JPS61140589A - Hydrolytic resistance-improved pentaerythritol-spiro-bis-phosphite composition and composition containing same - Google Patents

Hydrolytic resistance-improved pentaerythritol-spiro-bis-phosphite composition and composition containing same

Info

Publication number
JPS61140589A
JPS61140589A JP26062884A JP26062884A JPS61140589A JP S61140589 A JPS61140589 A JP S61140589A JP 26062884 A JP26062884 A JP 26062884A JP 26062884 A JP26062884 A JP 26062884A JP S61140589 A JPS61140589 A JP S61140589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
phosphite
pentaerythritol
bis
spiro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26062884A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0447679B2 (en
Inventor
マイクル・エイチ・フイツシユ
ジアミー・ブラム
ローレンス・アール・ブレツカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Argus Chemical NV
Argus Chemical Corp
Original Assignee
Argus Chemical NV
Argus Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Argus Chemical NV, Argus Chemical Corp filed Critical Argus Chemical NV
Priority to JP26062884A priority Critical patent/JPS61140589A/en
Publication of JPS61140589A publication Critical patent/JPS61140589A/en
Publication of JPH0447679B2 publication Critical patent/JPH0447679B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐加水分解性が改良され、安定剤として有効
に用いられうるペンタエリトリトール−スピロ−ビス−
ホスフアイト組成物、およびこれを含む樹脂組成物に関
する。
Detailed Description of the Invention [Industrial Application Field] The present invention provides pentaerythritol-spiro-bis-pentaerythritol, which has improved hydrolysis resistance and can be effectively used as a stabilizer.
The present invention relates to a phosphite composition and a resin composition containing the same.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

多くの有機ホスファイトがポリ塩化ビニル樹脂の安定剤
として提案されてきたが、それらは単独でまたはその他
の安定化剤、たとえば脂肪酸の多価金属塩やアルキルフ
ェノール類などと併用して使われる。この種のホスファ
イト系安定剤は通常そのホスファイトの3つの原子価を
充たすに十分な数のアルキルまたはアリール基を含んで
おシ、代表的なホスファイトはたとえばレイストナー(
W、 Leiatner )らの米国特許第2,564
,646号(1951年8月14日) 、 2,716
. −092号(1955年8月25日)および2,9
97,454号(1961年8月2日)などの特許文献
に記載されている。
A number of organophosphites have been proposed as stabilizers for polyvinyl chloride resins, either alone or in combination with other stabilizers such as polyvalent metal salts of fatty acids and alkylphenols. Phosphite stabilizers of this type usually contain a sufficient number of alkyl or aryl groups to fill the three valences of the phosphite; typical phosphites include, for example, Leistner (
U.S. Patent No. 2,564 to W. Leiatner et al.
, No. 646 (August 14, 1951), 2,716
.. -092 (August 25, 1955) and 2,9
No. 97,454 (August 2, 1961) and other patent documents.

有機ホスファイトはまた高分子量ポリカーボネートプラ
スチック、たとえば2,2′−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパンのポリカーボネートに、安定剤として
0.01乃至1%、好ましくは0.05乃至0.2%(
重量)添加されることもある。
Organophosphites can also be added to high molecular weight polycarbonate plastics, such as polycarbonate of 2,2'-bis(4-hydroxyphenyl)propane, as stabilizers in an amount of 0.01 to 1%, preferably 0.05 to 0.2% (
weight) may be added.

ホスファイトはまた。大気雰囲気中での熱または経時に
よる劣化に対して、ポリプロピレンその他の合成樹脂を
安定化するために、多価フェノールなどの他種の安定剤
と一緒に使われる。
Phosphite again. It is used in conjunction with other types of stabilizers, such as polyhydric phenols, to stabilize polypropylene and other synthetic resins against deterioration due to heat or aging in atmospheric conditions.

多価フェノールはこのような条件では酸化防止剤として
働くものと考えられる。
Polyhydric phenols are considered to act as antioxidants under such conditions.

合成樹脂の安定剤としての有機ホスファイトの重要性は
、安定化効果の改善や、樹脂その他の一般的に使われる
他種安定剤との相溶性や配合しやすさを向上させること
を目的とした、多数の特殊なホスファイトの開発を導く
ことになった。
The importance of organic phosphites as stabilizers for synthetic resins is due to their ability to improve the stabilizing effect and improve compatibility and ease of blending with resins and other commonly used stabilizers. This led to the development of a number of special phosphites.

これらの特殊なホスファイトの中で、フリートマン(L
、Friedman )は、米国特許第3,047,6
08号(1962年7月31日)で次式のスピロービホ
スファイトを開示している。ここでR1とR2はアルキ
ルまたはアリールである。
Among these special phosphites, Friedman (L
, Friedman), U.S. Patent No. 3,047,6
No. 08 (July 31, 1962) discloses spirobiphosphite of the following formula. Here R1 and R2 are alkyl or aryl.

ヘツヒエンプレイクナー(Illechen’b’1e
ikner)は米国特許第4,290,976号(19
81年9月22日)で、構造式 (ここにR,!:Rはアルキル基)なるジアルキルペン
タエリトリトールジホスファイトは、すでにビニルポリ
マー用の有用な安定剤として知られていたと述べている
。この種のものは主として塩化ビニルポリマーやポリオ
レフィンを安定化するのに用いられているが、ABSな
どのスチレンポリマーの安定化にも有効なことが分って
いる。
Illechen'b'1e
ikner) is U.S. Pat. No. 4,290,976 (19
(September 22, 1981) states that dialkyl pentaerythritol diphosphites with the structural formula (where R, !: R is an alkyl group) were already known as useful stabilizers for vinyl polymers. These types are primarily used to stabilize vinyl chloride polymers and polyolefins, but have also been found to be effective in stabilizing styrene polymers such as ABS.

〔発明の解決しようとする問題点〕[Problem to be solved by the invention]

しかし、これらのジアルキルペンタエリトリトールジホ
スファイトは加水分解に対する安定性がよいとはいえな
かった。湿潤した環境下では加水分解しやすく、その結
果ポリマーの安定化効果が失われる。この加水分解を防
ぐ多くの試みは添加剤を使うものであシ、それである程
度は改善されたが、前出のへツヒエンプレイクナーによ
れば、まだ問題は残っている。
However, these dialkylpentaerythritol diphosphites could not be said to have good stability against hydrolysis. In a humid environment, it is susceptible to hydrolysis, resulting in the loss of the stabilizing effect of the polymer. Many attempts to prevent this hydrolysis have involved the use of additives, which have provided some relief, but the problem still remains, according to Hetzchenpreichner, supra.

ホーダン(Hodan )とシャーシ(8ahall 
)は。
Hodan and chassis (8ahall)
)teeth.

米国特許第3,553,298’号(1971年1月5
日)で、広範囲のホスファイトエステルの加水分解安定
性は、それと含窒素添加剤との組み合わせKよって改善
されるとしている。そしてその添加剤は、複素環式アル
キル窒素化合物、たとえばピペリジン、ピロリジン、ピ
ペラジン、ジケトピペラジン、ピコリン、アントラキノ
ン、N−メチルピロリジン、チアゾール、オキサゾリジ
ン、インキサゾリジン、およびオキサジアゾール;芳香
族複素環式窒素化合物、たとえばオキサゾリン、インキ
サシリン、チオトリアゾール、ピリジン、ピコリン、ピ
ロールおよびキノリン:ジアルカノールアミン、たとえ
ばジイソプロパツールアミン、ジアルカノールアミン、
テトラエタノールエチレンジアミンおよびテトライソグ
ロパノールエチレンジアミン;トリアルカノールアミン
、たとえばトリイソプロパツールアミンおよびトリエタ
ノールアミン;アンモニア;およびアルキルアミン、た
とえばトリエチルアミン、ジメチルアミンおよびトリプ
ロピルアミンからなる群から選ばれる。
U.S. Patent No. 3,553,298' (January 5, 1971)
(Japan), the hydrolytic stability of a wide range of phosphite esters is improved by their combination with nitrogen-containing additives. and the additives include heterocyclic alkyl nitrogen compounds such as piperidine, pyrrolidine, piperazine, diketopiperazine, picoline, anthraquinone, N-methylpyrrolidine, thiazole, oxazolidine, inxazolidine, and oxadiazole; aromatic heterocyclic nitrogen Compounds such as oxazoline, inxacillin, thiotriazole, pyridine, picoline, pyrrole and quinoline: dialkanolamines, such as diisopropaturamine, dialkanolamine,
selected from the group consisting of tetraethanolethylene diamine and tetraisoglopanol ethylene diamine; trialkanolamines such as triisopropanolamine and triethanolamine; ammonia; and alkylamines such as triethylamine, dimethylamine and tripropylamine.

安定剤は通常、ホスファイトエステルとして重量で約0
.01%から約5%、好ましくは約0.2%から約1%
加えられる。
Stabilizers are typically about 0% by weight as phosphite esters.
.. 0.1% to about 5%, preferably about 0.2% to about 1%
Added.

米国特許第4,116,926号(1978年9月26
日)で、ヨーク(York )はトリイソプロパツール
アミンがジアルキルペンタエリトリトールジホスファイ
トやポリアルキルビスフェノール−Aポリホスファイト
の特に有用な安定剤であることをみいだした。
U.S. Patent No. 4,116,926 (September 26, 1978)
(Japan), York found that triisopropanolamine is a particularly useful stabilizer for dialkylpentaerythritol diphosphites and polyalkylbisphenol-A polyphosphites.

ジアルキルペンタエリトリトールジホスファイトは次の
構造式をもち: ここにRとR′はアルキル基である。ポリアルキルビス
フェノール−Aポリホスファイ)Um造をもち、AとB
はそれぞれH006H,0(O)I、)206H,0ま
たはROである。Rはアルキル基でnは1乃至5である
Dialkyl pentaerythritol diphosphite has the following structural formula: where R and R' are alkyl groups. Polyalkylbisphenol-A polyphosphite) Um structure, A and B
are H006H,0(O)I, )206H,0 or RO, respectively. R is an alkyl group, and n is 1 to 5.

アルキルまたはアルキルアリール基中に14個以上の炭
素原子を有する大抵のアルキルおよびアルキルアリール
ペンタエリトリトール−スピロ−ビスホスファイト、お
よびペンタエリトリトール−スピロ−ビスホスファイト
そのものも固体物質である。それらの物質の融点が40
℃より高い時は、それらは容易に粒状形にすることかで
き、従って容易に他種の固体状安定剤と混合して合成樹
脂と配合できる。しかし、トリイソグロパノールアミン
を加水分解安定性の改良に使う時は、取り扱いやすい粒
状固形材料としてのペンタエリトリトール−スピロ−ビ
ス−ホスフアイトの望ましい性質は失われ、かなり取シ
扱いにくい粘着性固体に変ってしまう。
Most alkyl and alkylaryl pentaerythritol-spiro-bisphosphites having 14 or more carbon atoms in the alkyl or alkylaryl group, and pentaerythritol-spiro-bisphosphites themselves are also solid materials. The melting point of those substances is 40
When the temperature is above 0.degree. C., they can be easily made into granular form and therefore easily mixed with other types of solid stabilizers and formulated with synthetic resins. However, when triisoglopanolamine is used to improve hydrolytic stability, the desirable properties of pentaerythritol-spiro-bis-phosphite as an easy-to-handle particulate solid material are lost and a sticky, rather difficult-to-handle solid material is lost. It changes to

粉砕して粒状形MICするのが容易でなく1粒状になっ
てもそれ自身凝集しゃすく、多成分系安定剤に調合しよ
うとしても混合しようとする相手の物質とかたまシを作
シやすい。
It is not easy to crush it into a granular form, and even if it becomes a single granule, it will clump by itself, and even if it is blended into a multi-component stabilizer, it will easily form lumps with other substances to be mixed.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明の方法に従うと、長鎖脂肪族アミンはペンタエリ
トリトール−スピロ−ビス−ホスフアイトの耐加水分解
性の向上に有効であり、そのうえ、それと配合して容易
に非粘着性の固体組成物を作)やすく、粒状形態に粉砕
するのも容易でアシ、他種の安定剤や合成樹脂との混合
も容易で、トリイソグロパノールアミンの場合に起こっ
た粘着問題を避けることができることが分かった。
According to the method of the present invention, long-chain aliphatic amines are effective in improving the hydrolytic resistance of pentaerythritol-spiro-bis-phosphite and, moreover, can be easily combined with it to create non-stick solid compositions. ), it was found to be easy to grind into granular form, easy to mix with other types of stabilizers and synthetic resins, and avoid the sticking problems that occurred in the case of triisoglopanolamine. .

耐加水分解性の改良された本発明のペンタエリトリトー
ル−スピロ−ビス−ホスフアイトは基本的に: (1)  次の構造のペンタエリトリトール−スピロ−
ビス−ホスフアイトI (ここに、R1とR2は14以上約36以下の炭素原子
を有するアルキル基およびアルキルアリール基からなる
群から選ばれる);および (2)そのホスファイトの耐加水分解性を改良するに足
る量の次式の長鎖脂肪族アミンπ:(ここに、R,、R
,およびR9は水素;1乃至約36個の炭素原子を有す
る脂肪族(アルキルおよびアルケニルを含む)基;およ
び2乃至約6個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル
基からなる群から選ばれ;R,、R,およびR1のうち
ひとつは少なくとも14個の炭素原子を有する脂肪族基
で、R,、R,およびR9の残りは水素、1乃至4個の
炭素原子を有するアルキル基から選ばれ;好ましくはR
,、R,およびR2のうち少なくともひとつはヒドロキ
シアルキル基である) からなるものである。
The pentaerythritol-spiro-bis-phosphite of the present invention with improved hydrolysis resistance is basically: (1) pentaerythritol-spiro-phosphite of the following structure:
bis-phosphite I (wherein R1 and R2 are selected from the group consisting of alkyl groups and alkylaryl groups having from 14 to about 36 carbon atoms); and (2) improving the hydrolysis resistance of the phosphite. A sufficient amount of long chain aliphatic amine π of the following formula: (where R, , R
, and R9 is selected from the group consisting of hydrogen; aliphatic (including alkyl and alkenyl) groups having 1 to about 36 carbon atoms; and hydroxyalkyl groups having 2 to about 6 carbon atoms; R, , R, and R1 is an aliphatic group having at least 14 carbon atoms, and the remainder of R, , R, and R9 are selected from hydrogen, alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms; preferably is R
, R, and R2, at least one of which is a hydroxyalkyl group).

ペンタエリトリトールースピロービスーホスファイトの
耐加水分解性の改良は、脂肪族アミンを0.1%穆度の
ごく少量に添加しても明らかに認められる。その改良は
脂肪族アミンを組成物重量の約35%まで加えると、そ
の割合に応じて認められるが、多くの場合的0.5%か
ら約20%までのアミン添加で通常の使用に適当な耐加
水分解性がえられる。従ってこの範囲の添加量が好まし
い。
The improvement in the hydrolysis resistance of pentaerythritol-spirobis-phosphite is clearly observed even when aliphatic amines are added in very small amounts of 0.1% viscosity. The improvement is seen in proportions when the aliphatic amine is added up to about 35% by weight of the composition, but in many cases amine additions of 0.5% to about 20% are adequate for normal use. Provides hydrolysis resistance. Therefore, the amount added is preferably within this range.

アミンのR,、R,およびR,アルキル基を例示すると
、メチル、エチル、プロピル、イングロビル、ブチル、
第二級ブチル、第三級ブチル、イソブチル、アミル、イ
ンアミル、第二級アミル。
Examples of R, R, and R, alkyl groups of amines include methyl, ethyl, propyl, inglovir, butyl,
Secondary butyl, tertiary butyl, isobutyl, amyl, inamyl, secondary amyl.

2.2−ジメチルプロピル、第三級アミル、ヘキシル、
イソヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−ニチルヘキシ
ル、インオクチル、ノニル、イソノニル、デシル、イン
デシルおよびラウリルがある。次に示すものはホスファ
イトのR1とR2およびアミンのR,、R,およびR1
の例である:ミリスチル、パルミチル、ステアリル、エ
イコシル、ベヘニル、トリツクル、テト2コシル、オフ
タコシル、ノナコシル、トリアコンチル、へントリアコ
ンチル、トリトリアコンチル、およびヘキサトリアコン
チル。
2.2-dimethylpropyl, tertiary amyl, hexyl,
These include isohexyl, heptyl, octyl, 2-nitylhexyl, inoctyl, nonyl, isononyl, decyl, indecyl and lauryl. The following are the phosphites R1 and R2 and the amines R, R, and R1
Examples are: myristyl, palmityl, stearyl, eicosyl, behenyl, trickle, teticosyl, ophtacosyl, nonacosyl, triacontyl, hentriacontyl, tritriacontyl, and hexatriacontyl.

ホスファイト中のR1およびR2アルカリール基は、オ
クチルフェニル、2,6−ジーt−ブチル−4−メチル
フェニル、2,6−ジーt−ブチル−4−メ)dPジカ
ルボニル、エチルフェニル、イソオクチルフェニル、t
−オクチルフェニル、ノニルフェニル、2.4−ジ−t
−ブチルフェニル、ベンジルフェニルおよびフェネチル
フェニルなどである。
The R1 and R2 alkaryl groups in the phosphite are octylphenyl, 2,6-di-t-butyl-4-methylphenyl, 2,6-di-t-butyl-4-meth)dP dicarbonyl, ethylphenyl, iso octylphenyl, t
-octylphenyl, nonylphenyl, 2,4-di-t
-butylphenyl, benzylphenyl and phenethylphenyl.

ペンタエリトリトール−スピロ−ビス−ホスフアイトの
例を挙げると、シミリスチルペンタエリトリトールジホ
スファイト、ジヘキサデシルベンタエリトIJ )−ル
ジホスファイト、ジステアリルペンタエリトリトールジ
ホスファイト、ビス(2,4−シーt−7”チルフェニ
ル)ペンタエリトリトールジホスファイト、ジー(2,
6−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジ
ホスファイト、ジー(2−t−ブチル−4−メチルフェ
ニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、2,4−
ジ−t−ブチル−6−メチルフエニルオクチルフエニル
ペンタエリトリトールジホスフアイト、2,4−ジ−t
−ブチル−6−メチルフエニルツニルフエニルペンタエ
リトリトールジホスフアイト、ビス−(2,6−ジー 
t −7”チル−4−メチルフェニル)ペンタエリトリ
トールジホスファイト、ビス(2,6−ジーt−7”チ
ル−4−エチルフェニル)ペンタエリトリトールジホス
ファイト、2.6−ジーt−ブチル−4−メチルフェニ
ル−2,6−ジーt−プチルフエニルベンタエリトリト
ールジホスフアイト、2,6−ジーt−ブチル−4−メ
チルフェニル−2,4−ジ−t−ブチルペンタエリトリ
トールジホスファイト、2.6−ジーt−ブチル−4−
メチルフェニル−2,4−ジ−t−オクチルペンタエリ
トリトールジホスファイト、2,6−ジーt−アミル−
4−メチルフェニルフェニルペンタエリトリトールジホ
スブアイト、ビス(2,6−ジーt−アミル−4−メチ
ルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、ビ
ス(2,6−ジーt−オクチル−4−メチルフェニル)
ペンタエリトリトールジホスファイトがある0本発明の
ペンタエリトリトール−スピロ−ビス−ホスフアイト/
長鎖脂肪族アミン組成物は、ペンタエリトリトール−ス
ピロ−ビス−ホスフアイトと長鎖脂肪族アミンとを適当
な方法で混合することによって製造できる0ホスフアイ
トが約110℃以下で溶融する場合には、脂肪族アミン
を溶融物中に混入してから組成物を固化させるのが便利
である。比較的高い融点をもつペンタエリトリトール−
スピロ−ビス−ホスフアイトは、トルエンまたはイソプ
ロパツールなどの両方を溶かす溶媒中でアミンと混合す
ることができる。別K、粒状ホスファイトの場合は溶融
状または粒状で脂肪族アミンと混ぜ合わせるか攪拌する
方法もある。1 ホスファイトとアミンの組成物は必ずしも完全に均一化
するを要しない。実際上、大部分の脂肪族アミンが被覆
状またはカプセル化状にホスファイトの表面あるいはそ
の近くに濃厚に存在しているような条件が、アミンを重
量基単でホスファイトの5%程度の中庸濃度で使用する
時、その有効性を最大にすると期待されるのである。
Examples of pentaerythritol-spiro-bis-phosphites include cimilistyl pentaerythritol diphosphite, dihexadecylbentaerythritol IJ)-rudiphosphite, distearyl pentaerythritol diphosphite, bis(2,4-sheet -7” tylphenyl) pentaerythritol diphosphite, di(2,
6-di-t-butylphenyl)pentaerythritol diphosphite, di(2-t-butyl-4-methylphenyl)pentaerythritol diphosphite, 2,4-
Di-t-butyl-6-methylphenyloctylphenyl pentaerythritol diphosphite, 2,4-di-t
-Butyl-6-methylphenyltnylphenylpentaerythritol diphosphite, bis-(2,6-di-
t-7"thyl-4-methylphenyl)pentaerythritol diphosphite, bis(2,6-di-t-7"thyl-4-ethylphenyl)pentaerythritol diphosphite, 2,6-di-t-butyl- 4-methylphenyl-2,6-di-t-butylphenylbentaerythritol diphosphite, 2,6-di-t-butyl-4-methylphenyl-2,4-di-t-butylpentaerythritol diphosphite, 2.6-di-t-butyl-4-
Methylphenyl-2,4-di-t-octylpentaerythritol diphosphite, 2,6-di-t-amyl-
4-Methylphenylphenylpentaerythritol diphosbuite, bis(2,6-di-t-amyl-4-methylphenyl)pentaerythritol diphosphite, bis(2,6-di-t-octyl-4-methylphenyl)
0 Pentaerythritol-spiro-bis-phosphite of the present invention with pentaerythritol diphosphite/
Long chain aliphatic amine compositions can be prepared by mixing pentaerythritol-spiro-bis-phosphite and a long chain aliphatic amine in a suitable manner. It is convenient to incorporate the group amine into the melt before solidifying the composition. Pentaerythritol has a relatively high melting point.
The spiro-bis-phosphite can be mixed with the amine in a solvent that dissolves both, such as toluene or isopropanol. In the case of particulate phosphite, there is also a method of mixing or stirring it with an aliphatic amine in molten or granular form. 1. The composition of phosphite and amine does not necessarily have to be completely homogenized. In practice, conditions are such that most of the aliphatic amines are concentrated on or near the surface of the phosphite in the form of a coating or encapsulation. When used in high concentrations, it is expected to maximize its effectiveness.

〔実施例及び発明の効果〕[Examples and effects of the invention]

次の実施例は本発明のペンタエリトリトール−スピロ−
ビス−ホスフアイトの製造法を説明するために役立つも
のである。
The following example shows the pentaerythritol spiro-
It serves to explain the method for producing bis-phosphites.

真空装置を連結した、温度監視装置付き反応容器に、ト
リフェニルホスファイト62.06 t (0,20モ
/L/)%ペンタエリトリトール14.98 F(0,
11モtv )および無水に200.0.52Fを加え
た。混合物を11011H減圧下に150℃に加熱し、
反応で生成したフェノールを蒸留用受器に集めたO 容器を80℃に冷却し、ステアリルアルコールを52.
20 ? (0,193モル)加えた。再び加熱し忙1
0flHg減圧下に170℃(液温)までKし約1.5
hかけてフェノールを受器に集めた。残液を75〜80
℃に冷却してから濾過した。
In a reaction vessel connected to a vacuum device and equipped with a temperature monitoring device, 62.06 t (0.20 mo/L/)% of triphenyl phosphite and 14.98 F.
11motv) and 200.0.52F was added to the anhydrous. The mixture was heated to 150°C under 11011H vacuum;
The O2 container in which the phenol produced in the reaction was collected in a distillation receiver was cooled to 80°C, and 52.5% of the stearyl alcohol was added.
20? (0,193 mol) was added. Busy reheating 1
K to 170℃ (liquid temperature) under 0flHg reduced pressure to approximately 1.5
The phenol was collected in a receiver over a period of h. Reduce the remaining liquid to 75-80
It was cooled to 0.degree. C. and filtered.

フェノールは合計55.3f 、すなわち理論値の98
%であった。生成物は灰白色のフレーク状物質で71f
、37〜58℃の融点をもち、三価シん含量7.9%、
ヘンヶA/ (Henckel )らの米国特許第5,
056,824号記載の酸化滴定法で定量した(三価シ
んの理論含量は8.2%である)。
Phenol has a total of 55.3 f, or the theoretical value of 98
%Met. The product is a grayish white flaky substance with 71f
, has a melting point of 37-58°C, and has a trivalent syn content of 7.9%,
U.S. Patent No. 5 by Henckel et al.
It was determined by the oxidative titration method described in No. 056,824 (theoretical content of trivalent silane is 8.2%).

ペンタエリトリトールb8.1t (o、sモル)ヲテ
トラヒドロフラン125−に懸濁、攪拌しながら、三塩
化シん144.2 t (1,o sモル)を1時間に
わたって滴下した。この間混合物の温度を外部冷却によ
って10〜15℃に保った。添加終了後、冷却浴を除き
、混合物を放置すると、2.5時間後32℃に達した。
8.1 t (o, s mol) of pentaerythritol b was suspended in 125 -tetrahydrofuran, and 144.2 t (1, os mol) of syntrichloride was added dropwise over 1 hour while stirring. During this time, the temperature of the mixture was maintained at 10-15°C by external cooling. After the addition was complete, the cooling bath was removed and the mixture was left to stand, reaching 32°C after 2.5 hours.

白色沈殿がえられた。A white precipitate was obtained.

窒素ガスを1時間導入後、トルエン250d加え、透明
な溶液を得た。518.8 t (s、1sモル)のト
リエチルアミンのトルエン200−溶液ヲ1時間にわた
って添加し、この間水浴を用いて温度を55土5℃に保
った。トリエチルアミン溶液添加後、トルエン200 
dに溶かした2、4−ジ−t−ブチルフェノール2ob
、s t (1モル)を加え、混合物を14時間攪拌し
た。
After introducing nitrogen gas for 1 hour, 250 d of toluene was added to obtain a transparent solution. A solution of 518.8 t (s, 1 s mol) of triethylamine in 200 °C of toluene was added over 1 hour, during which time the temperature was maintained at 5° C. using a water bath. After adding triethylamine solution, toluene 200
2,4-di-t-butylphenol 2ob dissolved in d
, s t (1 mol) was added and the mixture was stirred for 14 hours.

混合物を戸別してトリエチルアミン塩酸塩を除去し、F
液を真空濃縮してトルエンの大部分を除いた。水浴中で
濃縮物を冷却すると、結晶スラリーが見られ、これを集
めて、冷トルエンで洗浄し、乾燥すると、目的とするホ
スファイト119.3 Fがえられた。融点175〜1
77.5℃、滴定による三価りん9.86%(三価りん
の理論値10.24%)。
The mixture was separated to remove triethylamine hydrochloride and F
The liquid was concentrated in vacuo to remove most of the toluene. Upon cooling the concentrate in a water bath, a crystal slurry was seen which was collected, washed with cold toluene and dried to yield the desired phosphite 119.3F. Melting point 175-1
77.5°C, trivalent phosphorus 9.86% by titration (theoretical value of trivalent phosphorus 10.24%).

好ましい脂肪族アミンに属するアルキルモノアルカノー
ルアミンの例を挙げると、パル、メチルエタノールアミ
ン、ステアリルエタノールアミン、オレイルエタノール
アミン、ミリスチルエタノールアミン、ベヘニルエタノ
ールアミンおよびエイコシルエタノールアミン;ステア
リルプロパツールアミン、パルミチルプロパノールアミ
ン、ジステアリルモノエタノールアミン。
Examples of alkylmonoalkanolamines belonging to the preferred aliphatic amines include pal, methylethanolamine, stearylethanolamine, oleylethanolamine, myristylethanolamine, behenylethanolamine and eicosylethanolamine; stearylpropaturamine, palmityl. Propanolamine, distearyl monoethanolamine.

シバルミチルモノエタノールアミン、シミリスチルモノ
エタノールアミン、およびミリスチルエタノールアミン
がある。
There are cibalmityl monoethanolamine, cimyristyl monoethanolamine, and myristyl ethanolamine.

やはシ好ましい脂肪族アミンに属するアルキルジアルカ
ノールアミンを例示すると、パルミチルジエタノールア
ミン、ステアリルジェタノールアミン、オレイルジェタ
ノールアミン、ミリスチルジェタノールアミン、ベヘニ
ルジェタノールアミン、エイコシルジェタノールアミン
;ステアリルジブロバノールアミン、パルミチルジグロ
パノールアミンおよびミリスチルジグロバノールアミン
がある。
Examples of alkyl dialkanolamines belonging to preferred aliphatic amines include palmityl diethanolamine, stearyl jetanolamine, oleyl jetanolamine, myristyl jetanolamine, behenyl jetanolamine, eicosyl jetanolamine; stearyl dibro These include banolamine, palmityldiglobanolamine and myristyldiglobanolamine.

トリアルキルアミンの例を示すと、ステアリルジエチル
アミン、ミリスチルジエチルアミン、パルミチルジエチ
ルアミン、ステアリルデシルオクチルアミン、ステアリ
ルブチルデシルアミン、ジステアリルエチルアミン、ジ
バルミチルグロビルアミン、ベヘニルジメチルアミンお
よびイソオクチルジブチルアミンがある。
Examples of trialkylamines are stearyldiethylamine, myristyldiethylamine, palmityldiethylamine, stearyldecyloctylamine, stearylbutyldecylamine, distearylethylamine, divalmitylglobilamine, behenyldimethylamine, and isooctyldibutylamine. .

ジアルキルアミンを例示すると、ステアリルエチルアミ
ン、ミリスチルエチルアミン、パルミチルエチルアミン
、ステアリルデシルアミン。
Examples of dialkylamines include stearylethylamine, myristylethylamine, palmitylethylamine, and stearyldecylamine.

ステアリルブチルアミン、ステアリルメチルアミン、パ
ルミチルブロビルアミン、ベヘニルメチルアミン、およ
びエイコシルメチルアミンがある。
These include stearylbutylamine, stearylmethylamine, palmitylbrobylamine, behenylmethylamine, and eicosylmethylamine.

モノアルキルアミンの例としては、ステアリルアミン、
ミリスチルアミン、パルミチルアミン、オレイルアミン
、およびベヘニルアミンを挙げることができる。
Examples of monoalkylamines include stearylamine,
Mention may be made of myristylamine, palmitylamine, oleylamine and behenylamine.

次の実施例は本発明に従って耐加水分解性の改良された
ペンタエリトリトール−スピロ−ビス−ホスフアイト組
成物を説明するものである。
The following example illustrates a pentaerythritol-spiro-bis-phosphite composition with improved hydrolysis resistance in accordance with the present invention.

実施例1〜4 実施例!に従って製造したジステアリル−ペンタエリト
リトール−ビス−ホスファイトにN−n−オクタデシル
ジェタノールアミン(’illが90%、残シの大部分
は016)を第1表(下記)に示す量加えた。
Examples 1 to 4 Examples! To the distearyl-pentaerythritol-bis-phosphite prepared according to the method was added N-n-octadecyljetanolamine ('ill 90%, remainder mostly 016) in the amount shown in Table 1 (below).

混合物を加熱して熱溶融状態にし1次いでただちに25
〜27℃の金属表面上に注いで急冷した。いずれの場合
にも1組成物は単相の溶融物となり、金属面上で2分以
内に固化し、容易にひき離すことができた。組成物はす
べて容易にフレーク状になシ、若干の臭気を有し、色は
良好であった。
Heat the mixture to a hot molten state at 1 and then immediately at 25
Poured onto a metal surface at ~27°C and quenched. In each case, one composition resulted in a single-phase melt that solidified on the metal surface within 2 minutes and could be easily pulled apart. All compositions flaked easily, had some odor, and had good color.

第  1  表 ネ 30%RH,サンプル量10F 第工表に示すように、アミン添加剤の量に比例して耐加
水分解性が向上した。5%N−n−オクタデシルジェタ
ノールアミン含有組成物である実施例1/li通常の使
用に適する耐加水分解性を与えた。アミン10%を含む
組成物である実施例2はきびしい条件下でも優れた耐性
を与えた。アミンを30%含む組成物である実施例4は
副作用を示すことなしに耐性を向上したが、アミン10
%または25%を含有する組成物と比較して耐加水分解
性の改良効果はそれはど顕著に認められないから、これ
以上のアミンを加えることは不必要だと思われる。
Table 1 30% RH, sample amount 10F As shown in Table 1, the hydrolysis resistance improved in proportion to the amount of amine additive. Example 1/li, a composition containing 5% N-n-octadecyljetanolamine, provided adequate hydrolytic resistance for normal use. Example 2, a composition containing 10% amine, provided excellent resistance even under harsh conditions. Example 4, a composition containing 30% amine, improved tolerance without exhibiting side effects, whereas amine 10
It seems unnecessary to add more amine, since the improvement in hydrolytic resistance is not noticeable compared to compositions containing 25% or 25%.

ホスファイトの耐加水分解性は、ホスファイトを一定条
件下の定湿室に置いて、その50%が分解するまでの所
要時間で表わした。暴露ホスファイトは定時的に試料を
とって液体クロマトグラフィーで分析した。使用した操
作法を次に示す。
The hydrolysis resistance of phosphite was expressed as the time required for 50% of the phosphite to decompose after being placed in a constant humidity chamber under constant conditions. Samples of the exposed phosphite were taken periodically and analyzed by liquid chromatography. The operating method used is shown below.

定湿室 定湿室は2段重ねプレート付きの大形デシケータ(5G
AA12!i0,250朋)を用いて組み立てられた。
Constant humidity room The constant humidity room is a large desiccator with two stacked plates (5G
AA12! i0,250).

デシケータの内部に次の組成液150〇−を入れた。The following composition solution 1500- was put inside the desiccator.

a)37%NaOH相対湿度(R11)約25%がえら
れる。
a) 37% NaOH relative humidity (R11) approximately 25% is obtained.

b)25%NaOR約60%RE C)水100 R11l 試料調製 1オンスの広ロスクリユーキャップ付きジャーに適量の
検体(または混合物)を秤量し、ヒートガンで内容物を
溶融した。溶融物を攪拌して完全に均一化した。結晶化
後、混合物を乳鉢と乳棒で磨砕して微粉末とした。添加
物を加えず、そのままで試験するホスファイトは溶融せ
ずに入れた。
b) 25% NaOR approximately 60% RE C) 100 R11l of water Sample Preparation Weighed the appropriate amount of specimen (or mixture) into a 1 oz wide loss screw capped jar and melted the contents with a heat gun. The melt was stirred to ensure complete homogenization. After crystallization, the mixture was ground in a mortar and pestle to a fine powder. The phosphite to be tested as is without any additives was added without melting.

アルミニウム製秤量皿(SGAA9000)  に規定
量の磨砕粉末を入れ、皿を室温室に入れた時を0時とし
た。同時に、0時に液体クロマト分析をスタートさせた
。そのあと、逐次液体クロマト分析用試料を取りだすご
とに、サンプリングの直前にスパチュラを用いてアルミ
ニクム皿の中で粉体を十分かきまぜた。
A specified amount of ground powder was placed in an aluminum weighing pan (SGAA9000), and the time when the pan was placed in the indoor room was defined as 0 o'clock. At the same time, liquid chromatography analysis was started at 0 o'clock. Thereafter, each time a sample for liquid chromatography analysis was taken out, the powder was sufficiently stirred in the aluminum dish using a spatula just before sampling.

22人、9バ(フル(8GA/a5250 )VC試料
100キを正確に秤量し、マイクロ磁気攪拌棒と、液体
クロマト用溶媒(下記)51(正確に秤量)も入れた。
22 people, 100 kg of full (8 GA/a5250) VC samples were accurately weighed, and a micro magnetic stirring bar and liquid chromatography solvent (below) 51 (accurately weighed) were also added.

混合物をマグネチック攪拌プレート上で10分間攪拌し
、試料精製用キラ) (watersカタログム268
65 )を用いて濾過した。濾過液を正確に10μ!、
液体クロマトグラフィーパラメータを用いて次に示すよ
うに注入した。
The mixture was stirred for 10 minutes on a magnetic stirring plate and stirred for sample purification (Waters Catalog 268).
65). Exactly 10μ of filtrate! ,
Injections were made using liquid chromatography parameters as shown below.

液体クロマトグラフィー 液体クロマト操作はデュポン社の改良−シリカ−Zor
 −bax −ONカラム(デュポンA350952−
705 )を用いて行った。イソオクタン−THF(液
体クロマト用グレード)の10=1(v/■)混合物か
らなる溶媒を11Lt/m1nの速度で圧送させた。チ
ャート速度=0.5“/ min s検出器:屈折率減
衰率4倍と紫外スペクトル(254朋m > <減衰率
0.1倍AUFEI  における)。
Liquid chromatographyLiquid chromatography operation uses improved DuPont-Silica-Zor
-bax -ON column (Dupont A350952-
705). A solvent consisting of a 10=1 (v/■) mixture of isooctane-THF (liquid chromatography grade) was pumped at a rate of 11 Lt/ml. Chart speed = 0.5"/min s Detector: 4x refractive index attenuation and UV spectrum (at 254 m ><0.1x AUFEI).

計算 見られた屈折率トレースについてすべての計算を行った
。ピーク高はベースラインから測定した(朋単位)。レ
スポンスファクターfを次式でピークごとに計算した。
Calculations All calculations were performed on the observed refractive index trace. Peak height was measured from baseline (in units). The response factor f was calculated for each peak using the following formula.

重量(呼)×2 この式はサンプルを5−の溶媒に溶かし、その10ρj
を注入し7た時のみ成立する。
Weight (nominal) x 2 This formula dissolves the sample in a 5-solvent and calculates its 10ρj
It holds true only when 7 is injected.

“f”の経時変化を追跡した。全加水分解後。Changes in "f" over time were tracked. After total hydrolysis.

0時のサンプルのf値を100として、f値を標準化し
た。標準化された値を時間(時間または日単位)K対し
てプロットすると、50%分解時間かえられる。
The f value of the sample at 0 o'clock was set to 100, and the f value was standardized. When the standardized values are plotted against time (in hours or days) K, 50% resolution time is changed.

ジステアリルペンタエリトリトールジホスファイトの異
性体の例のように%ホスファイトのクロマト、グラム中
のピークが2本以上現われ、それらのピ〜りが異なる分
解速度を示した時は、各ピーク別々に測定した50%分
解時間の平均をとった。
When two or more peaks appear in a gram of % phosphite chromatography, as in the case of the isomer of distearyl pentaerythritol diphosphite, and the peaks show different decomposition rates, each peak is analyzed separately. The measured 50% degradation times were averaged.

比較のために、実施例工のジステアリルペンタエリトリ
トール−スピロ−ビス−ホスフアイトの一部をとり、下
記の第π表忙示した割合でトリイングロパノールアミン
と熱溶融して混合した。
For comparison, a portion of the distearyl pentaerythritol-spiro-bis-phosphite of Example was taken and mixed with tri-inglopanolamine in the proportions shown in the following Table 7 by hot melting.

見られた結果は次のとおりである: 第  π  表 実験S1と2のアミン5%および10%含有組成物は均
一な溶融物となシ、25〜27℃の冷金属面上に注いだ
とき固化したが、その生成物は粘着性を有し、金属面か
ら容易に離すことができなかった。アミンレベル25%
の実験扁3では、溶融時2相を生じ、−相はアミシとホ
スファイトの混合物で、もう−相はアミンからなるもの
であった。冷金属面と接触したときのこの組成物の固化
は遅く、生じたものは極めて粘着性が強かった。
The results observed are as follows: Table π The 5% and 10% amine containing compositions of Experiments S1 and 2 formed a homogeneous melt when poured onto a cold metal surface at 25-27°C. Although it solidified, the product was sticky and could not be easily separated from the metal surface. Amine level 25%
In Experiment 3, two phases were formed during melting, the -phase being a mixture of amici and phosphite, and the -phase consisting of amine. The composition solidified slowly when in contact with a cold metal surface, and the resulting product was extremely sticky.

実施例5〜7 実施例πに従ってつくったジ(2,4−ジー1−ブチル
フェニル)ペンタエリトリトール−ビス−ホスファイト
に、下記第m表記載のように長鎖脂肪族アミンを加えた
: 本100%RH,サンプル量1.25F傘中 アミンと
ホスファイトを溶液として混合申*寧アミンとホスファ
イトを乾式混合第m表から分かるように、このペンタエ
リトリトールホスファイトの耐加水分解性は長鎖アミ/
の添加によってドラマチックに改善された。
Examples 5-7 To di(2,4-di-1-butylphenyl)pentaerythritol-bis-phosphite prepared according to Example π, a long chain aliphatic amine was added as described in Table m below: 100% RH, sample amount 1.25F, mixed amine and phosphite as a solution. Dry mixing of amine and phosphite. Ami/
was dramatically improved by the addition of

本発明のホスファイト/アミン組成物はポリ塩化ビニル
樹脂の光や熱による劣化に対する抵抗性を高めるのく有
効で、他種の公知の安定剤と併用するときの効果は特に
顕著である。ここで1ポリ塩化ビニル″なる用語には、
少なくとも一部に繰り返し単位: を有し、塩素を40%以上含むポリマーを含ませること
にする。上記の群中、X基はそれぞれ水素または塩素の
どちらかであってよく、nはポリマ一連鎖中のこの単位
の数である。ポリ塩化ビニルホモポリマーの場合には、
X基はそれぞれ水素である。従って、この用語はポリ塩
化ビニルホモポリマーを含むことはもちろん、英国特許
第895,288号に開示の後塩素化ポリ塩化ビニルな
ども、さらには塩化ビニルを主成分としその他の共重合
可能なモノマーを副成分とする塩化ビニル共重合体、た
とえば塩化ビニルと酢酸ビニルとの共重合体、塩化ビニ
ルとマレイン酸またはフマル酸またはそれらのエステル
との共重合体、および塩化ビニルとスチレンとの共重合
体も含んでいるのである。本安定剤組成物はポリ塩化ビ
ニルを主成分とし、塩素化ポリエチレンまたはアクリロ
ニトリル、ブタジェンおよびスチレンの共重合体等の他
種の合成樹脂を副成分とする混合物に対しても有効であ
る。
The phosphite/amine composition of the present invention is effective in increasing the resistance of polyvinyl chloride resins to deterioration due to light and heat, and the effect is particularly remarkable when used in combination with other known stabilizers. Here, the term ``1 polyvinyl chloride'' means:
A polymer having at least a portion of the repeating unit and containing 40% or more of chlorine is included. In the above group, each X group may be either hydrogen or chlorine, n being the number of this unit in the polymer chain. In the case of polyvinyl chloride homopolymer,
Each X group is hydrogen. Therefore, this term includes not only polyvinyl chloride homopolymers, but also the post-chlorinated polyvinyl chloride disclosed in British Patent No. 895,288, as well as other copolymerizable monomers with vinyl chloride as the main component. Vinyl chloride copolymers having as a subcomponent, such as copolymers of vinyl chloride and vinyl acetate, copolymers of vinyl chloride and maleic acid or fumaric acid or their esters, and copolymers of vinyl chloride and styrene. It also includes merging. The stabilizer composition is also effective for mixtures containing polyvinyl chloride as a main component and other synthetic resins as secondary components such as chlorinated polyethylene or copolymers of acrylonitrile, butadiene and styrene.

加工することができるように配合すべき樹脂組成物の安
定化に適用されるが、耐熱変形性を要求されない普通配
合の軟質可塑化ポリ塩化ビニル樹脂組成物の安定化にも
使えるものである。
It is applied to the stabilization of resin compositions to be blended so that they can be processed, but it can also be used to stabilize commonly blended soft plasticized polyvinyl chloride resin compositions that do not require heat deformation resistance.

当業界周知の一般的可塑剤としては、たとえばジオクチ
ルフタレート、オクチルジフェニルホスフェートおよび
エポキシ化大豆油がある。
Common plasticizers well known in the art include, for example, dioctyl phthalate, octyl diphenyl phosphate, and epoxidized soybean oil.

とくに有用な可塑剤は炭素原子20〜150のエポキシ
高級エステル類である。この種のエステル類は当初分子
のアルコール部分か酸部分に不飽和基をもっておシ、こ
れがエポキシ基の生成によってなくなるからである。
Particularly useful plasticizers are epoxy higher esters containing 20 to 150 carbon atoms. This is because esters of this type initially have an unsaturated group in the alcohol or acid portion of the molecule, which is eliminated by the formation of an epoxy group.

代表的な不飽和酸は、アクリル酸、オレイン酸、リノー
ル酸、リルン酸、エルカ酸、リシルイン酸、およびプラ
シド酸であって、これらを有機−価または多価アルコー
ル類でエステル化し、酸とアルコールの炭素数の合計を
上記の数の範囲にあるようにすればよい。代表的な一価
アルコールハフチルアルコール、2−エチルヘキシルア
ルコール、ラウリルアルコール、インオクチルアルコー
ル、ステアリルアルコール、およびオレイルアルコール
である。オクチルアルコール類が優れている。代表的多
価アルコールハペンタエリトリトール、グリセリン、エ
チレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1
.4−7”チレングリコール、ネオペンチルグリコール
、リシルイルアルコール、エリトリト〜ル、マンニトー
ルおよびソルビトールである。グリセリンが優れている
。これらのアルコール類はエポキシ化酸で部分的忙も完
全にもエステル化することができる。天然産油脂中の高
級脂肪酸エステルのエポキシ化混合物もまた有用である
。その例を挙げると、エポキシ化大豆油、エポキシ化オ
リーブ油、エポキシ化やし油、エポキシ化綿実油、エポ
キシ化トール油脂肪酸エステルおよびエポキシ化牛脂が
ある。これらのなかでは、エポキシ化大豆油が優れてい
る0 アルコールはエポキシ基を含んでいてもよく、長鎖また
は短鎖のどちらでもよい。また酸は長鎖または短鎖のど
ちらもあシ、例を示すと、エポキシステアリルアセテー
ト、エポキシステアリルステアレート、グリシジルステ
アレート、およびグリシジルメタクリレート重合体があ
る。
Typical unsaturated acids are acrylic acid, oleic acid, linoleic acid, lylinic acid, erucic acid, lysyllic acid, and placidic acid, which are esterified with organic or polyhydric alcohols to form acids and alcohols. The total number of carbon atoms may be set within the above range. Typical monohydric alcohols are haftyl alcohol, 2-ethylhexyl alcohol, lauryl alcohol, inoctyl alcohol, stearyl alcohol, and oleyl alcohol. Octyl alcohols are excellent. Representative polyhydric alcohols hapentaerythritol, glycerin, ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1
.. 4-7" ethylene glycol, neopentyl glycol, lysyl alcohol, erythritol, mannitol, and sorbitol. Glycerin is superior. These alcohols are partially or completely esterified with epoxidizing acids. Also useful are epoxidized mixtures of higher fatty acid esters in naturally occurring fats and oils, such as epoxidized soybean oil, epoxidized olive oil, epoxidized coconut oil, epoxidized cottonseed oil, and epoxidized toll. There are oil fatty acid esters and epoxidized beef tallow.Among these, epoxidized soybean oil is superior.0 Alcohols may contain epoxy groups and may be either long or short chains.Acids are long chain Examples include epoxy stearyl acetate, epoxy stearyl stearate, glycidyl stearate, and glycidyl methacrylate polymers.

ポリ塩化ビニル樹脂はどんな物理的形態でもよく、たと
えば、粉末、フィルム、シート、成形品、フオーム、フ
ィラメントおよびヤーンがある。
Polyvinyl chloride resins can be in any physical form, including powders, films, sheets, molded articles, foams, filaments, and yarns.

十分量のホスファイト/アミン安定剤組成物を使えば、
ポリ塩化ビニルの物理的性質の劣化、たとえばポリマー
が受ける熱および/または光の条件によって変色したシ
ぜい化したシすることに対する抵抗性を強化するのに役
立つ。通常はごく少量が適当である。ポリ塩化ビニルの
重量蟲たシ・ホスファイト約0.01乃至約5%。
With a sufficient amount of phosphite/amine stabilizer composition,
It serves to enhance the resistance to deterioration of the physical properties of polyvinyl chloride, such as discoloration, brittleness, and fading due to heat and/or light conditions to which the polymer is subjected. Usually a very small amount is appropriate. The weight of polyvinyl chloride is about 0.01 to about 5% phosphite.

他種安定剛的0.01乃至約10%の範囲の量で十分で
ある。好ましくは、ホスファイト約0,05乃至約2%
、他種安定剤約0.1乃至約5%使えば最適安定化効果
がえられる。
Amounts ranging from 0.01 to about 10% are sufficient for other species. Preferably from about 0.05% to about 2% phosphite
Optimal stabilizing effects can be obtained by using about 0.1 to about 5% of other stabilizers.

本発明のホスファイト/アミン安定剤組成物はそれ単独
で使うことができる。また、その他のポリ塩化ビニル用
の普通の熱および光安定剤、たとえば、亜りん酸の多価
金属塩゛やアルカリ土類金属塩、ならびにエポキシ化合
物と一緒に使うこともできる。
The phosphite/amine stabilizer compositions of this invention can be used alone. It can also be used with other common heat and light stabilizers for polyvinyl chloride, such as polyvalent metal salts and alkaline earth metal salts of phosphorous acid, and epoxy compounds.

とくに有用な安定剤系は成分組成下記のものである: (a)  ホスファイトが重量で約25から約45部;
(b)フェノール系酸化防止剤が重量で約0.01から
約1部; (c)脂肪族カルボン酸またはアルキルフェノールの多
価金属塩が重量で約25から約45部;上記に次の成分
を1種類以上加える: (d)  遊離脂肪族カルボン酸が重量で約0.5から
約5部;および (e)  酸性ホスファイトが重量で約0.5から約5
部。
Particularly useful stabilizer systems have the following component composition: (a) from about 25 to about 45 parts by weight of phosphite;
(b) about 0.01 to about 1 part by weight of a phenolic antioxidant; (c) about 25 to about 45 parts by weight of a polyvalent metal salt of an aliphatic carboxylic acid or alkylphenol; and (e) about 0.5 to about 5 parts by weight of an acidic phosphite.
Department.

さらに、通常のポリ塩化ビニル樹脂添加剤、たとえば滑
剤、乳化剤、帯電防止剤、難燃剤。
Additionally, the usual polyvinyl chloride resin additives, such as lubricants, emulsifiers, antistatic agents, flame retardants.

顔料および充填剤を加えてもよい。Pigments and fillers may also be added.

好ましくは、安定剤系はポリ塩化ビニル樹脂に対して、
ホスファイトを約0.2から約1%;フェノール系酸化
防止剤を約0.1から約2%;さら忙追加成分の18i
以上を合わせて0から約1%、上述のように加えるとよ
い。
Preferably, the stabilizer system is for polyvinyl chloride resin.
About 0.2 to about 1% phosphite; about 0.1 to about 2% phenolic antioxidant;
A total of 0 to about 1% of the above may be added as described above.

安定剤系はミルまたはバンバリーミキサ−のような適当
な混合機中でポリマーに加えられる。
The stabilizer system is added to the polymer in a suitable mixer such as a mill or Banbury mixer.

ポリマーが使用目的には高すぎる溶融粘度をもっている
ならば、安定剤の添加前に、その溶融粘度を所期の範囲
に下げるまで作業を行うと、とができる。混合物がほぼ
均一になるまで混合操作が続けられる。次いで、見られ
た組成物を混合機からとり出して、所期の寸法や形にし
て市販または使用する。
If the polymer has a melt viscosity that is too high for the intended use, it may be helpful to work to reduce the melt viscosity to the desired range before adding the stabilizer. The mixing operation continues until the mixture is substantially homogeneous. The resulting composition is then removed from the mixer and made into the desired size and shape for marketing or use.

安定化されたポリ塩化ビニル樹脂は練合、カレンダリン
グ、押出または射出成形、あるいは繊維形成などKよっ
て所期の形態にすることができる。このような操作中に
、これが熱や光にさらされたとき、変色やぜい化に対し
てかなり改良された抵抗性をもっていることがわかる。
The stabilized polyvinyl chloride resin can be formed into the desired form by kneading, calendering, extrusion or injection molding, or fiber formation. During such operations, it is found that it has significantly improved resistance to discoloration and embrittlement when exposed to heat and light.

本発明のホスファイト/アミン安定剤組成物はポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリベンチレン
、およびさちに高級のポリオレフィンなどのオレフィン
ポリマーに対してとくに有効な熱安定剤である。
The phosphite/amine stabilizer compositions of this invention are particularly effective thermal stabilizers for olefin polymers such as polyethylene, polypropylene, polybutylene, polybenzene, and even higher polyolefins.

オレフィンポリマーは高温におかれると分解してぜい化
や変色が起こる。
Olefin polymers decompose when exposed to high temperatures, causing embrittlement and discoloration.

ホスファイト/アミン安定剤組成物は、低密度ポリエチ
レン、高密度ポリエチレン、チーグラー−ナツタ(Zi
、egler −Natta )法によって製造したポ
リエチレン類、チーグツーーナツメ法その他のプロピレ
ン重合法によって製造したポリプロピレン類、ポリ(ブ
テン−1)、ポリ(ペンテン−1)、ポリ(3−メチル
ブテン−1)、ポリ(4−メチルペンテン−1)、ポリ
スチレン、およびポリエチレンやポリプロピレンの他の
相溶可能なポリマーとの混合物、たとえばポリエチレン
とポリプロピレンの混合物、およびオレフィン類のコポ
リマー、たとえばエチレン、プロピレン、ブチレンの相
互および他種の共重合可能なモノマー類との共重合体な
どを含む各種オレフィンポリマーに用いることができる
。”オレフィンポリマー″なる用語はホモポリマーと共
重合体の双方を包含するものとする。
The phosphite/amine stabilizer composition can be made from low density polyethylene, high density polyethylene, Ziegler-Natsuta (Zi
, Egler-Natta) method, polypropylenes produced by the Zieg-Zutume method and other propylene polymerization methods, poly(butene-1), poly(pentene-1), poly(3-methylbutene-1) , poly(4-methylpentene-1), polystyrene, and mixtures of polyethylene and polypropylene with other compatible polymers, such as mixtures of polyethylene and polypropylene, and copolymers of olefins, such as mutual ethylene, propylene, butylene. It can be used for various olefin polymers including copolymers with other types of copolymerizable monomers. The term "olefin polymer" is intended to include both homopolymers and copolymers.

ポリプロピレン固体ポリマーとは密度が0.86から0
.91の範囲にあり、融点が約150℃であるという点
で他のポリオレフィンと区別して定義することができる
。本発明のホスファイトは、グリースやワックスに用い
られる液状乃至半固体状のゲル状ポリプロピレン以外の
すべてのポリプロピレンに適用しうるものである。
Polypropylene solid polymer has a density of 0.86 to 0.
.. It can be distinguished from other polyolefins in that it has a melting point of about 150°C. The phosphite of the present invention can be applied to all polypropylenes other than liquid or semi-solid gel polypropylene used in greases and waxes.

、本発明のホスファイト/アミン安定剤組成物はどんな
製造法を用いてつくられたポリプロピレンにも適用可能
である。この安定剤系にとっては1分子量やタフティシ
ティは関係がないからである。PRO−FAXという商
品名で市販されてポリプロピレン樹脂の一例である。
The phosphite/amine stabilizer compositions of the present invention are applicable to polypropylene made using any manufacturing method. This is because molecular weight and toughness are irrelevant for this stabilizer system. It is commercially available under the trade name PRO-FAX and is an example of polypropylene resin.

ポリプロピレンと他種相溶性重合体との混合物や、プロ
ピレンとそれと共重合可能でボスファイトその他の安定
剤組成物と6反応性のないモノマーとの共重合体も安定
化可能である。その例としては、ポリエチレンとポリグ
ロビレンとの混合物、プロピレンとエチレンの共重合体
類がある。
Mixtures of polypropylene with other compatible polymers, as well as copolymers of propylene with non-reactive monomers copolymerizable therewith, such as bosphite or other stabilizer compositions, can also be stabilized. Examples are mixtures of polyethylene and polyglobylene, copolymers of propylene and ethylene.

ホスファイト/アミン安定剤組成物は、ポリスチレン:
ポリジエン、たとえばポリブタジェンやポリインプレン
;およびオレフィンとジエンの他種エチレン系およびア
セチレン系不飽和モノマーとの共重合体、たとえばエチ
レン−酢酸ビニル共重合体、スチレン−ブタジェン共m
合体、アクリロニトリル−スチレン−ブタジェン共重合
体、ポリクロロプレンなどのすべてのタイプの合成ゴム
;ポリ塩化ビニリデン;塩化ビニルおよび塩化ビニリデ
ンの共重合体;塩化ビニリfンと酢酸ビニル;その他の
エチレン系不飽和モノマー類;ポリオキシメチレンやポ
リオキシエチレンなどのポリアセタール類;ボリカーホ
ネート類;ポリフェニレンオキシド類;ポリエチレンテ
レフタレートなどのポリエステル;ポリカプロラクタム
;ポリヘキサメチレンアジパミドおよびポリデカメチレ
ンアジパミドなどのポリアミド;ボリクレタン;および
エポキシ樹脂の耐熱劣化性向上にも有効である0合成ポ
リマーはどんな物理的形態でも可能である。例示すれば
フィラメント、ヤーン、フィルム、シート、成形物、ラ
テックスおよびフオームがある。
The phosphite/amine stabilizer composition consists of polystyrene:
Polydienes, such as polybutadiene and polyimprene; and copolymers of olefins and dienes with other ethylenically and acetylenically unsaturated monomers, such as ethylene-vinyl acetate copolymers, styrene-butadiene copolymers, etc.
All types of synthetic rubbers such as acrylonitrile-styrene-butadiene copolymers, polychloroprene; polyvinylidene chloride; copolymers of vinyl chloride and vinylidene chloride; vinyl chloride and vinyl acetate; other ethylenically unsaturated Monomers; polyacetals such as polyoxymethylene and polyoxyethylene; polycarbonates; polyphenylene oxides; polyesters such as polyethylene terephthalate; polycaprolactam; polyamides such as polyhexamethylene adipamide and polydecamethylene adipamide; The synthetic polymer, which is also effective in improving the heat deterioration resistance of epoxy resins, can be in any physical form. Examples include filaments, yarns, films, sheets, moldings, latex and foams.

ホスファイトとアミンを含む安定剤組成物を十分な量使
用すれば1合成ポリマーの物理的性質の劣化、たとえば
そのポリマーが受けると予想される各稽条件下における
変色、溶融粘度の低下およびぜい化などに対する抵抗性
を改善できるものである。通常は極めて少量で役′−に
立つ。
The use of sufficient amounts of stabilizer compositions containing phosphites and amines can reduce the deterioration of the physical properties of synthetic polymers, such as discoloration, reduction of melt viscosity, and brittleness under various experimental conditions to which the polymer is expected to be subjected. It is possible to improve the resistance to corrosion. Usually very small amounts are useful.

ポリマー重量について全安定剤量的0.001から約5
%の範囲で使えば十分である。安定化を最適なものとす
るには、0.01乃至3%使用するのがよいと思われる
0.001 to about 5 total stabilizers by weight of polymer
It is sufficient to use it within a range of %. For optimal stabilization, use of 0.01 to 3% appears to be appropriate.

本発明のホスファイト/アミン組成物はそれ単独で用い
てもよく、特定のオレフィンポリマーに対しては他種の
普通に使わ庇でいる熱および光安定剤と一緒に使っても
よい。
The phosphite/amine compositions of this invention may be used alone or, for certain olefin polymers, in conjunction with other commonly used heat and light stabilizers.

例を挙げると、多価金属の脂肪酸塩、およびチオジプロ
ピオン酸の高級脂肪族アルキルエステル類、たとえばジ
ラクリルチオジグロピオネートを使うことができる。
By way of example, fatty acid salts of polyvalent metals and higher aliphatic alkyl esters of thiodipropionic acid, such as diracryl thiodigropionate, can be used.

ポリアミド樹脂組成物では、銅塩をよう化物および/ま
たはその他のシん化合物と併用したり、二価マンガン塩
などのポリアミド安定剤を使うことができる。
In polyamide resin compositions, copper salts can be used in combination with iodides and/or other sulfur compounds, and polyamide stabilizers such as divalent manganese salts can be used.

合成ゴムやアクリロニトリル−ブタジェン−スチレン三
元共重合体では、高級脂肪酸の多価金属塩が使える。
For synthetic rubber and acrylonitrile-butadiene-styrene terpolymer, polyvalent metal salts of higher fatty acids can be used.

さらに、その他の合成ポリマー用の普通に使われる添加
剤、たとえば可塑剤、滑剤、乳化剤、帯電防止剤、難燃
剤、顔料および充填剤を使うことができる。
In addition, other additives commonly used for synthetic polymers can be used, such as plasticizers, lubricants, emulsifiers, antistatic agents, flame retardants, pigments and fillers.

安定剤組成物はミルやバンバリー ミキサーのような運
車な混合装置中でポリマーに混入される。ポリマーの溶
融粘度が高すぎて扱いにくい場合は、安定剤を加える前
にその溶融粘度が所望の範囲まで低下するようにポリマ
ーを助処理することができる。混合物がほぼ均一になる
まで混合操作を続ける。次に%その組成物を混合装置か
らとシ出して、市販または使用に便な大きさ、形態に仕
上げる。
The stabilizer composition is incorporated into the polymer in mobile mixing equipment such as a mill or Banbury mixer. If the melt viscosity of the polymer is too high to handle, the polymer can be co-treated to reduce its melt viscosity to the desired range before adding the stabilizer. Continue mixing until the mixture is approximately homogeneous. The composition is then discharged from the mixing device and finished into a size and form convenient for commercial sale or use.

安定化ポリマーを所望の形態に加工するには、たとえば
練シ、カレンダリング、押出または射出成形あるいは紡
糸がある。このような操作を通じて、加熱による溶融粘
度低下に対する抵抗性や、経時または加熱による変色や
ぜい化に対する抵抗性が著しく改善、向上していること
が分る。
Stabilizing polymers can be processed into the desired form by, for example, kneading, calendering, extrusion or injection molding, or spinning. It can be seen that through such operations, the resistance to a decrease in melt viscosity due to heating, and the resistance to discoloration and brittleness due to aging or heating are significantly improved.

次の実施例は本発明のペンタエリトリトール−スピロ−
ビス−ホスフアイトとアミンとの組成物を含む合成樹脂
組成物の優れた実施の態様を示すものである。
The following example shows the pentaerythritol spiro-
This figure shows an advantageous embodiment of a synthetic resin composition containing a composition of bis-phosphite and an amine.

実施例8および9 次の配合処方の3種類のポリ塩化ビニル樹脂組成物をつ
くった: 重   量   部 ジアルキルフタレート (5anticizer 711)    ”   ”
   ”エポキシ化大豆油   7  7  7実施例
1のホスファイト/  。、2  −   −アミン組
成物 実施例6のホスファイト/ −0,2− アミン組成物 ステアリン酸亜鉛 0゜15 0.15 0.25ステ
アリン酸カルシクム  0.12  0.12  0.
192・6−ジーt−ブチル−。、05B  0.03
B  0.06p−クレゾール 合し、次いでシートをとりだした。練合シートを切断し
てストリップにし、これをオープンに入れて177℃(
550? )または190℃(375?)でサンプル上
に暗色エツジが現われるまで加熱した。10分ととにス
トリップから各サンプルを切断し、カード上に置いた。
Examples 8 and 9 Three types of polyvinyl chloride resin compositions were prepared with the following formulations: Parts by weight dialkyl phthalate (5 anticizer 711)
"Epoxidized soybean oil 7 7 7 Phosphite of Example 1/., 2--Amine composition Phosphite of Example 6/-0,2-Amine composition Zinc stearate 0°15 0.15 0.25 Calcicum stearate 0.12 0.12 0.
192.6-di-t-butyl-. , 05B 0.03
B 0.06 p-cresol was combined, and then the sheet was taken out. Cut the kneaded sheet into strips and place them in the open at 177°C (
550? ) or 190°C (375?) until dark edges appeared on the sample. After 10 minutes each sample was cut from the strip and placed on a card.

サンプルが黄変し暗色エツジが現れるまでの時間を記録
した。
The time until the sample turned yellow and dark edges appeared was recorded.

その結果を次の第W表に示す。The results are shown in Table W below.

サンプルはまたo、osoインチ厚のパネルに成形され
、Hunter色度計を使いASTM D 1925−
70に従って黄変指数を測定した。その結果を次に示す
Samples were also molded into o, oso inch thick panels and tested using a Hunter colorimeter to ASTM D 1925-
The yellowing index was determined according to 70. The results are shown below.

第  N  表 o、oso“成形物の色 黄変指数、AEITMD1925−70 2.02  
3.51  5.94黄変指数が小さいことは黄変の度
合いが低いことを示し、従って優れたサンプルだという
ことになる。実施例8および9が明らかに優れている。
Table N o, oso "color yellowing index of molded product, AEITMD1925-70 2.02
3.51 5.94 A low yellowing index indicates a low degree of yellowing and therefore a good sample. Examples 8 and 9 are clearly superior.

次の配合処方の3種類のポリグロピレン組成 ・物をつ
くった: 重   量   部 ステアリン酸カルシウム  0.1   0.1  0
.1ジステアリルチオジグロピオ   0.3   0
.5   0.5ネート 実施例5のホスファイト /  −。、2  −アミン
組成物 練合し1次いで厚さ0.04インチのパネルサンプルに
成形し、Hunter色度計を用いて、A8TMDI9
25−70に従って黄変指数を測定した。その結果を次
表に示す。
Three types of polyglopylene compositions with the following formulations were made: Part by weight Calcium stearate 0.1 0.1 0
.. 1 Distearylthiodigropio 0.3 0
.. 5 Phosphite of 0.5 nate Example 5/-. , 2-amine composition was kneaded and then formed into a panel sample with a thickness of 0.04 inch, and using a Hunter colorimeter, A8TMDI9
The yellowing index was determined according to 25-70. The results are shown in the table below.

204℃で5分成形    7.16   5.34 
 10.21288℃で15分成形   17.24 
 17.56  18.69実施例10および11が明
らかKすぐれている0 出願人代理人  古  谷    馨 溝  部  孝  彦 古  谷    聡
Molding for 5 minutes at 204℃ 7.16 5.34
10.2 Molding at 1288℃ for 15 minutes 17.24
17.56 18.69 Examples 10 and 11 are clearly superior 0 Applicant's agent Takashi Furuya Kaorimizobe Hikoko Satoshi Tani

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 (1)次式 I のペンタエリトリトール−スピロ−
ビス−ホスフアイト: ▲数式、化学式、表等があります▼ I (ここに、R_1とR_2は14以上約36以下の炭素
原子を有するアルキル基およびアル キルアリール基からなる群から選ばれる);および (2)そのホスフアイトの耐加水分解性を改良するに足
る量の次式IIの長鎖脂肪族アミン:▲数式、化学式、表
等があります▼II (ここに、R_3、R_4およびR_5は水素;1乃至
約36個の炭素原子を有する脂肪族基;お よび2乃至約6個の炭素原子を有するヒド ロキシアルキル基からなる群から選ばれ; R_3、R_4およびR_5のうちひとつは少なくとも
14個の炭素原子を有する脂肪族基で、R_3、R_4
およびR_5の残りは水素、1乃至4個の炭素原子を有
するアルキル基およびヒドロ キシアルキル基から選ばれる) からなる、耐加水分解性の改良されたペンタエリトリト
ール−スピロ−ビス−ホスフアイト組成物。 2 R_1とR_2がアルキル基である、特許請求の範
囲第1項記載のペンタエリトリトール−スピロ−ビス−
ホスフアイト組成物。 3 R_1とR_2がアルキルアリール基である、特許
請求の範囲第1項記載のペンタエリトリトール−スピロ
−ビス−ホスフアイト組成物。 4 アミンが脂肪族アミンである、特許請求の範囲第1
項記載のペンタエリトリトール−スピロ−ビス−ホスフ
アイト組成物。 5 アミンが少なくとも1個のヒドロキシアルキル基を
有する脂肪族アミンである、特許請求の範囲第1項記載
のペンタエリトリトール−スピロ−ビス−ホスフアイト
組成物。 6 アミンが、R_3、R_4及びR_5のうちの1個
が水素である脂肪族アミンである、特許請求の範囲第1
項記載のペンタエリトリトール−スピロ−ビス−ホスフ
アイト組成物。 7 アミンが、R_3、R_4およびR_5のうちの2
個が水素である脂肪族アミンである、特許請求の範囲第
1項記載のペンタエリトリトール−スピロ−ビス−ホス
フアイト組成物。 8 アミンが、R_3、R_4およびR_5のうちの1
個が1乃至4個の炭素原子を有するアルキル基である脂
肪族アミンである、特許請求の範囲第1項記載のペンタ
エリトリトール−スピロ−ビス−ホスフアイト組成物。 9 アミンが、R_3、R_4およびR_5のうちの2
個が1乃至4個の炭素原子を有するアルキル基である脂
肪族アミンである、特許請求の範囲第1項記載のペンタ
エリトリトール−スピロ−ビス−ホスフアイト組成物。 10 アミンが2個のヒドロキシアルキル基を有する脂
肪族アミンである、特許請求の範囲第1項記載のペンタ
エリトリトール−スピロ−ビス−ホスフアイト組成物。 11 ヒドロキシアルキル基がヒドロキシエチル基であ
る、特許請求の範囲第10項記載のペンタエリトリトー
ル−スピロ−ビス−ホスフアイト組成物。 12 アミンがN−n−オクタデシルジエタノールアミ
ンである、特許請求の範囲第1項記載のペンタエリトリ
トール−スピロ−ビス−ホスフアイト組成物。 13 (1)次式 I のペンタエリトリトール−スピロ
−ビス−ホスフアイト: ▲数式、化学式、表等があります▼ I (ここに、R_1とR_2は14以上約36以下の炭素
原子を有するアルキル基およびアル キルアリール基からなる群から選ばれる);および (2)そのホスフアイトの耐加水分解性を改良するに足
る量の次式IIの長鎖脂肪族アミン:▲数式、化学式、表
等があります▼II (ここに、R_3、R_4およびR_5は水素;1乃至
約36個の炭素原子を有する脂肪族基;お よび2乃至約6個の炭素原子を有するヒド ロキシアルキル基からなる群から選ばれ; R_3、R_4およびR_5のうちひとつは少なくとも
14個の炭素原子を有する脂肪族基で、R_3、R_4
およびR_5の残りは水素、1乃至4個の炭素原子を有
するアルキル基およびヒドロ キシアルキル基から選ばれる) からなる、耐加水分解性の改良されたペンタエリトリト
ール−スピロ−ビス−ホスフアイト組成物と、 フエノール系酸化防止剤とからなり、合成 樹脂組成物の熱および/または光による劣化に対する抵
抗性を向上しうる安定剤組成物。 14 (1)次式 I のペンタエリトリトール−スピロ
−ビス−ホスフアイト: ▲数式、化学式、表等があります▼ I (ここに、R_1とR_2は14以上約36以下の炭素
原子を有するアルキル基およびアル キルアリール基からなる群から選ばれる);および (2)そのホスフアイトの耐加水分解性を改良するに足
る量の次式IIの長鎖脂肪族アミン:▲数式、化学式、表
等があります▼II (ここに、R_3、R_4およびR_5は水素;1乃至
約36個の炭素原子を有する脂肪族基、お よび2乃至約6個の炭素原子を有するヒド ロキシアルキル基からなる群から選ばれ; R_3、R_4およびR_5のうちひとつは少なくとも
14個の炭素原子を有する脂肪族基で、R_3、R_4
およびR_5の残りは水素、1乃至4個の炭素原子を有
するアルキル基およびヒドロ キシアルキル基から選ばれる) からなる、耐加水分解性の改良されたペンタエリトリト
ール−スピロ−ビス−ホスフアイト組成物と、 少なくとも一部に繰り返し基 ▲数式、化学式、表等があります▼ をもち、塩素含有量40%以上で、Xが水素または塩素
であるポリ塩化ビニル樹脂とからなり、177℃に加熱
した時の耐劣化性の改良されたポリ塩化ビニル樹脂組成
物。 15 ポリ塩化ビニル樹脂がポリ塩化ビニルホモポリマ
ーである、特許請求の範囲第14項記載のポリ塩化ビニ
ル樹脂組成物。 16 ポリ塩化ビニル樹脂が塩化ビニルと酢酸ビニルと
の共重合体である、特許請求の範囲第14項記載のポリ
塩化ビニル樹脂組成物。 17 (1)次式 I のペンタエリトリトール−スピロ
−ビス−ホスフアイト: ▲数式、化学式、表等があります▼ I (ここに、R_1とR_2は14以上約36以下の炭素
原子を有するアルキル基およびアル キルアリール基からなる群から選ばれる);および (2)そのホスフアイトの耐加水分解性を改良するに足
る量の次式IIの長鎖脂肪族アミン:▲数式、化学式、表
等があります▼II (ここに、R_3、R_4およびR_5は水素;1乃至
約36個の炭素原子を有する脂肪族基;お よび2乃至約6個の炭素原子を有するヒド ロキシアルキル基からなる群から選ばれ; R_3、R_4およびR_5のうちひとつは少なくとも
14個の炭素原子を有する脂肪族基で、R_3、R_4
およびR_5の残りは水素、1乃至4個の炭素原子を有
するアルキル基およびヒドロ キシアルキル基から選ばれる) からなる、耐加水分解性の改良されたペンタエリトリト
ール−スピロ−ビス−ホスフアイト組成物と、 2乃至6個の炭素原子を有するアルフアオ レフインのポリマーおよびポリスチレンからなる群から
選ばれたオレフインポリマーとからなり、耐劣化性の改
良されたオレフインポリマー組成物。 18 ポリオレフインがポリプロピレンである、特許請
求の範囲第17項記載のオレフインポリマー組成物。 19 ポリオレフインがポリエチレンである、特許請求
の範囲第17項記載のオレフインポリマー組成物。
[Scope of Claims] 1 (1) Pentaerythritol spiro- of the following formula I
Bis-phosphites: ▲Mathical formulas, chemical formulas, tables, etc.▼ I (wherein R_1 and R_2 are selected from the group consisting of alkyl groups and alkylaryl groups having from 14 to about 36 carbon atoms); and (2 ) A long chain aliphatic amine of the following formula II in an amount sufficient to improve the hydrolysis resistance of the phosphite: ▲ Numerical formula, chemical formula, table, etc. ▼II (where R_3, R_4 and R_5 are hydrogen; selected from the group consisting of aliphatic groups having about 36 carbon atoms; and hydroxyalkyl groups having from 2 to about 6 carbon atoms; one of R_3, R_4 and R_5 has at least 14 carbon atoms; aliphatic group, R_3, R_4
and the remainder of R_5 is selected from hydrogen, alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms, and hydroxyalkyl groups. 2. Pentaerythritol-spiro-bis- according to claim 1, wherein R_1 and R_2 are alkyl groups.
Phosphite composition. 3. The pentaerythritol-spiro-bis-phosphite composition according to claim 1, wherein R_1 and R_2 are alkylaryl groups. 4 Claim 1, wherein the amine is an aliphatic amine
The pentaerythritol-spiro-bis-phosphite composition described in Section 1. 5. The pentaerythritol-spiro-bis-phosphite composition of claim 1, wherein the amine is an aliphatic amine having at least one hydroxyalkyl group. 6 Claim 1, wherein the amine is an aliphatic amine in which one of R_3, R_4 and R_5 is hydrogen.
The pentaerythritol-spiro-bis-phosphite composition described in Section 1. 7 The amine is two of R_3, R_4 and R_5
2. The pentaerythritol-spiro-bis-phosphite composition of claim 1, which is an aliphatic amine in which each is hydrogen. 8 The amine is one of R_3, R_4 and R_5
A pentaerythritol-spiro-bis-phosphite composition according to claim 1, wherein each of the pentaerythritol-spiro-bis-phosphites is an aliphatic amine in which each group is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms. 9 The amine is two of R_3, R_4 and R_5
A pentaerythritol-spiro-bis-phosphite composition according to claim 1, wherein each of the pentaerythritol-spiro-bis-phosphites is an aliphatic amine in which each group is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms. 10. The pentaerythritol-spiro-bis-phosphite composition of claim 1, wherein the amine is an aliphatic amine having two hydroxyalkyl groups. 11. The pentaerythritol-spiro-bis-phosphite composition according to claim 10, wherein the hydroxyalkyl group is a hydroxyethyl group. 12. The pentaerythritol-spiro-bis-phosphite composition of claim 1, wherein the amine is Nn-octadecyldiethanolamine. 13 (1) Pentaerythritol-spiro-bis-phosphite of the following formula I: ▲Mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc.▼ I (Here, R_1 and R_2 are alkyl groups and alkyl groups having from 14 to about 36 carbon atoms. aryl group); and (2) a long chain aliphatic amine of formula II in an amount sufficient to improve the hydrolysis resistance of the phosphite: wherein R_3, R_4 and R_5 are selected from the group consisting of hydrogen; aliphatic groups having from 1 to about 36 carbon atoms; and hydroxyalkyl groups having from 2 to about 6 carbon atoms; One of R_5 is an aliphatic group having at least 14 carbon atoms, R_3, R_4
and the remainder of R_5 is selected from hydrogen, alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms, and hydroxyalkyl groups); and phenol. 1. A stabilizer composition comprising a synthetic antioxidant and capable of improving the resistance of a synthetic resin composition to deterioration due to heat and/or light. 14 (1) Pentaerythritol-spiro-bis-phosphite of the following formula I: ▲Mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc.▼ I (Here, R_1 and R_2 are alkyl groups and alkyl groups having from 14 to about 36 carbon atoms. aryl group); and (2) a long chain aliphatic amine of formula II in an amount sufficient to improve the hydrolysis resistance of the phosphite: wherein R_3, R_4 and R_5 are selected from the group consisting of hydrogen; aliphatic groups having from 1 to about 36 carbon atoms, and hydroxyalkyl groups having from 2 to about 6 carbon atoms; R_3, R_4 and One of R_5 is an aliphatic group having at least 14 carbon atoms, R_3, R_4
and the remainder of R_5 is selected from hydrogen, alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms, and hydroxyalkyl groups); It is made of polyvinyl chloride resin that has some repeating groups ▲mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc.▼, has a chlorine content of 40% or more, and X is hydrogen or chlorine, and is resistant to deterioration when heated to 177°C. A polyvinyl chloride resin composition with improved properties. 15. The polyvinyl chloride resin composition according to claim 14, wherein the polyvinyl chloride resin is a polyvinyl chloride homopolymer. 16. The polyvinyl chloride resin composition according to claim 14, wherein the polyvinyl chloride resin is a copolymer of vinyl chloride and vinyl acetate. 17 (1) Pentaerythritol-spiro-bis-phosphite of the following formula I: ▲Mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc.▼ I (Here, R_1 and R_2 are alkyl groups and alkyl groups having from 14 to about 36 carbon atoms. aryl group); and (2) a long chain aliphatic amine of formula II in an amount sufficient to improve the hydrolysis resistance of the phosphite: wherein R_3, R_4 and R_5 are selected from the group consisting of hydrogen; aliphatic groups having from 1 to about 36 carbon atoms; and hydroxyalkyl groups having from 2 to about 6 carbon atoms; One of R_5 is an aliphatic group having at least 14 carbon atoms, R_3, R_4
and the remainder of R_5 is selected from hydrogen, alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms, and hydroxyalkyl groups); 2. An olefin polymer composition having improved resistance to deterioration, comprising an olefin polymer selected from the group consisting of an alpha olefin polymer having 6 carbon atoms and polystyrene. 18. The olefin polymer composition according to claim 17, wherein the polyolefin is polypropylene. 19. The olefin polymer composition according to claim 17, wherein the polyolefin is polyethylene.
JP26062884A 1984-12-10 1984-12-10 Hydrolytic resistance-improved pentaerythritol-spiro-bis-phosphite composition and composition containing same Granted JPS61140589A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26062884A JPS61140589A (en) 1984-12-10 1984-12-10 Hydrolytic resistance-improved pentaerythritol-spiro-bis-phosphite composition and composition containing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26062884A JPS61140589A (en) 1984-12-10 1984-12-10 Hydrolytic resistance-improved pentaerythritol-spiro-bis-phosphite composition and composition containing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61140589A true JPS61140589A (en) 1986-06-27
JPH0447679B2 JPH0447679B2 (en) 1992-08-04

Family

ID=17350558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26062884A Granted JPS61140589A (en) 1984-12-10 1984-12-10 Hydrolytic resistance-improved pentaerythritol-spiro-bis-phosphite composition and composition containing same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61140589A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06200247A (en) * 1992-10-05 1994-07-19 Ciba Geigy Ag Method for stabilizing phosphorus(iii) compound with amine
JPH06199877A (en) * 1992-10-05 1994-07-19 Ciba Geigy Ag Method for improving storage stability of organic phosphite and phosphonite
JP2004501257A (en) * 2000-06-20 2004-01-15 バテル・メモリアル・インスティテュート Plasticizers derived from vegetable oils

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826917A (en) * 1981-08-10 1983-02-17 ドツドウエル・エンド・コムパニ−・リミテツド Blending system for marine fuel
JPS5930173A (en) * 1982-08-09 1984-02-17 シ−レクトロ・コ−ポレ−シヨン Verification card reader

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826917A (en) * 1981-08-10 1983-02-17 ドツドウエル・エンド・コムパニ−・リミテツド Blending system for marine fuel
JPS5930173A (en) * 1982-08-09 1984-02-17 シ−レクトロ・コ−ポレ−シヨン Verification card reader

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06200247A (en) * 1992-10-05 1994-07-19 Ciba Geigy Ag Method for stabilizing phosphorus(iii) compound with amine
JPH06199877A (en) * 1992-10-05 1994-07-19 Ciba Geigy Ag Method for improving storage stability of organic phosphite and phosphonite
JP2004501257A (en) * 2000-06-20 2004-01-15 バテル・メモリアル・インスティテュート Plasticizers derived from vegetable oils

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0447679B2 (en) 1992-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0167969B1 (en) Tris-organophosphite compositions having improved hydrolytic stability
EP0062362B1 (en) Stabilizers for vinyl halide polymers
PL105827B1 (en) METHOD OF MAKING MIXED ALIPHATIC-AROMATIC PHOSPHORINE
US4707509A (en) Tris-organophosphite compositions having improved hydrolytic stability
JPH0248589A (en) 3, 9-diphosphaspiroundecane and production thereof
EP0002261A1 (en) Alkylated 2,2&#39;-biphenylene phosphonites and stabilized compositions containing them
EP0143464B1 (en) Pentaerythritol-spiro-bis-phosphite compositions having improved hydrolytic stability
US4171298A (en) Phenolic ester synthetic resin stabilizers
CA1117963A (en) Stabilisers
WO1991001987A1 (en) Bis-cyclic phosphite compounds and polymeric materials stabilized therewith
JPH04503213A (en) Dioxaphosphorinane compounds and polyolefin compositions stabilized therewith
EP0168721A1 (en) Compositions containing organic phosphite esters having improved resistance to hydrolysis in the presence of water
US4888371A (en) Bis(2,6-dis-tert-butyl-4-branched propyl or butyl phenyl)-pentaerythritol spiro phosphites and synthetic resin compositions containing such phosphites
US4929654A (en) Cyclic phosphites and stabilized polymeric compositions
JPS61140589A (en) Hydrolytic resistance-improved pentaerythritol-spiro-bis-phosphite composition and composition containing same
EP0374761B1 (en) Process for the preparation of organophosphorus compounds of 4,4-diorganomagnesium biphenyl, and use of organophosphorus compounds as stabilizers for polymers, particularly polyolefine moulding compositions
JPH08120087A (en) New poly(pentaerythrityl diphosphonate) and its use in self-extinguishing thermoplastic composition
JPH06240059A (en) Cycloolefin polymer molding material having improved stability to chemical decomposition
EP0226453B2 (en) Polyolefin composition
TWI429653B (en) Solidification method of phosphate ester flame retardant
US20080125523A1 (en) Liquid Or Low Melting Stabilizer Formulation
AU644867B2 (en) Hydrolytically stable phosphites
JPH03188090A (en) Phosphite compound and use thereof
US3686367A (en) 3-hydroxy-4-benzoyphenyl cyclic phosphates
JP3440708B2 (en) Thermoplastic resin composition and method for producing the same