JPS61134412A - 貯水池の貯水量増加方法 - Google Patents

貯水池の貯水量増加方法

Info

Publication number
JPS61134412A
JPS61134412A JP25377284A JP25377284A JPS61134412A JP S61134412 A JPS61134412 A JP S61134412A JP 25377284 A JP25377284 A JP 25377284A JP 25377284 A JP25377284 A JP 25377284A JP S61134412 A JPS61134412 A JP S61134412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservoir
water
cavity
water level
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25377284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354729B2 (ja
Inventor
Yukio Haga
芳賀 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hazama Ando Corp
Original Assignee
Hazama Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hazama Gumi Ltd filed Critical Hazama Gumi Ltd
Priority to JP25377284A priority Critical patent/JPS61134412A/ja
Publication of JPS61134412A publication Critical patent/JPS61134412A/ja
Publication of JPH0354729B2 publication Critical patent/JPH0354729B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B1/00Equipment or apparatus for, or methods of, general hydraulic engineering, e.g. protection of constructions against ice-strains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、貯水池の貯水量を増加する方法に関する。
〔従来の技術〕
河川の利用率を高めるためダムの貯水池の貯水量を増加
するには、ダムを嵩上げする方法が一般的に考えられる
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記ダムの嵩上げ方法による場合には、以下に述べる種
々の問題がある。
(1)  貯水位の上昇による水没区域内の諸々の土地
買収や補償行為が伴い、それらの交渉に要する時間的損
失が大である。
(2)  嵩上げ工事中は、貯水池を空にしなければな
らず、貯水機能の停止に伴う経済的損失も大きい。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記問題点を解決するため、貯水池に面した
地山に外気と連通する空洞を貯水池の利用水深の最高水
位と最低水位との間に位置 。
させ【穿ち、前記空洞に貯水池の水をその利用空洞の水
位は、常に、貯水池の水位と同じになるものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図は本発明の貯水池の側断面図および
平面図である。
図においてダム1の上流に形成される貯水池2の貯水量
を増加するには、貯水池2に面した地山3の中における
岩盤地質が良好にしてかつ充分にかぶりが得られる位置
K、貯水池2の利用水深りの最低水位と同じ位置に底部
を有するとともに、利用水深りとほぼ同等の高さまたは
やや高い高さを有し、かつそれぞれの通気孔8により常
時外気と連通ずる複数個の空洞4を互いに千行く穿設し
、それぞれの空洞4に貯水池、  2の水を貯水池2の
利用水深りの最低水位と同じ位置く底部を有する水平な
導水路5により導水する。
空洞4の容積、導水路5の流路断面積は、貯水池2の計
画利用水量を充分に満足するように設けられている。
各導水路5は、所要位置に設けた制水間6により、貯水
池2と空洞4との連通を必要に応じてし中断し、また、
空洞4に堆積する砂は、制水間6より空洞4側において
導水路5に設けた排砂立坑7により排出する。
なお、上記実施例においては、空洞4を複数個とする場
合について述べたが、これに限らず例えば1個としても
よく、また、各空洞4の配置を互いに千行くする場合に
限らず、例えば放射状に配置する等任意に配置してもよ
い。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、従来技術に比し以下に述
べる種々の効果がある。
(1ン  貯水位が変らないので、地表面に与える影響
が少ない。
(2)  用地買収および地上物件の移転や補償が少な
い。
(3)  着工までの準備期間が短かい。
(4)  工事の大半が岩盤掘削であるので、工事が単
純であるとともに、工期が短かくてすむ。
(9m事業費、すなわち貯水1−当りの建設単価を安く
できる。
(6)  空洞の大きさ、配列方向および間隔等を自由
に設定できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図および第2
図はそれぞれ貯水池の側断面図および平面図である。 1・・・ダム 2・・・貯水池 3・・・地山 4・・
・空洞5・・・導水路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 貯水池に面した地山に外気と連通する空洞を貯水池の利
    用水深の最高水位と最低水位との間に位置させて穿ち、
    前記空洞に貯水池の水をその利用水深の最低水位に位置
    する水平な導水路により導入する貯水池の貯水量増加方
    法。
JP25377284A 1984-11-30 1984-11-30 貯水池の貯水量増加方法 Granted JPS61134412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25377284A JPS61134412A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 貯水池の貯水量増加方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25377284A JPS61134412A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 貯水池の貯水量増加方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61134412A true JPS61134412A (ja) 1986-06-21
JPH0354729B2 JPH0354729B2 (ja) 1991-08-21

Family

ID=17255926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25377284A Granted JPS61134412A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 貯水池の貯水量増加方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61134412A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05321232A (ja) * 1992-05-25 1993-12-07 Shimizu Corp 水路式発電施設とその施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05321232A (ja) * 1992-05-25 1993-12-07 Shimizu Corp 水路式発電施設とその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0354729B2 (ja) 1991-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5484234A (en) Building module for plantable walls with a bulk filling material
US3888209A (en) Artificial reef
CN110700288B (zh) 一种适用于动水压力型水库滑坡深部排水防治方法及系统
CN105603943A (zh) 隧洞式仿自然鱼道的拦鱼提升设备及方法
CN107083762A (zh) 一种植被生态混凝土护坡结构及施工方法
CN107476254A (zh) 一种生态护岸体及采用该护岸体的护岸结构
CN108222212B (zh) 联排别墅地下雨水集中排放结构
JPS61134412A (ja) 貯水池の貯水量増加方法
US2044686A (en) Tidal storage device
CN108221849B (zh) 一种阶梯式分应力海堤
CN208981346U (zh) 一种岩土工程用防水结构
SU1649024A2 (ru) Способ регулировани стока реки
JP2524211B2 (ja) 海水交流装置
CN217460614U (zh) 半开放式止水帷幕支护系统
CN212865475U (zh) 一种河道旁绿化用路砖
CN215052656U (zh) 一种节约型生态驳岸
CN211523085U (zh) 一种水利工程生态监测护坡
CN220768149U (zh) 一种建筑房基用防沉降结构
CN203080472U (zh) 含有栖息地的砌块生态护岸
CN216475449U (zh) 一种岩溶峰丛洼地群水流联合调控系统
CN111636401B (zh) 一种软土地基双层箱式自调节承载结构
CA2071018A1 (en) System for the manufacture and installation of selective intake towers in reservoirs
CN212077808U (zh) 一种水利工程护坡
CN106759154A (zh) 可控式衡量取水空心闸门
CN205875082U (zh) 一种水利工程护坡防护加固装置