JPS61133820A - 地震記緑装置により受入れたデータの記憶を制御する方法およびその方法を実施する装置 - Google Patents

地震記緑装置により受入れたデータの記憶を制御する方法およびその方法を実施する装置

Info

Publication number
JPS61133820A
JPS61133820A JP60266313A JP26631385A JPS61133820A JP S61133820 A JPS61133820 A JP S61133820A JP 60266313 A JP60266313 A JP 60266313A JP 26631385 A JP26631385 A JP 26631385A JP S61133820 A JPS61133820 A JP S61133820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
samples
block
signal
series
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60266313A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨセフ レイラン
レナテ バリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JPS61133820A publication Critical patent/JPS61133820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/24Recording seismic data
    • G01V1/247Digital recording of seismic data, e.g. in acquisition units or nodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/22Transmitting seismic signals to recording or processing apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は地震記録装置により受入れたデータの記憶を制
御する方法およびその方法を実施する装置に関する。
特に、本発明による方法は、記録、処理実験所にて集中
化される一連の数値化サンプル形式で、地震プロフィル
に沿って間隔をおいた曳数個の受入れアセンブリより伝
送される地震信号の記録に適用する。
(従来の技術) このような受入れアセンブリは一般に、地中で発せられ
る地震波地下層からのエコーに応答して、1個以上の地
震センサにより捕捉される信号を標本化し、これら信号
を数値化して記憶する受入れ装置により形成される。こ
れら地震信号の受入れが終了すると、各受入れ装置に記
憶された数値サンプル全体は中央実験所に伝送される。
この伝送は、RF波リンクまたは受入れ装置を平列に接
続する共通ケーブルにより行われる。
実験所から送られる特定制御信号を受信すると、各装置
は、無線波リンクまたはそれ自身を共通ケーブルに接続
して得たデータの伝送を続ける。このようなアセンブリ
は、例えば、フランス特許第2511772号または第
2538561号に記載されている。
各受入れ装置により記憶したデータの伝送を一致信号に
よって先行させる。そのためデータの伝送は完全であり
または分割される。第1の場合、数値語すべてはチェン
状に伝送される。
第2の場合、サンプル全体はチェン状で伝送されるサン
プル群に分割され、同期化語は任意の2つの連続群間で
伝送される。接続の品質か完全でないと、伝送エラーが
生ずる。ケーブルまたは無線波リンクの地震データにパ
ラサイトが重ねられるため、伝送、切りとりまたは検出
されない数値語または数値語群もある。シリーズの伝送
が終了すると、中央実験所の記憶装置に集中化されるサ
ンプル数が伝送されたサンプル数に相当するかを常に検
査できるが、伝送故障のためその1部がない場合には、
いつエラーが発生したかを正確に知ることはできない。
サンプルがその到着順にメモリに記憶されると、伝送シ
リーズに互いに従わなかったもののいくつかは、データ
かないためメモリに並設され、このような「バッキング
」が生じたときのンーケンス回数は決定できない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明による方法は上記欠点を解消する。
この方法は、各シリーズの伝送サンプルを各々同数のサ
ンプルを含む複数個のブロックに細分すること、各ブロ
ックは同期化信号によって他のブロックら分離され、各
シリーズの命令数を形成する一致信号を備えており、同
期化信号および各ブロックにたいする一致信号を連続制
御すること、および制御により一致可能を認識される各
ブロックを、このブロックに前に指定された記録媒体上
の位置へ転送することより成る。
この制御はまた、受入れられる各群のサンプル数を計数
すること、および数が少なくとも一定の閾値と等しい受
入れサンプルのブロックを確認することよりなる。
各ブロックのヘッドで同期化・一致信号について行われ
る認識作業および受入れ各ブロックにおけるサンプル数
の考えられる検査により肢記憶データを良好に記憶させ
る。あるデータに予め指定された記憶装置は、このデー
タが記録装置に達しなければ、自由にされ、伝送エラー
をもたらす。受入れ工程の正確なタイミングは徂要であ
るから、地震データは記憶サンプルから正確に再構成さ
れ、得られる地震部分の読取り性を改善する。
(問題点を解決するための手段) 本発明による方法の他の特徴および利益は添付図面を参
照して非限定的な例示により示される、該方法を実施す
る装置の特定実施例についての以下の説明より明らかに
なる。
地震踏査システムは探査される輪郭に沿って間隔をおい
た瓜数個の地震センサCと地震源Gにより地面に発せら
れる音波の地下層からのエコーに応答して、地震センサ
が受信する信号受入れ用装置ないし箱体アセンブリA1
、A2、・・A  ・・A と、記録装置と踏査作業を
に’    p 行うアセンブリとよりなる中央実験所りとを備える(第
1図参照)。このシステムは、地震源Gをトリガし、異
なる装置A1、A2、・・Akl ・・Apによる、セ
ンサCが受信した信号の受入れを制御し、受入れ工程後
、異なる受入れ装置から記録装置へのデータの逐次転送
を調整するように構成れている。
この転送は例えば、RF波リンクで行う。
各受入れ装置から伝達される地震データは、センサCが
受信し数値化された信号から連続的に得られるサンプル
に相当する一連の数値7語”をなしている。
本発明による方法の使用にさいし、異なる受入れ装置A
  、A  、・・A  ・・A によ12     
k’p り各シリーズの数値語を複数個のブロックBi、Bi+
1等(第2図)に細分し、各ブロックは同一フォーマッ
トの同数Mの数値語e1、e2、・・eλ眉を含み、各
ブロックに同期出語S と語n (i) 、n (il
l)等を関連させ、その命令番号をシリーズ内に形成さ
せる。n個のサンプルと2つの語S、 、nよりなるブ
ロックを伝送する時間は次式より得られる。
T−(M+2)で ここでτはサンプル伝送時間である。
関連する伝送命令を受けた受入れ装置A1〜A はいず
れもそれ自身が上記の形式で記憶された一連の数値比誘
の伝送に使用される伝送チャネルに接続する。
同期出語S により、2つの連続受入れ語間の分離を検
出しかつ、6語の到着時間を決定する。同期出語に直ち
に続く数値語n(i)、n (tel)に含まれるブロ
ック数により、記録媒体に設けた位置にあるサンプルの
記憶を制御する。
以上述べる本発明による装置の目的は、受入れサンプル
のブロックを確認し、確認後、記憶作業を行うことにあ
る。
この装置(第3図)は、第2レジスタ2と、第2レジス
タ2と、受入れ数値語を含むようにした比較器3と、双
安定フリップ・フロップ4とを備える第1制御装置E1
を有する。記録される一連の数値語を受入れるアセンブ
リRはレジスターの人力と第1制御ゲート5の人力とに
接続される。その制御人力はフリップ・フロツプ4の出
力に接続される。レジスタ2には、認識される同期仕給
S と同一な数値語を含む、比較器3はレジスターと2
の平列出力に接続され、2つのレジスタの内容間の一致
を検出すると、フリップ・フロップ4を作動して第1制
御ゲート5を開放する。
本装置はまた、レジスタ6と、カウンタ7と、比較器8
と、比較器8により制御される双安定フリップ・フロッ
プ9とを備える第2制御ユニットE2を有する。制御ゲ
ート5の出力はレジスタ6の人力と第2制御ゲート10
のうち一方の入力とに接続される。カウンタ7の計数入
力はタイミング素子11により伝送されるクロック信号
を受入れる。カウンタ7の制御入力に接続される素子1
2によりその最大容量を選択させると共に、記録される
シリーズにおけるサンプルのブロック数Mと等しくさせ
る。カウンタ7が毎新周期T(第2図)の開始時に1だ
け増分されるように信号Hの周期は連続サンプル・ブロ
ックの受入れ周期に適合される。比較器がレジスタ6に
導入される語とカウンタ7にセットされる散開の一致を
検出すると、フリップ・フロップ9を作動させる。この
フリップ・フロップの出力はゲート10の制御装置に接
続される。
ゲート10の出力は、一方で、少なくとも同じブロック
の数値語を含むようにしたがバッファ・メモリ14に、
他方で、第3制御装置E3の入力に接続される。
第3制御装置は、第1および第2カウンタ15.16と
、これら2つのカウンタ15.16に接続される比較器
17と、比較器17により作動される双安定フリップ・
フロップ18とを備える。カウンタ16の人力は、連続
サンプルel−eM (第4図)の受入れ前に、タイミ
ング索子11から、各周期Tの開始時に発生するM個の
パルス(Mは各ブロックの語数)により形成されるクロ
ック信号H″を受入れる。
フリップ・フロップ18の一方の出力は、ANDゲート
20の人力に接続され、その第2人力はバッファ・メモ
リ14の出力に接続される。
ANDゲート20の出力は記憶アセンブリ21のデータ
人力に接続される。アドレス・レジスタ22はアセンブ
リ21と連動してその各位置にたいするデータのアクセ
スを制御する。レジスタ22の制御入力は夫々、カウン
タ7.16の「桁上がり(carry ) J出力に接
続される。
第1制御装置E1は、レジスタ2に導入される、語Sy
と一致する語とレジスタ1を通過する連続語とを比較し
てサンプルのブロックのヘッド伝送される連続同期比誘
Syを検出するようになっている。第2制御装置E2は
受入れサンプルの各ブロックの命令数を検出して同じシ
リーズのブロックが実際に順に受入れられているかを検
査するようになっている。第3制御装置は実際に受入れ
た各ブロックが予定のサンプル数であるかを検査しその
記憶を確認するようになっている。
本装置は、つぎのように作動する。シリーズの伝送にト
リガをかけると、このシリーズの連続語は第1制御装置
E1のレジスタ1を通過する。比較器3がレジスタ2に
含まれる語と比較して同期仕給Syの通過を検出すると
、フリップ・フロップ4の作動を命令し、制御ゲート5
の開度制御する。認識された同期仕給syに続く語は第
2制御装置E2にアクセスする。
同様に、レジスタ6を通る数値比誘と予期サンプル・ブ
ロック数を表わす数値語とを比較する。ブロックB11
1の受入れの周期開始時に、i個のブロックをすでに受
入れ基準カウンタ7がタイミング索子11により1だけ
増分されると、比較器8かこのブロックの一致数を検出
し、フリップ・フロップ9を作動させ、その結果、AN
Dゲート10を開放させる。
ANDゲート10が開放すると、連続サンプルE1、E
2・・EMを第3制御装置のカウンタ15と、それらを
Jと憶するバッファ・メモリ14とにアクセスさせる。
カウンタ16が周期T(第5図)の開始時にタイミング
索子11からの信号H′によってM値まで増分されると
、比較器17は実際に計数されたサンプル数がこの値に
相当することを検査し、この場合フリップ・フロップ1
8を開始させる。ゲート20の開放により、ブロックの
サンプルを、バッファ・メモリ14から、素子22によ
り連続的に指定される記憶アセンブリ21の位置へ転送
される。
アドレス素子22の増分は、一方で、次の受入れ周期T
の開始時にカウンタ16が信号H′(第・4図)を受信
するとカウンタ16からのパルスによって、また他方で
、増分されるときはいつもカウンタ7により発生する周
期Tのパルスにより得られる。この周期Tのパルスは記
憶素子21の別の区域における新たなブロックの記録を
制御する。カウンタ16からのパルスは索子21の同じ
区域の別の位置で同じブロックのサンプルの記憶を制御
す。各ブロックのヘッドにおける語Syとn (i)に
ついて行われる認識作業および受入れた各ブロックのサ
ンプル数の検査により、記憶データを良好に記憶させる
第3図の実施例は、高フロー伝送システムにとって特に
良好である。
第5図に示す実施例では、受入れアセンブリRは、連続
的に受入れた数値語を、プログラムアブル・プロセッサ
2と、第4図の装置E1と同様な装置E1に伝送し、こ
の装置は、各シリーズの語のうち、サンプルの連続ブロ
ック各々に先立つタイミング語を認識しかつ、検出毎に
、検出信号5YNCをプロセッサ23に伝送する。
プロセッサ23は、第6図に示すテーブル形式の内部メ
モリ24の夫々位置で記憶を命令する前に、各ブロック
が一致していることを検査するため、受入れ連続語およ
び装置E1が発生した検出信号について確認テストを行
う。
プロセッサ23は、本発明のプロセス工程を命令に変換
する第7図のフローチャートによりテストを行う。
第7図のフローチャートにおける信号および符号はつぎ
の通り: 5YNC:   アセンブリE1が発生する認識信号 5YNCHRO+  受入れタイミング語N     
 : 受入れられるサンプルの語数 ■N      ; メモリ内の連続アドレスを表わす
インデックス M      : 各ブロックのサンプル数JM   
   : 各ブロックのサンプルを連続的に表わすイン
デックス K      : 受入れられるMサンプルのブロック
数 JK      二 連続ブロックを表わすインデック
ス JK      : 受入れブロック数
【図面の簡単な説明】
第1図は被探査地震プロフィルに沿って配設された地震
踏査システムを略示し、第2図は伝送される数値信号の
サンプル用ブ0ツクの構造を略示し、第3図は記録前に
受入れサンプルのブロックを検査する、本方法を実施す
る装置の第1実施例を略示し、第4図は本装置のタイミ
ング素子により発生されるパルスのタイミング線図を示
し、第5図はコンピュータを含む本方法を実施する装置
の第2実施例を略示し、第6図は受入れサンプルを逐次
記憶するメモリを示し、第7図は、検出信号の確認テス
トを示す。 C・・・・・・地震センサ、A1〜A、・・・・・・箱
体、G・・・・・・地震源、L・・・・・・中央実験所
、E ・・・・・・E3・・・・・・制御装置、1.2
.6・・・・・・レジスタ、 3.8.17・・・・・・比較器、 4.9.18・・・・・・双安定フリップ・フロップ、
7.15.16・・・・・・カウンタ、11・・・・・
・タイミング素子 14・・・・・・バッファ・メモリ、 21・・・・・・記憶アセンブリ、 23・・・・・・プログラムアブル・プロセッサ、24
・・・・・・内部メモリ。 特許出願代理人 弁理士 関 根 秀 太FIG、2 F1a、i

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)考えうる伝送エラーを検出させる制御信号にたい
    する数値化信号の一連のサンプルより成り地震データ受
    入れ装置から伝送される地震データの記憶を記録装置に
    より制御する方法において、伝送される各シリーズのサ
    ンプルを、同数のサンプルを各々が含む複数個のブロッ
    クに細分すること、前記ブロック各々はタイミング信号
    によって他のブロックより分離されかつ、各シリーズに
    その命令数を形成する一致信号を備え;タイミング信号
    および各ブロックにたいする一致信号を連続的に検査す
    ること;前記検査によって、前記ブロックに前に指定さ
    れた記録媒体上の位置に一致すると認識された各ブロッ
    クを転送することより成る方法。
  2. (2)前記検査は、受入れた各ブロックにおけるサンプ
    ル数を計数し、数が一定値よりも大きいサンプルのブロ
    ックを確認することである特許請求の範囲第1項に記載
    の方法。
  3. (3)命令数一致信号を検出しかつサンプルの記憶手段
    の一定位置への記憶を制御するためアセンブリにたいす
    る受入れデータのアクセスを制御する、タイミング信号
    を認識する第1ユニットを備える、特許請求の範囲第1
    項に記載された方法を実施する装置。
  4. (4)検出・制御アセンブリは、バッファ・メモリと、
    サンプルの各ブロックの命令数を認識し、前記ブロック
    のサンプルのバッファ・メモリにたいするアクセスを制
    御する第2ユニットと、バッファ・ユニット内に転送さ
    れる各ブロック内のサンプル数を計数するユニットとを
    備え、このユニットは受入れたサンプルのブロックが完
    全なときバッファ・メモリから記録アセンブリへのサン
    プルの転送を制御する特許請求の範囲第3項に記憶の装
    置。
  5. (5)検出・制御アセンブリはコンピュータである特許
    請求の範囲第3項に記載の装置。
  6. (6)前記第1および第2認識ユニットは各々、各シリ
    ーズの連続語を含有するレジスタと、基準値を記憶する
    手段と、レジスタに含まれる語を記憶手段に含まれる値
    と比較する手段と、比較手段により制御されて確認信号
    を発生する双安定フリップ・フロップとを備える特許請
    求の範囲第4項に記載の装置。
  7. (7)前記第1認識ユニットの記憶手段は、タイミング
    語に一致する数値語を含むレジスタである特許請求の範
    囲第4項に記載の装置。
  8. (8)前記第2の認識装置の記憶手段は、同期がサンプ
    ルのブロックを受入れるための間隔と等しい増分信号を
    放出するクロック素子に接続されるカウンタである特許
    請求の範囲第4項に記載の装置。
  9. (9)前記計数ユニットは、受入れた各ブロックの連続
    サンプルにより増分される第1カウンタと、受入れ開始
    時に、数が各ブロック内のサンプルと等しい増分信号を
    放出するクロック要素に接続される第2カウンタと、バ
    ッファ・メモリに含まれるサンプルの記録装置内への転
    送を制御する双安定フリップ・フロップにたいする比較
    器とを備える特許請求の範囲第4項に記載の装置。
JP60266313A 1984-11-30 1985-11-28 地震記緑装置により受入れたデータの記憶を制御する方法およびその方法を実施する装置 Pending JPS61133820A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8418424A FR2574190B1 (fr) 1984-11-30 1984-11-30 Procede pour controler la memorisation de donnees recues par un systeme d'enregistrement sismique et dispositif pour sa mise en oeuvre
FR84/18424 1984-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61133820A true JPS61133820A (ja) 1986-06-21

Family

ID=9310186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60266313A Pending JPS61133820A (ja) 1984-11-30 1985-11-28 地震記緑装置により受入れたデータの記憶を制御する方法およびその方法を実施する装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4712199A (ja)
EP (1) EP0184495B1 (ja)
JP (1) JPS61133820A (ja)
AU (1) AU584139B2 (ja)
BR (1) BR8506089A (ja)
CA (1) CA1263471A (ja)
DE (1) DE3569042D1 (ja)
ES (1) ES8900028A1 (ja)
FR (1) FR2574190B1 (ja)
IN (1) IN166523B (ja)
NO (1) NO854772L (ja)
OA (1) OA08143A (ja)
PH (1) PH23616A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731202A (ja) * 1993-07-14 1995-02-03 Inasaka Haguruma Seisakusho:Kk 農用中耕機

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2608780B1 (fr) * 1986-12-23 1989-05-19 Inst Francais Du Petrole Procede de transmission a un dispositif central d'enregistrement de donnees sismiques collectees par des appareils d'acquisition repartis sur le terrain et dispositif pour sa mise en oeuvre
US5059989A (en) * 1990-05-16 1991-10-22 Lexmark International, Inc. Thermal edge jet drop-on-demand ink jet print head
FR2673298B1 (fr) * 1991-02-22 1995-04-07 Inst Francais Du Petrole Methode et dispositif de transmission sismique a taux d'erreur tres faible.
FR2696839B1 (fr) * 1992-10-12 1994-12-09 Inst Francais Du Petrole Méthode et système de transmission sismique utilisant des unités de concentration.
FR2766580B1 (fr) * 1997-07-24 2000-11-17 Inst Francais Du Petrole Methode et systeme de transmission de donnees sismiques a une station de collecte eloignee
US6226601B1 (en) 1998-05-15 2001-05-01 Trimble Navigation Limited Seismic survey system
US6977867B2 (en) * 2001-06-05 2005-12-20 Geo-X Systems, Ltd. Seismic data acquisition system
ATE533073T1 (de) * 2001-09-07 2011-11-15 Inova Ltd Vorrichtung und verfahren zur erfassung seismischer daten
AU2003233702A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-19 Geo-X Systems, Ltd. Seismic data acquisition system
FR2843805B1 (fr) * 2002-08-22 2004-12-17 Inst Francais Du Petrole Methode et dispositif d'acquisition pour l'exploration sismique d'une formation geologique par des recepteurs permanents implantes au fond de la mer
US8077740B2 (en) * 2007-02-01 2011-12-13 INOVA, Ltd. Apparatus and method for reducing noise in seismic data

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2739301A (en) * 1951-03-28 1956-03-20 Bendix Aviat Corp Checking circuit for correct number of received information pulses
US3473150A (en) * 1966-08-10 1969-10-14 Teletype Corp Block synchronization circuit for a data communications system
US3569934A (en) * 1968-12-17 1971-03-09 Petty Geophysical Eng Co Method of detecting and correcting errors in multiplexed seismic data
US3618000A (en) * 1969-11-06 1971-11-02 Chevron Res System for generating and transmitting a position identification code to identify geophone location and method of using same
US3806864A (en) * 1972-10-16 1974-04-23 Amoco Prod Co Cableless seismic digital recording system
US3990036A (en) * 1974-02-28 1976-11-02 Western Geophysical Co. Multiplexing method and apparatus for telemetry of seismic data
CA1045722A (en) * 1974-10-21 1979-01-02 James E. Snyder Communications system
US4320472A (en) * 1974-11-05 1982-03-16 United Geophysical Corporation Digital geophone system
US4112412A (en) * 1974-12-09 1978-09-05 Texaco Inc. Digital seismic telemetry system
US4117448A (en) * 1977-04-13 1978-09-26 Western Geophysical Company Of America Seismic telemetric system for land operations

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731202A (ja) * 1993-07-14 1995-02-03 Inasaka Haguruma Seisakusho:Kk 農用中耕機

Also Published As

Publication number Publication date
FR2574190A1 (fr) 1986-06-06
EP0184495B1 (fr) 1989-03-22
US4712199A (en) 1987-12-08
NO854772L (no) 1986-06-02
BR8506089A (pt) 1986-08-19
CA1263471A (fr) 1989-11-28
ES549395A0 (es) 1988-11-01
IN166523B (ja) 1990-05-26
ES8900028A1 (es) 1988-11-01
PH23616A (en) 1989-09-11
OA08143A (fr) 1987-03-31
AU5053985A (en) 1986-06-05
DE3569042D1 (en) 1989-04-27
FR2574190B1 (fr) 1987-05-15
EP0184495A1 (fr) 1986-06-11
AU584139B2 (en) 1989-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3702989A (en) Selective data handling apparatus
US4009463A (en) Acoustic emission monitoring system
JPS61133820A (ja) 地震記緑装置により受入れたデータの記憶を制御する方法およびその方法を実施する装置
US4209835A (en) Pulse repetition interval autocorrelator system
US4327408A (en) Controller device with diagnostic capability for use in interfacing a central processing unit with a peripheral storage device
US4016531A (en) System for recording seismic reflection signals in serial-by-trace format
JPS61285549A (ja) 自動飛行制御装置用デ−タ管理装置
US5200927A (en) Method and apparatus for controlling an immersed multisource array emitting acoustic impulses
US3434105A (en) Well logging systems
US4608554A (en) Asynchronous parallel fixed point converter
US4553133A (en) Serial floating point formatter
Cousins et al. Fast parallel pipelined readout architecture for a completely flash digitizing system with multilevel trigger
US3438004A (en) Time selectors,analysers or recorders,for electrical pulses which may follow one another at very short intervals
US4559620A (en) Mass memory system addressing circuit
US4574358A (en) Monitor display control
US4545026A (en) DC offset filter
US3568164A (en) Computer input system
JPH0126094B2 (ja)
SU859911A1 (ru) Автоматический сигнализатор дефектов
SU1215112A1 (ru) Устройство дл контрол распределени ресурсов
SU1298719A1 (ru) Устройство сбора дефектоскопической информации
SU1418725A1 (ru) Буферное устройство дл передачи данных
SU985264A1 (ru) Скважинный профилемер
SU1691991A1 (ru) Резервированна вычислительна система
SU1190253A1 (ru) Система дл автоматической дефектометрии