JPS61142908A - 分電盤用警報装置 - Google Patents

分電盤用警報装置

Info

Publication number
JPS61142908A
JPS61142908A JP59261909A JP26190984A JPS61142908A JP S61142908 A JPS61142908 A JP S61142908A JP 59261909 A JP59261909 A JP 59261909A JP 26190984 A JP26190984 A JP 26190984A JP S61142908 A JPS61142908 A JP S61142908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution board
alarm device
alarm
detection means
board according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59261909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0224083B2 (ja
Inventor
オスカー・ビラ・マソツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59261909A priority Critical patent/JPS61142908A/ja
Publication of JPS61142908A publication Critical patent/JPS61142908A/ja
Publication of JPH0224083B2 publication Critical patent/JPH0224083B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Distribution Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明は過負荷あるいは垣絡状憇を報知する分電盤用警
報装置に関するものである。
E従来の技術」 本発明の属する技術分野の1つである配線用遮断器ある
いはヒユーズ等の保護機器は、一般に単−若しくは複数
台が隣り合うように一括して設置される。また、配線用
遮断器若しくは断続装置からはケースの内側より災出す
るハンドルが設けられる0通常、配線用遮断器あるいは
ヒユーズ等の保護機器は複数台を一群として配置される
ので、ハンドル位置等によってどの機器が動作したかを
確認することが難しい、特に、此等が地下室又は照度の
低い箇所に設置されることが多いので問題となる。加う
るに、配線用遮断器あるいはヒユーズ等の機器が高照度
の場所に設置された場合であっても、何れの機器が作動
したかを見い出すのは難しい、勿論、過負荷により遮断
が行なわれた後、遮断器を復帰する前に原因を発見して
取り除くことで生命の安全が確保され、機器の損傷が大
幅に削減される。
配線用遮断器の動作状態を表示するため、幾つかの遮断
器のうち、動作した遮断器を警報又は表示で積極的に示
す装置がある。このような装置の例として Raul 
Gui腸に権利付与された米国特許84056816号
には配線用遮断器が動作した時に発光ダイオードを点灯
して表示する例が示される。このダイオードは遮断器の
主スイツチ回路に並列に挿入され、過負荷によりこのス
イッチが開成すると発光タイオードが回路中に接続され
、トリップされた原因が除去される迄、発光表示する。
而るに、この特許は配線用遮断器の回路に直結された素
子により表示するのみで過負荷の状況を検出する手段に
ついて何等述べていない、加うるに、Gui腸に権利付
与された特許は回路に直結された手段以外に警報を設定
するための何等の手段も示されていない。
Law+onに権利付与された米国特許2460758
号、Mruphy他に権利付与された米国特許3562
733号、 Shedenheimに権利付与された米
国特許3683350号、Lynn、 Jr、に権利付
与された米国特許3816827号及びWafer他に
権利付与された米国特許4358810号は総て遮断動
作を行なった時にのみ警報し、または他の表示を与える
配線用遮断器を開示している0例えば、Latsonに
権利付与された特許では配線用遮断器のための操作阻止
および警報装置が示され、これによって磁気的作用で引
さ外しアームか回転し、可動接点が固定接点と接触する
と共に警報回路が形成されてランプが点灯し、また、ベ
ルが鳴る。
Murphy他、Shedenheim、 Lynn、
 Jr、及びWafer他に権利付与された特許には、
過負荷が生じたことを検出する要素、又は過負荷が検出
された時゛に引き外された素子の何れかに物理的に結合
された警報回路が設けられる。力1うるに、Lawso
n及びMruphy他に権利付与された特許には警報回
路を手動で設定することについて述べられているが、何
れの特許に於ても配線用遮断器と分電盤のドアフレーム
との間に於て設定を行う装置について述べられていない
「発明の目的」 本発明は此等従来技術に於ける欠点を除去するもので、
管理者が遮断器の動作を容易に確認できて、遮断動作に
基づく分電盤内の状況に関わらず警報装置が確実に動作
可能な分電盤用警報装置を得ることを目的とする。
し実施例] 本発明に係る分電盤には、光量の変化、音響、振動、温
度或いは過負荷時に於ける配線用遮断器の動作等に依っ
て発生されるイオン化レベル等を検出する検出手段が各
々設けられた配線用遮断器等の回路保護機器が分電盤内
方に備えられ、複数の検出パラメータに於ける何れかが
所定の閾値を超えると、音響信号、可視的信号または此
等を組合せた信号が発生される。また、分電盤内に設け
られた検出手段が警報手段に接続されており、配線用遮
断器等の回路保護機器を収納する分電盤の近傍から直接
に、または、分電盤から所定の距離を隔てた位置で管理
者によって1つ乃至複数の機器がトリップしたことを気
付かせることが出来るようにすると共に、警報信号が分
電盤内の事象によって損傷を受けないように構成する0
次に第1図及び第2図を参照すると、一般的な配線用遮
断器を領える分電盤10がドア12及びドアのフレーム
14と共に示される0分電@10内には一連の配線用遮
断器16が配置される。此等の配線用遮断器16は一般
的なものでバイメタルにより熱動的に検出する装置また
は、磁気的可動片とコイルにより検出する装置の何れか
を有している。
どちらの場合に於ても過負荷の状態が検出されるとバイ
メタル素子またはaiz的可動片に結合された引き外し
アームが遮断器を開成して負荷を電源ラインから切り離
す0M数の検出手段20はドア12上に設けられる。此
等の検出手段20は配線用遮断器に直接vc続されて過
負荷状態になった時に発光する発光体が放つ光の存在を
検出するために用いられる。加うるに、検出手段20は
過負荷若しくは短絡回路が形成された時に1乃至幾つか
の配線用遮断器が引き外されることに依って発生される
音響若しくは振動による衝撃を検知するか或いは過負荷
の状態に起こる温度上昇またはイオン化レベルを検知す
ることが出来る0回路に電源を供給する電池を含む警報
回路18がドアlz上に直接に設けられる。この回路に
ついては後に第3図と共に詳述する。
第2図はドア12が閉成された状態を示すものでドア1
2が一度閉成されると設定され、また。
全部のドア12が開成されることに依って解除される設
定及び解除スイッチが含まれる。これに依って管理者に
可視的に、どの配線用遮断器がトリップしたかを知らし
めてvc続される回路に故障が生じたことを知らせるの
で大災の危険を十分回避することが出来る。可視的、音
響又は他の種類の警報を発生する警報手段22に警報回
路18を介して検出手段20は接続される。固定接点が
ドアのフレーム14に設けられ、また、可動接点がドア
の係止具24上に設けられる。此等の接点が各々接触す
ると警報装置が作動する。
第3図は警報装置に利用出来る実用的な回路のブロック
図を示す、この回路は各々個別の信号監視装!i26に
接続された複数の検出手段20を含む、第3図には3つ
の検出器が示されるが本発明では検出器を幾つでも用い
ることが出来る。同図には3つの検出手段20と信号監
視装置26が明示され、また、1つの検出手段及び信号
監視装置が仮想的に示される。総ての信号監視装置26
はl乃至それ以上の配線用遮断器が動作したことを管理
者に気付かせるように警報手段30に接続された信号ミ
キサー28に接続される。ドア12の開成によって動作
される設定及び解除スイッチ32が設けられる。第2図
に示されるように設定及び解除スイッチ32はドア12
が閉成された時に付勢される。この警報装置を動作させ
る為、電池34が備えられる。
第4図は本発明の他の実施例の概括的斜視図である。同
図に於て警報回路18及び電池34がドア12ではなく
、ドアのフレーム14上に設けられる。この実施例に於
て単一または複数の光検出器が分電盤のドア12の内方
のエリア42に設けられる。この分電盤には配線用遮断
器44及び各々の遮断器と共に設けられた発光ダイオー
ド43又は同様な発光ランプが含まれる。この発光ダイ
オードを用いる配線用遮断器44の例として米国時Wf
4056816号に示されるものがある。この特許では
短絡回路または過負荷にてトリップされる配線用遮断器
44と発光ダイオード43について述べられている。こ
れに力■え、本発明では音響または可視的警報装置40
.41がドアのフレーム14に設けられる。動作につい
て述べると、l乃至それ以上の配線用遮断器44が過負
荷を検…してトリップすると各遮断器に設けられた発光
ダイオード43が点灯される。此等のグイオートからの
光は配線用遮断器の分電盤のドア上のエリア42に設け
られた光検知器(図示せず)によって検出される。此等
の検知器は管理者に感知される様に可視的または音響に
よる警報装置40.41に接続される。ドアの内方に設
けられた光検出器と関連回路および警報装置と電池との
接続はドアの蝶番部を介して行なわれ、考え得る物理的
誤用から保護される。過負荷若しくは短絡回路が形成さ
れた時に、配線用遮断器44から発生される振動や衝a
或いは音響を検出する目的で配線用遮断器の分電盤の内
方のエリア42に音響または振動検出装置(図示せず)
が設置される。
此等の検出装置は配線用遮断器の動作に関係の無い外部
の振動や衝撃と峻別されるように設計された回路に接続
される0本発明に係る何れかの実施例に於ける装置は分
電盤を閉成することで警報回路及び検出装置が動作可能
となる。このように保護されているので可視的若しくは
音響による警報装置40.41は分電盤が再度開成され
る迄、動作が継続される。
上述は本発明の一実施例の説明であって、本発明は更に
多くの態様の変更を含むものであり、実施例では主とし
て配線用遮断器に近接して接続された種々の警報装置を
有する。いわゆるサーキットブレーカである配線用遮断
器用の分電盤について述べたが、ヒユーズを含め、各種
の回路保護機器に本発明を適用できる。また、必要によ
り、配電盤若しくはFIIIJ御盤を配線用遮断器等の
回路保護機器の分′Itg1から非常に離れた場所に設
置できる。この場合、集合住宅や事務所等の種々の施設
の入口に配属された警備員若しくは同様な保安要員によ
って回路保護機器用の分電盤の状態が監視される。
「発明の効果」 上述の様に本発明によれば、管理者が回路保護機器の動
作を容易に確認できて遮断動作に基づく分電盤内の状況
に関わらず警報装置が確実に動作可能な分電盤用の警報
装置が得られるという効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図はドアを開成した状態で示す一般的な分電盤の正
面図。 第2図はドアを閉成した状態で示す一般的な分電盤の正
面図、 第3図は本発明に係る警報装置に利用可能な回路の一実
施例のブロック図、 第4図はドアを開成した状態で示す本発明の他の実施例
の概括的斜視図である。 符号説明 lO・・・分電盤、12・・・ドア、14・・・ドアの
フレーム、16・・・配線用遮断器、18・・・警報回
路、2゜・・・検出手段、22.30・・・警報手段、
24・・・ドアの係止具、26・・・信号監視装置、2
8・・・信号ミキサー、32・・・投入及び解除スイッ
チ、34・・・電池、40・・・音響警報装置、41・
・・表示警報装置、42・・・エリア、43・・・発光
タイオード、44・・・配線用遮断器である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分電盤内に配置されて熱電的又は電磁的に動作し
    、負荷と該負荷に供給する電流との間における過負荷の
    状況が発生したことを検知する機器に用いる警報装置で
    あって、前記機器と接近し、かつ物理的および電気的に
    分離された過負荷または短絡状態の発生を検出する為の
    検出手段(20)と、前記検出手段に電気的に接続され
    て過負荷または回路に短絡が発生したことを表示する警
    報手段(30)とを備えることを特徴とする分電盤用警
    報装置。
  2. (2)分電盤のドアに可動接点が設けられまた、フレー
    ムには前記ドアが閉成された時に前記可動接点と係合す
    る固定接点が設けられて警報動作の設定及び解除を行う
    スイッチ(32)が形成されることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の分電盤用警報装置。
  3. (3)機器に設けられた発光体が過負荷時に放つ光の存
    在を、検出手段(20)が検出することを特徴とする特
    許請求の範囲第2項に記載の分電盤用警報装置。
  4. (4)機器に設けられた発光体が過負荷時に放つ光の存
    在を、検出手段(20)が検出することを特徴とする特
    許請求の範囲第2項に記載の分電盤用警報装置。
  5. (5)検出手段(20)は機器の作動により生じる音響
    または振動を検出することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の分電盤用警報装置。
  6. (6)検出手段(20)は機器の作動により生じる音響
    または振動を検出することを特徴とする特許請求の範囲
    第2項に記載の分電盤用警報装置。
  7. (7)警報手段(30)が分電盤のフレーム上に設けら
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の分
    電盤用警報装置。
  8. (8)警報手段(30)が分電盤から離れた位置に配置
    されることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の
    分電盤用警報装置。
  9. (9)過負荷検出手段が配線用遮断器であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の分電盤用警報装置
  10. (10)過負荷検出手段が溶断型遮断器であることを特
    徴とする特許請求の範囲第9項に記載の分電盤用警報装
    置。
JP59261909A 1984-12-13 1984-12-13 分電盤用警報装置 Granted JPS61142908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59261909A JPS61142908A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 分電盤用警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59261909A JPS61142908A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 分電盤用警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61142908A true JPS61142908A (ja) 1986-06-30
JPH0224083B2 JPH0224083B2 (ja) 1990-05-28

Family

ID=17368425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59261909A Granted JPS61142908A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 分電盤用警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61142908A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190113405A (ko) * 2018-03-28 2019-10-08 엘에스산전 주식회사 배전반 내 차단기 관리 시스템

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652821U (ja) * 1979-09-29 1981-05-09

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652821B2 (ja) * 1973-02-23 1981-12-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652821U (ja) * 1979-09-29 1981-05-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190113405A (ko) * 2018-03-28 2019-10-08 엘에스산전 주식회사 배전반 내 차단기 관리 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0224083B2 (ja) 1990-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900000309B1 (ko) 경보시스템을 갖춘 개량된 차단기 패널
US4706073A (en) Circuit breaker panels with alarm system
US5493278A (en) Common alarm system for a plurality of circuit interrupters
US6952150B2 (en) Protective device with end of life indicator
US8446151B2 (en) Protective device
US7806000B2 (en) Sensor for detecting arcing faults
EP0437220B1 (en) Circuit breaker with leakage current detecting functions
US20110291843A1 (en) Fire alarm
US3766437A (en) Safety interlock system for microwave ovens
US3626403A (en) Protective systems and apparatus therefor
US4523185A (en) Zoned intrusion display with series-connected sensors
US3518655A (en) Security devices
US3786502A (en) Security system
WO1995028024A1 (en) A device for indicating a destroyed arrester
TWI460951B (zh) 具有感測器配置以由過電流保護元件偵測轉換事件之操作偵測裝置及相關方法,以及過電流保護組件
US5880667A (en) System for indicating high temperature event in an electrical power equipment enclosure
JPS61142908A (ja) 分電盤用警報装置
US4506254A (en) Alarm system with detectors and signaling devices on the same cable pair
EP0551183A1 (en) Detecting and alarm system for detecting short-circuited or broken circuit
EP0386768A2 (en) Circuit device having circuit breaking and leakage current detecting functions
CA1127705A (en) Electric lighting installation
CA2225753A1 (en) Electric power distribution unit for buildings
US4015256A (en) Electronic control unit for intrusion system
USRE28822E (en) Safety interlock system for microwave ovens
AU661841B2 (en) Surge protector