JPS61134875A - Ic card transaction system - Google Patents

Ic card transaction system

Info

Publication number
JPS61134875A
JPS61134875A JP59258628A JP25862884A JPS61134875A JP S61134875 A JPS61134875 A JP S61134875A JP 59258628 A JP59258628 A JP 59258628A JP 25862884 A JP25862884 A JP 25862884A JP S61134875 A JPS61134875 A JP S61134875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transaction
card
procedure
bank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59258628A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0630119B2 (en
Inventor
Isamu Hagiwara
勇 萩原
Shinya Yoshida
信也 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP25862884A priority Critical patent/JPH0630119B2/en
Publication of JPS61134875A publication Critical patent/JPS61134875A/en
Publication of JPH0630119B2 publication Critical patent/JPH0630119B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent release of data among banks by transmitting only data corresponding to bank data inputted by a transaction processing unit in case of transaction to the transaction processing unit. CONSTITUTION:A transaction kind and bank number data are inputted from the ATM at first and the transaction kind and bank number data are set to a prescribed area. Whether or not the bank number exists a bank operation procedure table index IM is discriminated and a head address of the first procedure of the procedure group stored in correspondence to the bank number in the index IM is searched out of the operation procedure table MA. A transaction type data is assigned respectively to each procedure (procedures 1-7). The transaction kind data is transmitted to the ATM. Then the head address of the retrieved procedure is set to a pointer and the transaction data corresponding to the operating procedure is transmitted to the ATM.

Description

【発明の詳細な説明】 (al技術分野 この発明はICカードを利用して取引を行うことのでき
るICカード取引システムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Technical Field This invention relates to an IC card transaction system that allows transactions to be carried out using an IC card.

伽)発明の背景 内部にICが埋め込まれたICカードは、それ自身処理
能力を有するインテリジェント化されたカードとして今
後広範囲に普及する可能性を持っている。ICカードが
従来のMSカード(磁気ストライプ面を有するカード)
と大きく異なる点は、ICカード自身がインテリジェン
ト機能を備えるとともに記憶容量を非常に太き(するこ
とができる点である。
BACKGROUND OF THE INVENTION IC cards with an IC embedded therein have the potential to become widespread in the future as intelligent cards that have their own processing capabilities. The IC card is a conventional MS card (a card with a magnetic stripe surface)
The major difference is that the IC card itself has intelligent functions and can have a very large storage capacity.

(e)発明の目的 この発明の目的は、上記のようなICカードの特性を利
用して、取引処理装置の操作手順をICカード自身が記
憶できるようにし、またその操作手順を銀行別に複数記
憶できるようにするとともに、取引時にはそのときの取
引銀行に対応するデータのみを取引処理装置に対して送
信するようにして、一つのカードで複数銀行と取引可能
にするとともに、取引時での送信データに不要なデータ
が含まれないようにするICカード取引システムを提供
することにある。
(e) Purpose of the Invention The purpose of the present invention is to utilize the characteristics of the IC card as described above to enable the IC card itself to memorize the operating procedure of a transaction processing device, and to store multiple operating procedures for each bank. In addition, at the time of a transaction, only the data corresponding to the bank at that time is sent to the transaction processing device, making it possible to make transactions with multiple banks with one card, and also transmitting data at the time of transaction. To provide an IC card transaction system that prevents unnecessary data from being included in a card.

(d)発明の構成および効果 この発明は要約すれば、ICカードに、ATM等の操作
手順および外部データ入力装置からのアクセスで書き込
むことのできる取引データを銀行別に記憶する操作手順
テーブルを有し、更に取引を行うときには取引処理装置
で入力された銀行データに対応するデータのみを取引処
理装置に対して送信するようにしたものである。
(d) Structure and Effects of the Invention To summarize, the present invention has an operation procedure table that stores, for each bank, operation procedures of an ATM, etc. and transaction data that can be written by accessing from an external data input device. Furthermore, when performing a transaction, only data corresponding to the bank data input by the transaction processing device is transmitted to the transaction processing device.

このように構成することによってこの発明によれば、一
つのICカードで複数の銀行と取引可能となり、カード
所有者にとって非常に便利となるほか、銀行側にとって
もカード管理が簡単となる利点がある。また、取引時に
は、他の銀行の操作手順データが送信されることがない
ために、取引処理装置側で自行のデータを分類する作業
が不要となる他、銀行間でのデータの漏洩を防止できる
効果がある。
With this configuration, according to the present invention, it is possible to conduct transactions with multiple banks using one IC card, which is very convenient for the card holder, and also has the advantage that card management is easy for the bank side. . Additionally, since the operating procedure data of other banks is not transmitted during transactions, there is no need for the transaction processing device to classify its own data, and data leakage between banks can be prevented. effective.

(e)実施例 第2図はICカードの外観図である。プラスチック製I
Cカードの内部にはIC2が埋め込まれ、そのカード表
面にはIC2に接続された複数のコネクタ3が露出形成
されている。また表面にはエンボス4、裏面には予備用
の磁気ストライプ5が形成されている。
(e) Embodiment FIG. 2 is an external view of an IC card. plastic I
An IC 2 is embedded inside the C card, and a plurality of connectors 3 connected to the IC 2 are exposed and formed on the surface of the card. Further, an emboss 4 is formed on the front surface, and a preliminary magnetic stripe 5 is formed on the back surface.

前記IC2は第3図に示すように、CPU20、電気的
に書込み、消去可能なEEFROMからなるROM21
およびワーク用に利用されるRAM22で構成されてい
る。CPU20はコネクタ3の端子C4,CBから電源
供給を受け、端子C6からクロックを受ける。また端子
C7からリセットパルスを受け、端子C2を介してデー
タ(シリアルデータ)の伝送を行う。端子CI、C3゜
C5は予備端子である。
As shown in FIG. 3, the IC 2 includes a CPU 20 and a ROM 21 consisting of an electrically writable and erasable EEFROM.
and a RAM 22 used for work. The CPU 20 receives power supply from the terminals C4 and CB of the connector 3, and receives a clock from the terminal C6. It also receives a reset pulse from terminal C7 and transmits data (serial data) via terminal C2. Terminals CI, C3 and C5 are spare terminals.

第4図は外部データ入力装置の一例であるカードホルダ
の外観図である。このカードホルダは上記IC2を受け
入れてROM21に取引データを書き込むことができる
。                    ]カード
ホルダ本体1はプラスチック製で、その大きさは前記I
Cカードに略同じである。カードホルダ本体6の表面に
は、テンキー7、液晶表示器8.太陽電池セル9が配設
されている。テンキー7はICカードのROM21に取
引データ等を書き込む時に使用される。表示器8は入力
データ等の表示を行う。太陽電池セル9はカードホルダ
自身の電源を構成し、更にICカードが収納されたとき
にそのICカードに電源を供給する。カードホルダ本体
6の側部にはICカード挿入口1゜が設けられている。
FIG. 4 is an external view of a card holder which is an example of an external data input device. This card holder can accept the IC2 and write transaction data into the ROM21. ] The card holder main body 1 is made of plastic, and its size is as described above.
It is almost the same as the C card. The surface of the card holder body 6 includes a numeric keypad 7, a liquid crystal display 8. A solar battery cell 9 is arranged. The numeric keypad 7 is used when writing transaction data etc. into the ROM 21 of the IC card. The display 8 displays input data and the like. The solar battery cell 9 constitutes the power source of the card holder itself, and also supplies power to the IC card when the IC card is stored. An IC card insertion slot 1° is provided on the side of the card holder main body 6.

ICカードはこのICカード挿入口10から挿入され内
部に挿入されていく。
The IC card is inserted through this IC card insertion slot 10 and is inserted into the interior.

カードホルダ本体6の内部にはこのICカードを収納す
る収納部が設けられ、更にこの収納部内にICカードの
端子3に接触する接触端子が取りつけられている。
A storage section for storing the IC card is provided inside the card holder main body 6, and a contact terminal for contacting the terminal 3 of the IC card is attached within this storage section.

第5図はカードホルダの内部ブロック図である、接触端
子30はICカードのコネクタ端子3の端子と同じ構成
にある。太陽電池セル9は接触端子C4,CBに接続さ
れ、CPU31はその接触端子C4,CBに接続されて
いるピンから電源供給を受ける。また接触端子C6には
クロック回路32が接続され、CPU31はその接触端
子c6に接続されているピンからクロックを受ける。C
PU31は更に接触端子C7からリセットパルスを送出
する。また接触端子C2を介してICカードとの間でデ
ータのシリアル転送を行う。33はカードホルダの動作
手順を規定するプログラムを記憶するROM、34はデ
ータのワークエリア等含むRAMである。
FIG. 5 is an internal block diagram of the card holder. The contact terminals 30 have the same structure as the terminals of the connector terminals 3 of the IC card. The solar cell 9 is connected to the contact terminals C4 and CB, and the CPU 31 receives power supply from the pins connected to the contact terminals C4 and CB. Further, a clock circuit 32 is connected to the contact terminal C6, and the CPU 31 receives a clock from the pin connected to the contact terminal C6. C
PU31 further sends out a reset pulse from contact terminal C7. Further, data is serially transferred to and from the IC card via the contact terminal C2. 33 is a ROM that stores a program that defines the operating procedure of the card holder, and 34 is a RAM that includes a data work area and the like.

第6図はICカードリーダが実装されたATM(現金自
動預金支払機)の概略外観図である。本体23の前面に
はメツセージなど(操作手順等)を表示するCRT24
、取引に必要な数値等を入力する入カキ−25、ICカ
ードを挿入するICカード挿入口26、通帳挿入口27
、預金モード時等に紙幣を挿入する紙幣挿入口28、支
払モード時に紙幣を受け取る紙幣放出口29、異常時等
に係員を呼び出す呼出ボタン30および係員が操作する
ことのできる係員キー31が設けられている。
FIG. 6 is a schematic external view of an ATM (automated teller machine) equipped with an IC card reader. On the front of the main body 23 is a CRT 24 that displays messages, etc. (operating procedures, etc.)
, input key 25 for entering numerical values etc. necessary for transactions, IC card insertion slot 26 for inserting an IC card, passbook insertion slot 27
, a bill insertion slot 28 for inserting bills in the deposit mode, etc., a bill ejection port 29 for receiving bills in the payment mode, a call button 30 to call an attendant in case of an abnormality, and an attendant key 31 that can be operated by the attendant. ing.

第7図は上記ATMの制御部のブロック図である。主制
御部11はICカードリーダ12、CRT制御部13、
キー制御部14、通帳印字機15、紙幣入出金制御部1
6、回線制御部17をそれぞれ制御する。各要素はブロ
ック化され、主制御部11との間でマスタースレーブ制
御システムを構成している。ICカードリーダ12はI
Cカード挿入口26から入力されたICカードに対して
アクセスし、操作手順や取引データ等を読み書きする。
FIG. 7 is a block diagram of the control section of the ATM. The main control section 11 includes an IC card reader 12, a CRT control section 13,
Key control unit 14, passbook printing machine 15, banknote deposit/withdrawal control unit 1
6. Control each line control unit 17. Each element is divided into blocks and constitutes a master-slave control system with the main control section 11. The IC card reader 12 is I
It accesses the IC card input through the C card insertion slot 26 and reads and writes operating procedures, transaction data, etc.

CRTw1111部13はCRT24(7)表示制御を
行う。キー制御部14は入カキ−25で操作された入力
データを受取り、主制御部11に対して送る。通帳印字
機15は通帳挿入口27に挿入された通帳に取引データ
等を印字し、また通帳の記録データを読み取る。紙幣入
出金制御部16は紙幣挿入口28に挿入された紙幣の入
金制御および紙幣放出口29への出金制御を行う。回線
制御部17は大容量データファイルを備えるセンタとの
間で伝送制御を行う。
The CRTw 1111 section 13 performs display control on the CRT 24 (7). The key control unit 14 receives input data operated by the input key 25 and sends it to the main control unit 11. The passbook printing machine 15 prints transaction data, etc. on the passbook inserted into the passbook insertion slot 27, and also reads recorded data of the passbook. The banknote deposit/withdrawal control unit 16 controls the deposit of banknotes inserted into the banknote insertion slot 28 and controls the withdrawal of banknotes to the banknote discharge port 29 . The line control unit 17 performs transmission control with a center equipped with a large-capacity data file.

第1図はIC2が有するROM21の一部構成図である
。BFは入力データバッファを構成している。入力デー
タは例えば取引種別と銀行番号で構成される。同図に示
す例では取引種別が1、銀行番号が1234の入力デー
タが記憶されている。エリアIMは銀行操作手順テーブ
ルインデックスを構成している。1234,2345.
3456のそれぞれの連番は銀行番号である。銀行番号
が1234のケースでは手順l2手順29手順3をそれ
ぞれ実行するように各手順の記憶されている先頭アドレ
スを順に記憶している。同様に銀行番号が3456の場
合には手順6および手順7を記憶する領域の先頭アドレ
スを順に記憶している。エリアMAは取引処理装置の操
作手順および取引データを記憶する操作手順テーブルを
構成している。操作手順は手順1から順に記憶され、各
手順の先頭アドレスは前述したようにテーブルインデッ
クスIMに銀行番号と対応して記憶されている。a−1
は操作手順、A−Cは取引データである。取引データA
−Cは上述のカードホルダで書       Iき込む
ことができる。またaxiの手順はATMを介してセン
タから自動的に書き込まれる。取引データの書込みは後
述するようにICカード自身の制御によって行う。なお
図示する例ではdの操作手順“暗号を押せ”およびeの
操作手順“金額を押せ”のそれぞれに対応する取引デー
タが記憶されていない。またfの手順“振込先を押せ”
に対応する取引データは1234567であるが、この
取引データは操作手順記憶欄に付加されている*(固定
情報マーク)によって固定情報であることを示している
FIG. 1 is a partial configuration diagram of the ROM 21 included in the IC2. BF constitutes an input data buffer. The input data includes, for example, a transaction type and a bank number. In the example shown in the figure, input data in which the transaction type is 1 and the bank number is 1234 are stored. Area IM constitutes a bank operation procedure table index. 1234,2345.
Each serial number of 3456 is a bank number. In the case where the bank number is 1234, the starting addresses of each procedure are stored in order so that steps 12, 29, and 3 are executed respectively. Similarly, when the bank number is 3456, the start addresses of the areas for storing steps 6 and 7 are stored in order. Area MA constitutes an operation procedure table that stores operation procedures and transaction data for the transaction processing device. The operating procedures are stored in order from step 1, and the start address of each procedure is stored in the table index IM in correspondence with the bank number as described above. a-1
is the operating procedure, and A-C is the transaction data. Transaction data A
-C can be written using the card holder mentioned above. Also, the axi procedure is automatically written from the center via ATM. Writing of transaction data is performed under the control of the IC card itself, as will be described later. In the illustrated example, transaction data corresponding to the operating procedure d, "Press the code" and the operating procedure e, "Press the amount" are not stored. Also, step f “Press the transfer destination”
The transaction data corresponding to is 1234567, and the * (fixed information mark) added to the operation procedure storage column indicates that this transaction data is fixed information.

第8図(A)、  (B)はICカードの動作を示すフ
ローチャートである。
FIGS. 8(A) and 8(B) are flowcharts showing the operation of the IC card.

ICカード1がカードホルダ本体6またはAT、  M
のカードリーダー2に挿入され、キー7または25から
スタートコマンドが入力されるとステップnl(ステッ
プniを単にnlという)からn2に進む。入力データ
はそのままICカードに渡され、ICカードではその入
力データがATMからの入力データかカードホルダから
の入力データかを判断する。尚、入力データにはATM
またはカードホルダのIDNaが付加されているため、
ICカードではこのID1kを調べることによって入力
データがどちらのものであるかを知る。
IC card 1 is connected to card holder body 6 or AT, M
When a start command is input from the key 7 or 25, the process proceeds from step nl (step ni is simply referred to as nl) to n2. The input data is passed as is to the IC card, and the IC card determines whether the input data is from the ATM or the card holder. Please note that the input data is ATM
Or because the card holder's IDNa is added,
The IC card knows which type of input data it is by checking this ID1k.

入力データがカードホルダからのデータである場合には
n2→n3と進む、このn3以下ではカードホルダのキ
ー7から操作手順テーブルMAに対して取引データをセ
ットする。最初にn4でバッファBFに対して取引種別
および銀行番号のデータが入力されるとエンターキーの
操作を待ってn5→n6と進む、n6ではバッファに入
力されたデータに基づく操作手順テーブルの所定のアド
レスをポインタに設定する。例えば、第1図に示すよう
にバッファBFに11234と入力されると、ポインタ
には手順1の“暗号を押せ”が記憶されているアドレス
が設定される。次にnlにおいてポインタで指定してい
るアドレスの操作手順内容を表示し、n8でその操作手
順に固定情報マーク(*)が付加されていかるどうがを
判定し、さらにn9においてポインタで指定している操
作手順に対応する取引データがすでに入力済であるかど
うかを判定する。固定情報マークが付加されていればn
17に進み、ポインタを一つ進めて操作手順テーブルア
ドレスを更新する。即ち、上記の例ではポインタに設定
するアドレスを“金額を押せ”が記憶されているエリア
のアドレスにする。n18でポインタで指定するのアド
レスの内容がEND”かどうかを判定し、そうでなけれ
ば再びn7以下を実行する。”END”であればその時
点で終了する。またn8.n9において固定情報マーク
もなく、且つ入力済みのデータもない場合にはn14に
進む。この場合にはキー人力データをそのまま、現在ポ
インタで指定している操作手順に対応する取引データ記
憶領域に格納しくn15)、エンターキーが押されるの
を待って(n16)n17に進む。またn8.n9にお
いて固定情報マークがないが入力済データがある場合に
はn10に進み、既に入力されているその入力済みデー
タを表示する。この時点でオペレータに対してその入力
済みデータで良いかどうかを問いかけることになる。若
しオペレータがそれで良いと判断したときには、オペレ
ータは*の表示されているキーを押下する。このキーは
ICカードホルダの入カキ−7に含まれている。ri1
2で*キーが押下されたと判断すると、n17に進み、
次の操作手順に対する処理に移る。*キーでなければn
13に進み、新たに入力されたデータがn10で表示さ
れた入力済みデータに置き換えて格納される。以下上述
したn14〜n16を実行し、エンターキーが操作され
るまで入カキ−からのデータを同じアドレスに記憶して
いき、エンターキーが操作された段階でn7に進む。
If the input data is data from the card holder, the process proceeds from n2 to n3. After n3, transaction data is set from the key 7 of the card holder to the operation procedure table MA. First, at n4, data on the transaction type and bank number are entered into the buffer BF, and after waiting for the enter key to be pressed, the process proceeds from n5 to n6. Set address to pointer. For example, when 11234 is input to the buffer BF as shown in FIG. 1, the address where "Press code" in step 1 is stored is set in the pointer. Next, nl displays the contents of the operation procedure for the address specified with the pointer, n8 determines whether a fixed information mark (*) is added to the operation procedure, and further n9 specifies the address specified with the pointer. Determine whether transaction data corresponding to the current operating procedure has already been entered. If fixed information mark is added, n
The process advances to step 17, where the pointer is advanced by one and the operation procedure table address is updated. That is, in the above example, the address set in the pointer is the address of the area where "Press amount" is stored. At n18, it is determined whether the content of the address specified by the pointer is "END", and if not, the steps from n7 are executed again.If it is "END", it ends at that point.Also, at n8.n9, the fixed information mark is If there is no input data and there is no data that has been input, proceed to n14.In this case, the key manual data will be stored as is in the transaction data storage area corresponding to the operation procedure currently specified by the pointer.n15). Wait for the key to be pressed (n16) and proceed to n17.Also, if there is no fixed information mark in n8 and n9 but there is input data, proceed to n10 and display the input data that has already been input. At this point, the operator is asked whether or not the entered data is OK.If the operator decides that it is OK, the operator presses the key marked with *.This key is It is included in the card holder's input key-7.ri1
If it is determined that the * key has been pressed in step 2, proceed to n17,
Move on to processing for the next operating procedure. *If it is not a key, n
Proceeding to step 13, the newly inputted data is stored replacing the inputted data displayed at n10. Thereafter, steps n14 to n16 described above are executed, and data from the input key is stored at the same address until the enter key is operated, at which point the process proceeds to n7.

以上のようにして固定情報マークのない取引データ記憶
エリアに対して所望の取引データを書き込むことができ
る。また入力済みデータが既に記憶されている場合には
、*キーを操作するだけでそのデータを保存することが
できる。
As described above, desired transaction data can be written into the transaction data storage area without the fixed information mark. Furthermore, if the input data has already been stored, the data can be saved simply by operating the * key.

尚、上記n7およびnlOにおいてデータを表示するの
はICカードではなくカードホルダの表示器8である。
Incidentally, in the above n7 and nlO, it is not the IC card but the display 8 of the card holder that displays the data.

ICカードはカードホルダに対し       1てそ
の表示データを送るだけである。
The IC card simply sends its display data to the card holder.

次に第8図(B)に示すフローチャートについて説明す
る。
Next, the flowchart shown in FIG. 8(B) will be explained.

〔本発明の詳細な説明〕[Detailed description of the invention]

上記n1において入力されたデータがATMからの入力
データであればn2→n20と進み、第8図(B)に示
すフローチャートを実行する。最初にATM側より取引
種別、銀行番号データが入力され(n20)、その取引
種別、銀行番号データが所定の領域にセントされる(n
21)。次にn22でその銀行番号が銀行操作手順テー
ブルインデックスTMにあるかどうかを判断する。若し
あればn23以下を実行し、なければ終了する。
If the data input at n1 is the input data from the ATM, the process proceeds from n2 to n20, and the flowchart shown in FIG. 8(B) is executed. First, the transaction type and bank number data are input from the ATM side (n20), and the transaction type and bank number data are sent to a predetermined area (n20).
21). Next, in n22, it is determined whether the bank number is in the bank operation procedure table index TM. If there is, execute n23 and subsequent steps; if not, terminate.

n23ではインデックスIMに銀行番号に対応して記憶
されている手順群の最初の手順の先頭アドレスを操作手
順テーブルMAから捜し出す。各手順(第1図に示す例
では手順1〜手順7)にはそれぞれ取引種別データが割
り当てられている。n24ではその取引種別データをA
TMに対して送信する。例えば、手順1の取引種別デー
タが1であり、r123で検索された手順が手順1であ
るとすればn24でATMに送信される取引種別データ
は1となる。続いてf125でポインタに操作手順テー
ブルMAのアドレスを設定する。即ち、検索された手順
の先頭アドレスがポインタに設定される。n26ではそ
のときにポインタに設定されている操作手順に対応する
取引データをATMに対して送信する。例えば、ポイン
タに手順1の先頭アドレスの操作手順“暗号を押せ”の
アドレスが設定されているとすると、1234のデータ
が送信される。n27ではその取引データが固定情報マ
ー−りの付いたデータがあるかどうかを判断する。そう
でなければn2Bで送信した入力データを消去する。そ
のようにするのは取引データのセキュリティを高めるた
めである。固定情報マークが付加されたデータであれば
そのデータを消去することなくn29に進み、ポインタ
を次の操作手順のアドレスに更新する。n30で操作手
順がENDであるかどうかを判断し、そうでなければ再
びn26に進み、取引データをATMに対して送信する
。操作手順がENDになればn40に進む。
At n23, the start address of the first procedure of the procedure group stored in the index IM corresponding to the bank number is searched from the operation procedure table MA. Transaction type data is assigned to each procedure (in the example shown in FIG. 1, procedures 1 to 7). In n24, the transaction type data is A
Send to TM. For example, if the transaction type data of procedure 1 is 1 and the procedure retrieved in r123 is procedure 1, then the transaction type data transmitted to the ATM in n24 is 1. Subsequently, in f125, the address of the operation procedure table MA is set in the pointer. That is, the start address of the searched procedure is set in the pointer. At n26, transaction data corresponding to the operating procedure set in the pointer at that time is transmitted to the ATM. For example, if the pointer is set to the address of the operation procedure "Press the code" at the start address of procedure 1, data 1234 is transmitted. In step n27, it is determined whether the transaction data has a fixed information mark. Otherwise, erase the input data sent by n2B. This is done to increase the security of transaction data. If the data has a fixed information mark attached, the process proceeds to n29 without erasing the data, and the pointer is updated to the address of the next operating procedure. At n30, it is determined whether the operation procedure is END, and if not, the process goes to n26 again and the transaction data is transmitted to the ATM. When the operation procedure reaches END, proceed to n40.

以上の動作により、操作手順テーブルに記憶されている
銀行別の複数の操作手順および取引デー14  ′ 夕から、n21でセットされた銀行に対応するものだけ
が自動的に検索されてATMに対して送信される。
As a result of the above operations, only the multiple operating procedures and transaction data for each bank stored in the operating procedure table are automatically searched and sent to the ATM from 14' onwards, corresponding to the bank set in n21. Sent.

〔特徴部以外の動作の説明〕[Explanation of operations other than characteristic parts]

n40では次のデータの入力を待ち、n41では入力し
たデータがATMを介してセンタから送られてきた操作
手順ロード要求かどうかを判断する。そうでなければ終
了する。若し操作手順ロード要求であればn42に進み
、ATM側から送られてくる操作手順をテーブルMAに
記憶するための処理を実行する。最初に送られてきた手
順が既に記憶されているものかどうかをn43で判断す
る。第1図に示す例では手順1から手順7まで既に記憶
されているため、これ以外の手順階であれば新たな手順
階であるとしてn44に進む。なお新たな手順阻かどう
かの判断は、取引種別データが新たなものかどうかを判
断することによって行う。新たな手順であればn44で
操作手順テーブルMAの新たなアドレスをポインタに設
定し、n46で送られてたデータをn48で格納する。
At n40, the next data input is waited, and at n41 it is determined whether the input data is an operation procedure load request sent from the center via the ATM. Otherwise, exit. If it is an operation procedure load request, the process advances to n42 and executes processing for storing the operation procedure sent from the ATM side in table MA. It is determined in n43 whether the first procedure sent is already stored. In the example shown in FIG. 1, steps 1 to 7 have already been stored, so any other step floor is assumed to be a new step step and the process proceeds to n44. The determination as to whether a new procedure is required is made by determining whether the transaction type data is new. If it is a new procedure, a new address of the operation procedure table MA is set in the pointer at n44, and the data sent at n46 is stored at n48.

ここでの送られてくるデータとは操作手順を示すデータ
であり、第1図に示すa % iのエリアに記憶される
ような操作手順データである。なお、テーブルインデッ
クスIMの現在サービスを受けている銀行に対応するエ
リアには新手順記憶エリアの先頭アドレスが記憶される
。入力データがETX(終わりを示すデータ)になるま
でn46〜n48を繰り返し、ETXが入力した段階で
終了する。また上記n43で手順陽が既にあればn45
に進み、既にあるその手順阻の先頭アドレスをポインタ
に設定する。続いてn46〜n4Bで続けて送られてく
るデータをETXが送られてくるまで格納する。即ち、
この動作では手順の更新が行われることになる。
The data sent here is data indicating the operating procedure, and is the operating procedure data stored in the area a % i shown in FIG. Note that the starting address of the new procedure storage area is stored in the area of the table index IM corresponding to the bank currently receiving service. Steps n46 to n48 are repeated until the input data becomes ETX (data indicating the end), and the process ends when ETX is input. Also, if there is already a step positive in n43 above, n45
Proceed to and set the start address of the existing step in the pointer. Subsequently, the data successively sent from n46 to n4B are stored until ETX is sent. That is,
This action will result in an update of the procedure.

尚、本実施例では外部データ入力装置としてカードホル
ダを使用したが、パソコン等のデータ入       
 I力装置も使用することができる。
In this example, a card holder was used as an external data input device, but data input devices such as computers can also be used.
I-force devices can also be used.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はICカードに記憶される操作手順テーブルを示
す図、第2図はICカードの外観図、第3図はICのブ
ロック図、第4図はカードホルダの外観図、第5図はカ
ードホルダのブロック図、第6図はATMの外観図、第
7図はATMの制御部のブロック図、第8図(A)、(
B)はICカードの動作を示すフローチャートである。 MA−操作手順テーブル。
Fig. 1 is a diagram showing the operation procedure table stored in the IC card, Fig. 2 is an external view of the IC card, Fig. 3 is a block diagram of the IC, Fig. 4 is an external view of the card holder, and Fig. 5 is an external view of the IC card. A block diagram of the card holder, Figure 6 is an external view of the ATM, Figure 7 is a block diagram of the ATM control unit, Figures 8 (A), (
B) is a flowchart showing the operation of the IC card. MA-Operating procedure table.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)内部にICが埋め込まれたICカードと、センタ
に接続され、前記ICカードを受け入れるカードリーダ
を有する取引処理装置とを含み、前記ICは取引処理装
置の操作手順および外部データ入力装置からのアクセス
で書き込むことができる取引データを銀行別に記憶する
操作手順テーブルを有し、且つ取引処理装置で入力され
た銀行データに対応する前記テーブルの記憶データのみ
を取引処理装置に送信する手段を備えることを特徴とす
るICカード取引システム。
(1) It includes an IC card with an IC embedded therein, and a transaction processing device connected to a center and having a card reader that accepts the IC card; has an operation procedure table that stores transaction data for each bank, which can be written by accessing the transaction processing device, and includes means for transmitting only the data stored in the table corresponding to the bank data input by the transaction processing device to the transaction processing device. An IC card transaction system characterized by:
JP25862884A 1984-12-05 1984-12-05 IC card trading system Expired - Lifetime JPH0630119B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25862884A JPH0630119B2 (en) 1984-12-05 1984-12-05 IC card trading system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25862884A JPH0630119B2 (en) 1984-12-05 1984-12-05 IC card trading system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61134875A true JPS61134875A (en) 1986-06-21
JPH0630119B2 JPH0630119B2 (en) 1994-04-20

Family

ID=17322913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25862884A Expired - Lifetime JPH0630119B2 (en) 1984-12-05 1984-12-05 IC card trading system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630119B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0630119B2 (en) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61134875A (en) Ic card transaction system
JPS61134872A (en) Ic card transaction system
JPS61134871A (en) Ic card transaction system
JPS61134869A (en) Ic card transaction system
JPS61134870A (en) Ic card transaction system
JPS61134874A (en) Ic card transaction system
JPS61134876A (en) Ic card transaction system
JPS61134873A (en) Ic card transaction system
JPS61143891A (en) Ic card
JPS63184870A (en) Transaction processing device
JPS60237575A (en) Ic card system
JPS61134868A (en) Ic card transaction system
JPS60196871A (en) Device for preventing ic card from illegal use
JPS61279975A (en) Transfer transaction processing system
JPS60221870A (en) Ic card system
JPS60196874A (en) Device for preventing ic card from illegal use
JPS60196872A (en) Device for preventing ic card from illegal use
JPH0351956A (en) Automatic teller machine
JPS63186370A (en) Method for renewing ic card of transaction processor
JPS61121171A (en) Electronic bankbook
JPH01180089A (en) Automatic money exchanging system
JPS61249170A (en) Automatic transaction processing system
JPS61169965A (en) Handy terminal processing system
JPS63225885A (en) Ic card transaction system
JPS61217867A (en) Automatic transfer system using ic card

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term