JPS61145611A - 電子部品の插入方法 - Google Patents

電子部品の插入方法

Info

Publication number
JPS61145611A
JPS61145611A JP59267908A JP26790884A JPS61145611A JP S61145611 A JPS61145611 A JP S61145611A JP 59267908 A JP59267908 A JP 59267908A JP 26790884 A JP26790884 A JP 26790884A JP S61145611 A JPS61145611 A JP S61145611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
terminal
value
deviation
robot hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59267908A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Hoshino
忠 星野
Yuichiro Yoshitake
裕一郎 吉武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59267908A priority Critical patent/JPS61145611A/ja
Publication of JPS61145611A publication Critical patent/JPS61145611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はロボットハンドを具備する自動挿入機による電
子部品の挿入方法の改良に関する。
プリント板パフケージの組立自動化を推進する際に、多
端子を有する電子部品の中で粉体塗装で表面を保護した
等の理由により、外形寸法が一定しない無定形電子部品
のプリント板に対する挿入も、極力自動化することが要
望されている。
〔従来の技術〕
第4図(alは従来ある無定形電子部品の挿入方法の一
例を示す図であり、第4図(b)は第4図(a)におけ
るロボットハンドの端子ガイドを示す図である。
第4図(a)において、−直線上に配列された1本の端
子11乃至1nを存する電子部品1をプリント板2の所
定位置に自動挿入するものとする。自動挿入機3は、電
子部品1の端子11乃至lnをロボットハンド4の端子
ガイド41〜により両側から挟み込む、該端子ガイド4
1には第4図(b)に示す如く、端子11乃至1nに相
当する基準位置に溝411乃至41nが設けてあり、捕
捉された端子11乃至!nが前記溝411乃至41n内
に保持されることにより、自動挿入I13は電子部品1
の各端子11乃至inの位置を把握する。
以後自動挿入113は、入力されたプリント板2上の挿
入位置データに基づきロボットハンド4を駆動し、電子
部品lをプリント板2上の所定位置に運び、挿入する。
〔発明が解決しようとする問題点3 以上の説明から明らかな如く、従来ある無定形電子部品
の挿入方法においては、自動挿入13は対象とする電子
部品1の端子11乃至Inを、ロボットハンド4の端子
ガイド41に設けられた溝411乃至41n内に保持す
ることにより、端子11乃至inの位置を把握していた
。従って電子部品1の端子11乃至1nの変形が少なく
、前記溝411乃至4Lnに捕捉可能な電子部品1のみ
しか自動挿入することが不可能であった。
また端子ガイド41は電子部品1を、−直線上に配列し
ている端子11乃至1nの両側から捕捉することとなる
為、該電子部品1の側面に隣接する他の電子部品との間
隔dを端子ガイド41の運vJ領域だけ余分に広げる必
要があり、高密度実装が困難となる。
〔問題点を解決するための手段〕
前記問題点は、下記の特徴を有する本発明により解決さ
れる。
即ち自動挿入機のロボットハンドは、対象とする電子部
品の本体を任意方向から捕捉する。
次に捕捉した電子部品の端子位置を撮像装置により読取
る。読取られた端子位置は、撮像装置が有する座標を基
準とする座標位置で求められろ。
次に読取られた各端子位置と、正常な間隔で配列された
端子の基準位置との偏差を求め、正および負方向の最大
偏差値を求める。
なお前記最大偏差値が予め定められた規格値以上ある電
子部品は、自動挿入の対象から排除する。
次に読取られた端子位置から最小偏差線を求める。咳最
小偏差線は最小自乗法により求められ、回帰直線とも呼
ばれている。
次に前記最小偏差線がロボットハンドのX軸と平行とな
る如くロボットハンドを回転させた場合の重心位置を、
ロボットハンドの中心位置を基準として求める。ロボッ
トハンドの回転角度は、前記最小偏差線の撮像装置が有
する座標のX軸となす角度と、該撮像装置が有するX軸
とロボ7)ハンドが有するX軸とのなす角度により定ま
る。なお両翼軸が平行となる如く設定されていれば、最
小偏差線の撮像装置が有するX軸となす角度のみにより
定まる。
以上の過程で求めた端子位置の正および負の偏差値と、
回転後の重心位置とから自動挿入機に入力される電子部
品の挿入位置データに対する補正値を求め、自動挿入機
が電子部品を挿入する位置を補正する。
(作用) 即ち本発明によれば、自動挿入機は対象とする無定形電
子部品の端子位置を測定し、配列が許容範囲内にある電
子部品は総て挿入対象としている。
また自動挿入機は対象とする無定形電子部品の本体を任
意の方向から捕捉する為、高密度に隣接する方向を避け
て捕捉することが可能となり、電子部品を高密度に実装
可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第1図は本発明の一実施例による電子部品の挿入方法を
示す図であり、第2図は第1図における処理過程の一例
を示す図であり、第3図は第1図における動作説明用の
図である。なお、全図を通じて同一符号は同一対象物を
示す、また対象とする電子部品1は第4図と同一とする
第1図乃至第3図において、自動挿入813はロボット
ハンド4のクランプユニット42により、対象とする電
子部品lの本体を高密度実装の妨げにならぬ方向、例え
ば端子配列線に沿って捕捉する(第2図ステップSl)
次に捕捉された電子部品1の端子11乃至1nの位置を
撮像装置5により読取り、読取り結果を演算装置6に伝
達する(ステップS2)、なお読取りの際には、端子先
端部にスリット光線を照射して計測を容易とする。各端
子IL(目よl乃至n、以下同様)の位置は、撮像装置
5の有する座標〔原点(xa、yゆ)、X軸およびy軸
〕に対する位置座標(xi、yt)により得られる。
演算装置6は、端子11乃至inがX軸に平行に配列し
ていると仮定し、1番目の端子1.の位置座標(Xt、
O)を基準とし、標準間隔pにより定まる各端子11の
基準位置X+  +p (t−1)に対する各端子11
の位置座標(xl、o)の偏差Δiを次式により求め、 Δ1=xt −(Xt +p (i−1))得られた偏
差Δiの中から、正および負の最大偏差値Δm、および
Δ、、を求め、液止および負の最大偏差値Δ、、および
Δ、が、プリント板2への挿入の可否を判定する規格値
以上の場合には自動挿入が不可能と判定し、自動挿入機
3に排除を指示する(ステップS3)。
次に演算装置6は、得られた端子11の位置座標(X工
、Fi)から最小自乗法を用いて最小偏差mL(y=c
x+b)を求め、該最小偏差&ILのX軸に対する傾き
θを次式により求める(ステップS4)。
θ=tan−’c C−Σ  (x  1  −X、  )(y  直  
−yo  )/ Σ (Xt   −Xl11  )”
次に演算装置6は、最小偏差線りの重心G(x。、yo
)を次式で求める(ステップS5)。
Xs ”’ (Xt 十X+%)/2 ycヰcxG+b 次に演算装置6は、撮像装置5の有する座標により得ら
れた座標(x、  y)を、ロボットハンド4の中心(
Xo  ′、Yo’)を基準とする座標(xl、、l)
に変換する(ステップS6)、なお両座標のX軸とx1
軸およびy軸とy°軸は、何れも平行しているものとす
る。
次に演算装置6は自動挿入機3に指示を与え、ロボット
ハンド4を最小偏差線LOX軸に対する傾きθだけ回転
させ、最小偏差線りをX軸、従ってx1軸に平行とする
(ステップ57)0回転後の最小偏差線をLoとする。
次に演算装置6は、最小偏差線L9の重心G。
(Xs  ”* Yg  ”)を、座標原点(xl、y
o)および中心(Xo @*  )’o  ’)の関係
並びに回転角θから求める(ステップS8)。
X、  ” m (X、 t +y、 りl/l 5i
n(θ+α〕)’c  ’ −()’c ” + )’
e ”)”” cos(θ+α)crxtan−’XG
/ YG 次に演算装置6は、自動挿入機3に供給される電子部品
1のプリント板2上の挿入位置データに対する補正値(
X、Y)を次式で求め、自動挿入機3に伝達する(ステ
ップS9)。
X m X 、’ + (Δ1.+Δ−り/2Y纏yG
 ! 自動挿入機3は、演算装置6から伝達される補正値(X
、 Y)により、外部から供給される電子部品1の挿入
位置データを補正し、ロボットハンド4を駆動して電子
部品lを挿入する。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、ロボ
ットハンド4は電子部品1の本体を端子11乃至Inの
配列線に沿って捕捉する為、該配列線に直角方向に隣接
電子部品と密接して配置することも可能となり、高密度
実装にロボットハンド4のクランプユニット42が妨げ
となることを防止することが出来る。また演算装置6は
、撮像装置5が撮像する電子部品1の端子11乃至In
の配列状態が規格値を越えて偏倚しているもの以外は挿
入対象とする為、挿入可能な電子部品1は総て処理可能
となる。
なお、第1図乃至第3図ばあ(迄本発明の一実施例に過
ぎず、例えばロボットハンド4は対象とする電子部品1
0本体を、端子11乃至Inの配列線に沿って捕捉する
ものに限定されることは無く、プリント板2上で隣接電
子部品に密接した方向を避けて任意の方向から捕捉する
ことが可能である。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、自動挿入機は対象とする無定形
電子部品の端子位置を測定し、配列が規格範囲内にある
電子部品は総て挿入対象としている。
また自動挿入機は対象とする電子部品の本体を任意の方
向から捕捉する為、高密度に隣接する方向を避けて捕捉
することが可能となり、電子部品を高密度に実装可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1Mは本発明の一実施例による電子部品の挿入方法を
示す図、第2図は第1図における処理過程の一例を示す
図、第3図は第1図における動作説明用の図、第4図(
alは従来ある無定形電子部品の挿入方法の一例を示す
図であり、第4図(blは第4図(a)におけるロボッ
トハンドの端子ガイドを示す図である。 図において、1は電子部品、2はプリント板、3は自動
挿入機、4はロボットハンド、5は撮像装置、6は演算
装置、11乃至1nは端子、41は端子ガイド、42は
クランプユニット、411乃至41nは溝、dは隣接部
品との間隔、GおよびG′は重心、LおよびL′は最小
偏差線、(X。、yo )は撮像装置の座標原点、Cx
o  °。 yo °)はロボットハンドの中心、を示す。 $1  の 年 2 旧 第 3 U 車 4−a

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一直線上に等間隔で配列された多端子を有する電子部品
    の本体を自動挿入機のロボットハンドで任意方向から捕
    捉し、該電子部品の端子先端位置を撮像装置で読取り、
    該端子の基準位置に対する正および負の最大偏差値を求
    め、該最大偏差値が予め定められている規格値を越える
    場合には排除し、該規格値内にある場合には前記読取ら
    れた端子位置に対する最小偏差線を求め、該最小偏差線
    が前記ロボットハンドのx軸に並行となる如く該ロボッ
    トハンドを回転させた場合の前記最小偏差線の重心位置
    を前記ロボットハンドの中心を原点として求め、該重心
    位置と前記正および負の最大偏差値とにより前記電子部
    品の挿入位置に対する補正値を求めることを特徴とする
    電子部品の挿入方法。
JP59267908A 1984-12-19 1984-12-19 電子部品の插入方法 Pending JPS61145611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59267908A JPS61145611A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 電子部品の插入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59267908A JPS61145611A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 電子部品の插入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61145611A true JPS61145611A (ja) 1986-07-03

Family

ID=17451285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59267908A Pending JPS61145611A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 電子部品の插入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61145611A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05250019A (ja) * 1991-12-02 1993-09-28 General Electric Co <Ge> 計算機数値制御機械用の整合装置及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05250019A (ja) * 1991-12-02 1993-09-28 General Electric Co <Ge> 計算機数値制御機械用の整合装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5541856A (en) X-ray inspection system
EP1062853B1 (en) Component recognizing method and apparatus
US20050268460A1 (en) Component feeder exchange diagnostic tool
JPS6286471A (ja) 位置姿勢判定方法
CN112907682B (zh) 一种五轴运动平台的手眼标定方法、装置及相关设备
DE102020119704A1 (de) Steuervorrichtung einer robotervorrichtung, die die position eines roboters steuert
WO2003035333A2 (de) 3d-koordinatenmesssystem
KR0140167B1 (ko) 칩마운트 시스템의 카메라 편차각도 보정방법
DE10016963C2 (de) Verfahren zur Bestimmung der Position eines Werkstücks im 3D-Raum
EP1665162A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur berührungslosen optischen 3d-l agebestimmung eines objekts
US5311289A (en) Picture processing method in optical measuring apparatus
JPS61145611A (ja) 電子部品の插入方法
EP2461433A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Bestücken eines Steckergehäuses
JPH03161223A (ja) ワークのはめ合い方法
JP2707548B2 (ja) 視覚認識装置の座標補正方法
WO2000078116A1 (en) Procedure and system for inspecting a component with leads to determine its fitness for assembly
DE10118514B4 (de) Verfahren zur Arbeitspunktstabilisierung bei berührungsloser 3D- Positionserkennung eines zu vermessenden Objektes mittels Digitalkameras
DE202005010299U1 (de) Meßvorrichtung für Industrieroboter
CN112116664A (zh) 手眼标定轨迹生成方法、装置、电子设备及存储介质
DE102007049103B4 (de) System zum Bestimmen der lagerichtigen Position einer Maske in einer Ablage einer Koordinaten-Messmaschine
US5939611A (en) Method and system for calibrating a device handler
EP1106042A1 (en) Procedure and system for inspecting a component with leads to determine its fitness for assembly
DE10327479A1 (de) Einrichtung zur Bestimmung der Position eines Werkstücks und Verfahren dafür unter Verwendung von mindestens einer elektronischen Kamera
JP3755215B2 (ja) 多層積層板位置決め装置
JPH0252172A (ja) 溶接システムおよび溶接方法