JPS61158792A - Dna probe for detecting blue tong virus - Google Patents

Dna probe for detecting blue tong virus

Info

Publication number
JPS61158792A
JPS61158792A JP19300485A JP19300485A JPS61158792A JP S61158792 A JPS61158792 A JP S61158792A JP 19300485 A JP19300485 A JP 19300485A JP 19300485 A JP19300485 A JP 19300485A JP S61158792 A JPS61158792 A JP S61158792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
rna
btv
bluetongue virus
virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19300485A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ポリー・ロイ・ビシヨツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Corp
Original Assignee
Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Corp filed Critical Research Corp
Publication of JPS61158792A publication Critical patent/JPS61158792A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] この発明は、分子診断学の分野に関するものである。よ
り詳細には、この発明は、ブルータングウィルスから得
られる遺伝子、上記遺伝子の合成方法、およびブルータ
ングウィルスの検出とウィルスタンパク質生産における
上記遺伝子の使用に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention This invention relates to the field of molecular diagnostics. More particularly, the invention relates to genes obtained from bluetongue virus, methods for synthesizing said genes, and the use of said genes in detection of bluetongue virus and production of viral proteins.

[発明の背景コ ブルータングはヒツジおよびウシの節足動物媒介疾患で
ある。この疾患の発病因子であるブルータングウィルス
(BTV)は、レオビリダニ(Reov−iridae
)科の1員として分類される。これらの、いわゆるレオ
ウィルスと呼ばれる名前は、レスピラトリー−エンテリ
ツク−オルファン(Respiratory−E nt
eric−Orphan)の頭文字から名付けられた。
BACKGROUND OF THE INVENTION Brown tongue is an arthropod-borne disease of sheep and cattle. Bluetongue virus (BTV), the causative agent of this disease, is caused by the Reov-iridae mite (Reov-iridae).
) is classified as a member of the family. The name these so-called reoviruses is derived from Respiratory-Enterprise Orphans.
It was named after the initials of Eric-Orphan.

後者の命名は、ヒトに感染の見られない疾病に関連して
いる。この科に帰属するための重要な基準は、2本鎖R
NA(dsRNA)の10本、11本または12本のセ
グメントから成るゲノムを有していることである。より
詳細には、BTVは環状カプソメアを有することから、
オルビウイルス(orbivirus)属の1つに分類
される。BTVゲノムは、2層になっているタンパク質
外殻に包まれた10本の2本鎖RNAセグメントから成
っている。タンパク質は抗原性を有しており、このウィ
ルス群の血清学的型分類の基準となる。米国において一
般的な4つのセロタイプは、BTV−10,11゜13
および17である。そのセロタイプは遺伝学的に関連が
あることが判明した。即ち、それぞれ共通したフィンガ
ープリントを有し、それによってウィルスRNA種を新
しく分類し直すことができる〔スギャマら、ピロロジー
(V irology)、114巻、210〜217頁
(198夏年)〕。
The latter designation is associated with a disease that does not infect humans. An important criterion for membership in this family is the double-stranded R
It has a genome consisting of 10, 11 or 12 segments of NA (dsRNA). More specifically, since BTV has a circular capsomere,
It is classified as one of the genus orbivirus. The BTV genome consists of 10 double-stranded RNA segments wrapped in a two-layered protein shell. The protein is antigenic and serves as the basis for serological typing of this group of viruses. The four common serotypes in the United States are BTV-10, 11°13
and 17. The serotypes were found to be genetically related. That is, they each have a common fingerprint, and based on this, viral RNA species can be reclassified (Sugyama et al., Virology, Vol. 114, pp. 210-217 (Summer 198)).

IO本のRNAセグメントはアガロースゲル上で電気泳
動的に分離することができる〔スギャマ、アメリカン・
ジャーナル・オブ・エビデミオロジ−(Amer、 J
、 Epidemfol、 )、115巻、332〜3
47頁(1981年)〕。使用したゲル系において、1
0本のセグメントはゲルの最上段から最下段まで線状に
並んだバンドとなって現れる。最優位の3本のバンドは
、比較的大きいその分子量に基づいてLl、L2、L3
と命名される。次の3本のバンドはMl、M2およびM
3と命名され、残りの4本はSt、S2、S3およびS
4と命名される。分子量が小さいことも手伝って、Sl
−S4のバンドは2本が一緒に移動して、実在する分か
れたバンドとならずに、太い1本のバンドを生じること
がある。例えば、七ロタイブ17ではSlと62のRN
Aセグメントが一緒に移動する。
IO RNA segments can be electrophoretically separated on an agarose gel [Sugyama, American
Journal of Evidencemiology (Amer, J.
, Epidemfol, ), vol. 115, 332-3
47 pages (1981)]. In the gel system used, 1
Zero segments appear as a linear band from the top to the bottom of the gel. The three most dominant bands are Ll, L2, and L3 based on their relatively large molecular weights.
It is named. The next three bands are Ml, M2 and M
3, and the remaining four are St, S2, S3 and S.
It is named 4. Thanks to its small molecular weight, Sl
- Two bands of S4 may move together, resulting in one thick band instead of a real separate band. For example, in Seven Rotary Type 17, Sl and RN of 62
The A segment moves together.

ある種の例では、対応するRNAによって暗号化されて
いるタンパク質機能が知られている。先に述べたように
、ウィルスの遺伝情報は2層になっているタンパク質外
殻内に内蔵されており、セロタイプ17の例では、RN
AセグメントL2およびM2はタンパク質外殻の最外側
を構成するタンパク質を暗号化し、一方、L3、LIS
MlおよびSlは内側のタンパク質外殻の成分を暗号化
している。
In certain instances, the protein function encoded by the corresponding RNA is known. As mentioned earlier, the genetic information of the virus is contained within the two-layered protein shell, and in the case of serotype 17, the RN
A segments L2 and M2 encode the proteins that constitute the outermost part of the protein shell, while L3, LIS
Ml and Sl encode components of the inner protein shell.

米国で4種のBTVセロタイプが一般的である以外にも
、他の各国において、これらBTVセロタイプおよび他
のBTVセロタイプが地域的流行を示すことが知られて
いる。例えば、BTV−1〜15が南アフリカで発生す
ることが知られており、また西パキスタンではBTV−
16が一般的であり、オーストラリアではBTV−20
および−21が見いだされる。
In addition to the four BTV serotypes being common in the United States, these and other BTV serotypes are known to be endemic in other countries. For example, BTV-1 to 15 are known to occur in South Africa, and BTV-1 to West Pakistan.
16 is common, and in Australia BTV-20
and −21 are found.

前記のように、ブルータングはヒツジおよびウシの節足
動物媒介疾患である。この疾患は、ヒツジで高い罹患率
と、変動はあるが有意な死亡率によって特徴づけられる
。ウシでは、この疾患によって多くの合併症が起こるけ
れども、死亡率は一般にヒツジより低い。この疾患はヒ
ツジおよびウシの繁殖に影響を与えるだけでなく、動物
が回復しても、体重減少および羊毛と乳の生産低下を招
来する。ウシは継続的な感染におちいることがあり、そ
のウィルスが胎児に感染することもできる。また精液も
このウィルスの保有体となることがある。
As mentioned above, bluetongue is an arthropod-borne disease of sheep and cattle. This disease is characterized by high morbidity and variable but significant mortality in sheep. Although the disease causes many complications in cattle, mortality rates are generally lower than in sheep. The disease not only affects reproduction in sheep and cattle, but also causes weight loss and reduced wool and milk production, even when the animals recover. Cows can become continuously infected and the virus can be transmitted to the fetus. Semen can also be a reservoir for this virus.

この観点から、ブルータングウィルスは、動物およびそ
の卵形質の輸出入等にも関連する重要な問題である。
From this point of view, bluetongue virus is an important problem related to the import and export of animals and their egg traits.

BTVに対する血清特異性抗体の存在を検出するために
、血清学的検査が広範囲に行なわれる。
Serological tests are extensively performed to detect the presence of serum-specific antibodies to BTV.

しかし、残念ながら血清学的方法には限界がある。Unfortunately, however, serological methods have limitations.

家畜流行性出血疾患ウィルス(EHDV)、ユーベナン
ギ−(EUB)ウィルスおよびパリアム(PAL)ウィ
ルス等からかる他のオルビスウィルスと交差反応を起こ
すことがある〔モーア、アメリカン・ジャーナル・オブ
・ベテリナリー・リサーチ(Amer、 J 、 Ve
t、 Res、 )、35巻、1109頁(1974年
)〕。特に、EHDVに対する交差反応が重要である。
It may cross-react with other Orbis viruses such as Epizootic Hemorrhagic Disease Virus (EHDV), Euvenangi (EUB) virus, and Pallium (PAL) virus [Mohr, American Journal of Veterinary Research ( Amer, J., Ve.
t, Res, ), vol. 35, p. 1109 (1974)]. In particular, cross-reactivity to EHDV is important.

もう1つの欠点は、現在行なわれている血清学的試験が
、感度または精度の点でまた十分ではないということで
ある〔ブラウンら、プロシーディング・オブ・8ス・ナ
ショナル・アニマル・ブリーダーズ・テクニカル・カン
ファレンス(Proc、  8th、 Nat’1.A
nimal BreedersTech、 Conf、
 )、79〜83頁(1980年)〕。
Another drawback is that the currently used serological tests are also not sufficiently sensitive or accurate [Brown et al., Proceedings of the 8th National Animal Breeders. Technical Conference (Proc, 8th, Nat'1.A
nimal BreedersTech, Conf,
), pp. 79-83 (1980)].

組み換えDNA技術と特異遺伝子の細胞内局在を探索す
る方法の最近の発展によって、診断を目的とする感受性
の高い特異的核酸プローブの開発促進が可能となった。
Recent developments in recombinant DNA technology and methods for probing the subcellular localization of specific genes have facilitated the development of sensitive and specific nucleic acid probes for diagnostic purposes.

核酸を基盤として、ブルータングウィルスのセロタイブ
特毘性検出および群特異性検出の両者を可能とする検出
方式の提供がこの発明の目的である。
It is an object of the present invention to provide a detection method based on nucleic acids that enables both serotype-specific and group-specific detection of bluetongue virus.

[図面の説明] 第1図は、Hind[て切断し、1%アカロースゲル上
で行ったクローン7プラスミドDNAの泳動パターンを
示す。
[Description of the Figures] Figure 1 shows the migration pattern of clone 7 plasmid DNA cut with Hind and run on a 1% acarose gel.

Aは、クローン7DNAのHindlII断片の泳動パ
ターンである。pBr(322ベクターおよびBTV−
17セグメントの2/3相補的DNAは、図の左側に位
置を記入した。Bは、相捕的DNAのHind[lI制
御断片であって、断片の大きさを図の左側にキロベース
で表した。
A is the migration pattern of the HindlII fragment of clone 7 DNA. pBr (322 vector and BTV-
The 2/3 complementary DNA of the 17 segments is marked on the left side of the figure. B is the Hind[lI control fragment of complementary DNA, the size of the fragment is expressed in kilobases on the left side of the figure.

第2図は、ニックトランスレーションを行ったクローン
7プテスミドDNAのハイブリダイゼーションを示す Aは、アガロースゲル上で行ったBTV−17ゲノムR
NAのRNA泳動パターンである。Bは、BTV−17
のセグメント3RNAにハイブリッド化されたクローン
7DNAのオートラジオグラムである。図の左側の数字
はBTVゲノムRNAの番号表記方式を表す。セグメン
ト7と8は、アガロースゲルを一緒に移動する。
Figure 2 shows the hybridization of clone 7 putesmid DNA that underwent nick translation.
This is an RNA migration pattern of NA. B is BTV-17
Figure 2 is an autoradiogram of clone 7 DNA hybridized to segment 3 RNA of . The numbers on the left side of the figure represent the numbering system of BTV genomic RNA. Segments 7 and 8 run together through the agarose gel.

第3図は、クローン化されたBTV−17のセグメント
3遺伝子の配列決定に使用した配列ストラテジーを示す
。制限断片生成に使用した制限酵素を、図の左側に示す
。個々の鎖が配列されている鎖長と方向を実線矢印で示
す。使用した制限部位の符号は下記のとおりである。H
3、HindIII;N、NcoI ;DSDde[:
H,HinfI ;PlPstl;B、BamHr ;
ESEcoRI ;B l、BglII。
FIG. 3 shows the sequence strategy used to sequence the cloned BTV-17 segment 3 gene. Restriction enzymes used for restriction fragment generation are shown on the left side of the figure. The chain length and direction in which the individual chains are arranged are indicated by solid arrows. The codes of the restriction sites used are as follows. H
3, HindIII; N, NcoI; DSDde[:
H, HinfI; PlPstl; B, BamHr;
ESEcoRI; Bl, BglII.

第4a14b図は、BTV−17のクローン化されたL
3遺伝子のヌクレオチド配列を示す。18〜20位に始
まる読み取り枠は、2721〜2723位にあるTAG
コドンで終結する。
Figure 4a14b shows the cloned L of BTV-17.
The nucleotide sequences of the three genes are shown. The reading frame starting at positions 18-20 is the TAG located at positions 2721-2723.
Terminates with a codon.

第5図は、BRVおよびEHP  L3RNAセグメン
トにハイブリッド化されたBTVクローン7のハイブリ
ダイゼーションを示す。ニックトランスレートした32
P−標識クローン7DNAを米国BTVの4種のセロタ
イプおよびEHDセロタイプlにハイブリッド化し、感
染させた細胞から精製したDNAのオートラジオグラム
である。図の左側の数字はゲノムRNAの番号表記方式
を表す。BTVのセグメント7と8、およびE HDの
セグメント7.8.9は、アガロースゲルを一緒に移動
する。
FIG. 5 shows hybridization of BTV clone 7 hybridized to BRV and EHP L3 RNA segments. Nick translated 32
Figure 2 is an autoradiogram of DNA purified from cells hybridized and infected with P-labeled clone 7 DNA to four US BTV serotypes and EHD serotype I. The numbers on the left side of the figure represent the numbering system for genomic RNA. Segments 7 and 8 of BTV and segments 7.8.9 of E HD run together in the agarose gel.

第6a、6b図は、ビオチン化したBTV−17のプロ
ーブDNAによるイン、ザイチュ、ハイブリダイゼーシ
ョンによって行うブルータングウィルスの検出を示す。
Figures 6a and 6b show detection of bluetongue virus by in situ hybridization with biotinylated BTV-17 probe DNA.

6a図は未感染対照細胞群、6b図は20時間BTV感
染を行った細胞群である。
Figure 6a shows an uninfected control cell group, and Figure 6b shows a cell group infected with BTV for 20 hours.

第7図は、BTVのゲノムRNAセグメントのゲル電気
泳動による分離を示す。BTV−1−15(南アフリカ
)、−16(西パキスタン)、−17(米国)、−20
および−21(オーストラリア)の各ゲノムRNAを感
染させたBHK−21細胞から精製し、1%アガロース
ゲルで分離した。各BTVセロタイプのRNAセグメン
トは、ゲルをエチンウムブロミドで染色することにより
同定した。
FIG. 7 shows gel electrophoretic separation of BTV genomic RNA segments. BTV-1-15 (South Africa), -16 (West Pakistan), -17 (USA), -20
and -21 (Australia) were purified from infected BHK-21 cells and separated on a 1% agarose gel. RNA segments of each BTV serotype were identified by staining the gel with ethynium bromide.

第8図は、米国BTV−17のセグメント3DNAを、
他のブルータングウィルスの対応するRNAセグメント
にノーザンブロッテイングしたハイブリダイゼーション
を示す。遺伝子スクリーン紙にプロットした19個のB
TVセロタイプの遺伝子にハイブリッド化したニックト
ランスレート処理32p−標識クローンDNAのオート
ラジオグラム。各BTVセロタイプの番号を、オートラ
ジオグラムの上段に示す。
Figure 8 shows segment 3 DNA of US BTV-17.
Northern blotting hybridization to corresponding RNA segments of other bluetongue viruses is shown. 19 B plotted on genetic screen paper
Autoradiogram of nick-translated 32p-labeled clone DNA hybridized to the TV serotype gene. The number of each BTV serotype is shown at the top of the autoradiogram.

第9図は、クローンDNAのウィルス遺伝子へのイン、
サイチュ、ハイブリダイゼーションを示す。感染細胞ま
たは対照細胞から成る単層へハイブリッド化したニック
トランスレート処理32p−標識クローンのオートラジ
オグラムを示す。各種BTVセロタイプ(1−17,2
0および21)および対照細胞(c)を、各チェンバの
横に示す。
Figure 9 shows the integration of cloned DNA into the viral gene,
In situ, indicating hybridization. Autoradiograms of nick-translated 32p-labeled clones hybridized to monolayers of infected or control cells are shown. Various BTV serotypes (1-17, 2
0 and 21) and control cells (c) are shown next to each chamber.

第1’0図は、培養細胞におけるハイブリッドの蛍光検
出を示す。チェンバースライド内で、lI、17.20
または21を感染させた細胞に存在しているウィルス遺
伝子に、ニックトランスレートし、ビオチン化DUTP
を標識したD N Aクローンをハイブリッド化した。
Figure 1'0 shows fluorescence detection of hybrids in cultured cells. In the chamber slide, lI, 17.20
Alternatively, nick-translate and biotinylated DUTP into the viral gene present in cells infected with 21.
The labeled DNA clone was hybridized.

ハイブリッドをアビジン蛍光錯体と18℃で30分間イ
ンキユヘートした後、蛍光顕微鏡を用いてこれを検出し
た。未感染の対照細胞を含有している2個のチェンバー
をrCJで示す。
After incubation of the hybrid with avidin fluorescent complex for 30 minutes at 18° C., it was detected using fluorescence microscopy. Two chambers containing uninfected control cells are indicated by rCJ.

[発明の記載] この発明は、ブルータングウィルスの、少なくとも1セ
ロタイプ(血清型)のRNAゲノムの1部を用いるハイ
ブリッド生成が可能であるD N A配列を提供する。
DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention provides DNA sequences that are capable of hybridization with a portion of the RNA genome of at least one serotype of bluetongue virus.

この発明のもう1つの態様は、ブルータングウィルスの
、少なくともlセロタイプのRNAゲノムの1部を用い
るハイブリッド生成可能なDNA配列を含むクローニン
グ・ベクターを提供することである。
Another aspect of the invention is to provide a cloning vector containing a DNA sequence capable of hybridizing with at least a portion of the RNA genome of the l serotype of bluetongue virus.

さらにもう1つの態様で、この発明は (a)ブルータングウィルスの七ロタイブから、2本鎖
r(NAを単離し、 (b)そのRNA鎖を切断し、 (c)各RNA鎖の3°末端をポリアデニル化して、R
NA鋳型鋳型像給し、 (d)オリゴデオキシチミジンの存在下で、相補的DN
Aの生成に好適な時間および温度条件で、上記のポリア
デニル化したR N A鋳型績を逆転写酵素と接触させ
ることにより、各RNA鋳型鎖毎に1つづつの相補的D
 N A +M、製を合成し、(e) RN A鋳型績
をとり除き、 (f)相補的DNA生成物を自己アニーリングして相補
的DNA2本鎖を生成する ことから成るブルータングウィルスの、少なくともlセ
ロタイプのRNAゲノムの1部を用いるハイブリッド生
成が可能な2本鎖DNA配列の製造方法を提供する。
In yet another aspect, the invention provides for (a) isolating a double-stranded r(NA) from a bluetongue virus hepta rotib; (b) cleaving the RNA strand; and (c) cutting the 3° of each RNA strand. The terminal is polyadenylated and R
(d) complementary DNA in the presence of oligodeoxythymidine;
By contacting the polyadenylated RNA template described above with reverse transcriptase at time and temperature conditions suitable for the production of A, one complementary D is produced for each RNA template strand.
(e) removing the RNA template; and (f) self-annealing the complementary DNA product to generate a complementary DNA duplex. A method for producing a double-stranded DNA sequence capable of hybridization using a portion of the RNA genome of the L serotype is provided.

さらにこの発明のもう1つの態様は、ブルータングウィ
ルスのr(NAゲノムの1部に対し相補的であり、それ
によってハイブリッド生成が可能なDNA配列を含む、
ブルータングウィルスの検出に有用なDNAプローブを
提供する。
Yet another aspect of the invention provides a DNA sequence that is complementary to a portion of the r(NA) genome of the bluetongue virus and thereby capable of hybridization.
A DNA probe useful for detecting bluetongue virus is provided.

またこの発明のもう1つの態様は、 (a)ブルータングウィルスのRNAゲノムの1部に対
し、相補的であるプローブDNAを供給し、(b)DN
A−RNAハイブリッドの生成を促進する条件下で、こ
のプローブ(DNA)とRNAを接触させ、 (c)このDNA−RNAハイブリッドを検出し、それ
によって試料中のウィルスの存在を検出することから成
るブルータングウィルス含有試料中のブルータングウィ
ルス検出方法を提供する。
Another aspect of the present invention is to (a) supply probe DNA that is complementary to a portion of the RNA genome of bluetongue virus;
(c) detecting this DNA-RNA hybrid and thereby detecting the presence of virus in the sample. A method for detecting bluetongue virus in a sample containing bluetongue virus is provided.

また、この発明は試料中のBTV検出に有用な試薬キッ
トを提供する。
The invention also provides a reagent kit useful for detecting BTV in a sample.

最後に、この発明は、ウィルス蛋白質の合成を促進する
条件下に宿主細胞を培養することからなるウィルス蛋白
質の製造方法において、上記宿主細胞はブルータングウ
ィルスDNA配列を含む発現ベクターによって形質転換
されており、上記配列は、プロモーター配列と共に、宿
主中で上記ウィルスDNAが発現されてブルータングウ
ィルス蛋白を生成するようにオリエンテーションされて
いるものである、方法を提供する。
Finally, the invention provides a method for producing a viral protein comprising culturing a host cell under conditions promoting the synthesis of the viral protein, wherein said host cell is transformed with an expression vector containing a bluetongue virus DNA sequence. and the sequences, together with a promoter sequence, are oriented such that the viral DNA is expressed in a host to produce bluetongue virus proteins.

この発明はブルータングウィルスの遺伝情報をクローン
化することに関する。そのような情報は、ウィルスゲノ
ム検出用プローブとして有用なだけでなく、組み換えD
NA技術によってウィルスタンパク質を生産するのにも
有用である。
This invention relates to cloning the genetic information of bluetongue virus. Such information is not only useful as probes for detecting viral genomes, but also for recombinant D.
It is also useful for producing viral proteins by NA technology.

ウィルス遺伝情報のクローン化に用いる原理は次のとお
りである。電気泳動によって分離後、アガロースゲルか
らそれぞれ独立した2本鎖RNAを単離し、鎖を切断し
、ポリアデニルポリメラーゼと反応させることによって
その3゛末端をポリアデニル化した。オリゴ(デオキシ
)チミジンをプライマーとし逆転写酵素を使用して相補
的DNAの複写の1つづつを合成した。RNA鋳型を除
去し、相補的DNA生成物を自己アニーリングしてすべ
ての鎖が完全な鎖長であることを確認後、エシェリヒア
・コリ(E、 colt)DNAポリメラーゼIのクレ
ノフ(K lenow)断片を使用してその3°末端を
修復し、得られた相補的DNA2本鎖をエシェリヒア・
コリ(E、 coli)プラスミドpBR322にクロ
ーン化した。
The principle used for cloning viral genetic information is as follows. After separation by electrophoresis, independent double-stranded RNAs were isolated from an agarose gel, the strands were cut, and their 3' ends were polyadenylated by reaction with polyadenylic polymerase. One copy of the complementary DNA was synthesized using reverse transcriptase with oligo(deoxy)thymidine as a primer. After removing the RNA template and self-annealing the complementary DNA products to ensure that all strands are of full length, the Klenow fragment of Escherichia coli (E, colt) DNA polymerase I was isolated. to repair its 3° ends, and the resulting complementary DNA duplex was transformed into Escherichia
The vector was cloned into the E. coli plasmid pBR322.

下記の実施例では、特定のRNAセグメント(L3RN
Aセグメント)について相捕的DNAのクローン化を示
しているが、この発明は、所望する特定の用途により、
如何なるBTVセロタイプから得られる任意のセグメン
トまたはそのすべてをら利用することを包含するもので
ある。例えば、実施例Iに記載したクローンを含有して
いるL3遺伝子から生成したプローブは、米国で一般的
なセロタイプl0111115および17、南アフリカ
で一般的なりTV−1〜15、西パキスタンで一般的な
りTV−16、およびオーストラリアで一般的なりTV
−20および−21等、試験するすべてのBTVセロタ
イプと、ハイブリッド生成検定において反応する。した
がって、このプローブは広範囲のBTVセロタイプを検
出できる「群特異性プローブ」として、特に有用である
In the examples below, specific RNA segments (L3RN
Although the cloning of complementary DNA for A segment) is shown, this invention can be used to
It is intended to encompass the use of any or all segments obtained from any BTV serotype. For example, probes generated from the L3 gene containing the clone described in Example I may be used for serotypes 10111115 and 17 common in the United States, serotypes 10111115 and 17 common in South Africa, 15 TV-1 to 15 common in West Pakistan, -16, and popular TV in Australia.
It reacts in the hybridization assay with all BTV serotypes tested, such as -20 and -21. Therefore, this probe is particularly useful as a "group specific probe" capable of detecting a wide range of BTV serotypes.

また下記の実施例!に記載したクローンは、ある272
2塩基対の長さのL3遺伝子セグメントの完全複製クロ
ーンを表わしているが、プローブDNA源として使用す
る場合、所望により、必ずしも完全なL3遺伝子セグメ
ントを必要とはしない。即ち、L3遺伝子配列の断片も
、所望により使用可能である。L3クローン、または他
の任意のBTV−DNAを含有しているクローンを、例
えばエンドヌクレアーゼとの反応によって、小クローン
断片に断片化し、上記と同程度の群特異性、または七ロ
タイブ特異性プローブとしてそれらが機能するかどうか
を試験するような断片化の技術は、当該技術の専門家に
とって日常的に経験し得る問題である。したがって、こ
の発明の目的にとって、ここに用いるプローブな語は、
ウィルス核酸によって該プローブのハイブリッドを生成
することに基づいている検定において、ウィルス検出に
有用な完全な遺伝子セグメントまたはその断片を表わし
ている核酸分子を意味する。
Also see the examples below! There are 272 clones described in
Although a fully replicative clone of a 2 base pair long L3 gene segment is represented, use as a source of probe DNA does not necessarily require the complete L3 gene segment, if desired. That is, fragments of the L3 gene sequence can also be used if desired. The L3 clone, or any other clone containing BTV-DNA, can be fragmented into small clonal fragments, e.g. by reaction with an endonuclease, and used as group-specific or hepta-rotib-specific probes as described above. Fragmentation techniques, such as testing whether they work, are a matter of routine experience for those skilled in the art. Therefore, for purposes of this invention, the term probe used herein is
In assays based on hybridization of the probe with viral nucleic acids, it refers to a nucleic acid molecule representing a complete gene segment or a fragment thereof useful for virus detection.

BTV検出に利用の際、プローブは分析的に検出可能な
試薬で標識する。実施例1では検出のために放射性標識
を採用しているが、実施例2では、非放射性標識方式と
してビオチン−アビジン検出検定を採用している。当技
術においては他の検定方法らよく知られており、いずれ
も容易に置換可能である。限定されるものではないが、
蛍光染料、タンパク質、またはプローブ分子に誘導され
る抗体またはDNA−r(NAハイブリッドの抗体その
乙のを使用するELISA等の免疫学的検定を含む別方
式がある。またRNAの1本鎖を酵素の不活性サブ単位
で標識し、プローブを第2のサブ単位で標識して、ハイ
ブリッド生成の際に該サブ単位が再び連結して、酵素活
性を復活することから成る競合的検定も包含する。
When used for BTV detection, the probe is labeled with an analytically detectable reagent. Example 1 employs a radioactive label for detection, whereas Example 2 employs a biotin-avidin detection assay as a non-radioactive labeling method. Other assay methods are well known in the art and any can be easily substituted. Although not limited to,
Alternative methods include immunoassays such as ELISA, which use antibodies or DNA-r (NA-hybrid antibodies) guided by fluorescent dyes, proteins, or probe molecules. Competitive assays consisting of labeling the probe with an inactive subunit and labeling the probe with a second subunit such that the subunits are religated upon hybridization to restore enzymatic activity are also included.

この発明は、感染細胞または微生物から得られた試料中
のBTVを、イン・サイチュ・ハイブリダイゼイション
の手法を用いて検出するのに特に有用である。試料とし
て使用できるものは、細胞培養、脳または肺等の組織試
料、えん液、鼻分泌物、尿、子宮けい管または膣分泌物
、精液、胸膜液、腹腔液、血清、血漿、脳を髄液、中耳
液、関節液、胃内吸引物、または糞便等であり、またB
TVは節足動物媒介疾患であることが知られているので
、節足動物媒介体である沼蚊属についても、ウィルスの
存在を監視することができる。
The invention is particularly useful for detecting BTV in samples obtained from infected cells or microorganisms using in situ hybridization techniques. Samples that can be used include cell culture, tissue samples from the brain or lungs, fluids, nasal secretions, urine, uterine canal or vaginal secretions, semen, pleural fluid, peritoneal fluid, serum, plasma, and brain or lung fluid. fluid, middle ear fluid, synovial fluid, gastric aspirate, or feces;
Since TV is known to be an arthropod-borne disease, the presence of the virus can also be monitored in the arthropod vector, the swamp mosquito.

この検定方法が高感度であることから、誤って陰性に決
定される回数は減少し、またハイブリダイゼイションの
特異性から、誤まって陽性に決定される回数も減少する
。最後に、試験される要素は、タンパク質ではなくウィ
ルス核酸であるので、突然変異による有害効果は減少す
る。即ち、タンパク質に翻訳すると、1個の塩基の変化
により抗原決定基の消失を生じることがあり得るが、1
個の不適性塩基対の場合は、ハイブリッド形成反応の忠
実度に影響を与えない。
The high sensitivity of this assay method reduces the number of false negative results, and the specificity of hybridization reduces the number of false positive results. Finally, because the element being tested is a viral nucleic acid rather than a protein, the deleterious effects of mutations are reduced. That is, when translated into a protein, a single base change may result in the loss of an antigenic determinant;
In the case of multiple incompatible base pairs, the fidelity of the hybridization reaction is not affected.

この方法は、イン・サイチュ細胞ハイブリダイゼイショ
ンの手法を用い、感染細胞からRNAを回収し、または
細胞培養中のウィルRNAを同定するのに有効に使用さ
れた。クローン化されたプローブを使用してウィルスゲ
ノムを検出できる方法の如何にかかわらず、このプロー
ブがすべてのBTV感染に対する診断的手段を提供でき
ることは明瞭である。イン・サイチュ・ハイブリダイゼ
イションの方法を用いることによって、多数の試料を、
かなり短時間で同時に処理することができる。またこの
方法は、数μ99部の少量のDNAの場合でも十分使用
できる感度を有している。
This method has been successfully used to recover RNA from infected cells or to identify viral RNA in cell culture using in situ cell hybridization techniques. Regardless of how the cloned probe can be used to detect the viral genome, it is clear that this probe can provide a diagnostic tool for all BTV infections. By using in situ hybridization methods, large numbers of samples can be
They can be processed simultaneously in a fairly short time. Furthermore, this method has sufficient sensitivity to be used even when using a small amount of DNA, such as several μ99 parts.

またこの発明は、一連の容器を緊密に収納できるように
区分されている運搬容器から成るキットを包含する。こ
の第1の容器にはブルータングウィルのRNAゲノムの
1部に対し相補的なDNAプローブを含有しており、第
2の容器には非ブルータングウィルの対照RNAを含有
しており、第3の容器には対照ブルータングウィルRN
Aを含有している。
The invention also includes a kit consisting of a transport container that is sectioned to closely accommodate a series of containers. The first container contains a DNA probe complementary to a portion of the bluetonguewill RNA genome, the second container contains a non-bluetonguewill control RNA, and the third container contains a DNA probe complementary to a portion of the bluetonguewill RNA genome. The container contains control Bluetongue Will RN.
Contains A.

また、この発明のDNA類は、組み換えDNA手法によ
るBTVタンパク質合成の遺伝情報源としても有用であ
る。発現ベクターのプロモーター配列の制御下におかれ
るように発現ベクターと正確に結合すると、挿入された
ウィルスDNAセグメントを含有している該ベクターを
使用して、好適な宿主微生物に導入することができる。
Furthermore, the DNAs of the present invention are useful as a source of genetic information for BTV protein synthesis using recombinant DNA techniques. Once properly linked to an expression vector so as to be under the control of the expression vector's promoter sequence, the vector containing the inserted viral DNA segment can be used to introduce a suitable host microorganism.

ついで、形質転換した宿主を、BTVタンパク質合成を
促進する条件下で培養する。
The transformed host is then cultured under conditions that promote BTV protein synthesis.

[実施例] 下記に示す実施例は、この発明をさらに詳細に説明する
ために例示するものであるが、これによって発明の範囲
を制限するものではない。
[Examples] The examples shown below are exemplified to explain the present invention in more detail, but the scope of the invention is not limited thereby.

実施例I この実施例では、BTVセロタイプ−17からのL3遺
伝子のクローン化および配列決定を説明する。
Example I This example describes the cloning and sequencing of the L3 gene from BTV serotype-17.

(ウィルスの発育と2本鎖RNAの単離)スギャマら[
アメリカン・ジャーナル・オブ・エビデルモロジー (
Amer、  J 、 Epidermol、 )、1
5巻、332〜347頁(1981年)]の記載にした
がい、BTVセロタイプ=17をBHV−17をBTV
−21細胞に発育させ、2木像つィルスr(NAを精製
した。独立した2本鎖セグメントを、ラオらの記載のよ
うにアガロースゲル電気泳動により単離した[ジャーナ
ル・オブ・ピロロジー(J 、 Virol、 )]。
(Virus growth and isolation of double-stranded RNA) Sugyama et al. [
American Journal of Evidermology (
Amer, J., Epidermol, ), 1
5, pp. 332-347 (1981)], BTV serotype = 17 was changed to BHV-17 to BTV.
-21 cells and purified the 2. , Virol, )].

各RNA種を、マニアチスらの記載の方法[モノキュラ
ー・クローニング(Molecular  Ctoni
ng)]、コールド・スプリング・ハーバ−・ラボラト
リ−(cold  SpringHarbor  L 
aboratory)、168〜169頁(1982年
)コを下記のとおり修飾して、ゲルから電気溶出した。
Each RNA species was isolated using the method described by Maniatis et al.
ng)], Cold Spring Harbor Laboratory (cold Spring Harbor L
laboratory), pp. 168-169 (1982) was modified as described below and electroeluted from the gel.

溶出するRNAを捕捉するために、透析膜だけを使用し
て電気溶出を行なった。 2mMトリス(pH8、0)
、2mMEDTAおよび0.4MNACQを含有してい
る母液200μσずつを使用して膜を3回洗浄すること
により、RNAを採取した。BTVセロタイプ17およ
びBHK−21細胞は、アメリカン・タイプ・カルチャ
ー・コレクシジン[(American Type  
Cu1ture Co11ec−tion)、l 20
31、パーク、ローン、ドライブ、o−7クビル、マリ
−ランド(Park Lawn Drive。
Electroelution was performed using only a dialysis membrane to capture the eluting RNA. 2mM Tris (pH 8,0)
RNA was harvested by washing the membrane three times using 200 μσ each of mother liquor containing 100 μι, 2 mM EDTA, and 0.4 M NACQ. BTV serotype 17 and BHK-21 cells were cultured with American Type culture coleccidin [(American Type
Culture Co11ec-tion), l 20
31, Park Lawn Drive, o-7 Kubiru, Maryland.

Rockville、  Maryland )、20
852〜1976]から公的に入手可能であった。BT
V株はATCCVR−875の受入れ番号を有し、一方
よく知られているシリアンまたはゴールアンハムスター
腎臓細胞系B)(K−21はATCCCCL  10の
受入れ番号を有する。
Rockville, Maryland), 20
852-1976] was publicly available. BT
The V strain has an accession number of ATCC VR-875, while the well-known Syrian or Gorean hamster kidney cell line B) (K-21 has an accession number of ATCC CCL 10).

(2木mr(NAのポリアデニル什) 2本鎖RNA標品を、 Q、C11Mメチル水銀の存在
下に、室温で10分間放置し変性させる。ついで、同量
の2−メルカプトエタノールを加えることにより、メチ
ル水銀を不活性化させる。シツヘル[ヨーロピアン・ジ
ャーナル・オブ・バイオケミストリー(Eur、  J
、 Biochem、 )、37巻、31〜40頁(1
973年)]の記載のとおり、ATPおよびエシェリヒ
ア・コリ(E、 coli)ポリアデニルポリメラーゼ
[ベセスダ・リサーチ・ラボラトリーズ(Bethes
da Re5earch Laboratories)
、ガイテルスベルグ博士(G aithersberg
、  M 。
(2 wood mr (polyadenylene of NA)) A double-stranded RNA preparation is left to denature in the presence of Q, C11M methylmercury at room temperature for 10 minutes. Then, by adding the same amount of 2-mercaptoethanol. , inactivates methylmercury. Schitzher [European Journal of Biochemistry (Eur, J
, Biochem, ), volume 37, pages 31-40 (1
ATP and Escherichia coli (E. coli) polyadenyl polymerase [Bethesda Research Laboratories (Bethesda Research Laboratories, 973)]
Research Laboratories)
, Dr. Gaithersberg
, M.

D、)から入手]を使用して、2本鎖RNAの両方の鎖
の3°末端をポリアデニル化した。末端をポリアデニル
化したRNAは、相補的DNA合成に使用する前に、セ
ファデックスG−50カラムにかけて精製し、10n+
Mメチル水銀で変性した。
The 3° ends of both strands of the double-stranded RNA were polyadenylated using [obtained from D.]. The terminally polyadenylated RNA was purified by applying a Sephadex G-50 column to 10n+ prior to use in complementary DNA synthesis.
Modified with M methylmercury.

(相補的DNAの合成) ポリアデニル化BTV  RNAの相補的DNAは、鳥
型骨髄芽球腫症ウィルスの逆転写酵素[ライフ・サイエ
ンシズ(L ire  S ciences)、セント
ぺ一タースブルグ(St、 Petersburg、 
 FL)]および]5°−リン酸化オリゴデオキシチミ
ジン)+1〜Ill[コラボラティブ・リサーチ(co
llaborativeResearch)、ワルサム
(Waltham、  MA)]をプライマーとして使
用して合成した(マニアデスら、面記、230〜234
頁)。反応条件はブエルらによって記載された条件と同
様にした[ブエルら、ジャーナル・オブ・バイオロンカ
ル・ケミストリー(J、 Biol、 Chem、 )
、253巻、2471〜2482頁(1978年)]、
RNA−cDNAは、G−50セフアデツクスカラムに
かけてヌクレオチド類から精製し、エタノールで沈澱さ
せた。RNA鋳型は、RNA−DNAハイブリッドを0
゜3MK’OHに加えて室温で一夜インキユベートする
ことにより該ハイブリッドから除去した。中和後、生成
物をセファデックスG−50に通し、得られた相補的D
NAをエタノールで沈澱させた。
(Synthesis of Complementary DNA) Complementary DNA of polyadenylated BTV RNA was synthesized using reverse transcriptase of avian myeloblastomatosis virus [Life Sciences, St. Petersburg;
FL)] and ]5°-phosphorylated oligodeoxythymidine)+1~Ill [Collaborative Research (co
Laborative Research), Waltham, MA] was used as a primer (Maniades et al.
page). Reaction conditions were similar to those described by Buell et al. [Buell et al., Journal of Biol Chem.
, vol. 253, pp. 2471-2482 (1978)],
RNA-cDNA was purified from nucleotides on a G-50 Sephadex column and precipitated with ethanol. The RNA template is an RNA-DNA hybrid.
It was removed from the hybrid by incubating overnight at room temperature in 3M K'OH. After neutralization, the product was passed through Sephadex G-50 and the resulting complementary D
NA was precipitated with ethanol.

(完全な長さの2本鎖相補的DNAの製造)両極性の転
写体から成る相補的DNAを、10mMトリス−HC(
!(+)H8、O)、0.4M NaCL1mMEDT
A混合液50酎に溶解し、60℃で24時間インキュベ
ートすることにより自己アニーリングさせた。アニーリ
ングを終えた相補的DNAはエタノール沈澱により採取
した。相補的DNA標品をクローン化する而に、完全に
2本鎖になっているかどうか確かめるため、この生成物
をエシェリヒア・コリ(E、 coli)DNAポリメ
ラーゼIのクレノフ(K lenow)断片[ニュー・
イングランド・バイオロジー(New  Englan
d Biolabs)]で処理してから、ビショップら
[ヌクレイツク・アシッド・リサーチ(Nucleic
  Ac1d  Res、 )、10巻、1335〜1
343頁(1982年)]の記載により、クローン化を
行なった。
(Production of full-length double-stranded complementary DNA) Complementary DNA consisting of bipolar transcripts was mixed with 10 mM Tris-HC (
! (+)H8,O), 0.4M NaCL1mMEDT
It was dissolved in 50ml of Mixture A and incubated at 60°C for 24 hours to allow self-annealing. Complementary DNA after annealing was collected by ethanol precipitation. While cloning the complementary DNA preparation, to ensure that it is fully double-stranded, the product was cloned with the Klenow fragment of Escherichia coli (E. coli) DNA polymerase I [new
New England Biology
[Nucleic Acid Research (Nucleic Acid Research)].
Ac1d Res, ), vol. 10, 1335-1
343 (1982)].

(分子クローニング) エシェリヒア・コリ (E、colDプラスミドをHi
nd  I[Iで制限消化し、その末端をエシェリヒア
・コリ(E、 coli)DNAポリメラーゼのクレノ
フ(K lenow)断片で修復し、アルカリ性ホスフ
ァターゼにより脱リン酸化した。 T、DNAリガーゼ
[二ニー・イングランド・バイオラボ(NewE ng
land B 1olabo)]を用いて、相補的DN
Aをこのプラスミドに平滑末端連結させた。この手段に
より、HindI[1部位はBTV相浦的DNAの末端
A−Tによって有効に再構成された。このハイブリッド
プラスミドを、エシェリヒア・コリ(E。
(Molecular cloning) Escherichia coli (E, colD plasmid
nd I[I, the ends were repaired with the Klenow fragment of Escherichia coli (E. coli) DNA polymerase, and dephosphorylated with alkaline phosphatase. T, DNA ligase [New England Biolab
land B 1olabo)] using the complementary DN
A was blunt-end ligated to this plasmid. By this means, the HindI[1 site was effectively reconstituted with the terminal AT of the BTV Aiura DNA. This hybrid plasmid was used in Escherichia coli (E.

coli)株MC1061コンピテント細胞[カサダバ
ンら、ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー
(J、 Mo1. Biol、 )、138巻、179
〜207頁(1980年)]にトトランスフエフし、ア
ンピシリン耐性に基づきコロニーを選別した。
coli) strain MC1061 competent cells [Casadaban et al., Journal of Molecular Biology (J, Mo1. Biol, ), vol. 138, 179
207 (1980)] and colonies were selected on the basis of ampicillin resistance.

得られた形質転換細胞を、グランスタイン・ホグネス・
コロニー・ハイブリダイゼイション検定[グランスタイ
ン、プロシーディンゲス・オブ・ナンヨナル・アカデミ
−・才ブ・サイエンス(Proc。
The obtained transformed cells were subjected to Grunstein-Hognes
Colony hybridization assay [Grunstein, Proceedings of National Academy of Sciences (Proc.

Nat’l  Acad、  Sci、 )USA、 
72巻、3961〜3965頁(1978年)]により
、オリゴデオキシチミジン・プライマーとポリアデニル
化ウィルスr(NAを用いて作成した1P−標識相補的
DNAの短い複製プローブ(ビショップら、面記)を使
用して、BTV−CDNA挿入部位の存在によってスク
リーニングした。ハイブリッド化陽性のコロニ一群は、
それらのpBR322におけるHinf I制限断片と
比較することによって、形質決定し大きさを比較した。
Nat'l Acad, Sci, )USA,
72, pp. 3961-3965 (1978)] using an oligodeoxythymidine primer and a short replication probe of 1P-labeled complementary DNA made with polyadenylated virus r(NA) (Bishop et al., 1978). A group of hybridization-positive colonies were screened for the presence of BTV-CDNA insertion sites.
They were characterized and compared in size by comparison with the Hinf I restriction fragment in pBR322.

最も大きいクローン類を「ノーザン」プロットにかけ、
ヌクレオチド配列の解析を行なった。
The largest clones were run on a “northern” plot;
The nucleotide sequence was analyzed.

(RNAゲル電気泳動およびプロッティング)BTV−
17を感染させたBHK−21細胞からRNAを抽出し
、先に記載のように1.0%アガロースゲル上で電気泳
動を行ない分離した。電気泳動に引き続き、アルウィン
ら[プロシーディンゲス・オブ・ナショナル・アカデミ
−・オブ・サイエンス(Proc、 Nat’l  A
cad、  Sci、 ) USA、74巻、5350
〜5354頁(1977年)]の記載のとおり、ゲルを
プロッティング用に調製した。簡単に説明すると、ゲル
を、14mMメルカプトエタノールおよび1μ9/MQ
エチジウムプロミドを含有している50mMNaOHに
 20分間浸漬した。ゲルを、pH6、5の12mMナ
トリウムリン酸緩衝液で4回洗浄しく各回・5分間づつ
)、これをニトロセルロースのハイブリダイゼイション
転写膜[ニュー・イングランド・ヌクレア(NewEn
gland Nuclear)、ボストン(BO8tO
n、MA)]に浸透圧により2時間プロットした。
(RNA gel electrophoresis and plotting) BTV-
RNA was extracted from BHK-21 cells infected with P. 17 and separated by electrophoresis on a 1.0% agarose gel as previously described. Following electrophoresis, Alwin et al.
cad, sci, ) USA, vol. 74, 5350
-5354 (1977)], gels were prepared for plotting. Briefly, gels were prepared with 14mM mercaptoethanol and 1μ9/MQ.
Soaked in 50mM NaOH containing ethidium bromide for 20 minutes. The gel was washed four times with 12 mM sodium phosphate buffer, pH 6.5 (for 5 minutes each time), and then transferred to a nitrocellulose hybridization transfer membrane [New England Nuclear
grand Nuclear), Boston (BO8tO
n, MA)] was plotted by osmotic pressure for 2 hours.

プロッティング終了後、膜を風乾し、さらに少なくとも
2時間、炉で80〜100℃に焙焼した。
After plotting, the membrane was air-dried and further roasted in an oven to 80-100°C for at least 2 hours.

DNAプローブへのハイブリッド生成は、アンハートの
記載[バイオケミカル・アンド・バイオフィジカル・リ
サーチ・コミュニケーションズ(Biochem、 B
iophys、 Res、 Comm、 )23巻、6
41〜652頁(1966年)]と同様に行なった。
Hybridization to DNA probes was performed as described by Anhart [Biochemical and Biophysical Research Communications (Biochem, B.
iophys, Res, Comm, ) vol. 23, 6
41-652 (1966)].

RNAは、5XSSCS 1%SDS、100μ7/R
(l変性サケ精子DNA、およびそれぞれ0゜04%づ
つのポリビニルピロリドン、フィコール、およびウシ血
清アルブミン[シグマ・ケミカル・コンパニー(S i
gma  Chemical  Company)、セ
ントルイス(St、 Louis、 MO)]を含有し
ている50%ホルムアミド中で、42℃で16時間、プ
レハイブリッド化した。ついで膜を同じ混合液中で、ニ
ックトランスレートした5tp−標識DNA試料へ、4
2℃で16時間、ノ1イブリッド生成を行なった。ハイ
ブリッド生成後、膜を25°Cで5分間、2xSSCで
2回、65℃で30分間、05%SDSを含有している
2xSSCで2回、さらに25℃で30分間、0.lX
5SCで2回、洗浄した。洗浄を終わった膜は風乾し、
オートラジオグラフィーを行なった。
RNA: 5XSSCS 1% SDS, 100μ7/R
(1 denatured salmon sperm DNA, and 0.04% each of polyvinylpyrrolidone, Ficoll, and bovine serum albumin [Sigma Chemical Company (S i
GMA Chemical Company, St. Louis, MO) in 50% formamide for 16 hours at 42°C. The membrane was then added to the nick-translated 5tp-labeled DNA sample in the same mixture for 4
Hybrid generation was carried out for 16 hours at 2°C. After hybridization, the membranes were incubated at 25°C for 5 min, twice in 2x SSC, at 65°C for 30 min, twice in 2xSSC containing 0.05% SDS, and then at 25°C for 30 min at 0. lX
Washed twice with 5SC. After cleaning, the membrane is air-dried.
Autoradiography was performed.

(DNA配列解析) ウィルスDNA挿入配列を含んでおり、マキサムおよび
ギルバートの方法[メソツズ・才ブ・エンザイモロジ−
(Methods  Enzmol、 )、65.49
7〜559頁(1980年)コによって鎖を切断し、末
端を標識した制限配列について、先に記載したアデニン
+グアニン反応のギ酸プロトコールを用いてDNAヌク
レオチド配列を決定した(ビショップら、前出)。
(DNA Sequence Analysis) The method of Maxam and Gilbert [Methods, Talents, Enzymology]
(Methods Enzmol, ), 65.49
7-559 (1980). The DNA nucleotide sequence was determined using the previously described formic acid protocol for the adenine + guanine reaction (Bishop et al., supra). .

(結果) L遺伝子クローンの1つ(クローン7)の大きさを第1
図に示したように測定した。組み換え体クローン中のD
NA挿入体を、HindllでプラスミドDNAから切
り出し、これをDNAマーカーと平行して1%アガロー
スゲルで移動させた。DNA断片の大きさは2.8Kb
であり、このことから、L3遺伝子の全部を含んでいる
ことが示唆された。
(Result) The size of one of the L gene clones (clone 7) was
Measurements were made as shown in the figure. D in recombinant clones
The NA insert was excised from the plasmid DNA with Hindll and run in a 1% agarose gel in parallel with the DNA marker. The size of the DNA fragment is 2.8Kb
This suggests that it contains the entire L3 gene.

配列解析により、この断片の長さは、末尾のホモポリマ
一部分を除いて2772塩基対であると決定した。
Sequence analysis determined that the length of this fragment, excluding the homopolymer portion at the end, was 2772 base pairs.

BTVの相捕的DNAのL2およびL3はアガロースゲ
ルを一緒に移動するので、これが誘導されたBTVのD
NAクローンそのものであるということは、それらから
ハイブリッド形成可能な2本鎖RNAゲノムのセグメン
トを測定することによって確認した。第2図(A)は、
1%アガロースゲルで電気泳動後の全BTV−17RN
Aのノーザンプロットを示しており、第2図(B)は、
クローンから特異的にハイブリッド形成したニックトラ
ンスレート3tp・標識プローブを示しており、これが
BTV−17L3のRNAセグメントだけであることを
明らかにしている。
Competitive DNA L2 and L3 of BTV move together through the agarose gel, which causes the induced BTV D
The identity of the NA clones was confirmed by measuring the hybridizable double-stranded RNA genome segments from them. Figure 2 (A) is
Total BTV-17RN after electrophoresis in 1% agarose gel
Figure 2 (B) shows the Northern plot of A.
A nick-translated 3tp-labeled probe specifically hybridized from the clone is shown, revealing that this is the only RNA segment of BTV-17L3.

r伎酸i1i、1.Jiお上び子相六れ乙遣侠子生成物
)1本のL3特異的クローン(クローン7)を、第3図
に示すような制限エンドヌクレアーゼ断片を使用する標
準的な手法により鎖を切断し、末端に標識した制限DN
A試料について、クローン化L3遺伝子の配列を決定し
た。配列決定を行なった各DNA鎖の距離を実線矢印で
示す。L3遺伝子のDNAクローンの完全なヌクレオチ
ド配列を第4 a、 4 b図に示す。遺伝子の約80
%は両方向から解析した。末尾部分のホモポリマ一部分
を除いて、全体の配列は2772ヌクレオチド長である
rgyric acid i1i, 1. One L3-specific clone (clone 7) was strand-cleaved by standard techniques using restriction endonuclease fragments as shown in Figure 3. and end-labeled restriction DNA
Regarding sample A, the sequence of the cloned L3 gene was determined. The distance between each sequenced DNA strand is indicated by a solid arrow. The complete nucleotide sequence of the DNA clone of the L3 gene is shown in Figures 4a and 4b. About 80 genes
% was analyzed from both directions. Excluding the homopolymer portion at the end, the entire sequence is 2772 nucleotides long.

L3−2本鎖RNAの対応する大きさは 178×10
6ダルトンであって、これは以前の報告とよく一致して
いる[バーウォアードら、ジャーナル・オブ・ピロロジ
ー(J 、 V irology)、 10巻、783
〜794頁(1972年)]。 ヌクレオチド18〜2
0に始まり、ヌクレオチド2721〜2723に終わる
ただ1個の読みとり枠は、103゜412ダルトンの大
きさと計算され、−4の実効電荷を有している9011
11のアミノ酸から成る1次遺伝子生成物を暗号化して
いる。
The corresponding size of L3 double-stranded RNA is 178×10
6 Daltons, which is in good agreement with previous reports [Berwoard et al., Journal of Pyrology, Vol. 10, 783]
-794 pages (1972)]. Nucleotides 18-2
A single open reading frame starting at 0 and ending at nucleotides 2721-2723 is calculated to be 103°412 Daltons in size and has a net charge of -4 9011
It encodes a primary gene product consisting of 11 amino acids.

第1表 BTV−12セグメント3遺伝子生成アラニン
(A)               65アルギニン
(R)             69アスパラギン酸
(D)           59アスパラギン(N)
            42システイン(c)5 グルタミン酸(E)             50グ
ルタミン(Q)              42グリ
シン(G)               42ヒスチ
ジン(H)             16イソロイシ
ン(r)           650イシン(L) 
             82リジン(K)    
           28メヂオニン(M)    
         37フエニルアラニン(F)   
       39プロリン(P)     ’   
       46セリン(S)          
       41スレオニン(T)        
     51トリプトフアン(W)        
    10チロシン(Y)            
   39バリン(V)              
   73実効電荷               −
4分子量            103,412(ク
ローンL3セグメントの米国ブルータングウィルスおよ
び家畜流行性出血疾患(EHD)ウィルス(関連オルビ
ウイルスの同価セグメントとのハイブリッド形成能)) これまでの研究で、4種の米国型上ロタイブ、BTV−
10、−11、−13および−17は、遺伝学的に相互
に関連がある(例えば、共通したフィンガープリントを
有し、ウィルスr(NA種を新しく分類し直すことがで
きる)ことが示されているので、これらのウィルスのL
33セグメントに何らかの配列相同性があるかどうかの
問題を検討した。共通した配列を検出するため、BTV
−17のL3セグメントをニックトランスレートした″
′P−標識cDNAプローブを調製し、これをBTV−
10または−11または−13または−17、またはE
HD−1ウイルスのいずれかを感染させた細胞から精製
したゲノムRNAを含んでいるプロットに、緊縮条件下
でハイブリダイゼイションした。第5図に示しだように
、32P−標識プローブは4種の米国セロタイプすべて
のL3RNAにハイブリッドを生成するが、関連オルビ
スウィルスのEHDの同価セグメントにはハイブリッド
を生成しない。この結果から、この遺伝子には、すべて
の米国型ブルータングウィルスと共通するヌクレオチド
配列があることが判明した。
Table 1 BTV-12 segment 3 gene production Alanine (A) 65 Arginine (R) 69 Aspartic acid (D) 59 Asparagine (N)
42 Cysteine (c) 5 Glutamic acid (E) 50 Glutamine (Q) 42 Glycine (G) 42 Histidine (H) 16 Isoleucine (r) 650 Isine (L)
82 Lysine (K)
28 Medionine (M)
37 Phenylalanine (F)
39 Proline (P)'
46 serine (S)
41 Threonine (T)
51 tryptophan (W)
10 Tyrosine (Y)
39 Valine (V)
73 effective charge −
4 molecular weight 103,412 (hybridization ability of clone L3 segment of American bluetongue virus and livestock epidemic hemorrhagic disease (EHD) virus (hybridizing ability with equivalent segment of related orbivirus)) Upper Rotaib, BTV-
10, -11, -13 and -17 have been shown to be genetically related (e.g. have a common fingerprint, allowing for a new reclassification of the NA species). Therefore, the L of these viruses
The question of whether there is any sequence homology among the 33 segments was investigated. To detect common sequences, BTV
- Nick translated the L3 segment of 17''
'P-labeled cDNA probe was prepared, and this was transformed into BTV-
10 or -11 or -13 or -17, or E
Plots containing purified genomic RNA from cells infected with either HD-1 virus were hybridized under stringent conditions. As shown in Figure 5, the 32P-labeled probe hybridizes to the L3 RNA of all four US serotypes, but not to the covalent segment of the EHD of related orbisviruses. The results revealed that this gene has a nucleotide sequence common to all American bluetongue viruses.

(A、T、C,C,への寄託) エシェリヒア・コリ(E、 coli)のクローンL−
3形質導入体は、アメリカン・タイプ・カルチャー・コ
レクション(American  Type  Cu1
atureCo+ 1ection)、12301、パ
ークローン、ドライブ、ロックビル、マリ−ランド(P
arklawnDrive、  Rockville、
  Maryland )に寄託され(1984年9月
24日)、受入れ番号ATCC39875が付けられ、
所定料金を支払った。この出願の審査期間中、この培養
物は、コミッショナーによって370.F、R’! 1
.14および35U、S、C,’J 122の条項に照
らして資格ありと認定されたものに利用できる。この出
願に基づく特許が承認されれば、この培養物の公開利用
に関するすべての制限は最終的に解除され、この培養物
は該特許の期間中、永久的に利用できる。また、もしこ
の培養物が生存不能に陥ったり、あるいは保全的に死滅
させることがあっても、同じ分類学的記載を有する生き
た培養物ととり換えられる。
(Deposited to A, T, C, C,) Escherichia coli (E, coli) clone L-
3 transductants were from the American Type Culture Collection (American Type Cu1).
atureCo+ 1ection), 12301 Park Lawn Drive, Rockville, Maryland (P
arklawndrive, rockville,
Maryland) (September 24, 1984) with accession number ATCC 39875,
Paid the prescribed fee. During the prosecution of this application, this culture was approved by the Commissioner at 370. F, R'! 1
.. 14 and 35 U, S, C, 'J 122. If the patent based on this application is approved, all restrictions on the public availability of this culture will finally be lifted and the culture will be available forever during the term of the patent. Also, if this culture becomes non-viable or conservatively killed, it can be replaced with a living culture having the same taxonomic description.

実施例2 この実施例は、感染細胞中のBTVをその場で検出する
プローブとして用いるBTV−17L3クローンの利用
を示す。
Example 2 This example demonstrates the use of the BTV-17L3 clone as a probe to detect BTV in infected cells in situ.

酸で清浄化したカバーグラスを変性卵白およびPVPで
処理する[ブリガラティら、ピロロジー(V irol
ogy)、126巻、32〜50頁(1983年)]。
Acid-cleaned coverslips are treated with denatured egg white and PVP [Brigalati et al., Pyrology.
ogy), vol. 126, pp. 32-50 (1983)].

このカバーグラスを紫外線で滅菌し、BT■感染の20
時間前にBHK−21細胞の単層を1夜発育させた組織
培養皿に、これを置く。数枚のカバーグラスは感染させ
ず、陰性対象として使用する。
This cover glass was sterilized with ultraviolet light, and 20% of BT infection was detected.
This is placed on a tissue culture dish in which a monolayer of BHK-21 cells was previously grown overnight. Several coverslips are left uninfected and used as negative controls.

感染後、すぐにカバーグラスを回収し、PBSですすぎ
、室温で5分間、カーノイB固定液(60%未変性エタ
ノール、30%クロロホルム、l0%酢酸)中に固定す
る。風乾したカバーグラスは、室温で最低2週間、また
−70℃で3ケ月間貯蔵できる。
Immediately after infection, coverslips are collected, rinsed with PBS, and fixed in Carnoy's B fixative (60% native ethanol, 30% chloroform, 10% acetic acid) for 5 minutes at room temperature. Air-dried coverslips can be stored at room temperature for a minimum of 2 weeks and at -70°C for 3 months.

ニックトランスレーションによって、BTVI7のL3
RNAの相補的DNA複製を有するpBR322を含有
しているエシェリヒア・コリ (E。
By Nick translation, L3 of BTVI7
Escherichia coli (E. coli) containing pBR322 with complementary DNA replication of RNA.

coli)株から精製したプラスミドに、ビオチン化し
たデオキシUTP[エンゾ、ビオケム社(E nz。
Biotinylated deoxyUTP [Enzo, Biochem (Enz.

B iochem  r nc、)]をとり込ませるこ
とによって、ハイブリッド生プローブを作成する。この
ビオチン化しプローブをエタノール沈澱させ、乾燥後、
50%脱イオン化ホルムアミド、lO%高分子量デキス
トラン硫酸、2 X S S C,および0 、4 m
g/村変性サケ精子DNAを含有しているノ1イブリダ
イゼイション溶液に溶解した。
A hybrid bioprobe is created by incorporating a biochem r nc, )]. This biotinylated probe was precipitated with ethanol, and after drying,
50% deionized formamide, 10% high molecular weight dextran sulfate, 2×SSC, and 0.4 m
g/mura of denatured salmon sperm DNA was dissolved in a hybridization solution containing 1 g/mura of denatured salmon sperm DNA.

上記の溶液25μCを顕微鏡のスライドグラス上に滴下
し、カバーグラスの細胞側をこれにかぶせ、ラバーセメ
ントで密封した後、80℃で3分間、水蒸気加熱した。
25 μC of the above solution was dropped onto a microscope slide glass, the cell side of the cover glass was placed over this, sealed with rubber cement, and then heated with steam at 80° C. for 3 minutes.

その後、ただちにスライドガラスを3分間氷上に置き、
ついで湿式インキュベーター中で少なくとも4時間、3
7℃に放置し、ハイブリッド生成した。つぎに、カバー
グラスをスライドから回収し、2xSSCで、置屋で5
分間2回、0.1%SDSを含有する2×SSCで、4
2℃で20分間1回、および最後にPBSで、室温で1
5分間1回、洗浄する。最終洗浄後、過剰のPBSをカ
バーグラスから吸いとり、カバーグラスを、細胞側を内
側にしてフルオレスセイン結合アビジン[ペクトロン、
ディッキンソン(Bectron  Dickinso
n)]O,1m?/ff72Hmの上に置き、室温で2
0分間放置する。最後は、カバーグラスを室温で30分
間PBSで洗浄し、蛍光顕微鏡で観察する。第6 a、
 6 b図は、未感染細胞(6a)およびBTV感染細
胞(6b)の顕微鏡写真である。
Then, immediately place the slide glass on ice for 3 minutes.
Then in a wet incubator for at least 4 hours, 3
The mixture was left at 7°C to generate hybrids. Next, collect the coverslip from the slide, use 2xSSC,
4 min in 2x SSC containing 0.1% SDS, twice for 4 min.
once for 20 min at 2°C, and finally with PBS, once at room temperature.
Wash once for 5 minutes. After the final wash, excess PBS was blotted from the coverslip, and the coverslip was placed with the cell side inwards using fluorescein-conjugated avidin [Pectron,
Dickinson
n)] O, 1m? /ff72Hm and leave it at room temperature for 2
Leave for 0 minutes. Finally, the coverslips are washed with PBS at room temperature for 30 minutes and observed under a fluorescence microscope. 6th a.
Figure 6b is a micrograph of uninfected cells (6a) and BTV infected cells (6b).

実施例3 この実施例は、各種のBTV七ロタイブに対するBTV
−17L3クローンの反応性を示す。
Example 3 This example shows how the BTV
-17L3 clone reactivity is shown.

BTV−17のセグメント3のクローン化したDNAが
、他の南アフリカおよびオーストラリア起原から単離し
たBTVセロタイプを相同遺伝子配列を共有しているか
どうか確かめるため、ノーザンブロットハイブリダイゼ
イション手法を使用した。ブルータングウィルスの各セ
ロタイプの精製した2本!lRNAを電気泳動にかけ、
バーディらの記載[ジャーナル・オブ・ピロロジー(J
、ofVirol、 )、51巻、3号、754〜79
5頁(1984年)コのように、これを遺伝子スクリー
ン[ネン(NEN)、ボストン(Boston、  M
A)コにブロー7トした。第7図に、19種のBTVセ
ロタイプの10RNAセグメントの電気泳動像を示す。
Northern blot hybridization techniques were used to determine whether the cloned DNA of segment 3 of BTV-17 shared homologous gene sequences with BTV serotypes isolated from other South African and Australian origins. Two purified bottles of each serotype of bluetongue virus! The lRNA is subjected to electrophoresis,
Birdy et al. [Journal of Pyrology (J
, of Virol, ), Volume 51, No. 3, 754-79
5 (1984), this was carried out in a genetic screen [NEN, Boston, M.
A) Blow 7 to Ko. FIG. 7 shows electrophoretic images of 10 RNA segments of 19 BTV serotypes.

先に4種の米国セロタイプ(BTV−10、−11、−
13および−17)について述べたように、この19種
の異なるウィルスは、このゲル系において驚くほど類似
したRNAセグメント・パターンを示す。第8図はBT
Vのセグメント3のニックトランスレートした”P−標
識DNAに、プロットしたウィルスRNAをハイブリッ
ド生成させた結果を示す。第8図に示すとおり、各セロ
タイプASh>v A L+b/ J −、t o r
h H1lイ11.ピk ee +  +−nNAとな
る。
Four American serotypes (BTV-10, -11, -
13 and -17), the 19 different viruses show surprisingly similar RNA segment patterns in this gel system. Figure 8 is BT
This shows the results of hybridization of the plotted viral RNA to the nick-translated P-labeled DNA of segment 3 of V. As shown in FIG.
h H1l i11. It becomes Pik ee + +-nNA.

感染細胞培養中にあるウィルス遺伝子配列を検出する最
初の実験は、ニックトランスレートした3含P−標識D
NAプローブを使用した。ハムスターの肺(HmLu)
細胞を、4〜8区画スライド[マイルズ・ラボラトリー
ズ(M ties L aboratories)]に
発育させ、 !細胞光たり0.1−IPFUの多重度で
、各BTVセロタイプを感染させた。感染後16〜20
時間目に、感染細胞培養を含んでいるスライドを発育培
地から回収し、リン酸緩衝液食塩水(PBS)で3回す
すいだ。細胞をカロニーB固定液(60%エタノール、
30%クロロホルム、10%酢酸)中で、エンゾ・ビオ
ケム社の指示書(1983年)にしたがい5分間固定し
た。ついで試料をひき上げ、風乾し、4℃で貯蔵した。
Initial experiments to detect viral gene sequences in infected cell cultures used nick-translated 3-containing P-labeled D
NA probe was used. Hamster lungs (HmLu)
Cells were grown on 4-8 compartment slides [Miles Laboratories] and! Each BTV serotype was infected at a multiplicity of 0.1-IPFU per cell. 16-20 after infection
At time, slides containing infected cell cultures were collected from the growth medium and rinsed three times with phosphate buffered saline (PBS). Cells were cultured in Kalony B fixative (60% ethanol,
30% chloroform, 10% acetic acid) for 5 minutes according to Enzo Biochem's instructions (1983). The samples were then pulled up, air dried, and stored at 4°C.

脱水した細胞を含有している各チェンバーを32P−D
NAプローブを含んでいる25〜50μQのハイブリダ
イゼイション混合液で被う。このチェンバースライドの
蓋をテープで密封し、容器に入れ、ブリガラティらの記
載(前出)のように、水浴中で5分間80℃に加温した
。スライドを37°Cのインキュベータに移して、12
〜16時間インキユヘートした。ハイブリッド生成後、
液を除き、この液は4℃に保存して再度使用する。チェ
ンバー   −とプラスチック製支持体をチェンバース
ライドから除き、各スライドを、エンゾ、ビオケム社の
指示書に示されているとおり、2XSSCおよびPBS
で洗浄した。ハイブリッドを生成し、放射活性を含んで
いるDNAを検出するため、スライドを簡単に乾燥し、
オートラジオグラフィーにかけた。第9図にその結果を
示した。幾つかの穴では、細胞が16時間前に引き離さ
れ(例えば、BTV−2、BTV−6)たので、さらに
低い感染多重度で分析を繰返した(0.01〜O,IP
fu/細胞)。
Each chamber containing dehydrated cells was incubated at 32P-D.
Cover with 25-50 μQ of hybridization mixture containing the NA probe. The lid of the chamber slide was sealed with tape, placed in a container, and heated to 80° C. for 5 minutes in a water bath as described by Brigalati et al., supra. Transfer the slides to a 37°C incubator for 12
The ink was incubated for ~16 hours. After hybrid generation,
Remove the liquid, store it at 4°C, and use it again. The chamber and plastic support were removed from the chamber slides and each slide was washed with 2X SSC and PBS as specified in Enzo Biochem's instructions.
Washed with. To generate hybrids and detect radioactive DNA, slides were briefly dried and
subjected to autoradiography. The results are shown in Figure 9. In some wells, cells were detached before 16 hours (e.g., BTV-2, BTV-6), so the analysis was repeated at a lower multiplicity of infection (0.01~O, IP
fu/cell).

この方法により、感染細胞を含有している各単層毎にウ
ィルス感染の存在が検出された。対照とした非感染細胞
では検出されなかった。
With this method, the presence of viral infection was detected in each monolayer containing infected cells. It was not detected in uninfected cells used as a control.

32p−標識プローブの代わりに、ニックトランスレー
トし、ビオチン標識したDNAプローブを使用して同様
のハイブリッド生成実験を行なった。
Similar hybridization experiments were performed using nick-translated and biotin-labeled DNA probes instead of 32p-labeled probes.

ビオチンを含有しているハイブリッド化DNAの蛍光検
出を行なうため、前記と同様にプローブを回収し、スラ
イドを洗浄して風乾し、ついでフルオレスセイン結合ア
ビジン(0、1、ll5I/ mQ、ベクトン・ノッキ
ンソン社製)の25〜50μgを各チェンバーに添加し
た。試料を18℃で30分間インキュベートした後、P
BS中で5分間づつ3回洗浄し、プロット乾燥し、グリ
セリンでスライドガラスにのせ、蛍光を検査した。第1
O図に、アビノンーフルオレスセイン錯体とインキュベ
ートして同定したハイブリッドの代表的な結果を示す。
To perform fluorescence detection of hybridized DNA containing biotin, probes were recovered as described above, slides were washed and air-dried, and then fluorescein-conjugated avidin (0, 1, 11I/mQ, Becton. 25 to 50 µg of PET (manufactured by Knockinson) were added to each chamber. After incubating the sample at 18°C for 30 min, P
Washed three times for 5 minutes each in BS, plots were dried, mounted on glass slides with glycerin, and examined for fluorescence. 1st
Figure O shows representative results for hybrids identified by incubation with the avinone-fluorescein complex.

この場合も、強い蛍光の徴候が感染細胞で観察された。Again, signs of strong fluorescence were observed in infected cells.

これとは対照的に、対照とした細胞では何も観察されな
かった。
In contrast, nothing was observed in control cells.

イン、サイチュ、ハイブリダイゼイション方式の相対感
度の尺度を得るため、HmLu細胞を種々のウィルス感
染多重度でBTV−2と感染させた。
To obtain a measure of the relative sensitivity of the in situ hybridization method, HmLu cells were infected with BTV-2 at various multiplicities of virus infection.

感染後、種々の時間間隔でチェンバースライドを固定し
、ニックトランスレートした3tp−標識DNAプロー
ブでイン、サイチュ、ハイブリダイゼインヨン処理をし
た。感染後8時間目程度から、既にゲノムを検出するこ
とができ、核酸ハイブリッド形成は、細胞に対する感染
多重度に正比例していることが明らかになった。この結
果から、適度の高さのウィルス力価は、この方法により
極めて迅速に検出できることが判明した。
After infection, chamber slides were fixed at various time intervals and treated with in situ hybridization with a nick-translated 3tp-labeled DNA probe. The genome could already be detected from about 8 hours after infection, and it became clear that nucleic acid hybridization was directly proportional to the multiplicity of infection for the cells. The results showed that moderately high virus titers can be detected very quickly by this method.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はHindnlで切断し、1%アガロースゲルで
泳動したクローン7プラスミドDNAの泳動パターンを
示す。 Aはクローン7DNAのHind■断片であり
、BはcDNAのHindI[I制限断片である。数字
はキロベースで表わしている。 第2図は、ニックトランスレーションを行なったクロー
ン7ブラスミドのハイブリッド生成を示す。AはBTV
−17ゲノムRNAのアガロース泳動パターンを示し、
BはBTV−17のセグメント3RNAにハイブリッド
生成したクローン7DNAのオートラジオグラフィーで
ある。 第3図は、クローン化したBTV−17のせグメント3
遺伝子の配列決定に用いた配列ストラテジーである。使
用した制限部位の符号は下記のとおり。H3、Hind
 m: N、NcoI; D、Ddel; H,Hin
f  I; P、Pst  I: B、Bam HI:
E、EcoRI: B 11pgl II。 第4aおよび4b図はBTVのクローン化L3遺伝子の
ヌクレオチド配列を示す。 なお、第4b図は第4a図
の続きである。 第5図はBVRおよびEHD L3セグメントにハイブ
リッド生成したBTVクローン7のハイブリダイゼイシ
タンを示す。左側の数字はゲノムRNAの番号表記を表
イっす。 第6aおよび6b図はビオチン化BTV−17のプロー
ブDNAによるイン、サイチュ、ハイブリダイゼイショ
ン検出の結果(蛍光標式)を示し、第6a図は未感染対
照細胞、第6b図はBTV感染細胞を示す。 第7図はBTVゲノムRNAセグメントの1%アガロー
スゲル電気泳動による分離を示す。BTV−1−15(
南アフリカ)5、−16(パキスタン)、−17(米国
)、−20および−21(オーストラリア)。 第8図はBTV−1777)tFグ)ント3DNAを他
のブルータングウィルスの対応するRNAセグメントに
ノーザンブロツティングしたハイブリダイゼイションの
ニックトランスレート32p−標識DNAのオートラジ
オグラムである。 第9図はクローンDNAのウィルス遺伝子へのイン、サ
イチュ、ハイブリダイゼイションを示す。 感染細胞および対照細胞の単層へハイブリッド生成した
32p−標識クローンのオートラジオグラムを示す。 第10図は、感染または未感染細胞におけるハイブリッ
ドの蛍光検出を示す。未感染対照チェンバーはrcJで
示す。 なお、第1,2.5.6a、6b、7.8.9および1
0図は写真の模写図である。 特許出願人 リサーチ・コーポレイション代 理 人 
弁理士 青 山 葆 ほか1名FIG、1 FIG、2 〒へA  ATT  TCC0%  Gee  八TG
  GCT GCT  CAG  MT  GAG  
CM  CGT  CCG〜 CGA  AHA MG
  ACG  ACG  CCG  TAT  TTA
 GM  GGG  CAT  (1;TG T’rA
 TCA:  GACTCA  GGG  CCA C
TG  CCT  TCCGTG TTCGCG  T
TG  CAA  GAG AHAコ CAA へへC
GTG  AGG  CM  GTG  CM  GC
T  GAT  TAT  ATG  ACA  GC
A ACA%  GAG  C’l’T  CAT  
TTT  ACA  CTA  CCG  GAT G
TA CAA  AAG  八T’r  CT’I’ 
 GAT: ATT 八AA  ACG  T”r八 
GCT  GCA  GAA  CM GTG  TA
Cへへへ 八TCGTCAAA%  CCT  へへT
 ATr ’rCA ’rTCAGA  CAT  A
TCGTA ATG  CAG  TCA AGA G
ATA GTT  TTA CGA  GTG GAT
 ACC丁Ac  ’l”Ac GAA  GAG  
ATG ’rCA CAG GTTI  GAT’  
GT’l’  ATA  ACG  GAA  GAT
  GAA  CCA GAA  AAA  TTCT
kT  TCA  ACTATTCAAG AAA G
TG CGG ’!”TT AHA CGCGGA A
AA GGA TCCTTT A?A^ CAT  G
AT ATT  CCG  ACCAGA  GAT 
 CAT CGCGGCATG  GAG  GTT 
 GC?’:; CCA Gkk GTG ’f’TA
 GGA GTCGAA TTCAAG AAT GT
A CTA CCT CTC3ACA  GCCGAG
  CAT  CGCGCA  ATG  AT?’ 
CAG AACGCA  でTG  GAT  GGA
:  ATA  ATT  GAG  MCGGA  
AACGTA  GCT ACA  CGA  GAC
GTT GACGTA; へτへ Gce  GCCT
GT  TCCGAA  CCA  ATCTAT  
CGC八TA  ’rACAA’!’  ACA:l;
 CAA GGG TAT AT’l’ GAG Ge
A GTG CAA TTA CAA GAG TTA
 AGG AATA ATT GGG TGG TTA
 GAG AGG TTA GGG CAG AGG 
AAA AGA ATCACGτTCG CAA GA
G GTT CTG ACT GAT TTT AGG
 AGG CM GACACA ATT:  GTC’
rTA  GCT  TTA  CAG  CTA C
CG  GTCAAT  CCA CAG  GTA 
 GTG  TGGT GTG CCG CGCAGC
TCT ATCGCCMCTTA ATCATG AA
T A’l”A GCA:; TGCTTA CCCA
CA GGG GM TACATCGCG CM MC
CM AGA ATTA TCG ATT ACG C
TG ACCCAA AGA ATA ACA ACA
 ACG GGG CCA TT’TT  AT’T 
 CTA  ACT  GGA  TCA AcCCC
A  ACT GCA  CAG  CAA  CTT
  AAT  GATl AGOAAG ATC′rA
’l’ TTA GCG CTA ATG TTT C
CT GGA CAG ATT AHAゴ Gへ′T 
CTA  AAA  ATCGAT  CCT   G
GCGAG  kGG  ATG  GAT  CCG
  GCk  GTAAA ATG  C”l’CGC
T  GGCG?f’  GTA  GGT  CAT
  TTG  CTCTTT  ACA  GCG  
GGTA AGA  TTCACG  AAT  TT
A ACA CCA MT ATG  GCG AGA
  CAG  CTCGATA GCCCTA AAC
GA’l’ TA’r T’rA CTT TAT A
TG TAT AACAce AGA GTT五〇TC
MT TAT GGでCCA ACG GC;T GA
G CCG T”l”A GAT TTCCAG AT
TA AGG MT GAG TAT GACTGT 
MT CTT TTT AGA GCA GAT TT
CGCにACA CGAACA GGA TACMCG
GA TGG GCT ACA AT’f’ GAT 
GTT GAG TAτAGA  GACCTG  G
CCCCT  TACGTG  CAT  GCG  
CAG  CGC1rAc  ATA CGT τ八T
丁GT  GGT へ丁CGAT  TCG  CGC
GAG  TTCATT AAT  CCに  ACA
 ACA  ?A’r  GGC八Tへ  にCG  
A’l’G  八CT  TAT  CAT  TCT
  TACM’!’  GAG  ATC’!’?A 
 C(:A  ATc テテ^GT?  GCC:  
CCA  GGG  AAA  CAT  TCT  
GAG  GCG  GCG  TM:  TTT  
CGCACCATOCTG  CCCTTT  CkC
:  ATG GTA  AAG ’ffT  GCT
  AGG ATA  AAT  CAA AT(: 
 Aテ^へへCGAA  GAT 〒τAC八〇 へT
C’l’ C;TG  T’rCTCG  T’TG 
 CCG  GA’l’  CAT  ATC?〒C八
八へへ ccA TTA  TTA C:CCGACC
TA 八?T  GCT  GGG  CCG  CA
T CAG Me  GeeGAC(:CA  GTT
  GTG  CTA  CAT  G?’G  AC
T  TGG  八TA TcG CTG  ↑Ca 
 テTCGCテTTCAACAGG TCG TTT 
GAA CCA kCG CA?’ AGG AAT 
GAG kTG CTCCAAATCGCT  CCA
 CTG  ATCGAG 丁cc  GTT TkT
 GCG ’rcG  GAG  CτT?Cτ GT
GATCAAG  GTA  GA’r  八TG  
CGA  CACTTG  TCA TTA ATG 
 CAG  AGA AGATTCCCJ CAT G
TT TTA ATCCAA GCG AGG CCC
; TCCCAT Tel” ’l’GG A^^GC
AGT?  CTG  M?  GACAGCCCG 
 OAG  GCG  GAG  AAA  GCA 
 CTT ATC入AC丁TATCG CAT TCC
CAT  入A’r  ’!’TCAT(:  入入τ
 入丁A AGG GAT ATG  AτGCG? 
 τCaGTA  ATG  CTCCCA  TCA
  CTG  CAA CCA  TCG  TTA 
 AAG  CTCCTA  TTA GAAGAG 
GAG GCA TGG Gee GCT GCA A
ACGA’l’ TTC(JA GAT CTG AT
CCTTACT OAT CAA CTT TA’l’
 ATG CkT CGA GA’l’ ATCTTC
CCA GAA CCA CGGTTG  CAT C
AT  GTT  GAG  AGG  T’rCAG
A  CAG  GAA  CGT  T’TCTAT
  TACACGAACATOTTA  GAG  G
CCCCA  CCA  GAA  ATA CAT 
CGT  GTA  Gff  CAG  TATAC
T TAT GAG AT’T GCA CGT TT
A CAA GCG AACATCGGA C入ATT
T αtGCA  GCT  CTA  All:A 
 CGCATT  A’rG  GAT  GAT G
A’l’  GACTGG  GTG  AGA  T
’!’TGGCGGT GTCTTA CGCACT 
GTA CGCGTT  λ^A丁’rCTTT CA
T GCG  CG入CCCCCA GACGAT  
ATT  CTA CAG  GGC’r’rA Cc
T ’r?c  AG(TA’r CAT A(JAA
CGAG  AAA GCT  GGA ’!TA T
cA TA’l’ GCG ACG  A’PT AA
G 〒八でOCT AC’l’GAG  Ace  A
CA  ATT TTT TkT CTG  ATA 
 TAT AAT GTCGAA TTCTCCAAC
kCG  CCCGAT TCT TTG GTG T
TG  ATT  AAT CCA GCk TACk
cG ATCACTAAA  CTT  TTCATT
  AACAAG  AGA  ATT  GTr  
GAG  CGA GTA  CGG  CTT AG
ACM  A’!’T  TTG  GCCGTA  
TTG  AACAGA  AGA  TTCG’rG
  GCA  TACAAA GGAkfi)、ATC
AGA  ATT  ATG  GACATCACT 
 CAA’TCG  CTCAAG  ATCGGCG
CCMG CTG  GCT  GCG  CCA  
ACT  CTCTAG  ATに  CGCGACC
AA  TCT  kTG  CACT?CGTA  
GCG  GCA  GCCGM  A’l’A  C
ACT’rA  CFIG、6゜ FIG、6゜ ト 匡 FIG、IO 手続補正書(−# <) 昭和60年 12月 20日 1事件の表示 昭和60年特許願第   193004   号2、発
明の名称 フルータングウィルス検出用DNAプローブ3補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 住所 アメリカ合衆国ニューヨーク、ニューヨーク、ブ
ロードウェイ 25、スィート 853名称 リサーチ
・フーボレインヨン 4、代理人
FIG. 1 shows the migration pattern of clone 7 plasmid DNA cut with Hindnl and run on a 1% agarose gel. A is the Hind■ fragment of clone 7 DNA, and B is the HindI [I restriction fragment of the cDNA. Figures are expressed in kilobases. FIG. 2 shows hybridization of clone 7 plasmids that underwent nick translation. A is BTV
-17 genomic RNA agarose migration pattern,
B is an autoradiography of clone 7 DNA hybridized to segment 3 RNA of BTV-17. Figure 3 shows cloned BTV-17 segment 3.
This is the sequence strategy used to sequence the gene. The codes of the restriction sites used are as follows. H3, Hind
m: N, NcoI; D, Ddel; H, Hin
f I; P, Pst I: B, Bam HI:
E, EcoRI: B 11pgl II. Figures 4a and 4b show the nucleotide sequence of the cloned L3 gene of BTV. Note that FIG. 4b is a continuation of FIG. 4a. Figure 5 shows hybridization of BTV clone 7 hybridized to BVR and EHD L3 segments. The numbers on the left represent the number notation of the genomic RNA. Figures 6a and 6b show the results of in situ hybridization detection (fluorescence labeling) of biotinylated BTV-17 using probe DNA; Figure 6a shows uninfected control cells, Figure 6b shows BTV-infected cells. shows. FIG. 7 shows separation of BTV genomic RNA segments by 1% agarose gel electrophoresis. BTV-1-15 (
South Africa) 5, -16 (Pakistan), -17 (USA), -20 and -21 (Australia). FIG. 8 is an autoradiogram of nick-translated 32p-labeled DNA from hybridization in which BTV-1777) tF) component 3 DNA was Northern blotted to the corresponding RNA segment of other bluetongue viruses. Figure 9 shows in situ hybridization of cloned DNA to viral genes. Autoradiograms of 32p-labeled clones hybridized to monolayers of infected and control cells are shown. Figure 10 shows fluorescence detection of hybrids in infected or uninfected cells. Uninfected control chambers are designated rcJ. In addition, No. 1, 2.5.6a, 6b, 7.8.9 and 1
Figure 0 is a reproduction of the photograph. Patent applicant Research Corporation agent
Patent attorney Aoyama Aoyama and 1 other personFIG, 1 FIG, 2 〒ToA ATT TCC0% Gee 8TG
GCT GCT CAG MT GAG
CM CGT CCG~ CGA AHA MG
ACG ACG CCG TAT TTA
GM GGG CAT (1; TG T'rA
TCA: GACTCA GGG CCA C
TG CCT TCCGTG TTCGCG T
TG CAA GAG AHAKO CAA HeheC
GTG AGG CM GTG CM GC
T GAT TAT ATG ACA GC
A ACA% GAG C'l'T CAT
TTT ACA CTA CCG GAT G
TA CAA AAG 八T'r CT'I'
GAT: ATT 8AA ACG T”r8
GCT GCA GAA CM GTG TA
C He He He 8TCGTCAAA% CCT He He T
ATr 'rCA 'rTCAGA CAT A
TCGTA ATG CAG TCA AGA G
ATA GTT TTA CGA GTG GAT
ACC 'l'Ac GAA GAG
ATG 'rCA CAG GTTI GAT'
GT'l' ATA ACG GAA GAT
GAA CCA GAA AAA TTCT
kT TCA ACTATTCAAG AAA G
TG CGG'! ”TT AHA CGCGGA A
AA GGA TCCTTT A? A^CAT G
AT ATT CCG ACCAGA GAT
CAT CGCGGCAT GAG GTT
GC? ':; CCA Gkk GTG 'f'TA
GGA GTCGAA TTCAAG AAT GT
A CTA CCT CTC3ACA GCCGAG
CAT CGCGCA ATG AT? '
CAG AACGCA TG GAT GGA
: ATA ATT GAG MCGGA
AACGTA GCT ACA CGA GAC
GTT GACGTA; to τ Gce GCCT
GT TCCGAA CCA ATCTAT
CGC 8TA 'rACAA'! 'ACA:l;
CAA GGG TAT AT'l' GAG Ge
A GTG CAA TTA CAA GAG TTA
AGG AATA ATT GGG TGG TTA
GAG AGG TTA GGG CAG AGG
AAA AGA ATCACGτTCG CAA GA
G GTT CTG ACT GAT TTT AGG
AGG CM GACACA ATT: GTC'
rTA GCT TTA CAG CTA C
CG GTCAAT CCA CAG GTA
GTG TGGT GTG CCG CGCAGC
TCT ATCGCCMCTA ATCATG AA
T A'l”A GCA:; TGCTTA CCCA
CA GGG GM TACATCGCG CM MC
CM AGA ATTA TCG ATT ACG C
TG ACCCAA AGA ATA ACA ACA
ACG GGG CCA TT'TT AT'T
CTA ACT GGA TCA AcCCC
A ACT GCA CAG CAA CTT
AAT GATl AGOAAG ATC'rA
'l' TTA GCG CTA ATG TTT C
CT GGA CAG ATT AHAGO G'T
CTA AAA ATCGAT CCT G
GCGAG kGG ATG GAT CCG
GCk GTAAA ATG C"l'CGC
TGGCG? f' GTA GGT CAT
TTG CTCTTT ACA GCG
GGTA AGA TTCACG AAT TT
A ACA CCA MT ATG GCG AGA
CAG CTCGATA GCCCTA AAC
GA'l'TA'rT'rA CTT TAT A
TG TAT AACAce AGA GTT50TC
MT TAT GG CCA ACG GC; T GA
G CCG T”l”A GAT TTCCAG AT
TA AGG MT GAG TAT GACTGT
MT CTT TTT AGA GCA GAT TT
ACA to CGC CGAACA GGA TACMCG
GA TGG GCT ACA AT'f' GAT
GTT GAG TAτAGA GACCTG G
CCCCT TACGTG CAT GCG
CAG CGC1rAc ATA CGT τ8T
Ding GT GGT To Ding CGAT TCG CGC
GAG TTCATT AAT CC to ACA
ACA? A'r GGC8T to CG
A'l'G 8CT TAT CAT TCT
TACM'! 'GAG ATC'! '? A
C(:A ATc Tete^GT? GCC:
CCA GGG AAA CAT TCT
GAG GCG GCG TM: TTT
CGCACCATOCTG CCCTTT CkC
: ATG GTA AAG 'ffT GCT
AGG ATA AAT CAA AT(:
Ate^heheCGAA GAT 〒τAC80 heheT
C'l'C;TGT'rCTCGT'TG
CCG GA'l' CAT ATC? To C88 ccA TTA TTA C:CCGACC
TA Eight? T GCT GGG CCG CA
T CAG Me GeeGAC(:CA GTT
GTG CTA CAT G? 'G AC
T TGG 8TA TcG CTG ↑Ca
TeTCGCteTTCAACAGG TCG TTT
GAA CCA kCG CA? 'AGG AAT
GAG kTG CTCCAAATCGCT CCA
CTG ATCGAG Dingcc GTT TkT
GCG 'rcG GAG CτT? Cτ GT
GATCAAG GTA GA'r 8TG
CGA CACTTG TCA TTA ATG
CAG AGA AGATTCCCJ CAT G
TT TTA ATCCAA GCG AGG CCC
; TCCCAT Tel” 'l'GG A^^GC
AGT? CTG M? GACAGCCCCG
OAG GCG GAG AAA GCA
CTT ATC entered AC TATCG CAT TCC
CAT enter A'r'! 'TCAT(: input τ
Entering A AGG GAT ATG AτGCG?
τCaGTA ATG CTCCCA TCA
CTG CAA CCA TCG TTA
AAG CTCCTA TTA GAAGAG
GAG GCA TGG Gee GCT GCA A
ACGA'l' TTC (JA GAT CTG AT
CCTTACT OAT CAA CTT TA'l'
ATG CkT CGA GA'l' ATCTTC
CCA GAA CCA CGGTTG CAT C
AT GTT GAG AGG T'rCAG
A CAG GAA CGT T'TCTAT
TACACGAACATOTTA GAG G
CCCCA CCA GAA ATA CAT
CGT GTA Gff CAG TATAC
T TAT GAG AT'T GCA CGT TT
A CAA GCG AACATCGGA C-entering ATT
T αtGCA GCT CTA All:A
CGCATT A'rG GAT GAT G
A'l' GACTGG GTG AGA T
'! 'TGGCGGT GTCTTA CGCACT
GTA CGCGTT λ^A ding'rCTTT CA
T GCG CG included CCCCCA GACGAT
ATT CTA CAG GGC'r'rA Cc
T'r? c AG(TA'r CAT A(JAA
CGAG AAA GCT GGA'! TA T
cA TA'l' GCG ACG A'PT AA
G 〒八でOCT AC'l'GAG Ace A
CA ATT TTT TkT CTG ATA
TAT AAT GTCGAA TTCTCCAAC
kCG CCCGAT TCT TTG GTG T
TG ATT AAT CCA GCk TACk
cG ATCACTAAA CTT TTCATT
AACAAG AGA ATT GTr
GAG CGA GTA CGG CTT AG
ACM A'! 'T TTG GCCGTA
TTG AACAGA AGA TTCG'rG
GCA TACAAA GGAkfi), ATC
AGA ATT ATG GACATCACT
CAA'TCG CTCAAG ATCGGCG
CCMG CTG GCT GCG CCA
ACT CTCTAG AT CGCGACC
AA TCT kTG CACT? CGTA
GCG GCA GCCGM A'l'A C
ACT'rA CFIG, 6゜FIG, 6゜t匡FIG, IO Procedural Amendment (-# <) December 20, 1985 1 Case Indication 1985 Patent Application No. 193004 2, Name of Invention Fruitang Relationship to the Case of Person Who Corrects DNA Probe 3 for Virus Detection Patent Applicant Address 25, Suite 853, Broadway, New York, New York, United States of America Name: Research Houbolayon 4, Agent

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、ブルータングウィルスの少なくとも1種のセロタイ
プのRNAゲノムによってハイブリッド生成可能である
DNA配列。 2、セロタイプがBTV−17であり、実質的に下記の
5′から3′の方向に配列されている特許請求の範囲第
1項記載の配列。 【遺伝子配列があります】 3、特許請求の範囲第1項または第2項記載のDNA配
列を含むクローン化ベクター。 4、特許請求の範囲第3項記載のベクターによって形質
転換された宿主微生物。 5、宿主がATCC39875と同定される形質を有す
る特許請求の範囲第4項記載の宿主。 6、(a)ブルータングウィルスのセロタイプから2本
鎖RNA種を単離し、 (b)RNA鎖を分離し、 (c)各RNA鎖の3′末端をポリアデニル化してRN
A鋳型鎖を生成させ、 (d)オリゴデオキシチミジンの存在下に、相補的DN
Aを生成するのに適した時間および温度条件で、該ポリ
アデニル化RNA鋳型鎖を逆転写酵素と接触させること
により、各RNA鋳型鎖の相補的DNA複製を合成し、 (e)RNA鎖をとり除き、そして、 (f)相補的DNA生成物を自己アニーリングして、相
補的DNA2本鎖を生成することから成るブルータング
ウィルスの少なくとも1種のセロタイプのRNAゲノム
からハイブリッド生成可能な2本鎖DNAの製造方法。 7、ブルータングウィルスのRNAゲノムの1部に対し
相補的であり且つそれによってハイブリッド生成可能な
DNA配列を含む、ブルータングウィルスの検出に有用
なDNAプローブ。 8、(a)ブルータングウィルスのRNAゲノムの1部
に対し相補的であり分析的に検出可能なプローブDNA
を生成させ、 (b)DNA−RNAハイブリッドの生成を促進する条
件下で上記プローブと上記RNAを接触させ、 (c)DNA−RNAハイブリッドを検出し、それによ
って試料に存在するウィルスを検出することから成るブ
ルータングウィルス含有試料中のブルータングウィルス
の検出方法。 9、段階(b)をそのままの部位で実施することから成
る特許請求の範囲第8項記載の方法。 10、ブルータングウィルスのRNAゲノムの1部に対
し相補的なDNAプローブを含有している第1容器、 対照非ブルータングウィルスRNAを含有している第2
容器、および 対照ブルータングウィルスRNAを含有している第3容
器 から成る一連の容器を緊密に収納できるように区分され
ている運搬容器から成るキット。 11、プローブが特許請求の範囲第1項または第2項の
配列を包含している特許請求の範囲第10項記載のキッ
ト。
Claims: 1. A DNA sequence hybridizable by the RNA genome of at least one serotype of bluetongue virus. 2. The arrangement according to claim 1, wherein the serotype is BTV-17 and the arrangement is substantially in the following 5' to 3' direction. [There is a gene sequence] 3. A cloning vector containing the DNA sequence described in claim 1 or 2. 4. A host microorganism transformed with the vector according to claim 3. 5. The host according to claim 4, wherein the host has a trait identified as ATCC39875. 6. (a) Isolate double-stranded RNA species from bluetongue virus serotypes, (b) separate the RNA strands, and (c) polyadenylate the 3' end of each RNA strand to form RN.
(d) generating a complementary DN in the presence of oligodeoxythymidine;
(e) synthesizing a complementary DNA copy of each RNA template strand by contacting the polyadenylated RNA template strand with reverse transcriptase at time and temperature conditions suitable to produce A; (f) double-stranded DNA hybridizable from the RNA genome of at least one serotype of bluetongue virus, comprising self-annealing the complementary DNA products to produce a complementary DNA duplex; manufacturing method. 7. A DNA probe useful for the detection of bluetongue virus, comprising a DNA sequence that is complementary to and thereby hybridizable to a portion of the RNA genome of bluetongue virus. 8. (a) An analytically detectable probe DNA that is complementary to a portion of the RNA genome of bluetongue virus.
(b) contacting the probe with the RNA under conditions that promote the formation of a DNA-RNA hybrid; (c) detecting the DNA-RNA hybrid and thereby detecting the virus present in the sample. A method for detecting bluetongue virus in a bluetongue virus-containing sample comprising: 9. The method of claim 8, comprising performing step (b) in situ. 10. A first container containing a DNA probe complementary to a portion of the bluetongue virus RNA genome; a second container containing control non-bluetongue virus RNA;
A kit comprising a transport container partitioned to tightly accommodate a series of containers, including a container and a third container containing control bluetongue virus RNA. 11. The kit according to claim 10, wherein the probe includes the sequence according to claim 1 or 2.
JP19300485A 1984-08-31 1985-08-30 Dna probe for detecting blue tong virus Pending JPS61158792A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64659284A 1984-08-31 1984-08-31
US646592 1984-08-31
US695587 1985-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61158792A true JPS61158792A (en) 1986-07-18

Family

ID=24593653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19300485A Pending JPS61158792A (en) 1984-08-31 1985-08-30 Dna probe for detecting blue tong virus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61158792A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58500589A (en) * 1981-04-20 1983-04-21 マサチュ−セッツ・インステチュ−ト・オブ・テクノロジ− poliovirus cDNA

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58500589A (en) * 1981-04-20 1983-04-21 マサチュ−セッツ・インステチュ−ト・オブ・テクノロジ− poliovirus cDNA

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0217919B1 (en) Type-specific papillomavirus dna sequences and peptides
Letellier et al. Detection and genotyping of bovine diarrhea virus by reverse transcription-polymerase chain amplification of the 5′ untranslated region
Sacramento et al. PCR technique as an alternative method for diagnosis and molecular epidemiology of rabies virus
US4731325A (en) Arrays of alternating nucleic acid fragments for hybridization arrays
Burr et al. Detection of canine herpesvirus 1 in a wide range of tissues using the polymerase chain reaction
JPH01128800A (en) Probe for mucleic acid of human papilloma virus
Lin et al. A new typing method for the avian infectious bronchitis virus using polymerase chain reaction and restriction enzyme fragment length polymorphism
Rishi et al. Genomic cloning of human Echinococcus granulosus DNA: isolation of recombinant plasmids and their use as genetic markers in strain characterization
Shockley et al. Diagnosis of porcine and bovine enteric coronavirus infections using cloned cDNA probes
CN111778342A (en) Primers, probe and kit for identifying Brucella vaccine strain and wild strain
Tham et al. Detection of infectious bursal disease virus by reverse transcription-polymerase chain reaction amplification of the virus segment A gene
Tham et al. Detection of chicken anaemia agent DNA sequences by the polymerase chain reaction
JP3167138B2 (en) Type-specific detection of herpes simplex virus
US5654401A (en) Borna disease virus-specific protein and kits
US6242567B1 (en) Method for detection and prevention of human cytomegalovirus infection
EP0178435A2 (en) cDNA probe for the detection of bluetongue virus
JPS61158792A (en) Dna probe for detecting blue tong virus
Wang et al. A multiplex PCR for Massachusetts and Arkansas serotypes of infectious bronchitis virus
KR20030021155A (en) Polynucleotide probe and primer derived from hepatitis e virus collected from japanese, chip including the same, kit including the same, and method of detecting hepatitis e virus using the same
Shih et al. Detection of Herpesvirus anguillae infection in eel using in situ hybridization
Liu et al. Characterization of a nonradioactive cloned cDNA probe for detecting avian reoviruses
US5693530A (en) Marek&#39;s disease virus nucleotide sequence and methods of use
US5106965A (en) Detection of human adenovirus
Liu Tissue print hybridisation and reverse transcriptase PCR in the detection of infectious bursal disease viruses in bursal tissues
Harding et al. Identification of the major North American bluetongue viruses using nucleic acid amplification techniques