JPS61165750A - Copying device - Google Patents
Copying deviceInfo
- Publication number
- JPS61165750A JPS61165750A JP613585A JP613585A JPS61165750A JP S61165750 A JPS61165750 A JP S61165750A JP 613585 A JP613585 A JP 613585A JP 613585 A JP613585 A JP 613585A JP S61165750 A JPS61165750 A JP S61165750A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- copy
- display
- additional information
- copying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
- Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、原稿情報を複写する際に、表示手段で表示さ
れた付加情報をも併せて複写できる複写装置に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a copying apparatus that can also copy additional information displayed on a display means when copying document information.
(従来の技術)
複写物上に日付(年月日若しくは時刻)等を写し込む提
案は既になされている(例えば、特開昭53−3912
4号)。しかし、従来の装置では、日付や入力した番号
を表示手段に表示させそれを複写するだけで、複写物に
写し込まれる番号を変えるには、必ずオペレータが新た
な番号を入力しなければならなかった。このため、(A
)複数種類の原稿を合わせた会議資料(ページ付)等を
所望部数作成する場合、■原稿毎にオペレータが通し番
号(ページ数)を入力し複写を行うか、若しくは、■原
fi毎に通し番号を記入して複写を行った後、原稿に記
入した通し番号を消去するか、或いは、■通し番号を付
けずに複写を行い複写物に通し番号を記入するか、の何
れかの方法をとる必要があった。又は、(B)複写物を
多数の部署に配布する場合、■各部署を示すコード番号
等を1枚の複写毎に入力するか、■複写物にコード番号
を記入するか、の何れかの方法をとる必要があった。
・
(発明が解決しようとする問題点)
しかし、(A)のページ付作業の場合、■の方法をとる
と極めて多大の労力を要し、■、■の方法をとっても、
かなりの労力を要するという問題があった。又、(B)
の場合、■、■の方法共、複写毎に番号更新作業が必要
になるという問題があった。(Prior Art) Proposals for imprinting dates (year, month, day or time) on copies have already been made (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 53-3912
No. 4). However, with conventional devices, the operator simply displays the date or input number on the display and copies it, but in order to change the number imprinted on the copy, the operator must input a new number. Ta. For this reason, (A
) When creating the desired number of copies of conference materials (with pages) that combine multiple types of manuscripts, the operator must input a serial number (number of pages) for each manuscript and make copies, or After filling in and making copies, it was necessary to either erase the serial number written on the manuscript, or make a copy without adding a serial number and then write the serial number on the copy. . Or (B) When distributing copies to multiple departments, either: ■Enter a code number indicating each department for each copy, or■Write a code number on each copy. I needed to find a way.
・ (Problem to be solved by the invention) However, in the case of (A), the pagination work, method ■ requires an extremely large amount of labor, and even if methods ■ and ■ are used,
The problem was that it required a considerable amount of effort. Also, (B)
In the case of (1) and (2), there is a problem in that the number must be updated every time a copy is made.
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたもので、その目
的は、複数種類の原稿を合わせてページ付資料を槽数作
成する場合や同一原稿の複写物に異なる番号を付す場合
等に、その作業に要する労力を極めて軽減化できる複写
装置を実現することにある。The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and its purpose is to solve problems such as when creating a number of paged materials by combining multiple types of manuscripts, or when assigning different numbers to copies of the same manuscript, etc. The object of the present invention is to realize a copying apparatus that can significantly reduce the labor required for the operation.
(問題点を解決するための手段)
上記問題点を解決する本発明は、原稿情報を複写する際
に、表示手段で表示された付加情報をも併せて複写でき
る複写装置において、付加情報として日付及び番号の表
示が可能な表示手段と、該表示手段に日付又は番号を表
示させるためのモード選択手段と、前記表示手段が番号
表示モードにあるときに複写毎又は番号毎に前′記番号
を自動的にインクリメント又はデクリメントできる番号
増減手段とを有したことを特徴とするものである。(Means for Solving the Problems) The present invention, which solves the above problems, provides a copying apparatus that can also copy additional information displayed on a display means when copying document information. a display means capable of displaying a date or a number; a mode selection means for displaying a date or a number on the display means; The present invention is characterized by having a number increasing/decreasing means that can automatically increment or decrement the number.
(作用)
本発明によれば、モード選択手段で、番号表示モードを
選択した時、その番号を自動的にインクリメント又はデ
クリメントできるので、原稿毎又は複写毎に番号を更新
する作業が不要になる。(Function) According to the present invention, when the number display mode is selected by the mode selection means, the number can be automatically incremented or decremented, so there is no need to update the number for each original or each copy.
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。(Example) Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.
第2図乃至第5図は電子写真複写装置についての実施例
の機械的構成を示す図で、第2図に示すように、複写装
置本体上部中央には、原稿りを載せる透明ガラス製の原
稿載置台1が配設され、該原稿載置台1の左端には、原
稿りの大きさによって載置位置を指定するスケール板2
が設けられており、更に原稿載置台1の上部には、載置
した原稿りを覆う原稿カバー3が前倒可能に設けられて
いる。原稿りは原稿載置台1上でスケール板2の指定す
るスケールに合わせて載置され、原稿カバー3で覆われ
ることによりその移動が規制される。2 to 5 are diagrams showing the mechanical configuration of an embodiment of an electrophotographic copying device. As shown in FIG. A document placement table 1 is provided, and at the left end of the document placement table 1 there is a scale plate 2 for specifying the placement position according to the size of the document.
Further, a document cover 3 that covers the placed document is provided on the top of the document placement table 1 so as to be able to be folded forward. A document tray is placed on a document table 1 according to a scale designated by a scale plate 2, and is covered with a document cover 3 to restrict its movement.
スケールtfi2の下面側中間位置近傍には、表示部4
aが下方を向くような状態でもって表示モジュール4が
配設されている。本実施例では、表示部4aは反射形の
液晶を用いたもので、7セグメントで日付や番号等を表
示できる。尚、表示モジュール4の取付の詳細は、例え
ば第3図に示したように、水平に対して例えば10°〜
20”程度の傾斜面を有するプレート5に表示モジュー
ル4の表面側を対向させ、表示モジュール4の縁部とプ
レート5間に配設されたクッション6の弾性力に抗して
、表示モジュール4をその背面側からプレート5側に基
板押え7で押さえ、且つプレート5をガラス突当板8を
介して本体パネル9に固着することにより行われる。Near the middle position on the lower surface side of the scale tfi2, there is a display section 4.
The display module 4 is arranged in such a manner that a is facing downward. In this embodiment, the display section 4a uses a reflective liquid crystal, and can display dates, numbers, etc. in seven segments. The details of how to install the display module 4 are as shown in FIG.
The front side of the display module 4 is placed opposite to the plate 5 having an inclined surface of about 20", and the display module 4 is pushed against the elastic force of the cushion 6 disposed between the edge of the display module 4 and the plate 5. This is done by pressing the plate 5 from the back side with a substrate presser 7 and fixing the plate 5 to the main body panel 9 via the glass abutting plate 8.
原稿載置台1の下方であって複写装置本体内には、露光
ランプ10及び第1ミラー11を具備した第1ミラーユ
ニツト12が、前記原稿載置台1と平行に且つ第2図の
左右方向へ直線移動可能に設けられ、原稿りの全面をス
キャンできるようになっている。又、第2ミラー13及
び第3ミラー14を一体化することにより構成した第2
ミラーユニツト15は、所定の光路長を保つように、第
1ミラーユニツト12の1/2の速度で第2図の左右方
向に且つ原稿載置台1に対して平行に直線移動できるよ
うになっている。主レンズ16は、原稿載置台1上の原
稿りからの反射光が上記第1ミラー11.第2ミラー1
3及び第3ミラー14によって反射され後に入射するレ
ンズで、該主レンズ16を出た光が、第4ミラー17を
経て像支持体としての感光体ドラム20上へスリット1
8を介して入射するようになっている。A first mirror unit 12, which is provided with an exposure lamp 10 and a first mirror 11, is located below the original table 1 and inside the main body of the copying apparatus, and extends parallel to the document table 1 and in the horizontal direction in FIG. It is installed so that it can be moved in a straight line, allowing it to scan the entire surface of the document tray. Further, a second mirror constructed by integrating the second mirror 13 and the third mirror 14
The mirror unit 15 is capable of linearly moving in the left-right direction in FIG. 2 and parallel to the original table 1 at 1/2 the speed of the first mirror unit 12 so as to maintain a predetermined optical path length. There is. The main lens 16 allows the reflected light from the original on the original placing table 1 to pass through the first mirror 11. 2nd mirror 1
The light exiting the main lens 16 passes through the fourth mirror 17 and enters the slit 1 onto the photoreceptor drum 20 as an image support.
8.
帯電極21は感光体ドラム20に電荷を一様に帯電させ
るものである。従って、前記光学系からの光入射によっ
て、第2図における時計方向に回転する感光体ドラム2
0上には、静電潜像が順次形成されることになる。現像
器22はこの感光体ドラム20上の静電潜像を可視のト
ナー像にするものである。The charging electrode 21 uniformly charges the photoreceptor drum 20 with electric charge. Therefore, the photosensitive drum 2 rotates clockwise in FIG. 2 due to the incidence of light from the optical system.
0, electrostatic latent images are sequentially formed. The developing device 22 converts the electrostatic latent image on the photosensitive drum 20 into a visible toner image.
一方、転写紙を給送する給紙装置は、転写紙Pを収容す
る給紙カセット23(ここでは2つ例示した)と、該給
紙カセット23から転写紙Pを一枚ずつ繰り出す第1給
紙ローラ24と、この繰り出された転写紙Pを感光体ド
ラム2o側へ給送する第2給紙ローラ25と、前記給紙
カセット23と第2給紙ローラ25との間及び該第2給
紙ローラ25と後述する転写極との間に配設されたガイ
ド板26及び27とから構成されている。複写時には、
選択された給紙カセット23内の転写紙が第1給紙ロー
ラ24により繰り出され、ガイド板26により案内され
て第2給紙ローラ25に至るが、第2給紙ローラ25は
、感光体ドラム20上の前記トナー像の先端と転写紙P
との先端が一致するような給紙タイミング信号でもって
駆動される。On the other hand, the paper feeding device that feeds the transfer paper includes a paper feed cassette 23 (here, two are illustrated) that accommodates the transfer paper P, and a first cassette that feeds the transfer paper P one by one from the paper feed cassette 23. A paper roller 24, a second paper feed roller 25 that feeds the transferred transfer paper P to the photosensitive drum 2o, and a space between the paper feed cassette 23 and the second paper feed roller 25 and the second paper feed roller 25 It consists of guide plates 26 and 27 arranged between a paper roller 25 and a transfer pole to be described later. When copying,
The transfer paper in the selected paper feed cassette 23 is fed out by the first paper feed roller 24, guided by the guide plate 26, and reaches the second paper feed roller 25. The leading edge of the toner image on 20 and the transfer paper P
The paper feed timing signal is driven so that the leading edge of the paper coincides with the paper feed timing signal.
転写極28は感光体ドラム20上のトナー像を転写紙P
上に転写するもの、分離極29は感光体ドラム20上か
ら転写紙Pを分mするもので、ここで分離された転写紙
Pは転写紙搬送手段30を経て定着装置31へ送られ、
熱定着ローラ及び圧着ローラによって溶融定着された後
、排紙ローラ32により排紙皿33上へ排出されるよう
になっている。転写工程終了後、前記感光体ドラム20
は、ドラム上に残留するトナーをクリーニング装置34
によって除去されるが、この除去を容易にするため、交
流のコロナ放電を行うクリーニング除電憧35がその前
段に設けられている。又、帯電極21の後段には、非画
像部にトナーが付着しないように非画像部の電荷を光で
消去する帯電消去部36が感光体ドラム20に対向して
配置されている。尚、37.38はそれぞれ帯電前露光
部。The transfer pole 28 transfers the toner image on the photoreceptor drum 20 to the transfer paper P.
The separation pole 29 separates the transfer paper P from the top of the photoreceptor drum 20, and the separated transfer paper P is sent to the fixing device 31 via the transfer paper conveying means 30.
After being fused and fixed by a heat fixing roller and a pressure roller, the sheet is discharged onto a sheet discharge tray 33 by a sheet discharge roller 32. After the transfer process is completed, the photosensitive drum 20
The cleaning device 34 removes the toner remaining on the drum.
However, in order to facilitate this removal, a cleaning static eliminator 35 that performs alternating current corona discharge is provided in the preceding stage. Further, a charge erasing section 36 is disposed downstream of the charging electrode 21 and faces the photoreceptor drum 20 for erasing the charge in the non-image area with light so that toner does not adhere to the non-image area. In addition, 37 and 38 are the exposed areas before charging, respectively.
転写前露光部である。This is the pre-transfer exposure area.
第6図は上記実施例の操作パネルの主要部分を示す図で
、該操作パネルは複写装置本体の上面手前側に設けられ
ている。この図において、40は複写枚数の設定等を行
うためのテンキーで、設定枚数はLED41に表示され
る。又、42は厚紙定着1割込コピー、その他の機能を
生じさせる場合等に用いるボタン(以下、Pボタンと呼
ぶ)、43はストップ/クリアーボタン、44はコピー
ボタンである。更に、45は原稿サイズを検知して自動
的にどのサイズの転写紙を給紙するかを判別する機構(
APS>等を作動させる場合に用いるオートモードボタ
ン、46は力はット選択ボタン、47は倍率切換ボタン
、48はズームボタン、49は倍率表示用LEDである
。ズームボタン48は、倍率切換ボタン47でズームモ
ードにしたとき、一定刻みで倍率を変更できるもので、
48aが拡大ボタン、48bが縮小ボタンである。又、
4つは濃度選択ボタンであり、濃度ダウンボタン498
と濃度アップボタン49bとからなり、選択された濃度
は、濃度表示用LED50にて7段階のレベルで表示さ
れる。FIG. 6 is a diagram showing the main parts of the operation panel of the above embodiment, and the operation panel is provided on the front side of the upper surface of the main body of the copying apparatus. In this figure, 40 is a numeric keypad for setting the number of copies, etc., and the set number of copies is displayed on an LED 41. Further, 42 is a button (hereinafter referred to as the P button) used to perform thick paper fixing 1 interrupt copying and other functions, 43 is a stop/clear button, and 44 is a copy button. Furthermore, 45 is a mechanism (
46 is a power cut selection button, 47 is a magnification switching button, 48 is a zoom button, and 49 is a magnification display LED. The zoom button 48 is used to change the magnification in fixed increments when the zoom mode is set using the magnification switching button 47.
48a is an enlargement button, and 48b is a reduction button. or,
4 are density selection buttons, density down button 498
and a density up button 49b, and the selected density is displayed in seven levels on the density display LED 50.
更に、51は付加情報の写し込み時等に使用するモード
選択ボタンで、これにより、■付加情報として日付写し
込みを行うモード、■付加情報として番号写し込みを行
うモード、■写し込みを行わないモード、の何れかを選
択できる。このモード選択ボタン51を順次押下するこ
とにより、モード■→モード■→モード■とサイクリッ
クにモード選択がなされ、モード■が選択された場合に
しED51aが点灯し、モード■が選択された場合にし
ED51bが点灯し、モード■が選択された場合には何
れのLED51a 、51bも点灯しないようになって
いる。Furthermore, numeral 51 is a mode selection button used when imprinting additional information, etc., which allows you to select: ■ a mode for imprinting the date as additional information, ■ a mode for imprinting a number as additional information, and ■ a mode for not imprinting. You can select one of the modes. By pressing this mode selection button 51 in sequence, the mode selection is performed cyclically in the order of mode ■ → mode ■ → mode ■. When mode ■ is selected, the ED 51a lights up, and when mode ■ is selected, it is turned on. When the ED 51b is lit and mode (2) is selected, neither of the LEDs 51a and 51b is lit.
日付写し込みモードでの表示モジュール4の表示内容は
、年月日の表示(例えば第5図に示した如く、1984
年12月31日を1984.12.31と表示するもの
)若しくは時刻の表示(例えば、16時40分を16.
40と表示するもの)がある。表示モジュール4に万年
カレンダー機能及び時計機能を持たせればキー4b〜4
eを用いて一度時刻合わせ等を行うことによりその後の
設定は不要になる。The display content of the display module 4 in the date imprint mode is the display of the year, month, and day (for example, as shown in FIG. 5, 1984
1984.12.31) or the time (for example, 16:40 is 16:40).
40). If the display module 4 has a perpetual calendar function and a clock function, the keys 4b to 4
Once the time is set using e, subsequent settings become unnecessary.
一方、番号写し込みモードでの表示内容は、例えば、最
大6桁の数字で、このモードに入ると、設定枚数の表示
用LED41の10の位に表示内容の下位から6桁目〜
1桁目に相当するA−Fが順次表示され、該A −Fが
表示されているときにテンキー40で各桁の数値を入力
(ブランクの場合はストップ/クリアーボタン43をオ
ン)し、最後にPボタン42をオンにすると、一定のタ
イミングで表示モジュール4にこのデータが取り込まれ
るようになっている。第7図に番号12345(下位か
ら6桁目はブランク)を設定する例を示した。尚、この
例では、LED41の1の位には、入力値が短時間表示
された後、次の桁の入力待機状態に移るように構成され
ている。On the other hand, the display content in number imprint mode is, for example, a maximum of 6 digits, and when this mode is entered, the 6th digit from the bottom of the display content is displayed in the tens place of the LED 41 for displaying the set number of sheets.
A to F corresponding to the first digit are displayed in sequence, and when A to F is displayed, enter the numerical value of each digit using the numeric keypad 40 (if it is blank, turn on the stop/clear button 43), and then When the user turns on the P button 42, this data is loaded into the display module 4 at a certain timing. FIG. 7 shows an example of setting the number 12345 (the sixth digit from the bottom is blank). In this example, the input value is displayed at the 1's digit of the LED 41 for a short period of time, and then the input value is set to a standby state for inputting the next digit.
第8図は入力された設定データを複写装置本体内の制御
用マイクロコンピュータ60がバッファ61を介して表
示モジュール4に送る構成を示すもので、このデータの
転送のために8ビツト分の信号線が用いられており、デ
ータ自体は8CDコードで表現されるため、4ビツト(
DATAO〜3)が割り当てられ(ブランクは4ビツト
共Hレベル)、日付用データD (L)か番号用データ
N(H)かを示す信号D/N5ELECT、表示モジュ
ール4にその立上りでデータ(DATAO〜3)を取り
込ませるための信号ENABLE、データの送出期間を
Hレベルで示す信号5TART、/ S T OPに、
各1ビツトが割り当てられている。FIG. 8 shows a configuration in which a control microcomputer 60 in the main body of the copying machine sends input setting data to the display module 4 via a buffer 61. In order to transfer this data, an 8-bit signal line is used. is used, and the data itself is expressed in 8CD code, so 4 bits (
DATAO~3) is assigned (blank, all 4 bits are at H level), and a signal D/N5ELECT indicating whether it is date data D (L) or number data N (H) is sent to the display module 4 at the rising edge of the signal D/N5ELECT. ~3) to the signal ENABLE for capturing, the signal 5TART indicating the data sending period at H level, and /S T OP,
One bit is assigned to each.
第9図に番号用データNの転送の場合のタイムチャート
を示し、第10図に番号123456を具体的に転送す
るタイムチャートを示した。FIG. 9 shows a time chart for transferring the number data N, and FIG. 10 shows a time chart for specifically transferring the number 123456.
更に、本装置は、操作パネル上のストップ/クリアーボ
タン43とテンキー40の「3」キーを同時に押した状
態でメインスイッチ(図示せず)をオンすることにより
、複写毎に表示モジュール4の番号を自動的にインクリ
メントでき、ストップ/クリアボタン43とテンキー4
0の「2」キーを同時に押した状態でメインスイッチを
オンすることにより、表示モジュール4の番号を原稿毎
にデクリメントでき(原稿の入替は原稿カバー3の開閉
等により検知する)、ストップ/クリアボタン43とテ
ンキー40の「1」キーを同時に押した状態でメインス
イッチをオンすることにより、表示モジュール4の番号
を固定(ロック)することができる。具体的には、マイ
クロコンピュータ60が、複写装置本体内の不揮発性メ
モリ(図示せず)の該当エリアに、テンキー40の「3
J。Furthermore, this device can change the number of the display module 4 for each copy by turning on the main switch (not shown) while simultaneously pressing the stop/clear button 43 on the operation panel and the "3" key on the numeric keypad 40. can be automatically incremented using the stop/clear button 43 and the numeric keypad 4.
By turning on the main switch while pressing the "2" key of 0 at the same time, the number on the display module 4 can be decremented for each document (change of documents is detected by opening/closing the document cover 3, etc.), and the number can be stopped/cleared. The number of the display module 4 can be fixed (locked) by turning on the main switch while pressing the button 43 and the "1" key of the numeric keypad 40 at the same time. Specifically, the microcomputer 60 writes "3" on the numeric keypad 40 into a corresponding area of a non-volatile memory (not shown) in the main body of the copying apparatus.
J.
r2J、rlJのどのキーが上記動作中に押されていた
かを示すモードデータを書き込み、以後、第1給紙ロー
ラ24による給紙毎に該モードデータを読み出し、該デ
ータに基づき必要なら新たなデータを表示モジュール4
に送り番号の増減を行う。第11図にこのルーチンのフ
ローチャートを示した。Mode data indicating which key of r2J and rlJ was pressed during the above operation is written, and thereafter, the mode data is read every time paper is fed by the first paper feed roller 24, and new data is written if necessary based on the data. Display module 4
Increase or decrease the sending number. FIG. 11 shows a flowchart of this routine.
又、本実施例では、前述の日付写し込みモード及び番号
写し込みモードの何れか一方のモードが選択された場合
は、これらの付加情報が原稿情報と共に複写されるよう
に構成されている。即ち、付加情報を含めたトナー像(
感光体ドラム20上)の先端と転写紙Pの先端とが一致
するように、第2給紙ローラ25の始動タイミングが従
来装置より♀められている。又、原稿サイズに対してそ
のほとんどが原稿情報に使われている場合は、第2給紙
ローラ25の始動タイミングを早めると原稿情報の末尾
の方は複写されなくなるので、これらの写し込みモード
では縮小複写を行うようになっている。Further, in this embodiment, when either the date imprinting mode or the number imprinting mode described above is selected, these additional information are copied together with the document information. In other words, the toner image including additional information (
The start timing of the second paper feed roller 25 is set higher than in the conventional device so that the leading edge of the photosensitive drum 20 (on the photosensitive drum 20) and the leading edge of the transfer paper P coincide with each other. In addition, if most of the document size is used for document information, if the start timing of the second paper feed roller 25 is advanced, the end of the document information will not be copied. It is designed to perform reduced copying.
ここで、光学走査する方向の原稿長l、付加情報の長さ
aとするとき、縮小複写するための倍率−は、
蹟−1/(1+a)
が適当であるが、原稿サイズに対応してmをいちいち手
動で変更するのはかえって不便であるので醜−0,90
〜0.98程度にセットしておく。Here, when the document length in the direction of optical scanning is l, and the length of additional information is a, the appropriate magnification for reducing copying is -1/(1+a), but depending on the document size. It's rather inconvenient to manually change m each time, so it's ugly -0,90
Set it to about ~0.98.
上記の倍率−の複写を行うには、まず光学系について(
イ)主レンズ16の焦点距離を変更したうえレンズ位置
を移動させる、(ロ)主レンズ16と第2ミラーユニツ
ト15とを移動させる、(ハ)主レンズ16の焦点距離
を変更し、第2ミラーユニツト15を移動させる、等の
手段により感光体ドラム20上に倍率閘の画像が結像す
るようにする。主レンズ16の焦点距離の変更は、ズー
ムレンズを主レンズ16として用いることにより、或い
はアタッチメントレンズを付加することにより行う。又
、光学ユニットを倍率蒙位置に移動させる一方法として
パルスモータを用いる。例えば、ホームポジションセン
サを設けて、そこからのパルス数でモータを制御するこ
とにより倍率m位置に光学ユニットを移動させる。To make a copy with the above magnification -, first the optical system (
b) Changing the focal length of the main lens 16 and moving the lens position; (b) Moving the main lens 16 and the second mirror unit 15; (c) Changing the focal length of the main lens 16 and moving the lens position. A magnified image is formed on the photosensitive drum 20 by means such as moving the mirror unit 15. The focal length of the main lens 16 can be changed by using a zoom lens as the main lens 16 or by adding an attachment lens. Further, a pulse motor is used as a method for moving the optical unit to the magnification position. For example, a home position sensor is provided and the optical unit is moved to a magnification m position by controlling a motor using the number of pulses from the home position sensor.
このように光学ユニットは、感光体ドラム20上への投
影倍率1倍としてその初期位置に移動したうえ、第1ミ
ラーユニツト12の走査速度を1/Mと変更する。この
ようにして得られた複写画像では、付加情報を挿入した
ことによる原稿情報の欠けは生じない。In this way, the optical unit moves to its initial position with the projection magnification on the photosensitive drum 20 being 1x, and also changes the scanning speed of the first mirror unit 12 to 1/M. In the copy image obtained in this way, no missing original information occurs due to insertion of additional information.
上記構成の複写装置による複写物は、付加情報の写し込
みを行わない場合では従来の一般の複写物と同じである
が、日付や番号の写し込みを行う場合は、原稿情報と共
に付加情報が同一転写紙上に複写されることになる。そ
して、写し込みがある場合には原稿情報が若干縮小され
るが、付加情報の写し込みによる便利さを加味すれば全
く問題にならない。更に、番号写し込みモードのときに
、第1図(イ)に示す如く、複写毎にインクリメントし
た番号を付すこともできるし、第1図(ロ)に示す如く
、原稿毎にデクリメントした番号を付すこともできる。Copies produced by a copying device with the above configuration are the same as conventional general copies when additional information is not imprinted, but when dates and numbers are imprinted, the additional information is the same as the original information. It will be copied onto transfer paper. If there is imprinting, the document information is slightly reduced, but this is not a problem at all if the convenience of imprinting additional information is taken into consideration. Furthermore, when in the number imprint mode, it is possible to add a number that is incremented for each copy as shown in Figure 1 (a), or it is possible to add a number that is decremented for each copy as shown in Figure 1 (b). It can also be attached.
後者の場合、原稿枚数と最初の設定番号を一致させれば
、複写物の番号がページ数となる。尚、上記実施例にお
いては、付加情報の表示手段として反射形の液晶を使用
したが、透過形の液晶の背面に光源を配置したものを用
いてもよいし、ECD (エレクトロクロミックディス
プレイ)等を用いてもよい。In the latter case, if the number of originals matches the initial setting number, the number of the copy becomes the number of pages. In the above embodiment, a reflective liquid crystal was used as a means for displaying additional information, but a transmissive liquid crystal with a light source placed on the back side may be used, or an ECD (electrochromic display) or the like may be used. May be used.
(発明の効果)
以上説明したように、本発明によれば、複数種類の原稿
を合わせてページ付資料を複数作成する場合や同一原稿
の複写物に異なる番号を付す場合等に、その作業に要す
る労力を極めて軽減化できる。(Effects of the Invention) As explained above, according to the present invention, when creating multiple paginated materials by combining multiple types of manuscripts, when assigning different numbers to copies of the same manuscript, etc. The required labor can be significantly reduced.
第1図は本発明装置における摸写例の説明図、第2図は
本発明の一実施例の機械的構成図、第3図は第2図にお
けるスケール板近傍の断面図(切断面は第2図の紙面に
平行)、第4図は第2図におけるスケール板近傍の平面
図、第5図は第2図における表示モジュールの説明図、
第6図は第2図装置の操作パネルの説明図、第7図は番
号写し込みモードでの番号設定手順の説明図、第8図は
設定データの転送構成の説明図、第9図及び第10図は
番号用データの転送のタイムチャート、第11図は番号
増減のルーチンを示すフローチャートである。
1・・・原稿載置台 2・・・スケール板4・・・
表示モジュール 4a・・・表示部5・・・プレート
6・・・クッション7・・・基板押え 1
0・・・露光ランプ12・・・第1ミラーユニツト
15・・・第2ミラーユニツト
16・・・主レンズ 20・・・感光体ドラム21
・・・帯電極 22・・・現像器23・・・給紙
カセット 24・・・第1給紙ローラ25・・・第2給
紙ローラ
28・・・転写極 29・・・分離極31・・・
定着装置 36・・・帯電消去部40・・・テンキ
ー
41・・・設定枚数表示用LED
42・・・Pボタン
43・・・ストップ/クリアーボタン
44・・・コピーボタン 51・・・モード選択ボタン
60・・・マイクロコンピュータ
特許出願人 小西六写真工業株式会社
代 理 人 弁理士 井 島 藤 治外
1名
帛1図
(イ)
(ロ)
帛10図
M11図
(ト)ヱ9
手続補正書
昭和60年 1月28日
゛・ζ゛1′−
4FliTF’+”[%’Ei@ )1、事
件の表示 ど。−t)ts 6メノ、−昭和60年1
月17日付提出の特許願(4)2、発明の名称
複写装置
3、補正をする者
事件との関係 特 許 出 願 人
件 所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号
氏 名(名称> (127> 小西六写真工業
株式会社代表者 井 手 恵 生
4、代 理 人
〒191
住 所 東京都日野市多摩平1丁目2番地第
1ビル 706号室
、7・・・・ご\
5、補正命令の日付
自発
6、補正の対象
明llI書の「特許請求の範囲1.′発明の詳細な説明
2の欄及び図面の第6図
7、補正の内容
(1〉明細書の「特許請求の範囲コを別紙の通り補正す
る。
(2)明細書第2ページ第14行目の「又は、」を「又
、」と補正する。
(3)明細書第2ページ第19行目の[番号毎に」を「
原稿毎に」と補正する。
(4)明細内筒9ページ第5?テ目の「49jを「52
」と補正する。
(5)明細書第10ページ第10行目の「がある。」を
「である。」と補正づる。
(6)明Ill書第10ページ第12行目の「一度」を
[、年月日若しくは時刻の何れを表示させるかの設定及
び」と補正する。
(7)明細内筒10ページ第16行目〜第17行目の「
表示内容2を「入力しようとする番号」と補正する。
(8〉明!11ft第10ページ第17行目の「に相当
する」を「を示り゛表示」と補正する。
(9)明細書第11ページ第1行目〜第3行目までの[
一定の・・・・・・まれる」を以下の文章の通り補正す
る。
「後述の複写装置本体内の制御用マイクロコンピュータ
にこの設定番号が読み込まれ、ここから表示モジュール
4に表示すべき番号が送られる」
(10)明細書第11ページ第8行目の「入力された設
定」を削除する。
(11)明細書第11ページ第16行目のr D 、−
’ N S E LECTjの後に以下の文章を加入す
る。
「(表示モジコール4が時計機能等を持っていない機構
の場合には、マイクロコンピュータ60が時計モジュー
ル等から日付用データを得て、これを表示モジュール4
に送る必要がある。この場合を想定し、日付用データの
転送も可能なり、/N5ELECT信号を用いる構成を
示した)
(12)明細書第12ページ第5行目の「3」を[2コ
と補正する。
(13)明Ill!第12ページ第9行目の「2」を「
3」と補正する。
(14)明S書第12ページ第12行目〜第13行目ま
でのr原稿カバー3の開閉等」を「例えば設定枚数の複
写終了コと補正する。
(15)図面の第6図を別紙の通り補正する。
以 上
特許請求の範囲
原稿情報を複写する際に、表示手段で表示された付加情
報をも併せて複写できる複写装置において、付加情報と
して日付及び番号の表示が可能な表示手段と、該表示手
段に日付又は番号を表示させるためのモード選択手段と
、前記表示手段が番号表示モードにあるときに複写毎又
は」且〕に前記番号を自動的にインクリメント又はデク
リメントできる番号増減手段とを有したことを特徴とす
る複写装置。FIG. 1 is an explanatory diagram of a copying example in the apparatus of the present invention, FIG. 2 is a mechanical configuration diagram of an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a sectional view of the vicinity of the scale plate in FIG. 4 is a plan view of the vicinity of the scale plate in FIG. 2, and FIG. 5 is an explanatory diagram of the display module in FIG. 2.
Fig. 6 is an explanatory diagram of the operation panel of the device shown in Fig. 2, Fig. 7 is an explanatory diagram of the number setting procedure in number imprint mode, Fig. 8 is an explanatory diagram of the setting data transfer configuration, FIG. 10 is a time chart for transferring number data, and FIG. 11 is a flow chart showing a routine for increasing and decreasing numbers. 1... Original mounting table 2... Scale plate 4...
Display module 4a...Display section 5...Plate
6... Cushion 7... Board holder 1
0... Exposure lamp 12... First mirror unit 15... Second mirror unit 16... Main lens 20... Photosensitive drum 21
...Charging electrode 22...Developer 23...Paper feed cassette 24...First paper feed roller 25...Second paper feed roller 28...Transfer pole 29...Separation pole 31...・・・
Fixing device 36... Charge erasing unit 40... Numeric keypad 41... LED for displaying set number of sheets 42... P button 43... Stop/clear button 44... Copy button 51... Mode selection button 60... Microcomputer patent applicant Roku Konishi Photo Industry Co., Ltd. Agent Patent attorney Fuji Ijima Jigai 1 Figure 1 (A) (B) Figure 10 M11 Figure (G) E9 Procedural amendments Showa January 28, 1960゛・ζ゛1'- 4FliTF'+"[%'Ei@)1, Incident display d.-t)ts 6 Meno,-1985
Patent application (4) 2 filed on April 17th, name of invention copying device 3, relationship with the amendment person case Patent application Person 26-2 Nishi-Shinjuku 1-chome, Shinjuku-ku, Tokyo Name (Name>(127> Roku Konishi Photo Industry Co., Ltd. Representative: Megumi Ide, 4, Agent: 191 Address: Room 706, Building 1, 1-2 Tamadaira, Hino-shi, Tokyo, 7...\5, Correction The date of the order, Vol. Amend range ko as shown in the attached sheet. (2) Amend "or," on the 14th line of the second page of the specification to "also,". (3) Amend [number] on the 19th line of the second page of the specification. “Every time” is changed to “every time”
For each manuscript.'' (4) No. 5 on page 9 of the details cylinder? The number ``49j'' is ``52''.
” he corrected. (5) "There is." on page 10, line 10 of the specification is corrected to "is." (6) "Once" in the 12th line of the 10th page of the Illustrated Book is corrected to ", setting whether to display the year, month, day, or time." (7) "In the details cylinder 10th page 16th line to 17th line"
Correct display content 2 to "number to be entered". (8) Clear! 11ft, page 10, line 17, “equivalent to” is corrected to “indicates”. (9) Lines 1 to 3 of page 11 of the specification [
Correct "to be certain..." as shown in the following sentence. "This setting number is read into the control microcomputer inside the copying machine body, which will be described later, and the number to be displayed on the display module 4 is sent from there." settings”. (11) r D on page 11, line 16 of the specification, -
' Add the following sentence after N S E LECTj. (If the display module 4 has a mechanism that does not have a clock function, etc., the microcomputer 60 obtains date data from the clock module, etc., and sends this to the display module 4.
need to be sent to. Assuming this case, a configuration using the /N5ELECT signal is shown in which date data can also be transferred. (12) "3" in the fifth line of page 12 of the specification is corrected to [2]. (13) Akira Ill! Change “2” in the 9th line of page 12 to “
3”. (14) Correct "opening/closing of document cover 3, etc." on page 12 of Mei S, lines 12 to 13, to "for example, completion of copying the set number of sheets." (15) Referring to Figure 6 of the drawings. Amended as per the attached sheet.In a copying device that can also copy additional information displayed on a display means when copying the claimed manuscript information, a display capable of displaying the date and number as additional information. means for selecting a date or number on said display means; and a number increment/decrement for automatically incrementing or decrementing said number on each copy or when said display means is in a number display mode. 1. A copying apparatus comprising: means.
Claims (1)
報をも併せて複写できる複写装置において、付加情報と
して日付及び番号の表示が可能な表示手段と、該表示手
段に日付又は番号を表示させるためのモード選択手段と
、前記表示手段が番号表示モードにあるときに複写毎又
は番号毎に前記番号を自動的にインクリメント又はデク
リメントできる番号増減手段とを有したことを特徴とす
る複写装置。A copying apparatus capable of also copying additional information displayed on a display means when copying original information, including a display means capable of displaying a date and a number as additional information, and a display means displaying the date or number on the display means. and a number increase/decrement means capable of automatically incrementing or decrementing the number for each copy or each number when the display means is in a number display mode.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP613585A JPS61165750A (en) | 1985-01-17 | 1985-01-17 | Copying device |
US06/818,619 US4707121A (en) | 1985-01-17 | 1986-01-13 | Copying apparatus |
GB8600892A GB2171807B (en) | 1985-01-17 | 1986-01-15 | Copying apparatus |
DE19863600987 DE3600987A1 (en) | 1985-01-17 | 1986-01-15 | COPIER |
GB8820988A GB2208722B (en) | 1985-01-17 | 1988-09-07 | Copying apparatus |
GB8820992A GB2208723B (en) | 1985-01-17 | 1988-09-07 | Copying apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP613585A JPS61165750A (en) | 1985-01-17 | 1985-01-17 | Copying device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61165750A true JPS61165750A (en) | 1986-07-26 |
Family
ID=11630058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP613585A Pending JPS61165750A (en) | 1985-01-17 | 1985-01-17 | Copying device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61165750A (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58118661A (en) * | 1982-01-08 | 1983-07-14 | Canon Inc | Copying device |
-
1985
- 1985-01-17 JP JP613585A patent/JPS61165750A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58118661A (en) * | 1982-01-08 | 1983-07-14 | Canon Inc | Copying device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4611908A (en) | Apparatus and method for forming reproductions with desired margin areas | |
US4707121A (en) | Copying apparatus | |
JPS61165750A (en) | Copying device | |
JPS61173280A (en) | Copying device | |
JP4024394B2 (en) | Paper processing device | |
JPS61173240A (en) | Copying device | |
JPS61173238A (en) | Copying device | |
JPS61165749A (en) | Copying device | |
JP2002300369A (en) | Image forming device | |
JPS61173281A (en) | Copying device | |
JPS61173263A (en) | Copying device | |
JPS61173239A (en) | Copying machine | |
JPH0437418B2 (en) | ||
JPS60103363A (en) | Copying device | |
JP2861421B2 (en) | Image recording device | |
JPS61173264A (en) | Copying device | |
JP2002300370A (en) | Image forming device and image processing unit | |
JPH0619617B2 (en) | Image editing copier | |
JPS6361270A (en) | Copying machine | |
JPS6186769A (en) | Electrophotographic copying device | |
JPS62113133A (en) | Electronic copying machine | |
JPH026441Y2 (en) | ||
JPS6180272A (en) | Preventive method of neglect in initial setting of copying machine | |
JPS60130781A (en) | Image forming device | |
JPS63183467A (en) | Copying device |