JPS61171348A - Information recording apparatus - Google Patents

Information recording apparatus

Info

Publication number
JPS61171348A
JPS61171348A JP60294454A JP29445485A JPS61171348A JP S61171348 A JPS61171348 A JP S61171348A JP 60294454 A JP60294454 A JP 60294454A JP 29445485 A JP29445485 A JP 29445485A JP S61171348 A JPS61171348 A JP S61171348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
character
line
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60294454A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0338112B2 (en
Inventor
Takashi Kitamura
北村 喬
Asao Watanabe
渡辺 朝雄
Katsumi Masaki
正木 克已
Takashi Nakano
隆 中野
Kazuhiro Hirayama
平山 和博
Koji Sato
佐藤 康志
Taisuke Tokiwa
常盤 泰輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60294454A priority Critical patent/JPS61171348A/en
Publication of JPS61171348A publication Critical patent/JPS61171348A/en
Publication of JPH0338112B2 publication Critical patent/JPH0338112B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J5/00Devices or arrangements for controlling character selection
    • B41J5/30Character or syllable selection controlled by recorded information
    • B41J5/44Character or syllable selection controlled by recorded information characterised by storage of recorded information
    • B41J5/46Character or syllable selection controlled by recorded information characterised by storage of recorded information on internal storages

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide an apparatus for processing the same lines of odd number and even number pages in a simultaneous parallel manner at the time of covered binding printing, by providing a control means for advancing the address of memory corresponding to each line so as to print the same lines of an odd number page and an even number page. CONSTITUTION:Size information and character information are stored in a page buffer register (OBF)121 or PBF122. These registers PBF121, PBF122 independently have address counters 123, 124, 125. By providing a plurality of page buffer registers, recording informations on a plurality of BFs are simulta neously read and two informations can be recorded on one recording paper in a superposed state. The informations corresponding to four pages stored in PBF122 can be also recorded on one page by a small character.

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、行単位で記録媒体への印字を行う記録装置に
関するものである。又貸とじ印刷を行う場合用紙の右側
ページと左側ページを同時並行的に印刷処理する装置に
関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field] The present invention relates to a recording device that prints on a recording medium line by line. The present invention relates to a device that simultaneously prints the right page and left page of paper when performing double binding printing.

〔従来技術〕[Prior art]

従来、複数の領域に同時並行的に印刷処理する装置は見
当らなかった。
Conventionally, there has been no device that can perform print processing on multiple areas simultaneously in parallel.

〔目的〕〔the purpose〕

以上の点に鑑み、本発明は、袋とじ印刷時に奇数頁及び
偶数頁の同一行を同時二行的に処理する装置を提供する
ことを目的としている。
In view of the above points, it is an object of the present invention to provide an apparatus that simultaneously processes two lines of the same line on odd-numbered pages and even-numbered pages during cover-stitch printing.

〔実施例〕〔Example〕

以下本発明をレーザービームにより記録媒体上を走査し
て情報を記録する記録装置を実施例として詳細に説明す
るならば、第1図は該記録装置の概要を示すブロックダ
イアグラムであり、具体的構成としては磁気テープの毎
き装置より成り、記録すべき情報を導出する情報供出ユ
ニット100、該情報供出ユニット100から得られた
記録すべき情報を記録に適する如く制御する制御ユニツ
)110及び該制御ユニット110より送出されてきた
情報を記録媒体上に記録する記録ユニット300より成
るものであるが1本実施例においてはこの記録ユニット
300としては、記録情報により変調したレーザビーム
により感光体を走査して潜像を感光体上に形成し、かか
る潜像、Hにトナーを付着せしめ、このトナーを記録紙
上に転写する記録装置を用いたもので、先ずかかる記録
装置について詳細に説明する。第2図及び第3図は記録
装置の概要を示す斜視図及び、実際の装置の概要を示す
斜視図であるが、これらの図において、レーザ発振器3
01より発振されたレーザビームは1反射ミラー302
を介して変調器303の入力開口に導かれる1反射ミラ
ー302は。
The present invention will be described in detail below using a recording device that records information by scanning a recording medium with a laser beam as an embodiment. FIG. 1 is a block diagram showing an outline of the recording device, and shows a specific configuration It consists of a device such as a magnetic tape, and includes an information providing unit 100 that derives information to be recorded, a control unit 110 that controls the information to be recorded obtained from the information providing unit 100 so as to be suitable for recording, and the control unit 110. It consists of a recording unit 300 that records information sent from the unit 110 onto a recording medium. In this embodiment, this recording unit 300 scans a photoreceptor with a laser beam modulated according to recording information. A recording apparatus is used in which a latent image is formed on a photoreceptor, toner is attached to the latent image H, and the toner is transferred onto recording paper. First, this recording apparatus will be explained in detail. 2 and 3 are a perspective view showing an outline of the recording device and a perspective view showing an outline of the actual device. In these figures, the laser oscillator 3
The laser beam oscillated from 1 reflection mirror 302
One reflective mirror 302 is guided to the input aperture of the modulator 303 via.

装置のスペースを小さくすべく光路を屈曲させるために
挿入されるもので、必要なければ、除去されるものであ
る。
It is inserted to bend the optical path in order to reduce the space of the device, and can be removed if it is not needed.

変調器303には、公知の音響光学効果を利用した音響
光学変調素子又は5電気光学効果を利用した電気光学素
子が用いられる。
For the modulator 303, an acousto-optic modulation element using a known acousto-optic effect or an electro-optic element using an electro-optic effect is used.

変調器303において、レーザビームは変調器303へ
の入力信号に従って、強弱の変調を受ける。
In the modulator 303, the laser beam is modulated in intensity according to the input signal to the modulator 303.

また、レーザ発振器301が、半導体レーザの場合、あ
るいはガスレーザ等においても電流変調が可能な型ある
いは、変調素子を発振光路中に組み込んだ型の内部変調
型のレーザを使用するにあたっては、変調器303は省
略され直接ビームエキスパンダー304に導かれる。
In addition, when the laser oscillator 301 is a semiconductor laser, a gas laser, etc. that can perform current modulation, or an internally modulated laser that incorporates a modulation element in the oscillation optical path, the modulator 303 is omitted and guided directly to the beam expander 304.

変調器303からのレーザビームはビームエキスパンダ
ーにより平行光のままビーム径が拡大される。さらに、
ビーム径が拡大されたレーザビームは鏡面を1個ないし
複数個有する多面    !体回転鏡305に入射され
る。多面体回転鏡305は高精度の軸受(例えば、空気
軸受)に支えられた軸に取り付けられ、定速回転(例え
ば、ヒステリシスシンクロナスモータ、DCサーボモー
タ)のモータ306により駆動される多面体回転鏡30
5により、水平に掃引されるレーザビーム312はf−
θ特性を有する結像レンズ307により、感光ドラム3
08上にスポットとして結像される。一般の結像レンズ
では、光線の入射角θの時、像面上での結像する位置r
について、f=f*tanθ−(1)(f:結像レンズ
の焦点距離)なる関係があり、本実施例のように、一定
の多面体回転鏡305により、反射されるレーザビーム
312は結像レンズ307への入射角が、時間と共に一
次関数的に変化する。従って、像面たる感光ドラム30
8上での結像されたスポット位置の移動速度は、非直線
的に変化し一定ではない。
The beam diameter of the laser beam from the modulator 303 is expanded by a beam expander while remaining a parallel beam. moreover,
The laser beam with enlarged beam diameter is multifaceted with one or more mirror surfaces! The light is incident on the body rotation mirror 305. The polyhedral rotating mirror 305 is mounted on a shaft supported by a high-precision bearing (for example, an air bearing), and is driven by a motor 306 that rotates at a constant speed (for example, a hysteresis synchronous motor, a DC servo motor).
5, the horizontally swept laser beam 312 is f-
The imaging lens 307 having the θ characteristic allows the photosensitive drum 3 to
08 as a spot. In a general imaging lens, when the incident angle of the light ray is θ, the image forming position r on the image plane
There is a relationship f = f * tan θ - (1) (f: focal length of the imaging lens), and as in this embodiment, the laser beam 312 reflected by the fixed polyhedral rotating mirror 305 forms an image. The angle of incidence on the lens 307 changes linearly with time. Therefore, the photosensitive drum 30 serving as the image surface
The moving speed of the imaged spot position on 8 changes non-linearly and is not constant.

すなわち、入射角が大きくなる点で移動速度が増加する
。従って、一定時間間隔でレーザビームをONにして、
スポット列を感光ドラム308におくと、それらの間隔
は両端が中央部に比較して広くなる。この現象を避ける
ため、r=f  ・ θ−(2) なる特性を有すべく設計される。
That is, the moving speed increases at the point where the angle of incidence increases. Therefore, by turning on the laser beam at regular time intervals,
When the spot rows are placed on the photosensitive drum 308, the intervals between them are wider at both ends than at the center. In order to avoid this phenomenon, it is designed to have the following characteristic: r=f·θ−(2).

この様な結像レンズ7をf−θレンズと称する。さらに
、平行光を結像レンズでスポット状に結像させる場合、
そのスポット最小径dminは、 dmin=f全一(3) 但し。
Such an imaging lens 7 is called an f-θ lens. Furthermore, when parallel light is imaged into a spot by an imaging lens,
The minimum spot diameter dmin is: dmin=f total (3) However.

f:結像レンズの焦点距離 入:用いられる光の波長 A:結像レンズの入射開口′ で与えられ、f、λが一定の場合Aを大きくすればより
小さいスポット径dminが得られる。先に述べたビー
ムエキシパンダー304は、この効果な与えるために用
いられる。従って、必要なdminがレーザ発振器のビ
ーム径によって得られる場合には、ビームエキスパンダ
ー304は省略される。ビーム検出器318は、小さな
入射スリットと応答時間の速い光電変換素子(例えば、
PINダイオード)から成ザービーム312の位置を検
出し、この検出信号をもって、感光ドラム上に所望の光
情報を与えるための変調器303への入力信号のスター
トのタイミングを決定する。これにより、多面体回転鏡
305の各反射面の分割精度の誤差及び1回転ムラによ
る水平方向の信号の同期ずれを、大幅に軽減でき、質の
良い画像が得られると共に、多面体回転鏡305及び駆
動モータ306に要求される精度の許容範囲が大きくな
り、より安価に製作できるものである。
f: focal length of the imaging lens; wavelength of the light used; A: entrance aperture of the imaging lens; when f and λ are constant, a smaller spot diameter dmin can be obtained by increasing A. The beam expander 304 mentioned above is used to provide this effect. Therefore, if the required dmin can be obtained by the beam diameter of the laser oscillator, the beam expander 304 is omitted. The beam detector 318 has a small entrance slit and a photoelectric conversion element with a fast response time (e.g.
The position of the laser beam 312 is detected from the laser beam 312 (PIN diode), and this detection signal is used to determine the start timing of an input signal to the modulator 303 for providing desired optical information on the photosensitive drum. As a result, it is possible to significantly reduce errors in the division accuracy of each reflecting surface of the polyhedral rotating mirror 305 and synchronization deviations in horizontal signals due to single rotation unevenness, and to obtain high-quality images. The tolerance range of accuracy required for the motor 306 is increased, and the motor 306 can be manufactured at a lower cost.

上記のごとく、偏向、変調されたレーザビーム312は
、感光ドラム308に照射され、電子写真処理プロセス
による顕像化された後、普通紙に転写、定着され、ハー
ドコピーとして出力される。
As described above, the deflected and modulated laser beam 312 is irradiated onto the photosensitive drum 308, visualized by an electrophotographic process, transferred and fixed onto plain paper, and output as a hard copy.

次に印刷部319について第4図をも参照しつつ説明す
る。
Next, the printing section 319 will be explained with reference to FIG. 4.

本実施例に適用される電子写真プロセスの1例として本
出願人の特公昭42−23910号公報に記載のごとく
、導電性支持体、光導電性層および絶縁層を基本構成体
とする感光ドラム308の絶縁層表面を、第1のコロナ
帯電器309によりあらかじめ正または負に一様に帯電
し、光導電性層と絶縁層の界面もしくは、光導電性層内
部に前記帯電極性と逆極性の電荷を捕獲せしめ、次に前
記被帯電絶縁層表面に前記レーザビーム312を照射す
ると同時に、交流コロナ放電器310による交流コロナ
放電を当て、前記レーザビーム312の明暗のパターン
に従って生ずる表面電位の差によるパターンを、前記絶
縁層表面上に形成し、前記絶縁層表面全面を一様に露光
し、コントラストの高い静電像を前記絶縁層表面上に形
成し、さらには前記静電像を荷電着色粒子を主体とする
現像剤にて現像装置313により現像して可視化した後
、紙等の転写材311に前記可視像を内部もしくは外部
電界を利用して転写し、次に赤外線ランプ、熱板等によ
る定着手段315によって転写像を定着して電子写真プ
リント像を得、一方転写が行われた後、前記絶縁層表面
をクリーニング装置316によりクリーニングして残存
する荷電粒子を除去し、前記感光ドラム308を繰り返
し使用するもめである。
As an example of an electrophotographic process applied to this embodiment, a photosensitive drum whose basic components are a conductive support, a photoconductive layer, and an insulating layer, as described in Japanese Patent Publication No. 42-23910 of the present applicant. The surface of the insulating layer 308 is uniformly charged positively or negatively in advance by a first corona charger 309, and a layer with a polarity opposite to the charged polarity is formed at the interface between the photoconductive layer and the insulating layer or inside the photoconductive layer. Charges are captured, and then the surface of the insulating layer to be charged is irradiated with the laser beam 312 and, at the same time, an AC corona discharge is applied by the AC corona discharger 310, resulting in a difference in surface potential that occurs according to the bright and dark pattern of the laser beam 312. A pattern is formed on the surface of the insulating layer, the entire surface of the insulating layer is uniformly exposed to light, a high-contrast electrostatic image is formed on the surface of the insulating layer, and the electrostatic image is formed with charged colored particles. After being developed and visualized by a developing device 313 using a developer mainly composed of , the visible image is transferred to a transfer material 311 such as paper using an internal or external electric field, and then an infrared lamp, a hot plate, etc. A fixing means 315 fixes the transferred image to obtain an electrophotographic print image, and after the transfer is performed, a cleaning device 316 cleans the surface of the insulating layer to remove remaining charged particles, and the photosensitive drum 308 There is a dispute over the repeated use of .

なお、314は転写用コロナ放電器、317はポストコ
ロナ放電器であり、各図における同一番号は同一部材を
示すものである。
Note that 314 is a transfer corona discharger, 317 is a post-corona discharger, and the same numbers in each figure indicate the same members.

次に、これまで述べた実施例において、あらかじめ、一
様に帯電された感光体の絶縁層表面を交流コロナ放電に
より絶縁層表面の電荷を減衰せしめると同時にレーザ光
の照射を与える場合の感光体で起る現象についてさらに
第5図を参照しつつ詳細に説明する。
Next, in the embodiments described so far, the surface of the insulating layer of the photoreceptor, which has been uniformly charged in advance, is attenuated by alternating current corona discharge to attenuate the charge on the surface of the insulating layer, and at the same time, the photoreceptor is irradiated with laser light. The phenomenon that occurs will be further explained in detail with reference to FIG.

第5図は、感光体の絶縁層表面の表面電位の変化の状態
を示したものである。
FIG. 5 shows the state of change in surface potential on the surface of the insulating layer of the photoreceptor.

第5図(&)においては、交流コロナ放電の交流の周波
数が比較的低い場合を示す、この時、前記絶縁層表面の
交流除電時の電位は、交流電圧の位相の違いにより実線
で示したカーブと点線で示したカーブの中間の値を取り
得る。
Figure 5 (&) shows the case where the AC frequency of AC corona discharge is relatively low. At this time, the potential at the time of AC charge removal on the surface of the insulating layer is shown by a solid line due to the difference in the phase of the AC voltage. It can take values intermediate between the curve and the curve shown by the dotted line.

については非常に短い時間、例えば本実施例においては
150+1セカンドである。このため、レーザ光が照射
される時の前記絶縁層表面の電位の違いにより、全面露
光後に得られる静電像の電位が、前記レーザ光の照射量
が一定であるにもかかわらず、一定にならなくなる。
This is a very short time, for example, 150+1 seconds in this embodiment. Therefore, due to the difference in the potential of the surface of the insulating layer when the laser beam is irradiated, the potential of the electrostatic image obtained after the entire surface is exposed remains constant even though the irradiation amount of the laser beam is constant. It will stop happening.

従って現像した顕像に交流の周波数に同期したムラを生
ずることとなる。この現象は、複写機等への応用の場合
には、交流除電領域の全域にわたって露光が行われるた
め1位相の影響が平均化され、現われない。
Therefore, unevenness synchronized with the frequency of the alternating current occurs in the developed image. This phenomenon does not occur when applied to a copying machine or the like, since exposure is performed over the entire AC static elimination area, and the influence of one phase is averaged out.

このムラの現象を除くために、交流除電の周波数を上げ
てやると(第5図b)、全体の除電時間は変化せずに、
前記絶縁層表面電位の交流周波数に同期した変動の振巾
が減少する。従ってレーザ光照射時の前記絶縁層表面の
電位の差が少なくなり、前記顕像のムラが実用上無視で
きる程度となる。この事は、第6図に示す等価回路によ
り説明される。第6図において、81士、交流コロナ放
電器の放電電極に団加される電圧、Reは放電電極と感
光体間のコロナ電流が流れる際の抵抗、Cpは感光体を
容量のみの負荷とみなした時の感光体の静電容量を示す
In order to eliminate this uneven phenomenon, when the frequency of AC static elimination is increased (Figure 5b), the overall static elimination time remains unchanged.
The amplitude of fluctuations in the insulating layer surface potential synchronized with the AC frequency is reduced. Therefore, the potential difference on the surface of the insulating layer during laser beam irradiation is reduced, and the unevenness of the developed image becomes practically negligible. This is explained by the equivalent circuit shown in FIG. In Fig. 6, 81 is the voltage collectively applied to the discharge electrode of the AC corona discharger, Re is the resistance when the corona current flows between the discharge electrode and the photoreceptor, and Cp is the photoreceptor regarded as a capacitance-only load. This shows the capacitance of the photoreceptor when

この時、−次帯電による、交流除電に入る直前の絶縁層
表面の電位をVo、交流コロナ放電電極に印加される電
圧をE=Eo  cos(Wt+のとすると、交流除電
中の前記絶縁層表面の電位Vpは、+Voe−−工− 
−−−−−−−−(4)CPRc ψ゛tan−1(wcPRc) で表わされる。
At this time, if the potential on the surface of the insulating layer immediately before AC static elimination due to -order charging is Vo, and the voltage applied to the AC corona discharge electrode is E=Eo cos (Wt+), then the surface of the insulating layer during AC static elimination is The potential Vp of +Voe−
-----------(4) It is expressed as CPRc ψ゛tan-1 (wcPRc).

(4)式より除電時間は右辺の第2項で与えられ、その
時定数τはCPRcである。
From equation (4), the static elimination time is given by the second term on the right side, and its time constant τ is CPRc.

又、交流コロナ放電の周波数に起因する変動のまた、第
7図より交流除電時間tdは fL:除電領域の巾 で与えられる。
Furthermore, regarding the fluctuation due to the frequency of AC corona discharge, the AC static elimination time td is given by fL: width of static elimination area, as shown in FIG.

さらに第6図の等価回路のCPに相当する量は、単位時
間に除電領域を通過する感光体の表面積に比例する。
Further, the amount corresponding to CP in the equivalent circuit of FIG. 6 is proportional to the surface area of the photoreceptor that passes through the static elimination area per unit time.

Cp = A v    −−一−−−−−(6) A
 :比例定数ここで、 CP”CPI 、RC=RCI
 、Y=%’lの条件のもとで、充分に除電されている
とすると、(4)式における除電の時定数は、 τt=cpIRc1.  −−−−−−(7)この時、
交流放電周波数WOに起因する変動の振巾WOは この振巾WOが前記顕像の濃度むらを生ずる程の太きさ
であるとする。 W=W1 (Wt>Wo)とすること
により、 一−−−−−−− (9) となり、Wlは前記濃度むらを生じない程度   ゛に
充分小さいとする。
Cp = A v −−−−−−−(6) A
:Constant of proportionality, where: CP"CPI, RC=RCI
, Y=%'l, and if the static electricity is removed sufficiently, the time constant of static electricity removal in equation (4) is τt=cpIRc1. −−−−−−(7) At this time,
It is assumed that the amplitude WO of the fluctuation caused by the AC discharge frequency WO is large enough to cause density unevenness in the developed image. By setting W=W1 (Wt>Wo), the following holds true: ------- (9) It is assumed that Wl is sufficiently small so as not to cause the density unevenness.

この様に、交流コロナ放電の周波数を変えることにより
、除電時間を変えることなく、前記濃度むらを除去する
ことができる。
In this way, by changing the frequency of AC corona discharge, the density unevenness can be removed without changing the static elimination time.

次にドラムの周速を■;αv1=v2とした時を想定す
ると、 CF2=αCp t     −−−−−−−−(10
)除電時間は、td2=1〜=+;−門−==−(l 
1)tdl=軒 従って、除電時td2内に充分除電されるためには除電
時定数 τ2;CP2・Rc2=二=立u−且IL  ++++
+++ (12)α        α CP2”αCP1であるから 1’1(2=町汁     −−−−−−−一(13)
なる事が必要である。
Next, assuming that the circumferential speed of the drum is ■;αv1=v2, CF2=αCp t −−−−−−−−(10
) Static elimination time is td2=1~=+;-gate-==-(l
1) tdl=eaves Therefore, in order to sufficiently remove static electricity within td2 during static neutralization, static elimination time constant τ2; CP2・Rc2=2=standing u− and IL +++++
+++ (12) α α CP2" αCP1, so 1'1 (2 = town soup ---------1 (13)
It is necessary to become.

実際的にはRcを変化する事は放電電極ワイヤーと感光
体との距離を変更する事で達成される。
In practice, changing Rc is achieved by changing the distance between the discharge electrode wire and the photoreceptor.

この時、前記ACコロナ放電の周波数に起因する変動の
振巾W2は O W2 =         −−−−−−一−(14)
2P2C2+ となり、W2はWlとなる為のW2の条件を求めるとW
2Cpi2Rc2=WICplRcl’、’ w2=w
l・ル呆÷ト→αW l   −−−−−=−(15)
(15)式より、前記顕像のむらが生じないためにはあ
る値より大きな交流コロナ周波数を印加する必要があり
、その値はドラムの周速に比例している0本実施例にお
いては、ドラムの周速Vは30cm/sec、除電領域
の巾3cmX30cm、感光板の静電容量Gは5PF/
cm、交流除電の電流は751LArms、電圧7KV
、周波数fは1KHz、静電コントラスト約500vで
実施した。
At this time, the amplitude W2 of the fluctuation due to the frequency of the AC corona discharge is O W2 = −−−−−−−(14)
2P2C2+ and W2 becomes Wl, so finding the condition for W2 is W
2Cpi2Rc2=WICplRcl',' w2=w
l・ru ÷ t→αW l −−−−−=−(15)
From equation (15), it is necessary to apply an AC corona frequency larger than a certain value in order to prevent the unevenness of the developed image, and that value is proportional to the circumferential speed of the drum. The circumferential speed V is 30 cm/sec, the width of the static elimination area is 3 cm x 30 cm, and the capacitance G of the photosensitive plate is 5 PF/sec.
cm, AC static elimination current is 751LArms, voltage is 7KV
, the frequency f was 1 KHz, and the electrostatic contrast was about 500 V.

なお現像は液体現像で且つ反転現像を行った。これらの
実験より交流除電の周波数fが■ f≧r丁1 H2−−−−−−−−(1” )なる条件
のもとで、前記顕像のむらが除去できた。すなわち、感
光ドラム上での交流コロナ放電の周波数によるピッチが
、0.3 m mであることを意味する。従って上記(
16)式の効果は、より一般的に f≧]「−−−−−−−−(17) なる条件であられされる。
The development was carried out using liquid development and reversal development. From these experiments, it was possible to remove the unevenness of the developed image under the condition that the frequency f of AC static elimination was 1". This means that the pitch due to the frequency of AC corona discharge at is 0.3 mm.Therefore, the above (
The effect of equation 16) is more generally expressed under the condition that f≧] "---- (17).

Pは、感光体の静電容量、除電領域の巾、現像の条件等
で定まる定数で上記の実施例では0.03であった。
P is a constant determined by the capacitance of the photoreceptor, the width of the static elimination area, the development conditions, etc., and was 0.03 in the above example.

さらに他の実施例として、本出願人の特公昭42−19
748号公報に記載のごとき電子写真の静電像形成プロ
セスが適用される。すなわち導電性支持体、光導電性層
及び絶縁層を基体構成体とする感光板を用い、前記絶縁
層表面は第1のコロナ放電によりあらかじめ一様に正ま
たは負帯電し、光導電性層と絶縁層の表面もしくは、光
導電性層の内部に前記帯電極性と逆極性の電荷を捕獲せ
しめ、さらに前記被帯電表面に交流コロナ放電を当て前
記絶縁層表面の電荷を減衰せしめ、次いで、情報信号と
しての前記レーザ光を照射し、レーザ光の明暗に従って
静電像を前記絶縁層表面上に形成し、後、前記静電層を
現像する過程以後は第1の実施例と同様である。
As still another example, the present applicant's Japanese Patent Publication No. 42-19
An electrophotographic electrostatic image forming process such as that described in Japanese Patent No. 748 is applied. That is, a photosensitive plate having a conductive support, a photoconductive layer, and an insulating layer as base constituents is used, and the surface of the insulating layer is uniformly positively or negatively charged in advance by a first corona discharge, and the photoconductive layer and A charge having a polarity opposite to the charged polarity is captured on the surface of the insulating layer or inside the photoconductive layer, and an alternating current corona discharge is applied to the charged surface to attenuate the charge on the surface of the insulating layer, and then an information signal is generated. The process of irradiating the laser beam as described above, forming an electrostatic image on the surface of the insulating layer according to the brightness of the laser beam, and then developing the electrostatic layer is the same as in the first embodiment.

前記、第1および第2の実施例において用いた感光体と
レーザ発振器は次の如きものであった。
The photoreceptor and laser oscillator used in the first and second embodiments were as follows.

組合せA イ) レーザ発振器 He−Neガスレーザ 波長632.8 m p。Combination A b) Laser oscillator He-Ne gas laser wavelength 632.8 mp.

口) 感光体 銅により活性化された硫化カドミウム90gに10gの
塩化ビニルを加え、さらに少量のシンナーを加え混合し
て得た感光物質を厚さ約toogのアルミ箔上に約70
ルの厚さにスプレー法により塗布する0次にこの光導電
性被膜面に厚さ約251Lのマイラーのフィルムを接着
剤にて密着層合し感光板を得、さらに前記感光体をアル
ミを材料とするドラムに巻きつけたもの、この感光体の
場合前記第1の帯電の帯電極性は正となる。
(1) Add 10 g of vinyl chloride to 90 g of cadmium sulfide activated by copper photoreceptor, add a small amount of thinner, and mix the resulting photosensitive material onto an aluminum foil with a thickness of about 70 mm.
Next, a Mylar film with a thickness of about 251 L is adhered to the surface of this photoconductive film using an adhesive to obtain a photosensitive plate, and the photosensitive member is made of aluminum. In the case of this photoreceptor, which is wound around a drum, the polarity of the first charge is positive.

組合せB イ) レーザ発振器                
  !゛He−CdHe−Cdレーザ41.6 m p
Combination B a) Laser oscillator
!゛He-CdHe-Cd laser 41.6 m p
.

口) 感光体 アルミニウム基体上に厚さ約IILのTe層を真空蒸着
し、さらにTe15%含有のSeの層を約901Lの厚
さに真空蒸着し、その表面に透明絶縁性樹脂を約30川
の厚さに塗布し、硬化させたもの この感光体の場合 前記第1の帯電極性は負となる。
A Te layer with a thickness of about IIL was vacuum-deposited on the photoreceptor aluminum substrate, and a Se layer containing 15% Te was further vacuum-deposited with a thickness of about 901L, and a transparent insulating resin was applied on the surface with a thickness of about 30L. In the case of this photoreceptor, the first charging polarity is negative.

さらに、現在発表されているまたは将来発表されるであ
ろう種々のレーザ光源も、前記第1および第2の潜像形
成プロセスに適用し得る。夫々のレーザの波長に感光体
の分光感度特性がマツチしたものを組合せて用いるよう
に工夫することが大切である。
Furthermore, various laser light sources currently announced or to be announced in the future may also be applied to the first and second latent image forming processes. It is important to devise a combination of photoreceptors whose spectral sensitivity characteristics match the wavelength of each laser.

レーザとして Ar  ガスレーザ Kr  ガスレーザ Ar+krtp (可視)半導体レーザ 色素レーザ 赤外レーザ光の非線形結晶による 従って、かかる記録装置においては感光体ドラム308
を矢印の方向に一定速で回転駆動すると共に、モータ3
06を駆動して、ビーム312が感光ドラム308上を
一定速で、該感光ドラム308の回転中心軸と大略平行
なる方′向に移動する如く成し、かつこのビームを英文
字“A″を描く如く制御された変調器303により変調
することにより、感光ドラム308上には第7図に示す
如く文字を描くことが出来るものである。
Ar gas laser Kr gas laser Ar+krtp (visible) semiconductor laser dye laser infrared laser Nonlinear crystal of infrared laser light Therefore, in such a recording device, the photoreceptor drum 308
The motor 3 rotates at a constant speed in the direction of the arrow.
06 is driven so that the beam 312 moves at a constant speed on the photosensitive drum 308 in a direction approximately parallel to the rotation center axis of the photosensitive drum 308, and the beam 312 is shaped like the letter "A". Characters can be drawn on the photosensitive drum 308 as shown in FIG. 7 by modulating them with the modulator 303 which is controlled in a drawing manner.

後で詳細に説明するが本装置においてはある文字を小、
中、大の3種の大きさで描くことが出来るものであるが
、文字のノくターンは第7図に示すようにマトリックス
状に配置されたドツトにより構成されており、小文字は
第7図Atこ示す如く7×9のドツトを選択する事によ
り描かれ、(即ち、9本の走査線により描かれ)、かつ
該小文字の上部には6走査線に相当する空白部を、該文
字の右には2ドツトに相当する空たものが小文字1字の
情報を出力するに必要なスペースとなるものである。中
文字は第7図Bに示す如<:14X18のドツトを選択
することにより描かれ、(即ち、18本の走査線により
描かれ)、かつ、該中文字の上部には12走査線に相当
する空白部を、該文字の右には4ドツトに相当する空白
部を有するものであり、かかる空白部を含めたものが、
中文字1字の情報を出力に必要なスペースとなるもので
ある。
As will be explained in detail later, this device converts certain characters to lower case,
It can be drawn in three sizes, medium and large, but the letters are made up of dots arranged in a matrix as shown in Figure 7, and the lowercase letters are as shown in Figure 7. At is drawn by selecting 7 x 9 dots as shown (i.e. drawn by 9 scanning lines), and a blank space corresponding to 6 scanning lines is placed above the lowercase letter. On the right, an empty space equivalent to two dots is the space required to output information for one lowercase letter. The medium letters are drawn by selecting 14 x 18 dots as shown in Figure 7B (i.e. drawn by 18 scanning lines), and the upper part of the medium letters corresponds to 12 scanning lines. There is a blank space corresponding to 4 dots to the right of the character, and the blank space including the blank space is:
This is the space required to output the information of one Chinese character.

大文字は第7図Cに示す如く、36X28のドツトを選
択することにより描かれ、(即ち、36木の走査線によ
り描かれ)かつ、該大文字の上部には24走査線に相当
する空白部を、該文字の右には8ドツトに相当する空白
部を設けて成るものであり、かかる空白部を含めた60
×36ドツトに相当するスペースが大文字1字の情報を
出力するのに必要なるスペースと成るものである。但し
、この大文字は、後に詳記する如く1文字発生器の構成
を簡略化する為、中文字発生器と同じ文字発生器を用い
中文字のlドツトを4ドツトとして使用するものである
ので、文字の解像度としては中文字と同じものである。
The uppercase letter is drawn by selecting 36 x 28 dots (i.e., drawn by 36 scan lines), and has a blank space equivalent to 24 scan lines at the top of the uppercase letter, as shown in Figure 7C. , a blank space corresponding to 8 dots is provided to the right of the character, and 60 dots including this blank space are provided.
The space corresponding to ×36 dots is the space required to output information for one uppercase letter. However, as will be detailed later, this uppercase letter uses the same character generator as the medium letter generator and uses the L dot of the medium letter as 4 dots in order to simplify the configuration of the single character generator. The character resolution is the same as that of Chinese characters.

記録ユニツ)300の概要は上述の如きものであるが、
再び第1図にもどり、情報供出二ニット100、制御ユ
ニツ)101について詳記する。
The outline of Recording Unit) 300 is as mentioned above,
Returning to FIG. 1 again, the information supply unit 100 and control unit 101 will be described in detail.

前記情報供出ユニット101は必ずしも上に述べた如く
磁気テープに限られるものではなく、その他の記憶装置
、もしくは電子計算機それ自体でもよく、要は記録すべ
き情報を導出出来るものであれば何でもよいものである
が、かかる情報供出ユニット100からは、記録二ニッ
トにおいて記録すべき情報をコード化した信号、及び制
御信号が導出されるものであるが、かかる情報は磁気テ
ープ(図示せず)上におい    !て、第8図の如き
形式で収納されているものである。
The information providing unit 101 is not necessarily limited to a magnetic tape as described above, but may be another storage device or a computer itself; in short, it may be anything that can derive the information to be recorded. However, from this information supply unit 100, a signal coded with information to be recorded in two recording bits and a control signal are derived, but such information is not stored on a magnetic tape (not shown). ! It is housed in the format shown in Figure 8.

即ち、標準密度では第8図Aに示す如く磁気テープ上に
おいては情報はブロック単位で記憶せしめるものである
が、この1ブロツクは更に34の単位区域(レコード)
より成るものであり、このlレコードは更に276キヤ
ラクータより構成されているものでこの1ブロツクが第
9図Aに示す如く、記録紙103上に於いて中文字で1
行に136字、及び縦方向に66行より成る1頁に相当
する情報を記憶しているものである。
That is, at standard density, information is stored on a magnetic tape in blocks as shown in Figure 8A, but this one block is further divided into 34 unit areas (records).
This L record is further composed of 276 characters, and each block is written as 1 in Chinese characters on the recording paper 103, as shown in FIG. 9A.
It stores information equivalent to one page consisting of 136 characters per line and 66 vertical lines.

更に詳しく述べるならば、第ルコードは制御信号を記憶
せしめる区域であり、第1〜3キヤラクタには後述のI
D情報を、第4キヤラクタには後述のファンクション情
報を、第5キヤラクタにはモード情報を、第6,7キヤ
ラクタにはマルチコピー情報を、第7キヤラクタには縮
刷情報を記憶せしめ、第9〜第276キヤラクタには、
第ルコードにおいては何の意味ある情報も記憶せしめな
いものである。
To explain in more detail, the 1st code is an area where control signals are stored, and the 1st to 3rd characters have I
D information, the fourth character stores function information to be described later, the fifth character stores mode information, the sixth and seventh characters store multi-copy information, the seventh character stores reduced printing information, and the ninth to The 276th character is
The first code does not store any meaningful information.

この様に第ルコードには制御情報のみを記憶せしめるも
のであるが、第2〜第34まで夫記録すべき文字や記号
等(以下文字と言う)の    ・情報(以下文字情報
と言う)と行毎に該文字の大きさを指示する為の文字サ
イズ情報(以下サイズ情報と言う)を含んでいるもので
あり、具体的にはあるレコードの第2〜137キヤラク
タには記録紙103上に於いて1行を構成する136の
文字情報をコード化して格納しく第138キヤラクタは
ブランクスペース)、第1キヤラクタには前記第2〜1
37キヤラクタに格納した文字情報を記録ユニット30
0で記録するとき、その文字の大きさを1行分一括して
指示するサイズ情報を格納し、第140〜275キヤラ
クタには、同様に136の文字情報をコード化して格納
しく第276キヤラクタはブランクスペース)第139
キヤラクタには前記第140〜275キヤラクタに格納
した文字又は記号の大きさを一括して指示するサイズ情
報を格納するものである。
In this way, only the control information is stored in the 2nd to 34th codes, but the 2nd to 34th codes contain information (hereinafter referred to as character information) of characters, symbols, etc. (hereinafter referred to as characters) and lines that should be recorded. It contains character size information (hereinafter referred to as size information) for indicating the size of the character for each character, and specifically, the 2nd to 137th characters of a certain record include character size information on the recording paper 103. (The 138th character is a blank space) and the 138th character is a blank space), and the 1st character is a blank space.
37 The character information stored in the character is recorded in the recording unit 30.
When recording with 0, size information that indicates the size of the character for one line is stored, and the 140th to 275th characters similarly encode and store the 136th character information, and the 276th character is Blank space) No. 139
The character stores size information that collectively indicates the size of the characters or symbols stored in the 140th to 275th characters.

なお第2〜第34レコードにおいて第276七謙二hk
I毒イ→ソhシ1−イ娼田りをhβ 鎮34レコードの
第276キヤラクタには頁終了信号を記tαせしめると
共にあるプログラムの終了を報知する信号をも含むもの
である。
In addition, in the 2nd to 34th records, the 276th Kenji Nana hk
The 276th character of the 34th record records a page end signal tα and also includes a signal notifying the end of a certain program.

従って1つのレコードには中文字2行分の文字又は記号
情報と夫々の行に於ける文字又は記号情報の記録時の大
きさを指示する文字サイズ情報が収納されていることに
なり、かかるレコードの33側により第9図Aの如き1
頁分の情報を格納出来るものである。
Therefore, one record stores character or symbol information for two lines of medium-sized characters and character size information that indicates the recording size of the character or symbol information in each line. 1 as shown in Figure 9 A by the 33 side of
It can store information for pages.

第8図Bは高密度に記録すべき情報の格納形式(以下高
密度形式と言う)を示すものであるが、かかる場合は第
2〜第34レコードの第2〜273キヤラクタには27
2字の文字又は記号情報が格納され第274〜276キ
ヤラクタがブランクとなっており、第1キヤラクタに第
2〜273キヤラクタに格納した文字サイズを指定する
情報を格納している点を除いては第8図Aについて述べ
たのと同様の構成より成るものである。
FIG. 8B shows a storage format for information to be recorded in a high density (hereinafter referred to as a high density format).
Except that the character or symbol information of two characters is stored, the 274th to 276th characters are blank, and the 1st character stores information specifying the character size stored in the 2nd to 273rd characters. The configuration is similar to that described with respect to FIG. 8A.

かかる高密度情報は小文字で第9図Bに示す如<A4サ
イズの記録紙103上に一行に272文字、及びかかる
行を132行設けるものであるので、4ブロツクにてA
4サイズ1頁分の情報と成るものである。
Such high-density information consists of 272 characters per line on the A4 size recording paper 103 and 132 such lines as shown in FIG.
This information consists of one page of four sizes.

尚1頁の最後の行に相当するレコードの第276キヤラ
クタには頁の終りである事を報知する為のエンドマーク
を格納するものである。
An end mark for notifying the end of the page is stored in the 276th character of the record corresponding to the last line of one page.

なお、第8図Aに示した如き情報記録形態で文字サイズ
が大文字を指定している場合は、各レコードにおいて、
第2〜69、第140〜207キヤラクタの文字情報の
みを印刷に関与する有効情報として扱い第70〜137
、第208〜275は印刷しないものである。
In addition, if the font size specifies uppercase letters in the information recording format shown in FIG. 8A, in each record,
Treat only the character information of characters 2 to 69 and 140 to 207 as valid information related to printing, and characters 70 to 137.
, Nos. 208 to 275 are not printed.

本実施例においては上述の如き制御信号を有するわけで
あるが、かかる信号により以下の如き指示を行うことが
出来るものである。
In this embodiment, the control signal as described above is provided, and the following instructions can be given using this signal.

! 即ち、モード情報は文字情報が第8図Aに示す如く標準
密度であるか第8図Bの如く高密度情報であるかを指示
し、ファンクション情報は記録すべき情報が固定データ
であるか変動データであるかを指示し、(ここで固定デ
ータとは2つの情報を重ね合せて1頁に記録するとき各
頁に共通に用いるデータを言う、従っである情報と他の
情報を重ね合せて印刷した後は、両データとも不要とす
る場合は2つのデータのいずれを固体データ、変動デー
タとしてもよいが、例えば内容の同一なる本文の夫々に
異った複数の宛先を合せて記録するとき等の場合には、
本文が固定データとなり・宛先が変動データとなるもの
である。なお、重ね合せを要しないデータは変動データ
とする。更に変動データであることを指示するときは、
(固定データと)改ね合せるべきか否かを指示する信号
を含むものである。縮刷情報は、4頁分の情報(必ずし
も4頁に限ることはなく複数であればよい)を出力紙1
頁に縮刷(以下かかる印刷形態を縮刷印刷と言う)すべ
きか、それとも1頁分の情報を1頁に印刷(以下普通印
刷と言う)してよいかを指示するものである。
! That is, the mode information indicates whether the character information is standard density as shown in Figure 8A or high density information as shown in Figure 8B, and the function information indicates whether the information to be recorded is fixed data or variable. (Here, fixed data refers to data that is commonly used for each page when two pieces of information are superimposed and recorded on one page. Therefore, when one piece of information is superimposed on another piece of information, After printing, if both data are unnecessary, either of the two data can be used as solid data or variable data, but for example, when recording multiple different destinations for each body of text with the same content. In such cases,
The main text is fixed data and the destination is variable data. Note that data that does not require superimposition is defined as variable data. Furthermore, when specifying that the data is variable,
It includes a signal indicating whether or not to revise (with fixed data). Reduced print information is information for 4 pages (not necessarily limited to 4 pages, multiple pages are fine) on one output paper.
This instructs whether to print a page in reduced size (hereinafter such a printing form will be referred to as reduced size printing) or whether to print one page's worth of information on one page (hereinafter referred to as normal printing).

?s七コTn&*#ロ144LL−/?−INx:、r
、s1日1女墨8を示すものであり、あるプログラムが
nブロックより成るときはこの最初のブロックにのみ設
けられているものであり、特定プログラムより印刷を開
始する場合このプログラムを指定する手段として用いら
れる。
? s7koTn&*#ro144LL-/? -INx:,r
, s1 day 1 female ink 8. When a certain program consists of n blocks, it is provided only in the first block, and when printing is started from a specific program, it is a means to specify this program. used as.

又マルチ情報はコピ一枚数を指定するものである。Also, the multi-information specifies the number of copies.

磁気テープ上には第8図に示した如きブロック単位の情
報の多数が記憶されているものであるので、制御ユニッ
ト101の磁気テープ制御回路104から磁気テープ制
御線105上に制御出力を印加して磁気テープからの情
報の読み出しを制御することにより、出力線106上に
読み出した情報を得るものである。
Since a large amount of block-based information as shown in FIG. 8 is stored on the magnetic tape, a control output is applied from the magnetic tape control circuit 104 of the control unit 101 to the magnetic tape control line 105. By controlling the reading of information from the magnetic tape, the read information is obtained on the output line 106.

尚、前記磁気テープ制御回路104は磁気テープ上の情
報をブロック単位で読み出す如く制御するものであり、
当該ブロックにおいて情報は第ルコード側より導出され
るもの1ある。
The magnetic tape control circuit 104 controls the information on the magnetic tape to be read out in blocks.
In this block, the information is derived from the first code side.

前述の如く文字情報は磁気テープ上でコード化された情
報として記憶されており、本実施例においてはかかるコ
ードとしてEBICDICコードが用いているので、か
かるコードをASC1lコードに変換すべく、前記出力
線106上の情報をコード変換器107に印加する。
As mentioned above, character information is stored as coded information on a magnetic tape, and in this embodiment, the EBICDIC code is used as such code, so in order to convert this code into an ASC1l code, the output line The information on 106 is applied to code converter 107.

なおこのコード変換器107は、磁気テープ上に記憶す
るコードに応じて、又制御ユニット101において使用
するコードに応じて省略及び変更し得るのは勿論である
Of course, the code converter 107 can be omitted or changed depending on the code to be stored on the magnetic tape or the code used in the control unit 101.

このようにしてASCIIコードに変換した情報は分配
器108に印加するが、この分配器10Bはサイズ情報
及び記録すべき情報と制御信号とを分類して、サイズ情
報及び記録情報を信号線109上に導出し、ID信号は
信号線110を介してIDレジスタ115に記憶せしめ
、ファンクション信号は信号線113を介してファンク
ションレジスタ118に記憶せし。
The information converted into ASCII code in this way is applied to the distributor 108, but this distributor 10B classifies the size information, the information to be recorded, and the control signal, and sends the size information and recording information onto the signal line 109. The ID signal is stored in the ID register 115 via the signal line 110, and the function signal is stored in the function register 118 via the signal line 113.

モード信号は信号線112を介してモードレジスタ11
7に記憶せしめ、ファンクション信号は信号線113を
介してファンクションレジスタ118に記憶せしめ、縮
刷信号は信号線114を介して縮刷レジスタ119に記
憶せしめるものである。
The mode signal is sent to the mode register 11 via the signal line 112.
7, the function signal is stored in a function register 118 via a signal line 113, and the reduced printing signal is stored in a reduced printing register 119 via a signal line 114.

前記サイズ情報及び文字情報はゲート120を介してペ
ージバッファレジスタ(以下OBFと言う)121もし
くはPBF122に格納するものであるが、このバッフ
ァレジスタ121は前記固定データの記憶に供するレジ
スタであり、前記lブロックの情報を記憶出来る容量、
(約9にバイト)を有し、BF122は前記変動データ
の記憶に供するレジスタであり、夫々が前記BF l 
21と等しい記憶容量を有する4つのレジスタBF12
1−1〜121−4より成り、容量が約36にバイトの
記憶装置であり、必要なアクセスタイムを満足するラン
ダムアクセスメモリ(RAM)であれば何でも良いが本
実施例においては半導体メモリを使用して    !い
るものである。
The size information and character information are stored in a page buffer register (hereinafter referred to as OBF) 121 or PBF 122 via a gate 120, and this buffer register 121 is a register used to store the fixed data, and the l Capacity to store block information,
(approximately 9 bytes), BF122 is a register used to store the fluctuation data, and each of the BF1
4 registers BF12 with storage capacity equal to 21
It is a storage device consisting of 1-1 to 121-4 and has a capacity of about 36 bytes, and any random access memory (RAM) that satisfies the necessary access time may be used, but in this embodiment, a semiconductor memory is used. do ! It is something that exists.

前記PBF121とPBF122はアドレスカウンタ1
23及び124,125を独立して持っているものであ
るので、両PBFを同時に読み出すことも出来るもので
ある。
The PBF121 and PBF122 are address counter 1.
23, 124, and 125 independently, it is also possible to read both PBFs at the same time.

なお、前記PBF122は2つのアドレスカウンタ12
4,125を有しているが、アドレスカウンタ124は
BF122−1〜122−4の記録情報の書込み及び読
み出しを制御し、アドレスカウンタ125はBF122
−3゜122−4からの記憶情報の読み出しを制御する
ものである。この様に複数のページブツファを設けるこ
とにより、複数のBF上の記録情報を同時に読み出して
1つの記録紙上に2つの情報を重ねて記録することも出
来るし、PBF122の中に格納されている4頁分の情
報を小さな文字で1頁に記録することも出来るものであ
る。
Note that the PBF 122 has two address counters 12.
4,125, the address counter 124 controls writing and reading of recorded information in the BFs 122-1 to 122-4, and the address counter 125 controls the writing and reading of recorded information in the BFs 122-1 to 122-4.
-3°122-4 to control reading of stored information. By providing multiple page buffers in this way, it is possible to simultaneously read the recorded information on multiple BFs and record two pieces of information on one recording paper in an overlapping manner. It is also possible to record four pages of information in small characters on one page.

前述の如くサイズ情報及び文字情報はPBF121、も
しくはPBF122に格納されるものであるが、この判
別は書込制御回路12Bよリゲー)120に印加される
ゲート信号によって制御されるものである。
As mentioned above, the size information and character information are stored in the PBF 121 or PBF 122, but this discrimination is controlled by a gate signal applied to the write control circuit 12B (registered) 120.

御回路126に印加され、ここで前記ゲート120を制
御するゲート信号を形成するものであるが、この3つの
命令信号の組合せは以下の如く8種類有するものである
A gate signal is applied to the control circuit 126 to control the gate 120, and there are eight types of combinations of these three command signals as shown below.

但し変動データを指示する場合は、固定データと重ね合
せて読み出すことを指示する場合と、指示しない場合の
2種が有るものである。
However, when instructing variable data, there are two types: a case where an instruction is given to read out overlapping with fixed data, and a case where no instruction is given.

(1)固定データ標準密度、普通印刷 (2)固定データ標準密度、縮刷印刷 (3)変動データ(重ねる)標準密度、普通印刷(4)
変動データ(重ねる)高密度、普通印刷(5)変動デー
タ(重ねる)標準密度、縮刷印刷(8)変動データ(重
ねない)標準密度、普通印刷(7)変動データ(重ねな
い)高密度、普通印刷(8)変動データ(重ねない)標
準密度、縮刷印刷その他の組合せはエラー。
(1) Fixed data standard density, normal printing (2) Fixed data standard density, reduced printing (3) Variable data (overlapping) standard density, normal printing (4)
Variable data (overlap) High density, normal printing (5) Variable data (overlap) Standard density, reduced printing (8) Variable data (no overlap) Standard density, normal printing (7) Variable data (no overlap) High density, normal Printing (8) Variable data (do not overlap) Standard density, reduced printing and other combinations are errors.

この様な命令信号において、前記(1)の場合はPBF
121へ、(2)の場合はPBF121へ、(3)の場
合はPBF121−1へ、(4)の場合はPBF122
−1〜4へ、(5)の場合はPBF122−1〜4へ、
(6)の場合はPBF122−1へ、(7)の場合はP
BF122−1〜4へ、そして(8)の場合はPBF1
22−1〜4へ夫々サイズ、文字情報が書込まれる如く
、前記ゲート信号を形成するものである。
In such a command signal, in the case of (1) above, the PBF
121, in case of (2), go to PBF121, in case of (3), go to PBF121-1, in case of (4), go to PBF122
-1 to 4; in case of (5), to PBF122-1 to 4;
In case of (6), go to PBF122-1, in case of (7), go to PBF122-1.
to BF122-1 to 4, and in the case of (8), PBF1
The gate signal is formed so that the size and character information are written to 22-1 to 22-4, respectively.

この様にしてPBF121、もしくはPBF122に印
加された情報は書込制御回路126から信号線127,
128により印加される書込制御信号により制御される
アドレスカウンタ123,124により順次PBF12
1゜122内に格納されるものである。
The information applied to the PBF 121 or PBF 122 in this way is transmitted from the write control circuit 126 to the signal line 127,
PBF 12 is sequentially controlled by address counters 123 and 124 controlled by a write control signal applied by PBF 128.
It is stored within 1°122.

なお書込制御回路126で、ある頁の制御信号が縮刷印
刷を指示していることを判別した場合は、連続してA頁
分の情報をPBF122−1−122−4へ読み込む如
く制御するものである。但し、ある1つのプログラムが
4つのPBFを満すことなく終了するときは、このプロ
グラムを終了する頁の読み取りまでしか°読み取られず
、従ってかかる場合は4頁以内と成る可能性を有するも
のである。
Note that when the write control circuit 126 determines that the control signal for a certain page instructs reduced printing, it controls so that the information for A pages is read continuously into the PBF 122-1-122-4. It is. However, if one program ends without satisfying four PBFs, only the page that ends this program will be read, and therefore, in such a case, there is a possibility that the number of pages will be less than four. .

以上の如<PBFへの情報の格納が終了したら信号線1
29により、主制御回路130に書込終了信号を印加し
、この書込終了信号の印加により主制御回路130より
、読出制御回路131に信号線132により読出指令信
号を与える。
As described above, once the information has been stored in the PBF, the signal line 1
29 applies a write end signal to the main control circuit 130, and upon application of this write end signal, the main control circuit 130 gives a read command signal to the read control circuit 131 through the signal line 132.

次にかかる情報を読み出し、印刷する訳であるが、例え
ば前述の(6)で述べた如き制御回路、即ち、変動デー
タ(重ねない)、標準密度、普通印刷の制御信号を有し
た情報の文字及びサイズ情報が、PBF122−1に記
憶されている状態について述べるならば、読出制御回路
131には前述のレジスタ117〜119の情報が信号
線133〜135により印加されているものであるので
、ここで記録情報がP B F      、+122
−1に格納されていることを判別して。
Next, such information is read out and printed. For example, the control circuit as described in (6) above, that is, the information characters with control signals for variable data (non-overlapping), standard density, and normal printing. To describe the state in which the size information and size information are stored in the PBF 122-1, since the information of the registers 117 to 119 described above is applied to the read control circuit 131 through the signal lines 133 to 135, it will be explained here. The recorded information is P B F , +122
-1 is stored.

信号線136によりアドレスカウンタ124にBF12
2−1の読出しを指令するものである。
BF12 is input to the address counter 124 by the signal line 136.
This command commands the reading of 2-1.

ここでアドレスカウンタ123について第14図をも参
照して更に詳細に説明するならば、このアドレスカウン
タはPBF上での各行の先頭アドレスを計数する基準カ
ウンタ205と、各打上での相対的文字位置を計数する
相対カウンタ206の2つを有し、この2つのカウンタ
205.206の内容を加算器207で加算してこの加
算出力により、PBF121上のアドレスを指定するも
のである。
Here, the address counter 123 will be explained in more detail with reference to FIG. It has two relative counters 206 for counting , the contents of these two counters 205 and 206 are added by an adder 207, and the address on the PBF 121 is specified by the output of this addition.

さらに詳しく述べるならば、基準カウンタ205はカウ
ンタを構成する複数の記憶要素の夫々の出力を並列に導
出する出力端子211を有し、かつ、ある行の走査の全
てが完了したことを報知する行完了信号を印加する為の
端子212及びある頁の印刷の開始に先立ち前記基準カ
ウンタ205の内容をクリアするクリア端子213を有
して成る。又相対カウンタ206はカウンタを構成する
複数の記憶要素の夫々の出力を並列に導出する出力端子
218を有し、報知する桁終了信号の印加する為の端子
215及びある走査線の走査が完了したとき発生する走
査線終了信号を印加して前記相対カウンタ206の内容
をクリアするクリア端子216を有して成るものである
To describe in more detail, the reference counter 205 has an output terminal 211 that derives the outputs of each of the plurality of storage elements constituting the counter in parallel, and a row that notifies that all scanning of a certain row has been completed. It has a terminal 212 for applying a completion signal and a clear terminal 213 for clearing the contents of the reference counter 205 before starting printing of a certain page. The relative counter 206 also has an output terminal 218 for deriving the respective outputs of a plurality of storage elements constituting the counter in parallel, and a terminal 215 for applying a digit end signal to notify when scanning of a certain scanning line is completed. It has a clear terminal 216 for clearing the contents of the relative counter 206 by applying a scanning line end signal generated when the scanning line ends.

前記出力端子218はレジスタ207の下位桁を構成す
る記憶要素に並列に接続し、前記出力端子211はレジ
スタ207の上位桁を構成する記憶要素に並列に接続す
るものである。
The output terminal 218 is connected in parallel to the storage elements that constitute the lower digits of the register 207, and the output terminal 211 is connected in parallel to the storage elements that constitute the upper digits of the register 207.

更に詳しく述べるならば、前記下位桁の桁数は一行に格
納される文字数NCを計数するに要する桁数でかつ、上
位桁のLSDに1ビツトたてたときレジスタ207全体
としては前記NCが加算された数値となる如く設定し、
上位桁の桁数は1頁に含まれる行数を計数し得ればよい
ものである。
To explain in more detail, the number of lower digits is the number of digits required to count the number of characters NC stored in one line, and when one bit is written to the LSD of the upper digit, the NC is added to the register 207 as a whole. Set the value so that it is
The number of high-order digits can be determined by counting the number of lines included in one page.

従って、1つの桁終了信号が215より印加されたとき
は、レジスタ207の計数値はl上昇し、1つの行完了
信号が印加されたときは、スタ207の計数値は上昇す
る。
Therefore, when one digit end signal is applied from 215, the count value of register 207 increases by l, and when one row complete signal is applied, the count value of register 207 increases.

要するに、前記レジスタ207は加算器として動作して
いるものである。
In short, the register 207 operates as an adder.

アドレスカウンタ123は上述の如き構成より成るもの
であるのであり、PBF121の読み出しを実行する前
にカウンタ205,206はクリヤされるので、加算器
として働くレジスタ207の出力はOとなりθ番地、即
ち、ある頁の第1行目の第1番目の文字情報の番地を指
定する。
The address counter 123 has the above-described configuration, and since the counters 205 and 206 are cleared before reading out the PBF 121, the output of the register 207, which functions as an adder, becomes O, which is the address θ, that is, Specifies the address of the first character information on the first line of a certain page.

この読み出しが完了したら、桁完了信号が印加されて、
相対カウンタ206の内容に1加えられるので、レジス
タ207の出力はlとなり第1行目の第2桁目の文字の
番地を指定する。
Once this read is complete, a digit complete signal is applied and
Since 1 is added to the contents of the relative counter 206, the output of the register 207 becomes l, which specifies the address of the character in the second digit of the first line.

以下、同様に読み出しを続けてNC文字読み出したら(
レジスタ207の出力がNC−1となったら)、第1行
目の第1回の読み出しが完了したことになるので、(後
に詳しく述べる如く、本実施例においては、複数mの走
査線により、1行の文字が形成されるので、1行の印刷
を完了させるためには、m四回−行の情報を繰返して読
出さなければならない)走査線終了信号が発生して相対
カウンタ206をクリヤする。
From here on, continue reading in the same way and read the NC character (
When the output of the register 207 becomes NC-1), it means that the first reading of the first row has been completed. (Since one line of characters is formed, the line of information must be read m four times to complete the printing of one line.) A scan line end signal is generated to clear the relative counter 206. do.

従って、レジスタ207の出力は再び°゛O″になり前
述の如くしてm文字読み出したら、再び走査線終了信号
が発生する。この様な動作をくり返してm回目の走査線
終了信号が導出されると同時に、行完了信号が基準力ウ
ンンタ205の端子212に印加されるので、カウンタ
205によりレジスタ207の内容にNCが加算され、
その出力はNCとなる。
Therefore, the output of the register 207 becomes °゛O'' again, and after reading m characters as described above, the scanning line end signal is generated again. By repeating this operation, the mth scanning line end signal is derived. At the same time, the row completion signal is applied to the terminal 212 of the reference force counter 205, so the counter 205 adds NC to the contents of the register 207.
Its output becomes NC.

このNCは第2行目の第1番目の文字を格納した番地で
あるので、第1番目の文字を読み出し、かかる読み出し
の完了により印加される桁    !完了信号によりレ
ジスタ207の出力はNC+lとなり第2行目の第2番
目の文字の番地を指示する。
Since this NC is the address where the first character of the second line is stored, the first character is read out and the digit that is applied upon completion of such reading is ! Due to the completion signal, the output of the register 207 becomes NC+l, indicating the address of the second character on the second line.

以下同様にしてくり返しレジスタ207の出力が2NC
−1となったら、走査線終了信号が印加され再びNC番
地からN C+ 1 、−−−−−−2NG−1と言う
番地指定をくり返し、第2行目において走査線終了信号
がm回導出されると同時に基準カウンタの内容が2NC
になり、相対カウンタ206の内容がOとなり第3行目
の読み出しをくり返す0以上の如き読み出しをくり返す
ことにより、1頁に相当する情報を読み出すものである
が、この様に基準カウンタと相対カウンタを用いたので
、同一行の文字情報をくり返して読み出すに際しても単
に相対カウンタをクリヤすればよく、読み出し制御が極
めて簡単となるものである。
Similarly, the output of the register 207 becomes 2NC.
-1, the scanning line end signal is applied, and the address specification from NC address to NC+1, ------2NG-1 is repeated again, and the scanning line end signal is derived m times in the second line. At the same time, the contents of the reference counter change to 2NC.
When the content of the relative counter 206 becomes O, the third line is read out repeatedly. By repeating the reading of 0 or more, information corresponding to one page is read out. In this way, the reference counter and Since a relative counter is used, even when character information on the same line is repeatedly read out, the relative counter can simply be cleared, making read control extremely simple.

なお、ここではアドレスカウンタ124のみについて詳
記したが、アドレスカウンタ123゜125も全く同様
に構成されているものであり、アドレスカウンタ123
に関連して第14図の図を用いるときは、第14図に於
いて用いた番号に(−1)の添文字を、アドレスカラン
を付して用いる。138,139はサイズラッチであり
、1行に記録すべき文字情報の各行の最前部に記録され
ているサイズ情報を記録するものであるが、アドレスカ
ウンタ124で指示して読み出した情報サイズラッチ1
38へ、アドレスカウンタ125で指示して読み出した
情報はサイズラッチ139に格納する如く、ゲート13
7を信号線140を介して読出し制御回路131により
制御するものである。
Although only the address counter 124 has been described in detail here, the address counters 123 and 125 are configured in exactly the same way.
When the diagram of FIG. 14 is used in connection with , the number used in FIG. 14 is used with a subscript (-1) and an address callan. Size latches 138 and 139 record the size information recorded at the forefront of each line of character information to be recorded in one line.
38, the information read out by the address counter 125 is stored in the size latch 139, and the gate 13
7 is controlled by a read control circuit 131 via a signal line 140.

従って上記例の場合は読出し制御回路131が信号線1
36によりアドレスカウンタ124に読出し指令を出し
ているので、読み出した文字サイズ情報をサイズラッチ
138に導く如く、ゲート137を制御する。
Therefore, in the above example, the read control circuit 131
36 issues a read command to the address counter 124, the gate 137 is controlled so as to lead the read character size information to the size latch 138.

かかる文字サイズ情報の次は文字情報が読み出されるも
のであるが、前記ゲー)137は文字サイズ情報読出し
の後は読み出した情報をデータラッチ141に導く如く
前記読出し制御回路131により制御されるものである
Next to the character size information, character information is read out, and after reading out the character size information, the game 137 is controlled by the readout control circuit 131 so as to lead the read information to the data latch 141. be.

−^μ−に1す7神坊出I酊!づ鑓血敗1す1礒(標準
密度情報であることを判別しているときは、そのままサ
イズ情報が読み取られて、ある行の136キヤラクタに
相当する情報を読み取る間はデータラッチ141に読出
し順次情報が印加され、かかるある行の読み出しが終了
したならば再び前記136文字の最初より順次読出し情
報がデータラッチに印加されると言う周期をくり返す如
く制御されるものである。(ある行の印刷が完了してい
ない場合)又読出し制御回路131が高密度情報である
ことを判別しているときは、文字サイズ情報が読み取ら
れて、275キヤラクタに相当する情報を読み取る間は
データラッチ141に読出し情報が印加されると言う周
期をくり返す如く制御するものである。
-^μ- に 1su 7 Gods I'm drunk! (When it is determined that it is standard density information, the size information is read as is, and while reading the information equivalent to 136 characters in a certain row, it is read out sequentially to the data latch 141.) The control is such that when information is applied and reading of a certain line is completed, the readout information is applied to the data latch again in sequence from the beginning of the 136 characters. (When printing is not completed) Also, when the reading control circuit 131 determines that the information is high-density information, the character size information is read and the data latch 141 is held while the information corresponding to 275 characters is being read. This is to control so that the cycle in which read information is applied is repeated.

前記サイズラッチ138,139には夫々デコーダ14
2,143が設けられており、かかるデコーダ142,
143で大、中、小の文字サイズ情報を復号するもので
ある。このデコーダ142,143には前記読出し制御
回路131より信号線144,145が接続されている
が、この信号線は縮刷印刷のとき制御信号を印加して、
大文字を中文字としてデコードし、中文字を小文字とし
てデコードし普通印刷の場合は何ら制御信号は印加され
ないものである。
The size latches 138 and 139 each have a decoder 14.
2,143 are provided, and such decoders 142,
143, large, medium, and small character size information is decoded. Signal lines 144 and 145 are connected to the decoders 142 and 143 from the readout control circuit 131, and these signal lines are used to apply control signals during reduced printing.
When uppercase letters are decoded as medium letters, medium letters are decoded as lowercase letters, and normal printing is performed, no control signal is applied.

かかるデコーダ142,143のいづれか、の出力はゲ
ート145を介して信号線144上に導出されるが、縮
刷信号のときいづれかのデコーダの出力を時間で振り分
けて選択するゲートとして働き、普通印刷の場合は14
2の出力を選択するように働いているものである。即ち
、縮刷印刷において、デコーダ142を選択していると
きは、デコーダ142の出力が信号線144に印加され
る如く、デコーダ143を選択しているときは、デコー
ダ143の出力が     !信号線144に印加され
る如く信号線146を介して、読出し制御回路により制
御するものである。
The output of either of these decoders 142, 143 is led out onto a signal line 144 via a gate 145, but in the case of a reduced printing signal, it functions as a gate to allocate and select the output of either decoder by time, and in the case of normal printing. is 14
It works to select the second output. That is, in reduced printing, when the decoder 142 is selected, the output of the decoder 142 is applied to the signal line 144, and when the decoder 143 is selected, the output of the decoder 143 is applied to the signal line 144. The signal is applied to a signal line 144 and is controlled by a read control circuit via a signal line 146.

147.148は線カウンタであり、夫々のカウンタは
文字形成に必要なる走査線数を計数し、所定数計数した
ら前記読み出し制御回路131へ信号線226,227
で行完了信号を印加するものであるが、具体的には前記
デコーダ142,143の出力によるサイズが小文字の
時は、第7図Aから明らかとなる如<15走査線を計数
したら出力を導出する如く、中文字の時は、30走査線
を計数したら出力を導出する如く構成して成るものであ
る。後で、述べる如く大文字の場合も中文字と同様に構
成されているものである。
147 and 148 are line counters, each of which counts the number of scanning lines required to form a character, and when a predetermined number of lines have been counted, signal lines 226 and 227 are sent to the readout control circuit 131.
Specifically, when the size of the output from the decoders 142 and 143 is a lowercase character, the output is derived after counting <15 scanning lines, as shown in FIG. 7A. As shown in the figure, the configuration is such that the output is derived after counting 30 scanning lines for medium characters. As will be described later, uppercase letters are constructed in the same way as medium letters.

なおこの様にして選択された計数回路には垂直クロック
回路149からの垂直出力を印加して、この垂直出力を
計数せしめるものであるが、この垂直出力はレーザビー
ムによる記録ドラムのある走査が開始されるもしくは終
了する毎に発生するものであるので、この線カウンタ1
47.148の出力はある文字における第何番目の走査
を行うかを指示するものである。
Note that the vertical output from the vertical clock circuit 149 is applied to the counting circuit selected in this way to cause the vertical output to be counted. This line counter 1 is generated every time it is executed or completed.
The output of 47.148 indicates the number of scans to be performed for a certain character.

なお大文字は中文字発生器を兼用しているものであるの
で大文字を検出したときは、前記垂直出力の計数がl/
2となる如く即ち、2垂直クロツクによりlを計数する
如く縮刷印刷信号により制御されるゲートを設けて成る
ものである。かかる線カウンタ147,148の出力は
ゲー)151を介して変更回路152に印加し、この変
更回路152の出力を更に文字発生回路150に印加す
るものである。なお前記ゲート151は前記ゲー)14
5ト同様に信号線146上へ制御信号により制御される
ものであり、縮刷印刷のときのみいづれかのカウンター
の出力を選択し、普通印刷のときは線カウンタからの信
号を選択すべく動作するものである。
Note that uppercase letters also serve as a middle letter generator, so when an uppercase letter is detected, the vertical output count will be l/
In other words, a gate is provided which is controlled by the reduction printing signal so that the number 1 is counted by two vertical clocks. The outputs of the line counters 147 and 148 are applied to a changing circuit 152 via a gate 151, and the output of this changing circuit 152 is further applied to a character generating circuit 150. Note that the gate 151 is the gate 14
5) It is controlled by a control signal on the signal line 146, and operates to select the output of one of the counters only during reduced printing, and to select the signal from the line counter during normal printing. It is.

さてここで文字発生′回路150について更に詳細に述
べるならば、この回路は第1図及び第10図Aに示す如
く、前記データラッチ141の出力線153からの文字
情報と前記信号線144に導出、された文字サイズ情報
を印加しプ  立堂柿紹ル立堂塁庄婁 IRA 箇ノ1
1寸堂畠主端子155に印加するか、中文字発生端子1
56に印加するか(文字サイズ情報が大文字を指示する
時は中文字発生端子156に印加する)を選択する選択
回路157と端子155もしくは156より印加された
文字情報において、変更回路152からの出力線159
上の出力信号で選択した走査線に対応するドツト信号を
ドツト出力線158に並列出力するものである。
Now, to describe the character generation circuit 150 in more detail, this circuit outputs character information from the output line 153 of the data latch 141 to the signal line 144, as shown in FIGS. 1 and 10A. , and apply the font size information.
Apply to the 1 inch Dobata main terminal 155 or the medium character generation terminal 1
56 (when the character size information indicates an uppercase character, it is applied to the medium character generation terminal 156), and the output from the change circuit 152 in the character information applied from the terminal 155 or 156. line 159
The dot signals corresponding to the scanning line selected by the above output signal are outputted in parallel to the dot output line 158.

このドツト出力線158は信号線144より小文字サイ
ズ信号を印加したときはドツト出力線158のDi−D
7に同時に信号を得、信号if 44より中文字サイズ
信号もしくは大文字サイズ信号を印加したときは、ドツ
ト出力線158のD1〜014に同時に信号を得るもの
である。
This dot output line 158 outputs the Di-D of the dot output line 158 when a lower case size signal is applied from the signal line 144.
7 and when a medium character size signal or a large character size signal is applied from the signal if 44, signals are simultaneously obtained to D1 to D014 of the dot output lines 158.

第1O図Bを参考にして小文字サイズの“A”を発生さ
せるときについて説明するならば、出力線153により
文字Aの情報コード信号と小文字サイズ情報が信号線1
44により選択回路157に印加されると1文字Aの情
報コード信号は小文字発生端子155に印加される。
To explain how to generate a lowercase letter size "A" with reference to FIG.
44 to the selection circuit 157, the information code signal of one character A is applied to the lowercase character generation terminal 155.

このとき文字発生器154に出力線159により第1走
査線であることを指示する信号を印加するならば、ドツ
ト出力線D1〜D7はB図における第1走査線のドラ)
 160〜162に対応してD3〜D5に出力を得るこ
とが出来るものである。同様にして出力線159に第2
走査線であることを指示する信号を印加すると。
At this time, if a signal instructing the first scanning line is applied to the character generator 154 via the output line 159, the dot output lines D1 to D7 will be the first scanning line dots in Figure B).
Outputs can be obtained at D3-D5 corresponding to 160-162. Similarly, the second
When you apply a signal indicating that it is a scan line.

ドツト出力線DIND7はB図における第2走査線のド
ラ)163,164に対応してD2゜D6に出力を得る
ことが出来るものである。以下同様にして走査線番号を
9まで順次指示することによりドツト出力線D1〜D7
にはBに図示したドツトに対応するドツト出力線より出
力を得ることが出来るものである。ここでは不文   
 1字のドツト信号の発生について詳しく述べたが、中
文字を指示したときは文字情報は中文字発生端子156
に印加され、についても出力線159より走査線番号を
指示する信号を印加することに−より指示した走査線に
対応するドツト信号を発生するものであるが、第7図B
にも示す如く中文字は14X18ドツトを選択する如く
構成されているものであるので、出力線159により指
示すべき走査線は1〜18まで有り、かかる走査線を指
示したときドツト出力線D1〜014に同時に出力を得
ることが出来るものである。この様にしてドツト出力線
D1〜D7もしくはD1〜014に並列に出力されたド
ツト出力はシフトレジスタ165に並列に同時に書込ま
れるものである。このシフトレジスタ165はレーザビ
ーム312が感光ドラム308上を走査する速度と同期
したクロック信号を発生する水平クロック発生器166
からのクロックパルスによりシフトするものであるので
、レーザビームの移動に従って順次シフトしドツト出力
Dl側より読み取るものである。
The dot output line DIND7 can obtain outputs at D2 and D6 corresponding to the dots 163 and 164 of the second scanning line in FIG. Thereafter, by sequentially instructing the scanning line numbers up to 9 in the same manner, the dot output lines D1 to D7 are
The output can be obtained from the dot output line corresponding to the dot shown in B. unwritten here
I have described in detail the generation of a single character dot signal, but when a medium character is specified, the character information is transmitted to the medium character generation terminal 156.
By applying a signal specifying the scanning line number from the output line 159, a dot signal corresponding to the specified scanning line is generated.
As shown in Figure 2, since the medium character is configured to select 14x18 dots, there are 1 to 18 scanning lines to be specified by the output line 159, and when such a scanning line is specified, the dot output lines D1 to 18 are selected. 014 and can simultaneously obtain output. The dot outputs output in parallel to the dot output lines D1-D7 or D1-014 in this manner are simultaneously written in parallel to the shift register 165. This shift register 165 is connected to a horizontal clock generator 166 that generates a clock signal synchronized with the speed at which the laser beam 312 scans the photosensitive drum 308.
Since the dots are shifted by clock pulses from the dots, they are shifted sequentially as the laser beam moves and are read from the dot output Dl side.

第7図Bを感光ドラム308上に描かれるべき文字Aで
あると仮定するならば、レーザビーはシフトレジスタ1
65より第1ドツトの出力を読み出しレーザビームが第
2列位置C2に位置したらシフトパルスが印加されて、
第2ドツ)D2の出力を読み出し、レーザビームが第3
列位置C3に位置したらシフトパルスが印加されて第3
ドツトD3の出力を読み出しと言う具合にレーザビーム
が1コの列位置移動したら1つのシフトパルスが印加さ
れて1ビツトシフトする如く構成して成るものである。
Assuming that FIG. 7B is the letter A to be drawn on the photosensitive drum 308, the laser beam
When the output of the first dot is read out from 65 and the laser beam is located at the second column position C2, a shift pulse is applied.
2nd dot) Read the output of D2, and the laser beam
When located at column position C3, a shift pulse is applied and the third
The structure is such that when the laser beam moves one column position, such as when reading out the output of the dot D3, one shift pulse is applied to shift one bit.

この様にしである文字における走査線における所定列位
置までの走査が終ったら次の文字情報をデータラッチ1
41に読み出して、前記ある走査線に対応するドツト信
号を読み出して。
In this way, when scanning to a predetermined column position on the scanning line for a certain character is completed, the next character information is transferred to the data latch 1.
41, and read out the dot signal corresponding to the certain scanning line.

これをシフトレジスタ165に並列に転送するものであ
るが、この様にある文字情報を読み出した後直ちに次の
文字情報を読み出してしまうと、隣接する文字がぴった
りと接近してしまい読みづらいので、実用的でないので
本実施例においては小文字の場合は第7図Aに示す如く
字中文字の場合は4ドツトの空白部を設けるものである
This is transferred to the shift register 165 in parallel, but if you read out the next character information immediately after reading out one character information in this way, the adjacent characters will be too close together and will be difficult to read. Since this is not practical, in this embodiment, in the case of lowercase letters, a four-dot blank space is provided in the case of middle letters, as shown in FIG. 7A.

第1O図Aにおいて167で示すのがかかる空白部7を
形成する為に設けた空内部形成回路であり、シフトレジ
スタ165にブランク信号を印加するものである。即ち
、ドツト出力線D8.D9に接続した小文字ブランク線
169とシフトレジスタ165においてドツト出力線D
14を接続した記憶要素に接続した中文字ブランク線1
70を有し、信号線144により小文字サイズ情報が印
加されたときは小文字ブランク線169にブランク信号
を印加してこれをシフトレジスタ165の$8 、9列
位置に対応する記憶要素に印加し、信号線144により
大もしくは中文字サイズ情報が印加されたときは、中文
字ブランク線170にブランク信号を印加してこれをシ
フトレジスタ165の第15〜18列位置に対応する記
憶要素に印加するものである。
In FIG. 1A, 167 is a blank space forming circuit provided to form such a blank space 7, and it applies a blank signal to the shift register 165. That is, dot output line D8. The dot output line D is connected to the lowercase blank line 169 connected to D9 and the shift register 165.
Chinese character blank line 1 connected to the storage element connected to 14
70, and when lowercase letter size information is applied through the signal line 144, a blank signal is applied to the lowercase blank line 169 and applied to the storage element corresponding to the $8 and 9 column positions of the shift register 165; When large or medium character size information is applied through the signal line 144, a blank signal is applied to the medium character blank line 170 and applied to the storage elements corresponding to the 15th to 18th column positions of the shift register 165. It is.

この様に空内部形成回路167を設けておき、水平クロ
ック発生器166の一部に9クロツタパルスを計数し計
数の完了と共に信号線171により読み出し制御回路1
31に完了信号を送ると共に0復帰する小文字計数回路
と、18クロツクパルスを計数し計数の完了と共に信号
線171により読み出し制御回路131に完了信号を送
ると共に零復帰される中文字計数回路と、36クロツク
パルスを計数し、計数の完了と共に信号線171により
読み出し制御回路131に完了信号を送ると共に零復帰
されると大文字計数回路とを有し、信号線144により
印加される文字サイズ情報によりいづれの計数回路にク
ロックパルスを印加するかを決定するゲート回路を有す
るものであり、選択された文字計数回路からの完了信号
の到来により読出し制御回路131よりアドレスカウン
タ123 、      、。
In this way, the empty interior forming circuit 167 is provided, and a part of the horizontal clock generator 166 counts nine clock pulses, and when the counting is completed, the readout control circuit 1
31, a lowercase character counting circuit that returns to zero upon sending a completion signal to 31, a middle character counting circuit that counts 18 clock pulses and returns to zero upon completion of counting, sending a completion signal to readout control circuit 131 via signal line 171, and 36 clock pulses. When the counting is completed, a completion signal is sent to the readout control circuit 131 via the signal line 171, and when the count is reset to zero, an uppercase character counting circuit is provided. The read control circuit 131 has a gate circuit that determines whether to apply a clock pulse to the address counter 123, . . . upon arrival of a completion signal from the selected character counting circuit.

124.125の選択されているものに対して次の文字
の読出しを指示するものである。
This command instructs the selected one of 124 and 125 to read the next character.

なお、文字発生回路154には大文字を発生する為の回
路は有していないが、これは第7図B、Cから明らかな
如く中文字の1ドツトを4ドツトとして形成している為
に不要となったものであるがこの為に、水平クロック発
生器166は大文字サイズ情報が印加されたときはクロ
ック周波数を1/2に分周する分周回路を有しており、
大文字サイズ情報が信号線144により印加されたとき
はシフトパルス、印加線168より、シフトレジスタ1
65に通常の1/2の周波数のクロックを印加する如く
制御するものである。
Note that the character generation circuit 154 does not have a circuit for generating uppercase letters, but this is unnecessary because one dot of a medium letter is formed as four dots, as is clear from FIG. 7B and C. For this reason, the horizontal clock generator 166 has a frequency dividing circuit that divides the clock frequency into 1/2 when the uppercase character size information is applied.
When uppercase character size information is applied through the signal line 144, a shift pulse is applied to the shift register 1 from the application line 168.
65 so as to apply a clock having half the normal frequency.

以上述べた如く、水平クロック発生器166及び文字発
生回路150を設けることにより左右方向に隣接した字
の間には字の大きさに対応して所定の空白部が形成され
るものである。
As described above, by providing the horizontal clock generator 166 and the character generation circuit 150, a predetermined blank space is formed between horizontally adjacent characters in accordance with the size of the characters.

しかしながら、このままでは行と行の間、即ち上下方向
に隣接する文字の間はぴったりと密接してしまうもので
あるが1本実施例においては、線カウンタ147,14
8の出力を変更回路152に印加した後、文字発生器1
54に印hn +X g−1−1#ヒL+  埴7 r
QI A  v&r L−千す如く、小文字においては
なお前記垂直クロック回路149は前記水平クロック回
路166より走査線上において1字を形成するのに必要
なドツト数に相当するクロックパルスの計数毎に信号線
278より桁終了信号を受理するが、(文字サイズが小
文字のときは9水平パルス毎に、中文字のときは18水
平パルス毎に、大文字のときは36水平パルス毎に1つ
の桁終了信号を受理する)、垂直クロック回路149は
かかる桁信号をサイズ情報を応じて、1行に相当する文
字数を計数して、この計数の完了と共に走査線終了信号
を前記線カウンタ147,148に送出するものである
However, if left as is, the lines, that is, the vertically adjacent characters, would be in close contact with each other; however, in this embodiment, the line counters 147, 14
After applying the output of character generator 1 to change circuit 152, character generator 1
Mark 54 hn +X g-1-1 #HiL+ Clay 7 r
For lowercase letters, such as QI A v&r L-1000, the vertical clock circuit 149 receives a signal from the horizontal clock circuit 166 every time the horizontal clock circuit 166 counts clock pulses corresponding to the number of dots required to form one character on the scanning line. 278, but (when the character size is lower case, one digit end signal is sent every 9 horizontal pulses, when the character size is medium, every 18 horizontal pulses, and when the character size is upper case, one digit end signal is sent every 36 horizontal pulses). The vertical clock circuit 149 counts the number of characters corresponding to one line according to the size information of the digit signal, and upon completion of this counting, sends a scanning line end signal to the line counters 147 and 148. It is.

6走査線に相当する空白部を文字の上に中文字において
は12走査線に相当する空白部を文字の上に、又大文字
においては24走査線に相当する空白部を文字の上に形
成する如く成したものである。但し、変更回路152に
おいては大文字形成用には特別な回路は用いておらず中
文字用をそのまま共用するものである。
A blank space corresponding to 6 scanning lines is formed above the character.For medium letters, a blank space corresponding to 12 scanning lines is formed above the character.For uppercase letters, a blank space corresponding to 24 scanning lines is formed above the character. This is how it was accomplished. However, in the changing circuit 152, no special circuit is used for forming uppercase letters, and the circuit for forming middle letters is shared as is.

更に詳細に説明するならば、この変更回路152はゲー
ト151を通過してまたカウンタ出力より行間空白部に
相当する走査線数(即ち、小文字のときは6を、中文字
のときは12)を減算する回路及びサイズ情報に応じて
6を減算するか、12を減算するかを決定する選択回路
を含むものである。
To explain in more detail, this change circuit 152 passes through the gate 151 and calculates the number of scanning lines corresponding to the blank space between lines (i.e., 6 for lowercase letters and 12 for medium letters) from the counter output. It includes a selection circuit that determines whether to subtract 6 or 12 depending on the subtraction circuit and size information.

例えば、ある行の印刷が完了し次の行の第10図Bの如
き印刷を始める場合、線カウンタ147もしくは148
の出力(1、2、3−−−一15)をそのまま文字発生
器150の走査線指定端子に入力すると空白部が文字の
上部に形成されないので走査の数が空白部に相当する走
査線数6に達するまで空白を付加するものである。
For example, when printing of a certain line is completed and printing of the next line as shown in FIG. 10B is started, the line counter 147 or 148
If the output (1, 2, 3-----15) is input as is to the scanning line designation terminal of the character generator 150, a blank area will not be formed at the top of the character, so the number of scans will be the number of scanning lines corresponding to the blank area. Blanks are added until the number reaches 6.

この様に構成することにより文字発生器には−5、−4
、−3−−−=−9、の出力が印加されることとなり、
この内の1 、2−−−−−−9 、の計数出力が印加
されているときのみ文字発生器にアクセス出来て文字出
力が導出されるものであるので、−5、−4−−−−−
−0、を計数している6走査線期間1文字発生器150
からは何の文字情報も得られず、従ってこの走査線期間
が空白部として形成されるものである。
With this configuration, the character generator has -5, -4
, −3−−−=−9, the output will be applied,
Of these, the character generator can be accessed and character outputs can be derived only when the count outputs 1, 2---9 are applied, so -5, -4--- ---
-0, 6 scan line period 1 character generator 150 counting
No character information can be obtained from this line, and therefore, this scanning line period is formed as a blank space.

第15図は上述の如き変更回路152の具体例を示すも
のであり、ここでは、変更回路152は加算器279及
び、小文字空白部の走査線に相当する補数を発生する小
文字補数回路280と中文字空白部の走査線に相当する
補数を発生する中文字補数回路281及びサイズ情報に
よりいずれの補数回路を選択するかを決定するゲート2
82より成るものであり、ゲート151を通過した線カ
ウンタの出力283とサイズ情報に応じて発生せしめた
補数とを加算するものでる。
FIG. 15 shows a specific example of the modification circuit 152 as described above. Here, the modification circuit 152 includes an adder 279, a lowercase complement circuit 280 that generates a complement corresponding to a scanning line of a lowercase blank space, and a A middle character complement circuit 281 that generates a complement corresponding to the scanning line of a character blank area, and a gate 2 that determines which complement circuit to select based on size information.
82, which adds the output 283 of the line counter that has passed through the gate 151 and the complement generated in accordance with the size information.

従って、出力283かもの被加算数が小文字においては
7、中文字においては14を越える! とキャリーを送出する出力線284にはキャリーが出る
ので、このキャリーが有るときのみ文字発生回路150
より文字信号が送出される如く形成しておくことにより
、ある行の走査線開始より所定走査線に達するまでは文
字発生回路の駆動が開始されないものである。
Therefore, the augend of 283 outputs exceeds 7 for lower case letters and 14 for medium letters! Since a carry is output to the output line 284 that sends out a carry, the character generation circuit 150 is activated only when this carry is present.
By forming the character signal in such a manner that the character signal is sent out, the driving of the character generating circuit is not started until a predetermined scanning line is reached from the start of a scanning line of a certain row.

一方、BF121の読出し部について説明するならば、
読出し制御回路131から信号線172による制御によ
りアドレスカウンタ123が動作して、該アドレスカウ
ンタ123の指示番地の情報がゲー)174に印加され
るが、このゲート174は読出し制御回路131の制御
により、記録情報が標準密度情報のときは各レコードの
第1.第139キヤラクタの文字サイズ情報を前記サイ
ズランチ138もしくは139と同様なサイズラッチ1
75へ、第2〜137.第140〜275キヤラクタの
文字情報を前記データラッチ141と同様のデータラッ
チ176へ転送する如く動作するものでる。
On the other hand, if we explain the reading section of BF121,
The address counter 123 operates under the control of the signal line 172 from the read control circuit 131, and the information of the address indicated by the address counter 123 is applied to the gate 174. When the recorded information is standard density information, the first . The font size information of the 139th character is set to the size latch 1 similar to the size launch 138 or 139.
75, 2nd to 137th. It operates to transfer the character information of the 140th to 275th characters to a data latch 176 similar to the data latch 141.

前記サイズラッチ175の出力は、前記サイズデコーダ
142,143と同様のサイズデコーダ177により復
号するが、このサイズデコーダ177は読出し制御回路
131からの信せを指示している時のみデコーダ177
が動作し、その他の場合はデコーダ177の出力が導出
されない如く制御するものである。
The output of the size latch 175 is decoded by a size decoder 177 similar to the size decoders 142 and 143, but this size decoder 177 is decoded only when receiving a signal from the read control circuit 131.
is operated, and in other cases the output of the decoder 177 is controlled so as not to be derived.

かかるデコーダ177の出力は前記垂直クロック回路1
49と同様の垂直クロック回路179、前記水平クロッ
ク発生器166と同様の水平クロック発生器180.前
記線カウンタ147.148と同様の線カウンタ181
、前記文字発生回路150と同様の文字発生回路及び前
記変更回路152と同様の変更回路183に印加するも
のである。
The output of the decoder 177 is the vertical clock circuit 1.
a vertical clock circuit 179 similar to 49; a horizontal clock generator 180 similar to horizontal clock generator 166; Line counter 181 similar to the line counters 147, 148
, is applied to a character generating circuit similar to the character generating circuit 150 and a changing circuit 183 similar to the changing circuit 152.

また、データラッチ176の出力は前記データラッチ1
41と同様に文字発生回路182に印加し、この文字発
生回路182の出力は、前記シフトレジスタ165と同
様のシフトレジスタ184に印加するものである。
Further, the output of the data latch 176 is the data latch 1
41, the signal is applied to a character generation circuit 182, and the output of this character generation circuit 182 is applied to a shift register 184 similar to the shift register 165.

要するにPBF122の読出し部は縮刷印刷の為に2系
統有ったのに対し、PBF121の読出し部は1系統し
かないと云うだけであり、各ブロックの構成そのものは
両者共同じである。
In other words, while the PBF 122 has two reading sections for reduced printing, the PBF 121 has only one reading section, and the structure of each block is the same for both.

さてここで、クロック発生手段について述べるならば、
本装置は全てのクロックの基準となる主クロツク発生器
185を有し、この主クロツク発生器185で発生せし
めた高い周波数(実施例では約80MHz)を更に記録
クロック発生器186に印加し、この記録クロック発生
器186で、この主クロックをカウントダウンした記録
クロック(約5MHz)を記録制御に用いているもので
ある。
Now, if we talk about the clock generation means,
This device has a main clock generator 185 that serves as a reference for all clocks, and the high frequency (approximately 80 MHz in the embodiment) generated by this main clock generator 185 is further applied to a recording clock generator 186, A recording clock generator 186 uses a recording clock (approximately 5 MHz) obtained by counting down the main clock for recording control.

但し、このカウントダウンは常時行っているのではなく
、記録ユニツ)102に於るビーム検出器318の出力
によりゲートをし、この出力の印加後よりカウントダウ
ンを開始するものである。
However, this countdown is not performed all the time, but is gated by the output of the beam detector 318 in the recording unit 102, and the countdown is started after this output is applied.

第11図はかかる記録クロック発生器186を更に詳細
に示すものであるが、第1図に示す如く前記ビーム検出
器318の検出出力(第12図すに示す)は印刷制御部
187を介して信号線18gに導出され、インターフェ
ース189を介して信号線190上に印加され、第11
図に示すR−Sフリップフロップ191をセットする。
FIG. 11 shows the recording clock generator 186 in more detail. As shown in FIG. 1, the detection output of the beam detector 318 (shown in FIG. The signal is applied to the signal line 18g via the interface 189, and the eleventh
The R-S flip-flop 191 shown in the figure is set.

このセット出力はl/16分周器192に印加され出力
線193より印加されている第12図(a)に示す如き
主クロツクパルス(80MHz)の計数を開始せしめ、
16パルス毎に第12図Cに示す如き計数パルスを出力
線194上に導出する。
This set output is applied to the l/16 frequency divider 192, which starts counting the main clock pulses (80 MHz) as shown in FIG. 12(a), which are applied from the output line 193.
A count pulse as shown in FIG. 12C is derived on output line 194 every 16 pulses.

この計数パルスは予め定めた数(実施例では200)を
計数すると出力を導出するカウンタ195に印加し、こ
のカウンタ195の出力を更にゲート196に印加する
と共に該ゲート196には前記出力線194を接続する
。従って、このカウンタ195が予め定めた数Nを計数
した後、始めて前記ゲート196より出力を得ることが
出来るものであり、実施例において     !はこの
値を200としたので、第200パルス以降のパルスが
出力線197上に導出されることとなる。
This counting pulse is applied to a counter 195 which derives an output when a predetermined number (200 in the embodiment) is counted, and the output of this counter 195 is further applied to a gate 196, and the output line 194 is connected to the gate 196. Connecting. Therefore, the output can be obtained from the gate 196 only after the counter 195 has counted a predetermined number N. In this embodiment, ! Since this value is set to 200, pulses after the 200th pulse will be output onto the output line 197.

かかる出力線197上のパルスは更に、あるan(実施
例に於ては2448パルス)を計数した後出力を導出す
るカウンタ198に印加し、このカウンタ198の出力
をインバートしてゲート199に印加することにより、
出力線200には第12図eに示す如き一定数のパルス
を得ることが出来るものである。
The pulses on the output line 197 are further applied to a counter 198 that derives the output after counting a certain number of an (2448 pulses in the embodiment), and the output of this counter 198 is inverted and applied to the gate 199. By this,
A certain number of pulses can be obtained on the output line 200 as shown in FIG. 12e.

ここで前記カウンタ195,198の計数値N、mの持
つ意味について述べるならば、レーザービーム312に
より感光ドラム308上を走査して情報を記録するに際
しては、ある走査線により記録を開始する位置を極めて
正確に規定しなければならない、もしこの規定が正確に
行なわれないと印字開始位置が走査線毎にづれ、例えば
第7図の如く複数の走査線で文字を描いた場合、各ドツ
トが正確に列方向の直線上に位置せずにジッターとして
現われてしまうものである。
Here, to explain the meaning of the counts N and m of the counters 195 and 198, when recording information by scanning the photosensitive drum 308 with the laser beam 312, the position at which recording starts is determined by a certain scanning line. This must be specified very precisely. If this specification is not done accurately, the printing start position will shift from scan line to scan line. For example, if a character is drawn using multiple scan lines as shown in Figure 7, each dot will not be accurate. It appears as jitter because it is not located on a straight line in the column direction.

この為に第2図に示す如くレーザービームを左から右へ
振る場合は、情報の記録を開始する!−t+  m  
tf 七 at  rr+  −’;:’!  佃 W
r  te  w−J−hト 11 ワエ リ  1 
 Qを設けておき、ビーム検出器318がビームを検出
したらクロック周波数の計数を開始し、この計数値が一
定の数に達した時点より記録を開始する如く成せば良い
ものである。
For this reason, when the laser beam is swung from left to right as shown in Figure 2, recording of information begins! -t+m
tf seven at rr+ -';:'! Tsukuda W
r te w-J-hto 11 waeri 1
Q is provided, and when the beam detector 318 detects a beam, it starts counting the clock frequency, and when this count reaches a certain number, recording starts.

記録に用いるクロック周波数は5MHz程度のものであ
るので、この5 M Hzのクロックをそのまま計数用
に用いるならば、本実施例の如(80MHzのクロック
発生器185は、あえて必要としないが、本発明に於て
は記録開始位置を正確に規定する為、かかる主クロツク
発生器185を用いているものである。即ち、もし5M
Hzのクロック発生器のみを用い、このクロックの計数
をビーム検出器318の出力により開始させたとすると
計数開始誤差は最大1クロック周期分発生するものであ
る。この1クロツクは1ドツトに相当するづれを意味す
るものであり、かなりのジッターが印刷された文字に出
てしまう事を意味するものである。従って、本実施例で
は先づ実際の記録周波数5 M Hzの16倍である8
 0 M Hzのクロックを形成しておいて、ビーム検
出器318の出力によりl/16分周器19を動作させ
る如く成し、分周器の出力をカウンタ195により計数
して計数値がNとなった時点より記録を開始せんとした
ものである。
Since the clock frequency used for recording is approximately 5 MHz, if this 5 MHz clock is used as is for counting, it will be as in this embodiment (although the 80 MHz clock generator 185 is not intentionally required, In the present invention, such a main clock generator 185 is used to accurately define the recording start position.That is, if 5M
If only a Hz clock generator is used and counting of this clock is started by the output of the beam detector 318, the counting start error will occur by a maximum of one clock period. This one clock means a deviation equivalent to one dot, and it means that a considerable amount of jitter appears in the printed characters. Therefore, in this embodiment, first the recording frequency is 8, which is 16 times the actual recording frequency of 5 MHz.
A clock of 0 MHz is generated, the output of the beam detector 318 is used to operate the l/16 frequency divider 19, and the output of the frequency divider is counted by the counter 195 until the count value becomes N. The intention was to start recording from the point at which

従って、計数開始誤差は最大記録周波数の1/16クロ
ツク周期分(但し5MHzクロック)しか発生しないの
で、最大でも1ドツトの1716に相当する分しかづれ
ないので充分実用に酎える範囲の誤差となるものである
Therefore, since the counting start error occurs only by 1/16 clock cycle of the maximum recording frequency (5 MHz clock), the error is at most an amount equivalent to 1716 dots, which is a sufficient range of error for practical use. It is.

以上の説明から明らかとなる如く前記Nは走査線上にお
ける印字開始位置(レフトマージン)を決定するもので
あるので前記カウンタ195の計数値Nを可変と成すこ
とにより、記録紙上に於るレフトマージンの211整を
行うことが出来るものである。
As is clear from the above explanation, the N determines the printing start position (left margin) on the scanning line, so by making the counted value N of the counter 195 variable, the left margin on the recording paper can be adjusted. It is possible to perform 211 adjustments.

なお、このカウンタ195の計数値Nを可変と成す代り
に第13図に示す如く、カウンタ201の出力を比較器
202に印加すると共に手動にて数値設定をすることが
出来る数値設定器203の出力を前記比較器202に印
加し、この両出力の一致を該比較器202にて判別し、
一致したら出力線204に出力を導出する如く成しても
よいことは勿論である。
Note that instead of making the count value N of the counter 195 variable, as shown in FIG. is applied to the comparator 202, and the comparator 202 determines whether the two outputs match,
Of course, it is also possible to output an output to the output line 204 if they match.

また、前記カウンタ198の計数値Mは一走査線上に於
て情報記録を終了させるべき位置を決定するものであり
、中文字の場合は一字分のスペースとして18ドツト分
又かかる文字を一行に136字記録出来るものであるの
で記録開始位置より18X136=2448ドツト相当
分(小文字、大文字に於ても同じである)走査線が移動
したら、記録制御の為のクロックの送出を停止させる為
のものである。
The count value M of the counter 198 determines the position on one scanning line at which information recording should end, and in the case of medium-sized characters, the space for one character is 18 dots, and such characters are placed in one line. Since it can record 136 characters, this is to stop sending out the clock for recording control when the scanning line moves from the recording start position by 18 x 136 = 2448 dots (same for lowercase and uppercase letters). It is.

なお、第12図においてC′はCと同じものであり単に
時間軸を変化させただけのものであ6・1t−第11図
1示す回路′″11・前記71J ’、2     。
Note that in FIG. 12, C' is the same as C, only the time axis has been changed. 6.1t-Circuit shown in FIG.

プフロツプ191のセット出力をリセット入力に印加し
、前記カウンタ198の出力を遅延時間τの遅延回路2
86を介してセット入力に接続したフリップフロップ2
85を有するが。
The set output of the flipflop 191 is applied to the reset input, and the output of the counter 198 is applied to the delay circuit 2 with a delay time τ.
Flip-flop 2 connected to the set input via 86
Although it has 85.

このフリップフロップ285のセット出力は第12図f
の如く成り、ビーム検出器で検出力を得ると同時に高レ
ベルより低レベルと成り、情報の記録が完了してから時
間τの経過後、(このτはレーザービームがある行の最
後の文字を記録してから、記録媒体の記録区域、この場
合はA4サイズで規定される区域を脱するに充分な時間
である)低レベルより高レベルに変化するものである。
The set output of this flip-flop 285 is shown in FIG.
As soon as the beam detector gains detection power, the level changes from high to low, and after the time τ has passed since the recording of information is completed, (this τ is the last character of the line where the laser beam is located) After recording, the level changes from a low level to a high level (which is sufficient time to leave the recording area of the recording medium, in this case the area defined by A4 size).

本実施例においては、映像情報発生器287に印加され
たシフトレジスタ184もしくは165の出力と、前記
クロック発生器°186からの前記第12図fに示す如
き制御信号をオアゲート及びインターフェース189を
介して、変調器303に印加するものである。この様に
シフトレジスタの出力のみならず制御信号をも、変調器
に印加するのは、文字を描いている時以外はビームが感
光ドラムの記録区域に照射されない如く抑制し、且つ、
ビーム検出器はビームを検出出来る励〈抑制を解除する
為である。
In this embodiment, the output of the shift register 184 or 165 applied to the video information generator 287 and the control signal as shown in FIG. , is applied to the modulator 303. Applying not only the output of the shift register but also the control signal to the modulator in this way suppresses the beam from being irradiated onto the recording area of the photosensitive drum except when drawing characters, and
The beam detector is used to excite (unsuppress) the beam so that it can be detected.

本実施例に於ては、ビームの位置検出の為にビーム検出
器318を用いたが、このビーム位置検出器318は感
光ドラム(記録紙)と第21図に示す如き位置関係に配
置されて成るものである。
In this embodiment, a beam detector 318 is used to detect the position of the beam, and the beam position detector 318 is arranged in a positional relationship with the photosensitive drum (recording paper) as shown in FIG. It is what it is.

即ち、感光ドラム308上に於て幅Wで示す区域が、転
写材(記録紙)に転写される区域であるとし、且つ、点
線りで示す直線上をビーム312が図に於て矢印Hの方
向に繰り返し走査を行うものとすると、前記ビーム検出
器318は、輻Wの左端に位置するビーム312−1よ
りも更に左側に位置するビームを検出できる位置に配置
するものである。この様にしてビーム検出器を固定して
設けておき、且つビームの偏向速度を一定としておくな
らば、一定周波数のクロック周波数をビーム検出時より
計数開始することにより、ビームの位置を正確に知るこ
とが出来るものである。
That is, the area indicated by the width W on the photosensitive drum 308 is the area to be transferred to the transfer material (recording paper), and the beam 312 travels along the straight line indicated by the dotted line in the direction of the arrow H in the figure. Assuming that scanning is performed repeatedly in the direction, the beam detector 318 is arranged at a position where it can detect a beam located further to the left of the beam 312-1 located at the left end of the radiation W. If the beam detector is fixedly installed in this way and the beam deflection speed is kept constant, the position of the beam can be accurately determined by starting counting at a constant clock frequency from the time the beam is detected. It is something that can be done.

従って、実施例において詳細に説明した如く、ビーム位
置に応じた情報によりビームを変調出来、文字の記録を
行うことが出来るものである。
Therefore, as explained in detail in the embodiment, the beam can be modulated based on information corresponding to the beam position, and characters can be recorded.

第21図に於て、幅Vを記録が施される区域とするなら
ば、(ビームがこの区域を走査するときのみPBFの情
報により変調器に変調信号が印加される。)dL、dR
は記録紙上に於てレフトマージン、ライトマージンのス
ペースであり、かかる区域にはビームが照射されない如
く構成しなければならない。
In FIG. 21, if the width V is the area to be recorded, then (a modulation signal is applied to the modulator based on the PBF information only when the beam scans this area) dL, dR
are the left margin and right margin spaces on the recording paper, and the configuration must be such that such areas are not irradiated with the beam.

本発明に於てはかかる目的で第11図に示す如きフリッ
プフロップ285を設け、このフリップフロップより第
12図gに示す如き制御信号を得、この制御信号とPB
Fからの情報との論理出力により変調器を変調するもの
であるが、第21図により更に説明するならば、ビーム
検出器318がビームを検出してから、ビーム幅Vの右
端に位置してから1時間、(このτはビームが幅Wの右
端に達する時間より長いものである)後まで、ビームを
OFFとする如き制御信号と幅Vの間PBFからの文字
信号との両者でビームを制御するものである。
In the present invention, a flip-flop 285 as shown in FIG. 11 is provided for this purpose, a control signal as shown in FIG. 12g is obtained from this flip-flop, and this control signal and PB
The modulator is modulated by the logic output with the information from F. To further explain with reference to FIG. 21, after the beam detector 318 detects the beam, The beam is controlled by both a control signal such as turning off the beam and a character signal from the PBF during the width V until after 1 hour (this τ is longer than the time the beam reaches the right end of the width W). It is something to do.

従って、dL、dRの区間においてビームはOFFとな
る如く制御され、幅Vの間のみ文字を描く為のビームが
照射されるものである。
Therefore, the beam is controlled to be OFF in the sections dL and dR, and the beam for drawing characters is irradiated only during the width V.

この様に本実施例に於ては、ビーム検出出力によりビー
ム位置を検出するものであるが、かかるビーム検出器の
使用により回転多面鏡305の製造が極めて容易となる
ものである。
As described above, in this embodiment, the beam position is detected by the beam detection output, and the use of such a beam detector makes it extremely easy to manufacture the rotating polygon mirror 305.

即ち、ビームの位置を検出するには、従来の如く、モー
タ306の回転を検知してもこれを行うことが出来るが
、かかる方法を用いるならば多面鏡の加工精度を非常に
厳格にしなければならないのに対し、上述の如くビーム
検出器を設けこの検出出力によりクロックの計数を開始
して、その計数内容によりビーム位置を検出する如く構
成することにより、多面鏡の精度は従来10倍程度低く
とっても何の不都合も生じな     」いものである
That is, the position of the beam can be detected by detecting the rotation of the motor 306 as in the conventional method, but if such a method is used, the processing accuracy of the polygon mirror must be extremely strict. However, by providing a beam detector as described above and using the detection output to start clock counting and detecting the beam position based on the counted contents, the accuracy of the polygon mirror is about 10 times lower than conventional methods. It is something that will not cause any inconvenience.

又、具体的には前記クロックをビーム検出出力でトリガ
ーした分周器により記録用クロックを作るものであるの
で、安定した周波数で、且つ、安価に記録用のクロック
を作成することが出来るものである。
Moreover, specifically, since the recording clock is created by a frequency divider triggered by the beam detection output, the recording clock can be created at a stable frequency and at low cost. be.

ここで、これまでに図面上に於て説明しなかった個所を
説明するならば、第1図において217で示すのは操作
パネルであるが、このパネル上には、ID番号を指定す
るスイッチ290、該IDに於る負を指定するスイッチ
291及び上記両人力に基づいて、磁気テープ上の対応
する場所の検索を指定する検索指令スイッチ、スタート
、ストップスイッチ293゜コピ一枚数セットスイッチ
294.枚数の自動−手動切換スイッチ295.普通印
刷指令スイッチ、縮刷印刷指令スイッチ及び自動モード
スイッチを有する縮刷制御スイッチ296及び電源スィ
ッチ297を有するものである。
Now, to explain a part that has not been explained in the drawings so far, the reference numeral 217 in FIG. 1 is an operation panel, and on this panel there is a switch 290 for specifying an ID number. , a switch 291 for specifying a negative value in the ID, a search command switch for specifying a search for a corresponding location on the magnetic tape based on the above-mentioned input, a start/stop switch 293, a set switch 294 for setting the number of copies per sheet. Number of sheets automatic/manual changeover switch 295. It has a reduced printing control switch 296 including a normal printing command switch, a reduced printing command switch, and an automatic mode switch, and a power switch 297.

更に第1図に於て、289で示すのは逐次制御の為のク
ロックを発生する3相りロック発生器である。
Furthermore, in FIG. 1, numeral 289 indicates a three-phase lock generator that generates a clock for sequential control.

尚、第11図に於て端子288は逓降したクロック信号
を得る端子であり、サイズ情報をサイズラッチに読み取
るクロック等として用いるものである。
In FIG. 11, a terminal 288 is a terminal for obtaining a down-stepped clock signal, and is used as a clock for reading size information into a size latch.

以上により未発明による記録装置の構成の概略を説明し
たので、以下に実際使用時の動作について詳記する。
Since the outline of the configuration of the recording apparatus according to the invention has been explained above, the operation during actual use will be described in detail below.

先づ使用に先立ち、記録ユニツ)102の印刷制御部1
87に設けた電源スィッチ220を投入して記録ユニッ
トを使用可能状態となしておき、(レーザー発振器30
1は、かかるスイッチ220とは無関係に常時ONとし
ておくことにより、レーザー発振器301の立上り過渡
時間を無駄に待たずにすむものである。)次に操作パネ
ル219上の電源スィッチをONとして、制御ユニット
lO1を待期状態となす、かかる状態を単に情報供出ユ
ニツ)100の出力を該ユニットから送出される制御信
号に従って記録するときは、スタートスイッチ293を
押すとこのスイッチ信号が主制御回路130に印加され
、スタート信号が形成されて、磁気テ−プ制御回路10
4に印加され、供出ユニット100内のテープから、先
づあるプログラムとの制御信号が読み取られ、インスト
ラクションレジスタ115〜119を総称するものとす
る)に夫々格納される。
Before use, print control unit 1 of recording unit) 102
Turn on the power switch 220 provided at the laser oscillator 87 to enable the recording unit.
1, by keeping the switch 220 always on regardless of the switch 220, there is no need to waste the transition time for the rise of the laser oscillator 301. ) Next, turn on the power switch on the operation panel 219 to put the control unit 101 into a standby state.When recording the output of the information providing unit 100 according to the control signal sent from the unit, When the start switch 293 is pressed, this switch signal is applied to the main control circuit 130, a start signal is formed, and the magnetic tape control circuit 10
4, a control signal for a certain program is read from the tape in the delivery unit 100, and stored in the instruction registers 115 to 119, respectively.

又、前述の如く直にスタートスイッチを押さずその前に
ID指定を行って検索指令スイッチ292を押すと、こ
のID情報が主制御回路130に格納されて、比較器2
25によりIDレジスタ115の内容と比較してこの両
者が一致するまではテープのみを移動し、一致した段階
でテープを停止する。
Also, as described above, if you do not press the start switch directly but specify an ID before pressing the search command switch 292, this ID information is stored in the main control circuit 130 and the comparator 2
25, the content of the ID register 115 is compared with the content of the ID register 115, and only the tape is moved until the two match, at which point the tape is stopped.

また、コピ一枚数の指示もスイッチで行えるものである
が、マルチレジスタ116内の情報によりコピ一枚数を
決定するか、パネルより入力した枚数を優先させるかを
自動−手動スイッチ295で選択する如く形成しである
ものである。
Further, the number of copies can be specified using a switch, but the automatic-manual switch 295 can be used to select whether to determine the number of copies based on the information in the multi-register 116 or to give priority to the number entered from the panel. It is something that has been formed.

前述の如くシてモード、ファンクション、縮刷レジスタ
の夫々に読み込まれた制御信号を判別して文字情報をい
づれのPBFに格納すべきであるかを判別するものであ
るが、この読み取った制御信号に属する文字情報が変動
データであり、且つ普通印刷すべき事を縮刷制御信号が
示す場合は、書込制御回路128によりゲート120を
制御すると共に、アドレスカウンター24を制御して、
PBF122−1に、この第1頁の文字情報(文字サイ
ズ情報を含む)を格納するものである。第1頁の文字情
報の書込みが終了したならば、書込制御回路126より
主制御回路130に終了信号を印加して、該回路130
より磁気テープ制御回路104に読み出し停止指令を与
え、データの読出しを停止する。
As mentioned above, the control signals read into each of the mode, function, and reduced print registers are discriminated to determine which PBF should store the character information. When the character information to which it belongs is variable data and the reduced print control signal indicates that it should be printed normally, the write control circuit 128 controls the gate 120 and the address counter 24,
The character information (including character size information) of this first page is stored in the PBF 122-1. When writing of the character information on the first page is completed, a completion signal is applied from the write control circuit 126 to the main control circuit 130, and the circuit 130
A read stop command is given to the magnetic tape control circuit 104 to stop reading data.

又、前記主制御回路130はPBF122−1への書込
みが終了したことを報知する終了信! 号の受理により、読出制御回路131に読出し指令を与
え、該回路131によりアドレスカウンター24を制御
し、記憶された情報の第1頁目の第1行の情報の読み出
しを開始する。ここで、該第1行に文字サイズ中”でA
、B、C−−−−−−Nと136の文字コードが記憶さ
れていたとすると、読出し制御回路131が前記レジス
タ117,118,119の内容を判別して、サイズ情
報をサイズラッチ138に印加すべくゲート137に制
御信号を印加する。この様にしてサイズラッチ中に格納
されたデータはデコーダ142によりデコードされ、こ
のデコードされた情報がクロック発生器及びカウンタに
印加されてこれらを制御する。このとき信号線144,
145には縮刷指令信号は印加されていないので、中文
字サイズ情報を中文字サイズとしてデコードするもので
ある。即ち、垂直クロック発生器149を水平クロック
パルス18毎に桁終了信号を導出する如く、且っ一走査
線の記録区域に含まれるクロック数、本実施例では24
48クロツク、中文字に換算すると136文字に相当す
るクロックを計数する毎に走査線終了信号を導出する如
く、線カウンタ147を前記走査線終了信号を一行を構
成する走査線に等しい数、即ち、中文字の場合30計数
する毎に行終了信号を出力して制御回路131に印加す
る如く、文字発生回路150には中文字を選択する如く
、又、変更回路152のレジスタ279には“12”の
補数を中文字補数回路281より印加する如く制御する
The main control circuit 130 also sends a completion signal to notify that writing to the PBF 122-1 has been completed! Upon acceptance of the issue, a read command is given to the read control circuit 131, which controls the address counter 24 and starts reading out the information in the first row of the first page of the stored information. Here, in the first line, enter "Medium font size" and
, B, C----N and 136 character codes are stored, the read control circuit 131 determines the contents of the registers 117, 118, 119, and applies size information to the size latch 138. A control signal is applied to gate 137 in order to do so. The data thus stored in the size latch is decoded by decoder 142, and this decoded information is applied to the clock generator and counter to control them. At this time, the signal line 144,
Since no reduction command signal is applied to 145, the medium character size information is decoded as the medium character size. That is, the vertical clock generator 149 is configured to derive a digit end signal every 18 horizontal clock pulses, and the number of clocks included in the recording area of one scanning line, in this embodiment, 24.
The line counter 147 outputs the scanning line end signal every time it counts 48 clocks, which corresponds to 136 characters in terms of characters. In the case of a medium character, a line end signal is output every 30 counts and applied to the control circuit 131, the character generation circuit 150 is configured to select a medium character, and the register 279 of the change circuit 152 is set to "12". It is controlled so that the complement of is applied from the middle character complement circuit 281.

かかるサイズ情報の読み出しが完了したならば第1字で
あるところのAのコード化された情報を読み出すわけで
あるが、読出しに先立ち。
Once the reading of the size information is completed, the coded information of the first character, A, is read out, but prior to reading out.

アドレスカウンタ124のカウンタ2o5゜206はク
リアされているので、第11図の出力線200で得られ
る最初のクロックパルスでPBF122−1よりデータ
Aをデータラッチ141に読み込み、この読み込んだ情
報を文字発生器141の中文字端子156に印加する。
Since the counters 2o5゜206 of the address counter 124 are cleared, data A is read from the PBF 122-1 into the data latch 141 with the first clock pulse obtained from the output line 200 in FIG. 11, and this read information is used to generate characters. The voltage is applied to the middle character terminal 156 of the device 141.

この時、線カウンタ147はクリアされ“1”の状態に
ある。
At this time, the line counter 147 is cleared and remains at "1".

従って、文字発生器154の出力線159には第1走査
線を指示する信号が印加されるが、第15図からも明ら
かとなる如く、加算器279には中文字補数回路281
からの補数が印加されている為キャリーは文字発生器1
50には印加されておらず、従って、第10図に於るド
ツト出力線158のDi−Di4は“°O”が出力され
るものである。更に空内部形成回路167が動作するの
で、ドツト出力線D15 。
Therefore, a signal instructing the first scanning line is applied to the output line 159 of the character generator 154, but as is clear from FIG.
Carry is character generator 1 because the complement from
Therefore, "°O" is output from Di-Di4 of the dot output line 158 in FIG. Furthermore, since the empty interior forming circuit 167 operates, the dot output line D15.

Di8にも“0″゛が印加され、結果としてはシフトレ
ジスター65の第1ステージ〜第18ステージ(読出側
を第1ステージとする)にはOがセットされる。このセ
ットと同時に前記第1ステージの信号は読み出され、変
調器303の変調信号として印加されるが、ビームは遮
断され、感光ドラムには到らない、尚、ビームは変調器
303にO信号が印加された時遮断され、1信号が印加
されたとき通過するものとする。
"0" is also applied to Di8, and as a result, O is set in the first to eighteenth stages of the shift register 65 (the read side is the first stage). At the same time as this setting, the signal of the first stage is read out and applied as a modulation signal to the modulator 303, but the beam is blocked and does not reach the photosensitive drum. It is assumed that the signal is cut off when 1 signal is applied, and passes when 1 signal is applied.

かかる状態になってから□sec後にシーM ザど−ムは次のドツトの位置に到来すると共に水平クロ
ックがシフトレジスター65に印加される、この様に1
ドツト位置、ビームが進んでも各回路ブロック間で授受
される制御信号には。
□sec after this state is reached, the seam dot arrives at the next dot position and the horizontal clock is applied to the shift register 65. In this way, 1
Even if the dot position and the beam advance, the control signals sent and received between each circuit block.

何の変化も現われない、従って、シフトレジスタ165
の第2ステージの“0”が読み出され変調器に印加され
る。この様にして18ドツトに相当する区間の走査が完
了すると、垂直クロック発生器149のカウンタB(1
6rI!J)より桁終了信号が読み出し制御回路131
を介してアドレスカウンタ124の端子215に印加さ
れ、カウンタ217の内容に1を加え、レジスタ207
の出力が“l”となり、PBF122−1の1番地部ち
、第1頁第1行の第2文字を読み出す如く制御する。な
お、サイズラッチにはサイズ情報が保持されたままとな
っているので、かかるサイズ情報によって制御される前
述の如き諸口路は前述のままの状態にある。
No change appears, therefore shift register 165
The "0" of the second stage of is read out and applied to the modulator. When the scanning of the section corresponding to 18 dots is completed in this way, the counter B (1
6rI! J), the digit end signal is read from the read control circuit 131.
is applied to terminal 215 of address counter 124 via
The output becomes "l", and control is performed to read out the second character in the first line of the first page of the PBF 122-1 at address 1. Incidentally, since the size information is still held in the size latch, the aforementioned various ports controlled by the size information remain in the state as described above.

この様にして第2字目の“B”のコード情報を文字発生
回路150に印加するが、前述と同様にしてシフトレジ
スタ165の第1ステージ    j〜第18ステージ
には“0”が格納され、これらを水平パルスと共に読み
出して、水平クロックと同期して移動しているレーザビ
ームを変調するものである。
In this way, the code information of the second character "B" is applied to the character generation circuit 150, but "0" is stored in the first stage j to the 18th stage of the shift register 165 in the same manner as described above. , these are read out together with horizontal pulses to modulate a laser beam moving in synchronization with the horizontal clock.

この様にして、第136番目の文字の読み出しが終了し
たならば、第16図に示す如く垂直クロック回路149
に含まれるカウンタAより走査線終了信号が線カウンタ
147に印加されてその内容が“2″ (第2走査線を
意味する)となると共に、アドレスカウンタ124の端
子216に走査線完了信号を印加してカウンタ206の
内容を“O”とする、この時カウンタ205の内容は依
然としてOのままであるので、再び第1行の第1字目の
文字情報の読み取りを開始する。サイズ情報は第1走査
線に関する読出しに際して、読み取ったままであるので
、サイズ情報により制御すべき回路の内容は変化しない
が、ただ線カウンタ147の内容のみが1から2に変化
しているものである。
In this way, when the reading of the 136th character is completed, the vertical clock circuit 149 as shown in FIG.
A scanning line completion signal is applied to the line counter 147 from the counter A included in the address counter 147, and its content becomes "2" (meaning the second scanning line), and a scanning line completion signal is applied to the terminal 216 of the address counter 124. Then, the content of the counter 206 is set to "O". At this time, since the content of the counter 205 remains O, reading of the character information of the first character of the first line is started again. Since the size information remains as read when reading out the first scanning line, the contents of the circuit to be controlled by the size information do not change, but only the contents of the line counter 147 change from 1 to 2. .

かかる第2の走査線も第1の走査線と同様に1行の文字
情報を順次読み出し、最後のNの文字を読み出して走査
が完了すると、再び走査線錦了4i Jikを重置プロ
ッグ回、路よ番1鐘カウンタ147に印加する。
Similarly to the first scanning line, the second scanning line sequentially reads one line of character information, and when the last N characters are read and the scanning is completed, the scanning line 4i Jik is again superimposed and programmed. The signal is applied to the road number 1 bell counter 147.

この様に第1行目の文字の読出しを繰返して第6走査線
に関する情報の読出しを完了すると(即ち、第1行目の
文字の読出しが6回終了すると)線走査終了信号が線カ
ウンタ147に印加されてその内容を6から7に変更す
る。しかる後、第7回目の読み出しに入るわけであるが
、かかる状態では前述の様に中文字の場合第15図へ加
算器279よりキャリーが文字発生回路に印加されてお
り、且つ、加算器279の出力が文字発生器に於る第1
ラインを指示する第1ライン指示信号を印加するもので
あるので、第1文字“A”を読み出すと文字発生回路の
D1〜014にはoooooottoooo。
When the reading of the characters on the first line is repeated in this way and the reading of the information regarding the sixth scanning line is completed (that is, when the reading of the characters on the first line is completed six times), a line scanning end signal is sent to the line counter 147. is applied to change its contents from 6 to 7. After that, the seventh reading starts, but in this state, as mentioned above, in the case of a medium character, the carry is applied to the character generation circuit from the adder 279 in FIG. The output of is the first in the character generator.
Since the first line instruction signal indicating the line is applied, when the first character "A" is read out, ooooooottoooo is output to D1-014 of the character generation circuit.

(矢印はシフトレジスタ165の読み出し方向とする)
が導出されてシフトレジスタに転送されると共にD15
〜018には前述の如く“0”が転送されるので、Di
−018のD7.8を除く個所が“O”となるものであ
る、同様にして第2字のBを第3字のCと読み出しを続
けて。
(The arrow indicates the read direction of the shift register 165)
is derived and transferred to the shift register, and D15
Since “0” is transferred to ~018 as described above, Di
-018 except for D7.8 is "O".Continue reading the second character B and third character C in the same way.

第136のNを読み出したら、線カウンタ147の内容
を8とした後、再び第8走査線形成の為第1字の読み出
しに戻るものである。この走査においては文字発生回路
150には第2ライン指示信号が印加される。
When the 136th N is read out, the content of the line counter 147 is set to 8, and then the process returns to reading out the first character to form the 8th scanning line. During this scanning, a second line instruction signal is applied to the character generation circuit 150.

この様にして、第30走査線に関連する第30回目の読
み出しが完了したならば、垂直クロック回路149より
第30発註の走査線終了信号が線カウンタ147に印加
されるが、前述の如くこの線カウンタ147は中文字の
場合、走査線終了信号を30計数することにより、リセ
ットすると共に読み出し制御回路131に行終了信号を
印加するものであるので、読み出し制御回路131を介
してアドレスカウンタ124の端子212に印加される
この行終了信号により、基準カウンタ205の内容をO
より1とし、この計数出力をレジスタ207の上位桁に
転送することにより、レジスタ207の出力を138と
する。(行終了信号と共に必ず走査線完了信号が印加さ
れるのでレジスタ217の内容はOである)。
When the 30th reading related to the 30th scanning line is completed in this way, the 30th scanning line end signal is applied from the vertical clock circuit 149 to the line counter 147, but as described above, In the case of a medium character, this line counter 147 is reset by counting the scanning line end signal to 30 and applies a line end signal to the readout control circuit 131. This row end signal applied to terminal 212 causes the contents of reference counter 205 to be
By transferring this count output to the upper digit of the register 207, the output of the register 207 is set to 138. (Since the scanning line completion signal is always applied together with the row completion signal, the contents of the register 217 are O).

従って、このアドレスカウンタ124の内容は138と
なるので、第2行の最初の情報、即ち、サイズ情報の読
み出しを指示しているものである。
Therefore, the content of the address counter 124 is 138, which instructs the reading of the first information on the second line, that is, the size information.

従って、先ずサイズ情報を前記同様にサイズランチ13
8に読み出した後、第1行目の読み出しにおいて説明し
たのと同様にして第2行目の読み出しを繰返し、第2行
目も中文字であったとすると、前記同様30走査線で第
2行目で完成するものである。
Therefore, first, the size information is sent to the size launch 13 in the same way as above.
8, repeat the reading of the second line in the same manner as described for reading the first line, and assuming that the second line is also a medium character, the second line is read with 30 scanning lines as before. It is completed with the eye.

かかる走査を繰返して、第66行目の全ての読み出しが
完了すると、第66行目の最後のキャラクタに収納され
ている頁終了信号の読み出しと、線カウンタ147から
の行完了信号の論理積により1頁の終了を読み出し制御
回路により検知して、PBF122−1からの読み出し
を停止する。
By repeating such scanning, when all reading of the 66th line is completed, the readout of the page end signal stored in the last character of the 66th line is ANDed by the line completion signal from the line counter 147. The read control circuit detects the end of one page and stops reading from the PBF 122-1.

かかる停止を検出して、再び磁気テープからの次の頁の
読み出しを開始し、上述の如くPBFから情報を読み出
して記録を行うものである。
When such a stop is detected, reading of the next page from the magnetic tape is started again, and information is read from the PBF and recorded as described above.

以上、中文字の場合について述べたが大文字の場合は、
サイズランチ138に読み取り、デコーダ142により
デコードしたサイズ情報は、第17図に示す如く水平ク
ロック発生器166のゲートAに印加して、シフトレジ
スタ報を2度読み取らせることに相当させる為)、垂直
クロック回路が水平クロック18毎に(中文字のときと
同じ)行終了信号を導出する毎く、前記垂直クロック発
生器149を制御し、且つ、この垂直クロック発生器1
49からは中文字の場合と同様に一走査線の走査終了毎
に線カウンタ147に走査線完了信号を送る如く制御し
文字発生回路150.変換回路152も中文字の場合と
同様に制御するものであるが、第18図に示す如く線カ
ウンター47は大文字サイズ情報が印加されたときは、
ゲートBを制御してダ回路を通過せしめることにより2
つの走査線完了信号を受理して1つの計数アップする如
く制御するものである。
Above, we talked about the case of medium letters, but in the case of uppercase letters,
The size information read by the size launch 138 and decoded by the decoder 142 is applied to the gate A of the horizontal clock generator 166 as shown in FIG. Each time a clock circuit derives a line end signal every horizontal clock 18 (same as for medium letters), the vertical clock generator 149 is controlled and the vertical clock generator 1
49, the character generating circuit 150.49 controls the character generating circuit 150. The conversion circuit 152 is also controlled in the same way as in the case of medium letters, but as shown in FIG. 18, when the line counter 47 receives uppercase letter size information,
2 by controlling gate B and allowing it to pass through the da circuit.
Control is performed so that the count is incremented by one upon receiving one scanning line completion signal.

即ち、列方向にはシフトレジスタ165に印加するクロ
ック周波数をl/2をすることで、行方向には線カウン
タ147の計数を2倍とすることにより中文字の時に得
られる1つのドツトを列方向及び行方向に2回づつ読み
出し計4つのドツトとして読み出すものである。
That is, by multiplying the clock frequency applied to the shift register 165 by 1/2 in the column direction, and by doubling the count of the line counter 147 in the row direction, one dot obtained when a medium character is displayed in the column. The dots are read out twice in the direction and twice in the row direction for a total of four dots.

例えば、前述同様A 、 B −−−−−−Nと言う1
行68文字、で33行より成る情報を読み出してこれを
記録する場合について述べるならば、サイズ情報を読み
出した後、第1行第1字のAをデータラッチ141に読
み出し、中文字′の場合と同様に文字発生回路150よ
りシフトレジスタ165の第1ステージから第18ステ
ージに“O”を転送する。
For example, as mentioned above, 1 called A, B --------N
To describe the case where information consisting of 33 lines with 68 characters is read out and recorded, after reading out the size information, the first character A in the first row is read out to the data latch 141, and in the case of a medium character ' Similarly, "O" is transferred from the character generation circuit 150 from the first stage to the 18th stage of the shift register 165.

この転送と同時にシフトレジスタ165の第1ステージ
よりOを読み出して変調器303をfmするが、シフト
レジスタ165のシフ)バルスが1/2の周波数に逓降
されている為レーザビームが第2ドツトの位置に到来し
てもシフトレジスタ165は中文字の時の様にシフトさ
れず、そのまま第1ステージの情報を読み続けているも
のである0次にレーザービームが第3ドツトの位置に到
来すると始めてシフトパルスがシフトレジスタ165に
与えられ第2ステージの読み出しが行なわれる。この様
にして1つの文字が読み出されると、その間に桁終了信
号は2発垂直クロック回路149より導出されるもので
ある(中文字のときと同じ回路を用いている為)。
At the same time as this transfer, O is read from the first stage of the shift register 165 and the modulator 303 is set to fm, but since the shift pulse of the shift register 165 has been stepped down to 1/2 the frequency, the laser beam is shifted to the second dot. Even when the laser beam reaches the position of the 3rd dot, the shift register 165 is not shifted like in the case of the medium character and continues to read the information of the 1st stage.When the 0th order laser beam arrives at the position of the 3rd dot, For the first time, a shift pulse is applied to the shift register 165 to perform second stage reading. When one character is read out in this manner, a digit end signal is derived from the two-shot vertical clock circuit 149 during that time (because the same circuit as that used for medium characters is used).

この様にして第1行目の読み出しを続けてゆき68番目
の最後の字を読み終ると、第136番目の桁終了信号が
送られると共に垂直クロック回路149より走査線終了
信号が線カウンタ147に印加されるが、この線カウン
タは大文字サイズ情報が印加されているときは、2発の
走査線終了信号により始めて、1カウントアツプするも
のであるので、その内容は変化せず。
Continuing to read the first row in this way, when the 68th and last character is read, the 136th digit end signal is sent, and the vertical clock circuit 149 sends a scanning line end signal to the line counter 147. However, when uppercase character size information is applied, this line counter is incremented by 1 only when two scanning line end signals are received, so its contents do not change.

第1の走査を指示する信号を導出したままとなっている
ものである。
The signal instructing the first scan is still derived.

従って、第1行目第1回目の読み出しが終って第2回目
の読み出しを行うに際しても第1走査と同一の情報が読
み出され、しかもレーザビームは第2の走査位置を走査
しているものであるので、大文字の場合は第7図B、C
からも明らかな如く、中文字の1ドツトを4倍に読み出
しているものである。
Therefore, when performing the second readout after the first readout of the first row, the same information as the first scan is read out, and the laser beam is scanning the second scan position. Therefore, in the case of uppercase letters, Figure 7 B and C
As is clear from the figure, one dot of a Chinese character is read four times as many times.

なお、大文字サイズの場合は第70〜137゜第207
〜275キヤラクタは読み出さないものである。
In addition, in case of upper case size, 70th to 137th degree, 207th degree
~275 characters are not read.

次に、高密度情報を例として小文字を記録する場合につ
いて述べるならば、書込制御回路126が高密度情報で
あることを判別したときは、ゲー)120を制御してサ
イズ及び文字情報がPBF122に印加される如く、又
PBF     ’122−1〜4の全てに順次高密度
の1頁分の情報が書込まれる如く制御する(高密度情報
は標準密度の4倍の情報量を有している為)。
Next, taking high-density information as an example to record lowercase letters, when the write control circuit 126 determines that the information is high-density information, it controls the game 120 to change the size and character information to the PBF 122. control so that one page of high-density information is sequentially written to all PBF '122-1 to 4 (high-density information has four times the amount of information as the standard density). Because there is).

この様にしてPBFに情報が記録されたならば、次に読
み出しを指示するものであるが、前記大文字の場合と同
様にサイズ情報は先づサイズラッチ138に格納され、
デコーダ142でデコードされ、このデコードされた小
文字のサイズ情報は、前記垂直クロック発生器149よ
り桁終了信号が9クロツク毎に導出される如く、該垂直
クロック発生器166を制御し、線カウンタ147は第
18図に示す如く15の走査線終了信号で行完了信号を
読み出し制御回路131に印加する如く、変換回路15
2は6の補数を小文字補数回路280より導出する如く
、ゲート282を制御し、文字発生回路150の選択回
路157を制御して文字情報が小文字発生端子に印加さ
れる如く、空間部形成回路167よりD8.D9に“0
°゛信号が印加される如く、そして高密度情報である信
号により。
Once the information is recorded in the PBF in this way, reading is then instructed, but as in the case of uppercase letters, the size information is first stored in the size latch 138,
The decoded lowercase letter size information is decoded by the decoder 142 and controls the vertical clock generator 166 such that a digit end signal is derived from the vertical clock generator 149 every 9 clocks, and the line counter 147 As shown in FIG. 18, the conversion circuit 15 applies a row completion signal to the readout control circuit 131 at the 15th scanning line end signal.
2 controls the gate 282 so that the 6's complement number is derived from the lowercase character complement circuit 280, and controls the selection circuit 157 of the character generation circuit 150 so that character information is applied to the lowercase character generation terminal. From D8. “0” in D9
As the signal is applied, and with the signal being high density information.

アドレスカウンタ124が行完了信号により276計数
アツプする如く制御する。
The address counter 124 is controlled to count up by 276 in response to the row completion signal.

図においては、かかる276計数7ツプするアドレスレ
ジスタについては詳細には示していないが、これはレジ
スタ207に基準カウンタ205、相対レジスタ206
と同様に更に276計数アツプする高密度用の基準カウ
ンタと相対カウンタを設けておき高密度であることを判
別してかかる2つのカウンタを前記カウンタ205.2
06と切換えて使用するごとく構成すればよいものであ
る。
Although the figure does not show the address register with 276 counts in detail, it has a reference counter 205 in the register 207 and a relative register 206 in the register 207.
Similarly, a high-density reference counter and a relative counter that further increase the count by 276 are provided, and when it is determined that the density is high, these two counters are added to the counter 205.2.
It is only necessary to configure it so that it can be used by switching to 06.

印刷すべきこの高密度情報のある頁の第1行の文字情報
が“A 、 B−−−−N”であったとすると、前述の
ごとくサイズ情報を読み出した後、第1字のAを読み出
すと、この情報は文字発生器154に印加されて、シフ
トレジスタ165のD1〜D7にOを(変換回路152
のmきにより最初の6走査線は空白部として形成される
ため)、またD8.D9に前述のごとくO”を導出する
のでシフトレジスタ165へ第1〜第9ステージに0”
が格納され、水平クロックへ印刷により順次読み出され
、このクロックと同期して移動しているレーザビームは
、シフトレジスタより読み出された情報に依って変調さ
れる。
Assuming that the character information in the first line of the page with this high-density information to be printed is "A, B----N", after reading out the size information as described above, the first character A is read out. This information is applied to the character generator 154, and O is applied to D1 to D7 of the shift register 165 (conversion circuit 152
), and D8. O'' is derived from D9 as described above, so 0'' is sent to the shift register 165 at the 1st to 9th stages.
is stored and sequentially read out by printing on a horizontal clock, and the laser beam moving in synchronization with this clock is modulated by the information read out from the shift register.

9水平クロツクの終了により桁終了信号が続出し制御回
路131を介してアドレスカウンタ124に印加される
ので、相対カウンタの内容が1つ計数アップされ、第2
番目の文字の読み出しを指令する。この指令に基づいて
第2番目の文字が前述と同様にして読み出される。この
ようにして第272番目の文字を読み終ったら垂直クロ
ック回路149より線カウンタ147に走査線終了信号
が送られると共に、読み出し制御回路131を介してア
ドレスカウンタ124に送られ相対カウンタをクリアし
て、再び第1行第1字の読み出しを指令する。
At the end of the 9th horizontal clock, a digit end signal is successively applied to the address counter 124 via the control circuit 131, so the content of the relative counter is counted up by one, and the second
Commands to read the th character. Based on this command, the second character is read out in the same manner as described above. When the 272nd character has been read in this manner, a scanning line end signal is sent from the vertical clock circuit 149 to the line counter 147, and is also sent to the address counter 124 via the read control circuit 131 to clear the relative counter. , again commands the reading of the first character of the first row.

このようにして第1行目の文字情報の15回目の読み出
しが完了すると、線カウンタ147より行完了信号が読
み出し制御回路131を介してアドレスカウンタ124
に印加され基準カウンタの内容を1としてレジスタ20
7の内容を276だけ進め、アドレスカウンタの内容を
1行に相当する文字数だけ進める。したかって、アドレ
スカウンタ124は第2行目の第1字の番地を指示する
ものである。
When the 15th reading of the character information on the first row is completed in this way, a row completion signal is sent from the line counter 147 to the address counter 124 via the read control circuit 131.
is applied to the register 20 with the contents of the reference counter as 1.
The contents of 7 are advanced by 276, and the contents of the address counter are advanced by the number of characters corresponding to one line. Therefore, the address counter 124 indicates the address of the first character on the second line.

以上のごとき読み出しを繰返して第132行目の最後の
回の読み出しが完了して行完了信号が線カウンタ147
より出され、且つ、前述の頁終了信号が読み出されたこ
とを検知して1頁の終了を検知するものである。
By repeating the above reading, the last reading of the 132nd row is completed, and the row completion signal is output to the line counter 147.
The end of one page is detected by detecting that the above-mentioned page end signal has been read out.

以上、大中小の文字の印刷についてPBF122−1を
用いる場合°について詳細に説明しだが、前に説明した
制御信号の8つの組み合わせにおいて説明したごとく、
PBF121よりアドレスカウンタ123を用いて固定
データを読み出す場合PBF122−2〜4より縮刷中
jii′I”7Fyxi2yl1251Jll°’C*
hy’−。
Above, we have explained in detail the case of using PBF122-1 for printing large, medium and small characters, but as explained in the eight combinations of control signals explained earlier,
When reading fixed data from the PBF 121 using the address counter 123, from the PBF 122-2 to 4, the reduced printing jii'I"7Fyxi2yl1251Jll°'C*
hy'-.

りを読み出すときも、夫々のデータの読み出しは、前述
と同様の方法で行われるものである。
When reading out the data, each data is read out in the same manner as described above.

[縮刷印刷モード] 次に、縮刷印刷(袋とじ印刷)のモードについて詳しく
説明する。この縮刷印刷は第9図Cに概略を説明したご
とく、1頁の記録紙に4頁の情報をまとめて印刷するも
のであり、この図においてはPBF122−1〜4に夫
々全頁A、全頁B、全頁C9そして全頁りの情報を格納
した場合について示しである。
[Reduced printing mode] Next, the reduced printing (bag-stitch printing) mode will be described in detail. As outlined in Figure 9C, this reduced printing is to print four pages of information on one page of recording paper, and in this figure, all pages A and all pages are printed on PBF122-1 to PBF122-4, respectively. This shows the case where information for page B, all pages C9, and all pages is stored.

磁気テープ上において、第nブロックに中文字の全頁A
が、n+1ブロックに大文字の全頁Bが、n+2ブロッ
クに大文字の全頁Cが、そしてn+3ブロツクに中文字
の全頁りの情報が格納されており、各頁の制御信号が縮
刷印刷を指示していたとすると、書込制御回路126は
磁気テープからの情報の読み出しに際して、この縮刷指
令を検知して第nブロックをPBF122−1へ、第n
+1ブロックをPBF122−2へ、第n+2ブロツク
はPBFl 22−3へ、モしてn+3ブロツクはPB
F122−4へ格納するごとくアドレスカウンタ124
を制御する。(アドレスカウンタ125は読み出し専用
である)、但しここで云うブロックは制御信号の第ルコ
ードを除去した形のものである。かかる書込みの終了を
待って読み出しに入る訳であるが、アドレスカウンタ1
25はPBF122−3〜4の読み出しにのみ使用し得
るものであるので、アドレスカウンタ124は縮刷印刷
のときはPBF122−1〜2の読み出しにのみ使用す
るものである。縮刷印刷の場合は第9図Cからも分るご
とく1つの走査線が2頁の情報を書込み、且つ、この頁
のつぎ目、図ではAとCに間、もしくはBとDの間には
特別なる空白部がないので、図において右側に位置する
文字情報の記録に際しては。
On the magnetic tape, all pages with medium letters A in the nth block
However, the n+1 block stores information for all pages B in uppercase letters, the n+2 block stores information for all pages C in uppercase letters, and the n+3 block stores information for all pages in medium letters, and the control signal for each page instructs reduced printing. If so, when reading information from the magnetic tape, the write control circuit 126 detects this reduction printing command and transfers the nth block to the PBF 122-1.
+1 block to PBF 122-2, n+2 block to PBF1 22-3, and n+3 block to PBF122-2.
Address counter 124 as stored in F122-4
control. (The address counter 125 is read-only.) However, the block referred to here is the one in which the first code of the control signal is removed. Reading starts after waiting for the end of such writing, but address counter 1
Since address counter 25 can be used only for reading out PBFs 122-3 and 122-4, address counter 124 is used only for reading out PBFs 122-1 and 122-2 during reduced printing. In the case of reduced printing, as can be seen from Figure 9C, one scanning line writes information for two pages, and the next page of this page, in the figure, between A and C, or between B and D. Since there is no special blank space, when recording character information located on the right side in the figure.

サイズ情報を読み出す時間的余裕がないものである。There is not enough time to read out the size information.

したがって、本実施例においては、上述した袋とじ印刷
などの場合は12頁にまたがる情報の読み出しに先立ち
、読み出し制御回路131に含まれ、ビーム検出器31
8の出力が印加されてからビームが記録位置を脱するま
での期間に相当する5MHzの記録クロック(第12図
fにその波形を示す)を計数するカウンタCにより、ビ
ームが情報を記録する前の時間のあるクロック、たとえ
ば第12図fにおけるCPI(ビーム検出を行ってから
M番目のクロック)をアドレスカウンタ125に印加し
てPBF122−3の第1行目の文字サイズ情報を読み
出すと共に、ゲート137を制御して、サイズラッチ1
39にこのサイズ情報を格納する。
Therefore, in this embodiment, in the case of the above-mentioned bag binding printing, etc., the beam detector 31 is included in the readout control circuit 131 and the beam detector 31
Before the beam records information, a counter C counts a 5 MHz recording clock (the waveform of which is shown in Figure 12f), which corresponds to the period from when the output of 8 is applied until the beam leaves the recording position. A clock having a time of 137, size latch 1
This size information is stored in 39.

このようにサイズラッチ139に格納された情報はデコ
ーダ143でデコードされるものであるが、信号線14
5上には縮刷指令信号が印加されているので、デコーダ
143に実際に取り込まれたサイズ情報は大文字である
にもかかわらず、1段下のサイズである中文字としてデ
コードし、更に線カウンタ148を中文字情報にしたが
って前に述べたごとく制御する。
The information stored in the size latch 139 in this way is decoded by the decoder 143, but the information stored in the size latch 139 is
Since the reduced printing command signal is applied to the upper part of the line counter 148, the size information actually taken in by the decoder 143 is decoded as a medium character, which is the size of one row lower, even though the size information is actually taken in by the decoder 143. is controlled as described above according to the medium character information.

次に、前述のクロックパルスに続くクロックパルスCP
2により、PBF122−1の第1行目のサイズ情報が
読み出され、これと共にゲート137が制御されて、サ
イズ情報をサイズラッチ138に格納する。このサイズ
情報はデコーダ142でデコードされる訳であるが、信
号線144より縮刷指令信号が印加されているので、読
み出した情報は中文字であるが、これを小文字としてデ
コードし、更に線カウンタ147を小文字情報にしたが
って制御する。
Next, a clock pulse CP following the aforementioned clock pulse
2, the size information in the first row of the PBF 122-1 is read out, and at the same time, the gate 137 is controlled and the size information is stored in the size latch 138. This size information is decoded by the decoder 142, but since a reduction command signal is applied from the signal line 144, the read information is medium letters, but it is decoded as lowercase letters, and the line counter 147 is controlled according to lowercase information.

このようにしてサイズ情報を読み出したならば、次にそ
のままPBF122−1に第1行第1文字の文字情報を
データラッチ141に読み出すと共に、読み出制御回路
131によりゲート145を制御してデコーダ142の
小文字サイズ情報を水平クロック発生器166、変換回
路1521文字発生回路150に印加して、前に述べた
小文字の印刷の時と同様に夫々を制御する。但し、この
場合は高密度情報のときとは相異して、1行(2448
クロツク)の中間で     !−行が終了するので、
換言するならば、印刷が開始されてから1224クロツ
ク目である頁のある行の印刷が完了するので、書込制御
回路126に含まれている前記カウンタCにより、印刷
が開始されてから1224、クロック目を検出し、この
クロック第12図fのCF2を書込制御回路131に印
加することによりアドレスカウンタ124への制御信号
の印加を停止し、アドレスカウンタ125の読み出し開
始を指令するものである。
Once the size information is read in this way, the character information of the first character in the first row is read directly into the PBF 122-1 into the data latch 141, and the read control circuit 131 controls the gate 145 to send the character information to the decoder 142. The lowercase character size information is applied to the horizontal clock generator 166, conversion circuit 1521, and character generation circuit 150 to control each of them in the same manner as in the case of lowercase character printing described above. However, in this case, unlike the case of high-density information, one line (2448
Kurotsuku) in the middle! −The line ends, so
In other words, since the printing of a certain line of the page is completed at the 1224th clock after the start of printing, the counter C included in the write control circuit 126 determines that 1224 clocks after the start of printing By detecting the clock number and applying this clock CF2 of FIG. .

このようにしてPBF122−3の第1行目の読み出し
を開始するものであるが、この読み出し開始と共にゲー
ト145はデコーダ143のサイズ情報を信号線144
上に印加するごとく制御されるので、水平クロック回路
149、変換回路152、文字発生回路150はサイズ
情報に応じて制御される。
In this way, reading of the first row of the PBF 122-3 is started, and at the same time as this reading starts, the gate 145 transmits the size information of the decoder 143 to the signal line 144.
Since the horizontal clock circuit 149, the conversion circuit 152, and the character generation circuit 150 are controlled in accordance with the size information.

したがって、順次文字情報をデータラッチ141に読み
出すことにより、逐次中文字で記録されるものである。
Therefore, by sequentially reading out the character information to the data latch 141, the information is recorded sequentially in medium characters.

このようにしてPBF122−3の第1行の第1走査線
の走査が完了すると垂直クロック回路149より線カウ
ンタ147.148に走査線終了信号を印加して、4二
 /7  n)東口 −h 内 ソ 々 メヒ・ 1 
看↓ オb 71リ −プρ + ス −ト、 h) 
1唯 弧る。かかる走査線終了信号は夫々のアドレスカ
ウンタ124,125の相対カウンタをクリアする信号
として印加するものであるので、夫々のカウンタの初期
アドレスは当初の状態に復帰するものである。
When the scanning of the first scanning line of the first row of PBF 122-3 is completed in this way, a scanning line end signal is applied to the vertical clock circuit 149 and the line counter 147, 148, and 42/7 n) East exit -h Inside So Mehi 1
↓ O b 71 rip ρ + soot, h)
1 only arc. Since the scanning line end signal is applied as a signal to clear the relative counters of the respective address counters 124 and 125, the initial addresses of the respective counters are returned to their initial states.

したがって、再びPBF122−1より第1行目の第2
回目の情報を読み出し、これに続いてPBF122−3
より第1行目の第2回目の情報の読み出しをおこない、
以下かかる読み出しを続行するものである。このように
して第15走査線の読み出しが完了すると走査線完了信
号の印加により、線カウンタ147より行完了信号が、
読み出し制御回路131を介してアドレスカウンタ12
4に印加されて1行に相当する文字数138だけ計数ア
ップし、読み出し指定アドレスを第2行目の第1文字に
指定する。このとき線カウンタ148はそのままの状態
を保持しているものである。
Therefore, from PBF122-1 again, the second
Read the information for the second time, and then PBF122-3
The second read of the information in the first row is performed,
This reading will be continued below. When the reading of the 15th scanning line is completed in this way, the line counter 147 outputs the row completion signal by applying the scanning line completion signal.
Address counter 12 via read control circuit 131
4, the count is increased by 138, the number of characters corresponding to one line, and the read designation address is specified as the first character of the second line. At this time, the line counter 148 remains in the same state.

縮刷印刷ではPBF122中のサイズ情報として小文字
サイズは無いように(もし有る場合はエラーとして記録
しない)構成するので、アドレスレジスタは行完了信号
により138計aアツプするごとく予め制御しておく、
シたがって、第16走査線の走査においては、PBF1
22−1より第2行目の情報を読み出し、PBF122
−3からは第1行目の情報の読み出しを実行するもので
ある。
In reduced printing, the PBF 122 is configured so that there is no lowercase character size as size information (if it exists, it is not recorded as an error), so the address register is controlled in advance so that the line completion signal increases by 138 a total.
Therefore, in the scanning of the 16th scanning line, PBF1
The information on the second line is read from 22-1, and the PBF122
From -3 onwards, the information on the first line is read out.

このようにして第990番目の走査線の走査が完了する
(この時点で第1頁と第3頁の印刷は完了する)と走査
線完了信号が夫々線カウ7り147,148に印加され
、夫々のカウンタより行完了信号がアドレスカウンタ゛
124゜125に印加されて、アドレスカウンタはPB
F122−2,122−4の第1行の最初のアドレスを
指定する。
When the scanning of the 990th scanning line is completed in this way (printing of the first and third pages is completed at this point), a scanning line completion signal is applied to the line counters 147 and 148, respectively. A row completion signal is applied from each counter to the address counters 124 and 125, and the address counters PB
Specify the first address of the first line of F122-2, 122-4.

すなわち、PBF122の番地は122−1〜4まで連
続して設けられているので、ただ単に夫々のPBFにお
いて1行相当分アドレスを進めるのみで、次の頁の情報
の読み出しに入ることができるのである。
That is, since the addresses of the PBF 122 are consecutively provided from 122-1 to 122-4, it is possible to start reading the information of the next page by simply advancing the address by one line in each PBF. be.

一ヒ記説明においては、M刷印刷においてPBF122
−1〜4の夫々に1頁分の情報を格納し・計4頁分の情
報を1頁の記録紙上に記録するものであったが、このよ
うに縮刷すべき4頁分の情報が磁気テープ1に有る場合
は4頁分をPBF上に読み出すものであるが、4頁に満
たなくともプログラムの終りにおいては縮刷を実行でき
るものである。たとえば、プログラムの残りが3頁有る
とすると、この3頁分の情報をPBF122−1〜3に
読み込み第3頁目の第34レコードの276キヤラクタ
がプログラムの終了を報知するときは残りのPBF12
2−4には自動的に文字サイズとしてLを、文字情報と
して無効コードを挿入するものである。
In the explanation above, PBF122 is used for M printing.
- One page of information was stored in each of numbers 1 to 4, and a total of four pages of information was recorded on one page of recording paper. If it is on tape 1, four pages are read out onto the PBF, but even if there are fewer than four pages, reduced printing can be executed at the end of the program. For example, if there are three pages left in the program, the information for these three pages is read into PBF122-1 to PBF122-3, and when the 276 character of the 34th record of the third page notifies the end of the program, the remaining PBF122
In 2-4, L is automatically inserted as the character size and an invalid code is inserted as the character information.

このように無効コードを挿入することによりPBF12
2−4に保持されていた従前のデー! りは抹消されるので、3頁分の縮刷と1頁分のブランク
が記録紙とにおいて形成されるものである。
By inserting invalid code like this, PBF12
Previously held at 2-4! Since the remaining information is erased, a reduced print of three pages and a blank page of one page are formed on the recording paper.

このように無効コードを挿入する為に、書込制御回路1
26には無効コード発生器を設けておき、プログラム終
了を検知したら、書込制御回路126より分配器108
にかかるコード信号を印加し、この信号をゲートを介し
てPBF122−4に書込むものである。
In order to insert the invalid code in this way, write control circuit 1
26 is provided with an invalid code generator, and when the end of the program is detected, the write control circuit 126 sends an invalid code to the distributor 108.
A code signal is applied to the PBF 122-4, and this signal is written to the PBF 122-4 via the gate.

以上のごとく本実施例によるならば、プログラムの終了
時点で4頁の情報が格納されていなかったとしても、無
効コードを残余の部分に挿入して縮刷印刷を実行できる
ものである。
As described above, according to this embodiment, even if four pages of information are not stored at the end of the program, the invalid code can be inserted into the remaining portion and reduced printing can be executed.

[重ね印刷] 次に、2つの文字情報を同時に読み出し、この読み出し
た情報によりビームを変調して、2つの情報を重ねあわ
せて印刷する重ね印刷について詳細に説明する。
[Overlapping Printing] Next, overlapping printing in which two pieces of character information are read out simultaneously, a beam is modulated by the read information, and the two pieces of information are printed in an overlapping manner will be described in detail.

前にも述べたごとく本実施例においては、PBF121
と122を有しかつ夫々独立してアクセスするためのア
ドレスカウンタを有しているので、両PBFより同時に
情報を読み出すことができるものである。これまでは記
録すべてのみ詳記したが、前にも述べたごとく、磁気テ
ープより読取られたデータにおいてファンクションが固
定データであることを示している場合は、書込制御回路
126でこれを判別し、当該データの文字およびサイズ
情報がPBF121に格納されるものである。
As mentioned before, in this example, PBF121
and 122, and each has an address counter for independent access, so information can be read from both PBFs at the same time. Up to now, only all records have been described in detail, but as mentioned earlier, if the function indicates fixed data in the data read from the magnetic tape, the write control circuit 126 determines this. , character and size information of the data are stored in the PBF 121.

かかる状態で読み出したデータが変調データであること
を指示する場合は、この変動データはPBF122に格
納されるものであるが、読み出し制御回路131はこの
変動データが重ね合せを指示しているか否かをファンク
ションレジスタ118の内容を判別して検知し、重ね合
せを指示していないときは、PBF122の変動データ
のみを読み出す如く、又重ね合せを指示しているときは
PBF121とPBF122の内容を同時に読み出すも
のである。
When instructing that the data read in such a state is modulation data, this fluctuation data is stored in the PBF 122, but the read control circuit 131 determines whether or not this fluctuation data indicates superimposition. is detected by determining the contents of the function register 118, and when superposition is not instructed, only the fluctuation data of PBF122 is read out, and when superposition is instructed, the contents of PBF121 and PBF122 are read out at the same time. It is something.

説明を簡単とするためPBFおよびPBF122−1に
標準密度情報が格納されているとすると、読み出し制御
回路131における重ね合わせ指令の読み出しによりア
ドレスカウンタ123と124が同時にかつ同期して読
み出しを開始し、これまでの説明と同様に動作してシフ
トレジスタ184と165に情報を格納し且つ、この2
つのシフトレジスタ内の情報を同期して読み出し、この
読み出した出力のオア出力を映像情報発生器で形成し、
このオア出力で変調器を制御するものであるので、レー
ザビーム変調器は両PBFのオア出力により駆動される
ものである。なお、ここではPBF121、PBF12
2−1からの個々の情報読み出しについては説明しない
が、かかる読み出し動作そのものは前に説明した動作と
全く同じであり、単に同時に走査線およびドツトを同期
させて読み出している点においてのみ相異するものであ
るが、かかる制御はゲート174,137に同時に制御
信号を印加し、且つ、水平クロック発生器166.18
0が記録クロック発生器から同一のクロック信号を受理
していることにより実行し得るものである。
For the sake of simplicity, assuming that standard density information is stored in the PBF and PBF 122-1, the address counters 123 and 124 start reading simultaneously and synchronously by reading the superimposition command in the read control circuit 131, It operates in the same manner as described above, stores information in shift registers 184 and 165, and
The information in the two shift registers is read out synchronously, and an OR output of the read output is formed by a video information generator.
Since the modulator is controlled by this OR output, the laser beam modulator is driven by the OR output of both PBFs. In addition, here PBF121, PBF12
Although the individual information reading from 2-1 will not be explained, the reading operation itself is exactly the same as the operation described previously, and differs only in that the scanning lines and dots are read out at the same time in synchronization. However, such control is achieved by simultaneously applying control signals to gates 174 and 137, and by applying control signals to horizontal clock generators 166 and 18.
This can be done by receiving the same clock signal from the recording clock generator.

第19図は上述のごとき重ね合せを図示するものであり
、たとえば、PBF121にはaで示すごとく第1行の
第1字目のみに大文字Aを記憶せしめておきPBF12
2−1には第1行の第2文字目までを除いて中文字でか
つ第1行目は使用せずにbで示すごときBと云う情報を
格納せしめておいたとすると、重ね合せによりCにより
示すごとき両PBFのオア出力、すなわち、最初の行が
A13日BB・・・・・・日より成り、他の行が88日
B・・・・・・日より成る各行がAB日・・・・・・日
より成る記録を得ることができるものである。
FIG. 19 illustrates the above-mentioned superposition. For example, the PBF 121 stores a capital letter A only in the first character of the first line, as shown by a, and the PBF 12
Assuming that 2-1 stores information such as B in middle letters except for the second character of the first line, and does not use the first line, as shown by b, due to superposition, The OR output of both PBFs as shown by C, i.e., the first row consists of days A13, BB..., and the other lines consist of days 88, B... ...It is possible to obtain a record consisting of days.

なお、上記例のごとく普通印刷の場合でなく、縮刷印刷
においても重ね合せを行うことができるものである。
Note that superimposition can be performed not only in normal printing as in the above example but also in reduced printing.

但し、この場合はPBF121の文字サイズを大文字の
ときは中文字に・中文字のときは小     。
However, in this case, change the font size of PBF121 to medium when it is an uppercase letter and to small when it is a medium letter.

文字に変換するごとく読み出制御回路131によりデコ
ーダ117を制御し、且つ、PBF132−1〜4の夫
々と同期してPBF121を読み出すごとく、すなわち
、PBF122−1の第1行の第1走査線の読み出しと
同期してPBF121の第1行目の第1走査線を読み出
し、次にPBF122−3の第1行の第1走査線の読み
出しと同期しPBF121の第1行の第1走査線を読み
出し1次にPBF122−1のM1行の第2走査線の読
み出しと同期してPBF121の第1行の第2走査線を
読み出し、と云う具合に読み出しを行い、シフトレジス
タ165.184の出力のオア出力で変調器を変調する
ものである。
The readout control circuit 131 controls the decoder 117 so as to convert it into characters, and reads the PBF 121 in synchronization with each of the PBFs 132-1 to 4, that is, the first scanning line of the first row of the PBF 122-1. The first scanning line of the first row of PBF 121 is read out in synchronization with the reading, and then the first scanning line of the first row of PBF 121 is read out in synchronization with the reading of the first scanning line of the first row of PBF 122-3. First, the second scanning line of the first row of the PBF 121 is read in synchronization with the reading of the second scanning line of the M1 row of the PBF 122-1, and so on. The output modulates the modulator.

第20図は上述のごとき縮刷印刷の場合の重ね合せ印刷
を図示するものであり、例えば。
FIG. 20 illustrates overlapping printing in the case of reduced printing as described above, for example.

PBFL21には第1行第1字目に大文字Aが、PBF
122−1〜4の夫々には第1行目7字目を除いて大文
字のB、C,D、Eが格納されていたとすると、第20
図に示すごとく、4頁の容質の第1行第1字としてAが
、挿入されて記録されるものである。
PBFL21 has a capital letter A in the first character of the first line, and PBF
If each of 122-1 to 122-4 stores uppercase letters B, C, D, and E except for the 7th character in the 1st line, then the 20th
As shown in the figure, A is inserted and recorded as the first character of the first line of the content of page 4.

尚、上記実施例においてはフリップフロップ285のリ
セット出力とシフトレジスタ165、もしくは180の
出力のオアを変調器303に印加するごとく構成したが
、前記フリップフロップ285よりセット出力を導出す
るならば、このセット出力と、前記シフトレジスタ16
5もしくは180の出力とのアンド出力を前記変調器3
03に印加すればよいものであるので。
In the above embodiment, the OR of the reset output of the flip-flop 285 and the output of the shift register 165 or 180 is applied to the modulator 303. However, if the set output is derived from the flip-flop 285, this set output and the shift register 16
5 or 180 output from the modulator 3.
It is sufficient to apply it to 03.

要は両者の論理出力により変調器303を変調すればよ
いものである。又、上記実施例においてはレフトマージ
ンを規定するための手段としてカウンタ195、もしく
は第13図に示したごとき回路を用いたが、かかるカウ
ンタ必要はタイマーとして動作しているものであるので
、かかるカウンタを時定回路により形成し、トリガー人
力信号の到来より一定時間後に計時出力を導出するタイ
マーに代えても同様の効果を得ることができるものであ
る。
The point is that it is sufficient to modulate the modulator 303 using the logical outputs of both. Further, in the above embodiment, the counter 195 or a circuit as shown in FIG. 13 is used as a means for defining the left margin, but such a counter is necessary because it operates as a timer. The same effect can be obtained by replacing the timer with a timer that is formed by a timing circuit and derives a timed output after a certain period of time from the arrival of the trigger manual signal.

かかる場合は第11図において、カウンタ195を除去
し、フリップフロップ191のセット出力をトリガー人
力信号とし、計時出力をアンドゲート195に印加する
ごとく時定数回路を含むタイマーを設け、このタイヤ−
の前記一定時間を前記カウンタ195が分周器192か
らの一定数のパルスを計数する時間と等しくとればよい
、なお、この時定数回路を含むタイマーの該時定数を変
化させることができるごとく構成しておくことにより、
カウンタ195の計数値を可変としたのと同様の効果が
得られるのは勿論である。
In such a case, in FIG. 11, the counter 195 is removed, the set output of the flip-flop 191 is used as a trigger manual signal, and a timer including a time constant circuit is provided to apply the timing output to the AND gate 195.
It is only necessary to take the fixed time equal to the time for the counter 195 to count a fixed number of pulses from the frequency divider 192, and the time constant of the timer including the time constant circuit can be changed. By keeping
Of course, the same effect as when the count value of the counter 195 is made variable can be obtained.

又、上記実施例においては80MHzの主クロックを5
MHzに逓降する分周器192をビーム検出器318の
出力で駆動して移動体の位置を検出するごとく成したが
、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではなく
、例えば前記80 M Hzの主クロックと共振する5
MHzの共振回路を有するロックドオツシレータを、前
記ビーム検出器318の出力で起動するごとく成しても
良いものである。なお、このようにしてビーム位置を検
出するのみならず、記録針などの他の移動体も同様にし
てその位置を検出できるものである。
In addition, in the above embodiment, the 80MHz main clock is
Although the frequency divider 192 that steps down to MHz is driven by the output of the beam detector 318 to detect the position of the moving object, the present invention is not limited to this embodiment. 5 that resonates with the MHz main clock
A locked oscillator having a MHz resonant circuit may be activated by the output of the beam detector 318. In addition to detecting the beam position in this manner, the position of other moving bodies such as a recording needle can also be detected in the same manner.

以上述べたごとく、本発明による情報記録装置により袋
とじ印刷に際して奇数頁、偶数頁の印刷を同時並行的に
行うので改行が少なく、高速に印字することが可能とな
った。
As described above, the information recording apparatus according to the present invention simultaneously prints odd-numbered pages and even-numbered pages during bag-stitch printing, thereby making it possible to print at high speed with fewer line breaks.

又1行の最初に該行の文字サイズ情報を読み出し、この
読み出した文字サイズ情報を少なくとも行を構成する1
走査線期間保持せしめるごとく構成するものであるので
、装置の簡易化を計ることができるものである。
Also, at the beginning of one line, the font size information of the line is read, and this read font size information is used for at least 1 line constituting the line.
Since it is configured to hold the scanning line period, it is possible to simplify the apparatus.

なお、本実施例においては記録媒体上を走査する記録手
段として、レーザービームのみを例示したが本発明はか
かる記録手段にのみ限定されるものではなく、放電記録
針のごとき記録手段を含むことは勿論である。
In addition, in this embodiment, only a laser beam is exemplified as a recording means for scanning a recording medium, but the present invention is not limited to such a recording means, and may include recording means such as a discharge recording needle. Of course.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図A、B、Cは本発明を適用した記録装! 置を示すブロック線図、第2図は第1図における記録ユ
ニットの概要を示す斜視図、第3図は記録ユニットの実
際の構成を示す斜視図、第4図は記録ユニットの記録シ
ステムを示すための主要部の側面図、第5図(a)(b
)は感光ドラムの表面電位と交流除電時間の関係を示す
説明図、第6図は記録ユニットの主要部の等価回路図、
$7図A、B、Cは記録媒体上において形成した文字を
示す説明図、第8図A、Bは磁気テープ上における情報
の記録態様を示す説明る文字発生回路を更に詳細に示す
ブロック線図、第1O図Bはビームにより形成される文
字を更に詳細に示す説明図、第it図は第1図における
記録クロック発生器を更に詳細に示すブロック線図、第
12図は記録クロック発生器の動作説明に供する信号波
形図、第13図は第11図におけるカウンタ195の他
の実施例を示すブロック線図、第14図は第1図におけ
るアドレスカウンタ124を更に詳細に示すブロック線
図、第15図は第1図における変更回路を更に詳細に示
すブロック線図、第16図は第+ A t=訟Lしス訴
吉hnツh面政ル百じ祥匍σ云すブロック線図、第17
図は第1図における水平クロック発生器を更に詳細に示
すブロック線図、第18図は第1図における線カウンタ
を更に詳細に示すブロック線図、第19図および第20
図は重ね印刷の説明に供する説明図、第21図は記録ユ
ニットにおけるビーム照射の説明に供する記録ユニット
の主要部上面図、そして第22図は第1図A、B、Cの
配置を示す配置図である。 ここで100は情報供出ユニット、101は制御ユニッ
ト、121,122はベージ/(ツファレジスタ、12
3,124,125はアドレスレジスタ、126は書込
制御回路、131は読み出し制御回路、138,139
,175はサイズラッチ、142,143,177はデ
コーダ、147,148,181は線カウンタ、150
,182は文字発生回路、165゜184はシフトレジ
スタ、166.180は水平クロック発生器、147,
148,181は線カウンタ、そして186は記録クロ
ック発生回路である。 特許出願人  キャノン株式会社 y45図 第 6 図 第7 図 峯? A O3 $1OriJ ハ 第 14(I 第 151x] 第 160 創り出し一171110薯象〜 衣乎クロ〜7たf−七Jソ 第 11閃 4!:直フロー77回ヱ6ヘ ソフトレジスタへ 茅tQFA α       8c !
Figures A, B, and C are recording devices to which the present invention is applied! FIG. 2 is a perspective view showing an overview of the recording unit in FIG. 1, FIG. 3 is a perspective view showing the actual configuration of the recording unit, and FIG. 4 shows the recording system of the recording unit. Side view of the main parts of the
) is an explanatory diagram showing the relationship between the surface potential of the photosensitive drum and the AC static neutralization time, FIG. 6 is an equivalent circuit diagram of the main part of the recording unit,
$7 Figures A, B, and C are explanatory diagrams showing characters formed on a recording medium, and Figures 8 A and B are block lines showing further details of a character generation circuit to explain how information is recorded on a magnetic tape. Figure 1B is an explanatory diagram showing the characters formed by the beam in more detail, Figure it is a block diagram showing the recording clock generator in Figure 1 in more detail, and Figure 12 is the recording clock generator. 13 is a block diagram showing another embodiment of the counter 195 in FIG. 11, FIG. 14 is a block diagram showing the address counter 124 in FIG. 1 in more detail, Fig. 15 is a block diagram showing the changed circuit in Fig. 1 in more detail, and Fig. 16 is a block diagram showing the modified circuit in Fig. 1. , 17th
18 is a block diagram showing the horizontal clock generator in FIG. 1 in more detail, FIG. 18 is a block diagram showing the line counter in FIG. 1 in more detail, and FIGS.
The figure is an explanatory diagram to explain overprinting, Figure 21 is a top view of the main part of the recording unit to explain beam irradiation in the recording unit, and Figure 22 is an arrangement showing the arrangement of Figures A, B, and C in Figure 1. It is a diagram. Here, 100 is an information supply unit, 101 is a control unit, 121 and 122 are page/(Zuffa registers, 12
3, 124, 125 are address registers, 126 is a write control circuit, 131 is a read control circuit, 138, 139
, 175 are size latches, 142, 143, 177 are decoders, 147, 148, 181 are line counters, 150
, 182 is a character generation circuit, 165° 184 is a shift register, 166.180 is a horizontal clock generator, 147,
148 and 181 are line counters, and 186 is a recording clock generation circuit. Patent applicant: Canon Corporation Y45 Figure 6 Figure 7 Figure 7 Mine? A O3 $1 OriJ Ha No. 14 (I No. 151 8c!

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] メモリの内容を編集して、複数ページに及ぶ内容を印字
処理する装置において、奇数ページと偶数ページの同一
行の情報を印字する印字手段、上記、奇数ページと偶数
ページの同一行を改行することなく連続的に印字するよ
う上記印字手段を制御すべく各々1行相当分メモリのア
ドレスを進める制御手段とを有したことを特徴とする情
報記録装置。
In a device that edits the contents of a memory and prints the contents spanning multiple pages, a printing means for printing information on the same line on odd and even pages; 1. An information recording apparatus comprising: control means for advancing addresses in the memory by one line each to control the printing means so as to print continuously without interruption.
JP60294454A 1985-12-26 1985-12-26 Information recording apparatus Granted JPS61171348A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60294454A JPS61171348A (en) 1985-12-26 1985-12-26 Information recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60294454A JPS61171348A (en) 1985-12-26 1985-12-26 Information recording apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50014530A Division JPS6141752B2 (en) 1975-02-03 1975-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61171348A true JPS61171348A (en) 1986-08-02
JPH0338112B2 JPH0338112B2 (en) 1991-06-07

Family

ID=17807988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60294454A Granted JPS61171348A (en) 1985-12-26 1985-12-26 Information recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61171348A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649751A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Sanyo Electric Co Multiply-connected printing process
JPH02194977A (en) * 1989-01-24 1990-08-01 Canon Inc Apparatus for forming of image

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4827629A (en) * 1971-08-13 1973-04-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4827629A (en) * 1971-08-13 1973-04-12

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649751A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Sanyo Electric Co Multiply-connected printing process
JPH0524839B2 (en) * 1987-07-02 1993-04-09 Sanyo Electric Co
JPH02194977A (en) * 1989-01-24 1990-08-01 Canon Inc Apparatus for forming of image

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0338112B2 (en) 1991-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4059833A (en) Recording position adjuster
CA1075758A (en) Dual mode electrophotographic apparatus having dual function printing beam
US4107786A (en) Character size changing device
US4733275A (en) System for storage and printing a plurality of images
US3850517A (en) High speed printout system
US4450453A (en) Overlay recording device for recording a plurality of information in superimposition
US4315684A (en) Copying method and apparatus
US4175851A (en) Recording position adjuster
US4241415A (en) Masking device for selectively preventing visualization of data from a data output system
JPS5945981B2 (en) recording device
US4234931A (en) Information output apparatus for putting out a character dot pattern
US4707121A (en) Copying apparatus
US4882686A (en) Printing apparatus with improved data formatting circuitry
JPS5832543B2 (en) recording device
US4316199A (en) Graphic forms overlay apparatus
JPS5945982B2 (en) recording device
JPS6141752B2 (en)
JPS61171348A (en) Information recording apparatus
US5920744A (en) Image forming apparatus and method for efficiently forming images even after the occurrence of a jam
JPS6134145B2 (en)
JPS5832545B2 (en) Recording position regulation device
JPH06270431A (en) Image forming device having achromatizing function
JPS6321391B2 (en)
JPS6035686B2 (en) information recording device
US4686545A (en) Laser recording apparatus