JPS61156238A - Display device of flash-photographing device - Google Patents

Display device of flash-photographing device

Info

Publication number
JPS61156238A
JPS61156238A JP59276498A JP27649884A JPS61156238A JP S61156238 A JPS61156238 A JP S61156238A JP 59276498 A JP59276498 A JP 59276498A JP 27649884 A JP27649884 A JP 27649884A JP S61156238 A JPS61156238 A JP S61156238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
output
switch
flash
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59276498A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryuichi Kobayashi
竜一 小林
Yoshihito Harada
義仁 原田
Masaharu Kawamura
正春 川村
Hiroyuki Kataoka
片岡 博之
Toshiyuki Kumakura
敏之 熊倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59276498A priority Critical patent/JPS61156238A/en
Priority to GB08531891A priority patent/GB2170320B/en
Priority to US06/814,609 priority patent/US4717934A/en
Publication of JPS61156238A publication Critical patent/JPS61156238A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

PURPOSE:To change an aperture value or shutter speed and to pertinently photograph both background and main object, by displaying the difference between an automatically changed controlled exposure value and an appropriate exposure value obtained by photometrically measuring an image plane to be photographed at the time of flash-photographing. CONSTITUTION:Photoreceptor elements 104 and 105 take photometrical values of an image plane to be photographed and output an appropriate exposure value necessary for pertinently photographing the image plane. Moreover, an LCD display section 200 displays the difference between the appropriate exposure value of the elements 104 and 105 and a controlled exposure value calculated from the shutter speed and aperture value at the time of flash-photographing which is changed for flash photographing. Therefore, even when the controlled exposure value is smaller as compared with the appropriate exposure value and a possibility of taking a background under an over-exposure condition exists in the case of day-time synchro-flash photographing desiring to appropriately photograph both the background and object standing under a rear light condition under blue sky, as an example, both the background and object can be photographed pertinently by changing the aperture value or shutter speed.

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は閃光撮影装置、特に閃光撮影を行うに際して撮
影情報を表示する表示装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION <Industrial Application Field> The present invention relates to a flash photography device, and particularly to a display device that displays photography information when performing flash photography.

(従来技術〉 従来、・閃光装置(以下ストロボ装置と称す)をカメラ
に取り付けて撮影を行う場合には閃光装置の主コンデン
サの充電完了に応じてカメラのシャッタ秒時が自動的に
設定されてしまうカメラシステムが知られていた。
(Prior art) Conventionally, when a flash device (hereinafter referred to as a strobe device) is attached to a camera and a photograph is taken, the shutter time of the camera is automatically set according to the completion of charging of the main capacitor of the flash device. A camera system that can be stored away was known.

またシャッタ秒時に加えて絞り値も充電完了に応じて適
切な値に自動的に設定されるカメラシステムも知られて
いる。かかるカメラシステムに依れば、ストロボ撮影の
際には例えシャッタ秒時がストロボ撮影に不適当な秒時
に設定されていたとしても自動的にストロボ同調秒時に
自動的に変更して設定されるため、シャッタ秒時の切り
換え忘れにより生ずるスリット露光等の誤操作を防!ト
できるという効果を生じ大変便利なものであった。
There is also known a camera system in which not only the shutter speed but also the aperture value is automatically set to an appropriate value depending on the completion of charging. According to such a camera system, even if the shutter time is set to a time inappropriate for flash photography, the shutter time is automatically changed and set to the flash synchronization time. , prevents erroneous operations such as slit exposure caused by forgetting to change the shutter speed! It was very convenient because it allowed users to use the

しかしながらかかるカメラシステムにおいては、ストロ
ボ装置の充電完了に応じて自動的にシャッタ秒時、更に
は絞り値も設定されてしまうため、輝度の高い背景をバ
ックに逆光となっている被写体に対してストロボ撮影を
行い、背景も主被写体も適正露出となるようにする、い
わゆる日中シンクロ撮影を行うに際して自動的に設定さ
れるシャッタ秒時、絞り値により決定される制御露出値
は外光を測定することにより得られる適正露出値とは必
ずしも一致するものではなく、かかる場合には背景も主
被写体も適正となるような日中シンクロ撮影を行うこと
は出来なかった。またかかる場合に制御露出値と適正露
出値との偏差を表示して絞り値を変更するように撮影者
を促す表示装置も知られていなかった。
However, in such camera systems, the shutter speed and even aperture value are automatically set when the strobe device is fully charged, so the strobe is not used when shooting a subject that is backlit against a bright background. The exposure value is determined by the shutter speed and aperture value that are automatically set when performing so-called daytime synchro photography, which ensures that both the background and the main subject are properly exposed.The exposure value measures the outside light. The appropriate exposure value obtained in this manner does not necessarily match, and in such a case, it is not possible to perform daytime synchronized photography in which both the background and the main subject are appropriate. Further, in such a case, a display device that displays the deviation between the control exposure value and the appropriate exposure value and prompts the photographer to change the aperture value has not been known.

〈発明の11 本発明はかかる従来の欠点を解消して、いわゆるプリ発
光を行ってメイン発光の発光量を決定するストロボ装置
を用いて暗中シンクロ撮影においても主被写体と背景が
ともに適止に撮影できるか否かを表示する表示装置を提
供することを目的とし、かかる目的の基で本発明はスト
ロボ撮影に適するように自動的に決定された絞り値とシ
ャッタ秒時との組み合わせによる制御露出値と外光を測
光することにより得られる適正露出値との偏差を表示す
る表示装置を提供することを特徴とする。
<Invention 11 The present invention solves such conventional drawbacks, and uses a strobe device that performs so-called pre-flash to determine the light emission amount of the main flash, so that both the main subject and the background can be properly photographed even in dark synchronized photography. It is an object of the present invention to provide a display device that displays whether or not the flash photography is possible, and based on this purpose, the present invention provides a control exposure value based on a combination of an aperture value and a shutter speed that are automatically determined to be suitable for flash photography. The present invention is characterized by providing a display device that displays the deviation between the exposure value and the appropriate exposure value obtained by photometering external light.

〈実施例〉 第1図は本発明の実施例のストロボ装置の回路ブロック
である。
<Embodiment> FIG. 1 is a circuit block diagram of a strobe device according to an embodiment of the present invention.

第1図において1は電源スィッチ2に直列に接続した電
池、3は電源電池1の電圧を昇圧するD C/D Cコ
ンバータ、4はプリ発光のエネルギーを蓄えるコンデン
サでありその容量は後述するようにコンデンサ56の容
量よりも小さし)。
In Figure 1, 1 is a battery connected in series to the power switch 2, 3 is a DC/DC converter that boosts the voltage of the power battery 1, and 4 is a capacitor that stores the energy of pre-emission, the capacity of which will be described later. smaller than the capacitance of capacitor 56).

5.6はコンデンサ4の電圧をプリーダする抵抗、7は
コンデンサ4の充電完了(以下充完と称す)を検出する
コンパレータ、9は抵抗8を直列に接続した充完表示用
LED、11はXe放電管であり、10は該放電管11
の発光を開始させるトリガ回路、12け直列調光を行う
だめの制御回路、13はオアゲート(以下ORと称す)
、14はノアゲート(以下N ORと称す)、15.1
6はFET等から構成されるスイッチでそれぞれ制御信
号がLレベルのときオフ、Hレベルのときオンとなる。
5.6 is a resistor that reads the voltage of the capacitor 4, 7 is a comparator that detects the completion of charging of the capacitor 4 (hereinafter referred to as "completion"), 9 is an LED connected in series with a resistor 8 for indicating the completion of charging, and 11 is an Xe a discharge tube; 10 is the discharge tube 11;
13 is a trigger circuit that starts the light emission, a control circuit that performs 12 series dimming, and 13 is an OR gate (hereinafter referred to as OR).
, 14 is Noah Gate (hereinafter referred to as NOR), 15.1
Reference numeral 6 denotes a switch composed of an FET or the like, which is turned off when the control signal is at L level and turned on when the control signal is at H level.

19はXe放電管の近傍に位置してその発光量を検出す
るホトダイ(4術砺員史台) オード、17,18.20は公知の光積分回路aを構成
するそれぞれコンデンサおよびオペアンプである。21
はコンパレータを並列に接続したA/Dコンバータ、2
2はラッチ回路、23uD/Aコンバータ、24は光積
分回路aの出力とD/Aコンバータ23の出力を比較す
るコンパレータ、25はアンドゲート(以下ANDと称
す)、26は0R127はインバータ、28はコンデン
サ、29はダイオード、30は抵抗であシ、28,29
.30によりパルスの立下がりを検出する微分回路であ
る。31はAND、32はモノ子テーブルマルチバイブ
レータ(以下ワンショットO8と称す)、33はAND
19 is a photodiode located near the Xe discharge tube to detect the amount of light emitted from it; 17, 18, and 20 are a capacitor and an operational amplifier, respectively, constituting a known optical integration circuit a. 21
is an A/D converter with a comparator connected in parallel, 2
2 is a latch circuit, 23u D/A converter, 24 is a comparator that compares the output of optical integration circuit a and the output of D/A converter 23, 25 is an AND gate (hereinafter referred to as AND), 26 is 0R127 is an inverter, 28 is capacitor, 29 is a diode, 30 is a resistor, 28, 29
.. 30 is a differentiating circuit that detects the falling edge of a pulse. 31 is AND, 32 is a monotable multivibrator (hereinafter referred to as one-shot O8), and 33 is AND
.

34はインバータ、35はAND、36はB端子からプ
リ発光を開始させる信号が入力したことによりセットさ
れるクリア機能付FL8 F/F。
34 is an inverter, 35 is an AND, and 36 is an FL8 F/F with a clear function that is set when a signal to start pre-emission is input from the B terminal.

37、.38.40はインバータ、39.41はOR,
42,4,7はAND、43,44.45はそれぞれコ
ンデンサ28.抵抗30.ダイオード29と同じであり
微分回路を構成する。46はE端子に電圧が印加されて
いるか否かを検出するコンパレータ、48.49はE端
子からストロボ回路側に電流を引き込む量を決定する抵
抗、5oは抵抗48を切り換えることによりカメラを先
幕シンクロモード、後幕シンクロモードを切り換えるス
イッチであり、オフの時には先幕シンクロモード、オン
の時には後幕シンクロモードに切り換える。51はコン
パレータ7がHレベル(充電となった際にオンするトラ
ンジスタ、52 、54は抵抗、53は前記トランジス
タ51をオフさせるトランジスタ、55はEFLKモー
ドとTTL調光モードとを切り換えるモード切換スイッ
チである。
37. 38.40 is the inverter, 39.41 is the OR,
42, 4, 7 are AND, 43, 44.45 are capacitors 28. Resistance 30. It is the same as the diode 29 and constitutes a differentiating circuit. 46 is a comparator that detects whether or not voltage is applied to the E terminal, 48.49 is a resistor that determines the amount of current drawn from the E terminal to the strobe circuit side, and 5o is the front curtain switch of the camera by switching the resistor 48. This is a switch for switching between synchro mode and rear curtain synchro mode; when it is off, it switches to first curtain synchro mode, and when it is on, it switches to rear curtain synchro mode. 51 is a transistor that turns on when the comparator 7 is at H level (charged); 52 and 54 are resistors; 53 is a transistor that turns off the transistor 51; 55 is a mode changeover switch that switches between EFLK mode and TTL dimming mode. be.

56は前述した様にプリ発光の為のエネルギーを蓄える
コンデンサ4よりも容量が大きいメイン発光の為のエネ
ルギーを蓄えるコンデンサであり、その容量はプリ発光
とメイン発光の比率に関連して決定される、即ちブリ発
光量がメイン発光量の17Nになる様に設定されている
様な場合にはコンデンサ4の容量が、コンデンサ4の容
量とコンデンサ56の容量の和の1/Nとなる様に設定
される。従って例えばプリ発光量がメイン発光量の1/
lOの場合にはコンデンサ4の容量はコンデンサ56の
容量の1/9となる様に設定される。
As mentioned above, 56 is a capacitor that stores energy for main light emission and has a larger capacity than capacitor 4 that stores energy for pre-light emission, and its capacity is determined in relation to the ratio of pre-light emission and main light emission. In other words, when the flash light amount is set to be 17N of the main light emission amount, the capacitance of the capacitor 4 is set to be 1/N of the sum of the capacitance of the capacitor 4 and the capacitance of the capacitor 56. be done. Therefore, for example, the pre-flash amount is 1/1/1 of the main flash amount.
In the case of lO, the capacitance of the capacitor 4 is set to be 1/9 of the capacitance of the capacitor 56.

57 、58は逆流防止用ダイオード、59はインバー
タ34の出力Hレベルすなわち、カメラ側のX接点がオ
ンとなった際にオンし、インバータ34の出力がLレベ
ルとなった際にオフするスイッチング素子である。かか
るスイッチング素子59によりプリ発光時にはコンデン
サ4に蓄えられたエネルギーにより発光が行われメイン
発光時にはコンデンサ4とコンデンサ56に蓄えられた
エネルギーにより発光が行われることになる。
57 and 58 are backflow prevention diodes, and 59 is a switching element that is turned on when the output of the inverter 34 is at H level, that is, when the X contact on the camera side is turned on, and is turned off when the output of the inverter 34 is at L level. It is. Due to the switching element 59, light is emitted using the energy stored in the capacitor 4 during pre-light emission, and light is emitted using the energy stored in the capacitor 4 and the capacitor 56 during main light emission.

また光積分回路aのコンデンサ17.18の容量も同様
に設定される。A−F端子はカメラと接続する端子で、
A端子はX接点、B端子はプリ発光の開始終了を制御す
る信号がカメラ側から入力する端子で該端子に入力する
信号がHレベルからLレベルに反転するとストロボ装置
はプリ発光を開始し、LレベルからHレベルに反転する
と発光は終了する。C端子はストロボ装置側で設定した
撮影モードの信号をカメラ側に伝達する端子でHレベル
の際にはEFLKモード、Lレベルの際にはTTL調光
モードとなる。D端子はHレベルの信号が入力するとか
かるD端子から入力する信号がHレベルからLレベルに
反転するまでだとえX接点の信号がHレベルからLレベ
ルとなってもストロボ装置の発光を行わないようにする
端子であり、かつTTL調光モードの際にはかかるD端
子から入力する信号がLレベルからHレベルに反転する
ことによりストロボ発光を停止させる。E端子はカメラ
側から印加される定電圧が入力する端子であり、E端子
を流れる電流の量によりカメラの先幕シンクロモード、
後幕シンクロモードが決定する、F端子はグランドであ
る。
Further, the capacitances of the capacitors 17 and 18 of the optical integration circuit a are set in the same manner. The A-F terminal is the terminal that connects to the camera.
The A terminal is an X contact, and the B terminal is a terminal into which a signal to control the start and end of pre-flash is input from the camera side. When the signal input to this terminal is reversed from H level to L level, the strobe device starts pre-flash, When the level is reversed from L level to H level, light emission ends. The C terminal is a terminal that transmits a photographing mode signal set on the strobe device side to the camera side, and when it is at H level, it is in EFLK mode, and when it is at L level, it is in TTL light control mode. When an H level signal is input to the D terminal, the strobe device will emit light even if the signal at the X contact changes from H level to L level until the signal input from the D terminal is inverted from H level to L level. In the TTL dimming mode, the signal input from the D terminal is inverted from L level to H level, thereby stopping strobe light emission. The E terminal is a terminal to which a constant voltage applied from the camera side is input, and depending on the amount of current flowing through the E terminal, the camera's front curtain sync mode,
The F terminal, which is determined by the trailing curtain synchronization mode, is grounded.

以上の様に構成されたストロボ装置の動作について第2
図に示したタイムチャートを用いて説明する。
Second part about the operation of the strobe device configured as above.
This will be explained using the time chart shown in the figure.

まずスイッチ55によりEFLKモードが選択されC端
子がHレベルであり、スイッチ5゜がオフであり先幕シ
ンクロモードが選択されている場合について説明する。
First, a case will be described in which the EFLK mode is selected by the switch 55, the C terminal is at H level, the switch 5° is off, and the front curtain synchronization mode is selected.

スイッチ2がオンとなり、DC/DCコンバータ3によ
り主コンデンサ4の電圧が上昇すると、コンパレータ7
の出力がLレベルからHレベルに反転する。これにより
LED9が点灯するとともにトランジス、り51がオン
となる(タイムチャートt1に示す)。
When the switch 2 is turned on and the voltage of the main capacitor 4 increases by the DC/DC converter 3, the comparator 7
The output of is inverted from L level to H level. As a result, the LED 9 lights up and the transistor 51 turns on (as shown in the time chart t1).

その後カメラのレリーズボタンの第1ストロークがタイ
ムチャートt2に示すタイミングヤオンすると後述する
カメラの8W1がオンしてE端子に定電圧が印加され、
抵抗49に規定の電流が流れる。この場合スイッチ50
はオフであるためE端子に流れる電流が例えば200μ
Aと比較的小さくなる。その後カ□メラ側の後述のプリ
発光を行わせるためのスイッチ8W3がオンされると、
後述のフローチャートのステップ≠8゜≠22に示す様
にB端子の信号がHレベルに立ち上がり、一旦外光分の
測光が行われ、その後にB端子の信号は−HLレベルに
立ち下がる(タイムチートt3に示す)。B端子の信号
がHレベルからLレベルに立ち下がることによりインバ
ータ37で反転された信号はAND35.0R13を介
して立ち上がり信号としてトリガ回路10に入力し、コ
ンデンサ4のエネルギーでXeの放電管11の発光が行
われる。同時にNOR14の出力がLレベルとなりスイ
ッチ15がオフと々シ、光積分回路aは動作を開始して
Xe放電管11の発光量の一部を積分し始める。t+た
このときにはスイッチ16はオフであるため積分回路a
の積分コンデンサは小容量のコンデンサ18のみオペア
ンプ20のフィードバックルーズに接続される。かかる
積分の開始と同時にP/F36はトリガ回路10と同様
にセットされ、Q出力はLレベルへQ出力はHレベルに
反転する。
After that, when the first stroke of the camera's release button is turned on at the timing shown in the time chart t2, 8W1 of the camera, which will be described later, is turned on and a constant voltage is applied to the E terminal.
A specified current flows through the resistor 49. In this case switch 50
is off, so the current flowing to the E terminal is, for example, 200μ.
A is relatively small. After that, when the switch 8W3 on the camera side for performing pre-flash, which will be described later, is turned on,
As shown in step≠8゜≠22 of the flowchart described later, the signal at the B terminal rises to the H level, the photometry for the outside light is performed, and then the signal at the B terminal falls to the -HL level (time cheat). (shown in t3). When the signal at the B terminal falls from the H level to the L level, the signal inverted by the inverter 37 is input to the trigger circuit 10 as a rising signal via the AND35.0R13, and the energy of the capacitor 4 causes the Xe discharge tube 11 to Light emission occurs. At the same time, the output of the NOR 14 becomes L level, the switch 15 is turned off, and the optical integration circuit a starts to operate and starts to integrate a part of the amount of light emitted from the Xe discharge tube 11. At the time of t+octopus, the switch 16 is off, so the integration circuit a
The integrating capacitor 18 is connected to the feedback loop of the operational amplifier 20 only with a small capacitance capacitor 18. Simultaneously with the start of such integration, the P/F 36 is set similarly to the trigger circuit 10, and the Q output is inverted to L level and the Q output is inverted to H level.

Xe放電管11の発光による被写体の反射光が第4a図
に示すカメラの調光回路すによって後述の様に積分され
、所定のレベルに達した際にB端子の信号をLレベルか
らHレベルに反転させる(第2図に示すt4)。かかる
信号の立上がシによりインバータ27.コンデンサ28
.ダイオード29.抵抗30からなる微分回路に立上が
シのパルスがつくられ、0R26を介して制御回路12
に入力してXe放電管11の発光が停止するとともに、
ラッチ回路22のクロック入力端子に入力する。A/D
コンバータ21はXe放電管の発光量の一部の積分値を
常にA/D変換しており、その結果がXe放電管の発光
の停止とともにラッチ回路22にラッチされる。したが
って以上のプリ発光によって生じる被写体の反射光がカ
メラに入射し、該入射光のレベルが所定のレベルに達し
た際のプリ発光のXe放電管から発光された発光量がラ
ッチ回路22に記憶されることになる。
The light reflected from the subject due to the light emitted by the Xe discharge tube 11 is integrated as described later by the camera's light control circuit shown in FIG. 4a, and when it reaches a predetermined level, the signal at the B terminal changes from the L level to the H level. Invert (t4 shown in FIG. 2). The rise of this signal causes inverter 27. capacitor 28
.. Diode 29. A rising pulse is generated in a differentiating circuit consisting of a resistor 30, and is passed through 0R26 to a control circuit 12.
input, the light emission of the Xe discharge tube 11 stops, and
It is input to the clock input terminal of the latch circuit 22. A/D
The converter 21 constantly A/D converts the integrated value of a portion of the amount of light emitted by the Xe discharge tube, and the result is latched into the latch circuit 22 when the light emission of the Xe discharge tube stops. Therefore, the light reflected from the subject caused by the above pre-flash enters the camera, and the amount of light emitted from the Xe discharge tube during the pre-flash when the level of the incident light reaches a predetermined level is stored in the latch circuit 22. That will happen.

その後カメラのレリーズボタンの第2ストロ・−りが押
圧され第4a図に示すスイッチSW2がオンされる場合
について説明する。まずシャッタが走行する前に既に後
述のフローチャートのステップ+−8に示すようにDJ
子の信号は立ち上がっている。シャッタが走行し、シャ
ッタ先幕が走行完了してX接点がオンとなり、端子Aが
Lレベルになると(タイムチャー) taに示す)イン
バータ40の出力はこの時点ではトIレベルであるため
AND33の出力はHレベルとなって0−832の出力
はHレベルとなる。
The case where the second stroke of the release button of the camera is then pressed and the switch SW2 shown in FIG. 4a is turned on will be described. First, before the shutter runs, DJ
The child's signal is rising. When the shutter runs, the front curtain of the shutter completes its run, the X contact turns on, and the terminal A goes to L level (time chart). The output becomes H level, and the output of 0-832 becomes H level.

ここで主コンデンサ4の充完状態が続いていれば、AN
D31の出力は0R13を介してトリガ回路10に入力
し、 Xe放電管11が発光する。またこの場合にはX
接点がオンとなりスイッチング素子59がオンと々って
コンデンサ56とコンデンサ4とのエネルギーでXe放
電管は発光を行う。と同時にAND42の出力もHレベ
ルとなってトランジスタ53がオンしてトランジスタ5
1がオフすることになり、E端子を介してカメラから引
き込む電流の量が変化する。
If the main capacitor 4 continues to be fully charged, AN
The output of D31 is input to the trigger circuit 10 via 0R13, and the Xe discharge tube 11 emits light. Also, in this case
The contact is turned on, the switching element 59 is turned on, and the energy from the capacitor 56 and the capacitor 4 causes the Xe discharge tube to emit light. At the same time, the output of AND42 also becomes H level, turning on transistor 53.
1 is turned off, and the amount of current drawn from the camera via the E terminal changes.

したがってこの変化をカメラ側で検出すれば、メイン発
光がいつ行われたかを正確にカメラ側で検出することが
できる。
Therefore, by detecting this change on the camera side, the camera side can accurately detect when the main light emission is performed.

Xe放電管11が発光すると同時にNOR14の出力は
Lレベルとなり、スイッチ15はオフとなりスイッチ1
6はオンとなるので光積分回路aのオペアンプ20のフ
ィードバックルーズに接続されたコンデンサの容量はコ
ンデンサC17とC18の容量の和となる。またXe放
電管11の発光中の光積分回路aの出力はコンパレータ
24に入力し、D/Aコンバータ23の出力と比較され
一致するとコンパレータ24の出力はLレベルからHレ
ベルに反転し、AND25、に入力する。ここで前述し
た様にF/F 36のQ出力はHレベルであり、スイッ
チ55はEFLKモードに選択されているのでAND2
5の出力はコンパレータ24の出力の反転とともにHレ
ベルとなり、0R26を介して制御回路12に入力して
Xe放電管11の発光は停止する。この場合はOR39
の出力がLレベルのため(F/F36のQけLレベル、
インバータ38の出力はLレベル)、AND47の出力
もLレベルである。したがってたとえD端子から発光停
止信号が出力され、コンデンサ43.抵抗44゜ダイオ
ード45から正のパルスが出力されてもAND47の出
力は常にLレベルであるタメ受けつけられない。すなわ
ちストロボ装置がEFLKモードの場合にはカメラがT
TL調光のだめのストロボ発光を停止させる発光停止信
号を出力する機能を有していてストロボ発光途中にたと
え発光停止信号がカメラから出力されても該信号によっ
てストロボ発光は停止することはない。
At the same time as the Xe discharge tube 11 emits light, the output of the NOR 14 becomes L level, the switch 15 is turned off, and the switch 1 is turned off.
6 is turned on, the capacitance of the capacitor loosely connected in feedback of the operational amplifier 20 of the optical integrating circuit a is the sum of the capacitances of capacitors C17 and C18. Further, the output of the optical integrator circuit a while the Xe discharge tube 11 is emitting light is input to the comparator 24, and compared with the output of the D/A converter 23. If they match, the output of the comparator 24 is inverted from L level to H level, and AND25, Enter. Here, as mentioned above, the Q output of the F/F 36 is at H level and the switch 55 is selected to the EFLK mode, so the AND2
The output of the Xe discharge tube 11 becomes H level with the inversion of the output of the comparator 24, and is inputted to the control circuit 12 via the 0R26, and the light emission of the Xe discharge tube 11 is stopped. In this case OR39
Because the output of is L level (Q of F/F36 is L level,
The output of the inverter 38 is at L level), and the output of AND 47 is also at L level. Therefore, even if the light emission stop signal is output from the D terminal, the capacitor 43. Even if a positive pulse is output from the resistor 44° diode 45, the output of the AND 47 is always at the L level and cannot be accepted. In other words, when the strobe device is in EFLK mode, the camera is
It has a function of outputting a light emission stop signal to stop the strobe light emission of the TL flash control, and even if the light emission stop signal is output from the camera during strobe light emission, the strobe light emission will not be stopped by the signal.

またストロボ装置をスイッチ55によりBFLKモード
にしておき、カメラ側でプリ発光スイッチを押込むこと
なくレリーズボタンの第2ストロークまで押し込んだ場
合について第2図に示すタイムチャートの111〜t1
6を参照に説明する。
Also, the time chart from 111 to t1 shown in Fig. 2 is for the case where the strobe device is set to BFLK mode by the switch 55 and the release button is pressed to the second stroke without pressing the pre-flash switch on the camera side.
This will be explained with reference to 6.

カメラ側でプリ発光スイッチを押し込むことなくレリー
ズボタンの第2ストロークまで押し込んだ場合には端子
Bから信号がストロボ装置に入力することがないためF
/F 36はセットされずにその出力QはLレベルのま
まである。したがってラッチ回路22にラッチされてい
る情報に応じてコンパレータ24の出力による信号が制
御回路12に入力することはない。カメラ側からD端子
に入力する発光停止信号すなわちD端子に入力する信号
がLレベルからHレベルに立ち上がることによりコンデ
ンサ43.i抗44゜ダイオード45に発生するパルス
信号がAND47.0R26を介して制御回路12に入
力してXe放電管11の発光は停止させられる。
If you press the release button to the second stroke without pressing the pre-flash switch on the camera side, no signal will be input to the strobe device from terminal B, so F
/F 36 is not set and its output Q remains at L level. Therefore, the signal output from the comparator 24 will not be input to the control circuit 12 in accordance with the information latched in the latch circuit 22. When the light emission stop signal input to the D terminal from the camera side, that is, the signal input to the D terminal rises from the L level to the H level, the capacitor 43. The pulse signal generated in the i-anti-44° diode 45 is input to the control circuit 12 via the AND47.0R26, and the light emission of the Xe discharge tube 11 is stopped.

したがってストロボ装置をスイッチ55によりE F 
L Kモードとしておしても、カメラ側でプリ発光しな
ければ、ストロボ発光はカメラ側の発光停止信号によシ
停止させられるため適正露光を得ることができる。
Therefore, the strobe device is set to E F by switch 55.
Even in the LK mode, if the camera side does not pre-flash, the strobe light emission is stopped by a light emission stop signal from the camera side, so that proper exposure can be obtained.

またスイッチ55によpTTL調光モードが選択され、
C端子がLレベルであり、スイッチ50がオフであり先
幕シンクロモードが選択されている場合について説明す
る。
Further, the pTTL dimming mode is selected by the switch 55,
A case will be described in which the C terminal is at L level, the switch 50 is off, and the front curtain synchronization mode is selected.

かかる場合にはスイッチ55によりC端子がLレベルと
なっているためAND35の出力はつねにLレベルであ
シ、たとえカメラ側でプリ発光スイッチが押し込まれて
B端子にHレベルからLレベルに反転する信号が入力し
てもかかる信号はトリガ回路10に入力しない。したが
って発光が行われることは力い。
In such a case, since the C terminal is set to L level by switch 55, the output of AND35 is always at L level, and even if the pre-flash switch is pressed on the camera side, the B terminal is inverted from H level to L level. Even if a signal is input, the signal is not input to the trigger circuit 10. Therefore, it is important that light is emitted.

まだレリーズボタンの第2ストロークまで押し込んだ場
合には前述のストロボ装置をスイッチ55によりEFL
Kモードにしておき、カメラ側でプリ発光スイッチを押
し込むことなくレリーズボタンの第2ストローク1で押
し込んだ場合と同様である。
If the release button is still pressed to the second stroke, the above-mentioned strobe device is set to EFL by switch 55.
This is the same as when the K mode is set and the release button is pressed on the second stroke 1 without pressing the pre-flash switch on the camera side.

次に、ストロボ装置のスイッチ50をオンにして後幕シ
ンクロモードを選択した場合について説明する。
Next, a case will be described in which the switch 50 of the strobe device is turned on and the trailing curtain synchronization mode is selected.

ストロボ装置のスイッチ50をオンにすると抵抗49と
並列に抵抗48が挿入されることになり、E端子をカメ
ラ側からみたインピーダンスが小さくなる。したがって
、E端子に低電圧を印加すればカメラ側から流れ込む電
流が大きくなり、カメラ側にて後幕シンくロモードが選
択されたことが検出される。後幕シンクロにおいては後
述するように、カメラは通常(先幕シンクロモード)と
は異なりD端子をシャッター後幕の走行開始直前までH
レベルに維持する(尚先幕シンクロモードにおいてはD
端子はシャッター先幕走行直前にHレベルからLレベル
に反転させられる)ため(後述の)P−チャートのステ
ップ−+229〜+232参照)、たとえシャッター先
幕が走行を完了してX接点がオンになりA端子の信号が
I−■レベルからLレベルとなりインバータ33を介し
てAND33の入力の一方はI]レベルとkつても一〇
端子の信号がLレベルに反転するまではAND33の出
力はLレベルのままであシ、トリガ回路10に信号は入
力しない。
When the switch 50 of the strobe device is turned on, the resistor 48 is inserted in parallel with the resistor 49, and the impedance of the E terminal when viewed from the camera side becomes small. Therefore, if a low voltage is applied to the E terminal, the current flowing from the camera side increases, and it is detected on the camera side that the rear curtain synchronization mode has been selected. In rear-curtain synchronization, as will be described later, unlike normal (first-curtain synchronization mode), the camera holds the D terminal H until just before the shutter rear curtain starts running.
level (in front-curtain sync mode, D
The terminal is inverted from H level to L level just before the shutter front curtain travels (see steps -+229 to +232 of the P-chart described below), so even if the shutter front curtain completes travel and the X contact is turned on. Even if the signal at the A terminal changes from the I-■ level to the L level and one of the inputs of the AND33 goes through the inverter 33 to the I] level, the output of the AND33 remains L until the signal at the 10 terminal is inverted to the L level. It remains at the level and no signal is input to the trigger circuit 10.

シャッター後幕走行開始直前にD端子の信号はHレベル
からLレベルに反転するため、該信号の反転に同期[7
てトリガ回路10に信号が入ってストロボ発光が行われ
る。その他の動作については先幕シンクロモードと同様
のため説明を省略する。
Since the signal at the D terminal is inverted from H level to L level just before the shutter trailing curtain starts running, the signal is synchronized with the inversion of this signal [7
Then, a signal is input to the trigger circuit 10, and a strobe light is emitted. The other operations are the same as those in the front-curtain synchronization mode, so explanations will be omitted.

したがってシャッタ秒時がストロボ同調秒時よシ長い、
いわゆるスローシンクロで被写体の移動中を撮影しよう
とした場合先幕シンクロモードでは第3a図に示すよう
にシャッタ先幕走行完了時の被写体(自動車)の移動開
始の位置では被写体はストロボ光によって適正に写り、
シャッタ後幕の走行開始時1では被写体は点線に示すよ
うにアンダーな調子となって写る。すなわち被写体が第
3a図に示す矢印方向に移動しているにもかかわらずあ
たかも被写体が逆方向に移動しているような印象を受け
るような写真と々つてしまっていたが、後幕シンクロモ
ードでは第3b図の実線に示すように被写体はシャッタ
後幕走行開始時の移動位置で適正に写り、それ以前では
点線で示すようにアンダーな調子となって写り、被写体
の移動方向が適切に感じられる写真を得ることができる
Therefore, the shutter time is longer than the strobe synchronization time.
When trying to photograph a moving subject using so-called slow synchronization, in front-curtain synchronization mode, as shown in Figure 3a, the subject (car) will be properly photographed by the strobe light at the position where the subject (car) starts moving when the front curtain of the shutter completes travel. photo,
At time 1 when the shutter trailing curtain starts running, the subject appears in an undertone as shown by the dotted line. In other words, even though the subject was moving in the direction of the arrow shown in Figure 3a, some photographs gave the impression that the subject was moving in the opposite direction, but in rear-curtain sync mode, As shown by the solid line in Figure 3b, the subject appears properly at the moving position when the shutter trailing curtain starts moving, and before that, as shown by the dotted line, the subject appears undertone, giving the impression that the direction of movement of the subject is appropriate. You can get photos.

つぎに第1図に示したストロボ装置とともに用いられる
カメラについて第4a図〜第12図を用いて説明する。
Next, a camera used with the strobe device shown in FIG. 1 will be explained using FIGS. 4a to 12.

まず第4a図〜第4C図および第5a図、第5b図、第
6a図、第6b図を用いてかかるカメラのハードを説明
する。
First, the hardware of this camera will be explained using FIGS. 4a to 4C and FIGS. 5a, 5b, 6a, and 6b.

第4a図はかかるカメラの制御回路のブロック図である
。第4a図において、■cc、■cは不図示の電源回路
より供給される電圧である。
FIG. 4a is a block diagram of the control circuit for such a camera. In FIG. 4a, cc and cc are voltages supplied from a power supply circuit (not shown).

60はカメラの制御をおこなうマイクロコンピュータ(
以下CPUと称す)であシ、プログラム用のROM、メ
モリー用のRAMを内蔵した1チツプ型(例えば、モト
ローラ6805)である。61−Aハ8ビットパラレル
のアドレスバス(以下ADと称す)、61−Dは8ビツ
トパラレルのデータバス(以後DBと称す)。62゜7
1.80は3ステートのパスバッファであり、スイッチ
63〜70は不図示のISO感度設定ダイヤルに設けら
れたスイッチでコード化されたISO感度のアペックス
値を入力する。スイッチ72〜79は、不図示のレンズ
マウント部に設けられたスイッチでレンズの開放FNO
ヲ:’−ド化したアペックス値を入力する。スイッチ8
1〜88は、絞り、シャッター秒時設定ダイヤルで、設
定絞り値、設定シャッタ秒時を入力する。89はデコー
ダでありCPU60のアドレスバス61−Aの信号をデ
コードして出力C8O〜C88のいづれか1つを選択し
Hレベルとし残りの出力をLレベルに設定する。90は
A/Dコンバータ、91はD/Aコンバータであり、デ
ィジタル値Nの入力に対してVC−18mVxNの電圧
を出力するよう構成されている。92〜97はカメラ側
でTTL調光を行うため調光回路すを構成する素子であ
る。
60 is a microcomputer (
It is a one-chip type (for example, Motorola 6805) that has a built-in CPU (hereinafter referred to as CPU), ROM for programs, and RAM for memory. 61-A is an 8-bit parallel address bus (hereinafter referred to as AD), and 61-D is an 8-bit parallel data bus (hereinafter referred to as DB). 62°7
1.80 is a 3-state pass buffer, and switches 63 to 70 input the encoded ISO sensitivity apex value using switches provided on an ISO sensitivity setting dial (not shown). Switches 72 to 79 are switches provided on the lens mount (not shown) and are used to open the lens FNO.
wo: Enter the apex value converted to '-. switch 8
1 to 88 are aperture and shutter speed setting dials for inputting a set aperture value and a set shutter speed. A decoder 89 decodes the signal on the address bus 61-A of the CPU 60, selects one of the outputs C80 to C88, and sets it to H level, and sets the remaining outputs to L level. 90 is an A/D converter, and 91 is a D/A converter, which is configured to output a voltage of VC-18 mV×N in response to an input of a digital value N. 92 to 97 are elements constituting a light control circuit for performing TTL light control on the camera side.

92は後述する第4b図、第4C図に示されているよう
にクイックリターンミラー408がおりている状態では
サブミラー409とミラー408の中央部のハーフミラ
−を透過して被写体の中央部分を測光し、ミラー408
が上昇してシャッタが開いた状態ではフィルム面からの
反射光を測光するように構成されている受光素子、ダイ
オード93、オペアンプ94は公知の対数圧縮回路であ
り、まだトランジスタ95はベースがオペアンプ94の
出力に接続され、エミッタがD/Aコンバータ91に接
続され、コレフタがコンデンサ96に接続されたNPN
 )ランジスタであって伸長用に用いられる。97はH
レベルの信号が入力することによりオンするスイッチで
あり、96#スイツチ97と並列に設けられたコンデン
サである。
92, as shown in FIGS. 4B and 4C, which will be described later, when the quick return mirror 408 is down, light is transmitted through the sub-mirror 409 and the half mirror at the center of the mirror 408, and the light is measured at the center of the subject. , mirror 408
The light receiving element, the diode 93, and the operational amplifier 94, which are configured to measure the light reflected from the film surface when the shutter is open and the shutter is open, are a known logarithmic compression circuit, and the base of the transistor 95 is the operational amplifier 94. NPN whose emitter is connected to the D/A converter 91 and whose core is connected to the capacitor 96.
) A transistor used for expansion. 97 is H
This is a switch that is turned on when a level signal is input, and is a capacitor provided in parallel with the 96# switch 97.

以下の説明をわかりやすくするだめかかる調光回路すの
動作を簡単に説明する。
In order to make the following explanation easier to understand, the operation of such a dimming circuit will be briefly explained.

オペアンプ94の出力V94 tri受光素子92に入
射する光により発生する光電流を1spcとすると の式であられすことができる。
The output V94 of the operational amplifier 94 can be expressed as follows, assuming that the photocurrent generated by the light incident on the tri light receiving element 92 is 1 spc.

またD/Aコンバータの出力電圧を前述の様にVC’ 
−18mV X Nとするとトランジスタ95のコレク
ターエミッタ間に流れる電流は したがって式(+)(2)よシ ー■spc X 210g 2e ’ 、、 X 18
 mV X N÷■sPc×2N つまり、受光素子94に流れる光電流はD/Aコンバー
タ91の出力電圧をNXlgmVづつ減少させることに
より、トランジスタ95に流れる電流は2 倍される。
In addition, the output voltage of the D/A converter is set to VC' as mentioned above.
-18mV
m V

まだスイッチ97がオフ状態になってからトランジスタ
95のコレクタ電流ICEはコンデンサ96によシ積分
される。
The collector current ICE of the transistor 95 is integrated by the capacitor 96 even after the switch 97 is turned off.

したがってスイッチ97がオフ状態になってからt後に
はトランジスタ95のコレクタ電圧ハとなる。98.9
9はそれぞれ定電圧源、コンパレータであり、トランジ
スタ95のコレクタとコンデンサとの接続点の電圧が積
分によってVccより低下し、定電圧源98の出力電圧
EFrefより低くなったとき、Lレベルから1(レベ
ルに反転することによってコンデンサ96にたまった電
荷が一定量にたつしたことを示し、ストロボ発光を停止
させる回路を構成する。尚該回路により第1図に示した
閃光装置へ伝達する発光停止信号を出力する。
Therefore, after t after the switch 97 is turned off, the collector voltage of the transistor 95 becomes H. 98.9
9 is a constant voltage source and a comparator, respectively, and when the voltage at the connection point between the collector of the transistor 95 and the capacitor decreases from Vcc through integration and becomes lower than the output voltage EFref of the constant voltage source 98, the voltage changes from L level to 1 ( By inverting the level, it indicates that the charge accumulated in the capacitor 96 has reached a certain amount, and constitutes a circuit that stops strobe light emission.This circuit also transmits a light emission stop signal to the flash device shown in Fig. 1. Output.

まだD/Aコンバータ91の出力、トランジスタ96の
容量、定電源98の電圧はストロボ光がフィルム面に適
正量照射された時点でストロボ発光が停止するよう設定
される。
The output of the D/A converter 91, the capacity of the transistor 96, and the voltage of the constant power supply 98 are set so that the strobe light emission stops when the appropriate amount of strobe light is irradiated onto the film surface.

ここで例えば受光素子92にQ、 l 1ux−sec
の光量(ISO100のフィルムの適正露光量に相当す
る)が入射するとコンパレータ99から発光停止信号が
出力されるようにコンデンサ96の容量、定電圧源98
の電圧を設定したとすると前述の様に調光回路すのトラ
ンジスタ95のコレクタ・エミッタ間の電流はD/Aコ
ンバータ91の出力が18mV変化するごとに2倍とな
るだめD/Aコンバータ91の出力がV−18mVであ
るときには0.21LIX −seeでまたV+18m
Vであるときには0.051ux−secでコンパレー
タ99の出力である発光停止信号が出力されることにな
る。100〜102け抵抗、1o3はオペアンプでトラ
ンジスタ95のコレクタ電圧を反転して増幅する回路を
構成する。104はフレームの周辺部を測光する受光素
子、1o5はフレームの中央部を測光する受光素子、1
o6は電気的スイッチであり、107はオペアンプ、1
08はダイオードで107,108は公知の対数圧縮回
路を構成する。
Here, for example, the light receiving element 92 is Q, l 1ux-sec
The capacitance of the capacitor 96 and the constant voltage source 98 are set so that the light emission stop signal is output from the comparator 99 when the amount of light (corresponding to the appropriate exposure amount for an ISO 100 film) is incident.
As mentioned above, the current between the collector and emitter of the transistor 95 in the dimmer circuit will double every time the output of the D/A converter 91 changes by 18 mV. When the output is V-18mV, it is 0.21LIX -see and V+18m
When the voltage is V, a light emission stop signal, which is the output of the comparator 99, is output at 0.051 ux-sec. A resistor of 100 to 102 and an operational amplifier 1o3 constitute a circuit that inverts and amplifies the collector voltage of the transistor 95. 104 is a light receiving element that measures the peripheral part of the frame, 1o5 is a light receiving element that measures the central part of the frame, 1
o6 is an electrical switch, 107 is an operational amplifier, 1
08 is a diode, and 107 and 108 constitute a known logarithmic compression circuit.

ここでスイッチ106が開いている時は被写界の中央部
の輝度の対数圧縮された測光値がオペアンプ107の出
力にあられれる。またスイッチ106が閉じている場合
は、受光素子104と105の出力する光電流の和、つ
まり被写界全体の輝度の対数圧縮された測光値が出力さ
れる。抵抗109〜111、オペアンプ112は反転増
幅回路を構成する。113,114は電気的スイッチ、
115はインバータであfi A/Dコンバータ90へ
の入力をCP Uのポー)P21の信号に基づいて選択
する。116はカメラの第1緊定を解除してレリーズの
だめの機械的シーケンスを開始するためのマグネッ)、
、118は通電されることにより自動絞シを発動させ、
通電が解除されることによシ自動絞りを停止させて絞り
の値を制御するマグネッ)、120はカメラのシャッタ
ー先幕を走行させるマグネッ)、122はカメラのシャ
ッター後幕を走行させるマグネット、117. 119
,121.123は、上記マグネットに通電させるだめ
のトランジスタである。124はシャッター先幕走行が
終了するとオフからオン、シャッター後幕が走行を始め
るとオンからオフになるX接続スイッチである。125
,126はオアゲートである。
When the switch 106 is open, a logarithmically compressed photometric value of the brightness at the center of the field is outputted from the operational amplifier 107. When the switch 106 is closed, the sum of the photocurrents output by the light receiving elements 104 and 105, that is, the logarithmically compressed photometric value of the brightness of the entire field is output. Resistors 109 to 111 and operational amplifier 112 constitute an inverting amplifier circuit. 113 and 114 are electrical switches;
An inverter 115 selects the input to the fi A/D converter 90 based on the signal from the CPU port P21. 116 is a magnet for releasing the first tension of the camera and starting the mechanical release sequence);
, 118 activates automatic throttling when energized,
120 is a magnet that causes the front shutter curtain of the camera to run; 122 is a magnet that causes the rear shutter curtain of the camera to run; 117; .. 119
, 121 and 123 are transistors for energizing the magnet. Reference numeral 124 denotes an X-connection switch that changes from off to on when the front curtain of the shutter finishes running, and from on to off when the rear curtain of the shutter starts running. 125
, 126 is an or gate.

127.1’29は抵抗、128はオペアンプ、130
はトランジスタであり、127〜130によりトランジ
スタ130がオンのときはE端子の電圧をグランドにお
とし、オフのときはVCの電圧を与え、同時に、E端子
から第1図に示したトランジスタ51に引きおとされる
電流に対応した電圧をオペアンプ128の出力に発生さ
せる回路を構成する。抵抗131〜133はコンパレー
タ134,135の基準電圧を発生させる分圧抵抗であ
り、E端子から規定の電流(例えば250μA)以上流
れるとコンパレータ135の出力がHレベルになり、コ
ンパレータ135の出力がHレベルとなるよシ更に大き
い電流(例えば800μA)が流れることによってコン
パレータ134の出方もHレベルとなるように抵抗13
1〜133の抵抗値は設定される。
127.1'29 is a resistor, 128 is an operational amplifier, 130
is a transistor, and when the transistor 130 is on, the voltage of the E terminal is grounded, and when it is off, the voltage of VC is applied, and at the same time, the E terminal is connected to the transistor 51 shown in FIG. A circuit is configured to generate a voltage at the output of the operational amplifier 128 corresponding to the current that is removed. Resistors 131 to 133 are voltage dividing resistors that generate reference voltages for comparators 134 and 135. When a specified current (for example, 250 μA) or more flows from the E terminal, the output of comparator 135 becomes H level, and the output of comparator 135 becomes H level. The resistor 13 is set so that the output of the comparator 134 becomes H level due to the flow of a larger current (for example, 800 μA).
A resistance value of 1 to 133 is set.

136は不図示の電源回路より電源が投入されると一定
時間Lレベルを出方、それ以後Hレベルを出力するパワ
ーアップクリア回路(以後PUC回路と称す)である。
Reference numeral 136 denotes a power-up clear circuit (hereinafter referred to as PUC circuit) which outputs an L level for a certain period of time when the power is turned on from a power supply circuit (not shown), and then outputs an H level.

SWlはレリーズボタンの第1ストロークによりオンに
なるスイッチ、SW2はレリーズボタンの第2ストロー
クによりオンになるスイッチ、SW3はプリ発光を行わ
せるだめのスイッチ、SW4は巻上げ完了でオンと々シ
、第4b図、第4C図に408として示すミラーが上昇
するとオフとなるスイッチ、SW5は後幕走行完了でオ
ン、巻上げ中にオフとなるスイッチ、SW6は部分測光
と平均測光とを切り換えるスイッチ、SW7は不図示の
絞り部材に同期して絞りが1段絞り込まれるごとに連動
してパルスを1個出力するように絞シ込みの量に応じた
数のオン・オフをくり返すスイッチ、SW8はE P 
L Kモードにおいてプリ発光によって得られた情報を
リセットするだめのスイッチ、S’W9は絞り優先撮影
とシャッタ優先撮影とを切り換えるスイッチでオンの場
合にはシャッタ優先撮影、オフの場合には絞り優先撮影
が選択される。
SWl is a switch that is turned on by the first stroke of the release button, SW2 is a switch that is turned on by the second stroke of the release button, SW3 is a switch that does not cause pre-flash, and SW4 is a switch that is turned on when winding is completed. SW5 is a switch that is turned off when the mirror shown as 408 in FIGS. 4B and 4C is raised. SW5 is a switch that is turned on when the trailing curtain is completed and turned off during winding. SW6 is a switch that switches between partial metering and average metering. SW7 is a switch that turns off when the mirror is raised. SW8 is a switch that repeatedly turns on and off in accordance with the amount of aperture tightening so as to output one pulse each time the aperture is narrowed down by one step in synchronization with an aperture member (not shown).
S'W9 is a switch for resetting the information obtained by pre-flash in LK mode.S'W9 is a switch for switching between aperture-priority shooting and shutter-priority shooting.When it is on, shutter-priority shooting is used, and when it is off, it is aperture-priority shooting. Shooting is selected.

200はLCDにより表示を行う表示部、300はi、
 EIf)により表示を行う表示部である。
200 is a display unit that displays information using an LCD; 300 is i;
This is a display unit that performs display using EIf).

第4b図、第4C図はかかるカメラの断面図であり、第
41)図はミラーが下降している状態、第4C図はミラ
ーが上昇している状態を示す。
Figures 4b and 4C are cross-sectional views of such a camera, with Figure 41) showing a state in which the mirror is lowered, and Figure 4C showing a state in which the mirror is raised.

第4b図、第4C図において第4a図に示しだ素子につ
いては同じ符号を付し説明を省略する。
In FIGS. 4b and 4C, the elements shown in FIG. 4a are designated by the same reference numerals and their explanations will be omitted.

第4b、第4C図において、401はカメラ筒体、40
2は撮影レンズ、403はフィルム、404はシャッタ
ー、405はペンタプリズム、406は接眼レンズ、4
07はピントグラス、408はハーフミラ−1409は
ミラー408の中央にとりつけられたサブミラー、41
0は二次結像レンズ、92は、第4a図に示した調光用
センサ、104は平均測光用受光素子、105は部分測
光用受光素子、第1.4 a図ではレンズを通した光は
ミラー408で反射され、ペンタプリズム405で正立
像になおされ、ピントグラス407に結像し接眼レンズ
406を通して撮影者により観察される。
In Figures 4b and 4C, 401 is a camera barrel, 40
2 is a photographing lens, 403 is a film, 404 is a shutter, 405 is a pentaprism, 406 is an eyepiece lens, 4
07 is a focusing glass, 408 is a half mirror, 1409 is a sub-mirror attached to the center of mirror 408, 41
0 is a secondary imaging lens, 92 is a light control sensor shown in Fig. 4a, 104 is a light receiving element for average photometry, 105 is a light receiving element for partial photometry, and in Fig. 1.4a is the light passing through the lens. is reflected by a mirror 408, converted into an erect image by a pentaprism 405, focused on a focusing glass 407, and observed by the photographer through an eyepiece 406.

1.04,105はペンタ内の拡散光を受光して測光す
る素子であり、各々平均2部分の測光をおこなう。以上
の様にカメラが構成されることによってミラーがおりて
いる状態ではノ・−フミラー408にあたる光の中央部
は、ミラー408を抜けてサブミラー409に反射され
、二次結像レンズ410を通して受光素子92に結像す
る。
Numerals 1, 04 and 105 are elements that receive and measure the diffused light within the pentameter, each of which measures two parts on average. With the camera configured as described above, when the mirror is down, the central part of the light hitting the nof mirror 408 passes through the mirror 408 and is reflected by the sub-mirror 409, and passes through the secondary imaging lens 410 to the light receiving element. 92.

次に撮影が開始されミラー408が上がった時には、受
光素子92はフィルム面全体からの反射光を測光する、
すなわちフィルム面全体を平均的に測光する。
Next, when shooting is started and the mirror 408 is raised, the light receiving element 92 measures the light reflected from the entire film surface.
In other words, the entire film surface is averagely measured.

第4d図は第4a〜40図に示したカメラのファインダ
内表示を示す図であり、かかるファインダは第4a図に
示したLCD表示部200゜L E D表示部300に
より表示が行われる。
FIG. 4d is a diagram showing the display in the viewfinder of the camera shown in FIGS. 4a to 40, and the viewfinder is displayed by the LCD display section 200 DEG display section 300 shown in FIG. 4a.

第4d図において、407はファインダから見えるピン
トグラスを示す。412はマイクロスプリットプリズム
である。ピントグラスの右側には、LCD表示部200
によってLCD表示がおこかわれる。ピントグラス下側
ではLED表示部300によりシャッター秒時絞り値が
表示される。尚かかるファインダに見える範囲が第4a
図で受光素子104,105について説明したフレーム
に相当する。
In FIG. 4d, reference numeral 407 indicates a focusing glass visible through the finder. 412 is a micro split prism. On the right side of the focusing glass, there is an LCD display section 200.
The LCD display is caused by this. At the bottom of the focusing glass, an LED display section 300 displays the shutter speed and aperture value. Furthermore, the range that can be seen in such a finder is 4a.
This corresponds to the frame described for the light receiving elements 104 and 105 in the figure.

次に、第5a図、第5b図を用いてLCD表示部200
、第6a図、第6b図を用いてLED表示部300を説
明する。
Next, using FIGS. 5a and 5b, the LCD display section 200
, 6a and 6b, the LED display unit 300 will be explained.

第5a図はLCD表示部200の回路図、第5b図はT
、 CD表示部200の表示素子の配置を示す図である
FIG. 5a is a circuit diagram of the LCD display section 200, and FIG. 5b is a circuit diagram of the LCD display section 200.
, is a diagram showing the arrangement of display elements of the CD display section 200.

第5a図、第5b図においてEl 〜E29゜MO〜M
29ばそれぞれストロボ発光量が適正であるか、設定さ
れたシャッタ秒時絞り値が外光に対して適正であるかを
示すためめ列状に設けられた液晶素子であり、第5b図
のような形態で配置される。
In Figures 5a and 5b, El ~E29゜MO~M
29 are liquid crystal elements arranged in rows to indicate whether the strobe light emission amount is appropriate and whether the set shutter speed and aperture value are appropriate for external light, as shown in Fig. 5b. It is arranged in a form.

またかかる図においてM2S、El5が適正露光である
ことを示す位置で適正露光から%段アンダーである場合
にはM14.El4,3A段オーバーである場合にはM
16.El6が駆動されるように%段単位で表示が行わ
れる。
In addition, in this figure, if M2S and El5 are % steps under from proper exposure at a position indicating proper exposure, M14. If El4,3A stage is over, M
16. Display is performed in units of % so that El6 is driven.

201.202はラッチ回路であり、データバス61−
Dの8ピツトデータをライト信号WR。
201 and 202 are latch circuits, and the data bus 61-
Write signal WR for 8 pit data of D.

とチップセレクト信号C85、またはC86とのアンド
で読み込み保持する回路である。203゜204はデコ
ーダであシ、ラッチ回路201゜202にラッチされた
8ビツトデータをデコードして1つの出力のみHレベル
残りをすべてLレベルとするとともに、ラッチ201に
ラッチされたデータが0のときにはO出力がLレベルと
なり、それ以外の場合には0出力はHレベルとなる。2
05は液晶表示用のクロックパルスを発生するクロック
発生回路、206〜264はエクスクル−シブオアゲー
ト、265はインバータである。ここで、液晶M1〜M
29、B1〜g29の両端に印加される電圧はデコーダ
203.204の出力がHレベルのときには互いに逆相
のパルスとなるので点灯し、Lレベルのときには互いに
同相となるので消灯する。したがってラッチ回路201
,202のデータがともにOのとき、すべての液晶素子
は消灯し、それ以外のときにはMOで示したスケール表
示およびラッチ回路201,202により選択された液
晶素子が1つづつ点灯する。またMOで示したスケール
表示の右側に出た突起は〉で示した適正露光から1段ず
れるごとに設けられている。
This is a circuit that reads and holds the signal by AND with the chip select signal C85 or C86. Decoders 203 and 204 decode the 8-bit data latched in the latch circuits 201 and 202 to set only one output to H level and the rest to L level, and also to set the data latched in latch 201 to 0. In some cases, the O output is at the L level, and in other cases, the 0 output is at the H level. 2
05 is a clock generation circuit for generating clock pulses for liquid crystal display, 206 to 264 are exclusive OR gates, and 265 is an inverter. Here, liquid crystal M1 to M
29, when the outputs of the decoders 203 and 204 are at H level, the voltages applied to both ends of B1 to g29 turn on as pulses are in opposite phases to each other, and when they are at L level, they are in phase with each other, so they are turned off. Therefore, latch circuit 201
, 202 are both O, all the liquid crystal elements are turned off, and in other cases, the liquid crystal elements selected by the scale display and latch circuits 201 and 202 indicated by MO are turned on one by one. Further, the protrusions appearing on the right side of the scale display indicated by MO are provided at each step deviated from the proper exposure indicated by >.

第6a図はLED表示部300の回路図、第6b図はL
ED表示部300の表示素子の配置を示す図である。3
01,302はラッチ回路でデータバス61−Dの8ビ
ツトデータをライト信号WR,とチップセレクト信号C
83,C84のアンドで読み込み保持する。303はデ
コーダであり、該デコーダ303はラッチ回路301に
ラッチされているシャッタ秒時のデータをデコードして
シャッタ秒時を7セグメントLEDT1〜T4  に表
示する。また7セグメン)LEDT1〜T4を構成する
L E D Tl a −T4 gは夫々抵抗305〜
332を介して電源に接続させる。
FIG. 6a is a circuit diagram of the LED display section 300, and FIG. 6b is a circuit diagram of the LED display section 300.
3 is a diagram showing the arrangement of display elements of an ED display section 300. FIG. 3
01 and 302 are latch circuits that convert the 8-bit data of the data bus 61-D into the write signal WR and the chip select signal C.
Read and hold with the AND of 83 and C84. A decoder 303 decodes the shutter time data latched in the latch circuit 301 and displays the shutter time on the seven segment LEDs T1 to T4. In addition, the LEDs configuring LED T1 to T4 (7 segments) each have a resistance of 305 to
332 to the power supply.

例えばラッチ回路301にラッチされているデータがシ
ャッタ秒時1/60を示すものである場合にはT3al
T3clT3dlT3elT3flT3gIT4aIT
4b 、 T2Or T4d * T+e + T4f
を点灯、その他を消灯させヒ、j jを表示するように
デコーダ303は動作する。
For example, if the data latched in the latch circuit 301 indicates a shutter time of 1/60, T3al
T3clT3dlT3elT3flT3gIT4aIT
4b, T2Or T4d * T+e + T4f
The decoder 303 operates so as to turn on the light, turn off the other lights, and display h, j j.

またラッチ回路301のデータがooのときにはTla
 −T4gはすべて消灯する。また、デコーダ304は
ラッチ回路302にラッチされている絞り値のデータを
デコードして絞り値を7セグメントLEDAIA2に表
示する。また7セグメントLED A、 A2を構成す
るLED A1 a−AzgおよびAdpは夫々抵抗3
33〜346および347を介して電源に接続される。
Further, when the data of the latch circuit 301 is oo, Tla
- All T4g lights go out. Further, the decoder 304 decodes the aperture value data latched in the latch circuit 302 and displays the aperture value on the 7-segment LED AIA2. In addition, LED A1 a-Azg and Adp that constitute 7-segment LED A and A2 each have a resistor of 3.
33-346 and 347 to the power supply.

ここで例えば、ラッチ回路302にラッチされているデ
ータが絞り値12を示すものである場合にはA、tb 
、AIC、、A2B、A2b、A2d 、A26 、A
zg 。
For example, if the data latched in the latch circuit 302 indicates an aperture value of 12, A, tb
, AIC, , A2B, A2b, A2d , A26 , A
zg.

Ad、が点灯し、その他は消灯して1.8を表示するよ
うデコーダ304は動作する。またラッチ回路302の
データが00のときにはAla−A4BおよびAdpは
すべて消灯する。
The decoder 304 operates so that 1.8 is displayed by lighting up Ad and turning off the others. Furthermore, when the data in the latch circuit 302 is 00, Ala-A4B and Adp are all turned off.

つぎに第4a図に示したカメラの動作を制御するマイク
ロコンピュータの動作を第7図〜第12図に示したフロ
ーチャートを用いて説明する。
Next, the operation of the microcomputer that controls the operation of the camera shown in FIG. 4a will be explained using the flowcharts shown in FIGS. 7 to 12.

以上のフローチャートおよびその説明においてはわかり
やすくするだめ第4a図に示しだアドレスバス61−A
をAB、データバス61−DをDB、ISO情報を設定
するスイッチ63〜70を1sop、レンズ開放FNo
を読み込むためレンズマウント部に設けられたスイッチ
72〜79をAVOP、絞りまたはシャッター秒時を設
定するスイッチ81〜88をATP1LcD表示用のデ
ータをラッチするラッチ回路2o1゜2o2をそれぞれ
MBARPlEBARPl・LED表示用のデータをラ
ッチするラッチ回路301゜302のうちシャッター秒
時のデータをラッチするラッチ回路301をTVDP、
絞りのデータをラッチするラッチ回路302をAVDP
、AD変換器90をADP%DA変換器91をDAPと
称する。尚説明を行う場合には理解を助けるため略さず
に表記する場合もある。またAV、 TV。
In the above flowchart and its explanation, for the sake of clarity, the address bus 61-A shown in FIG.
AB, data bus 61-D to DB, ISO information setting switches 63 to 70 to 1sop, lens open FNo.
Switches 72 to 79 provided on the lens mount section to read the AVOP, switches 81 to 88 to set the aperture or shutter speed, ATP, LcD, latch circuits 2o1 and 2o2 to latch the data for display, respectively, for MBARP1EBARP1 and LED display. Of the latch circuits 301 and 302 that latch the data of
The latch circuit 302 that latches the aperture data is AVDP.
, the AD converter 90 is referred to as ADP%, and the DA converter 91 is referred to as DAP. In addition, when providing an explanation, it may be written without abbreviations to aid understanding. Also AV, TV.

Sv、Bv、Avc、Avo、EF、AVNEW、TV
NEW、TvMIN。
Sv, Bv, Avc, Avo, EF, AVNEW, TV
NEW, TvMIN.

TVMAX 、 EF refはそれぞれ絞り値、シャ
ッター秒時、ISO感度、被写体輝度、レンズ開放絞シ
値、プリ発光受光量、演算絞り値、演算シャッタ秒時、
最低速シャッタ秒時、最高速シャッタ秒時、定電圧源9
8の出力電圧をAD変換した値のデータのレジスタ、T
IMERF、 CCCFはそれぞれCPU60内のタイ
マー回路−TIMERが計時を終了した時点で1とする
フラグ、 BEFLとモードが選択され、プリ発光が行
われた時点で1となるフラグ、また以下にフローチャー
トに示した「+」を付した数字で示したステップにおけ
るマイクロコンピュータの動作を説明するが、その際に
まずフローチャートに示すステップとそのステップにお
ける命令を明記して、次にそのステップにおけるマイク
ロコンピュータおよび第4a図に示すカメラ全体の動作
を説明する。
TVMAX and EF ref are the aperture value, shutter time, ISO sensitivity, subject brightness, lens aperture value, pre-flash received light amount, calculated aperture value, calculated shutter time,
Lowest speed shutter time, highest speed shutter time, constant voltage source 9
A data register of the value obtained by AD converting the output voltage of 8, T
IMERF and CCCF are respectively flags that are set to 1 when the timer circuit-TIMER in the CPU 60 finishes counting time, and flags that are set to 1 when BEFL and mode are selected and pre-flash is performed, as shown in the flowchart below. The operation of the microcomputer in the steps indicated by the numbers with a "+" will be explained. First, the steps shown in the flowchart and the instructions in those steps will be clearly stated, and then the microcomputer in the steps and the instructions in step 4a will be explained. The operation of the entire camera shown in the figure will be explained.

フィルム巻上げが完了し、スイッチSW5がオンである
ため入カポ−)P5がLレベル、第1図に示したストロ
ボ装置の電源スィッチ42がオンであシ、コンデンサ4
の充電が完了しているだめモード切換スイッチ55によ
りBPLKモードが選択され、スイッチ50がオフであ
り先幕シンクロモードが選択されている場合における動
作について説明する。
Film winding is completed, switch SW5 is on, input capacitor P5 is at L level, power switch 42 of the strobe device shown in FIG. 1 is on, and capacitor 4 is turned on.
The operation will be described when the BPLK mode is selected by the dead mode changeover switch 55, which has completed charging, and the switch 50 is off and the front curtain synchronization mode is selected.

+1; まず不図示の電源回路により電源電圧が投入さ
れることにより第4a図に示すPUC回路がCPU60
のリセット端子をLレベルにするとCPU60はすべて
の出力ポートをLレベル、すべてのレジスタに0“を書
き込む。
+1; First, when a power supply voltage is applied by a power supply circuit (not shown), the PUC circuit shown in FIG. 4a turns on the CPU 60.
When the reset terminal of is set to L level, the CPU 60 writes all output ports to L level and writes 0" to all registers.

42 : TVDP←00)I コノ命令1TVDPボートに16進数(7)”0”を出
力することを示している。尚I(は16進数であること
を表示する符号である。この命令により、CPU60は
アドレスバスA I3 K T V I) Pのアドレ
ス、例えば43H1データバス])Hに001(を出力
する。そののちライト端子VRを1定秒時ロウに引きお
とす。したがってこれによりデコーダ89はC83をハ
イ、他のCSO。
42: TVDP←00)I Indicates that a hexadecimal number (7) “0” is output to the Kono instruction 1 TVDP port. Note that I( is a code indicating that it is a hexadecimal number. With this instruction, the CPU 60 outputs 001() to the address of the address bus A I3 K T V I) P, for example, 43H1 data bus]) H. Afterwards, the write terminal VR is pulled low for one fixed period of time.Therefore, the decoder 89 causes C83 to go high, and the other CSOs.

C8I、C82,C84,C88にロウを出力する。し
たがってラッチ回路301がセレクトされ、ラッチ30
1のみがデータバスDBのデータ00 Hを受けとるこ
とができる。ラッチ301は、受けとったデータOOH
を保持し、デコーダ303に出力、デコーダ303はデ
ータをデコードしてシャッタ秒時表示LEDT1a〜T
4gに表示をおこなうわけであるがラッチ回路にO,O
I−Iを出力したのでデコーダ303はLED T1a
=T4gを全て消灯する。
Outputs low to C8I, C82, C84, and C88. Therefore, latch circuit 301 is selected, and latch 30
Only 1 can receive data 00H on data bus DB. The latch 301 receives the received data OOH.
is held and output to the decoder 303, and the decoder 303 decodes the data and displays the shutter time display LEDT1a-T.
4g is displayed, but there are O and O in the latch circuit.
Since I-I was output, the decoder 303 turned on the LED T1a.
=Turn off all T4g lights.

+3:AVDP←00■I +2とまったく同様にラッチ回路302に00Hを出力
して絞シ値表示LEDA1a−A2fおよびAdpを消
灯する。
+3: AVDP←00■I Just like +2, 00H is output to the latch circuit 302 to turn off the aperture value display LEDA1a-A2f and Adp.

+ 4 : EBARP 4−00H ≠5 : BBARP←0OH 44,45も同様にLCD表示回路200のラッチ回路
201,202にOOHを書き込みLCDの表示をすべ
て消す。
+4: EBARP 4-00H ≠5: BBARP←0OH Similarly, OOH is written in the latch circuits 201 and 202 of the LCD display circuit 200 for 44 and 45 to erase all the display on the LCD.

+6:P4O10 この命令はポートP19の出力をト■レベルにすること
を示している。これによりトランジスタ1’30がオン
する。ここで第1図に示すようにストロボ装置のE端子
はコ〉′パレータ46の入力端子およびグランドにエミ
ッタが接続されているトランジスタ51のエミッタが抵
抗を介して接続されているためコンパレータ128の出
力はグランド近くまでおち、しだがってE端子もロウレ
ベルとなるため、コンパレータ46の出力はLレベルと
なシストロボ装置のラッチ回路22がクリアされる。
+6: P4O10 This command indicates that the output of port P19 is set to the high level. This turns on transistor 1'30. Here, as shown in FIG. 1, the E terminal of the strobe device is connected via a resistor to the input terminal of the comparator 46 and the emitter of the transistor 51 whose emitter is connected to the ground, so the output of the comparator 128 is falls close to the ground, and the E terminal also becomes low level, so the output of the comparator 46 becomes low level and the latch circuit 22 of the system strobe device is cleared.

+7 :P3’? この命令は入カポ−)P3の状態を判断することを示し
ている。ここでプリ発光スイッチ8W3がオフでありポ
ー)P3がハイならば+16へプリ発光スイッチ8W3
がオンであシロウならば+8へ分岐する。
+7:P3'? This command indicates that the state of the input capacitor P3 is to be determined. Here, if the pre-flash switch 8W3 is off and P3 is high, the pre-flash switch 8W3 goes to +16.
If it is on and low, branch to +8.

ここではプリ発光スイッチ8W3がオンされていないも
のとして+16に進む。
Here, it is assumed that the pre-emission switch 8W3 is not turned on, and the process proceeds to +16.

I#+16:P1? この命令は+7と同様レリーズボタンの第1ストローク
の押圧によりオンされるスイッチSWIの状態を入カポ
−)PIから判断することを示すレリーズボタンの第1
ストロークがおされていなければ≠2、押されていなけ
れば≠17へ行く。しだがって今SWI、SW3の両方
ともがオンされてい々ければ+2〜+、7.=lI−1
6のループを繰りかえしつづけることに々る。
I#+16:P1? Similar to +7, this command indicates that the state of the switch SWI, which is turned on by pressing the first stroke of the release button, is determined from the input capo-PI.
If the stroke is not pressed, go to ≠2; if not, go to ≠17. Therefore, if both SWI and SW3 are turned on now, +2 to +7. =lI-1
It happens that the loop of 6 keeps repeating.

ここで撮影者が記憶式調光の予備発光をおこなうため主
被写体をファインダ中央にとらえプリ発光スイッチSW
3をオンすると≠8へ分岐する。
At this point, the photographer places the main subject in the center of the viewfinder and presses the pre-flash switch SW to perform a pre-flash with the memory type flash control.
When 3 is turned on, it branches to ≠8.

+8:P19←0.P15←1.P16←1この命令を
実行することによりポート19にLレベルを出力するた
めトランジスタ130がオフしオペアンプ128はE端
子の電圧をVCにするように動作する。同時にPI3.
PI3をI−(レベルにすることにより第4a図に示す
B端子CM1子をHレベルにしてストロボ発光を禁止す
る。
+8:P19←0. P15←1. P16←1 By executing this command, the transistor 130 is turned off to output an L level to the port 19, and the operational amplifier 128 operates to set the voltage at the E terminal to VC. At the same time, PI3.
By setting PI3 to I-(level), the B terminal CM1 shown in FIG. 4a is set to H level and strobe light emission is prohibited.

ナ9:P18’i’ 入力ポートP18の状態を判断する。ここで第1図に示
すストロボ装置のコンデンサ4が充完しているとトラン
ジスタ51がオンしているため抵抗49を介して、抵抗
49まだは抵抗48と抵抗49の両方により決まる一定
電流(例えば250μA)を引きおとすのでオペアンプ
128の出力はVC+R12gX250/jA (R1
28if:i抗128の抵抗値) しだがってコンパレータ135の出力はHレベルになり
CPU60がストロボ装置の充完を検知できる。ここで
ストロボ装置側でスイッチ5゜により後幕シンクロ、先
幕シンクロのいスレ力選択されていてもストロボ装置が
充完になればコンパレータ135の出力はHレベルとな
る。
N9: P18'i' Determine the state of input port P18. Here, when the capacitor 4 of the strobe device shown in FIG. 1 is fully charged, the transistor 51 is on, so a constant current (for example, 250μA), so the output of the operational amplifier 128 is VC+R12gX250/jA (R1
(28if: resistance value of the i resistor 128) Therefore, the output of the comparator 135 becomes H level, and the CPU 60 can detect whether the strobe device is fully charged. Here, even if the rear curtain synchronization and front curtain synchronization are selected with a high shutter power by the switch 5° on the strobe device side, when the strobe device is fully charged, the output of the comparator 135 becomes H level.

フローの初めに説明した様にストロボ装置は充完してい
るので制御はす10に移る。
As explained at the beginning of the flow, since the strobe device is fully equipped, control moves to step 10.

≠10:P14’? 入力ポート14の状態判断命令である。第1図に示すス
トロボ装置のモード切換スイッチ55がB F L K
のモードにあるかどうかを判断する。フローの初めに説
明した様にスイッチ55ハE F L Kモードが選択
されているためHレベルである。したがって制御は+1
1に移る。
≠10:P14'? This is a command to determine the state of the input port 14. The mode changeover switch 55 of the strobe device shown in FIG.
mode. As explained at the beginning of the flow, the switch 55 is at H level because the EFLK mode is selected. Therefore control is +1
Move to 1.

41+11−サブルーチンプリ発光 このサブルーチンは撮影前にストロボをプリ発光して、
被写体からの反射光に応じて撮影時のストロボ発光量を
決定するサブルーチンである。詳細なフローチャートを
第8図に示す。
41+11- Subroutine Pre-flash This subroutine fires the strobe pre-flash before shooting.
This is a subroutine that determines the amount of strobe light emission during photographing according to the reflected light from the subject. A detailed flowchart is shown in FIG.

まずプリ発光に先立ち外光、ISO感度設定した絞シ値
またはシャッター秒時より絞シ値、シャッター秒時を決
定するフローが実行される。
First, prior to pre-emission, a flow is executed to determine the aperture value and shutter time based on external light and the aperture value or shutter time set at the ISO sensitivity.

以下第8図を用いてプリ発光サブルーチンを説明する。The pre-emission subroutine will be explained below with reference to FIG.

+ 101 : Sv 4− I 80 Pこの命令は
l5OPよりI80感度をレジ、スタSvは読み込むこ
とを示している。この命令によj5cPU60がアドレ
スバスABにOOHを出力するとデコーダ89がC8o
をHレベルとするためI80感度を設定するスイッチ6
3〜70のバスバッファ62が選択される。次にRD端
子を一定時間Lレベルに引きおとす。したがってデコー
ダ89により選択されたパスバッファ62は、スイッチ
63〜70のデータをデータバスDBに出力する。CP
U60は、RD端子に出力されていたLレベルの信号の
立ちあがりのタイミングでDBのデータを読みこむこと
で設定されたISO感度をよみこみレジスタSVに格納
する。
+ 101: Sv 4- I 80 P This command indicates that the I80 sensitivity is read from the register and the star Sv from l5OP. When j5cPU60 outputs OOH to address bus AB by this instruction, decoder 89 outputs C8o.
Switch 6 to set the I80 sensitivity to set it to H level
3 to 70 bus buffers 62 are selected. Next, the RD terminal is pulled down to L level for a certain period of time. Therefore, the path buffer 62 selected by the decoder 89 outputs the data of the switches 63 to 70 to the data bus DB. C.P.
U60 reads the DB data at the rising timing of the L level signal output to the RD terminal, reads the set ISO sensitivity, and stores it in the read register SV.

+ 102 : AVOn−AVOP この命令はA V OPよりレンズの開放絞り値をレジ
スタAVOに読み込むととを示しており、≠101と同
様の動作が行われる。
+102: AVOn-AVOP This command indicates that the maximum aperture value of the lens is read from AV OP into the register AVO, and the same operation as ≠101 is performed.

+103 :P9 ? 入カポ−)P9の状態判断命令であり、この命令により
シャッタ優先撮影か絞り優先撮影のいずれが設定されて
いるかを判断する。スイッチ8W9がオンの時には、シ
ャッタ優先撮影モードが設定されているので≠104へ
、SW9がオフの時には絞シ優先撮影モードが設定され
ているので≠115へ分岐する。
+103:P9? This is a command for determining the state of P9 (input capo), and it is determined by this command whether shutter priority photography or aperture priority photography is set. When the switch 8W9 is on, the shutter priority shooting mode is set, so the process branches to ≠104. When the switch 8W9 is off, the aperture priority shooting mode is set, so the process branches to ≠115.

まず、ンヤツタ優先撮影モードが設定されている場合に
ついて説明する。
First, a case will be described in which the photographic priority shooting mode is set.

+ 104  : TV4−A’l” Pこの命令はA
、 T Pよりシャッター秒時をTVレジスタに読み込
むことを示しており、+101゜+102と同様の動作
が行われる。
+104: TV4-A'l"PThis command is A
, TP indicates that the shutter time is read into the TV register, and the same operation as +101° +102 is performed.

+105 : ’I’V : 1/250この命令はレ
ジスタTyの内容とストロボ同調秒時1/250の比較
命令である。設定されたシャッター秒時がストロボ同調
秒時、例えば1/250秒より高速のとき+106の命
令を実行し、ストロボ同調秒時より低速のとき+107
を実行する。
+105: 'I'V: 1/250 This instruction is a comparison instruction between the contents of the register Ty and the strobe synchronization time of 1/250. When the set shutter time is faster than the strobe synchronization time, for example 1/250 seconds, executes +106 command, and when it is slower than the strobe synchronization time, +107 is executed.
Execute.

$106:Ty←1/250 この命令はレジスタTVにストロボ同調秒時1/250
秒に対応するデータを代入することで、ストロボ撮影の
際にはシャッター秒時が同調秒時をこえないようにする
。尚設定秒時が1/250よシ遅い場合は+105によ
りこの命令はノ々スされそのままの秒時で露光をおこな
う。
$106: Ty←1/250 This command sets the strobe synchronization time to register TV to 1/250.
By substituting data corresponding to seconds, the shutter time will not exceed the synchronization time during flash photography. If the set second time is slower than 1/250, this command is ignored by +105 and exposure is performed at the same second time.

+107:F20←l;F21←l この命令により出カポ−)F20にHレベルの信号を出
力してスイッチ106を閉じるとともにまだポー)f’
21にHレベルの信号を出力してスイッチ113を閉じ
スイッチ114を開放する。カメラは、この状態では捷
だレリーズボタンの第2ストロークはオンされてい々い
だめカメラは第4b図に示す状態であり、撮影レンズ4
02を通して被写体はミラー408により反射されペン
タプリズム405で正立像にされ、接眼レンズ406を
通り撮影者に観察される。
+107:F20←l;F21←l This command outputs an H level signal to F20, closes the switch 106, and leaves the switch still open)f'
21 to close the switch 113 and open the switch 114. The camera is in the state shown in Fig. 4b, and the second stroke of the release button is turned on.
02, the object is reflected by a mirror 408, made into an erect image by a pentaprism 405, and observed by the photographer through an eyepiece lens 406.

まだこの状態では被写体光の千一部は、受光素子104
,105にも入射している。また第4a図において説明
した様に受光素子104はフレームの周辺部を受光素子
105はフレームの中央部の被写体光を受けるように設
定されている。
In this state, 1,000 parts of the subject light is still on the light receiving element 104.
, 105 as well. Further, as explained in FIG. 4a, the light receiving element 104 is set to receive light from the peripheral part of the frame, and the light receiving element 105 is set to receive the object light from the central part of the frame.

しだがって+107を実行することによってスイッチ1
06が閉じ、受光素子104,105は並列に接続され
オペアンプ107、ダイオード108から構成される対
数圧縮回路からはフレーム全体の平均測光輝度の対数圧
縮値が出力される。
Therefore, by executing +107 switch 1
06 is closed, the light receiving elements 104 and 105 are connected in parallel, and a logarithmic compression circuit composed of an operational amplifier 107 and a diode 108 outputs a logarithmic compression value of the average photometric luminance of the entire frame.

第4a図において説明した様にオペアンプ107の出力
はオペアンプ112、抵抗109〜111により反転さ
れゲイン、レベルを調整して、+107を実行すること
によりオンされるスイッチ113をへて、A/D変換器
90に入力される。
As explained in FIG. 4a, the output of the operational amplifier 107 is inverted by the operational amplifier 112 and the resistors 109 to 111, and the gain and level are adjusted. 90.

+10 ’8 : By 4− AD PCPU60は
A/D変換器90の出力をレジスタBVによみ込む。尚
この場合にレジスタBVに読み込まれたデータは受光素
子104,105というレンズの開放絞りを介して入射
した光の輝度のデータをAD変換した値である。
+10'8: By 4- AD The PCPU 60 reads the output of the A/D converter 90 into the register BV. In this case, the data read into the register BV is a value obtained by AD converting the luminance data of the light incident through the open aperture of the lens of the light receiving elements 104 and 105.

+、109 :EvイーBv十Sv十AV。+, 109: Ev E Bv 10 Sv 10 AV.

この命令はレジスタBvルジスタSvルジスタAVOの
データを加算しレジスタEVに格納することを示す。し
たがって測光値にフィルム感度と開放Fナンバーが加え
られる。
This instruction indicates to add the data of registers Bv and register Sv and register AVO and store it in register EV. Therefore, the film sensitivity and the aperture F number are added to the photometric value.

4110:Ay←Ey=Ty この命令によりレジスタEvのデータからレジスタTV
のデータを減算してレジスタAVに格納することを示す
。Ev値よりシャッター秒時のデータを引いて絞り値の
データを求める。
4110:Ay←Ey=Ty With this command, the data in register Ev is changed to register TV.
This indicates that the data is subtracted and stored in register AV. Subtract the shutter speed data from the Ev value to obtain the aperture value data.

4t−111: Av : AVO + 112 : Av4−AvQ 4111.4P112を実行することによ如≠110に
より得られた演算された較値がAVOより小さいFナン
バーであった場合、レジスタAvのデータを開放絞り値
に和尚するデータとする。
4t-111: Av: AVO + 112: Av4-AvQ If the calculated comparison value obtained by executing 4111.4P112 as follows≠110 is an F number smaller than AVO, the data in register Av is The data is based on the maximum aperture value.

+ 113 :Ay:F22 =ll−114: AV←F’22 +、113.≠114を実行することによシ≠110に
より得られた絞し値が最小絞り例えばF’22より大き
い場合F22の最小絞りに相当するデータをレジスタA
Vに格納する。
+113:Ay:F22=ll-114:AV←F'22+, 113. By executing ≠114, if the aperture value obtained by ≠110 is larger than the minimum aperture, for example F'22, the data corresponding to the minimum aperture of F22 is stored in register A.
Store in V.

以上のように≠104〜+114を実行することにより
シャッター優先撮影モード時の絞シ値が決定し、レジス
タAVに格納される。
By executing ≠104 to +114 as described above, the aperture value in the shutter priority shooting mode is determined and stored in the register AV.

次に+103においてスイッチSW9がオフのときは絞
り優先撮影モードが設定されている場合について説明す
る。この場合には+103の次に+115を実行する。
Next, a case will be described in which the aperture priority shooting mode is set when the switch SW9 is off at +103. In this case, +115 is executed after +103.

+115 :Ay+−ATP      IATPのデ
ータをレジスタAVによみこむ。尚この命令により+1
04絞り優先撮影モードにおいてはスイッチ81〜88
のデータは絞り値の信号としてよみこまれる。
+115: Ay+-ATP Load the data of IATP into register AV. Furthermore, this command gives +1
In 04 aperture priority shooting mode, switches 81 to 88
The data is read in as an aperture value signal.

+116:Ay:Ay□ + 11.7 : AV4−、A、y□この命令は+1
10.8111と全く同じく設定絞り値が開放絞り値よ
り小さいFナンバーの時は開放絞如を絞りとする命令で
ある。
+116:Ay:Ay□ +11.7: AV4-, A, y□This command is +1
Just like 10.8111, when the set aperture value is an F number smaller than the open aperture value, this is a command to set the aperture to the open aperture value.

+ 118 : Ty 4−17250この命令は+1
06と同じくシャッター秒時を同調秒時にする命令であ
る。
+118: Ty 4-17250 This command is +1
Like 06, this is a command to set the shutter time to the synchronized time.

以上のように+115〜+、118を実行することによ
り絞り優先撮影モードにおけるシャッター秒時と絞りが
決定され夫々、レジスタTV。
As described above, by executing steps +115 to + and 118, the shutter speed and aperture in the aperture priority shooting mode are determined, and the registers TV are respectively set.

AVに格納される。シャッター優先では、外光と主被写
体を双方適正とする。日中シンクロ撮影、まだ絞り優先
では、望んだ設定絞でのストロボ撮影をおこなうことが
できる。
Stored in AV. With shutter priority, both external light and the main subject are appropriate. During daytime synchronized shooting, you can still shoot with a flash at your desired aperture setting.

+ 1 1 9  : D A P 4−−8V+(A
Y  Ay□ )十Kt第4a図に示すDA変換器91
すなわちDAPのポートに一8V+AV−AVO十に1
(K1は定数)を出力するD/Aコンバータ91はうけ
とったデータよp VC−(−8y+Ay AyO+に
1 ) X 18 mVの電圧を出力する。尚かかる演
算式と定数に1については+122において詳しく説明
をする。
+ 1 1 9: D A P 4--8V + (A
Y Ay□ ) 10Kt DA converter 91 shown in FIG. 4a
In other words, 1 to 8V + AV to AVO to the DAP port.
(K1 is a constant) The D/A converter 91 outputs a voltage of pVC-(-8y+AyAyO+1)×18 mV based on the received data. The arithmetic expression and the constant 1 will be explained in detail in +122.

4120 :P22←1 この命令はポー)P22にHレベルの信号を出力するこ
とを示す。この命令により第4a図に示すスイッチ97
を閉じて、コンデンサ960両端をショートする。
4120:P22←1 This command indicates outputting an H level signal to P22. This instruction causes the switch 97 shown in FIG. 4a to
is closed to short-circuit both ends of the capacitor 960.

≠121 :WAIT スイッチ97をオンすることによりコンデンサ96の電
荷がディスチャージされる時間だけ待つ。コンデンサ9
6のディスチャージにより、コンパレータ99の反転入
力がVCCとなって、コンパレータ99はLレベルの信
号を出力する。
≠121: WAIT Turn on the switch 97 to wait for the time period for the capacitor 96 to be discharged. capacitor 9
6, the inverting input of the comparator 99 becomes VCC, and the comparator 99 outputs an L level signal.

したがってオアゲー)、121126の入力はLレベル
となる。
Therefore, the input of 121126 becomes L level.

+122:P15←Q、P22←O この命令によりポー1− P 15にLレベルの信号を
出力することにより、B端子がLレベルに立ち、下がる
(尚4=8においてPI3はI]レベルとかつている)
。前述した様にストロボ回路は、B端子の信号の立ち下
がりを検知予備発光を開始する。発光したストロボ光は
、主被写体に反射し該反射光は第4b図に示した様に撮
影レンズ402を通り、ミラー408のハーフミラ一部
を抜けてサブミラー409′に反射し、レンズ410に
より集光されて、受光素子92に到る。
+122: P15←Q, P22←O By outputting an L level signal to port 1-P15 by this command, the B terminal goes to L level and falls (in addition, when 4=8, PI3 is I] level and previously )
. As described above, the strobe circuit detects the fall of the signal at the B terminal and starts preliminary light emission. The emitted strobe light is reflected by the main subject, and the reflected light passes through the photographing lens 402, passes through a part of the half mirror of the mirror 408, is reflected by the sub-mirror 409', and is focused by the lens 410, as shown in FIG. 4b. The light then reaches the light receiving element 92.

同時にP22がOとなって積分を開始する。その場合、
受光素子92に入射する光量は、ハーフミラ−408、
レンズ410等による光量損失で、フィルム面に比べて
少なくなっている。
At the same time, P22 becomes O and integration starts. In that case,
The amount of light incident on the light receiving element 92 is determined by the half mirror 408,
The amount of light is lost due to the lens 410 and the like, and is less than that on the film surface.

ここではわかりやすくするため前述の光量損失により受
光素子92に入射する光量がフィルム面に入射する光量
の1/8になっているとする。
For the sake of clarity, it is assumed here that the amount of light incident on the light receiving element 92 is 1/8 of the amount of light incident on the film surface due to the aforementioned light amount loss.

また第1図に示したストロボ回路において説明したよう
に予備発光量は主発光量のl/10の発光量である。ま
た予備発光時は、開放測光であるが、本発光時は絞りを
絞り込んだ後発光するので2Av−Avoだけ多くの光
が受光素子95に照射される。
Further, as explained in the strobe circuit shown in FIG. 1, the preliminary light emission amount is 1/10 of the main light emission amount. Further, during preliminary flashing, the metering is performed at full open metering, but during main flashing, light is emitted after the aperture is closed down, so that more light by 2Av-Avo is irradiated onto the light receiving element 95.

ここでISO100のフィルムの適正露光量が0、11
ux−seeであると近似できるのでISO100はア
ペックス値Svに換算して5であるから、アペックス値
がSVであるフィルムの適正露光量は0、1 lux 
−sec X 2(S−8v)と々る。
Here, the appropriate exposure amount for ISO 100 film is 0, 11
Since it can be approximated as ux-see, ISO100 is converted to an apex value Sv of 5, so the appropriate exposure amount for a film whose apex value is SV is 0.1 lux.
-sec X 2 (S-8v).

プリ発光時にはメイン発光時の適正露光量の1/10で
発光停止信号を出力するためには前述の様に光量損失が
1/8であるためトランジスタ95のコレクタ電流は、
受光素子92の光起電流■spcに対し 1co=2(5−8いx 2(AV+AvO) x 8
 x 10 x l5PC:2(5−8v+AV−Av
o+3+332)XIsPcとなる関係を満すように多
く流れる必要がある。
In order to output a light emission stop signal at 1/10 of the proper exposure amount during main light emission during pre-light emission, the light amount loss is 1/8 as described above, so the collector current of the transistor 95 is as follows.
For the photovoltaic current ■ spc of the light receiving element 92, 1 co = 2 (5-8 inches x 2 (AV + AvO) x 8
x 10 x l5PC: 2 (5-8v+AV-Av
o+3+332) It is necessary to flow a large amount so as to satisfy the relationship of XIsPc.

したがって、’ D/Aコンバータ91の出力はVC−
18mV X (5−8y +A、y−A、yO+6.
32 )と力りに1を1132とするとD/Aポートの
ディジタル人力Nには、−8v+AV−AvQ+に、に
対応したディジタル値を入力する。
Therefore, the output of the D/A converter 91 is VC-
18mV X (5-8y +A, y-A, yO+6.
32) If 1 is set to 1132, a digital value corresponding to -8v+AV-AvQ+ is input to the digital input N of the D/A port.

41、19の実行により上記条件が満たされているので
予備発光が行われる際には本発光が行われた際に被写体
が適正露出となる1/lOの光量を発光した時点でコン
パレータ99が立ちあがり、端子Bの信号がLレベルか
らI(レベルに立ち上がり第1図において説明した様に
ストロゼの予備発光を停止させることができる。それと
ともにストロボ装置は、予備発光量をラッチ回路22に
記憶する。
Since the above conditions are satisfied by executing steps 41 and 19, when the preliminary flash is performed, the comparator 99 is turned on when the subject emits a light amount of 1/1O, which is the proper exposure when the main flash is performed. , the signal at the terminal B rises from the L level to the I (level), and the preliminary flash of the strobe can be stopped as explained in FIG.

+ 123 :WAIT この命令を実行することにより以上のプリ発光動作が完
了するまで充分に設定された時間CPU60は待つ。
+123: WAIT By executing this command, the CPU 60 waits for a sufficiently set time until the above pre-emission operation is completed.

+124 :P237 この命令はコンパレータ99の出力を入力ボートP23
から検出することによりプリ発光の発光停止信号を検知
する命令で、コンパレータ99の出力が1すなわち発光
停止信号が出力されていれば+125へ、0すなわち発
光停止信号が出力されていなければ4−126を実行す
る。
+124:P237 This command inputs the output of comparator 99 to input port P23.
This is a command to detect the light emission stop signal of the pre-flash by detecting the light emission stop signal from the comparator 99. If the output of the comparator 99 is 1, that is, the light emission stop signal is output, it goes to +125, and if it is 0, that is, the light emission stop signal is not output, it goes to 4-126. Execute.

≠125:BF←15 発光停止信号が出力されている場合にはこの命令が実行
されEFレジスタに適正の表示を行うだめのデータ15
が格納される。
≠125: BF←15 If the light emission stop signal is output, this command is executed and data 15 is used to properly display the EF register.
is stored.

$126:P21←Q、P15←1 発光停止信号が出力されないだめ出力ポートP21にL
レベルの信号を出力することでスイッチ113をオフ、
スイッチ114をオンしてオペアンプ103の出力をA
/Dコンバータ90に入力する。
$126: P21←Q, P15←1 If the light emission stop signal is not output, set L to output port P21.
Switch 113 is turned off by outputting a level signal,
Turn on the switch 114 to change the output of the operational amplifier 103 to A.
/D converter 90.

まだオペアンプ99から発光停止信号が出力されないだ
め出力ポートP15にHレベルの信号を出力し、端子B
の信号を立上がらせストロボ装置に発光量を記憶させる
If the light emission stop signal is not yet output from the operational amplifier 99, output an H level signal to the output port P15 and connect the terminal B.
signal is raised to store the amount of light emission in the strobe device.

≠1 27  : E T”+−A D Pこの命令に
よりEFレジスタにコンデンサ96の電圧をA/D変換
したデジタル値として格納する。
≠1 27: ET"+-ADP This command stores the voltage of the capacitor 96 in the EF register as a digital value obtained by A/D conversion.

4F 128  : EF4−TABLE(EF)この
命令はCPU60のROM上のテーブルTABLPを参
照し、+127で格納したデジタル値に対応した1〜1
5の値をEFレジスタに格納する命令である。テーブル
TABLEの値はi13図に示すようにレジスタEF”
に格納されたデジタル値に対応するコンデンサ96の端
子電圧をVgF %適正露出時の電圧をVEF’ref
とすると、適正時はvEF−VEFrefとなり、テー
ブルTABLEは「15」の値をかえす。また1段アン
゛ダ一時はストロボ光が適正時の%であるから、VEF
=VCC−−z (Vcc−VEFref)となり一テ
ー70″TA)3LEは「11」の値をかえす。しだが
って適正時にはレジスタEFの内容は「15」となり1
段アンダーな場合には「11]とカリ、以後1段につき
「4」づつ減少する。また、まつた〈ストロボ光がなか
った場合は、vEF−VCCであり、テーブルTABL
Eは「1」をかえす。
4F 128: EF4-TABLE (EF) This command refers to the table TABLP on the ROM of the CPU 60 and selects 1 to 1 corresponding to the digital value stored at +127.
This is an instruction to store a value of 5 in the EF register. The value of table TABLE is stored in register EF as shown in Figure i13.
The terminal voltage of the capacitor 96 corresponding to the digital value stored in is VgF. The voltage at proper exposure is VEF'ref.
Then, when it is appropriate, it becomes vEF-VEFref, and the table TABLE returns a value of "15". Also, when the first stage is under, the strobe light is at the proper %, so the VEF
=VCC--z (Vcc-VEFref), and 1T 70''TA) 3LE returns a value of "11". Therefore, when it is proper, the contents of register EF will be "15" and 1.
If the number is under the stage, the number is "11" and the number decreases by "4" for each stage thereafter. Also, if there is no strobe light, it is vEF-VCC and the table TABL
E returns "1".

+129:EBARF4−EF この命令によりレジスタEFの内容をLCD表示部20
0 IC送り 、 L CD表示部200に、(トロポ
のプリ発光を行った結果メイン発光を行った場合に被写
体が適正か、あるいは何段アンダーかを適正表示させる
。+、128で示したとおり、レジスタEFの内容が「
15」の場合には「11」である場合には1段アンダー
、「7」である場合には2段アンダーとなる。
+129: EBARF4-EF This command displays the contents of register EF on the LCD display section 20.
0 IC feed, L CD display section 200 (As a result of pre-flash of the tropo, when the main flash is performed, the subject is properly displayed or how many steps under is displayed. +, As shown in 128, The contents of register EF are “
In the case of ``15'', if it is ``11'', it is one step under, and if it is ``7'', it is two steps under.

+ 130 : TVDP4−TV、 AVDP 4−
AVこの命令によ#)LED表示部300にデータを送
り、現在のシャッター秒時と絞り値を表示する。
+130: TVDP4-TV, AVDP4-
AV This command sends data to the LED display section 300 to display the current shutter speed and aperture value.

≠131 : RETURN 第7図のメインルーチンに入る。≠131: RETURN The main routine shown in FIG. 7 is entered.

+ 12 : CCCF←1 この命令によりフラグCCCFKIを立ててEFLKモ
ードであることを示す。シャッターを走行させる露出時
に、このフラグを判別し、■が立っているときは、CP
U60は出力ポートP16を■・レベルにすることによ
りD端子をLレベルにしてストロボ装置の発光を可能に
する。
+12: CCCF←1 This command sets the flag CCCFKI to indicate that it is in EFLK mode. This flag is determined during exposure when the shutter is moved, and if ■ stands, the CP
U60 sets the output port P16 to the ■ level, thereby setting the D terminal to the L level and enabling the strobe device to emit light.

413  EF”LKljl11光サブルーチフサブル
ーチンチンは露出前に外光を測光表示するザブルーチン
である。これはEFLK時の日中光の輝度を表示するこ
とで日中ンンクロ撮影をより簡単にできるようにするも
のである。
413 EF"LKljl11 Optical Subroutine The subroutine is a subroutine that measures and displays the outside light before exposure. This makes it easier to perform daytime close-up photography by displaying the brightness of daylight during EFLK. It is something.

以下第9図を用いてE T’ L K測光サブルーチン
を説明する。
The ET'LK photometry subroutine will be explained below with reference to FIG.

+151:P6? 入カポ−1−P 6の状態判断命令であり、測光モード
切換スイッチSW6の状態を判断する。
+151:P6? This is a command to determine the state of the input capo-1-P6, and determines the state of the photometry mode changeover switch SW6.

オンならば+153、オフならばす152へいき、電子
スイッチ106を切り換えることにより測光感度分布を
切りかえる。
If it is on, it goes to +153, and if it is off, it goes to minus 152, and by switching the electronic switch 106, the photometric sensitivity distribution is changed.

寺152:P20←1 出力ポートP20にHレベルの信号を出力するとスイッ
チ106を閉じて中央重点平均測光を選択される。
Temple 152: P20←1 When an H level signal is output to the output port P20, the switch 106 is closed and center-weighted average photometry is selected.

≠153:P20←0 出カポ−)P2Oに■・レベルの信−号を出力するとス
イッチ106を開いて部分測光を選択される。
≠153: P20←0 Output capo) When a ■ level signal is output to P2O, the switch 106 is opened and partial photometry is selected.

+ 154 : P 214−1. By +−ADP
出カポ−)P21にHレベルの信号を出力し、スイッチ
113をオン、スイッチ114をオフさせてオペアンプ
107の出力である測光値をA/Dコンバータ90でデ
ィジタルに変換して、レジスタBvに格納する。
+ 154: P 214-1. By +-ADP
output capo) Outputs an H level signal to P21, turns on the switch 113, turns off the switch 114, converts the photometric value output from the operational amplifier 107 into a digital value by the A/D converter 90, and stores it in the register Bv. do.

41 55  : MBARP4−15+4(By+5
v−Ty−Av)この命令は第8図にフローチャートを
示したサブルーチンプリ発光で測光(=#、107に示
すようlこスイッチ106が閉じられ平均測光が行われ
る)した結果得られるシャッター秒時絞り値が格納され
ているTV、AVが+154を実行することによって得
られる被写体の輝度BVとISO情報Svとの和すなわ
ち測光値から減算される。
41 55: MBARP4-15+4(By+5
v-Ty-Av) This command is the shutter time obtained as a result of photometry (=#, as shown in 107, the switch 106 is closed and average photometry is performed) in the subroutine preflash whose flowchart is shown in FIG. The aperture value is subtracted from the sum of the subject brightness BV and the ISO information Sv, that is, the photometric value, obtained by executing +154 for the TV and AV in which the aperture value is stored.

尚表示は第5b図において説明した様に2段毎に行われ
るため4が乗算されている。しだがって現在のシャッタ
秒時絞り値が測光値に対してアンダーである場合MBA
RFの内容は15より小さくなり、第5b図に示すデコ
ーダ203によシファインダー内には第4d図に示すよ
うに現在のシャッタ秒時、絞り値が外光に対して適正で
あるかどうかを示すマークロは適正露光であることを示
すマーフレよりも下方に位置するようにに段単位で表示
される。またプリ発光を行って、その結果被写体がメイ
ン発光を行う撮影時に適正と々ることか検出された場合
には第4d図に示すようにプリ発光の結果を示すマーク
くけマーフレと同じ高さに位置する。プリ発光を行って
その結果被写体がメイン発光時にアンダーになることが
検出された場合にはプリ発光の結果を示すマーク〈はマ
ーフレよりも下方に位置することになる。またファイン
ダー下部にはL E Dによシャッタ秒時絞り値が表示
される。
Note that the display is multiplied by 4 because it is displayed every two stages as explained in FIG. 5b. Therefore, if the current shutter speed and aperture value are under the photometric value, the MBA
The content of RF becomes smaller than 15, and the decoder 203 shown in Fig. 5b detects whether the current shutter speed and aperture value are appropriate for external light, as shown in Fig. 4d. The mark marks indicating proper exposure are displayed in rows so as to be located below the mark marks indicating proper exposure. In addition, if the pre-flash is performed and it is detected that the subject will hit properly when shooting with the main flash, as shown in Figure 4d, the mark indicating the result of the pre-flash will be placed at the same height as the marfre. To position. If the pre-flash is performed and it is detected that the subject will be under-shot during the main flash, the mark < indicating the result of the pre-flash will be located below the marfre. Additionally, the shutter speed and aperture value are displayed on the LED at the bottom of the viewfinder.

+15’6:P9? この命令は4F103で示しだ命令と全く同様であシ、
シャッター優先か絞シ優先かの判別を行う。シャッター
優先ならば+157へいく。
+15'6:P9? This command is exactly the same as the command shown in 4F103,
Determines whether shutter priority or aperture priority is used. If you want shutter priority, go to +157.

≠157 : TVNEW新−A T Pシャッターの
設定値をよみこむ。
≠157: Read the TVNEW new-ATP shutter setting value.

+ 158 : TV、i” TVNEW予備発光後設
定値がかわったかどうか判別する。予備発光後シャッタ
ー秒時を変化させるととKよシストロボの露光量はその
まま外光の露光量を調節できる。したがって第4d図の
表示のような場合、シャッター秒時をおそくすることに
よってマークロは上方に移動していき適正露光であるこ
とを示すマーフレと同じ高さに位置するようにすれば、
外光、ストロボ光双方を適正にできる。
+158: TV, i" TVNEW Determine whether the set value has changed after the preliminary flash. If you change the shutter speed after the preliminary flash, the exposure amount of the external light can be adjusted without changing the exposure amount of the system strobe. In the case shown in Figure 4d, by slowing down the shutter speed, the mark cross moves upward until it is located at the same height as the mark mark, which indicates proper exposure.
Both external light and strobe light can be adjusted appropriately.

4159 : TV4−TVNEW 新しいシャッター秒時を記憶するためTVレジスタにT
VNEWレジスタの値を転送する。
4159: TV4-TVNEW Input T to TV register to store new shutter speed.
Transfer the value of the VNEW register.

41 6 0  : MBARP 4−15+4(By
+5y−Ty  Ay)−+155と同様外光の測光値
を表示する。
41 6 0: MBARP 4-15+4 (By
+5y-Ty Ay) - Displays the photometric value of outside light in the same way as +155.

+ 1 6 1  : EBARP 4−EFストロボ
の予備発光の結果を表示する。
+ 1 6 1: Displays the preliminary flash result of the EBARP 4-EF strobe.

+1621T■1)P+−TV + 163 : AVI)P +−Ayシャッター秒時
絞り値を表示する。また絞り優先の場合、 4’ 165 : AyNEW+−AV+166、AV
NEW〆AV 絞り設定値が変化したことを判別する、変化しないとき
は+164で11g7のメインフローにかえる。
+1621T■1)P+-TV +163: AVI)P+-Ay Displays the shutter seconds and aperture value. Also, in the case of aperture priority, 4' 165: AyNEW+-AV+166, AV
NEW〆AV Determines whether the aperture setting value has changed. If it does not change, change to the main flow of 11g7 with +164.

+ 167  : El!”4−−E−P+4 (Ay
 −A、yNEW)絞シ優先の場合、絞の設定値がかわ
るとストロボ露光量がかわる。例えば1段アンダー表示
が出ていた場合、ストロボの発光量は記憶されているの
で絞りを1段開くことにより適正光量を得ることができ
る。しだがってプリ発光が適正であるかを示す表示も絞
りの変化分変化することになる。
+167: El! ”4--E-P+4 (Ay
-A, yNEW) In the case of aperture priority, when the aperture setting value changes, the strobe exposure amount changes. For example, if a one-stop under-display is displayed, the amount of light emitted by the strobe is memorized, and the appropriate amount of light can be obtained by opening the aperture one step. Therefore, the display indicating whether the pre-emission is appropriate will also change by the change in aperture.

+ 16’8 : Ay+−AyNEW設定絞りを記憶
する。この操作により、ストロボによる露光量を自由に
調節することができる。以後表示はシャッター優先と同
様におこなう。
+16'8: Ay+-AyNEW setting aperture is memorized. This operation allows the amount of exposure by the strobe to be adjusted freely. From then on, the display will be performed in the same way as shutter priority.

41−164 : RETURN 第7図に示すメインルーチンに戻る。41-164: RETURN Returning to the main routine shown in FIG.

+14:P8? 入カポ−)P8の状態を判別することにより第4a図に
示したスイッチSW8の状態を検出する。スイッチSW
8がオンされている場合にはフローは+2へ分岐する。
+14:P8? By determining the state of input capo P8, the state of switch SW8 shown in FIG. 4a is detected. switch SW
If 8 is on, the flow branches to +2.

す々わちEFLKモードは解除される。その結果+6を
実行する場合に出カポ−)PI3にHレベルの信号を出
力し、トランジスタ130をオンするため端子Eの電位
が下がって第1図に示すオペアンプ46の出力はLレベ
ルからHレベルとなってラッチ回路22はクリアされる
。スイッチSW8がオンされてい々ければフローは+1
5に進む。
Immediately, the EFLK mode is released. As a result, when executing +6, an H level signal is output to the output capo-PI3 and the transistor 130 is turned on, so the potential of the terminal E decreases and the output of the operational amplifier 46 shown in FIG. 1 changes from the L level to the H level. As a result, the latch circuit 22 is cleared. As switch SW8 continues to be turned on, the flow increases by +1.
Proceed to step 5.

+15: 入カポ−)P2の状態を判別することによりスイッチS
W2の状態を検出する。レリーズボタンの第2ストロー
クまで押し込まれスイッチSW2がオンしている場合に
は+25を実行する。スイッチSW2がオフの間には再
びサブルーチンE F L K測光がくり返し実行され
る。したがって第13図に示す外光表示のLCD表示が
外光の輝度変化に応じて変化する。
+15: Switch S by determining the state of P2 (input capo)
Detect the state of W2. When the release button is pushed to the second stroke and the switch SW2 is on, +25 is executed. While the switch SW2 is off, the subroutine EFLK photometry is repeatedly executed. Therefore, the LCD display of the external light display shown in FIG. 13 changes according to the change in the brightness of the external light.

またストロボ露光量表示は絞りの設定値の変化に応じて
変化する。撮影者が望ましい絞りとシャッター秒時、ス
トロボ露光量が得られたと判断した際にはレリーズボタ
ンの第2ストロークまで押込まれるとスイッチSW2が
オンし、サブルーチン露光4P25が実行される。
Further, the strobe exposure amount display changes according to changes in the aperture setting value. When the photographer determines that the desired aperture, shutter speed, and strobe exposure amount have been obtained, the switch SW2 is turned on when the release button is pressed to the second stroke, and subroutine exposure 4P25 is executed.

つぎに第10図を用いてサブルーチン露光について説明
する。
Next, subroutine exposure will be explained using FIG. 10.

第10図はザブルーチン露光の詳細なフローチャートで
ある。
FIG. 10 is a detailed flowchart of subroutine exposure.

4p201:P13←1 出カポ−) P 13にI(レベルの信号を出力する。4p201:P13←1 output capo) Outputs an I (level signal) to P13.

その結果トランジスタ117がオンしてマグネット11
6に通電し、カメラの第1緊定か解除される。したがっ
て不図示の露光のだめの入力シーケンスが始動させられ
る。
As a result, the transistor 117 turns on and the magnet 11
6 is energized, and the first tension of the camera is released. Therefore, an input sequence for an exposure stop (not shown) is started.

+202:P12←1 出カポ−)PI3にHレベルの信号を出力する。その結
果トランジスタ119がオンしてマグネット118に通
電する。絞り制御をおこなう命令である。
+202: P12←1 Output capo) Outputs an H level signal to PI3. As a result, the transistor 119 is turned on and the magnet 118 is energized. This is a command to perform aperture control.

≠203:WAIT カメラの第1緊定解除に必要な時間だけ待つ。≠203:WAIT Wait for the time necessary to release the camera from the first state.

4204 :P13←O 出カポ−)PI3の出力をHレベルからLレベルに反転
させトランジスタ117をオフさせることにより、マグ
ネット1160通電を禁止する。
4204: P13←O output capo) By inverting the output of PI3 from H level to L level and turning off transistor 117, energization of magnet 1160 is prohibited.

+ 205 : AVC4−AV −AVOレジスタA
VのデータからレジスタAVOのデータを減算してレジ
スタAVCに絞り込み段数のデータを格納する。
+205: AVC4-AV-AVO register A
The data in register AVO is subtracted from the data in V, and the data for the number of narrowing stages is stored in register AVC.

#206:AVC=O? レジスタAVCがOならば+210へ分岐しす210を
実行することによシマグネット118の通電を禁止、絞
り込みを停止させる。
#206: AVC=O? If the register AVC is O, the program branches to +210 and executes step 210 to prohibit energization of the magnet 118 and stop narrowing down.

ナ207:P7? この命令は入力ポートP7の状態を判別することにより
スイッチSW7がオフでHレベルの場合には再び≠20
7をくυ返し、スイッチSW7がオンしてLレベルとな
る場合まで待つ。
Na207: P7? This command determines the state of input port P7, and if switch SW7 is off and at H level, ≠20 again.
7 and wait until switch SW7 is turned on and becomes L level.

≠208 :P7? この命令は−+207とは反対にスイッチSW7がF丁
しベルにガるまで待つ命令である。したがって+207
. +208は絞り込みに連動したスイッチSW7が1
回オンオンされ1段絞りが絞り込まれるまで待つ命令で
ある。
≠208: P7? This command is the opposite of -+207, and is a command to wait until the switch SW7 reaches F position and reaches the bell. Therefore +207
.. +208 is switch SW7 linked to narrowing down is 1
This is a command to wait until the diaphragm is turned on twice and the 1st stage aperture is narrowed down.

4209 : AVC+−AUC−ル ジスタAUCから1をひいたのち寺206ヘジヤンプす
る。したがって≠206〜≠209は、絞り込み段数だ
け、スイッチSW7がオンオフすることを待つルーチン
であり、このルーチンを実行り、レジスタAVCのデー
タが′”0″となった場合に+=206によって+21
0に分岐する。
4209: After subtracting 1 from AVC+-AUC-Luxister AUC, jump to temple 206. Therefore, ≠206 to ≠209 are routines that wait for the switch SW7 to turn on and off for the number of stages of narrowing down, and when this routine is executed and the data in the register AVC becomes ``0'', +=206 causes +21.
Branch to 0.

≠210:P12←0 出カポ−)PI3にLレベルの信号を出力し、トランジ
スタ119をオフさせマグネット118の通電を解除し
、絞り込み動作を停止させる。
≠210: P12←0 Output capo) An L level signal is output to PI3, the transistor 119 is turned off, the magnet 118 is de-energized, and the narrowing down operation is stopped.

このようにしてレンズ絞シはレジスタAVのデータに相
応した値まで絞り込まれる。
In this way, the lens aperture is narrowed down to a value corresponding to the data in the register AV.

≠211:P22←1 出力ポートP22にHレベルの信号を出力し、電子スイ
ッチ97を閉じ、コンデンサ96をディスチャージする
≠211:P22←1 An H level signal is output to the output port P22, the electronic switch 97 is closed, and the capacitor 96 is discharged.

≠212:P15←1  4213:P16←1出力ポ
ートP15.PI3にHレベルの信号を出力、B、D端
子をHレベルに立ちあげる。
≠212:P15←1 4213:P16←1 Output port P15. Output a high level signal to PI3 and raise the B and D terminals to high level.

尚≠126で説明した様に概に出力ポートP15にHレ
ベルの信号は出力されているが、サブルーチンプリ発光
を行わずにサブルーチン露光を行うために≠212は設
けられている。
As explained in ≠126, an H level signal is generally output to the output port P15, but ≠212 is provided in order to perform subroutine exposure without performing subroutine pre-emission.

4214 : CCCF? フラグCCCFをセンスし、CCCFがOであり、EF
LKモード以外の例えばAEモードのときはす217を
実行する。今までの説明においてはCCCFが1であっ
てEFLKモードであるため+226へ進む。
4214: CCCF? Senses flag CCCF, CCCF is O, and EF
In a mode other than LK mode, for example, in AE mode, step 217 is executed. In the explanation up to now, CCCF is 1 and it is the EFLK mode, so the process proceeds to +226.

≠226:P17 人力ポート17をセンスする。今ストロボのるイツチ5
W50がオフであり、先幕シンクロモードが設定されて
いる。この場合ストロボ装置はE端子から250μAし
か引いていないので入カポ−)PI3はLレベルであり
、≠215を実行する。またストロボのスイッチSW5
0がオンであり、後幕シンクロモードが設定されている
場合にはストロボ装置はE端子から800μA以上引か
れると入力ポートPi 7はHレベルとなり、+227
が実行される。
≠226:P17 Sense human power port 17. now strobe light ruichi 5
W50 is off and front curtain synchronization mode is set. In this case, since the strobe device draws only 250 μA from the E terminal, the input capacitor PI3 is at L level, and ≠215 is executed. Also, the strobe switch SW5
0 is on and rear curtain synchronization mode is set, when the strobe device draws 800 μA or more from the E terminal, input port Pi 7 becomes H level, +227
is executed.

≠215:P16←0 出力ポートP16にLレベルの信号を出力し、D端子を
Lレベルとして、第1図に示すインバータ40を介して
アンドゲート33の入力の一方をHレベルとしてストロ
ボ発光を可能にする。
≠215:P16←0 Outputs an L level signal to output port P16, sets the D terminal to L level, and sets one of the inputs of AND gate 33 to H level via inverter 40 shown in FIG. 1 to enable strobe light emission. Make it.

≠216:P22←0 ボー)P22にOを出力する。この命令はTTL調光開
始であるがBPロックモート4では、ストロボが発光量
を記憶している。すなわちTTL調光が行われて発光停
止信号が出力されP端子から第1図に示すAND47に
パルスが示されてもF/F 36はセットされているた
め無視される。
≠216: P22←0 Baud) Outputs O to P22. This command is to start TTL dimming, but in the BP lock mode 4, the strobe stores the amount of light emission. That is, even if TTL dimming is performed and a light emission stop signal is output, and a pulse is shown from the P terminal to the AND 47 shown in FIG. 1, it is ignored because the F/F 36 is set.

≠217:pH←1 出カポ−)pHにHレベルの信号を出力し、トランジス
タ121をオンさせ、マグネット123に通電すること
によシャッター先幕を走行させる。
≠217: pH←1 An H level signal is output to pH, the transistor 121 is turned on, and the magnet 123 is energized to run the shutter front curtain.

4218:WAIT シャッター先幕が走行を開始するに必要な時間CPU6
0は待つ。
4218:WAIT Time required for the shutter front curtain to start running CPU6
0 waits.

≠219:pH←O 出カポ−)pHにLレベルの信号を出力し、トランジス
タト21をオフさせマグネット123の通電を停止する
≠219: pH←O An L level signal is output to pH, the transistor 21 is turned off, and the magnet 123 is de-energized.

+ 220 : TIMER4−TV タイマー回路にレジスタTVのデータを格納し、実時間
伸長を行ってシャッター秒時をつくる。
+220: TIMER4-TV Stores the data of register TV in the timer circuit and performs real time expansion to create shutter time.

+221 : ’I”IMERF? シャッター秒時経過終了までタイマーフラグをTIME
RFの状態判別をつづける。さて、シャッター先幕が走
行を完了するとX接点124がオンし第1図に示すアン
ドゲート33の出力はHレベルとなjl)、0832は
パルスを発生してトリガ回路16が動作を開始してスト
ロボ装置が発光を開始する。ストロボ装置は、前述の第
1図を説明した様にプリ発光時にラッチ回路22で記憶
した光量分を発光するとコンパレータ24の信号により
発光停止をするので、主被写体は適正に露光される。シ
ャッター実時間が経過した後TIMIFは1と々すCP
Ul1′i≠222を実行する。
+221: 'I'IMERF? TIME the timer flag until the shutter seconds elapse.
Continue to determine the RF status. Now, when the shutter front curtain completes its travel, the X contact 124 is turned on and the output of the AND gate 33 shown in FIG. The strobe device starts emitting light. As described above with reference to FIG. 1, the strobe device stops emitting light according to the signal from the comparator 24 after emitting the amount of light stored in the latch circuit 22 during pre-emission, so that the main subject is properly exposed. After the actual shutter time elapses, TIMIF becomes 1 CP
Execute Ul1′i≠222.

4 2 2’2  二 PIO← 1 出力ポート10にHレベルの信号を出力し、トランジス
タ123をオンさせ、マグネット122に通電してシャ
ッター後幕を走行させる。
4 2 2'2 2 PIO← 1 An H level signal is output to the output port 10, the transistor 123 is turned on, and the magnet 122 is energized to run the shutter rear curtain.

+223:WAIT シャッター後幕が走行を開始するのに必要な時間待つ。+223:WAIT Wait the required time for the shutter trailing curtain to start moving.

≠224:PIO←O 出カポ−)PIOにLレベルの信号を出力し、トランジ
スタ123をオフさせマグネット122の通電を停止す
る。
≠224: PIO←O output capo) Outputs an L level signal to PIO, turns off transistor 123, and stops energizing magnet 122.

4225 : Return 以上のようにして第7図メインフ四−に戻り予備発光−
記憶一本発光の露光シーケンスが終了する。
4225: Return As described above, return to the main screen in Figure 7 and perform preliminary light emission.
The exposure sequence of one memory flash is completed.

まだスイッチSOがオンとなることによシ後幕シンクロ
モードが選択されている場合には≠226で説明した様
にE端子から800μAis引かれているだめコンパレ
ータ134の出力はHレベルとなシ、入カポ−)Pl7
はHレベルであるため≠226から−0227へ分岐す
る。
If the rear curtain synchronization mode is still selected by turning on the switch SO, the output of the comparator 134, which is 800 μAis pulled from the E terminal as explained in ≠226, will not be at H level. Capo) Pl7
Since is at H level, the process branches from ≠226 to -0227.

以下+、227から行われるフローについて説明する。The flow performed from +227 will be described below.

4227 :Pl 1←1 4228:WAIT +229 :Pl 1←0 4230 : TIMER4−TV +231 : TIMBRP? 以上の70−はす217〜−4221と全く同じである
4227: Pl 1←1 4228: WAIT +229: Pl 1←0 4230: TIMER4-TV +231: TIMBRP? This is exactly the same as 70-Loss 217 to -4221 above.

シャッタ先幕が走行し、レジスタTVに格納されたシャ
ッタ秒時がタイマー回路TIMEiRにより実時間伸長
され、シャッタ秒時がカウントされ、所定の秒時経過後
に+232.4233が実行される。したがって先幕走
行が完了してX接点がオンとなってもD端子はHレベル
のままであるため第1図に示すインバータ40の出力は
Lレベルであシ、アンドゲート33は閉じているため閃
光発光は行われない。
The front shutter curtain runs, the shutter time stored in the register TV is extended to real time by the timer circuit TIMEiR, the shutter time is counted, and +232.4233 is executed after a predetermined time elapses. Therefore, even if the front curtain travel is completed and the X contact is turned on, the D terminal remains at the H level, so the output of the inverter 40 shown in FIG. 1 is at the L level, and the AND gate 33 is closed. No flash emission occurs.

≠232:P16←10 11I−23’3:P22←O この命令は≠215.4=216と全く同じ命令であシ
この命令によfiD端子がHレベルからLレベルに反転
し、ストロボ発光が行われる。
≠232:P16←10 11I-23'3:P22←O This command is exactly the same as ≠215.4=216. This command inverts the fiD terminal from H level to L level, and strobe light is emitted. It will be done.

また、第1図に示したストロボ装置のスイッチ55によ
りTTL調光モードが選択され、グランド側に倒れてい
る時は+10に示した判断命令で+16に制御がうつり
、決して予備発光はおこなわれない。スイッチ55がグ
ランド側にある場合、あるいは予備発光をまだ行なって
いない時にレリーズボタンの第1ストロークが押される
とスイッチSW1がオン状態になり≠16の判断命令で
4P17へ分岐する。以下≠17以降のフローについて
説明する。
Furthermore, when the TTL dimming mode is selected by the switch 55 of the strobe device shown in Fig. 1 and it is tilted toward the ground side, control is transferred to +16 by the judgment command shown at +10, and preliminary flashing is never performed. . When the switch 55 is on the ground side, or when the first stroke of the release button is pressed while preliminary light emission has not yet been performed, the switch SW1 is turned on, and the process branches to 4P17 based on a judgment command of ≠16. The flow after ≠17 will be described below.

≠17:P19←Q、P15←1.P16←1す18:
P18? 48.49と同様ストロボ装置の充完を判別、未充完な
らば≠21へ、充完ならば≠19へ分岐する。
≠17: P19←Q, P15←1. P16←1s18:
P18? 48. Similar to 49, it is determined whether the strobe device is fully charged, and if the strobe device is not fully charged, the process branches to ≠21, and if the strobe device is fully charged, the process branches to ≠19.

今、充完しているので4P19を実行する。Now that it is complete, I will execute 4P19.

$19:CCCF←1 ストロボ受けつけフラグCCCFに1をたてる。$19:CCCF←1 Set the strobe acceptance flag CCCF to 1.

+20:サブルーチン、TTLストロボTTL調光を行
うだめのサブルーチンであり、第11図を用いて詳細に
説明する。
+20: Subroutine, TTL strobe This is a subroutine for performing TTL light control, and will be explained in detail using FIG. 11.

+301  :P9? 入カポ−)F9の状態判別することによりスイッチSW
9の状態を検出してシャッター優先絞り優先を判別する
。シャッター優先時は、 SW9がオンであるから+3
02へ行く。
+301:P9? switch SW by determining the state of F9 (input capo)
9 is detected to determine shutter priority or aperture priority. During shutter priority, SW9 is on, so +3
Go to 02.

4302:TV←ATP ATPよりシャッター秒時をレジスタTVに格納する。4302:TV←ATP The shutter time is stored in register TV from ATP.

$303:TV:250 + 304 : TV←250 レジスタTVに格納されたシャッター秒時TVが全開秒
時1/250秒より大きいときはTV  に17250
秒をセットすることでスリット露光を禁止する。
$303: TV: 250 + 304: TV←250 When the shutter second time stored in the register TV is greater than the full-open second time 1/250 second, the TV is set to 17250.
By setting the second, slit exposure is prohibited.

≠305 :P4O10 出力ボートP20に1を出力して、スイッチ106を閉
じ、受光素子104,105の出力を合わせて平均測光
する。
≠305: P4O10 1 is output to the output port P20, the switch 106 is closed, and the outputs of the light receiving elements 104 and 105 are combined to perform average photometry.

+ 306 : Ev4−AD P 平均測光値すなわちオペアンプ107の出力をAD変換
器90によりAD変換してよみこむ。
+306: Ev4-AD P The average photometric value, ie, the output of the operational amplifier 107, is AD converted by the AD converter 90 and read.

+ 307 : 5V4− I 80P ;+ 308
 : AvO4−AvOP:この命令はそれぞれ+10
1.≠102に示した命令と同じ命令であり、ISO感
度、レンズ開放絞シ値のデータをそれぞれレジスタsv
;AVOに格納する。
+ 307: 5V4-I 80P; + 308
: AvO4-AvOP: This command is +10 each.
1. This is the same instruction as shown in ≠102, and the data of ISO sensitivity and lens aperture value are stored in register sv.
;Stored in AVO.

4309 : Ev4−BY+8V+AVO4P310
:AV4−Ev−TV + 311 : Ay : Ay□ + 312 : Ay 4− Ay 4− AV。
4309: Ev4-BY+8V+AVO4P310
: AV4-Ev-TV + 311 : Ay : Ay□ + 312 : Ay 4- Ay 4- AV.

$313:Ay;F22 4P314 : Ay<−F22 この命令は≠109〜+−114に示した命令と同じで
あり、I80感度、レンズの開放絞)値、被写体の輝度
、設定されたシャッタ秒時から絞υ値をCPU60は演
算し、該絞シ値がカメラの制御範囲内にあるか否かを検
出し、範囲外のときには自動的に制御範囲内にシフトす
る。
$313: Ay; F22 4P314: Ay<-F22 This command is the same as the commands shown in ≠109 to +-114, and includes the I80 sensitivity, the lens's maximum aperture value, the brightness of the subject, and the set shutter speed. The CPU 60 calculates the aperture value from , detects whether or not the aperture value is within the control range of the camera, and automatically shifts the aperture value to within the control range when it is outside the range.

≠321 : DAP 4− Sy この命令では、D/Aコンバータの出力を決定する。第
4C図に示すようにミラー408が上がシシャッタ−4
04が開いた状態でフィルム402が露光されていると
き、フィルム4020表面での反射光が受光素子95に
入射する光量はかなり小さいものとなる。この時の割合
を例えば1/32とすると適正露光量2’V”” X 
O,口ux・Sec、適正のフィルム露光量でストロボ
停止信号を出力するためには受光素子95の電流を32
 x 2”V−5= 2””V  倍し々ければなら々
い。したがってDAPボートにレジスタSvの内容を出
力する。
≠321: DAP 4-Sy This command determines the output of the D/A converter. As shown in FIG. 4C, the mirror 408 is located at the shutter 4.
When the film 402 is exposed with the film 402 open, the amount of light reflected from the surface of the film 4020 and incident on the light receiving element 95 is quite small. If the ratio at this time is, for example, 1/32, the appropriate exposure amount is 2'V""X
O, ux・Sec, In order to output the strobe stop signal with the appropriate film exposure amount, the current of the light receiving element 95 should be 32
x 2"V-5=2""V times as much as possible. Therefore, the contents of register Sv are output to the DAP boat.

!#322:TvDP4−TV AvDP4−AV EBARP←O MBARP←0 LED表示部300に演算したシャッター秒時、絞り値
を表示させる。また″LCD表示部200には、何も表
示させないようにOOHを出力する。また、ストロボ充
完TTL調光モードが選択され絞り優先撮影が選択され
た場合においては≠301において≠315に分岐する
! #322: TvDP4-TV AvDP4-AV EBARP←O MBARP←0 Displays the calculated shutter time and aperture value on the LED display section 300. In addition, ``OOH is outputted to the LCD display unit 200 so that nothing is displayed.Also, when the strobe full TTL flash control mode is selected and aperture priority shooting is selected, ≠301 branches to ≠315. .

以下$315から≠320の70−について説明する。Below, 70- from $315 to ≠320 will be explained.

+ 315 二 AV4−ATP $316:Ty←1/250 これらの・命令を実行することによfiATPよシレジ
スタAVに絞り設定値を格納し、シャッター秒時を1/
250の同調秒時に設定する。
+ 315 2 AV4-ATP $316:Ty←1/250 By executing these commands, fiATP stores the aperture setting value in the register AV and reduces the shutter speed by 1/250.
Set the synchronization time to 250 seconds.

+ 317 : sv←xsop + 318 : AvO4−AvOP これらの命令によj5IsOPよりISO感度をレジス
タSvに格納し、AvoPよりレンズ開放絞シ値をレジ
スタAvoに格納する。
+317: sv←xsop +318: AvO4-AvOP With these instructions, the ISO sensitivity is stored in the register Sv from j5IsOP, and the lens open aperture value is stored in the register Avo from AvoP.

ナa 19 : Ay : Av。Naa 19: Ay: Av.

++320 : Av+−Av。++320: Av+-Av.

これらの命令は≠111.4112と同じ命令であり、
絞り設定値が開放絞v値よりも小さくなら々いように制
御する。
These instructions are the same as ≠111.4112,
The aperture setting value is controlled to be smaller than the open aperture v value.

以上の様にサブルーチンTTLストロボのフローが行わ
れた後に+23をへて+25サブルーチン露光によって
TTL調光が行われる。
After the flow of subroutine TTL strobe is performed as described above, TTL light adjustment is performed by +23 and +25 subroutine exposure.

弁23 :P2? この命令は入力ポートP2の状態判別を行うことによっ
てスイッチSW2の状態を検出し、レリーズボタンの第
2ストロークがオンされているかどうかを判別する命令
であって、ここで8W2がオンされていなければフロー
は+7→+16→+17→+18→+19→+20→≠
23のループをくシ返し実行し、SW2がオンされると
+25サブルーチン露光を実行する。
Valve 23: P2? This command detects the state of switch SW2 by determining the state of input port P2, and determines whether the second stroke of the release button is on, and if 8W2 is not on, then The flow is +7 → +16 → +17 → +18 → +19 → +20 →≠
The loop of 23 is repeatedly executed, and when SW2 is turned on, +25 subroutine exposure is executed.

つぎに前述と同様にサブルーチン露光が行われるがEF
LKモードが選択された場合には+216における命令
P22←0によりスイッチ97をオフして受光素子92
に発生する光電流の積分全開始して、コンパレータ99
により発光停止信号をD端子から出力してもプリ発光が
行われ第1図に示すR8F/F36はセットされており
その反転出力Qは1ルベルであってかつスイッチ55は
Hレベルでありインバータ35を介して0R39の出力
はLレベルであるため常にAND47の出力はLレベル
であるため、かかる信号は受けつけられず、発光停止動
作は受けつけられ々かった。しかしながらスイッチ55
がTTL調光モードが選択されているため0R39の出
力はHレベルであり、受光素子92に入射する光により
生じる電流はダイオード93、オペアンプ94およびD
A変換器91の出力電圧がエミッタに印加されたトラン
ジスタ95によJ)28V倍に伸長されコンデンサ96
に充電され、コンパレータ99によ多出力された発光停
止信号はAND47を介して制御回路12に伝達され、
Xe放電管11の発光は停止する。
Next, subroutine exposure is performed in the same manner as described above, but EF
When the LK mode is selected, the switch 97 is turned off by the command P22←0 at +216, and the light receiving element 92 is turned off.
The comparator 99 starts integrating the photocurrent generated at
Therefore, even if a light emission stop signal is output from the D terminal, pre-light emission is performed, and R8F/F36 shown in FIG. Since the output of 0R39 is always at L level through 0R39, the output of AND47 is always at L level, so such a signal cannot be accepted, and the light emission stop operation is hardly accepted. However, switch 55
Since the TTL dimming mode is selected, the output of 0R39 is at H level, and the current generated by the light incident on the light receiving element 92 flows through the diode 93, operational amplifier 94 and D
The output voltage of the A converter 91 is expanded by 28V by the transistor 95 applied to the emitter, and the output voltage is increased to 28V by the transistor 95 applied to the emitter of the capacitor 96.
The light emission stop signal that is charged and output to the comparator 99 is transmitted to the control circuit 12 via the AND 47.
The light emission of the Xe discharge tube 11 stops.

以下のフローは前述した通りに行われる。The following flow is performed as described above.

以上の説明においては最初に述べた様に不図示のカメラ
の電源回路から電源が投入される前にす、でに第1図に
示したストロボ装置の電源スィッチ42がオンであり、
コンデンサ4の充電が完了していだが次にカメラの電源
回路によシミ源が投入される前にコンデンサ4の充電が
完了していない場合について説明す、る。
In the above explanation, as mentioned at the beginning, before the power is turned on from the power supply circuit of the camera (not shown), the power switch 42 of the strobe device shown in FIG. 1 is already turned on.
A case will be described in which the capacitor 4 has been completely charged, but the capacitor 4 is not yet fully charged before a stain source is turned on to the camera's power supply circuit.

+1〜+7および≠16〜4P18に到るフローは前述
と同様である。
The flow from +1 to +7 and from ≠16 to 4P18 is the same as described above.

418:P18? 前述の場合においては第1図に示したストロボ装置の主
コンデンサ4の充電が完了することによりコンパレータ
7の出力がHレベルとなり、トランジスタ51がオンと
なってE端子から電流がストロボ側に引き込まれオペア
ンプ128の出力電圧が高くなりコンパレータ135の
出力がHレベルし■、入カポ−)PI 8の信号がHレ
ベルとなったため+19に命令が分岐したが主コンデン
サ4の充電や(完了していない場合ニはトランジスタ5
1はオフとなり刊端子から電流は流し込まれることはな
くコンパレータ135の出力はLレベルのままであり入
力4−トP18の信号はLレベルであるため+21に命
令が分岐する。
418:P18? In the above case, when the charging of the main capacitor 4 of the strobe device shown in FIG. The output voltage of the operational amplifier 128 becomes high, the output of the comparator 135 goes to H level, and the input capacitor PI 8 signal goes to H level, so the instruction branches to +19, but charging of the main capacitor 4 (not completed) In case d, transistor 5
1 is turned off, no current flows from the output terminal, the output of the comparator 135 remains at the L level, and the signal at the input 4-to-P18 is at the L level, so the instruction branches to +21.

≠21:ccci;’←0 フラグCCCFに0が格納され、AEモードであること
が記憶される。
≠21:ccci;'←0 0 is stored in the flag CCCF, and the AE mode is stored.

+22:サブルーチンAE測光 AE用の測光がこのサブルーチンにより行われる。+22: Subroutine AE metering Photometry for AE is performed by this subroutine.

以下第12図を用いてサブルーチンAE測光について説
明する。
The subroutine AE photometry will be explained below with reference to FIG.

+401:8W6? ≠402:P2O4−0 4403 :P4O10 以上の命令は第9図の+151.≠152.≠153に
示した命令と全く同じであり、スイッチSW6の状態に
応じて平均測光か部分測光とを出カポ−)P2Oの状態
を変えることによシ切シ換える。
+401:8W6? ≠402: P2O4-0 4403: P4O10 The above instructions are +151 in FIG. ≠152. This command is exactly the same as the command shown in ≠153, and is switched between average photometry and partial photometry according to the state of switch SW6 by changing the state of output capo P2O.

+ 404 : P 21←1 、  BV4−ADP
この命令は第9図の4154に示した命令と同じであり
、出カポ−)F21からIIレベルの信号を出力し、ス
イッチ113をオン、スイッチ114をオフさせ測光出
力をA/l)コンノく一タ90に入力させる。更にA/
D変換結果をレジスタ13vに読み込む。
+ 404: P 21←1, BV4-ADP
This command is the same as the command shown at 4154 in FIG. 90 inputs. Further A/
The D conversion result is read into the register 13v.

寺405 : SV←I SOP +406二AVo4−AvOP 寺407 :EV4−Bv十Sv十AvO以上の命令は
第8図に示した+101.4102゜+109と全く同
じであり、I80感度レンズの開放絞り値をそれぞれレ
ジスタSV、AVOに格納し、それらのデータを加算す
ることによりEV値を求める。
Temple 405: SV←I SOP +4062 AVo4-AvOP Temple 407: EV4-Bv 10 Sv 10 AvO The command above is exactly the same as +101.4102° +109 shown in Figure 8, and is the maximum aperture value of an I80 sensitive lens. are stored in registers SV and AVO, respectively, and the EV value is determined by adding these data.

4408:P9? この命令は第8図に示した≠103と同じ命令である。4408:P9? This command is the same as ≠103 shown in FIG.

優先撮影モードを切り換えるスイッチ8W9の状態に応
じてフローを分岐させる。
The flow is branched depending on the state of the switch 8W9 for switching the priority shooting mode.

4409 : Tv4−ATP + 410 : Ay 4− Ey −’Ty+41’
l :Ay :Av。
4409: Tv4-ATP + 410: Ay 4- Ey -'Ty+41'
l:Ay:Av.

44 1 2  : Ay←Av。44 1 2: Ay←Av.

+1−413−AV ;F’22 + 414  : AV4−F’22 以上の命令は第8図に示したす104.≠110〜≠1
14と同じ命令である。すなわち≠409ではA’I’
Pよシャッター秒時をレジスタTVに読み込む。+41
0ではレジスタEvとレジメタTVより絞シを求め、レ
ジスタAVに格納し、≠411〜+414では求めた絞
りAVがレンズの最小絞りF22より大きいときAVを
最小絞りF22に、 放絞り、Avoより小さいときは
レジスタAyを開放絞りAVOにして#421へ行く、
絞り優先の場合#408から#415へ分岐する。
+1-413-AV;F'22 +414: AV4-F'22 The above instructions are 104. shown in FIG. ≠110~≠1
This is the same command as 14. That is, A'I' at ≠409
P, read the shutter time into register TV. +41
At 0, the aperture is determined from the register Ev and the register TV and stored in the register AV, and at ≠411 to +414, when the determined aperture AV is larger than the minimum aperture F22 of the lens, AV is set to the minimum aperture F22, and the maximum aperture is smaller than Avo. Then set register Ay to open aperture AVO and go to #421.
In the case of aperture priority, the process branches from #408 to #415.

+ 415 : AV4−ATP + 416 : TV4−EV−AV + 417 : Tv : TVMAX≠418 : 
’rV−’I”vMAx4419 : Tv : TV
MIN 4420 : Tv4−TVMIN +415ではATPより絞り設定値をレジスタAVによ
みこみ+416でシャッター秒時を演算してレジスタT
Vに格納する。
+ 415: AV4-ATP + 416: TV4-EV-AV + 417: Tv: TVMAX≠418:
'rV-'I''vMAx4419: Tv: TV
MIN 4420: Tv4-TVMIN +415 reads the aperture setting value from ATP into register AV, calculates the shutter speed with +416, and stores it in register T.
Store in V.

1417.4418ではシャッター秒時がTv MAX
 (例えば1/4000秒)よりはやいときはTyにT
VMAX I TVMIN (例えば30秒)よシ小さ
いときはT  をシャッター秒時とする。
At 1417.4418, the shutter time is Tv MAX
(For example, 1/4000 second)
When VMAX I TVMIN is smaller than (for example, 30 seconds), T is the shutter time.

 MIN + 421 : ’rvI)p4−’11’vTvDP
+−Av EB、A、RP←O MBARP←0 この命令は+322に示した命令と同じであり、LED
表示部300のラッチ回路301゜302にTy、Ay
を出力設定値と演算値をファインダー内表示をおこなう
。EBA、RP、MBARPに0を送信することでLC
Dは表示しない。またレリーズボタンの第1ストローク
が押しつづけられスイッチSWIがONの間は、CPU
60は≠7−≠16−+18−421−尋22−≠23
のループをくりかえし実行しつづける。途中でレリーズ
ボタンの第2ストロークまで押されるとスイッチSW2
がオンとなり第10図に示した≠25サブルーチン露光
が実行される。
MIN + 421: 'rvI)p4-'11'vTvDP
+-Av EB, A, RP←O MBARP←0 This command is the same as the command shown in +322, and the LED
Ty and Ay are applied to the latch circuits 301 and 302 of the display section 300.
Displays the output set value and calculated value in the viewfinder. LC by sending 0 to EBA, RP, MBARP
D is not displayed. Also, while the first stroke of the release button is held down and the switch SWI is ON, the CPU
60 is ≠7-≠16-+18-421-fathom 22-≠23
The loop continues to be executed repeatedly. If the release button is pressed halfway through the second stroke, switch SW2
is turned on, and the ≠25 subroutine exposure shown in FIG. 10 is executed.

第10図に示すサブルーチン露光では、4201〜−$
213でカメラの第一緊定解除と、絞わ制御をおこなう
のは、ストロボモードと同様である。
In the subroutine exposure shown in FIG. 10, 4201~-$
The first release of the camera and the aperture control in step 213 are the same as in the strobe mode.

≠214 : CCCF フラグCCCFの状態判別を行うが#21で0が代入さ
れているので≠217へ行く。≠217〜≠224でシ
ャッター制御をおとなる。このとき、出力ポートP16
の出力はHレベルのままであるだめD端子はHレベルの
ままなので、X接点124がオンしてもストロボは発光
しない。そのため、レリーズシーケンス中にストロボ、
の充電が完了しても、AE制御のシャッター秒時でスト
ロボ発光するようなことがなくなる。
≠214: CCCF Flag The state of CCCF is determined, but since 0 has been assigned in #21, the process goes to ≠217. Shutter control is completed at ≠217 to ≠224. At this time, output port P16
Since the output of the terminal D remains at the H level, the strobe does not emit light even if the X contact 124 is turned on. Therefore, during the release sequence, the strobe,
Even after charging is completed, strobe light will no longer be emitted when the shutter speed is controlled by AE.

〈発明の効果〉 以上説明した様に本発明に依れば、閃光撮影時閃光撮影
に適するように自動的に少なくともシャッタ秒時が変更
された際に、変更されたシャッタ秒時と絞り値から演算
される制御露出値と、撮影画面を測光することによって
得られる該画面を適正に撮影するための適正露出値との
偏差が表示されるので、例えば青空を背景として主被写
体が逆光となる場合で背景も主被写体も適正に撮影しよ
うとする日中シンクロ撮影等において、制御露出値が適
正露出値に比べて小さく、背景がオーバーになってしま
う場合でも撮影レンズの絞りもしくはシャッタ秒時を変
更することによって背景も主被写体も適正に撮影するこ
とができるという効果を奏する。
<Effects of the Invention> As explained above, according to the present invention, when at least the shutter speed is automatically changed to be suitable for flash photography, the system automatically adjusts the shutter speed and aperture value from the changed shutter speed and aperture value. The deviation between the calculated control exposure value and the appropriate exposure value for properly photographing the screen obtained by metering the shooting screen is displayed, so for example when the main subject is backlit against a blue sky background. During daytime synchronized shooting where you are trying to properly photograph both the background and the main subject, the control exposure value is smaller than the appropriate exposure value, and even if the background is overshot, the aperture of the photographic lens or shutter speed can be changed. By doing so, it is possible to properly photograph both the background and the main subject.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例のストロボ装置の回路ブロッ
ク、 第2図は第1図に示した回路ブロックのタイムチャート
、 第3a図は先幕シンクロモードでスローシンクロ撮影を
行った場合の写真の例を示す図、第3b[l:後幕シン
クロモードでスローシンクロ撮影を行った場合の写真の
例を示す図、第4a図は第1図に示したストロボ装置と
ともに用いられるカメラの制御回路のブロック図、第4
b図、第4C図は第1図に示したストロボ装置とともに
用いられるカメラの断面図で、それぞれミラーが下降し
ている状態、ミラーが上昇している状態を示す。 第4d図は第4a〜第4C図に示したカメラのファイン
ダ内表示を示す図、 第5a図は第4a図に示したLCD表示部の回路図、第
5b図はLCD表示部の表示素子の配置を示す図、 第6a図は第4a図に示したLED表示部の回路図、 第6b図はLED表示部の表示素子の配置を示す図、 第7〜12図は第4a図に示したマイクロコンピュータ
のフローチャート。 第13図は第8図に示しだステップ−4P128で用い
るテーブルを示す図である。 a・・・光積分回路、60・・・CPU、b・・・調光
回路、≠120〜≠129・・・プリ発光の際の調光回
路すによシ検出された被写体による反射光量を記憶保持
するフローチャート。 ヲρρ ÷ 7?ETtJRN
Fig. 1 is a circuit block of a strobe device according to an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a time chart of the circuit block shown in Fig. 1, and Fig. 3a is a diagram showing a case where slow synchronization photography is performed in front curtain synchronization mode. Figure 3b shows an example of a photograph taken when slow synchro photography is performed in rear-curtain sync mode; Figure 4a is a camera control used with the strobe device shown in Figure 1. Circuit block diagram, 4th
Figures b and 4C are cross-sectional views of a camera used with the strobe device shown in Figure 1, showing the mirror in a lowered state and the mirror in a raised state, respectively. Fig. 4d is a diagram showing the display in the viewfinder of the camera shown in Figs. 4a to 4C, Fig. 5a is a circuit diagram of the LCD display section shown in Fig. 4a, and Fig. 5b is a diagram of the display element of the LCD display section. Figure 6a is a circuit diagram of the LED display part shown in Figure 4a, Figure 6b is a diagram showing the arrangement of display elements in the LED display part, Figures 7 to 12 are the circuit diagrams shown in Figure 4a. Microcomputer flowchart. FIG. 13 is a diagram showing a table used in step-4P128 shown in FIG. a... Optical integration circuit, 60... CPU, b... Dimmer circuit, ≠120-≠129... Dimmer circuit during pre-flash. Flowchart to remember.ヲρρ ÷ 7? ETtJRN

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)少なくともシャッタ秒時が閃光撮影時に自動的に
閃光撮影に適するよう変更される閃光撮影装置において
、撮影画面を測光して該画面を適正に撮影するための適
正露出値を出力する測光手段と、閃光撮影に適するよう
に変更された前記閃光撮影時のシャッタ秒時と絞り値と
から演算された制御露出値を出力する手段と、前記適正
露出値と制御露出値との偏差を表示する表示手段とを具
備することを特徴とする閃光撮影装置の表示装置。
(1) In a flash photography device in which at least the shutter time is automatically changed to be suitable for flash photography at the time of flash photography, a photometry means for metering the photographic screen and outputting an appropriate exposure value for properly photographing the screen. and a means for outputting a control exposure value calculated from the shutter speed and aperture value during flash photography that have been changed to be suitable for flash photography, and displaying a deviation between the appropriate exposure value and the control exposure value. 1. A display device for a flash photography device, comprising: display means.
JP59276498A 1984-12-28 1984-12-28 Display device of flash-photographing device Pending JPS61156238A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276498A JPS61156238A (en) 1984-12-28 1984-12-28 Display device of flash-photographing device
GB08531891A GB2170320B (en) 1984-12-28 1985-12-30 Camera system
US06/814,609 US4717934A (en) 1984-12-28 1985-12-30 Camera system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276498A JPS61156238A (en) 1984-12-28 1984-12-28 Display device of flash-photographing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61156238A true JPS61156238A (en) 1986-07-15

Family

ID=17570296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59276498A Pending JPS61156238A (en) 1984-12-28 1984-12-28 Display device of flash-photographing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61156238A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289925A (en) * 1988-05-17 1989-11-21 Olympus Optical Co Ltd Stroboscopic system for camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289925A (en) * 1988-05-17 1989-11-21 Olympus Optical Co Ltd Stroboscopic system for camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4717934A (en) Camera system
JPH02188730A (en) Controller for camera
JPS5855916A (en) Controller for diaphragm aperture
JPS61156239A (en) Flash-photographing device
JPS61156238A (en) Display device of flash-photographing device
JPS61156240A (en) Displaying device of flash-photographing device
JPS61156241A (en) Device for controlling light emitting quantity of electronic flash device
JPS61156236A (en) Flash-photographing device
JP2709375B2 (en) Auto focus camera
JPH0621908B2 (en) Flash photography
JPS6292926A (en) Flash photographing device
JPS62255925A (en) Range finding and light measuring instrument
JPS6290633A (en) Flash photography device
JP3131434B2 (en) camera
JPS62255911A (en) Autofocusing device
JPS58107519A (en) Photometry device
JPS5830733A (en) Direct photometric method capable of correcting difference of film reflectance
JPS59114522A (en) Camera with exposure mode switching device
JPH0519343A (en) Camera
JPS58113920A (en) Single-lens reflex camera having photometric device
JPS6188238A (en) Exposure controller of camera
JPH03149533A (en) Camera
JPH01147529A (en) Automatic focusing camera
JPS59165035A (en) Photometric device of camera
JPS6324228A (en) Exposure arithmetic unit