JPS6112623Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6112623Y2
JPS6112623Y2 JP9853981U JP9853981U JPS6112623Y2 JP S6112623 Y2 JPS6112623 Y2 JP S6112623Y2 JP 9853981 U JP9853981 U JP 9853981U JP 9853981 U JP9853981 U JP 9853981U JP S6112623 Y2 JPS6112623 Y2 JP S6112623Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
take
cassette
supply
small cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9853981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5791181U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9853981U priority Critical patent/JPS6112623Y2/ja
Publication of JPS5791181U publication Critical patent/JPS5791181U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6112623Y2 publication Critical patent/JPS6112623Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープカセツトに係り、標準タイプの
記録再生機に用いられるテープカセツトに内蔵さ
れている供給側リールと巻取側リールとの間のリ
ール間寸法より短かいリール間寸法に設定された
供給側リールと巻取側リールとを内蔵した小型の
テープカセツトであつて、前記供給側リールのリ
ールフランジ下面部には凹凸条が、この凹凸条に
対応してテープカセツトケースには凹凸条に噛合
する凹凸溝が形成され、前記巻取側リールのリー
ルフランジ周側部には巻取側リール駆動機構噛合
用の歯が形成され、この歯に対応して歯に当接離
間する巻取側リールブレーキ部材が配され、さら
に供給側リールの凹凸条とテープカセツトケース
の凹凸溝とが噛合するよう供給側リールを付勢す
る弾撥体が配されることにより、テープカセツト
の保管中において供給側リールあるいは巻取側リ
ールが回動し供給側リールあるいは巻取側リール
に巻回されているテープがほどけることなく、又
供給側リールが横方向に位置ずれすることなく、
ガタツキがなく、しかも実質的に小型化の図れた
テープカセツトを提供することを目的とする。
第1図a,b,c,dは、例えば標準タイプの
ビデオテープレコーダ等の記録再生装置に装着し
て用いる標準タイプのカセツトより小型、例えば
ポータブルタイプの記録再生装置に装着して用い
る、例えばテープ量の少ない小型カセツトの平面
図、側面図、背面図及び底面図であり、第2図は
この小型カセツトの上ハーフを取り除いた平面
図、第3図は断面図、第4図、第5図及び第6図
は小型カセツトの部分拡大説明図である。
同図中、Aは小型カセツトであり、この小型カ
セツトAの枠体は、上ハーフ1、下ハーフ2及び
テープ保護用の前蓋3とからなり、この前蓋3
は、例えばポリプロピレン等の樹脂によつて一部
を薄く成型してヒンジ部4を構成しており、板バ
ネ5の作用によつて通常は前蓋3が閉じる方向に
付勢されて上ハーフ1に取り付けられている。下
ハーフ2には孔6が形成され、かつ前蓋3には突
起7が形成されており、前蓋3が閉じた状態にお
いては突起7が孔6に掛止し、前蓋3にはロツク
がかかるようになつている。そして、突起7を押
圧して後退させることによつて、突起7と孔6と
によるロツク状態が解除され、板バネ5の反撥力
に抗して前蓋3を回動して開くことができるよう
になつている。
この小型カセツトA内には、供給側リール8と
巻取側リール9とが配設されており、この供給側
リール8と巻取側リール9との距離は、この小型
カセツトAのみでは装着できない標準タイプの記
録再生装置の供給側と巻取側リールデイスク間の
距離より短いようになつている。そして、供給側
リール8と巻取側リール9との間の所定の走行径
路を磁気テープ10が走行するように磁気テープ
10は配されている。すなわち、磁気テープ10
は、供給側リール8よりガイドポール11,12
をへて巻取側リール9に巻き取られるようにな
る。供給側リール8の下フランジ13の下面には
凹凸溝14が形成されており、又、この下フラン
ジ13の凹凸溝14に対応する下ハーフ2の所定
位置にも凹凸溝14と噛み合うことのできる凹凸
溝15が形成されており、上ハーフ1に取り付け
られた板バネ16の作用により、通常は供給側リ
ール8が下ハーフ2側に付勢されていて、凹凸溝
14と15とが互いに噛み合い、供給側リール8
は固定され、供給側リール8に巻かれている磁気
テープの弛を防いでいる。尚、小型カセツトを記
録再生装置に装着すると、この供給側リール8は
記録再生装置の供給側リールデイスク80によつ
て規定量上ハーフ1側に板バネ16の反撥力に抗
して持ち上げられ、凹凸溝14と15との掛止状
態は解除されるようになる。すなわち、供給側リ
ール8に対応する位置の下ハーフ2には、記録再
生装置の供給側リールデイスク80挿入用の孔1
7が凹凸溝15の中央位置部に形成されており、
この供給側リールデイスク80が供給側リール8
に挿入されるようになる。第3図に示す如く、こ
の孔17の位置に対応して供給側リール8の下フ
ランジ13下面には、孔17の径より小さな径で
かつ凹凸溝14よりさらに下側垂直方向に突出し
た突部13′が形成されており、供給側リールデ
イスク80が供給側リール8に挿入されてない場
合には、板バネ16の弾撥力により供給側リール
8が下方に付勢され供給側リールの凹凸溝と下ハ
ーフの凹凸溝が噛合すると共に突部13′が孔1
7に嵌合し、供給側リールは回転しないのみでな
く、横方向にも位置ずれしないものとなる。巻取
側リール9は、下ハーフ2に固着された軸18に
挿入配設されており、この軸18を中心として回
転できるようになつている。この軸18の下ハー
フ2への取り付けは、例えば軸18の下部に凹溝
19を形成しておき、かつこの凹溝19に嵌合す
る凸部20を下ハーフ2に形成しておき、そして
凹溝19に凸部20を嵌合した状態でネジ21等
によつて軸18を下ハーフ2に螺着すれば、軸1
8は螺着に際して空回りしないので簡単に取り付
けることができる。巻取側リール9の下フランジ
22の外周部には歯23が形成されており、この
歯23に例えば歯車を噛み合わすことができるよ
うに下ハーフ2の所定個所に切欠部24を形成し
ている。そして、歯23に噛み合う歯車等の所定
の駆動力伝達機構によつて、巻取側リール9は回
転し、磁気テープは供給側リールから所定の走行
径路をへて巻取側リールに巻き取られるようにな
る。
この巻取側リール9には、小型カセツトAが記
録再生装置に装着されない状態においては、巻取
側リール9が回転しないようにブレーキ機構が配
設されている。このブレーキ機構は、例えば巻取
側リール9の下フランジ22の歯23に掛止する
爪25からなり、この爪25はガイドポール2の
軸26に挿入配設され、そしてスプリング27の
作用によつて押圧付勢された状態においては、爪
25が下フランジ22の歯23に掛止し、巻取側
リール9は回転せず磁気テープは弛まないように
なつている。そして、この掛止状態を解除し、巻
取側リール9が回転できるようにするには、下ハ
ーフ2に形成した孔からピンを挿入し、このピン
によつて爪25をスプリング27の反撥力に抗し
て持ち上げ、爪25と巻取側リール9の下フラン
ジ22とを段違いにし、巻取側リール9はフリー
な状態となり、回転し得るようになる。
尚、小型カセツトの上ハーフと下ハーフには、
上ハーフと下ハーフとの接合端に掛止用凹部と凸
部を形成しておき、この凸部と凹部との嵌合によ
つて上ハーフと下ハーフとを仮留めし、ネジによ
つて両者を強く結合する。
第7図、第8図、第9図及び第10図は、前述
の小型カセツトAを標準タイプの記録再生装置に
装着する場合に用いるアダプタの説明図である。
同図中、Bは、小型カセツトAを内部に収納で
き、かつ標準タイプの記録再生装置に装着できる
寸法及び形状をしたアダプタである。
このアダプタBの枠体は、下ハーフ51と上ハ
ーフ52とからなり、下ハーフ51には小型カセ
ツトAを収納する切欠部である収納部53が形成
されている。この収納部53は、その端に小型カ
セツトAを支える突部54,55,56,57が
形成されており、他方小型カセツトの下ハーフ2
にはこの突部54,55,56,57の位置に対
応して凹部28,29,30,31が形成されて
おり、これらの突部と凹部とによつて小型カセツ
トAの、特に上下方向における位置決めを図つて
いる。そして、これらの突部と凹部とを嵌合した
際に、小型カセツトの底面とアダプタの底面とが
ほぼ同一平面となるようにしている。又、突部5
4,55にはピン58,59が植設されており、
このピン58,59が小型カセツトAの下ハーフ
2に形成した孔32,33に挿入され、これらに
よつて小型カセツトAの位置決めをさらに行なう
と共に、ピン58は小型カセツトAの巻取側リー
ル9のブレーキ解除の役をも行なう。すなわち、
ピン58と孔32の位置は、ピン58が孔32に
挿入されて際に、小型カセツトAの巻取側リール
のブレーキ機構である爪25をピン58が持ち上
げるような位置である。
小型カセツトAを挿入配設したアダプタBを標
準タイプの記録再生装置に装着すると、記録再生
装置の2個のリールデイスクのうち供給側リール
デイスクは小型カセツトAの供給側リール3に挿
入配設されるが、巻取側リールデイスクは巻取側
リール9には挿入配設できないので、この巻取側
リールデイスクに対応する位置のアダプタBの下
ハーフ51に、巻取側リールデイスクが挿入され
て駆動されるギア60が取り付けられている。
又、小型カセツトAのアダプタBへの収納時にお
いて、小型カセツトAの巻取側リール9の下フラ
ンジ22の歯23に噛み合うギア61が、ギア6
0に噛み合うように下ハーフ51に取り付けられ
ており、かつ爪と歯との係合状態はピン58によ
つて解除されているので、記録再生機の駆動力が
小型カセツトAの供給側リール8と巻取側リール
9に伝達され、磁気テープは走行するようにな
る。すなわち、小型カセツトAを標準タイプの記
録再生機に装着しようとしても、小型カセツトA
の供給側リールと巻取側リールとの相対位置は、
記録再生機の供給側リールデイスクと巻取側リー
ルデイスクとの相対位置と同じでないので、例え
ば供給側リールデイスクを供給側リールに配すれ
ば、巻取側リールデイスクの位置に巻取側リール
と同じようなギアを設け、このギアと小型カセツ
トの巻取側リールとの間に駆動力伝達手段を配し
ておくことによつて、標準タイプの記録再生機の
駆動力が小型カセツトAに伝えられるようになる
のである。
又、小型カセツトAの上ハーフ1の両肩には切
欠部34,35が形成されており、他方アダプタ
Bの上ハーフ52には切欠部34,35の位置に
対応して壁62,63が形成されており、下ハー
フ51に上ハーフ52を合わせて、例えば両者を
ネジ締めすると、小型カセツトAはアダプタBか
ら抜けないようになり、さらには小型カセツトの
上面とアダプタの上面とがほぼ同一平面となるよ
うになつている。
上記述べた小型カセツトAを、いまこの小型カ
セツト専用記録再生装置、例えばポータブルタイ
プの記録再生装置に装着して使用する場合には、
標準タイプのカセツトを標準タイプの記録再生装
置に装着して使用する場合と同様に、小型カセツ
トを記録再生装置のポツプアツプ機構に挿入し、
ポツプアツプ機構を作動位置に移動させると、小
型カセツトAの前蓋は開き、小型カセツトAの前
面部及び底面部に形成されている切欠部36,3
7,38において記録再生装置のローデイングポ
ール及びキヤプスタン等が磁気テープの内側に挿
入され、又記録再生装置の供給側リールデイスク
が小型カセツトの供給側リールに嵌合し、又記録
再生装置のアダプタBにおけるギアのような巻取
側リールへの駆動力伝達機構に巻取側リールの下
フランジの歯が噛み合い、巻取側リールにも記録
再生装置の駆動力が伝達されるようになる。さら
に、小型カセツトの下ハーフ2に形成された凹部
28,29,30,31に記録再生装置の凸部が
合致し、かつ下ハーフの孔32,33に記録再生
装置のピンが挿入され、記録再生装置内において
小型カセツトAの位置規制が行なわれると共に、
小型カセツトAの巻取側リールに対する爪による
ロツク状態が解除され、磁気テープは走行可能状
態に維持される。そして、ローデイングポールに
よつて磁気テープが小型カセツトより繰り出さ
れ、磁気ヘツドに張接され、巻取側リールに駆動
力が伝えられて磁気テープは所定の走行径路を走
行し、記録再生が行なわれる。
又、この小型カセツトAを標準タイプの記録再
生装置で使用する場合には、小型カセツトAをア
ダプタBに装着し、このアダプタBを、標準タイ
プのカセツトの場合と同様に記録再生装置に装着
して記録再生を行なう。すなわち、まず小型カセ
ツトAの前蓋を開蓋した状態において小型カセツ
トAをアダプタBの収納部に収納し、この収納状
態において供給側リールに巻回されている磁気テ
ープを小型カセツトAの開蓋された前蓋部より所
定量引き出し、この磁気テープをアダプタBに設
けているガイドポール64,65,66に添接
し、標準タイプのカセツトにおける磁気テープと
同じように磁気テープを配し、そしてアダプタB
の上ハーフを下ハーフに合わせて両者をネジ締め
する。このようにして、アダプタBに収納された
小型カセツトAは、標準タイプのカセツトと同じ
ようになつているので、これを標準タイプの記録
再生機に装着すれば記録再生できる。すなわち、
小型カセツトをアダプタに装着すると、アダプタ
のギア61が巻取側リール9の下フランジ22の
歯に歯合すると共に、アダプタのピン58が爪2
5をスプリングの反撥力に抗して持ち上げ、巻取
側リール9のロツク状態を解除し、巻取側リール
9に巻取側リールデイスクの駆動力がギア60,
61を介して伝えられる。逆に、小型カセツトを
アダプタから取り出すと、巻取側リール9とギア
61との係合状態は外れると共に、小型カセツト
からピン58は抜けるので、スプリング27の反
撥力によつて爪25は復元し、巻取側リール9は
ロツク状態となる。
尚、小型カセツト内の磁気テープをアダプタの
ガイドポールに添接するには、例えば供給側リー
ルを手で直接押圧して、供給側リールのロツク状
態を解除して、磁気テープを開蓋した前蓋部より
手で少し引き出し、小型カセツトをアダプタの下
ハーフに装着すると共に、引き出された磁気テー
プをアダプタのガイドポールに直接手で添接する
か、又はロツク状態を解除した状態の磁気テープ
を適当な引き出し機構によつて添接すればよい。
又、ギア61の位置設定に少しの自由度がある
ように構成しておくと、例えば小型カセツトをア
ダプタに装着したり又は取り出す際にギア61を
移動し、装着中においてはギア61がギア60と
巻取側リールの下フランジの歯に歯合できるよう
にしておくと、小型カセツトのアダプタに対する
装着及び取り出し作業が便利なものとなる。
上述の如く、本考案に係るテープカセツトは、
標準タイプの記録再生機に用いられるテープカセ
ツトに内蔵されている供給側リールと巻取側リー
ルとの間のリール間寸法より短かいリール間寸法
に設定された供給側リールと巻取側リールとを内
蔵した小型のテープカセツトであつて、前記供給
側リールのリールフランジ下面部には凹凸条が、
この凹凸条に対応してテープカセツトケースには
凹凸条に噛合する凹凸溝が形成され、前記巻取側
リールのリールフランジ周側部には巻取側リール
駆動機構噛合用の歯が形成され、この歯に対応し
て歯に当接離間する巻取側リールブレーキ部材が
配され、さらに供給側リールの凹凸条とテープカ
セツトケースの凹凸溝とが噛合するよう供給側リ
ールを付勢する弾撥体が配されることにより、弾
撥体の付勢によつて凹凸条を噛合せしめると共に
供給側リールの位置が規制されるようになり、テ
ープカセツトの保管中においては供給側リールが
回動したり横方向に位置ずれしたりすることな
く、従つて供給側リールに巻回されているテープ
が弛んだり引張されたりすることがないのでテー
プが傷つきにくく、又テープカセツトが記録再生
装置に装着されてリールデイスクが供給側リール
に挿入されると供給側リールは回転可能状態のも
のとなり、その際、供給側リールの位置はほぼ正
確に位置規制されているのでテープカセツトの装
着作業がスムーズなものとなり、さらには一つの
弾撥体によつて供給側リールの回転防止と位置規
制の二つの作用を行なわせることができるので構
成が極めて簡単なものとなり、それだけ低コスト
なものとなり、又、供給側リールと同様に不使用
時には巻取側リールが回動することなく、従つて
テープが弛んだり引張されたりすることがなく、
テープは傷つきにくく、さらにはテープカセツト
の小型化が実質上図れたものとなる等の特長を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b,c,d及び第2図〜第6図は本
考案に係るテープカセツトの実施例の説明図、第
7図〜第10図はテープカセツトを収納するアダ
プタの説明図である。 A……小型カセツト、B……アダプタ、1……
上ハーフ、2……下ハーフ、8……供給側リー
ル、9……巻取側リール、13……下フランジ、
13′……突部、14,15……凹凸溝、16…
…弾撥体、17……孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 標準タイプの記録再生機に用いられるテープカ
    セツトに内蔵されている供給側リールと巻取側リ
    ールとの間のリール間寸法より短かいリール間寸
    法に設定された供給側リールと巻取側リールとを
    内蔵した小型のテープカセツトであつて、前記供
    給側リールのリールフランジ下面部には凹凸条が
    この凹凸条に対応してテープカセツトケースには
    凹凸条に噛合する凹凸溝が形成され、前記巻取側
    リールのリールフランジ周側部には巻取側リール
    駆動機構噛合用の歯が形成され、この歯に対応し
    て歯に当接離間する巻取側リールブレーキ部材が
    配され、さらに供給側リールの凹凸条とテープカ
    セツトケースの凹凸溝とが噛合するよう供給側リ
    ールを付勢する弾撥体が配されたことを特徴とす
    るテープカセツト。
JP9853981U 1981-07-03 1981-07-03 Expired JPS6112623Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9853981U JPS6112623Y2 (ja) 1981-07-03 1981-07-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9853981U JPS6112623Y2 (ja) 1981-07-03 1981-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5791181U JPS5791181U (ja) 1982-06-04
JPS6112623Y2 true JPS6112623Y2 (ja) 1986-04-19

Family

ID=29460251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9853981U Expired JPS6112623Y2 (ja) 1981-07-03 1981-07-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112623Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5791181U (ja) 1982-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6112622Y2 (ja)
JPS6113309B2 (ja)
KR880001164Y1 (ko) 소형 테이프 카셋트
JPS6044740B2 (ja) テ−プカセツト
JPS6037738Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6128300Y2 (ja)
JPS6112623Y2 (ja)
JPS6023421B2 (ja) 小型テ−プカセツト用アダプタ
JPS6137690B2 (ja)
JPS6331256Y2 (ja)
JPS6048822B2 (ja) テ−プカセツト用アダプタ
JPH022229B2 (ja)
JPS6037744Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6325572Y2 (ja)
JPS6128297Y2 (ja)
JPS6128296Y2 (ja)
JPS6128295Y2 (ja)
JPS6137691B2 (ja)
JPS6017095Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6017096Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6112626Y2 (ja)
JPS6048821B2 (ja) テ−プカセットのリ−ル機構
JPS626615Y2 (ja)
JPS6017094Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6112630Y2 (ja)