするだめに、既に説明した第31図(S−1
06−C−6)に進む。To finish outputting one image to the printer 10-3 S-1
31 (S-1
Proceed to 06-C-6).
一方、伸長画像Tの副走査移動方向が、副走査方向と逆
の方向の場合は第34図の(S−106−G−1)から
第36図進み、第22図(C)の圧縮画像メモリからの
圧縮画像データを伸長したA4サイズの画像信号から副
走査画像位置V1=VP。On the other hand, if the sub-scanning movement direction of the decompressed image T is the opposite direction to the sub-scanning direction, the process advances from (S-106-G-1) in Fig. 34 to Fig. 36, and the compressed image in Fig. 22 (C) Sub-scanning image position V1=VP from A4 size image signal expanded from compressed image data from memory.
副走査画像中■2=■wとしたTの領域をトリミングし
て副走査紙始端からt、までの距離V4=VMの場所に
移動するとともに、リーダからの画像信号を合成してプ
リンタに出力する場合に相当し、コントローラ10−2
以下の制御動作を第36図により実行する。Trim the area T in the sub-scanning image where 2=■w and move it to the location where the distance from the starting edge of the sub-scanning paper to t is V4=VM, combine the image signals from the reader and output it to the printer. This corresponds to the case where the controller 10-2
The following control operation is executed according to FIG.
T領域の主走査画像位置H,=Hp、主走査画像主走査
画像界と、T領域を主走査方向に移動させて主走査紙始
端から1.までの距離H3= HMとした場合、第21
図によりカウンタ1”4−1’ (HADR,)のロー
ド値は4677oHAREA信号を・発生するコンバレ
ー”夕14−4には4677゜コンメぐレータ14−5
にはOをセットする。ディザカウンタを起動させるコン
パレータ14−8には4677をセットし、ディザカウ
ンタ13−1’、13−2には4677−(HM−Hp
)をセット子る(8−106−I−’1’)。ここで
、OSYSをI=cLKとすへ(、SE”L 1’ (
10−18)をセットしてさらに、メモリアドレスカウ
ンタ1o−8に・Uの圧縮画像・データの先頭アドレス
をセットして、V−I)Pc信号をonし、0画像の伸
長を開始する。ここで、ラインカウンタ10”−11に
より11画像が副走査力□向にコピー用紙がらはみ出る
ライン長(Vp −VM )ラインを計数しくS−10
6−■−3)、−担V−DEC信号をoffし、伸長動
作を中断する( S−106−I−4)。Main scanning image position H,=Hp of T area, main scanning image main scanning image field, and moving the T area in the main scanning direction to 1. from the starting edge of the main scanning paper. If the distance H3 to HM is HM, then the 21st
As shown in the figure, the load value of the counter 1"4-1' (HADR,) is 4677° for the combiner 14-4 which generates the 4677oHAREA signal.
Set O to . The comparator 14-8 that starts the dither counter is set to 4677, and the dither counters 13-1' and 13-2 are set to 4677-(HM-Hp
) is set (8-106-I-'1'). Here, let OSYS be I=cLK (, SE"L 1' (
10-18), and further sets the start address of the compressed image data of U in the memory address counter 1o-8, turns on the V-I)Pc signal, and starts decompression of the 0 image. Here, the line counter 10"-11 counts the line length (Vp - VM) in which the 11 images protrude from the copy paper in the sub-scanning force □ direction. S-10
6-■-3) - Turn off the V-DEC signal and interrupt the expansion operation (S-106-I-4).
これ以降の画像伸長はリーダ10−1のVSYNC(P
VSYNC)に同期してリーダ1〇−1のクロックで行
うため、8BCI(10−18)により08YSはFL
VCKを選択する。これによりリーダの画像と、0画像
を合成した時の主走査方向の画素の不ぞろいを防ぐこと
ができる。Image decompression from this point on is performed using the reader 10-1's VSYNC (P
08YS is FL due to 8BCI (10-18) because it is performed using the clock of reader 10-1 in synchronization with VSYNC).
Select VCK. This can prevent pixels from being misaligned in the main scanning direction when the reader image and the 0 image are combined.
この状態でリーダからのVSYNCを検出しだらコント
ローラ10−2はプリンタに、レジスト給紙信号PVS
YNCを出力する(S−106−I−6)とともに、副
走査にVMラインの間、伸長画像を出力しないようにT
、R,M信号をLレベルにする。If VSYNC is detected from the reader in this state, the controller 10-2 sends the registration paper feed signal PVS to the printer.
In addition to outputting YNC (S-106-I-6), set T to not output the expanded image during the VM line in sub-scanning.
, R, and M signals to L level.
これは、コンパレータ14−6にIFFFHを、コンパ
レータ14−7に4677をセットすることで実現され
る( 8−106−I−7)。この後、中断していた画
像伸長を開始するために、メモリアドレスカウンタ10
−8の値は、そのままにして、V−DEC信号をOnに
する。ここで、T画像を出力するまでのVMラインをラ
インカウンタ]、 O−11で計数する(S−106−
I−9)。This is achieved by setting IFFFH to the comparator 14-6 and 4677 to the comparator 14-7 (8-106-I-7). After this, in order to start the interrupted image expansion, the memory address counter 10
Leave the value -8 as is and turn on the V-DEC signal. Here, the VM lines until the T image is output are counted using the line counter] and O-11 (S-106-
I-9).
このように、RMUは、前述の4つのモード指定に応じ
て動作するものである。In this way, the RMU operates according to the four mode specifications described above.
■19
尚、本実施例では画像の圧縮にランレングス方法を用い
たが、MH、MR等の他の圧縮方法を用いることも可能
である。また、圧縮された画像信号は電話回線から受信
して入力してもよい。(19) In this embodiment, the run-length method was used to compress the image, but other compression methods such as MH and MR may also be used. Alternatively, the compressed image signal may be received and input from a telephone line.
以上、説明した様に本発明によると圧縮された画像信号
の伸長にエラーがあっても、そのラインを正常なライン
の画像信号に変えて出力するので、形成された画像に乱
れを生じることなく、良好な画像形成が可能となるもの
である。As explained above, according to the present invention, even if there is an error in the decompression of a compressed image signal, the line is changed to a normal line image signal and output, so there is no disturbance in the formed image. , it is possible to form a good image.
第2表 第3表 第4表 第 5 表 第6表 第7表 第8表 第 9 表 第10表 第11表 第12表 第13表 第14表 第15表 第16表 第18表 第19表 第20表 第21表 第22表 第23表 第24表 第25表 第26表Table 2 Table 3 Table 4 Table 5 Table 6 Table 7 Table 8 Table 9 Table 10 Table 11 Table 12 Table 13 Table 14 Table 15 Table 16 Table 18 Table 19 Table 20 Table 21 Table 22 Table 23 Table 24 Table 25 Table 26
第1図は本発明を適用した画像処理システムの構成例を
示す図、第2図はり−ダによる画像読取り動作を説明す
る図、第3図はリーグの概略回路構成を示すブロック図
、第4図はプリンタの概略構成を示す図、第5図はプリ
ンタの概略回路構成を示すブロック図、第6図はビデオ
インターフェースの内容を示す図、第7図は画像信号の
伝送方式を示す図、第8図はビデオインターフェースの
各種信号を示す図、第9図は符号化動作の説明図、第1
0図はRMUの詳細な構成を示すブロック図、第11図
はディザカウンタの構成図、第12図は主走査カウンタ
デコーダの構成図、第13図は原稿画像のトリミング状
態を示す図、第14図は画像信号の圧縮動作を示すタイ
ミングチャート図、第15図はメモリの記憶状態を示す
図、第16図はディザ圧縮の説明図、第17図は画像信
号の伸長動作を示すタイミングチャート図、第18図は
伸長エラー詩の動作を示すタイミングチャート図、第1
9図は主走査方向に関わるトリミング動作は主走査方向
に関する画像の移動動作を示す図、第22図(a)、(
b)、(C)は副走査方向に関する画像の移動動作を示
す図、第23図はコマンドのシリアル通信の手順を示す
フローチャート図、第24図はステータスのシリアル通
信の手順を示すフローチャート図、第25図はコピー動
作以前の通信手順を示すフローチャート図、第26図は
リーグの動作を示すフローチャート図、第27図はプリ
ンタの動作を示すフローチャート図、第28図はメモリ
領域の状態を示す図、第29図〜第36図はRMUの動
作手順を示すフローチャート図であり、1−1はリーグ
、1−2はRMU、1−3はプリンタ、10−2はコン
トローラ、10−4は圧縮回路、1O−5は圧縮画像メ
モリ、1O−6は伸張回路’、10−1!5はダブルバ
ッファメモリ、10−23はビデオセレクタ、to−8
はメモリアドレスカウンタである。
−一一一−1
園FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an image processing system to which the present invention is applied, FIG. 2 is a diagram explaining image reading operation by a beam reader, FIG. 3 is a block diagram showing a schematic circuit configuration of a league, and FIG. 5 is a block diagram showing the schematic circuit structure of the printer, FIG. 6 is a diagram showing the contents of the video interface, FIG. 7 is a diagram showing the image signal transmission method, and FIG. Figure 8 is a diagram showing various signals of the video interface, Figure 9 is an explanatory diagram of the encoding operation, and Figure 1
FIG. 0 is a block diagram showing the detailed configuration of the RMU, FIG. 11 is a configuration diagram of a dither counter, FIG. 12 is a configuration diagram of a main scanning counter decoder, FIG. 13 is a diagram showing a trimming state of an original image, and FIG. 15 is a timing chart showing the image signal compression operation, FIG. 15 is a diagram showing the storage state of the memory, FIG. 16 is an explanatory diagram of dither compression, and FIG. 17 is a timing chart showing the image signal expansion operation, Figure 18 is a timing chart diagram showing the operation of the expansion error poem.
9 is a diagram showing the trimming operation related to the main scanning direction and the image movement operation related to the main scanning direction, and FIG. 22(a), (
b) and (C) are diagrams showing the image movement operation in the sub-scanning direction, Figure 23 is a flowchart diagram showing the procedure for serial communication of commands, Figure 24 is a flowchart diagram showing the procedure for serial communication of status, 25 is a flowchart showing the communication procedure before the copy operation, FIG. 26 is a flowchart showing the league operation, FIG. 27 is a flowchart showing the printer operation, and FIG. 28 is a diagram showing the state of the memory area. 29 to 36 are flowcharts showing the operating procedure of the RMU, in which 1-1 is a league, 1-2 is an RMU, 1-3 is a printer, 10-2 is a controller, 10-4 is a compression circuit, 10-5 is compressed image memory, 10-6 is decompression circuit', 10-1!5 is double buffer memory, 10-23 is video selector, to-8
is a memory address counter. -111-1 Garden
Claims (1)
された圧縮画像を伸長する手段と、上記伸長手段におけ
る伸長動作の異常を検出する手段と、上記伸長手段によ
り伸長された画像信号をラインごとに複数ライン記憶す
る記憶手段と、上記記憶手段からラインごとに読み出さ
れた画像信号を出力する手段を有し、上記検出手段によ
り上記伸長手段の伸長動作の異常を検出した場合、異常
のあつた伸長画像信号に代えて、上記記憶手段に記憶さ
れている正常な伸長画像信号を上記出力手段に供給する
ことを特徴とする画像処理システム。an input means for inputting a compressed image; a means for decompressing the compressed image input from the input means; a means for detecting an abnormality in the decompression operation in the decompression means; has a storage means for storing a plurality of lines in the storage means, and means for outputting an image signal read line by line from the storage means, and when the detection means detects an abnormality in the expansion operation of the expansion means, the abnormality is detected. An image processing system characterized in that a normal decompressed image signal stored in the storage means is supplied to the output means in place of the decompressed image signal.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60017005A JPS61176264A (en) | 1985-01-31 | 1985-01-31 | Picture processing system |
GB08602221A GB2172767B (en) | 1985-01-31 | 1986-01-30 | Image signal processing system |
US07/319,921 US4884147A (en) | 1985-01-31 | 1989-03-06 | Image signal processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60017005A JPS61176264A (en) | 1985-01-31 | 1985-01-31 | Picture processing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61176264A true JPS61176264A (en) | 1986-08-07 |
Family
ID=11931887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60017005A Pending JPS61176264A (en) | 1985-01-31 | 1985-01-31 | Picture processing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61176264A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5513301A (en) * | 1993-11-22 | 1996-04-30 | Nec Corporation | Image compression and decompression apparatus with reduced frame memory |
JP2012056161A (en) * | 2010-09-08 | 2012-03-22 | Kyocera Mita Corp | Image processor and image forming apparatus |
-
1985
- 1985-01-31 JP JP60017005A patent/JPS61176264A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5513301A (en) * | 1993-11-22 | 1996-04-30 | Nec Corporation | Image compression and decompression apparatus with reduced frame memory |
JP2012056161A (en) * | 2010-09-08 | 2012-03-22 | Kyocera Mita Corp | Image processor and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4884147A (en) | Image signal processing system | |
JPH0156588B2 (en) | ||
US20050157335A1 (en) | Image forming method | |
US4814898A (en) | Image signal processing system | |
US5517319A (en) | Apparatus for combining divided portions of larger image into a combined image | |
US4748513A (en) | Image processing system | |
US5151797A (en) | Image forming apparatus with improved image forming speed | |
EP0751675B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP3431686B2 (en) | Image data converter | |
JPS61176264A (en) | Picture processing system | |
JP2694826B2 (en) | Image processing system | |
JPS61176279A (en) | Picture processing system | |
JPS61176262A (en) | Picture processing system | |
JPS61176266A (en) | Picture processing system | |
JPS61176265A (en) | Picture processing system | |
JPS61176263A (en) | Picture processing system | |
JPS61176291A (en) | Picture processing system | |
JPS61176288A (en) | Picture processing system | |
JPS61176287A (en) | Picture processing system | |
JPS61176278A (en) | Picture processing system | |
JPS61176280A (en) | Picture processing system | |
JPS61176289A (en) | Picture processing system | |
JPS61176261A (en) | Picture processing system | |
JPS61176290A (en) | Picture processing system | |
US6226470B1 (en) | Method and apparatus for image formation using switchable image generators and density control |