JPS61157812A - Method and device for fixing tabular member - Google Patents

Method and device for fixing tabular member

Info

Publication number
JPS61157812A
JPS61157812A JP27167384A JP27167384A JPS61157812A JP S61157812 A JPS61157812 A JP S61157812A JP 27167384 A JP27167384 A JP 27167384A JP 27167384 A JP27167384 A JP 27167384A JP S61157812 A JPS61157812 A JP S61157812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastener
handle
members
head
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27167384A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ピーター・キングスレイ・ベイリー
ジヨン・アーネスト・オレツテイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAYLY ASS AUSTRALIA Pty
BAYLY ASS AUSTRALIA Pty PETER
Original Assignee
BAYLY ASS AUSTRALIA Pty
BAYLY ASS AUSTRALIA Pty PETER
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BAYLY ASS AUSTRALIA Pty, BAYLY ASS AUSTRALIA Pty PETER filed Critical BAYLY ASS AUSTRALIA Pty
Priority to JP27167384A priority Critical patent/JPS61157812A/en
Publication of JPS61157812A publication Critical patent/JPS61157812A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、比較的硬いカードタイプのラベル、例えば、
温床において苗木あるいは植物の識別に使用する種類の
ラベルを含む、ラベル付けに関する。以後本発明を特定
の実施例に基いて記述することが便利であるが、本発明
は他の用途にも使用できる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention provides a relatively rigid card type label, e.g.
Relating to labeling, including the types of labels used to identify seedlings or plants in hotbeds. Although it will be convenient hereinafter to describe the invention in terms of specific embodiments, the invention may be used in other applications.

苗木及び植物は温床あるいはその他の販売設備では、苗
木及び植物の容器に入っている土の部分に単に埋め込む
だけのカードタイプのラベルの方法により識別されるの
が普通である。このラベル付けの方法は広く使用されて
いるけれども、これには、ラベルが簡単にはがれたり、
除去されたりして、それによりその容器から分離されて
しまうという重大な欠点がある。このことは温床及び類
似の設備においては継続的な問題として存在している。
Seedlings and plants are commonly identified in greenhouses or other sales facilities by means of card-type labels that are simply embedded in the soil in the seedling and plant containers. Although this method of labeling is widely used, it may cause the label to peel off easily or
It has the serious disadvantage that it can be removed and thereby separated from its container. This continues to be a problem in hotbeds and similar installations.

本発明の目的は、支持構造物にカードタイプラベルを付
着させるために改善された方法を提供することである。
It is an object of the present invention to provide an improved method for applying card-type labels to support structures.

その−例が、温床で苗木及び植物を貯蔵するために使用
される容器である。本発明のもう一つの目的は、温床の
容器の壁のような、シート状あるいは板状の支持構造物
に付着させるための改善されたファスナを供給すること
である。
An example thereof is the containers used for storing seedlings and plants in greenhouses. Another object of the invention is to provide an improved fastener for attachment to sheet or plate support structures, such as the walls of hotbed containers.

本発明の更にもう一つの目的は、シート状あるいは板状
の支持構造物にラベルを確実に付着させる装置を提供す
ることである。
Yet another object of the present invention is to provide an apparatus for reliably attaching labels to sheet-like or plate-like support structures.

本発明に従った方法では、シート状あるいは板状の構造
物の任意の2つの部材の相互取付が可能である。けれど
もこれはプラスチック素材あるいはそれに類似の素材に
より形成された部材に応用する可能性が特に大きい。す
なわち、ある程度の硬さがあるが、それにもかかわらず
柔軟性がありかつ/又は弾力性のある素材である。温床
の容器にラベル付けする例は、本発明に対する適切な応
用例を提供する。というのは、容器は通常プラスチック
素材から製造され、ラベルカードも又プラスチックある
いは可塑性のある紙の板から製造されているからである
With the method according to the invention, it is possible to attach any two members of a sheet-like or plate-like structure to each other. However, it has particular potential for application to components made of plastic or similar materials. That is, it is a material that has a certain degree of hardness, but is nevertheless flexible and/or resilient. The example of labeling hotbed containers provides a suitable application for the present invention. This is because the containers are usually made from plastic material and the label cards are also made from plastic or flexible paper board.

この方法は、当初から穴を空けておく必要なしに部材を
突き破り、それらの部材を突き通したことの単純な結果
としてそれらの部材を連結したまま維持するファスナに
より、2つの部材のつき合わせの関係を確実にする点に
特徴がある。すなわち、部材がファスナにより突き通さ
れた後は、その取付けを確実にするために、それ以上の
手数をかける必要がない。
This method pierces the parts without the need to drill holes in the first place, and the fasteners keep the parts connected simply as a result of piercing the parts. It is characterized by ensuring relationships. That is, once the member has been pierced by the fastener, no further effort is required to ensure its attachment.

本発明の1つの視点に従えば、2つのシート状の硬い素
材の部材を向かい合った関係に固定する方法が提供され
る。これは、上記の部材を向かい合った位置関係に置き
、上記の両方の部材の下に置かれた部分を押しのけ、突
き破るに十分な力で、上記部材の1つの表面に向かって
自動貫通リベットを貫通させ、それにより、上記の両方
の部材を貫通させる段階を含む。上記のリベットは一端
に拡大された頭部を有し、これにより上記の表面にくっ
ついて、リベットが上記の部材を突き抜けて完全に貫通
するのを防ぎ、もう一方の端が上記部材の裂は目からリ
ベットが戻って抜けるのを防ぐ。
According to one aspect of the present invention, a method is provided for securing two sheet-like rigid material members in face-to-face relationship. This is done by placing the above mentioned members in an opposing position and driving the self-piercing rivet towards the surface of one of the above members with sufficient force to displace and break through the underlying portion of both of the above members. and thereby penetrating both of the above-described members. Said rivet has an enlarged head at one end, which sticks to said surface and prevents the rivet from penetrating said member completely, and the other end has an enlarged head to prevent said member from tearing. Prevents the rivet from coming back out from the eye.

本発明のもう1つの視点に従えば、硬い素材からできた
板状部材を、事前に開けられた穴を有するもう1つの部
材に固定する方法が提供される。
According to another aspect of the invention, a method is provided for fixing a plate-like member made of rigid material to another member having pre-drilled holes.

この方法は、上記部材を向かい合う関係に置き、自動貫
通リベットを、事紡に開けられた上記の穴を通過し−F
間部材の表面に向かう通路を通り、その下に横たわる板
状部材の部分を押しのけ、突き破るに十分な力で貫通さ
せ、それにより上記両部材を貫通させる段階を含む。上
記リベットは拡大された頭部を一端に有し、上記部材を
完全に貫通しないようにしてd3す、他方の端が上記板
状部材の裂は目を通ってリベットが戻って抜けるのを防
ぐ。
This method involves placing the members in facing relationship and passing a self-piercing rivet through the hole drilled in the thread -F.
passing through a passage toward a surface of the intermediate member with sufficient force to displace and pierce a portion of the underlying plate-like member, thereby penetrating both said members. The rivet has an enlarged head at one end to prevent it from completely penetrating the member, and at the other end the crack in the plate member passes through the eye to prevent the rivet from slipping back out. .

本発明の更にもう1つの視点に従えば、硬い素材を貫通
する自動貫通ファスナを駆動する装置が提供される。こ
れは以下のものを含む。寸なわら、胴体、駆動されるフ
ァスナを胴体の上に位置決めするためのファスナ設置装
置、胴体の上で休止位置と伸張位置との間を往復運動す
るための往復駆動装置、上記伸張位置に向かって稼動中
に上記位置決めをする装置により位置決めされたファス
ナと連動し、ファスナを使用する方向に上記ファスナを
駆動する上記駆動装置、上記停止位置から上記伸張位置
までの駆動工程の動作をさせるための駆動装置を作動さ
せる装置、上記位置決め装置と鉄床の間に挿入される上
船板状部材を上記位置決め装置に隣゛接して間隔をおい
て位置決めし、上記ファスナを使用する方向へ上記ファ
スナを駆動する運動工程の間に位置決めするように、上
記胴体により支えられる鉄床、である。
According to yet another aspect of the invention, an apparatus is provided for driving a self-penetrating fastener through a rigid material. This includes: a fuselage, a fastener installation device for positioning a driven fastener on the fuselage, a reciprocating drive for reciprocating movement on the fuselage between a rest position and an extended position, towards said extended position; The driving device operates in conjunction with the fastener positioned by the positioning device during operation, and drives the fastener in the direction in which the fastener is to be used; a device for actuating a drive device, for positioning an upper plate member inserted between the positioning device and the anvil at a distance adjacent to the positioning device, and driving the fastener in a direction in which the fastener is to be used; an anvil supported by the torso for positioning during the movement process.

本発明の更にもう1つの視点に従えば、板状部材をもう
1つの部材と向かい合う位置関係に固定するための自動
貫通ファスナを提供する。これは、貫通端を有し、その
貫通端と反対側の端に拡大された頭部を有する細長い柄
、上記頭部の方向に向いている、上記貫通端の後部にあ
るでっばりを含む。
In accordance with yet another aspect of the present invention, a self-penetrating fastener is provided for securing a plate member in facing relationship with another member. It includes an elongated handle having a penetrating end and an enlarged head at an end opposite the penetrating end, a bulge at the rear of the penetrating end pointing in the direction of the head. .

本発明の本質的特徴及び付随的特徴は付属の図面を参照
して、後述の明細書に詳細が記述されている。しかし、
図面はいかにして本発明が実施されるかを述べるたりで
あるから、特徴(それが本質的特徴であれ、付随的特徴
であれ)の特定の形態及び配列が本発明をそれに限定す
るように理解されるものではない。
The essential and incidental features of the invention will be described in detail in the following specification with reference to the accompanying drawings. but,
The drawings illustrate how the invention may be carried out, and the specific form and arrangement of features, whether essential or incidental, are intended to limit the invention thereto. It's not something to be understood.

第1図から第6図までに見られるように、ファスナは柵
長い柄2を含み・−・端にファスナが完全に部材4及び
5を貫通してしまわないように頭部3を有し、反対側あ
るいは貫通端に貫通した位置からファスナ1が抜け落ち
るのを防ぐために、拡大部−6あるいは側面方向に突起
あるいは出っ張り7を有している(第6図)。ファスナ
1は任意の適当な方法で部材4及び5を貫通して射出さ
れる。
As can be seen in FIGS. 1 to 6, the fastener includes a long handle 2--has a head 3 at the end to prevent the fastener from passing completely through parts 4 and 5; In order to prevent the fastener 1 from falling off from the opposite side or the penetrating position, a protrusion or bulge 7 is provided in the enlarged portion 6 or in the side direction (FIG. 6). Fastener 1 is injected through members 4 and 5 in any suitable manner.

例えば、以下に記述されるような動力により作動される
装置が十分な駆動力をファスナに伝達するために使用さ
れ、ファスナを射出し部材4及び5を貫通ずる。
For example, a power operated device such as that described below may be used to transmit sufficient driving force to the fasteners to cause them to pass through injection members 4 and 5.

ファスナ1は、部材4の一番外側の表面8に向かい、十
分な力で表面8に対し駆動され、部材4及び5の胴体の
素材を押し破る結果として、部材4及び5を貫通し、部
材4及び5の亀裂に沿って噛み合う部分で固定される(
第3.4.5図を見よ)。すなわち、ファスナ1は最初
に向かい合う表面8を貫通し、向かい合う部材で素材の
弾力噛み合わせを引き起こしく第3図)、その押し破る
工程で素材がへこみ、その後に亀裂を生ずる点まで継続
しく第4図)、その結果、ファスナ1は完全に部材4及
び5を貫通する(第5図及び第6図)。ここに記述され
たように本発明の方法においては、2つの部材4及び5
は同時に工程の対象となる。というのは、゛それらは向
かい合った位置関係にあるが、それらの部材は間隔を置
くこともでき、ファスナ1は1つの部材のみを貫通する
ように操作することもできる。後者の設定での例におい
ては、部材の1つは形成された穴を有し、その結果、記
述されたような貫通操作はもう1つの部材にのみ実行さ
れる。
The fastener 1 is directed towards the outermost surface 8 of the member 4 and is driven against the surface 8 with sufficient force to penetrate the members 4 and 5 as a result of pushing through the material of the body of the members 4 and 5. It is fixed at the part that interlocks along the cracks 4 and 5 (
(See Figure 3.4.5). That is, the fastener 1 first penetrates the opposing surfaces 8, causing a resilient interlocking of the materials in the opposing members (FIG. 3), and continues to dent the material in the push-through process to the point where it subsequently cracks. ), so that the fastener 1 completely passes through the parts 4 and 5 (FIGS. 5 and 6). In the method of the invention as described herein, two members 4 and 5
are simultaneously subject to the process. For, although they are in an opposing position, the members may be spaced apart and the fastener 1 may be operated to penetrate only one member. In an example of the latter setting, one of the members has a hole formed so that the piercing operation as described is performed only on the other member.

それ故、自己貫通ファスナ1が2つの部材4及び5をひ
とつに固定するために使用される、というのが本発明の
方法の特徴である。当該ファスナ1は部材4及び5に向
かって打ち込まれるので、部材4及び5を形成する素材
はファスナ1の運動方向に押し破られ、側面の方向にも
向かう(第4図及び第5図)。かくて、操作の終了時に
は、通常最初にファスナ1に向かい合った2つの部材4
及び5の側面にわずかな陥没9が生じ、反対側あるいは
部材4及び5の出口側にはわずかな盛り上がりが生じる
。いずれの場合にも、ファスナ1が貫通するために即し
破られた素材は、通常は押し破られない状態へと戻ろう
とする傾向があり、その結果その素材は第5図及び第6
図に見られるように、ファスナ1の柄2に対抗して、フ
ァスナ1の貫通に対する障害となる。たとえこのような
傾向がない場合でも、隣接する部材5に対して圧力を加
えるファスナ1の拡大部6により抵抗を受け、貫通操作
により形成された開口部11(第5図)の大きさを減少
させようとする傾向がある。とりわけ、上述のように出
口側に盛り上がり10がある場合にその傾向がある。
It is therefore a feature of the method of the invention that a self-piercing fastener 1 is used to secure the two parts 4 and 5 together. As the fastener 1 is driven towards the parts 4 and 5, the material forming the parts 4 and 5 is forced apart in the direction of movement of the fastener 1 and also in the direction of the sides (FIGS. 4 and 5). Thus, at the end of the operation, the two members 4 that initially faced the fastener 1
A slight depression 9 is formed on the sides of the members 4 and 5, and a slight bulge is formed on the opposite side or the exit side of the members 4 and 5. In either case, the material that is immediately torn for penetration by the fastener 1 will normally tend to return to its unbreakable state, so that the material is
As seen in the figure, it opposes the handle 2 of the fastener 1 and becomes an obstacle to the penetration of the fastener 1. Even if there is no such tendency, the enlarged portion 6 of the fastener 1 exerts pressure against the adjacent member 5, which reduces the size of the opening 11 (FIG. 5) formed by the penetration operation. There is a tendency to try to In particular, this tendency exists when there is a bulge 10 on the exit side as described above.

第7図及び8図は、部材4が事前に形成された穴80を
有し、その結果、実際には部材5のみがファスナ1によ
り貫通されるような取り合わせを選択的に示している。
7 and 8 optionally show an arrangement in which the member 4 has a pre-formed hole 80, so that in practice only the member 5 is penetrated by the fastener 1.

それでも、ファスナ1は穴80を貝通し、それにより2
つの部材4及び5は一緒に固定される。ここに示された
部材の位置を反対にすることもできるということは評価
されるべきことである。
Nevertheless, fastener 1 passes through hole 80 and thereby
The two members 4 and 5 are fixed together. It should be appreciated that the positions of the parts shown here can also be reversed.

第9図及び11図に見られるように、ラベルカード12
を容器14の壁13に固定する場合において、通常はう
ベル12を壁13の内側の表面に置き、ファスナ1を容
器の壁13の外側からファスナ1を駆動し壁13そして
ラベル12の順に貫通させる方法が好まれている。それ
故、ラベル12及び壁13は第2図から第6図までの部
材5及び4にそれぞれ対応している。前述の配置°はも
し望めば、ラベル12の下端15を容器の土壌に埋め込
むこと(図には示されていない)を可能にする。これに
よりラベル12を確実に位置決めする助けとなる。ファ
スナ1に適用される駆動速度及び/又は力の強さは、異
なる容器の素材に適合させるために変動することになる
。通常は比較的弾力性の低い素材にはより遅い速度が好
まれているが、いかなる特殊な条件においても、適切な
速度は1回だけの試行錯誤で簡単に発見できる。2つ以
上のファスナ1が必要に応じてラベル12及び容器の壁
13に使用される。
As seen in FIGS. 9 and 11, label card 12
When fixing to the wall 13 of the container 14, the bell 12 is usually placed on the inner surface of the wall 13, and the fastener 1 is driven from the outside of the container wall 13 to penetrate the wall 13 and then the label 12 in this order. The preferred method is to Label 12 and wall 13 therefore correspond to parts 5 and 4 of FIGS. 2 to 6, respectively. The aforementioned arrangement makes it possible, if desired, to embed the lower end 15 of the label 12 in the soil of the container (not shown in the figure). This helps in positioning the label 12 reliably. The drive speed and/or force intensity applied to the fastener 1 will be varied to suit different container materials. Slower speeds are usually preferred for less elastic materials, but for any particular condition, the appropriate speed can be easily found with a single trial and error. Two or more fasteners 1 are used on the label 12 and on the container wall 13 as required.

ファスナ1はどんな形態にもできるが、第1図の特定の
形態においてはファスナの柄2は正方形、長方形、ある
いは円形でない形状であり、それにより、使用する状態
において、ファスナ1は容器14に対してラベル12が
相対的に回転するのを防ぐ。むしろ示されるように、フ
ァスナ1はその本体は平らな部材で、頭部3は2つの棒
16から成り、その棒16は柄2のそれぞれの側面の反
対方向を越えて側方へ延びている。ある場合は、ファス
ナ1は非常に小さく、−例えば101IIの長さ−、操
作の都合上、このような場合は頭部の棒16は示されて
いるように十分な間隔をとって柄2の外側に突き出すこ
とが可能である。
Although the fastener 1 can have any configuration, in the particular configuration shown in FIG. to prevent relative rotation of the label 12. Rather, as shown, the fastener 1 is a flat member in its body, the head 3 consisting of two bars 16 extending laterally beyond opposite sides of each side of the handle 2. . In some cases, the fastener 1 is very small - for example 101II long - and for convenience of operation, in such cases the head bar 16 is spaced sufficiently apart from the handle 2 as shown. It is possible to protrude outward.

柄2の頭部3に隣接する部分の横断面の大きさは、それ
の反対側あるいは貫通端19のそれに比較して、より大
きいことが望ましい。このことは、上に示された平らな
ファスナ1においては、棒16が突き出される柄2の側
面17に沿って適当なテーバを形成することにより達成
される。更に、この両側面17が適当な半径18を経て
頭部の棒16へ次第に移行するようにすることがもつと
望ましい。半径18とテーパの両方とも頭部の単におい
て十分な強度を柄2に提供するのに貢献する。
The cross-sectional size of the portion of the handle 2 adjacent to the head 3 is desirably larger than that of the opposite side or the through end 19. In the flat fastener 1 shown above, this is achieved by forming a suitable taper along the side 17 of the handle 2 from which the rod 16 projects. Furthermore, it is advantageous if these flanks 17 gradually transition into the head bar 16 via a suitable radius 18. Both the radius 18 and the taper contribute to providing the handle 2 with sufficient strength at the head.

柄2の貫通端19は見られるように鋭く尖っているかあ
るいはくさび形がよい。後者の場合、くさびを形成して
いる収束形の表面20は、テーパ側面がそうであるよう
に、柄2の同じ側面にあるのが望ましい。少なくとも1
つのくさび表面20は隣接する柄の側面17を越えて突
き出しており、前述の突起7として機能する。後部に面
を向ける段を形成する。しかし示されたように、両方の
くさび表面20は、少なくともファスナ1の側面から見
る限りは、ファスナ1の端部6が矢の頭部の外形のよう
になっている。
The penetrating end 19 of the handle 2 is preferably sharply pointed or wedge-shaped as can be seen. In the latter case, the converging surfaces 20 forming the wedge are preferably on the same side of the handle 2, as are the tapered sides. at least 1
The two wedge surfaces 20 project beyond the side surfaces 17 of the adjacent handle and serve as the aforementioned protrusions 7. Form a step facing the rear. However, as shown, both wedge surfaces 20, at least as viewed from the side of the fastener 1, give the end 6 of the fastener 1 the outline of an arrow head.

ファスナ1のくさび形の端部6は、貫通される素材の亀
裂特性に影響する傾向がある。素材にそれの特定の弱い
部分の線に沿って亀裂が生じるというよりは、上述の外
形が素材の部分のくさびの反対側に広げるように亀裂を
生じさせる(第2図)。ずなわら、亀裂線21(第12
図)は通常くさびから発散する方向へ走る。
The wedge-shaped end 6 of the fastener 1 tends to influence the cracking properties of the material being penetrated. Rather than the material cracking along the line of a particular weak point in it, the above-mentioned profile causes the crack to propagate to the opposite side of the wedge of the material (Figure 2). Zunawara, crack line 21 (12th
Figure) usually runs in a direction that diverges from the wedge.

上述のファスナ1は温床の容器14にラベル12を固定
するのに特に適切である。しかしそれはその他の用法に
も使用され、かつ、特に上に記述した以外の固定方法に
も使用することができる。
The fastener 1 described above is particularly suitable for securing the label 12 to the container 14 of a hotbed. However, it can also be used in other applications and, in particular, in fixing methods other than those described above.

ファスナ1はアセタルあるいはその他の適当なプラスチ
ック素材から製造するのが便利であるが、プラスチック
素材以外の素材を用いることができる。
Fastener 1 is conveniently manufactured from acetal or other suitable plastic material, although materials other than plastic material can be used.

貫通端19を鋭く尖らせることはファスナ1には必要な
ことではない。尖っていない端を有するファスナで、十
分部材を固定できた。そのようなファスナ101が第1
3図に示されており、一般に頭部103と出っ張り10
7を形成するために少し拡大された各端を有する、シリ
ンダ状の部材である。同様のダンベル状の形態は平らな
あるいはその他のシリンダ状でないファスナに使用する
ことができる。
It is not necessary for the fastener 1 that the piercing end 19 be sharply pointed. Fasteners with blunt ends were sufficient to secure the parts. Such a fastener 101 is the first
3 and generally includes a head 103 and a bulge 10.
It is a cylindrical member with each end slightly enlarged to form a 7. A similar dumbbell configuration can be used with flat or other non-cylindrical fasteners.

それのいかなる形態においても、ファスナ1は多くの方
法で変形できる。例えば第14図に見られるように、柄
202が溝222により長手方向に亀裂があり、貫通端
219から頭部203へ向かう方向に広がっている。溝
222は貫通端219において固定する部材を貫通する
時に一時時に柄202の横断面の面積を減少させる(第
15図を見よ)。それらの部材貫通した後、柄202の
亀裂部分が拡張し、それによりファスナの保持効果が増
加する傾向がある。
In any of its forms, the fastener 1 can be modified in many ways. For example, as seen in FIG. 14, the handle 202 has a crack in the longitudinal direction due to the groove 222, which widens in the direction from the through end 219 toward the head 203. Groove 222 temporarily reduces the cross-sectional area of handle 202 when passing through the fixing member at penetrating end 219 (see FIG. 15). After penetration of those members, the cracked portion of handle 202 tends to expand, thereby increasing the retention effectiveness of the fastener.

その他の異形体においてもく示されていない)複数の出
っ張りはファスナの軸の長さに沿って間隔をおいた関係
を提供する。更にその他の異形体においては、ファスナ
は拡張させあるいはくさびで締めるような素子を含み、
これは固定されるべき部材を貫通した後に、ファスナの
本体に対し相対的に動き、その結果、拡張効果あるいは
くさび締め効果によりファスナの保持効果を増加させる
In other variants (also not shown) a plurality of lobes provide spaced relationship along the length of the fastener axis. In still other variants, the fastener includes an expanding or wedging element;
After passing through the member to be secured, it moves relative to the body of the fastener, thereby increasing the retention effect of the fastener by an expanding or wedging effect.

その他のファスナの異形体あるいは配列が可能であるこ
とは明白である。
Obviously, other fastener variants or arrangements are possible.

前述の一般的なファスナは任意の適当な締め具用の装置
により駆動することができる。しかし、温床の容器に固
定するラベルに特に適した1つの特定の装置、及び最初
に上述した平らなファスナを駆動するために使用する装
置を記述することが便利であろう。
The general fasteners described above may be driven by any suitable fastening device. However, it may be convenient to describe one particular device that is particularly suited for labels that are secured to hotbed containers, and the device that is used to drive the flat fasteners described above first.

ファスナを駆動する装置26の1つの形態は、部分的に
区分されて第16図に示され、これはファスナを配置1
!!iる装@27、ファスナを駆動する装置28、駆動
装置28に対し反対側に配置可能な鉄床29を含む。同
時にこれはファスナマガジン30、ファスナ1を順次に
そのマガジン30からその配置する装置27へ給送する
装置をも含むことが望ましい。鉄床29を使用するのは
、以前のファスナを駆動する装置の改善であり、これに
よりエネルギーの開鎖システムを供給し、ファスナを駆
動するのに消費されたエネルギーを鉄床29を経て装置
の胴体に戻す。以前のファスナを駆動する装置において
は、駆動エネルギーは部材あるいはファスナを受け止め
る部材に浪費されるか、使用者に不愉快な反動を生ずる
One form of fastener driving apparatus 26 is shown partially sectioned in FIG.
! ! The device 27 includes a device 28 for driving the fastener, and an anvil 29 that can be placed on the opposite side of the drive device 28. At the same time, it preferably also includes a fastener magazine 30, a device for feeding the fasteners 1 one after the other from the magazine 30 to the device 27 for its placement. The use of an anvil 29 is an improvement over previous fastener driving devices, which provides an open chain system of energy, returning the energy expended in driving the fastener through the anvil 29 to the body of the device. . In previous fastener drive devices, drive energy was wasted in the member or fastener receiving member or produced an unpleasant backlash to the user.

前述の種類の装置26は電源あるいは装置26の中にあ
る電池あるいは装置26に接続された電池のどれか適当
な方から動力を供給される。ここでは交流電源から動力
を受ける8置についての例を記述するのが便利である。
Devices 26 of the type described above are powered by a power source or a battery within device 26 or connected to device 26, whichever is appropriate. It is convenient here to describe an example of an 8-position system powered by an AC power source.

装置の胴体は任意の適当な形態及び構造で、ファスナを
駆動する装置28のためのアクチュエータ31を含む。
The body of the device includes an actuator 31 for the fastener actuating device 28 in any suitable form and configuration.

示された望ましい配置においては、アクチュエータ31
がソレノイド28を含み、これは電源から動力を供給さ
れた場合、駆動装置28を作動させるが、これがファス
ナを使用する方向である。又その配置に示されたように
、駆動装置28は板状のスライドプランジt33の形態
の中におさまっていて、外側め駆動エツジ34を有し、
これは前述の平たいファスナ1の頭部3の後部エツジの
それに大きさ及び領域が類似している。プランジャ33
は、ソレノイド32の作動に反応して駆動工程及び戻り
工程を経て往復運動をするように、ソレノイド32のコ
ア35に接続している。
In the preferred arrangement shown, actuator 31
includes a solenoid 28 which, when powered from a power source, activates a drive 28, which is the direction in which the fastener is used. As also shown in its arrangement, the drive device 28 is housed in the form of a plate-shaped slide plunger t33 and has an outer drive edge 34;
This is similar in size and area to that of the rear edge of the head 3 of the flat fastener 1 described above. Plunger 33
is connected to the core 35 of the solenoid 32 so as to reciprocate through a drive stroke and a return stroke in response to the actuation of the solenoid 32.

示された特定の配置において、プランジャ33はビン3
5を経てソレノイドコア35に接続され、スプリング3
7は、ソレノイド32が励起されていないときに第16
図に示されている位置にコア35を維持する。コア35
のその位置はプランジャ33の停止位置に一致し、そこ
でそれの駆動エツジ34は、駆動されるべきファスナを
受け取る位置決め装置27の部分から離れている。ソレ
ノイド32を励起すると、第17図及び第18図に示さ
れるようにコア35は電磁力の力でソレノイドの胴体3
8の中へ引きこまれる。第18図はプランジ+733が
完全に延びた状態を示し、その場所に到達した後、ソレ
ノイド32は励起を解かれ、それからスプリング37は
コア35を戻し、プランジャは第16図に示された位M
辷戻る。
In the particular arrangement shown, plunger 33
5 to the solenoid core 35, and the spring 3
7 is the 16th when the solenoid 32 is not energized.
Maintain core 35 in the position shown. core 35
That position corresponds to the rest position of the plunger 33, where its driving edge 34 is remote from the part of the positioning device 27 that receives the fastener to be driven. When the solenoid 32 is energized, the core 35 is activated by the electromagnetic force as shown in FIGS. 17 and 18.
Drawn into 8. FIG. 18 shows the plunger +733 fully extended; after reaching that location, the solenoid 32 is de-energized, the spring 37 then returns the core 35, and the plunger is moved to the position M shown in FIG.
Go back.

ソレノイド32どプランジャ33の関係は、ソレノイド
32の駆動力が第17図に示された位置あたりにあると
きに最大になるように、事前に検査されることが望まし
い。その位置において、プランジャ33により駆動され
るべきファスナ1は部材と噛み合い貫通されることにな
り、それ故、その時に最大駆動力が生ずることが適当で
ある。
The relationship between the solenoid 32 and the plunger 33 is preferably tested in advance so that the driving force of the solenoid 32 is at its maximum when it is around the position shown in FIG. In that position, the fastener 1 to be driven by the plunger 33 will engage and be penetrated by the member, and it is therefore appropriate that maximum driving force occurs at that time.

その点に関して、ソレノイドコアがソレノイド胴体に引
き込まれるにつれて次第に駆動力が増加するのが、ソレ
ノイドの特性である。更に、その力の大ぎさは、負荷が
ないと急激に減衰する。これはここの例の場合に、貫通
されるべき部材が駆動されるファスナ1と噛み合うと同
時かあるいはそのわずか前に駆動力のピークが来ること
により、効果的な作動が達成されるようにするためであ
る。
In that regard, it is a characteristic of the solenoid that the driving force gradually increases as the solenoid core is retracted into the solenoid body. Moreover, the magnitude of the force decays rapidly in the absence of a load. This ensures that, in the case of the present example, the peak of the driving force occurs at the same time as, or slightly before, the member to be pierced engages the fastener 1 to be driven, so that effective actuation is achieved. It's for a reason.

その装置は、ソレノイド32の励起及び励起解除の間の
時間の遅れを作り出すために機能するプリント回路板8
1の部分のような調節装置を含むことが望ましい。すな
わち、タイマー(示されていない)が予定された時刻に
直ちにソレノイド32の励起解除が行われ、それにより
ファスナの射出が連続して生ずる可能性を防ぐために、
スイッチ57を[1ツクアウトするように機能する。
The device includes a printed circuit board 8 that functions to create a time delay between energizing and de-energizing the solenoid 32.
It is desirable to include an adjustment device such as part 1. That is, the de-energization of the solenoid 32 occurs immediately at the time scheduled by a timer (not shown), thereby preventing the possibility of continuous ejection of the fastener.
It functions to turn off the switch 57 by [1].

前述した位置決め装置27はファスナ1を装置の胴体の
中の位置にプランジャ33と一直線になるように置き、
ファスナ1の貫通端19がプランジt−33と反対側を
向くようにする。最初に、)7スナの頭部3とブランジ
レを駆動するエツジ34との間に空間39があり、駆動
運動がファスナ1に伝達される前にプランジャ33はそ
の空間を通過しなければならない。示された配列におい
ては、もう1つの空間40はファスナ1の貫通端19と
容器の壁あるいは、それを通ってファスナ1が射出され
る他の部材との間にある。そしてその空間40はファス
ナを位置決めする装置27と、上述した表面に対して噛
み合っている装置の胴体の停止表面41との間の関係に
より決定される。
The aforementioned positioning device 27 places the fastener 1 in a position within the body of the device in alignment with the plunger 33;
The through end 19 of the fastener 1 faces away from the plunge t-33. Initially, there is a space 39 between the head 3 of the )7 snapper and the edge 34 that drives the flange, through which the plunger 33 must pass before the drive movement is transmitted to the fastener 1. In the arrangement shown, another space 40 is between the penetrating end 19 of the fastener 1 and the wall of the container or other member through which the fastener 1 is ejected. The space 40 is then determined by the relationship between the fastener positioning device 27 and the stop surface 41 of the body of the device which engages the aforementioned surfaces.

示された構造において、ソレノイド32と駆動プランジ
ャ33は装置の胴体の本体部分42に置かれ、ファスナ
位置決め装置27は、本体部分42に取り付けられるか
、あるいはそれと一体を成し、端4/Iを越えて延びて
いるプラットフォーム43を含む(第16図及び18図
)。プラットフォーム43の外側のエツジは停止表面4
1の部分を構成しあるいは形成する。プラットフォーム
43の上部表面45は、胴体の本体部分42にある横方
向の溝状の開口部46の下側と一直線を成し、本体部分
42に向かってプランジtF33がその駆動機能を実行
するために延びている。
In the configuration shown, the solenoid 32 and drive plunger 33 are located in the body portion 42 of the body of the device, and the fastener positioning device 27 is attached to or integral with the body portion 42 and extends from end 4/I. It includes a platform 43 extending over it (FIGS. 16 and 18). The outer edge of the platform 43 is the stop surface 4
Constituting or forming a part of 1. The upper surface 45 of the platform 43 is aligned with the underside of a transverse groove-like opening 46 in the body part 42 of the fuselage, towards which the plunger tF33 performs its drive function. It is extending.

横方向に一定の空間を保っている一対のガイド表面47
(第19図)は、第19図に示されるように、その停止
位置からそれの移動の間にファスナ1のためにあるガイ
ド溝を形成するプラットフォーム43の上部表面46の
ところにある。これらの表面47はファスナの位置決め
装置27の一部をも形成する。その位置決め装@27の
中に表面47はファスナ1をプランジャ33と一直線に
置く。このようなガイド溝は他の方法でも形成でき、そ
れはプラットフォーム33と一体を成す部分となるであ
ろう。
a pair of guide surfaces 47 that maintain a constant spacing in the lateral direction;
(FIG. 19) is at the upper surface 46 of the platform 43, which forms a guide groove for the fastener 1 during its movement from its rest position, as shown in FIG. These surfaces 47 also form part of the fastener positioning device 27. In its positioning device @ 27 surface 47 places fastener 1 in line with plunger 33 . Such a guide groove could also be formed in other ways and would be an integral part of the platform 33.

ファスナガイドもまた示されるように上に横たわるカバ
一部材48を含むが、これはガイド溝のプラットフォー
ム表面45の外側の上方にあって、そのガイド溝から空
間をおいて隔てられている。
The fastener guide also includes an overlying cover member 48 as shown, which is spaced above and spaced from the guide groove platform surface 45.

その配列は、ファスナ1が横向きにとじこめられ、特に
フッスノー1が容器あるいは部材と噛み合うときに表面
45から持も上げられるのを防ぐように維持される。
The arrangement is maintained in such a way that the fastener 1 is laterally trapped and in particular prevented from being lifted off the surface 45 when the fastener 1 is engaged with a container or member.

装置のマガジン30の中に納められたカートリッジ49
(第20図)の中には複数のファスナがあり、個々のフ
ァスナは自動的に順次にプラットフォーム33にある位
置決め場所27に給送される。すなわち、プランジVF
33が1つのファスナを駆動してから引き込まれ、第1
6図に示す位置まで戻ると、もう1つのファスナがマガ
ジン33によりそれの次の作動工程の間に自動的に使用
される位置に給送される。マガジン30はプラットフォ
ーム43から上へ向かって射出するために装置の胴体に
しっかりと止められた、適当な膜面積を有する管状部材
50を含むことができる。プラットフォームの表面45
とマガジン30の下の端との間に適当な空間が提供され
、ファスナがプランジャ33により休止位置から駆動さ
れるようになっている。ファスナの給送装置はスプリン
グ51あるいはその他のマガジンに関連するかたよらV
る装置を含み、これによりマガジン30の中で連続的に
一団のファスナをプラットフォーム43のほうへとかた
よらせる。
Cartridge 49 housed in magazine 30 of the device
There are a plurality of fasteners in (FIG. 20), each of which is automatically and sequentially fed into a positioning location 27 on platform 33. That is, plunge VF
33 drives one fastener and then is retracted, the first
Upon returning to the position shown in FIG. 6, another fastener is fed by the magazine 33 into the position where it will be automatically used during its next actuation stroke. Magazine 30 may include a tubular member 50 of suitable membrane area secured to the body of the device for upward ejection from platform 43. Platform surface 45
Adequate space is provided between the magazine 30 and the lower end of the magazine 30 so that the fastener can be driven from its rest position by the plunger 33. The fastener feeding device may not be connected to the spring 51 or other magazine-related bias V.
4, which biases successive batches of fasteners within the magazine 30 toward the platform 43.

第20図に見られるように、例示の構造の給送装置は、
キャップ部材52を含み、これは管状部材50上部端で
着脱可能に固定され、押さえ頭部53のカートリッジ4
9の中で最上部のファスナと噛み合い、スプリング51
はキャップ部材52と押さえ頭部53の間で作用する。
As seen in FIG. 20, the exemplary structure of the feeding device is
A cap member 52 is removably secured to the upper end of the tubular member 50 and is attached to the cartridge 4 of the presser head 53.
The spring 51 engages with the topmost fastener in 9.
acts between the cap member 52 and the presser head 53.

押さえ頭部53はガイドロッド54に沿って囲動可能で
あり、ガイドロッド54はキャップ部材52に固定され
、スプリング51をその位置に保持する。
The presser head 53 is movable along a guide rod 54, which is fixed to the cap member 52 and holds the spring 51 in that position.

装置の鉄床29は可動に装置の本体部分42に取り付け
られ、それにより操作位置の内外に可動で、その場所で
ファスナの移動経路と実質的に一直線になることが望ま
しい。配列が示すように、鉄床29は装置の可動ハンド
ル部分55に接続されている。そのハンドル部分55は
56の場所でプランジャ33の移動の方向に旋回可能に
装置の胴体の本体部分42と接続される。ハンドル部分
55は本体部分42からできるだけ離れるようにかたよ
らせ、ハンドル部分55の本体部分42へ向かう運動は
スイッチ57あるいはソレノイドに動力を供給するその
他の装置を作動させるように操作可能であることが望ま
しい。
The anvil 29 of the device is preferably movably attached to the body portion 42 of the device such that it can be moved into and out of the operating position, where it is substantially aligned with the path of travel of the fastener. As the arrangement shows, the anvil 29 is connected to a movable handle portion 55 of the device. Its handle portion 55 is pivotally connected at location 56 to the body portion 42 of the body of the device in the direction of movement of the plunger 33. Preferably, the handle portion 55 is biased as far away from the body portion 42 as possible, and movement of the handle portion 55 toward the body portion 42 is operable to actuate a switch 57 or other device for powering a solenoid. .

第16図に示された配置において、ハンドル部分55は
、本体部分42の中の2つのセクション60及び61の
間にある空間59の中に置かれたベースプレート58を
含む。
In the arrangement shown in FIG. 16, handle portion 55 includes a base plate 58 located within a space 59 between two sections 60 and 61 in body portion 42. In the arrangement shown in FIG.

第16図にされた配置において、ハンドル部分55は、
本体部分42の中の2つのセクション60及び61の間
にある空間59の中に置かれたベースプレート58を含
む。セクション6oとベースプレート58の間で作用す
るスプリング62は第16図に示される場所にハンドル
部分55を押しこめる。ベースプレート58に取り付け
られたセットネジ63はスイッチ57を作動するように
配置され、ネジ63の位置は、第21図にあるようにそ
の場所に向かうハンドル部分55の運動の間に操作され
るスイッチ57の時間を変えるように調整可能である。
In the arrangement shown in FIG. 16, the handle portion 55 is
It includes a base plate 58 located within a space 59 between two sections 60 and 61 within body portion 42 . A spring 62 acting between section 6o and base plate 58 forces handle portion 55 into the location shown in FIG. A set screw 63 attached to the base plate 58 is arranged to actuate a switch 57, the position of the screw 63 being such that the switch 57 is operated during movement of the handle portion 55 towards that location as shown in FIG. is adjustable to change the time.

ハンドル部分55の舶方の広がり64は鉄床29を支え
、この鉄床は、ファスナ1の柄2あるいは貫通端19の
上方で運動可能であり、それの下端のエツジに溝又は細
長い穴65を有する板状部材の形態を採ることができる
。第16図に見られるように、ハンドル部分55が最も
離れた休止位置にある場合において、鉄床29は上方に
位置し、ファスナ1の移動経路をあけておく。しかし、
ハンドル部分55が本体部分42に向かって移動すると
、鉄床29はその移動経路を横切って最終の位置におい
ては、第21図に示すように、装置の胴体の停止表面4
1を開鎖する位置にある。停止表面41と鉄床29の間
にある空@66(第21図)は、ファスナにより固定さ
れる2つの部材の厚さと実際に同じであることが望まし
い。それを考慮した例はラベルカード12と容器の壁1
3’iC”ある。
The lateral expanse 64 of the handle portion 55 supports an anvil 29 which is movable over the handle 2 or through end 19 of the fastener 1 and is a plate having a groove or slotted hole 65 in its lower edge. It can take the form of a shaped member. As can be seen in FIG. 16, when the handle portion 55 is in its furthest rest position, the anvil 29 is located upwardly, leaving the path of movement of the fastener 1 open. but,
As the handle portion 55 moves toward the body portion 42, the anvil 29 traverses its path of travel and in its final position rests against the stop surface 4 of the body of the device, as shown in FIG.
1 is in the position to open the chain. Preferably, the gap 66 (FIG. 21) between the stop surface 41 and the anvil 29 is actually the same thickness as the two members being secured by the fastener. An example that takes this into consideration is label card 12 and container wall 1.
There is 3'iC".

同様に、装置はラベルカードの保持装置を含み、その装
置は鉄床29あるいは鉄床29を支えるハンドルの延長
64と都合よく連動することが望ましい。示された配列
において、保持装置は鉄床29の裏側の表面67を含み
、保持部材68は表面67の上方の延長表面69の上に
ある。示されているように、保持部材68はホイール状
の部材で、ハンドルの延長部64に接続し、偏心して取
り付けられたピボットピン70の回りに回転するように
なっている。第22図に見られるように、そのような部
材68が2つあり、それらは同じピボットビン70に取
り付けられている。ビン70は部材68の半径の中心と
、表面67あるいは延長表面69の闇に位置し、重力が
部材68を、それぞれの周囲の表面71が表面67ある
いは69の方向へ向かうように、回転させる。
Similarly, the device includes a label card holding device, which device preferably interfaces with the anvil 29 or with the extension 64 of the handle supporting the anvil 29. In the arrangement shown, the retaining device includes the back surface 67 of the anvil 29 and the retaining member 68 rests on an extended surface 69 above the surface 67. As shown, the retaining member 68 is a wheel-like member connected to the handle extension 64 and adapted to rotate about an eccentrically mounted pivot pin 70. As seen in FIG. 22, there are two such members 68, which are mounted on the same pivot bin 70. The bin 70 is located at the center of the radius of the member 68 and behind the surface 67 or extension surface 69, and gravity causes the member 68 to rotate such that the respective peripheral surface 71 is directed toward the surface 67 or 69.

上述の配置により、ラベルカード12は表面69と部材
68の間を下へ向かって移動するが、反対方向への運動
は部材68の圧迫作用により阻止される。ラベルカード
12の下方への運動の間、それの部材68との噛み合い
は部材68を外側へ撮らせる原因となり、周囲の表面7
1と反対側の表面69との間のギャップを増加させる。
With the arrangement described above, label card 12 moves downwardly between surface 69 and member 68, but movement in the opposite direction is prevented by the compressive action of member 68. During the downward movement of label card 12, its engagement with member 68 causes member 68 to snap outward, causing the surrounding surface 7
1 and the opposite surface 69.

ラベルカード12を上方へ引こうとすると、部材68を
反対方向へ振れさせることになり、その結果、カード1
2は°表面69と71の間に固く締めつけられることに
なる。
Any attempt to pull the label card 12 upward will cause the member 68 to swing in the opposite direction, thereby causing the card 1
2 will be tightly clamped between surfaces 69 and 71.

部材68の場所に板バネのような他の保持装置が使用さ
れることが評価されるべきである。
It should be appreciated that other retention devices may be used in place of member 68, such as leaf springs.

示された配置では第23図及び24図にあるように、表
面69は着脱可能にハンドルの延長64に接続されたア
ダプタ72の後部表面で形成されている。アダプタ72
は位置決め溝73を有し、表面69と71の間に給送さ
れるべきラベルカード12を通す開口部74と連係して
いる(第23図)。アダプタ72は、異なる寸法の溝7
3及び開口部74を有する他のアダプタと交換可能であ
る。第24図はそのアダプタ72が外された状態を示す
。上述の線位置の装置は以下の通りである。
In the arrangement shown, as in FIGS. 23 and 24, surface 69 is formed by the rear surface of adapter 72, which is removably connected to handle extension 64. adapter 72
has a positioning groove 73 and is associated with an opening 74 for passing the label card 12 to be fed between the surfaces 69 and 71 (FIG. 23). Adapter 72 has grooves 7 of different dimensions.
3 and an opening 74. FIG. 24 shows the adapter 72 removed. The above-mentioned line position device is as follows.

まず最初に、第16図にあるように、ハンドル部分55
が引き起こされあるいは最大に離れた位置にあり、第2
3図に見られるように、ラベルカード12が鉄床29の
後部の位置に置かれている間はその位置が保持される。
First, as shown in FIG.
is caused or is at the maximum distance, and the second
As seen in FIG. 3, the label card 12 remains in position while it is placed at the rear of the anvil 29.

アダプタの溝73はラベル12を導き、それによりラベ
ルの下部の切っ先部分15は部材68の間に送られ、ラ
ベル12の側面エツジは順次下の方へ向って、周囲の表
面71とその反対側の表面69の間に送られる。
The groove 73 of the adapter guides the label 12 so that the lower leading edge 15 of the label is fed between the members 68 and the side edges of the label 12 are successively directed downwardly to the surrounding surface 71 and its opposite side. is sent between the surfaces 69 of the

部材68の間をラベル12を通すには少しの圧力で十分
であり、部材68は延長表面69にラベル12を押しつ
けてこれを保持するよう機能し、ラベル12を継続的に
下へ移動させる。そのようなラベル12の下方への移動
は、第21図及び25図にあるように、ラベル12の下
の部分がファスナの通過経路と一直線をなし、鉄床29
がそれの操作位置に置かれたときには、必要に応じて停
止できる。
A small amount of pressure is sufficient to pass the label 12 between the members 68, which serve to hold the label 12 against the extended surface 69 and continue to move the label 12 downwardly. Such downward movement of the label 12 is such that the lower portion of the label 12 is aligned with the fastener passage path, as shown in FIGS. 21 and 25, and the anvil 29
When the is placed in its operating position, it can be stopped if necessary.

ファスナ1のカートリッジ49がマガジン30の中にあ
るときを仮定すると、カートリッジの中にあるファスナ
1の一団の最も下のファスナは装置のプラットフォーム
43の上に位置し、プラツク33により射出される準備
ができている。操作者は装置をセットし、停止表面41
が容器の外側の表面の側壁13に噛み合い、第25図に
あるように、容器13の上端のエツジをハンドル部分り
延長64が乗り越える位置にある。その次に、装置の胴
体の本体部分42に対してハンドル部分55が下へ向か
う運動は、鉄床29をそれの操作の位置へと運び、その
位置でファスナ1の通過経路にまたがる。ラベル12は
ハンドルの延長64と共に運ばれ、ラベル12の下方の
部分が容器の壁13の内側の表面に横たわり、上記のラ
ベル12の通過経路と交差する。
Assuming that the cartridge 49 of fasteners 1 is in the magazine 30, the lowest fastener of the group of fasteners 1 in the cartridge is located on the platform 43 of the device and is ready to be ejected by the plug 33. is made of. The operator sets the device and stops at the stop surface 41.
engages the side wall 13 of the outer surface of the container, and the handle extension 64 is positioned to traverse the upper edge of the container 13, as shown in FIG. The downward movement of the handle portion 55 relative to the body portion 42 of the body of the device then brings the anvil 29 into its operative position where it straddles the passage path of the fastener 1. The label 12 is carried with the handle extension 64, with the lower part of the label 12 lying on the inner surface of the container wall 13 and intersecting the path of passage of the label 12 described above.

ハンドル部分55が本体部分42に向かって移動しその
運動の終着点に近づくにつれて、パワースイッチ57が
操作されソレノイド32が励起される。そうするとソレ
ノイド32はプランシュ33を外側へ移動させ、プラン
ジャ33が運動を継続すると、ファスナ1と噛み合い、
そのファスナ1は容器のg!13に対して駆動する。フ
ァスナ1は容器の壁13及びラベル12を貫通し、貫通
がすむと鉄床29がそれを支え、駆動力は鉄床29から
反動を受け、ファスナ1の貫通端19は鉄床29の溝あ
るいは細長い穴65を通過することができる。
As handle portion 55 moves toward body portion 42 and approaches the end of its movement, power switch 57 is operated to energize solenoid 32. The solenoid 32 then moves the plunger 33 outward, and as the plunger 33 continues its movement, it engages with the fastener 1.
That fastener 1 is the g of the container! 13. The fastener 1 penetrates the container wall 13 and the label 12, and once the penetration is completed, the anvil 29 supports it, the driving force receives reaction from the anvil 29, and the penetrating end 19 of the fastener 1 is inserted into the groove or elongated hole 6 of the anvil 29. can pass through.

固定操作が終了すると、ハンドル部分55はそれの休止
位置に戻り、それにより鉄床29はファスナ1を離れる
。装置は容114に対する噛み合いから離脱する。上述
の例示の種類の装置においては、貫通装置は1秒の10
0分の1以下である。
When the locking operation is completed, the handle part 55 returns to its rest position, whereby the anvil 29 leaves the fastener 1. The device disengages from engagement with the reservoir 114. In the exemplary type of device described above, the penetrating device is
It is less than 1/0.

上述の装置はファスナを、特に温床の容器にラベルを取
り付けるときに使用するのに便利で効果的な装置である
と評価される。可動鉄床と装置を作動させる装置とを連
係させると、装置の操作上の事故で、ファスナが自由空
間に飛び出してしまうような危険を生じない非常に安全
な装置となる。
The above-described device has been found to be a convenient and effective device for use in attaching fasteners, particularly labels to hotbed containers. The association of the movable anvil with the device for actuating the device results in a very safe device that does not pose a risk of the fasteners being ejected into free space in the event of an accident in operating the device.

ファスナはそのファスナの通過経路に鉄床が置かれた場
合にのみ装置から駆動されて射出される。
A fastener is driven out of the device only when an anvil is placed in the path of the fastener.

本発明のいくつかの実施例において、図面に示されたラ
ベルカード12に代表されるような分離された部材より
も、連続ロールになっているような他のシート素材であ
ることが望ましい。上述の装置は細長い薄片の状態の素
材のロールを使用するように改良することができ、その
薄片は上述したような方法で、保持装置を経て給送され
る。薄片の各部分はミシン目の線あるいは弱くなってい
るその他の線に沿って分離可能であるか又は、装置が自
動切断機を有するかである。
In some embodiments of the invention, other sheet materials, such as continuous rolls, may be desirable, rather than separate pieces such as the label card 12 shown in the drawings. The device described above can be modified to use a roll of material in elongated flakes, which flakes are fed through a holding device in the manner described above. The sections of the flake can be separated along perforation lines or other lines of weakness, or the device has an automatic cutting machine.

この装置は上述の用途に限定されるものでもなく、上述
の特定のファスナの使用に制約されるものでもない。更
に、この装置は上述されたような一般的な形態を有する
必要もない。例えば装置は台に取り付けられているかも
しれず、あるいは使用者が、容器に装置を置いて使用す
るのでなく、装置に容器を置いて使用するかもしれない
。同様に、装置は上述のように手動操作による必要はな
く、足で操作することもでき、その環境に合わばて使用
される。例えば、容器を装置に置くと自動的に装置が作
動するものである。
The device is not limited to the applications described above, nor is it restricted to the use of the particular fasteners described above. Furthermore, the device need not have the general form described above. For example, the device may be mounted on a stand, or the user may use a container on the device rather than placing the device on the container. Similarly, the device does not need to be manually operated as described above, but can also be operated by foot and is used as appropriate for the environment. For example, placing a container on the device automatically activates the device.

様々な選択、異形体及び/又は追加が、構造及び部品の
配列を生ずるが、それはここに添付されている特許請求
の範囲により定義された本発明の精神あるいは範囲をは
ずれるものではない。
Various selections, variations and/or additions may be made to the structure and arrangement of parts without departing from the spirit or scope of the invention as defined by the claims appended hereto.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の方法及び装置の使用に適切なファスナ
の1つの形態を示す斜視図である。 第2図は2つの板状部材を重ね合わせて貫通させるよう
に配置した、第1図のファスナを概略的に示した側面図
である。 第3図は第2図に類似しているが、ファスナが部材に押
しつけられているところを示す側面図である。 第4図は第3図に類似しているが、部材が実際にファス
ナにより破裂させられているところを示す側面図である
。 第5図は第4図に類似しているが、ファスナが部材を貫
通して更に進んでいる段階を示す側面図である。 第6図は第5図に類似しているが、ファスナが完全に部
材を貫通している側面図である。 第7図は第2図に類似しているが、一方の部材が形成さ
れた穴を有していることを示す側面図である。 第8図は第6図に類似しているが、第7図に示された配
列に関連している側面図である。 第9図は本発明の方法が応用され得る容器の正面図であ
る。 第10図は本発明が応用され得るラベルカードの概略図
である。 第11図は、第1図に示されたファスナにより取りつけ
られた第9図及び第10図の容器及びラベルカードを示
す側面図である。 第12図は第6図のx■−xiの線に沿って取られた横
断面図である。 第13図は選択的形態のファスナを示す側面図である。 第14図は第1図に示されたファスナの異形体を示す側
面図である。 第15図は第14図に示されたファスナのもう1つのI
R観を示す側面図である。 第16図は本発明を実施するために適当な¥R置の1つ
の形態の断面図である。 第17図は第16図に示されている装置の部分を示す断
面図であるが、その装置が作動■′程にあるのを示して
いる。 第18図は第17図に類似しているが、作動が更に進ん
だ状態を示す断面図である。 第19図は第1図のX IX −X rXの線に沿って
取られた概観を示す断面図であるが、ファスナが層に装
置されているのを示している。 第20図は第16図に示された装置の部分の分解図であ
る。 第21図は第16図に示された装置の作動状態にある装
置の側面図である。 第22図は第16図のxxn−xx■の線に沿って取ら
れた横断面図である。 第23図は第16図の装置の前面の部分の概略図で、装
置にカードが取り付けられているのを示している。 第24図は第23図に類似している概略図であるが、装
置の本体からラベルカードのガイドが取り外されている
のを示している。 第25図は第16図の装置が容器にラベルカードを取り
付けるのに使用されているのを示す斜視図である。 1・・・ファスナ   2・・・柄 3・・・頭 部    4・・・部 材5・・・部 材
    6・・・拡大部7・・・出っ張り   8・・
・表 面9・・・陥 没   10・・・わずかな盛り
上がり11・・・開口部   12・・・ラベル13・
・・壁     14・・・容 器15・・・ラベルの
切っ先 16・・・頭部の棒  17・・・側 面(テーバ)1
8・・・適当な半径 19・・・貫通端20・・・くさ
び表面 21・・・亀裂の線22.23,24,25.
26・・・駆動装置27・・・ファスナ位置決め手段 28・・・ファスナ駆動装置 29・・・鉄 床   30・・・ファスナマガジン3
1・・・アクチュエータ 32・・・ソレノイド 33・・・スライドプランジャ
34・・・外側の駆動エツジ 35・・・コ ア   36・・・ビ ン37・・・ス
プリング 38・・・胴 体39・・・空 間   4
0・・・もう1つの空間41・・・停止面   42・
・・本体部分43・・・プラットフォーム 44・・・端     45・・・上部表面46・・・
横方向のIII良いスロット状の開口部47・・・側面
に空間のあるカイト表面48・・・カバ一部材 49・
・・カートリッジの外観50・・・管状部材  51・
・・スプリング52・・・キVツブ部材 53・・・押さえ頭部 54・・・ガイドロッド55・
・・可動手動部分 57・・・(パワー)スイッチ 58・・・ベースプレート 59・・・空 間   60・・・セクション61・・
・セクション   62・・・スプリング63・・・セ
ットネジ   64・・・前方の広がり65・・・溝あ
るいは細長い穴 66・・・空 間     67・・・背部表面68・
・・保持部材    69・・・延長表面70・・・ピ
ボットビン  71・・・周囲の表面72・・・アダプ
タ    73・・・位置決め溝74・・・開口部  
   80・・・穴81・・・プリント回路板 101・・・ファスナ   103・・・頭 部107
・・・出っ張り   202・・・柄203・・・頭 
部    219・・・貫通端222・・・溝 (外5名) IG 16 手続補正書(方式) 昭和 1o年 r月/を日 i和ご年 9ブ杵願第  2776υ号3、補正をする
者 事件との関係  出 願 人 住所 石像に、  ヒーター へ′イ11−・アンシLイツ・
オーストラ7ア・フ8ρフ′ライアタ″I−・リミテ、
F“。 4、代理人
FIG. 1 is a perspective view of one form of fastener suitable for use with the method and apparatus of the present invention. FIG. 2 is a side view schematically showing the fastener of FIG. 1, which is arranged so as to pass through two overlapping plate-like members. FIG. 3 is a side view similar to FIG. 2, but showing the fastener being pressed against the member; FIG. 4 is a side view similar to FIG. 3, but showing the member actually being ruptured by the fastener. FIG. 5 is a side view similar to FIG. 4, but showing further progress of the fastener through the member; FIG. 6 is a side view similar to FIG. 5, but with the fastener completely extending through the member. FIG. 7 is a side view similar to FIG. 2, but showing one member having a hole formed therein; FIG. 8 is a side view similar to FIG. 6, but relating to the arrangement shown in FIG. FIG. 9 is a front view of a container to which the method of the present invention can be applied. FIG. 10 is a schematic diagram of a label card to which the present invention can be applied. 11 is a side view of the container and label card of FIGS. 9 and 10 attached with the fasteners shown in FIG. 1; FIG. FIG. 12 is a cross-sectional view taken along the line x--xi of FIG. FIG. 13 is a side view of an alternative configuration of the fastener. FIG. 14 is a side view of a variant of the fastener shown in FIG. 1; Figure 15 shows another I of the fastener shown in Figure 14.
It is a side view showing R view. FIG. 16 is a cross-sectional view of one form of \R position suitable for carrying out the present invention. FIG. 17 is a cross-sectional view of the portion of the apparatus shown in FIG. 16, showing the apparatus in its operating position. FIG. 18 is a cross-sectional view similar to FIG. 17, but showing a more advanced state of operation. FIG. 19 is a schematic cross-sectional view taken along the line X IX -X rX of FIG. 1, showing the fasteners installed in layers. FIG. 20 is an exploded view of the portion of the apparatus shown in FIG. 16. FIG. 21 is a side view of the device shown in FIG. 16 in an operative state; FIG. 22 is a cross-sectional view taken along the line xxn-xx■ in FIG. 16. FIG. 23 is a schematic view of the front portion of the device of FIG. 16, showing a card installed in the device. FIG. 24 is a schematic diagram similar to FIG. 23, but showing the label card guide removed from the body of the device. FIG. 25 is a perspective view showing the apparatus of FIG. 16 being used to attach a label card to a container. 1... Fastener 2... Handle 3... Head 4... Member 5... Member 6... Enlarged part 7... Protrusion 8...
・Surface 9... Depression 10... Slight elevation 11... Opening 12... Label 13.
...Wall 14...Container 15...Label tip 16...Head rod 17...Side surface (Teba) 1
8... Appropriate radius 19... Penetrating end 20... Wedge surface 21... Crack line 22. 23, 24, 25.
26... Drive device 27... Fastener positioning means 28... Fastener drive device 29... Iron floor 30... Fastener magazine 3
1...Actuator 32...Solenoid 33...Slide plunger 34...Outer drive edge 35...Core 36...Bin 37...Spring 38...Body 39...・Space 4
0... Another space 41... Stopping surface 42.
...Body portion 43...Platform 44...End 45...Upper surface 46...
Horizontal III good slot-shaped opening 47...Kite surface with space on the side 48...Cover part 49.
... Cartridge appearance 50 ... Tubular member 51.
・・Spring 52・V-shaped member 53・Press head 54・Guide rod 55・
...Movable manual part 57...(power) switch 58...Base plate 59...Space 60...Section 61...
- Section 62... Spring 63... Set screw 64... Front expanse 65... Groove or elongated hole 66... Space 67... Back surface 68.
... Holding member 69 ... Extension surface 70 ... Pivot bin 71 ... Surrounding surface 72 ... Adapter 73 ... Positioning groove 74 ... Opening
80... Hole 81... Printed circuit board 101... Fastener 103... Head 107
... Protrusion 202 ... Handle 203 ... Head
Part 219...Penetrating end 222...Groove (5 other people) IG 16 Procedural amendment (method) Showa 10/1930/2011 9th Application No. 2776υ3, person making the amendment Relationship to the incident The applicant's address is listed on the stone statue.
Austra 7a F8ρF'raiata''I- Limite,
F“. 4. Agent

Claims (25)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)2つの板状部材を面を合わせた関係に置き、上記
の部材の表面に対してその下に横たわる両方の部材の部
分を押し破り亀裂を生じさせるに十分な力で自己貫通リ
ベットを駆動し、それにより両方の部材を貫通させる手
順を含み、上記のリベットが上記の部材を完全に貫通す
るのを防ぐための上記表面に係合する拡大された頭部を
その一端に有し、上記のリベットが上記部材にある亀裂
を戻って抜けるのを防ぐための他端に向かい合う出っ張
りをそれの反対側に有している、剛性材料から形成され
る2つの板状部材をその表面を向かい合う関係に固定す
る方法。
(1) Place two plate members in face-to-face relationship and drive a self-piercing rivet against the surface of said member with sufficient force to push and crack the underlying portion of both members. driving and thereby penetrating both members, the rivet having an enlarged head at one end engaging said surface to prevent said rivet from completely penetrating said members; two plate-like members formed of a rigid material with their surfaces facing each other, having opposite ledges at opposite ends thereof to prevent said rivets from passing back through cracks in said members; How to be anchored in a relationship.
(2)上記部材の1つがプラスチック素材でできた容器
の側面の壁であり、他の部材がラベルカードである特許
請求の範囲第1項に記載の方法。
(2) The method according to claim 1, wherein one of the members is a side wall of a container made of plastic material, and the other member is a label card.
(3)上記のリベットがプラスチックでできていて、細
長い柄の一端に貫通端を有し、上記柄の貫通端の反対側
の端に拡大された頭部を有し、上記頭部にその面を向け
ている貫通端に隣接する出っ張りを有する特許請求の範
囲第1項に記載の方法。
(3) said rivet is made of plastic, has a penetrating end at one end of said elongated handle, an enlarged head at the end opposite the penetrating end of said handle, and said head has a surface thereof; 2. A method as claimed in claim 1, including a bulge adjacent the through end facing.
(4)剛性材料製の板状部材を予め形成された孔を有す
る他の部材に対して固定する方法であって、上記の部材
を面を向かい合わせる関係に置き、上記リベットの下に
横たわる上記部材を押し破り貫通するに十分な力で上記
事前に形成された穴を通過する経路に沿い、上記板状の
部材の表面に対して自動貫通リベットを駆動し、それに
より2つの上記部材を貫通する手順を含み、拡大された
上記部材を完全に貫通するのを防ぐための頭部を一端に
有する上記リベット及び反対端に向かい合い、上記部材
に生じた亀裂を経てリベットが抜け戻るのを防ぐ出っ張
りを有する上記リベットを含む硬い素材の板状部材を事
前に形成された穴を有する他の部材に固定する方法。
(4) A method of fixing a plate-like member of rigid material to another member having preformed holes, the members being placed in face-to-face relationship and the member lying below the rivet. driving a self-piercing rivet against the surface of the plate-like member along a path through the preformed hole with a force sufficient to push through the members, thereby penetrating the two members; said rivet having a head at one end to prevent it from completely penetrating said enlarged member and a ledge opposite the opposite end to prevent the rivet from slipping back through a crack created in said member; A method of fixing a plate-like member of hard material containing the above-mentioned rivet to another member having a pre-formed hole.
(5)胴体、駆動されるべきファスナを保持する上記胴
体にある位置決め装置、上記胴体に支えられた休止位置
と伸張位置との間を交互に運動するために往復運動可能
な駆動装置及び、ファスナを使用する方向へファスナを
駆動する上記伸張位置へ向かつてファスナが移動する間
に上記位置決め装置により保持されるファスナと係合可
能な上記駆動装置及び、上記駆動装置を上記休止位置か
ら上記伸張位置へと運動させる駆動工程及び上記休止位
置へと戻す戻り工程を経て操作可能な励起装置及び、上
記胴体に支えられ上記位置決め装置から、上記位置決め
装置と鉄床の間に板状部材を差し込むための空間をおい
て隣接した位置に置くことが可能な上記鉄床及び、駆動
されるべきファスナの通過経路及び上記ファスナが使用
される方向に駆動されるファスナを含む、硬い板状部材
を通して自己貫通ファスナを駆動する装置。
(5) a body, a positioning device in said body holding the fastener to be driven, a drive supported by said body and reciprocatable for movement alternately between a rest position and an extended position; and the fastener. a drive device engageable with the fastener held by the positioning device during movement of the fastener toward the extended position for driving the fastener in the direction of use; an excitation device that can be operated through a drive step for moving the device to the rest position and a return step for returning it to the rest position; and a space for inserting a plate-like member between the positioning device and the anvil from the positioning device supported by the body. driving a self-piercing fastener through a rigid plate-like member, the anvil being positionable adjacent to the anvil; Device.
(6)上記胴体が制限された相対的運動を行うために結
合された本体部分及びハンドル部分を含み、上記位置決
め及び駆動装置が上記本体部分に支えられ、上記鉄床が
上記ハンドル部分に支えられ、上記ハンドル部分が本体
部分に対して上記鉄床が上記位置決め装置に隣接してい
る操作位置と上記鉄床が上記位置決め装置から上記駆動
装置の運動の方向に対して横断する方向に離れる運動を
する作動不能の位置との間で相対的に可動である特許請
求の範囲第5項に記載の装置。
(6) the fuselage includes a body portion and a handle portion coupled for limited relative movement, the positioning and drive device being supported by the body portion, and the anvil being supported by the handle portion; an operative position in which the handle portion is relative to the body portion, in which the anvil is adjacent to the positioning device; and an inoperable position in which the anvil moves away from the positioning device in a direction transverse to the direction of movement of the drive device. 6. A device according to claim 5, wherein the device is movable relative to the position of .
(7)保持装置が上記ハンドル部分に支えられ、上記板
状部材の1つを受け取り保持する操作が可能でそれによ
り上記ハンドル部分の上記操作可能位置において1つの
板状部材がファスナの通過経路に位置する特許請求の範
囲第6項に記載の装置。
(7) A holding device is supported by the handle portion and is operable to receive and hold one of the plate-like members, so that the one plate-like member is placed in the passage path of the fastener at the operable position of the handle portion. 7. A device according to claim 6.
(8)上記保持装置が保持部材及びシートに向かい合う
表面を有する板を含み、上記保持部材及びシートが相対
的に配置され、それにより上記1つのシートが板と上記
シートに向かい合う表面の間に置かれ、上記保持部材が
上記シートに噛み合う表面を上記1つのシートに向かい
合うように保持する操作が可能である特許請求の範囲第
7項に記載の装置。
(8) the retaining device includes a plate having a surface facing the retaining member and the sheet, the retaining member and the sheet being positioned relative to each other such that the one sheet is positioned between the plate and the surface facing the sheet; 8. The apparatus of claim 7, wherein said retaining member is operable to hold said sheet-engaging surface opposite said one sheet.
(9)上記板が上記鉄床の上部の延長を形成し、上記保
持部材が上記1つのシートを上記保持部材と上記シート
に噛み合う表面の間で下方へ向かう方向に移動させる操
作が可能であるが、そのような相対的運動が反対の方向
へは生じないように防ぐ特許請求の範囲第8項に記載の
装置。
(9) said plate forming an upper extension of said anvil, said retaining member being operable to move said one sheet in a downward direction between said retaining member and a surface mating with said sheet; 9. A device according to claim 8, which prevents such relative movements from occurring in opposite directions.
(10)上記保持部材が上記板と車輪状の部材の径の中
心との間に置かれた偏心軸の回りに相対的に運動するた
めに上記ハンドル部分に接続された車輪状の部材であり
、上記車輪状部材が重力により上記1つのシートと噛み
合いそれを保持するように作用する特許請求の範囲第8
項に記載の装置。
(10) The holding member is a wheel-shaped member connected to the handle portion for relative movement around an eccentric shaft placed between the plate and the center of the diameter of the wheel-shaped member. Claim 8, wherein said wheel-like member acts to engage and hold said one sheet by gravity.
Equipment described in Section.
(11)相互に交換可能なガイド装置が上記保持装置と
連係し、上記シートを上記鉄床に対し相対的に但しい位
置に置くために上記ガイド装置が操作可能な特許請求の
範囲第7項に記載の装置。
(11) A mutually exchangeable guide device is associated with the holding device, and the guide device is operable to place the sheet in a given position relative to the anvil. The device described.
(12)上記ハンドル部分が上記の制約された相対的運
動をするために上記本体部分に旋回可能に接続され、押
しつける装置が上記操作位置において上記ハンドル部分
を押しつける特許請求の範囲第6項に記載の装置。
12. Claim 6, wherein said handle portion is pivotally connected to said body portion for said constrained relative movement, and wherein said pressing device presses said handle portion in said operating position. equipment.
(13)上記励起装置の操作がスイッチを経て制御され
、上記ハンドル部分が励起装置の作動する操作位置へと
運動することで上記スイッチが作動する特許請求の範囲
第6項に記載の装置。
13. The apparatus of claim 6, wherein operation of said exciter is controlled via a switch, said switch being actuated by movement of said handle portion to an operating position in which said exciter is actuated.
(14)上記励起装置が電気的に励起されるソレノイド
を含む特許請求の範囲第6項に記載の装置。
(14) The device of claim 6, wherein the excitation device includes an electrically excited solenoid.
(15)上記ソレノイドが上記駆動装置に関連して配置
され、それにより上記ソレノイドの駆動力が上記駆動装
置が上記ファスナを上記シート状素材に対して押しつけ
るときに実質的に最大に達する特許請求の範囲第14項
に記載の装置。
(15) The solenoid is arranged in association with the drive device, such that the drive force of the solenoid reaches a substantially maximum when the drive device forces the fastener against the sheet material. The device according to scope 14.
(16)給送装置が上記位置決め装置に一連の上記ファ
スナを給送するために提供される特許請求の範囲第5項
に記載の装置。
16. The apparatus of claim 5, wherein a feeding device is provided for feeding a series of said fasteners to said positioning device.
(17)貫通端、上記柄の上記貫通端の反対側の端に拡
大された頭部、上記貫通端に隣接し通常は上記頭部に向
かい合っている出っ張り、を含み、細長い柄シート状の
部材を他の部材と向かい合わせて固定するための自動貫
通ファスナ。
(17) An elongated handle sheet-like member including a through end, an enlarged head at the end of the handle opposite to the through end, and a bulge adjacent to the through end and usually facing the head; Self-piercing fasteners for securing parts facing each other.
(18)上記頭部が棒状で、上記柄の側面の両方向に延
びていて、その2つの側面の両側に側面を越えてそれぞ
れ反対側に延びている特許請求の範囲第17項に記載の
ファスナ。
(18) The fastener according to claim 17, wherein the head is rod-shaped and extends in both directions of the side surfaces of the handle, and extends on both sides of the handle in opposite directions beyond the sides. .
(19)上記柄が横断面方向に方形をしていて、2つの
反対側に向いている柄の側面が上記頭部に向かって分岐
し、上記貫通端が2つの分岐する側面を有するくさび形
を形成する端部により形成され、その2つの分岐する側
面が上記柄の反対側を向いている両側面にあるときには
、上記ファスナの同じ側にあり、上記出っ張りが各上記
分岐する側面と、それぞれが上記の反対側を向いている
側面との間にある階段により形成されている特許請求の
範囲第17項に記載のファスナ。
(19) The handle is square in cross-sectional direction, two opposite sides of the handle branch toward the head, and the penetrating end is wedge-shaped with two branching sides. when the two diverging sides are on oppositely facing sides of the handle, on the same side of the fastener, and the bulge is formed by each of the diverging sides, respectively. 18. A fastener according to claim 17, wherein the fastener is formed by a step between said oppositely facing side.
(20)上記頭部が上記の反対側を向いた両側面のそれ
ぞれから横方向に外側に付き出している2つの棒によっ
て形成され、各上記の棒の間の分岐点において円を形成
し、それが上記反対側に向いている側面に隣接している
特許請求の範囲第19項に記載のファスナ。
(20) said head is formed by two bars projecting laterally outward from each of said oppositely facing sides, forming a circle at the junction between each said bar; 20. The fastener of claim 19, wherein it is adjacent to said oppositely facing side.
(21)上記貫通端が鋭利に尖っている特許請求の範囲
第17項に記載のファスナ。
(21) The fastener according to claim 17, wherein the through end is sharply pointed.
(22)上記ファスナがプラスチックにより製造され単
体構造を形成している特許請求の範囲第17項に記載の
ファスナ。
(22) The fastener according to claim 17, wherein the fastener is made of plastic and forms a unitary structure.
(23)上記出っ張りが上記貫通端において拡大部によ
り形成され、上記貫通端が鋭利に尖っていない特許請求
の範囲第17項に記載のファスナ。
(23) The fastener according to claim 17, wherein the protrusion is formed by an enlarged portion at the through end, and the through end is not sharply pointed.
(24)上記の柄及び上記頭部が両方とも実質的にシリ
ンダ状であり、上記出っ張りが実質的にはシリンダ状の
端により形成され、上記の頭部から離れて置かれている
特許請求の範囲第17項に記載のファスナ。
(24) The handle and the head are both substantially cylindrical, and the bulge is formed by a substantially cylindrical end and is spaced apart from the head. A fastener according to scope item 17.
(25)溝が上記貫通端から上記ファスナの長さ方向に
頭部に至る距離まで延びていて、それによりファスナの
貫通端を2つの横方向の部分に分離した特許請求の範囲
第17項に記載のファスナ。
(25) Claim 17, wherein a groove extends from the through-end to a distance along the length of the fastener to the head, thereby separating the through-end of the fastener into two transverse portions. Fasteners listed.
JP27167384A 1984-12-22 1984-12-22 Method and device for fixing tabular member Pending JPS61157812A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27167384A JPS61157812A (en) 1984-12-22 1984-12-22 Method and device for fixing tabular member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27167384A JPS61157812A (en) 1984-12-22 1984-12-22 Method and device for fixing tabular member

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61157812A true JPS61157812A (en) 1986-07-17

Family

ID=17503282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27167384A Pending JPS61157812A (en) 1984-12-22 1984-12-22 Method and device for fixing tabular member

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61157812A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011127751A (en) * 2009-12-21 2011-06-30 Mirai Ind Co Ltd Piping display body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011127751A (en) * 2009-12-21 2011-06-30 Mirai Ind Co Ltd Piping display body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4033499A (en) Fastener applicators
US5791546A (en) Improved tin tag dispensing apparatus and cartridge
US3405436A (en) Method of and apparatus for securing fastener means
CA2583969C (en) Flexible magnetised portion applicator dispensing apparatus and method
US6892922B2 (en) Fastener collation strip and debris exhaust mechanism
DE60023935T2 (en) METAL-PENDING MOUNTING DEVICE
US7575143B2 (en) Method of using a pneumatic hand tool for inserting fixing elements
US5469610A (en) Fastening tool and fastener
US4718158A (en) Automatic tagging apparatus and method therefor
US7073243B2 (en) Method for use a user selectable shaped staple and apparatus
US3693863A (en) Tool attachment and method for automatically applying fasteners
JPS61157812A (en) Method and device for fixing tabular member
US3807619A (en) Apparatus for driving staples
GB2257111A (en) Cutting and fixing a tab
EP0565060A1 (en) Apparatus and method for insertion of picture hangers
GB2151967A (en) Method for securing label or other sheet-like rigid member to second member, a fastener, and tool for applying method
EP1254051B1 (en) Reactor plate assembly
CN212635926U (en) Geomembrane cutting device
EP1827753A2 (en) A method of driving a t-nut into a pre-drilled hole in a work piece, an apparatus for carrying out the method, a t-nut strip and a t-nut
CA1068145A (en) Pinning method and apparatus
US4249309A (en) Rotating nibbler apparatus
DE69815717T2 (en) DEVICE AND METHOD FOR ATTACHING OBJECTS TO PRODUCTS
EP0321440A2 (en) Method and device for driving nails
US2704844A (en) Ticket stapling machine
US20180297734A1 (en) Automation for plastic disc