JPS6116759A - Automatic scoring apparatus for balling game - Google Patents

Automatic scoring apparatus for balling game

Info

Publication number
JPS6116759A
JPS6116759A JP13678784A JP13678784A JPS6116759A JP S6116759 A JPS6116759 A JP S6116759A JP 13678784 A JP13678784 A JP 13678784A JP 13678784 A JP13678784 A JP 13678784A JP S6116759 A JPS6116759 A JP S6116759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bowler
game
information
key
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13678784A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
邦夫 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KONTETSUKU KK
Original Assignee
KONTETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KONTETSUKU KK filed Critical KONTETSUKU KK
Priority to JP13678784A priority Critical patent/JPS6116759A/en
Publication of JPS6116759A publication Critical patent/JPS6116759A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ボウリングゲーム用自動スコアリング装置、
詳しくは、予め登録された複数のボウラーを識別す、る
情報と転倒ピンの検出情報とに基いて、前記複数のボウ
ラー夫々の各3コアリングフレームにおけるスコア値お
よびその累算スコア値を自動的に計算して記憶する手段
、および、前記スコア値を表示する手段を備えたボウリ
ングゲーム用自動スコアリング装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention provides an automatic scoring device for a bowling game,
Specifically, the score value and the cumulative score value of each of the plurality of bowlers in each of the three coring frames are automatically calculated based on the information identifying the plurality of bowlers registered in advance and the detection information of the fallen pin. The present invention relates to an automatic scoring device for a bowling game, comprising means for calculating and storing the score value, and means for displaying the score value.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、上記この種の自動スコアリング装置においては、
ボウラー識別情報と転倒ピン情報とに基いて、ボウラー
毎に各スコアリングフレームにおけるスコア値およびそ
の累算スコア値を自動的に計算して記憶するとともにそ
の内容を表示する手段が設けられていた。
Conventionally, in this type of automatic scoring device described above,
Means was provided for automatically calculating and storing the score value in each scoring frame and the cumulative score value for each bowler based on the bowler identification information and the fallen pin information, as well as displaying the contents.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

しかしながら、上記従来手段のものにあっては以下に示
すような不都合があり、操作性が良くなかった。
However, the above conventional means had the following disadvantages and was not easy to operate.

即ち、上記スコア値および累算スコア値の記憶・表示は
ゲーム終了後は消去される構成であったために、例えば
、特定のボウラーの断続的に繰り返される複数のゲーム
のアヘレージやハンディキャンプを自動的に算出するこ
とはできなかった。
In other words, since the storage and display of the score value and the cumulative score value are erased after the game ends, for example, it is possible to automatically record the average or handicap of a particular bowler in multiple games that are repeated intermittently. It was not possible to calculate.

従って、例えば、リーグ戦やチーム戦を行う場合に、各
ボウラーやチームのハンディキャンプの算出が非常に面
倒であった。
Therefore, for example, when playing a league game or a team game, it is extremely troublesome to calculate the handicap of each bowler or team.

本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、そ
の目的は、ボウラーの行ったゲーム数やそのスコア値の
情報をボウラー毎に継続して記憶するための手段を備え
たボウリングゲーム用自動スコアリング装置を提供する
ことにある。
The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and its purpose is to provide a bowling game with means for continuously storing information on the number of games played by a bowler and their score values for each bowler. The purpose of the present invention is to provide an automatic scoring device.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

上記目的を達成すべく、本発明によるボウリングゲーム
用自動スコアリング装置は、前記ボウラー識別情報とし
てポウラス毎にコード情報を予め付与する手段を設け、
少なくとも前記コード情報を付与されたボウラーのゲー
ム数および各ゲームにおける累算スコア値を、前記表示
手段によって表示されているゲームの全内容を消去後も
wf、続して記憶する手段を設けである点に特徴を有す
る。
In order to achieve the above object, the automatic scoring device for a bowling game according to the present invention is provided with means for previously providing code information for each bowl as the bowler identification information,
Means is provided for continuously storing at least the number of games played by a bowler to whom the code information is given and the cumulative score value in each game, even after all contents of the games displayed by the display means are erased. It has characteristics in points.

〔作 用〕[For production]

即ち、予めボウラー名と一対一に対応するコード情報を
ボウラー毎に付与し、このコードの入力あるいは入力さ
れたボウラー名から逆にコードを検索する等の手段に痣
って、コード情報を付与されたボウラーをチェックし、
このコード情報付与されたボウラーがゲームを行った場
合には、そのゲーム数や累算スコア値等のゲーム記録を
ボウラー毎にwE続して記憶させるのである。
That is, code information that corresponds one-to-one with the bowler name is assigned to each bowler in advance, and the code information is assigned by entering this code or searching for the code from the input bowler name. Check out the bowlers
When a bowler to whom this code information has been given plays a game, game records such as the number of games played and the cumulative score value are successively stored for each bowler.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

上記構成数に、下記の如き優れた効果が発揮されるに至
った。
The above-mentioned number of configurations has resulted in the following excellent effects being exhibited.

即ち、ボウラー識別情報に特定のコード情報を付与して
おくことによって、そのボウラーがゲームを行うレーン
位置やゲームを行う日時に拘らず、そのボウラーの行っ
たゲーム数やスコア値の情報を自動的にかつ継続的に収
集・記憶できるのである。
In other words, by adding specific code information to the bowler identification information, information on the number of games played and score value by the bowler can be automatically collected, regardless of the lane position where the bowler plays the game or the date and time of the game. It is possible to collect and store information quickly and continuously.

従って、このボウラー毎に収集・記憶されたゲーム記録
情報に基いて、そのボウラーのハンディキャップやアヘ
レージ等の統計的ゲーム情報を簡単に自動計算すること
ができるに至った。
Therefore, based on the game record information collected and stored for each bowler, it has become possible to easily and automatically calculate statistical game information such as the bowler's handicap and average.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第5図に示すように、転倒ピン情報を検出すべく、レー
ン毎に設けられたピンセンサー(A)およびそのレーン
におけるボウラー名等各種ゲームを進行させるための条
件設定に基いてスコアの計算・表示を行うべく、隣接し
た2つのレーンのゲーム進行を管理する自動スコアリン
グ装置 (B)の複数個と、ゲームの開始・終了、ゲー
ム形式等の設定を行うフロントコントロール装置(C)
、前記自動スコアリング装置(B)の全体的な制御を行
うホストコンピュータ(D)、前記自動スコアリング装
置(B)によって計算され記憶・表示されているゲーム
数等のゲーム進行情報に基いて料金を自動計算するフロ
ントレジスター(E)、および、前記自動スコアリング
装置(B)とホストコンピュータ(D)およびフロント
レジスター(E) との信号授受を中継するインターフ
ェース装?! (1)を設け、もって、全レーンの管理
・運営を集中的かつ自動的に行うボウリングゲーム用の
自動スコアリングシステムを構成しである。
As shown in Fig. 5, scores are calculated and calculated based on pin sensors (A) installed in each lane to detect falling pin information and various condition settings for progressing the game, such as the name of the bowler in that lane. In order to perform the display, there are multiple automatic scoring devices (B) that manage the game progress of two adjacent lanes, and a front control device (C) that sets the start and end of the game, game format, etc.
, a host computer (D) that performs overall control of the automatic scoring device (B), and a fee based on game progress information such as the number of games calculated, stored and displayed by the automatic scoring device (B). A front register (E) that automatically calculates the score, and an interface device that relays signals between the automatic scoring device (B), the host computer (D), and the front register (E). ! (1) is provided to constitute an automatic scoring system for a bowling game that centrally and automatically manages and operates all lanes.

前記自動スコアリング装置(B)を構成するに、第1図
に示すように、前記フロントコントロール装置(C,)
によって、0N10FF制御されるとともに、ピンセン
サー(A)からの信号線を中継する中継端子台を備えた
電源部(2)、コントロールパネルに設けられ、ボウラ
ー名等のゲーム進行に必要な各種情報を人力するための
左右両レーンに共通なセンターキーボード(4)、およ
び、スコア訂正等左右夫々のレーンに対するゲーム情報
を各別に入力する左右のレーンキーボード(5a)、(
5b) 、左右両レーンの前記ピンセンサー(八)およ
び各キーボード(4) 、 (5a) 、 (5b)よ
り入力される転倒ピン情報および入力されたボウラ一番
号やボウラー名等のボウラー識別情報Gこ基いてボウラ
ー毎に各フレームにおけるスコア値およびその累算スコ
ア値の計算等、左右両レーンのゲーム進行を制御する制
御部(6)、前記制御部(6)によって計算されたスコ
ア値やゲーム進行に関する各種情報を表示する左右両レ
ーンに各レーンに各一台のディスプレイ装置(7a) 
、 (7b)、(以下単にCRT (7a) 、 (7
b)と略す)、前記CRT (7a) 、 (7b)に
表示されているスコア表(8)等の情報を印刷するため
の左右両レーンに共通のブリンク−(9)、このプリン
ター(9)と制御部(6)の信号授受を中継・制御する
プリンター用インターフェース(10)、および、前記
制御部(6)の動作条件(ゲームの種類等)の制御およ
び計算されたスコア値やゲーム数等ゲτム進行に関する
情報を、モニタシステムとしての前記フロントコントロ
ール装置(C)、ホストコンピュータ(D)、およびフ
ロントレジスター(E)に対して中継する中継器(11
)を設けである。
As shown in FIG. 1, the automatic scoring device (B) includes the front control device (C,).
The power supply unit (2) is equipped with a relay terminal block that relays the signal line from the pin sensor (A), and the control panel is equipped with a power supply unit (2) that is 0N10FF controlled and equipped with a relay terminal block that relays the signal line from the pin sensor (A). A center keyboard (4) common to both left and right lanes for manual input, and left and right lane keyboards (5a) for inputting game information for each lane, such as score correction, separately.
5b), falling pin information input from the pin sensor (8) of both left and right lanes and each keyboard (4), (5a), (5b) and bowler identification information G such as bowler number and bowler name input. Based on this, a control unit (6) that controls the progress of the game in both the left and right lanes, such as calculation of the score value in each frame and the cumulative score value for each bowler, and the score value calculated by the control unit (6) and the game One display device (7a) in each lane for both left and right lanes to display various information regarding progress.
, (7b), (hereinafter simply referred to as CRT (7a), (7
(abbreviated as b)), a blink common to both left and right lanes for printing information such as the score table (8) displayed on the CRTs (7a) and (7b) (9), and this printer (9) and a printer interface (10) that relays and controls signal exchange between the controller (6) and the controller (6), and controls the operating conditions (type of game, etc.) of the controller (6), calculated score value, number of games, etc. a relay device (11) that relays information regarding game progress to the front control device (C) as a monitor system, the host computer (D), and the front register (E);
) is provided.

尚、前記制御部(6)はいわゆるマイクロコンピュータ
によって構成されているものであって、その内部構成に
ついての説明は省略する。 そして、上記構成になる自
動スコアリング装置(B)を、左右隣接した2つのレー
ンに対して各一台、投球位置近傍に設置しである。
Note that the control section (6) is constituted by a so-called microcomputer, and a description of its internal configuration will be omitted. Then, one automatic scoring device (B) having the above configuration is installed in each of the two lanes adjacent to each other on the left and right near the pitching position.

前記センターキーボード(4)を構成するに、第2図に
示すように、左右いずれのレーンに対する情報の入力で
あるかを前記制御部に指示するだめのレーン指示キー(
12a) 、 (12b) 、例えばチーム対抗形式等
でゲームを行うような場合にゲームに参加できないボウ
ラーあるいは不足している人に代わって代理ボウラーが
恰もゲームに参加しているようにシュミレーションする
がそのスコア値はチームのスコアとして加算しないでそ
のスコア値の入力を行うことを指示するブラインドキー
(13)、ゲームを行うボウラーおよびその所属チーム
のゲーム結果を継続して記録すべくその識別情報として
のコードを前記ホストコンピュータ(D)に登録しであ
る場合、あるいは登録する場合等に、ボウラーおよびチ
ーム夫々のコード入力の指示を行うボウラーコードキー
(14a)およびチームコードキー(14b)、投球順
序すなわちボウラ一番号の入力を指示するボウラ一番号
キー(15)によって指示され0〜9の数字キー(16
)によって入力されたボウラ一番号あるいはチーム番号
等のボウラーおよびチームのハンディキャンプの設定を
指示するボウラー、チーム夫々のハンディキャップ指示
キー(17a) 、 (17b)、前記ボウラ一番号キ
ー(15)と数字キー(16)によって選択されたボウ
ラ一番号に対応するボウラー名あるいはチーム名をカタ
カナ表示形式で人力するためのネーム入カキ−(18)
、このネーム入カキ−(18)によって入力される名前
がボウラーに対するものであるかチームに対するもので
あるかを指2示するボウラーキ(19a)およびチーム
キー(19b)、前記ネーム入カキ−(18)による名
前の入力時に文字間、例えば姓と名の間、に空白部を入
力するためのスペースキー(20)、各種キーによって
人力される情報の取消しを指示する取消キー(21)、
ゲームの開始を指示する左右各し−ン夫々に対応するゲ
ームスタートキー(22a) 、 (22b)、前記C
RT (7a) 。
The center keyboard (4) includes, as shown in FIG.
12a), (12b) For example, when a game is played in a team competition format, it is simulated that a substitute bowler is participating in the game in place of the bowler who is unable to participate in the game or who is lacking. A blind key (13) that instructs to enter the score value without adding it to the team's score, and a blind key (13) that serves as identification information to continuously record the game results of the bowler playing the game and the team to which he belongs. A bowler code key (14a) and a team code key (14b) for instructing the input of codes for each bowler and team when registering codes in the host computer (D), pitching order, etc. The number keys 0 to 9 (16) are instructed by the bowler number key (15) to input the bowler number
), handicap instruction keys (17a) and (17b) for each bowler and team that instruct setting of handicap camps for bowlers and teams such as the bowler number or team number inputted by the user, and the bowler number key (15). Name input key (18) for manually inputting the bowler name or team name corresponding to the bowler number selected using the number keys (16) in katakana display format.
, a bowler key (19a) and a team key (19b) that indicate whether the name input using this name input key (18) is for a bowler or a team; ), a space key (20) for entering a blank space between characters, for example between a last name and a given name, a cancel key (21) for instructing cancellation of information entered manually using various keys,
Game start keys (22a) and (22b) corresponding to the left and right keys for instructing the start of the game, respectively;
RT (7a).

(7b)に表示されたスコア等の情報の印刷開始を指示
するプリントキー(23)、および、ゲームの終了を指
示するゲーム終了キー(24)を設けである。
A print key (23) for instructing to start printing information such as the score displayed in (7b), and a game end key (24) for instructing to end the game are provided.

尚、(25)は、登録されるボウラーが前記ブラインド
キー(13)の場合と同様にゲームに参加するがそのス
コア値はスコア集計に加算しない代理ボウラーすなわち
ペーサ−であることを指示するためのペーサ−キーであ
る。
Note that (25) is used to indicate that the bowler to be registered is a substitute bowler, that is, a pacer, who participates in the game but whose score value is not added to the score total, as in the case of the blind key (13). It is a pacer key.

前記左右のレーンキーボード(5a) 、 (5b)は
夫々同一構成になるものであって、第2図に示すように
、ゲーム中に自動的に計算・表示されるスコア値を任意
に訂正すべく、転倒ピン数を入力する数字キー(26)
、ファウル(F)、スプリント(S)、ミス(−)、ス
ペア(1)、ストライク(×)等の各種記号類を人力す
る記号キー(27)、訂正するボウラ一番号を指示する
ボウラ一番号キー(28)、訂正操作の開始を指示する
訂正キー(29)、訂正終了を指示する復帰キー(30
)、および、前記CRT (7a) 、 (7b)に表
示されているスコア表の訂正フレーム位置を表示するマ
ークとしての訂正カーソル(31)を上下左右に移動さ
せるべく夫々上下左右の矢印を付しである4つのカーソ
ル移動キー(32)を設けである。
The left and right lane keyboards (5a) and (5b) each have the same configuration, and as shown in FIG. 2, they can be used to arbitrarily correct the score value that is automatically calculated and displayed during the game. , Numeric keys (26) to input the number of fallen pins
, a symbol key (27) that manually inputs various symbols such as foul (F), sprint (S), miss (-), spare (1), strike (x), etc., and a bowler number that indicates the bowler number to be corrected. key (28), a correction key (29) for instructing the start of a correction operation, a return key (30) for instructing the end of correction.
), and vertical and horizontal arrows are attached to move the correction cursor (31), which serves as a mark to display the correction frame position of the score table displayed on the CRTs (7a) and (7b), up, down, left and right, respectively. Four cursor movement keys (32) are provided.

前記CRT (7a) 、 (7b)は、前記レーンキ
ーボード(5a) 、 (5b)と同様、夫々同一構成
のものを左右各レーンに各−金膜けであるものであって
、第3図に示すように、ボウラ一番号を各スコアリング
フレーム欄の左端に付されたスコア表全体を画面に表示
し、前記各キーボード(4) 、 (5a) 。
The CRTs (7a) and (7b) have the same structure as the lane keyboards (5a) and (5b), respectively, and are coated with gold on each left and right lane, and are shown in FIG. As shown, the entire score table with bowler numbers attached to the left end of each scoring frame column is displayed on the screen, and each of the keyboards (4) and (5a) is used.

(5b)より人力されたボウラー名、ハンディキャップ
等の各種情報、および自動的に計算されたスコア値およ
びその累算スコス値を対応するフレーム位置に表示する
とともに、次ぎに投球すべきボウラーを指示する投球指
示マーク(34)、前記レーンキーボード(5a) 、
 (5b)によってスコア訂正を行う時に訂正フレーム
位置を示すカーソル(31)、現在ゲーム中のゲーム番
号、フレーム数、およびボウラー名等の各種ゲーム進行
に関する情報も同時に表示すべく構成しである。
(5b) Display various information such as the bowler name and handicap manually generated, the automatically calculated score value and its cumulative score value in the corresponding frame position, and instruct the next bowler to pitch. a pitching instruction mark (34), the lane keyboard (5a),
When the score is corrected by (5b), a cursor (31) indicating the corrected frame position, the game number currently being played, the number of frames, and various information regarding the progress of the game such as the bowler name are also displayed at the same time.

前記フロントコントロール装置(C)は、第5図に示す
ように、各レーンのゲーム形式および自動スコアリング
装置CB)の電源0N10FFをリモートコントロール
°によって制御すべく、以下に示すコントロールスイッ
チ(35) ’とその設定状態を示すランプ(36)を
各レーンに対して一対設けである。
As shown in FIG. 5, the front control device (C) includes a control switch (35) shown below to control the game format of each lane and the power source 0N10FF of the automatic scoring device CB) by remote control. A pair of lamps (36) are provided for each lane to indicate the setting status.

即ち、前記自動スコアリング装置(B)の電源スィッチ
(35a)とその表示ランプ(36a)、各レーンにお
いてゲーム開始可能な状態にスコアリング装置(B)を
設定するゲームスイッチ(35b)とその表示ランプ(
36b)、行われれるゲームがリーグ形式であるか通常
のオープン形式であるかを設定する第1のゲーム形式切
換スイッチ(35C)およびその表示ランプ(36cI
)、(36c2)、ゲーム形式がいわゆるアメリカン形
式かヨーロピアン形式かを設定する第2のゲーム形式切
換スイッチ(35d)およびその表示ランプ(36tL
) 、 (36dz)、および、前記アメリカン形式で
ゲームを行う場合に各ボウラーの投球フレームを自動的
に切換え制御するか手動で行うかを設定するマニュアル
・オート切換スイッチ(35e)およびその表示ランプ
(36e+)、 (36ez)を設けである。
That is, a power switch (35a) of the automatic scoring device (B) and its display lamp (36a), a game switch (35b) for setting the scoring device (B) to a state where the game can be started in each lane, and its display. lamp(
36b), a first game format changeover switch (35C) for setting whether the game to be played is a league format or a normal open format, and its display lamp (36cI);
), (36c2), a second game format selector switch (35d) that sets the game format as American format or European format, and its display lamp (36tL)
), (36dz), and a manual/auto changeover switch (35e) for setting whether to automatically switch or control each bowler's pitching frame when playing the game in the American format, and its display lamp (35e). 36e+) and (36ez) are provided.

以下、上記構成になる自動スコアリング装置(B)の動
作を第6図〜第12図に示すフローチャートに基いて説
明する。
Hereinafter, the operation of the automatic scoring device (B) having the above configuration will be explained based on the flowcharts shown in FIGS. 6 to 12.

第6図は、前記第4図に示した自動スコアリングシステ
ム全体の動作を示すフォローチャートであって、図示し
てないが全システムのメインスイッチをONシてシステ
ムを使用可能な状態にし、客が来た場合には、前記フロ
ントコントロール装置(C)の使用していないすなわち
表示ランプ(36a)が消煙している電源スィッチ(3
5a)をONする。 次ぎに前記第1のゲーム形式切換
スイッチ(35c)によってリーグ/オープンいずれか
の形式を選択し、同様に第2のゲーム形式切換スイッチ
(35d)によってアメリカン/ヨーロピアンいずれか
の形式を選択した後、必要ならばマニュアル/オート切
換スイッチ(35e)によって動作モードを選択する。
FIG. 6 is a follow chart showing the overall operation of the automatic scoring system shown in FIG. When the front control device (C) is not in use, i.e., the indicator lamp (36a) is turned off, the power switch (36a) is turned off.
Turn on 5a). Next, after selecting either League/Open format with the first game format changeover switch (35c) and similarly selecting either American/European format with the second game format changeover switch (35d), If necessary, select the operating mode using the manual/auto changeover switch (35e).

 その後、ゲームスイッチ(35b)をQNL、て、上
記各形式の設定を行ったレーンでゲームを開始可能な状
態にして、ゲームが終了するのを待つ。
Thereafter, the game switch (35b) is turned to QNL to enable the game to be started in the lane where each of the above formats have been set, and waits for the game to end.

そして、ゲームが終了した場合または設定を間違ったば
あいには、前記ゲームスイッチ(35b)を再度ONし
てゲームを終了または開始するレーンの自動スコアリン
グ装置(B)を初期化する。
If the game ends or if the setting is incorrect, the game switch (35b) is turned on again to initialize the lane automatic scoring device (B) for ending or starting the game.

その後、次の客が待っている場合は、再度前記操作を繰
り返して自動スコアリング装置(B)の動作条件を設定
する。 一方、客がいない場合は、前記電源スィッチ(
35a)をOFF L、て、待機する。
After that, if the next customer is waiting, the operation conditions for the automatic scoring device (B) are set by repeating the above operation again. On the other hand, if there are no customers, turn off the power switch (
Turn 35a) OFF and wait.

そして、業務を終了する場合はメインスイノチをOFF
 して、すべての機器の動作を停止させて終了する。
Then, when you finish your work, turn off the main switch.
to stop all equipment operations and exit.

尚、前記各レーンでのゲーム終了は、客からフロントへ
の通知によっても知ることができるが、自動スコアリン
グ装置(B)に設けたゲーム終了キー(24)が押され
ると、その信号によって、前記ゲームスイッチ(35b
)に設けた表示ランプ(36b)を点滅させることによ
って自動的にフロントへ通知させることもできる。
The end of the game in each lane can also be known by a notification from the customer to the front desk, but when the game end key (24) provided on the automatic scoring device (B) is pressed, the signal will indicate the end of the game. The game switch (35b
) It is also possible to automatically notify the front desk by blinking the display lamp (36b) provided at the front desk.

次に、第7図(イ)、(ロ)に示すフローチャートに基
いて、自動スコアリング装置f(B)のボウラー識別情
報の登録から投球開始までの動作を説明する。
Next, based on the flowcharts shown in FIGS. 7(a) and 7(b), the operation of the automatic scoring device f(B) from the registration of bowler identification information to the start of pitching will be explained.

即ち、前記フロントコントロール装置(C)によって使
用可能な状態にされたし・−ンにおいて、前記センター
キーボード(4)に設けであるレーン選択キー(12a
) 、 (12b)のいずれか一方、すなわち奇数番号
のレーンを使用する場合は左レーン、偶数番号レーンは
右レーン、を選択すると、第7図(ハ)に示すように、
対応するC RT (7a) 。
That is, when the front control device (C) makes it usable, the lane selection key (12a) provided on the center keyboard (4) is pressed.
) or (12b), that is, if odd numbered lanes are used, the left lane is used, and if even numbered lanes are used, the right lane is selected, as shown in Figure 7 (c).
Corresponding C RT (7a).

(7b)ただし、アメリカン形式の場合は両CRT(7
a) 、 (7b)の画面に表示されたスコア表(8)
の最上段のボウラ一番号が1番のスコアリングフレーム
左側に投球指示マーク(34)と兼用の使用するレーン
方向を向いた”〉”印のカーソルを表示し、チーム対抗
形式かどうかをチェックする。
(7b) However, in the case of American format, both CRTs (7b)
a) Score table (8) displayed on the screen of (7b)
On the left side of the scoring frame with bowler number 1 on the top row, display a cursor with a "〉" mark facing the direction of the lane to be used, which also serves as a pitching instruction mark (34), and check whether it is a team competition format. .

チーム対抗形式の場合は以下に示すようにチーム名等の
チームに関する情報をセンターキーボード(4)より入
力し、チーム対抗でない場合は、後記ボウラーに関する
情報を入力してゲームを開始する。
In the case of a team competition format, information regarding the team such as the team name is inputted from the center keyboard (4) as shown below, and if the game is not a team competition format, information regarding the bowlers described later is inputted to start the game.

前記チームに関する情報の入力は、チームコードが有る
場合には、前記CRT画面の左下の入力欄(図中■で示
す)に表示された内容を消去するとともに、前記チーム
コードキー(14b)を押し、続いて数字キー(16)
を使用してチームコードを入力する。 なお、もし間違
った場合は取消キー(21)を押して再入力する。
To enter information regarding the team, if there is a team code, erase the content displayed in the input field at the bottom left of the CRT screen (indicated by ■ in the figure) and press the team code key (14b). , followed by the number keys (16)
Enter your team code using . If you make a mistake, press the cancel key (21) and re-enter.

尚、入力された情報は前記CRT画面の最下欄に表示さ
れる。
Note that the input information is displayed in the bottom column of the CRT screen.

同様にして、チームキー(19b)を押し、続いてネー
ムキー(18)を使用してチーム名を入力する。
Similarly, the team key (19b) is pressed and then the team name is entered using the name key (18).

そして、チームに対してハンディキャンプを設定する場
合はチームハンディキャップキー(17b)を押し、続
いてその数値を入力することによってチームに関する情
報の登録を終了して、各ホウラー情報の人力を順次行う
If you want to set up a handicap camp for a team, press the team handicap key (17b) and then enter the value to complete the registration of information about the team and perform manual training for each howler information one by one. .

即ち、ボウラー名等のボウラー識別情報の入力は、実際
の投球順序ではなく、ランダムに投球順序に対応して使
用するボウラ一番号を選択すべく、ボウラ一番号キー(
15)を押し、数字キー (16)によってその番号を
指定する。
In other words, when inputting bowler identification information such as bowler name, use the bowler number key (
15) and specify the number using the number keys (16).

ここで、ブラインドスコア形式にする場合はブラインド
キー(13)を押し、続いてその数値を人力する。
Here, if you want to use blind score format, press the blind key (13) and then input the value manually.

次に、前記指定されたボウラ一番号にペーサ−の設定を
行う場合は前記ペーサ−キー(25)を押し、前記CR
T画面の指定されたボウラ一番号の左側に”P”の文字
を表示する(図中■で示す)。
Next, if you want to set a pacer for the specified bowler number, press the pacer key (25) and press the pacer key (25).
The letter "P" is displayed to the left of the designated bowler number on the T screen (indicated by ■ in the figure).

次に、ボウラーコードが有る場合は、ボウラーコードキ
ー(14a)を押し、前記チームコードの入力と同様の
手順でそのコードを入力し、チーム対抗形式かどうかを
チェックし、チーム対抗形式でなく、かつ、ノ1ンデイ
キャ・ノブを設定する場合はボウラーハンディキャンプ
キー(17a)を押し、続いて前記チームコードキー・
ノブの設定と同様の手順で指定したボウラ一番号のボウ
ラーにハンデイキャ・ノブを設定する。
Next, if there is a bowler code, press the bowler code key (14a), enter the code in the same manner as inputting the team code, check whether it is a team competition format, and if it is not a team competition format, Also, if you want to set the No. 1 Daycare Knob, press the Bowler Handicap Key (17a), then press the Team Code Key
Set the handicap knob to the bowler with the specified bowler number using the same procedure as for setting the knob.

その後、ボウラー名を前記チーム名の入力と同様の手順
で入力する。
Thereafter, the bowler name is input using the same procedure as for inputting the team name.

そして、以上説明したゲームに関する情報の入力を、ゲ
ームを行うボウラーの人数分繰返した後、前記レーンキ
ー(22a) 、 (22b)の一方(使用するレーン
)を押して、ゲームを開始するのである。
After inputting information regarding the game as described above is repeated for the number of bowlers playing the game, one of the lane keys (22a) and (22b) (the lane to be used) is pressed to start the game.

ところで、前記ボウラ一番号、ボウラー名等のボウラー
識別情報の登録操作は、ボウラ一番号を指定することに
よって、投球順序に拘りなく、ランダムに行うことがで
きるが、ボウラ一番号順に行ってもよい。
Incidentally, the registration operation of bowler identification information such as the bowler number and bowler name can be performed randomly by specifying the bowler number, regardless of the order of pitching, but it may also be performed in the order of the bowler number. .

尚、前記投球指示マーク(34)は、前記ボウラーの登
録を行う時にも指定されたボウラ一番号の位置に自動的
に移動すべく、ボウラ一番号に連動して移動するように
しである。
The pitching instruction mark (34) is designed to move in conjunction with the bowler's number in order to automatically move to the position of the designated bowler's number when registering the bowler.

また、ブラインド形式の設定を行ったボウラーはそのボ
ウラ一番号の左側にその設定を行ったことを示す”B”
の文字を表示するとともに、その数値を総計欄(ToT
、IF中■で示す位置)に表示する。 同様に、ボウラ
ーに対するハンディキャブを対応するi (HDP、図
中■で示す)に表示し、チームハンディキャップは前記
HDP欄の最下欄(図中■で示す)に表示する。
In addition, a bowler who has set up a blind format will have a “B” on the left side of his bowler number to indicate that he has set up the blind format.
In addition to displaying the characters, the numerical value is displayed in the total column (ToT
, the position indicated by ■ in the IF). Similarly, the handicap for the bowler is displayed in the corresponding i (HDP, indicated by ■ in the figure), and the team handicap is displayed in the bottom column of the HDP column (indicated by ■ in the figure).

また各ボウラー名は指定したボウラ一番号を付したボウ
ラー老樹(PLR)に表示可能な文字数またはボウラー
名人力時に最初の文字から前記スペースキー(20)に
よって区切られた文字までを表示するとともに、ゲーム
中はその入力されたボウラー名全文字を前記ネーム入力
欄(図中ので示す)に表示し、かつ、そのボウラ一番号
位置に前記投球指示マーク(34)を表示する(図中■
で示す)。
In addition, each bowler's name displays the number of characters that can be displayed on the bowler old tree (PLR) with the specified bowler number, or the number of characters from the first character to the characters separated by the space key (20) when the bowler is a master player. During the game, all the characters of the input bowler's name are displayed in the name input field (indicated by ) in the figure, and the pitching instruction mark (34) is displayed at the bowler's number position (indicated by ■ in the figure).
).

ただし、この指示マーク(34)は、前記フロントコン
トロール装置(C)によってアメリカン形式のゲーム形
式を設定した場合は表示されないようにしである。
However, this instruction mark (34) is not displayed when the American game format is set by the front control device (C).

次に、第8図(イ)に示すフローチャートおよび同図(
ロ)に示す(、RT画面の説明図に基いてゲーム開始後
の自動スコアリング装置の動作を説明する。
Next, the flowchart shown in FIG. 8(a) and the flowchart shown in FIG.
The operation of the automatic scoring device after the start of the game will be explained based on the explanatory diagram of the RT screen shown in (b).

即ち、前記マニュアル/オートの切換スイッチ(35e
)による設定がマニュアルかどうかをチェックして、マ
ニュアルモード設定の場合には、スコア値の自動計算の
み行い、次の投球ボウラーの指示等の制御を行わず、前
記レーンキーボード(5a、5b)に設けであるボウラ
一番号キー(28)の操作によってゲームを進行させる
。 つまり、投球すべきボウラーをボウラ一番号キー(
29)を押して指示し、1フレ一ム分の投球を行った後
、次のボウラ一番号を手動によって指示する操作を繰返
すのである。 従って、投球順序はボウラ一番号に無関
係に決定されるのである。
That is, the manual/auto changeover switch (35e
) is set to manual mode, and if it is set to manual mode, only automatic calculation of the score value is performed, and no control such as instructions for the next pitching bowler is performed, and the screen is displayed on the lane keyboard (5a, 5b). The game progresses by operating the provided bowler number key (28). In other words, select the bowler who should be pitching by using the bowler number key (
29) to give an instruction, and after pitching for one frame, the operation of manually specifying the next bowler's number is repeated. Therefore, the pitching order is determined regardless of the bowler's number.

尚、前記該当ボウラ一番号を手動または自動的に指定さ
れたボウラー名およびその投球指示マーク(34)の表
示を同図(ロ)に示すように表示し、次の投球フレーム
位置を示すカーソルを点滅表示(図中■で示す)し、指
定されたボウ)一番号のキー(2日)に設けた表示ラン
プ(33)を1フレームの投球が終わるまで点灯させる
べく制御する。
In addition, the bowler name and pitching instruction mark (34) for which the corresponding bowler number has been designated manually or automatically are displayed as shown in Figure (b), and the cursor indicating the next pitching frame position is A flashing display (indicated by ■ in the figure) is displayed, and the display lamp (33) provided on the key numbered (2) of the designated bow is controlled to be lit until one frame of pitching is completed.

その後、または、オートモード時は、ゲームが終了して
いるかどうかをチェックした後、スコア訂正の有無をチ
ェックし、訂正がある場合は後記操作によりスコアを訂
正し、無い場合は、全員のスコアが計算されているかど
うか、すなわち、ボウラー全員が10フレームまで1ゲ
一ム分を終了しているかどうかをチェックする。
After that, or when in auto mode, check whether the game has ended, then check whether the score has been corrected, and if there is a correction, correct the score using the operation described below. If there is no correction, everyone's score will be changed. Check whether the calculation has been completed, that is, whether all bowlers have completed one game up to 10 frames.

そして、いずれか−人のボウラーでもゲームを終了して
いない場合は、以上説明した手順によりゲームを終了す
るまでスコアの計算・表示および次のボウラーおよびそ
のフレーム位置の指示を繰返す。
If any one of the bowlers has not finished the game, the calculation and display of the score and the instruction of the next bowler and its frame position are repeated until the game is finished according to the procedure described above.

その後、再度スコア訂正の有無をチェックし、ゲーム終
了かどうかをチェックして、ゲーム終了キー(24)が
押された場合には、ゲームを終了し、必要ならば前記プ
リントキー(23)を押して、スコア表を印刷した後、
前記フロントコントロール装置(C)、ホストコンピュ
ータ(D)およびフロントレジスター(E)にゲーム終
了を通知して、料金計算および登録されたコードのチー
ムまたはボウラーのゲーム記録を記憶するのである。
After that, check again whether the score has been corrected or not, check whether the game is over, and if the game end key (24) is pressed, end the game, and if necessary press the print key (23). , after printing the score sheet,
The end of the game is notified to the front control device (C), host computer (D) and front register (E), and fees are calculated and game records of teams or bowlers with registered codes are stored.

尚、前記フロントコントロール装置(C)はゲーム終了
を通知されるとゲームスイッチ(35b)に設けた表示
ランプ(36b)を点滅表示させるべく構成してあり、
フロントでもゲーム終了を同時に知ることができるよう
にしである。
The front control device (C) is configured to cause a display lamp (36b) provided on the game switch (35b) to blink when notified of the end of the game,
This allows the front desk to know when the game is over at the same time.

一方、ゲームを継続する場合は、対応するレーンのゲー
ムスタートキー(22a 、 22b)を押した後、ス
コア表に空きエリアがある場合はそのまマ前記マニュア
ル/オートのチェックを行うステップから再度ゲーム進
行に対応する制御を開始し、空きエリアがない場合、ま
たは所望によりプリントキー(23)を押してスコア表
を印刷した後、このスコア表を初期化して、次のゲーム
を開始するのである。
On the other hand, if you want to continue the game, press the game start key (22a, 22b) for the corresponding lane, and if there is an empty area on the score table, start the game again from the manual/auto check step. Control corresponding to the progress is started, and if there is no free area or if desired, the print key (23) is pressed to print the score table, and then the score table is initialized and the next game is started.

尚、スコア表が初期化された場合は、同図(ロ)中■で
示す位置において、ゲーム数を1つ加算するとともにフ
レーム位置を”01”として表示する。 さらに、ハン
ディキャップおよびブラインドスコアーがある場合は、
その値も同時に夫々対応する欄に再表示する。
Note that when the score table is initialized, the number of games is added by 1 and the frame position is displayed as "01" at the position shown in (b) of the same figure. Additionally, if you have a handicap and blind score,
The values are also redisplayed in the corresponding columns at the same time.

前記スコアの訂正を行う場合は、前記各レーンキーボー
ド(5a) 、 (5b)に設けである訂正キー(29
)を押すことによって訂正モードを開始し、復帰キー(
30)を押すことによって終了すべく構成してあり、前
記訂正キー(29)が押されると、現在ゲーム中のフレ
ーム位置の1つ前の投球が終了しているフレーム位置の
下部に訂正位置を示すカーソル(31)を表示するー(
図中■で示す)。
When correcting the score, press the correction key (29) provided on each lane keyboard (5a), (5b).
) to start the correction mode by pressing the return key (
30), and when the correction key (29) is pressed, the correction position is set at the bottom of the frame position where the pitching was completed one frame before the current frame position. Display the cursor (31) that indicates
(indicated by ■ in the figure).

前記投球指示カーソル(図中■で示す)が表示されてい
ない場合は訂正開始直前のフレーム位置(図中■で示す
)に訂正カーソル(31)を表示する。
If the pitching instruction cursor (indicated by ■ in the figure) is not displayed, a correction cursor (31) is displayed at the frame position immediately before the start of correction (indicated by ■ in the figure).

そして、前記カーソル移動キー(32)を押して、訂正
スべきフレーム位置にカーソル(31)を移動させ、数
字キー(26)または記号キー(27)によってスコア
値を入力すると、前記カーソル(31)を消去して、そ
の位置におけるスコア値を入力された値に変更して累積
スコア値を再計算するとともに表示するのである。
Then, press the cursor movement key (32) to move the cursor (31) to the frame position to be corrected, input a score value using the number keys (26) or symbol keys (27), and then move the cursor (31) to the frame position to be corrected. After erasing it, the score value at that position is changed to the input value, and the cumulative score value is recalculated and displayed.

尚、前記カーソル(31)は、投球が終了していないフ
レーム位置や登録していないボウラ一番号のフレーム等
には移動できないように、予め移動範囲を規制するとと
もに、入力されたスコア値が不自然な値、例えば、1投
目位置でスペア(1)の記号を人力するというような場
合、は訂正しないようにチェックすべく構成しである。
The movement range of the cursor (31) is regulated in advance so that it cannot be moved to a frame position where a pitch has not been completed or a frame with a bowler number that has not been registered, and the input score value is not correct. The configuration is such that a check is made to ensure that a natural value, for example, a spare (1) symbol is manually entered at the first throw position, is not corrected.

又、前記スコア値を訂正した場合は、図中■で示すよう
にスコア値の上部に訂正マーク(−)を表示するととも
に、カーソルを一つ隣のフレームまたは2投目位置に移
動させる(図中■で示す)。
In addition, when the score value is corrected, a correction mark (-) is displayed above the score value as shown by ■ in the figure, and the cursor is moved to the next frame or to the second throw position (Fig. (indicated by ■).

以下、第9図に示すフローチャートに基いて、次に投球
すべきボウラーを自動的に指示する手段について、左側
レーン(奇数番号レーン)を例に説明する。
Hereinafter, based on the flowchart shown in FIG. 9, the means for automatically instructing the bowler who should pitch next will be explained using the left lane (odd numbered lane) as an example.

即ち、ゲーム形式がアメリカン形式かどうかをチェック
し、アメリカン形式でない場合には、登録されたボウラ
ー全員がゲームを終了、すなわち、10フレームまで投
球を終了している場合、は前記制御部(6)内に設けた
メモリー内に配置しであるボウラ一番号ワークをクリア
して前記ゲーム終了チェックのステップへ復帰する。
That is, it is checked whether the game format is the American format, and if it is not the American format, all the registered bowlers have finished the game, that is, if they have finished pitching up to the 10th frame, the controller (6) After clearing the bowler's number work arranged in the memory provided in the game, the process returns to the step of checking the end of the game.

前記ボウラー全員が10フレームまで投球を終了してい
ない場合は、最小フレーム数のボウラ一番号を検索する
とともに、同一最小フレーム数のボウラーがある場合等
の優先順位を決定すべく、投球順位ワークに基いて投球
すべきボウラーを決定し、そのボウラーDボウラ一番号
、ボウラー名等のボウラー識別情報に基いてボウラ一番
号ワークをセントする。
If all the bowlers have not finished pitching up to the 10th frame, search for the number of the bowler with the minimum number of frames, and use pitching order work to determine the priority order when there are bowlers with the same minimum number of frames. Based on this, a bowler to pitch is determined, and a bowler number work is sent based on bowler identification information such as the bowler D bowler number and bowler name.

一方、ゲーム形式がアメリカン形式である場合は、まず
、オート/マニュアルの設定をチェックし、マニュアル
設定の場合は前記アメリカン形式でない場合と同じ制御
を行う。
On the other hand, if the game format is the American format, first, the auto/manual setting is checked, and if the game format is manual, the same control as in the case where the game format is not the American format is performed.

オートモードの設定が′行われている場合は、前記同様
に左側CRT (7a)に表示されている最小フレーム
数のボウラーを検索し、続いて右側CRT“(7b)の
最小フレーム数のボウラーを検索して、投球すべきボウ
ラーを左右夫々のCRT(7a) 、 (7b)におい
て決定し、投球者が無い場合は前記同様にボウラ一番号
ワークをクリアする。
If the auto mode is set, search for the bowler with the minimum number of frames displayed on the left CRT (7a) in the same way as above, and then search for the bowler with the minimum number of frames displayed on the right CRT (7b). The bowler to be bowled is determined on the left and right CRTs (7a) and (7b) by searching, and if there is no bowler, the bowler number work is cleared in the same manner as above.

一方、投球者が有る場合は、前記左右両CRT (7a
) 、 (7b)の最小フレーム数のボウラーのフレー
ム数を比較し、小さいフレーム数のボウラーを次の投球
者として左側レーンのボウラ一番号ワークにセントする
On the other hand, if there is a pitcher, both the left and right CRTs (7a
) and (7b), compare the frame numbers of the bowlers with the smallest number of frames, and place the bowler with the smaller number of frames as the next bowler in the bowler number one work on the left lane.

次に、左右両CRTの最小フレーム数のボウラーを検索
し、そのフレーム数から右側レーンで次に投球するボウ
ラーを決定するのである。
Next, the bowler with the minimum number of frames on both the left and right CRTs is searched, and the next bowler to pitch in the right lane is determined based on the number of frames.

従って、例えば、あるボウラーがゲームを途中で中断し
て、再度ゲームに復帰する場合には、そのボウラーのフ
レーム数は他のボウラーが投球を終了しているフレーム
に追いつくまでは、常に最小フレーム数となるので、ゲ
ームを中断したボウラーは、自動的に連続投球できるの
である。 尚、あるボウラーがゲームを中断する場合は
、そのボウラーの投球指示がCRT(7a)。
Therefore, for example, if a bowler interrupts a game midway through and then re-enters the game, the number of frames for that bowler will always be the minimum number of frames until he catches up with the frame in which the other bowler has finished bowling. Therefore, a bowler who interrupts the game can automatically continue bowling. Additionally, if a bowler interrupts the game, the bowler's pitching instructions are displayed on the CRT (7a).

(7b)に表示された時点で前記レーンキーボード(5
a) 、 (5b)に設けたボウラ一番号キー(28)
によって次に投球するボウラ一番号を人力することによ
ってゲーム中に投球順序を自由に変更できる。
(7b) when the lane keyboard (5) is displayed.
a) Bowler number key (28) provided in (5b)
By manually inputting the number of the bowler who will pitch next, the pitching order can be freely changed during the game.

次に、前記ピンセンサー(八)による転倒ビン情報およ
びボウラ一番号ワークにセントされたボウラー情報に基
いてスコア値を自動的に計算・表示するとともにスコア
訂正時のフレーム位置を検出手段を、第10図に示すフ
ローチャートに基いて説明する。
Next, the score value is automatically calculated and displayed based on the overturned bottle information by the pin sensor (8) and the bowler information sent to the bowler number work, and the frame position detecting means at the time of score correction is activated. This will be explained based on the flowchart shown in FIG.

即ち、オート/マニュアルに拘らず、前記ボウラ一番号
ワークにセ・ノドされた情報に基0てフレーム位置を決
定し、ピンセンサー(^)Gこよる検出転倒ビン情報(
ピン数、スプリ・ノド、スペア、ストライク等)に基い
てスコア値および累積スコア値を計算して、前記CRT
 (7a、7b)に表示する。
That is, regardless of auto/manual, the frame position is determined based on the information entered into the bowler's first number work, and the pin sensor (^) G detects the overturned bin information (
A score value and a cumulative score value are calculated based on the number of pins, spurs/nodes, spares, strikes, etc.), and the score value and cumulative score value are calculated based on the
(7a, 7b).

一方、スコア訂正が有り、かつ、マニュアルモードが設
定されている場合は、入力されたキーがスプリット(S
)であるかどうかをチェ・ツクし、スプリット(S)で
ある場合は、CRT(7a、7b)にスプリットマーク
(S)を表示すべく、そのフラグをセントする。
On the other hand, if there is score correction and manual mode is set, the input key will be split (S).
), and if it is a split (S), the flag is set to display a split mark (S) on the CRT (7a, 7b).

そして、スプリ・ノド(S)の入力でなし)場合心よ、
入力されたキーに基いて、訂正可能かどうかをチェック
し、カーソル移動キー(32)の表示位置を検索して、
該当フレーム位置に訂正マーク(−)を表示するととも
に入力されたスコア値を表示して、訂正用カーソル(3
1)を右側へ一位置移動させ、スコアを再計算するので
ある。
And if there is no input of Supuri Nod (S), O mind,
Based on the input key, check whether correction is possible, search the display position of the cursor movement key (32),
A correction mark (-) is displayed at the relevant frame position, the input score value is displayed, and the correction cursor (3) is displayed.
1) is moved one position to the right and the score is recalculated.

従って、前記オート/マニュアル切換スイッチ(35e
)によってオートモードが選択された場合のスコア計算
等の制御手段について、第11図に示すフローチャート
に基いて説明する。
Therefore, the auto/manual changeover switch (35e)
The control means for score calculation etc. when the auto mode is selected by ) will be explained based on the flowchart shown in FIG.

まず、前記オート/マニュアル切換スイッチ(35e)
の状態がオート側であるかどうかチェックし、マニュア
ルモードである場合は何もせず、オート時の処理を終了
する。
First, the auto/manual switch (35e)
Checks whether the status is on the auto side, and if it is on the manual mode, does nothing and ends the auto process.

オートモードである場合は、前記ピンセンサー(A)か
らの転倒ピン情報の入力有無をチェックし、例えば10
フレームの3投目・4投目等の無視してよいデータかど
うかをチェックする。
If it is in auto mode, check whether or not the falling pin information is input from the pin sensor (A), for example, 10
Check whether data such as the 3rd or 4th throw of the frame can be ignored.

次に、前記ボウラ一番号ワークにボウラー情報がセント
されているかどうかをチェックし、前記ピンセンサー(
A)からのピン情報の入力を再度チェックして、前記ピ
ン情報をスコア値に変換し、その変換完了をチェックす
る。
Next, it is checked whether bowler information is written in the bowler number one work, and the pin sensor (
The input of the pin information from A) is checked again, the pin information is converted into a score value, and the completion of the conversion is checked.

そして、前記変換されたスコア値を前記C’RT (7
a、 7b)に単に表示するだけであるかどうかをチェ
ックし、表示のみの場合は、次に入力されるスコアの位
置を示す投球指示マーク(34)の表示を叶Fし、次の
ピン情報入力待ちの状態にセントしてCRT (7a、
 7b)にスコア値を表示する。
Then, the converted score value is converted into the C'RT (7
Check whether the pitching instruction mark (34) indicating the position of the next score to be input is displayed, and the next pin information is checked. CRT (7a,
The score value is displayed in 7b).

ただし、前記ピン情報入力待ちの状態は、第1投目のピ
ン情報入力待ち、1投目のスコア訂正入力待ち、同一フ
レームの第2投目入力待ち等の各種状態が有る。 また
、前記スコア表示のみの場合はスプリソ) (S)の表
示は行わないようにしである。
However, the state of waiting for pin information input includes various states such as waiting for input of pin information for the first pitch, waiting for input of score correction for the first pitch, and waiting for input for the second pitch of the same frame. Moreover, when only the score is displayed, the display of "S" (S) is not made.

一方、前記変換されたスコア値を表示するだけではない
場合、すなわち、2投目であるがあるいはストライク等
であった場合には、スコア訂正を含むスコアキー人力処
理を行った後、入力されたピン情報がストライクである
がどうかをチェックし、ストライクでなかった場合でか
つ2投目でない場合は、現在投球中のボウラーに対する
次の投球指示マークの表示をON状態にして処理を終了
する。 前記ピン情報が2投目であるかまたはストライ
クであった場合には、前記第9図に示す手順によって次
のボウラーを検索してそのボウラーに対応するボウラ一
番号のフレームに投球指示マークを表示するとともに、
ボウラー名を表示して処理を終了する。
On the other hand, when the converted score value is not only displayed, that is, when it is the second pitch or a strike, etc., the input score is manually processed including score correction. It is checked whether the pin information indicates a strike, and if it is not a strike and it is not the second pitch, the display of the next pitch instruction mark for the bowler who is currently pitching is turned ON and the process is terminated. If the pin information is a second pitch or a strike, the next bowler is searched for by the procedure shown in FIG. 9 and a pitching instruction mark is displayed in the frame of the bowler number 1 corresponding to that bowler. At the same time,
Display the bowler name and end the process.

次に、登録されたボウラーの投球順序を自動的に指示す
るためめ手段、およびアメリカン形式のゲームにおける
オートモードの制御手段について、第12図に示すフロ
ーチャートに基いて説明する。
Next, the means for automatically instructing the pitching order of registered bowlers and the means for controlling the automatic mode in the American style game will be explained based on the flowchart shown in FIG.

即ち、前記フロントコントロール装置(C)の第1のゲ
ーム形式切換スイッチ(35b)による設定がアメリカ
ン形式であるかどうかをチェックし、アメリカン形式で
なかった場合は、現在投球中のボウラーが2投目である
かどうかをチェックするとともに最終フレームの投球で
あるかどうかをチェックする。
That is, it is checked whether the setting by the first game format changeover switch (35b) of the front control device (C) is the American format, and if it is not the American format, the bowler currently pitching is given the second pitch. , and also checks whether it is a pitch in the final frame.

次に、現在の投球指示マークの表示をOFF して、次
の投球予定ボウラーを前記ボウラ一番号ワークにセット
し、そのデータに基いて、該当ボウラーのフレームに投
球指示マークを表示すべく、表示モードをONにする。
Next, the display of the current pitching instruction mark is turned off, the next bowler scheduled to pitch is set in the bowler number one work, and based on that data, the display is set to display the pitching instruction mark in the frame of the corresponding bowler. Turn on the mode.

一方、アメリカン形式の場合は、前記オート/マニュア
ル切換スイッチ(35e)の状態をチェックし、マニュ
アルモードであった場合は、前記アメリカン形式でない
場合と同じ処理を行う。
On the other hand, in the case of the American format, the state of the auto/manual changeover switch (35e) is checked, and if the manual mode is selected, the same processing as in the case of the non-American format is performed.

他方、アメリカン形式で、かつ、オートモードであった
場合は、そのボウラーが最終ボウラーであるかどうかを
チェックし、最終ボウラーであった場合は、処理を終了
し、最終ボウラーでなかった場合は、次のボウラーが左
右いずれのレーンであるかをチェックして、夫々のレー
ンに対応した処理を行う。
On the other hand, if the bowler is in American format and in auto mode, check whether the bowler is the final bowler, and if it is the final bowler, end the process, and if it is not the final bowler, It is checked whether the next bowler is in the left or right lane, and processing corresponding to each lane is performed.

つまり、各レーンにおいて投球中のボウラーが2投目で
あるかどうか、左右両レーンのCRT (7a) 、 
(7b)に反対側レーンでの投球指示が有る場合には投
球指示マークの表示をOFF して、次のボウラ一番号
ワークをセントした後、そのボウラーに対する投球指示
マークの表示をONシて処理を終了する。
In other words, whether or not the bowler currently pitching in each lane is on his second pitch, the CRT (7a) of both left and right lanes,
If there is an instruction to pitch in the opposite lane in (7b), turn off the display of the pitching instruction mark, cent the next bowler's first number work, and then turn on the display of the pitching instruction mark for that bowler. end.

尚、前記CRT (7a、 7b)にそのCRTが本来
対応するレーンとは反対側のレーンで投球指示マークを
表示する場合は、そのマークの向きが投球すべきレーン
の方向となるように、その向きを逆転させて表示するこ
とによって、ボウラーが左右いずれのレーンで投球すれ
ばよいかを容易に判別できるようにしである。
If a pitching instruction mark is displayed on the CRT (7a, 7b) in a lane opposite to the lane to which the CRT originally corresponds, the direction of the mark should be in the direction of the lane in which the ball should be pitched. By displaying the bowl in reversed direction, it is possible for the bowler to easily determine in which lane he should pitch, the left or right lane.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面は本発明に係るボウリングゲーム用自動スコアリン
グ装置の実施例を示し、第1図は自動スコアリング装置
の構成を示すブロック図、第2図はコントロールパネル
の構成を示す平面図、第3図はCRTに表示されるスコ
ア表の説明図、第4図はスコアリングシステムの全体構
成を示すブロック図、第5図はフロントコントロール装
置のパネル面の説明図、第6図はシステム全体の動作を
示すフローチャート、第7図(イ)、(ロ)は自動スコ
アリング装置の投球開始までの動作を示すフローチャー
ト、同図(ハ)はそのときのCRT画面表示内容の説明
図、第8図(イ)は投球開始後ゲーム終了までの動作を
示すフローチャート、同図(ロ)はゲーム中のCRT画
面表示内容の説明図、第9図は次に投球すべきボウラー
を自動的に決定するための動作を示すフローチャート、
第10図はスコア計算および訂正時の動作を示すフロー
チャート、第11図は転倒ピン情報の入力処理を示すフ
ローチャート、第12図は投球指示マークの表示動作を
示すフローチャートである。 (4)・・・・・・センターキーボード、(5a) 、
 (5b)・・・・・・レーンキーボード、(6)・・
・・・・制御部、(7a) 、 (7b)・・・・・・
CRT、(9)・・・・・・プリンター。
The drawings show an embodiment of the automatic scoring device for bowling games according to the present invention, FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the automatic scoring device, FIG. 2 is a plan view showing the configuration of the control panel, and FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the automatic scoring device. is an explanatory diagram of the score table displayed on the CRT, Fig. 4 is a block diagram showing the overall configuration of the scoring system, Fig. 5 is an explanatory diagram of the panel surface of the front control device, and Fig. 6 is an illustration of the operation of the entire system. 7(A) and 7(B) are flowcharts showing the operation of the automatic scoring device up to the start of pitching, FIG. 7(C) is an explanatory diagram of the contents displayed on the CRT screen at that time, and FIG. ) is a flowchart showing the operation from the start of pitching until the end of the game, Figure (b) is an explanatory diagram of the contents displayed on the CRT screen during the game, and Figure 9 is the operation for automatically determining the bowler who should pitch next. A flowchart showing
FIG. 10 is a flowchart showing operations during score calculation and correction, FIG. 11 is a flowchart showing input processing of falling pin information, and FIG. 12 is a flowchart showing operations for displaying pitching instruction marks. (4)...Center keyboard, (5a),
(5b)... Lane keyboard, (6)...
...control section, (7a), (7b)...
CRT, (9)...Printer.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 予め登録された複数のボウラーを識別する情報と転倒ピ
ンの検出情報とに基いて、前記複数のボウラー夫々の各
スコアリングフレームにおけるスコア値およびその累算
スコア値を自動的に計算して記憶する手段、および、前
記スコア値を表示する手段を備えたボウリングゲーム用
自動スコアリング装置であって、前記ボウラー識別情報
としてボウラー毎にコード情報を予め付与する手段を設
け、少なくとも前記コード情報を付与されたボウラーの
ゲーム数および各ゲームにおける累算スコア値を、前記
表示手段によって表示されているゲームの全内容を消去
後も継続して記憶する手段を設けてあることを特徴とす
るボウリングゲーム用自動スコアリング装置。
Automatically calculate and store score values and cumulative score values for each of the plurality of bowlers in each scoring frame based on information identifying the plurality of bowlers registered in advance and information on detecting fallen pins. and a means for displaying the score value, the automatic scoring device for a bowling game is provided with a means for previously assigning code information to each bowler as the bowler identification information, and at least the code information is assigned to the bowler. The automatic bowling game is further provided with means for continuously storing the number of games played by a bowler and the accumulated score value in each game even after all contents of the game displayed by the display means are erased. Scoring device.
JP13678784A 1984-07-02 1984-07-02 Automatic scoring apparatus for balling game Pending JPS6116759A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13678784A JPS6116759A (en) 1984-07-02 1984-07-02 Automatic scoring apparatus for balling game

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13678784A JPS6116759A (en) 1984-07-02 1984-07-02 Automatic scoring apparatus for balling game

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6116759A true JPS6116759A (en) 1986-01-24

Family

ID=15183505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13678784A Pending JPS6116759A (en) 1984-07-02 1984-07-02 Automatic scoring apparatus for balling game

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116759A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5232928B1 (en) * 2012-06-14 2013-07-10 直次郎 竹田 Bowling score calculation device, bowling score calculation method, and computer program
JP6231689B1 (en) * 2016-06-08 2017-11-15 寛 船木 Auto-scorer that displays the pitch to decide win

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4894540A (en) * 1972-03-03 1973-12-05
JPS50108852A (en) * 1974-01-31 1975-08-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4894540A (en) * 1972-03-03 1973-12-05
JPS50108852A (en) * 1974-01-31 1975-08-27

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5232928B1 (en) * 2012-06-14 2013-07-10 直次郎 竹田 Bowling score calculation device, bowling score calculation method, and computer program
JP6231689B1 (en) * 2016-06-08 2017-11-15 寛 船木 Auto-scorer that displays the pitch to decide win
WO2017212558A1 (en) * 2016-06-08 2017-12-14 寛 船木 Auto scorer for displaying rolls deciding outcome
US10987568B2 (en) 2016-06-08 2021-04-27 Hiroshi Funaki Auto scorer for displaying rolls deciding outcome

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5127044A (en) Automatic golf scoring and scheduling system
JP3650167B2 (en) Data processing device for baseball game
US4560161A (en) Image displaying method in a card game machine
US6944509B2 (en) Apparatus and method for scoreboard control with dynamic visual indicators
WO1998053889A1 (en) Apparatus for playing a word game
US5618238A (en) User input selection device and automated bowling coaching system in an automatic bowling scoring system
US8105174B1 (en) Computerized method and system for administering universal rating of pocket billiard players
US4824109A (en) Portable electronic bowling scoring device
WO1996021494A9 (en) Bowling scoring system
US4225924A (en) Manual-entry semi-automatic electronic bowling scorer
JPS6116759A (en) Automatic scoring apparatus for balling game
US7006076B2 (en) Dart game score board
JPS6113986A (en) Automatic scoring apparatus for balling game
US4501426A (en) Bowling game
JPS6111075A (en) Automatic scoring apparatus for balling game
JPS6111076A (en) Automatic scoring apparatus for balling game
US4974161A (en) Hand-held bowling data processor
JPS6156677A (en) Automatic scoring apparatus for balling game
JPH114929A (en) Bowling score display device
JPS6156679A (en) Automatic scoring apparatus for balling game
JP7063363B2 (en) Display device, display method and display program
JPS6187571A (en) Automatic scoring apparatus for balling game
JPS6156680A (en) Automatic scoring apparatus for balling game
KR200421746Y1 (en) Device for managing golf score
JPH0357469A (en) Automatic bowling score device